1read 100read
サクラエディタふぁんくらぶ part16 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AutoHotkey スレッド part16 (823)
madVR Part3 (332)
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part99 (171)
Comodo Dragon Part4 【Chromium派生ブラウザ】 (119)
★携帯用 2chブラウザ iMona Part18★ (533)
EmEditor Part 38 (931)

サクラエディタふぁんくらぶ part16


1 :2013/07/03 〜 最終レス :2013/10/19
前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326436848/

2 :
■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
  関連ページへのリンクは此処から
SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
サクラエディタ一次配布サイト
(★リンク切れ)http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html

3 :
>>2でリンク切れの一次配布サイトって次スレから削除でいいのかな

4 :
>>3

リンク切れは削除でいいでしょ
それとりいい加減bregonig.dllをテンプレに含めては?

5 :
遂にGrep置換のパッチが来たね
後はCSVモードが来ればgPadに勝つる

6 :
エンバグは?

7 :
>>5
クワドラプルクリックの人が作った複数行検索のパッチは放置状態のままでしょ
複数行対応してないGrep置換なんて

8 :
632がだんまり決め込んでる件

9 :
>>6
安定版使いたければ、永久に V1..x を使っていれば良いだろう。
バグを気にしすぎて、バージョンアップが止まったらおしまいだからな、オープンソース系は。
多少の、バグは気にしない!

でも、Grep置換系は、、、、変にファイル壊されたら泣くなあ、、、。
ま、Grep置換系は挙動がイマイチなソフトが多くて、昔はよく泣いた。

10 :
bregonig.dll Ver.3.05, 2.08 公開。
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
2013/07/07 Ver.2.08
Oniguruma 5.9.4 改変版1 for bregonig.dll V2 を使用。
https://github.com/k-takata/Onigmo/tree/onig-5.9.4-mod1_for_bregonig-v2
ベースバージョンを Oniguruma 5.9.2 から 5.9.4 に変更。
\z の最適化に関する問題を修正。
http://bugs.ruby-lang.org/issues/8210
2013/07/07 Ver.3.05
Onigmo (Oniguruma-mod) 5.13.5 を使用。
https://github.com/k-takata/Onigmo/tree/Onigmo-5.13.5
\z の最適化に関する問題を修正。
http://bugs.ruby-lang.org/issues/8210
戻り読みの中で、式オプションをサポート。
https://github.com/k-takata/Onigmo/pull/17
条件式で名前付きキャプチャを使ったときの問題を修正。
https://github.com/k-takata/Onigmo/pull/20

11 :
リリース手順
ttp://sourceforge.net/p/sakura-editor/wiki/Release/
↑これ読んでて思ったんだけどさ、「動作確認」より前に
「前回リリース以降の変更点を"History/2.x.x.x"に反映」って、
順番がおかしくない? テストしてからWikiを更新するべきだと
思うんだけど。

12 :
r3223なんだが、検索がうまくない
0 abcdEfgh
01 abcdEfgh
012 abcdEfgh
0123 abcdEfgh

off 単語単位
on 英大文字小文字を区別
off 正規表現
でabcdEfghを検索すると、012で始まる行のabcdEfghが引っかからない。
ビルド環境が悪いのかなぁ

13 :
>>12
Windows7+VS2005 Expressでのビルド(最適化無効)で同様の症状

14 :
>>13
ありがとう。環境問題ではなさそうなので、安心しました。
upatch641でもかさんが、パッチをあげていたので、
当ててみましたが 当現象が発生しないことが確認できました

15 :
デバッグしろ

16 :
検索漏れはエディタとして致命的だなあ
どのバージョンから発生してたのか知りたいなあ
正式版の緊急リリースをしないということは
2.0.8.1では検索漏れはないという認識でいいのかな?

17 :
r3087では問題なし、r3134ではダメだった。
この間でエンバグしたっぽい。

18 :
関数部品の自動チェックツールはよ
関数作った本人がきっちりテストコード書けばデバッグにもなるしいいと思うよ

19 :
このエンバグで自分がコミットしたソース見直して行ってるんだよね
まさか知らん顔してるんじゃないよね

20 :
>設定を別のPCに移動するには
>メニューの設定→共通設定 から共通設定ダイアログを開き、
>左下の「設定フォルダ」ボタン→「開く」で 設定フォルダが開きます。
>この中のファイルを、移動先PCの設定フォルダにコピーすればOK。
この手順でフォルダを開いたときには、事前に設定をいじって
る場合でも設定ファイルは保存されてるんだよね

21 :
不安だったら、設定フォルダを開いた後サクラエディタを全終了してから、
作業すればいいんじゃない?

22 :
ということをヘルプに書いとくべきなんですよ

23 :
さくらちゃーん

24 :
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1373212245/

25 :
つまりテストすらしてない

26 :
2.1.0.0

27 :
>>26
2.1.0.0のオプション表記にバグあり
誤)終了時に改行の一致を検査する
正)保存時に改行コードの混在を警告する

28 :
64bit 版 更新されないかな〜

29 :
UTF-8のテキストをSJISのドキュメントにコピペして保存しようとしたときに
「文字コード変換により一部の文字情報が失われます」
というダイアログが出てくるのをデフォルトで無視する方法ないですか?

30 :
新しいやつ大丈夫そう?

31 :
あなたが人柱になってくれるのを待ってます

32 :
クリーム色の背景のエディタ

33 :
http://sourceforge.net/p/sakura-editor/patchunicode/450/
のパッチがV2.1.0.0に取り込まれてるけど、
設定メニュー→入力改行コード指定で、NEL,PS,LSが選べないね。
あとステータスバー右クリックで指定する機能の方も、
LFとLSでアクセラレータキーがどちらもLで重複してる
新参者のLSのキーをSにすべきと思う
あと根本的な問題としてNEL,PS,LSのサポートって必要だろうか?
現状だと描画が全部LF改行と同じ「↓」表記で見分けがつかない
どんな表記がベストかはわからないけど、ベストな表記がないのなら、
現状のEOFマークみたいに[NEL],[PS],[LS]とでもするのがベターと思う

34 :
Win7 (64) で、キーマクロが使えなかったり
カラー設定が保存されません。対処方法を教えて下さい。

35 :
2.1.0.0 インストーラ版リリース

36 :
562 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2013/07/30(火) 09:27:38.31 ID:9/UYTkkn
サクラエディタの設定が保存されません。(Win7 - 64bit)
どうすればいいのでしょうか? (XP,Win8(64) では 問題なしです)
565 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2013/07/30(火) 12:33:29.60 ID:9/UYTkkn
OSに関係した質問なんだが? バカなの?w
567 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2013/07/30(火) 12:54:21.18 ID:9/UYTkkn
分かりませんって言えよカスwww
569 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2013/07/30(火) 12:55:30.59 ID:9/UYTkkn
夏休みだな…

37 :
カラー印刷機能などが追加された老舗テキストエディター「サクラエディタ」v2.1.0.0 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130730_609605.html

38 :
開発者でもないのに開発掲示板に入り浸ってる神楽って何なの?

39 :
http://sakura-editor.sourceforge.net/bbswelcome.html
サクラエディタ開発掲示板(Unicode)
INCM掲示板ID Unicode
開発者間(Unicode版)の情報交換を目的としています.
バグ報告
内部構造,実装方法に関する議論,調査報告,提案
修正パッチのアナウンス
その他開発に関する連絡事項
同じバグが重なって報告されることが多いです.バグ報告の前に直近の過去ログの確認をお願いします.既出の場合は返信の形で情報を追加していただくようお願いします.また,報告時はOSとエディタのバージョンをご記入ください.

40 :
unicode版てwineで動く?

41 :
糞エディタ

42 :
>>41
> 糞エディタ
糞ではないだろ。
他にも糞エディタはたくさんあるし、少なくともサクラエディタはマシな部類に入ると思う。

43 :
そんなにユーザーいないけどぼちぼちプラグインがあり、致命的なバグも少なく、そして開発が継続している。
x64 OS登場当時はベンチマークに使われたりと、有名でないまでもぼちぼち生き残っている。
かわいいじゃないか。

44 :
未だに窓の杜ライブラリに登録してもらえない件

45 :
>>44
> 未だに窓の杜ライブラリに登録してもらえない件
そういえばそうだね。
窓の杜には登録されていないね。
俺が交渉してみる。

46 :
紹介はしてくれてるんだけどねぇ。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120419_527310.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130730_609605.html
何回か紹介されてから登録なのか?

47 :
>>43
diffが使いやすくなるプラグインってない?
標準だとメッチャ見にくい。

48 :
>>46
> 紹介はしてくれてるんだけどねぇ。
>
> http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120419_527310.html
> http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130730_609605.html
>
> 何回か紹介されてから登録なのか?
紹介されても登録されていないんじゃ意味がない!

49 :
>>47
winmerge起動するマクロ?

50 :
こそっとバグなおしてるけど
履歴はない

51 :
>>47
「DIFF差分表示」と「ファイル内容比較」は、どっちもイマイチ使い勝手がわからないよね。
結局、別ソフト立ち上げて比較している。
確かに、最終的には専用ソフトのほうが良いのはあたりまえなんだけど、
Sakuraだけでももう少しやすくならんかな、って思っている。
で、よくわからないので教えて:
●Sakuraエディタで2つのファイルをDIFF比較したいときの良い手順は?
自分の場合
1) まず「ファイル内容比較」で、2つのファイルを並べて表示
2) 次に「DIFF差分表示」
とやると使いやすいかな、とか思ってるけど、これで合っている?
●Grep実行時のように、別のアウトプット画面にDIFF結果テキストをずらずらっと出す方法はない?

52 :
diffは決定版フリーソフトとしてWinMergeとDFがあるんだから
サクラエディタはCSVモードというフリーエディタのニッチ市場に参入してほしい

53 :
CSVはテキストエディタで扱う物ではないだろ。

54 :
でも最近は秀丸とかEmとかWzとかメジャーなエディタが参入してるんだよな

55 :
Windows' 7 でSakuraDown12f-15_forv2をダウンロードし、次のようなテキスト検索・置換マクロを作ってみたのですが、色々と設定を変えて試してみても「マクロの実行に失敗しました」というエラー表示になります:
begin
S_ReplaceAll(Toyota,トヨタ,3);
S_ReplaceAll(cars,車両,3);
S_ReplaceAll(whistleblower,内部R者,3);
S_ReplaceAll(technology,テクノロジー,3);
S_ReplaceAll(deadly,おそろしい,3);
end;
Ppa.dllの更新日時は2002年3月5日になっていますのでこのバージョンが古いのか、それとも上記マクロの書き方に問題があるのかさっぱりわかりません。
いかがなものでしょうか?

56 :
>>54
> でも最近は秀丸とかEmとかWzとかメジャーなエディタが参入してるんだよな
それは、シェアウェアだから。
オープンソースのエディタにそこまで求めるなよ。

57 :
>>55
最近のsakuraは、ppaマクロの動きがおかしい
マクロは、jsかvbsで作った方が、良いみたい

58 :
>>55
文字列は''でくくるのよ

59 :
>>58
> 文字列は''でくくるのよ
ご教示ありがとうございます。
しかしダブルクオーテーションマークを付けてみても、シングルクォーテーションマークに変えてみてもやはり「実行に失敗しました」となります。

60 :
このスレでいいのかわからないけど
wikiのToolIconMakerをダウンロードして起動してみたら
激しく文字化けした
http://i.imgur.com/EKQ0ctm.png
環境はWin7の64bit版
何か解決手段ある?

61 :
>>60
INIファイルの文字コードはSJISになってる?

62 :
>>61
サクラエディタで開いて
ファイル>ファイルのプロパティ
で確認したところ、
ToolIconMaker.iniの文字コードはSJISになってました
ダウンロードしてzipを解凍してそのままexeファイルを起動したので
設定などはデフォルトのままだと思います
もしかして文字コードの変換とかの作業が必要?

63 :
VB6ランタイムの問題かも
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/624446/526679/60767602

64 :
>>63
ベクターからダウンロード・インストールしたらうまくいきました
ありがとうございます

65 :
>>55
begin end はいらないのでは?
とりあえず、
------
S_ReplaceAll('whistleblower','内部R者',3);
S_ReplaceAll('deadly','おそろしい',3);
------
で、問題なく動くよ。

書き方がわからない場合は、
ツール>>キーマクロの記録開始
で、自分の操作を記録すると良いよ。

66 :
>>65
>とりあえず、
>------
S_ReplaceAll('whistleblower','内部R者',3);
S_ReplaceAll('deadly','おそろしい',3);
------
>で、問題なく動くよ。
ありがとうございます。
beginとendを外し、シングルクオートで実行を試みましたがやはりエラーになります。
どうも別のところにまだ問題があるようです。

67 :
拡張子
マクロファイルの文字コード

68 :
>>66
55の程度のマクロで、普通は苦労することはないんだけど。
とりあえず、マクロの記録をやってみて。

69 :
>>67
>拡張子
>マクロファイルの文字コード
拡張子はppaで問題ないと思うのですが、マクロファイルの文字コードは間違っている可能性がありますのでやり直してみます。

70 :
>>68
>とりあえず、マクロの記録をやってみて
キーマクロとppaマクロは記述が多少異なると思いますが、共通点もありますので参考にはなりますね。
もう一度やり直してみます。
いろいろとありがとうございます。

71 :
クリーム色の背景のエディタ。

72 :
>>52
たしかに、CSVをサクッとテキストエディタで編集したい衝動に駆られることは多いが、、。

それよか、SublimeText で好評な機能を実現するプラグインとかないかなあ。。

73 :
正規表現で(?s:)で複数行検索をしたいのですが、どうも複数行になってくれません。
DLLはbregonig.dllを使用していますが、他のDLLで対応できるものでしょうか?

74 :
サクラエディタは複数行検索できない
別ソフトを使うか、一度改行を任意の文字に変換するしかない

75 :
複数行検索も欲しいけど、Apsalyみたいな条件を入れ子にできる色分けはもっと欲しい
これできるとすごい表現豊かになるんだけどなぁ

76 :
>>71桜色だろう

77 :
>>76
> >>71桜色だろう
ピンクじゃないじゃん!

78 :
乳白色

79 :
Wikiのヴィトンバッグの宣伝URLを削除したのはいいけど、
削除後の内容が間違ってるっていう

80 :
改行コードが混在しています。
現在の入力改行コード ** に統一しますか?
このメッセージを非表示にする設定ありますでしょうか?
Ver. 2.0.6.0 使用。

81 :
>>80
そのバージョンでは非表示にできないけど、
改行コード混在を維持したまま編集したいテキストデータってどんなファイルなの?

82 :
ExcelでCSV書き出ししたとき、各レコードの区切りはCR+LFだけど、セル内改行はLFになるよね。

83 :
80ではないけど、Excelでセル内改行入りのデータをCSVで出力すると、
行区切りがCRLF、セル内改行がLFなテキストファイルになる。

84 :
>>82-83
確かに。
>>81
他にも、テキストをパースするスクリプトなんかのデバッグ時に、
デバッグ対象のテキストを、Perl でいうヒアドキュメント
ととして直書きすることがあると思うのです。
そのときスクリプトの改行コードが LF で、テキストが受信メール等、
改行コードが CRLF 必須のテキストであったりした場合、
コード部分を編集する度に LF に統一するか訊かれてしまうのですが、
テキスト部の改行コードは CRLF に維持したいのです。

85 :
>>84
まだヘルプがちゃんとメンテされていないようですが、
スクショの「終了時、改行の一致を検査する」のチェックを外せば良いはずです
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp2/HLP000197.html
※実際は終了時ではなく保存時なのでオプション表示名は将来バージョンで変更の可能性あり
本体バージョンは2.0.8.1(2.0.8.0のバグ対策版)以降で利用可能です
http://sakura.qp.land.to/?cmd=read&page=History%2F2.0.8.0#n364d312

86 :
>>85
Ver. 2.1.0.0 にアップデートして、示して頂いた方法で確認できました。
どうもありがとう。

87 :
「保存時に改行の混在を警告する」はよ

88 :
新規作成で無題の状態でバックアップはしてくれないのでしょうか?

89 :
何をバックアップしてほしいの?

90 :
>>88
バックアップして欲しいなら名前を付けて保存してから作業するべきじゃないかな?

91 :
viの:g/hoge/dみたいに、hogeを含む行を削除する、を一発で行うことは出来ないでしょうか?

92 :
ReplaceAll("^.*hoge.*\\r?\\n","",1<<2)

93 :
>>91-92
なるほど、たまにsed,awk風の処理をテキストエディタ上でやりたくなるよね。
検索j・置換の正規表現でやるとすると
"^.*hoge.*"
みたいに書くのが少し面倒だけどなんとかなるか。

94 :
あるワードを「大文字小文字区別する」「正規表現オン」で検索した状態

あるワードを「大文字小文字区別しない」「正規表現オフ」で検索した状態

95 :
すまない 途中で書き込んだ
あるワードを「大文字小文字区別する」「正規表現オン」で検索した状態

あるワードを「大文字小文字区別しない」「正規表現オフ」で検索した状態
と一発で切り替える方法無いかな?
前は
S_SearchNext('', 16);
のキーマクロを実行するだけで出来たんだけど
2.1.0.0にしたら出来なくなったらしい

96 :
直前に開いていたタブに切り替えるショートカットキーはあるでしょうか?

97 :
戻り読みの式に量指定子でエラー
http://sakura.qp.land.to/?BugReport%2F134

98 :
bugspots

99 :
正規表現キーワードについて教えてくだい。
例えばキーワードを
 /(:=)(\w)/k とした時、
2つのグループ (\w) にのみ色を付けたいのですが、
サクラエディタでそのような設定は可能でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【moeBBS】画像掲示板巡回ソフトその5【Berry他】 (303)
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part29 (486)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part21 (916)
画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 5 (185)
【真っ黒といわれ】VMware総合スレ Part35【発狂】 (134)
【MPX】 株式会社インターナル INTERNAL 【石田渉】 (362)
--log9.info------------------
一日1500hit以上の人気サイト管理者限定スレッド (419)
ID for WebLiFEでフラッシュHPを作ろう☆ (446)
フリーになりたい会社員webデザイナー (903)
で、騙されたわけだが (782)
●●GOOGLE検索は間違いだらけ●● (142)
サイト運営って金儲けになるんですか? (751)
サイト運営を長続きさせるために (315)
ニュースサイト運営者が語り合うスレ 9記事目 (692)
糞サイトなのに独自ドメイン (300)
トラフィックエクスチェンジ (301)
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】 (323)
日本のサイトはなぜダサいのか? (256)
個人サイトは1日50hitあれば成功の域 (923)
Web標準 XHTML+CSSデザインサイト (697)
XML→XHTML (233)
WEB制作にいたっての最強ソフトを決めるスレ (719)
--log55.com------------------
九大生なんだけど、やっぱり九大って偏差値低いしザコクって言われても仕方ないと思う
金岡千広と上智理科大なら、どっち行くのが正解?
同志社理工vs立命館理工
私大理系専願
ワイ1浪して明治大学(偏差値65)だけどどんなイメージ???
慶應(経済)と一橋(経済)どっちがお得
東京電機大学と日大理工ってどっち上
理科大と同レベルの国立