1read 100read
2013年19天文・気象34: 【経過は】13年秋冬総合スレッドその27【順調】 (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
***北関東降雪情報スレッド *** (227)
【みんな】Vixen・ビクセン総合 vol.16【楽しく】 (215)
***関東降雪情報スレッドVOL.392*** (116)
ブラックホールについて 6 (271)
***北関東降雪情報スレッド *** (227)
○日食で目を傷めた人数○→ (207)

【経過は】13年秋冬総合スレッドその27【順調】


1 :2013/09/29 〜 最終レス :2013/10/03
何年はこうだったから今年もこうだとか浅知恵で幼稚な予言はやめよう
何年に似てるとか全く意味のない妄言もやめよう

前スレ
【残暑は】13年夏秋総合スレッドその26【どうなる】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1378897299/

2 :
大気の流れの傾向(実況・解析)
//www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/diag/latest/index.html

3 :
世界・日本の平均気温 長期的推移
//www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/index.html

4 :
>>1

NCEPによると今年はエルニーニョ寒冬っぽいな

5 :
静岡の9月の平均気温が高い方からと日照時間が多い方からが4年連続TOP10入り濃厚。
降水量は平年よりやや少ない程度で落ち着きそうだが…!?

6 :
東京の日照時間が39.2hだった1988年9月
下旬の7日連続日照り無しが驚異的すぎる。

7 :
>>5
静岡市はサブハイの影響を最も受ける地域
名古屋では9月の平均気温が24℃未満の年は21世紀以降では2001,2002,2006年の3回

8 :
>>4
関東大雪フラグですね
ここ数年割とよく積もってるので楽しみ

9 :
>>8
エルニーニョ厳冬でも1977年はなぜスカだったのか。

10 :
エルニーニョ寒冬といえば1977

11 :
>>1
スレ立て乙です

12 :
>>8
2007

13 :
2007年を上回る暖冬と、来夏は冷夏を希望
暑いの寒いの苦手なんで

14 :
こっからどうやったらエルニーニョまでひっくり返るんだ
むしろラニーニャ拡大してないか

15 :
一週間前の高温厨の書き込みがことごとく見当違いw
東海以西が若干暑い程度

関東の真夏日熱帯夜はまるで皆無
GSMの500Z5940mも結局スカ
一週間後にまたまた5880mが北上する予想だが
これもどうなるのかねぇ?

16 :
高温厨がゴキブリのごとく沸いてきた前スレ先週火曜午後の一連の書き込みは
今見ると吐きたくなるような気持ち悪さがあるけど
嬉々として書き込んでた馬鹿共は恥ずかしくならないのかね?

17 :
やはり2007年の悪夢再来確定か?

18 :
いつになったらすっきり晴れるんだよー。今年は7月以降天候不順すぎないか?

19 :
>>14
ENSOの予想は今でも精度が低く予想を外すことは日常茶飯事
我が国の大本営である気象庁も
春…「現在は海水温が低い状態だが、夏には解消される見込み。」
夏…「現在は海水温が低い状態だが、秋には解消される見込み。」
秋…「現在は海水温が低い状態だが、冬には解消される見込み。」←今ここ
まあ、外してるのは気象庁だけではないんだけどね

20 :
CME キター ! ! ! !
http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
少し寒冷化するかも。

21 :
もう夏の話はいいから
秋以降の話しろw

22 :
>>17
10月上旬は2007年以上の悪夢になりそうで怖いです

23 :
10月上旬異常高温でも、さして問題は少なかろう。
冬将軍は11月後半まで力を温存してるんだよ。

24 :
氷河期繰り返す原因解明10万年周期、氷で地盤が上下 二酸化炭素の濃度は原因でない
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130930/scn13093007330002-n1.htm

25 :
明日と明後日の1・2日は10月としては異常高温だね
しかも、週間予報を見ても9月がもう一度やってくるような気温予想
カレンダーを一ヶ月遅らせても違和感ないくらい
名古屋市は明後日去年に続いて、大阪市と広島市や福岡市では明日2005以来八年振りの10月真夏日観測が予想されている
なお、ちょうど一年前去年10月1日に台風のフェーン現象で季節外れの寝苦しさと真夏日を観測した東京都心では明日は24℃と平年並みの涼しさで、一年前の最低気温に匹敵する

26 :
昨年の10月は上旬がどんなに暑くても下旬には5度くらいに気温が下がることを知らされた

27 :
>>25
それは、かろうじて避けられるほうに賭けるよ。

28 :
2002年秋も温暖だったよなぁ
今年は2002年に似ている

29 :
何年はこうだったから今年もこうだとか浅知恵で幼稚な予言はやめよう
何年に似てるとか全く意味のない妄言もやめよう

30 :
いつの時期でも○○の再来とかいう人が沸くけど、その通りになった事がない

31 :
いや、過去の類似例を探し出すのは長期予報の古典的な常道。
それなくして長期予報だけみてもだめ。
歴史を見ない予報に未来はない。

32 :
○○現象が発生する見込みとかそういう予想を元に言うならまだ分かるが
気温の経過が似てるだけで「××年の再来」とかいうのは学問板らしくない

33 :
>>32
おおむね同意。
しかし、現代の知見を過去の言い伝えに当てはめて腑に落ちる、ってこともある。
江戸時代から言われてた暖冬なら冷夏、厳冬なら猛暑っていうのは
ENSOの気象パターンだなってわかる。

34 :
>>33
「青山に雪降れば冬暖かし」なんかもそうだね
これは昔からある諺だけど、寒気の放出には周期があるということが読み取れる

35 :
確かに何年の再来とかオカルト板へ行くべき
しかし2007は大暖冬でも種子島氷点下、高知、和歌山積雪あったり2009年は福岡1人勝ちがあったり、2013年寒冬でも京都の横せんなど、気象は本当に面白いよな。

36 :
過去の事例と照らし合わせて今現在の事を議論するのは別にいいとして
一部の人に見られるような「過去の事例だけ」を羅列する流れになるのはちょっとね
一応ここは「13年秋冬」となってるスレだし

37 :
>>27
昨日は大阪と京都で最高30℃予想だったが、実際は大阪で28.6℃,京都で27.8℃と真夏日達成は免れた

天気予報の予想気温は高く見積もっている

38 :
29.5℃でも四捨五入で30℃。そこからの差だと大阪は-0.9℃
誤差の範囲内
京都は-1.7℃だとちょっと外れかな

39 :
>>24
これ本当ならすごいな
スレチだけどな

40 :
10月3日は西高東低冬型気初配置か。
ただ、涼しくなるのは一時的で、その後は
850mb上空で18度になる地域が出ると予想されている。
さすがにこの時期、極端な高温にはならないとは思うが。

41 :
どうであれ今年の夏は長かった。
GW明けから暑かった。

42 :
今年の9月は、意外に快適だった@近畿中部
面白いもので、トータルでは暑い9月だとしても、気温の下がるタイミングで体感の疲れっぷりがぜんぜん違う。
A 2010年型…上旬に基地外的酷暑。中旬も前線南下がぐずってあまり下がらず。下旬にがくっと気温が下がる。
B 2012年型…上旬は8月の延長。中旬に基地外的酷暑。下旬にようやく気温低下。
C 2013年型…上旬は気温が低めで涼しい。中旬はそのまま継続。下旬はやたらと暑い。
体感的に一番きついのはA。その次がB。つうか、ここまで来ると、AもBもあまり変わらない。
でも、Cはとても快適で、9月上旬に体力を回復すると、下旬に少々暑くても気にならない。
つまり、9月初めに気温が下がるかどうかで、体感の「残暑イラネ感」はかなり違う。

43 :
先週時点での5日以降の東京など各地でで真夏日、下手したら
熱帯夜の異常高温予測は消えたの?

44 :
>>42
そうそう。
上旬に涼しい時期があったおかげで
残暑というより暑さの戻りだと思えて耐えられたんだよな。
ていうか、9月の暑さは大したことない。
室内では8月より段違いに過ごしやすかった。

45 :
>>41
関東は3月から暑かった
>>37
東京は予想気温をいつも低く見積もってるから、雨以外の日は常に高めに外す。

46 :
>>45
東京地方の気温予報は、そろそろ「例の移転」に備えて「空気を読んでる」んだよ。これ以上いわせんなw

47 :
台風22号は東アボで涼しくなりそうだが
その後の23号が日本海コースを通りそうで嫌な予感がする

48 :
台風23号の影響はすでにでている。
今日高温なのは台風23号のせいだ。

49 :
最新のGFS、期末10月14日(月)にようやく中秋の空気が入って秋が深まるまでは10月としては顕著な高温を示唆
今日は異常天候早期警戒情報の更新日だが、これじゃ高温情報の継続発表は間違いない
関東以西で500T5700m以上・850T15℃前後と夏の空気が居座り、まだ冬服の衣替えには早いと思うくらいの暑い日が続く予想

50 :
高温というより湿度が高い。
埼玉だけど、さっきまで雨降ってたな。

51 :
今日から9月が始まると思って丁度いいくらいの気温
衣替えなんてとでもない

52 :
>32
暖冬厨は出入り禁止にするべきだな。
もちろん、南涼やまなまな、オルカなどの糞コテもな。

53 :
>>49
あと2週間も真夏日&熱帯夜が続くんですか…
昨日も窓開けっぱで寝たのに寝汗だらだらかいたし。

54 :
また今日も、先週と同じく高温厨で荒れるのかorz
A氏が言ってるように、この先の予想は複雑すぎてどう転ぶか分からないらしいから
10日以上先の各モデルはアテにならん

55 :
熱低が作られまくるせいか6日7日と札幌にまで5880mラインが掛かるっぽいな
この時期に珍しい

56 :
オルカ=南涼

57 :
GPVだと10月中旬に台風仮23号の九州上陸を予想しているな。
10月中旬に台風23号っていうと2004年のトカゲを思い出すな。
GPVを見る限り、2004年の台風23号と違って超大型にはならなさそうだから
そこまで危険な台風ではなさそうだが。

58 :
今までは500高度だけやたら高くても地上は北高型というパターンが多くて
一部の連中が煽ってるほど高温になる要素はなかったが
今度本当に台風23号が日本海大回りコース通れば10月としては記録的高温続出の可能性もあるでしょ
そこは状況が違う
まあまだ不確定要素多過ぎるけどさ

59 :
>>57
いやいや、秋雨前線刺激するから危険だぜ。
週間天気解説資料等見ると、今週末〜来週は秋雨前線が本州付近に停滞する予想で、局地的に大雨となる可能性を示唆している。

60 :
今年の勤労感謝の日は2年連続最高10度以下の可能性が大になった
ただし暖冬で1989年や2002年タイプに近くなるだろう

61 :
ここの連中数値予報の上空気温だけ見て暑いや涼しいや騒いでるんだな
雨雲の発生とかまで考えが及ばない単純な思考しかできないんだろうな

62 :
>>55
10月に北海道で真夏日あるで
札幌、旭川、南西フェーンがあれば網走、宇登呂も有り得る

63 :
>>60
何年はこうだったから今年もこうだとか浅知恵で幼稚な予言はやめよう
何年に似てるとか全く意味のない妄言もやめよう

64 :
先月出た10月の異常高温警戒情報の原因は今週末に台風が日本海コース辿って暖気を持ち込むためか
10月6日〜12日の最新の予測だと、関東甲信はかなり高い確率が90パーセント超えて
北陸なんか100パーセント近い、ほぼ確実に異常高温になるってことだ

65 :
しかも「平年より10度以上高い」が90%以上と来た。
この傾向が10月下旬まで続きそう。
北極にも全く寒気がたまってない。今年は歴史的な暖秋暖冬が確実。

66 :
案の定、糞高温厨に荒らされまくってるな
台風のコースもまだ不明瞭なのに

67 :
高温厨とかじゃなくて
単純に季節外れの現象は面白いから期待してしまうけどな
一方で今回も結局最後はトーンダウンして
10月の極値更新等はそんなに出ないんじゃないかとも思う

68 :
異常高温情報更新
・超高温傾向が10月下旬まで拡大
・上限いっぱいの平年比プラス3度以上の地域が大半
・3連休は灼熱猛暑。猛暑日をうかがう地点も

69 :
気象庁も7日8日は高いな
金沢で最高気温27度出してる
他モデル考慮すると23号は九州上陸かな

70 :
何がおかしいって、上空の空模様が10月のものじゃない。
雲は沸き光あふれてる。空は湿気で曇って綺麗な青じゃない。。
この空の下で高校野球が行われてもまったく違和感ない。

71 :
>>66
>>64>>68みたいなのが沸いてくるしな

72 :
>>65
平年+10℃以上て、関東なら今年の8月中旬並になるのか?
凄いねー、一週間後が楽しみだ。

73 :
台風23号、韓国直撃するらしい・・・
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!120!Asia!pop!od!oper!public_plots!2013100100!!/
http://icons-ak.wunderground.com/data/images/wp201322_model.gif
http://i.imgur.com/53CSmi2.jpg

74 :
>>73
一番暑くなるコースだな
北朝ではたくさん死者が出そうで気の毒だ

75 :
10月としてはかなり異例の高温になることは濃厚だが
さすがに時期が時期なのでそこまで極端な数字にはならず
例えば東京都心で最低22℃最高29℃程度の日が数日あるという感じじゃないかね
むしろ台風が北朝鮮の方まで北上したりせずに
日本海の陸地に近い所を東に進んだ方が暖気が送り込まれて暑くなるかもしれない
後は
日本海側は場合によってはフェーンで32〜33℃の異常高温があるかも

76 :
府中付近霧?

77 :
誤爆

78 :
福島だが、夏服の高校生がたくさんいる。
去年ここで言われていた通り、高校生の衣替えが延期になったようだ。
5/1〜10/31は夏服原則期間でいい。

79 :
>>75
時期が時期と言っても、季節が9月上旬から全く進んでないからな。
今年は例年通りに日照時間も短くなってないように感じるし。

80 :
関東はなかなか安定して25℃を割らないなあ
22/14みたいな日が続けばいいのに

81 :
>>79
日はちゃんと沈むの早くなってるよ馬鹿

82 :
>>80
今年東京でそれが実現するのは12月に入ってからだな。

83 :
超絶絶望的キチガイ猛残暑は11月中旬まで続く見込み
3連休は東京で超熱帯夜&猛暑日確定
熱中症に厳重注意が必要だ

84 :
ID:tm5BmmOK
くさい(確信)

85 :
見てください
高温厨はこうもキチガイだらけなんです

86 :
台風が朝鮮アボンなんて有り得るのか?
偏西風仕事しろ
サブハイ引っ込め

87 :
とうとう淫夢厨まで沸き出したか。
まあ、日照時間は、雲、霧、火山灰、日陰の影響を無視すれば、
太陽黄経(太陽の黄道上の位置)によって決まるから、
猛秋だろうが暖秋だろうが涼秋だろうが寒秋だろうが
冬に向かって日照時間が短くなるという事実は変わらない。
まあ、11月上旬の立冬(太陽黄経225度)を過ぎる頃には、
大陸寒気の故郷であるシベリアやモンゴルでは日照時間と
太陽高度の低下により夜間の放射冷却が強まり、
それによってシベリア気団が十分に育つはずだから、
これからサブハイが強まって暑さが戻ったとしても
その暑さは10月いっぱいで終了するはずだ。

88 :
今年は秋ないな

89 :
>>73
本当にこうなったら、10月としては信じられない進路。
サブハイが東側で勢力を張っているんだろうけど、太平洋側で晴れたら真夏日行くか行かないか、フェーンの効くところでは瞬間的に最高32,33℃に到達する所がある・・・って所かしら。

90 :
>>82
長期予報も読めないのか蛆虫
テメーは養護学校入ってろ

91 :
10月に7月のような半島コースを通ったのは唯一9429がある。
あの時は金沢で33℃まで上がった。
今年の西日本中心の猛暑といい、秋も94年に似るんだろう。

92 :
明日は日本海側で高温が予想されているな。
日本海側でフェーンかな?

93 :
やはり1989年の再来確定か?

94 :
やはり1893年の再来確定か?

95 :
>>78
関東から九州までの太平洋側にとってはまさに理想的な夏服着用期間だ。
10月1日の衣替えなんて関東と西日本ではまだ暑さが残っているため早い。
西日本の冬服の衣替えは二週間後の10月15日以降が好ましい
また、6月1日も4月下旬やGWで最初に暑くなり始めてから一ヶ月後と遅い。
特に5月は4・10月より最高気温記録が高く猛暑日の観測があり、日差しが強いことから衣替えはGW明けの5月10日前後が良さそう
>>80
関東は一昨日まで25℃割れで夏日回避したじゃない
8月以降全く25℃割れが無いのが大阪や名古屋などで9月全日最高25℃以上と記録を更新。
大阪の9月オール夏日の記録は1999年以来十四年振りのことになる

96 :
>>91
その時と同じかそれ以上の異常高温になりそうやな。
10月上旬の気温は観測史上最高が濃厚か。

97 :
>>93
いや1998年再来でしょ。10月は。

98 :
>>93
>>94
何年はこうだったから今年もこうだとか浅知恵で幼稚な予言はやめよう
何年に似てるとか全く意味のない妄言もやめよう

99 :
今年の場合は10月15日でも早い。
モデルを見ても中旬になっても一向に気温が下がる気配がない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
気象大学駅伝Vol.1 (115)
【大雪】九州降雪情報2013-2014【祈願】PART21 (527)
2月15日、小惑星「2012 DA-14」が、地球に接近 (412)
【あぼ〜ん】可変ID神奈川県【sage】 (104)
【みんな】Vixen・ビクセン総合 vol.16【楽しく】 (215)
〔大雪〕中国・四国降雪情報 Part16a〔祈願〕 (483)
--log9.info------------------
ザ・ニンジャウォーリアーズアゲインを語ろう! (192)
ファミコン史上最も面白いアクションゲームは?2 (144)
【SBO】ブラックオニキス総合スレッド【FC】 (592)
今日買ったテーラーニートを報告するスレPart9 (127)
PCエンジンのちょっとHなゲームについて語ろうV (176)
最近のゆとりはポートピア殺人事件を知らない (223)
魔神転生を語るスレ 〜STAGE10〜 (578)
レトロゲームの都市伝説 (316)
とにかくボスの名前を書くスレ (789)
【パスワード】ファミコンの裏技【コマンド】 (256)
第1回レトロゲームクイズ王選手権 (248)
G.O.D〜目覚めよと呼ぶ声が聴こえ (221)
新機動戦記ガンダムWエンドレスデュエル part2 (296)
貝獣物語シリーズスレッド23@マギーたん (930)
ファイナルファイト1のラスボスの弱さ (182)
SFC ウルトラマン ウルトラセブン (419)
--log55.com------------------
【芸能】福地桃子(哀川翔娘)「ずっとピュアに演じたい」 『なつぞら』“ヒロインのカウンター”としての夕見子の魅力
【訃報】ボクシング 元4階級制覇王者パーネル・ウィテカー氏が交通事故で死去 55歳 08年ボクシング殿堂入り
【バスケット】八村塁 NBAサマーリーグ・セカンドチームに選出!!
【高校野球】30点差以内の負けは勝ち…杉戸農が示した1つの形
【芸能】辻希美、「育ち盛りの子どもがいるのに…」夕飯のおかずが少なすぎると批判殺到
【芸能】辻希美、最も太っていた時期は「148センチで体重65キロ」
【芸能】沢口靖子が「天下一品」こってり初体験、感想は…
【芸人】吉本の会長「いきなり月30万払って新人が育つとは思えない。最初は250円でいい。このやり方を変えるつもりはない」★6