1read 100read
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2 (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
nFinder Part10 (437)
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】 (610)
OmegaChartスレ ver.7 (393)
rep2 part55 (524)
【シンプル】 O&O Defrag 3回目 【デフラグ】 (192)
Google Chrome 64プロセス (511)

NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2


1 :2013/08/03 〜 最終レス :2013/10/19
■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。
> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) 20:53:14.21 ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)

■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html
■前スレ
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/
■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323354546/

その他のテンプレは >>2-3 あたりに有ります

2 :
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
 Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
 基本はワードパッドと同じです。
 ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
 こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
 (もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
 といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
 (ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
 その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。

3 :
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>ただ、平日はほとんどさわれないので開発は乳として進まない
平日は乳関係で忙しいそうです…。

■「娘 ◆rBYKKypTPeak」さん について
交際希望の方は、履歴書・課税証明書・残高証明書を用意の上、Terryさんに申し込んで下さい。

4 :
Terryさん、こんにちは。某掲示板でお目にかかっているHarryです。
以前、「2つのEditorをラップするクラス」の件でお話しましたね。(そのとき私は旧ハンドル名でしたが。)
つい先日調べごとをしていて NanaTree 経由で NanaTerry に気付き、こちらでのご活躍も知りました。
…と思ったらいきなりスレが即死してしまったので、勝手ながらご挨拶代わりにスレ立ていたしました。
で、「スレ立て機」が稼動してたので初めて使ってみたのですが、、、一部に文字化けが…ゴメンナサイ。
あと、スレタイはソフト名を先頭に持ってくるようにしましたが、MaxHeart を入れ忘れました。すみません。

5 :
おつ

6 :
Kerryです。スレ立て乙です。

7 :
>>4
乙です
まさかまさかの方のスレ建てに超ビックリです
(いつもお世話になっています)
しかもテンプレや小ネタ、明らかにスレやブログの方まで目を通してからの完璧な造形……
もう、
♪ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ♪
こんなになっちゃいました

8 :
Yahoo! JAPANでバルスのお遊びが話題になっていますが
実は NanaTerry にはとうの昔に入っているんですよ、すみません

9 :
>>7
実はですね、Terryさんのご活躍を拝見した直後に、「エエェッ!?」というような驚きの発見をしたので、
このスレでひと言お伝えしたかったのです。
それは… 前スレでも繰り返し登場した、Nami2000 についてです。
その作者さんと Terryさんが某掲示板でニアミスしてます。このこと、Terryさんはお気付きでしたか?
現在 Terryさんのスレッドの4つ上ですね。どう見てもゲーム作りのような内容ですが。
ご本人、「自称」初心者らしいです。前世紀からDelphi使ってて、Nami2000 を開発し、それで初心者?(笑)
いや、初心を忘れぬ謙虚さを持つことが、優れたソフトを作れる条件なのかもしれませんね。

10 :
おばんです
月曜の夜に CTU が死亡しまして48時間ネットから隔離されてました(T▽T)
その後何度やってもカキコ出来なかったのですが(p2 なのに)
今ふとルーター再起動したらいけました
>>9
全然気がつきませんでした>my_ultraseven
こんな個性的なアドレスだったんですね
がらくた工房のトップページも最近の記述ですし
まだまだ Delphi を使っておられるのなら是非ともUniCode対応版をお願いしたいところです

11 :
大変でしたね〜。
モデム・ルーター・ハブはアナログ部分が少しずつ劣化して、少しずつ壊れますよね。
>是非ともUniCode対応版をお願いしたいところです
それは現在進行中のTEditorのUnicode化にかかってるんじゃないでしょうか。
…と思って本田さんのところをチェックしてみたら、ここでもまた発見!!
ttp://katsuhiko2.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=123
実はすごいやる気じゃないんですかね、コレは。
がらくた工房のトップに書かれてるネガティブなコメントはカモフラージュなのかも。
多くのフリーウェア作者がUnicode TEditorを待ち望んでますよね、きっと。(Terryさんもかな?)
うーん、本田さんに因果の糸が集中していくのを感じる(笑)
スレチになるのでこの辺で失礼します。あとはブログにでもおじゃましますね。
より多くの方がNanaTerryを快適に使えることをお祈りしつつ、では〜。

12 :
まだまだ使い始めの初心者です。いつも便利に使わせていただいてます!
そして図々しい機能追加もしくは質問をさせていただきます。
文章を書く時に各ノードの総文字数なんかをチェックしたいのですが
毎回カーソルをページダウンでノード内文書の最後に合わせて逐一確認をしています。
でもそうするとまた元の位置に戻るのが結構大変で・・・
もう少しスマートなやり方があれば教えていただけると助かります。
もしなければ、Wordみたいに常に表示とまではいかなくても、
メニューからカウントコマンド
走らせるとかそういうことって出来るのでしょうかね?
可能なら検索みたいに一覧で結果出力するような機能なんかがあるととても嬉しい。

13 :
スムーズスクロールは可能でしょうか?
ヌルヌルしたいです

14 :
>>11
お盆休みに真魚の TNotePad でもう一度挑戦しようかなと思っていたので結構期待しちゃいますね
>>12
ノードの右クリック、或いは一覧結果を検討してみます
多分問題ないかと
>>13
スムーズスクロールは前スレでも要望があったのですが実現する方法を見つけられていませんm(_ _)m

15 :
>>14
わー、ありがたいです!急ぎませんので気長に待ってます!

16 :
>>15
思い出したのですが
設定>表示>総文字数のカウントがデフォルトでは「カウントしない」になっています
これはノード内の総文字数が何十万とかになった時に重くなるからですが
「指定行数超えたらカウントしない」にチェックしてもらうと変更できます
とりあえず

17 :
>>16
なんという素晴らしさでしょう!ありがとうございます
スイマセン、本当に機能、気が付かなくて…
数を0にして無事解決です
今のところこれでも十分快適になりました
選択ノードのカウントができると助かるは助かりますが
画面スクロールが激減して作業がはかどりそうです!

18 :
おばんです
ブログの方で報告があったのですが私は Windows8 を持っていませんので
どなたか確認をお願いできますでしょうか?
>Win8 64bit の環境で、設定「特殊文字表示」の
>タブ・改行・全角を表示するようにチェックを入れて
>設定ダイアログを閉じるとNanaがフリーズしてしまいました。
>チェックを外した状態のiniにすると、通常起動します。
>使用しているのは現段階の最終版105z5です。

19 :
>>18
windowws8.1です。
その状況を試してみましたが、特に問題はありませんでした。

20 :
>>19
ありがとうございます
ここはオリジナルからちょっとだけ追加したところでもあるので
(そんなに無茶はしてないつもりですが)
もし同じ不具合が出る方がおられましたら「タブ・改行・全角」のどれで
エラーになるのか確認してもらえたら幸いです

21 :
おぼんです

……コレが言いたかっただけです
#明日から日曜までお休みなのでちょっとリキ入れてみます

22 :
www

23 :
ども
Windowws8 + NanaTerry で Alt+Enter (ファイルメニュー「ファイル情報」)すると
RichEditDLL Version はいくつになっておりますでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

24 :
Windowws8あるひと〜、いませんか〜?
お盆だしみんな忙しいかな

25 :
>>23
お世話になってます!
windows8では3でした。

26 :
8.1が正式リリースされてからでいーんじゃないかな

27 :
おはです〜
ありです〜
やっぱ使わないにしても安い時に買っておくべきでしたね〜(^-^)

28 :
"別窓で開く"で表示されるウインドウのタイトルとしてノードのフルパスを表示することは可能でしょうか?
できるなら、上n層までを用いる などの微調整が可能だと助かります。

29 :
おばんです
>>28
面白そうなので採用させていただきます(^-^)

30 :
ツールバーのフォントや文字サイズ等のプルダウンを任意の長さに可変できますでしょうか?
ちと短いと感じます

31 :
おばんです
>>30
そうですね、短いとは思っていたのですが長くすれば邪魔になる方もいると思って放置してました
次版から変更できるようにしておきます

32 :
Terryさんにお伺いしたいんですが
エクセルの表をコピペで貼り付けた時に、各枠(セル)の横幅をNanaTree上で調整可能なようには出来ませんか?
技術的なことが判らないので難しいのかもしれませんが……
もし実装可能なようでしたら、何卒宜しく御願い致します

33 :
>>32
私の環境が古いので Excel2000 + XP Pro SP3 でしか確認できないのですが
ワードパッド上に貼り付けた表も調整できないようなので Nana では無理っぽいです
(ちなみにワードパッドではカラーも再現されるところが悔しいです)

34 :
>>33
 了解致しました。
 御返答頂き、誠に有り難う御座いました。

35 :
トリップを変更します
・NanaTree がオープンソースで有る限りよく似たマルウェアを作れる
・斧に異物を混ぜた物を上げることが出来る
とご指摘を受けましたのでリスク回避のため斧への同時アップロードも今後は中止します
詳しくはこちらで
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/526e795dd7b66bf2573f5cf2e7bb5f7c

36 :
了解です

37 :
>>35
賢明なご処置だと思います。
事情を飲み込めていない方が居るかもしれないので、ちょっと補足の解説をさせてください。
ちょうど1週間前の8月25日夜、2ch史上最大の情報流出↓が発覚し、大騒動になっています。
2ちゃんねる有料ユーザーの個人情報、約3万件が流出 クレジットカード情報も - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/26/news101.html
2ちゃんねるビューア・通称「●」ユーザーの個人情報および書き込み履歴が主なものですが、
それ以外にも(ここ数ヶ月間に使用されたものと思われる)トリップ&トリップキーのリストも
流出しました。なぜトリップの履歴が保存されていたのかは謎とされています。
これには「●」ユーザーに限らずトリップがリストアップされており、Terryさんのも含まれています。
ですので、トリップを付けて活動していた方々はその変更を余儀なくされている…というわけです。

38 :
Jane の調子が悪いのでブラウザからテストですm(_ _)m

39 :
すみませんでした
新着コメントがないといくら読み直しても dat落ちになっていたのでした
(あとソフトウェア板が三つ自作板が六個読み込めてないんですが「あ」とか書きまくるのも
ちょっと気が引けますね)
原因は何なのでしょうね?

40 :
>>39
サーバー移転/再起動に伴う副作用と聞いています。
一つでも書き込まれると復帰するそうです。

41 :
要望です。
マウスホイールを回した時にフォーカスのあるコントロールに対してスクロールしますが
これをマウス下のコントロールに対してスクロールするようにしてほしいです。
もしくはマウ筋やMagnetWindowの「マウス下のウィンドウにホイールを通知する」系のソフトを使ったときに
マウス下のコントロールをスクロールするようにしてほしいです。

42 :
>>41
私もソレ系のアプリ愛好者なので困って(調子狂うんですよね)おりましたが、
ツリーやブックマークを別窓に分離することで一応解決できました

43 :
「マウス下のコントロールに対してスクロール」を手元の版に実装してみました
エディタ部以外ではツリー、ブックマーク、メモ、カテゴリくらいですよね
ジェスチャーソフトは以前相性問題があったので入れていなかったのです(ToT)

44 :
>>43
早速の対応ありがとうございます。
>エディタ部以外ではツリー、ブックマーク、メモ、カテゴリくらいですよね
そうだと思います。
とりあえず>>42さんのやり方で解決しましたが
やはり一つのウィンドウに収まるほうが使い勝手がいいので対応してもらえると助かります。
新バージョン楽しみにしてます。

45 :
Story Editorを未だに使っていますが、これはやはり進歩的ですね
慣れるのに苦労しそうです

46 :
Story Editorは正規表現置換を使えるのがメリットだな

47 :
あああああああああああああああs!!?
あああああ!?あっっっs!
あああああああああああ?ああ!?

48 :
ぐへへへへへへじぇじゃははははっは
げえwgrっhgwらgれgへらら!
Story Editorは最強なんだよ!

49 :
ttp://i.imgur.com/Aj5ZzYF.jpg

50 :
>>49
左右の髪の毛の寝癖がゴキブリみたいだね

51 :
iniファイルのMemoListFileName=は
初回起動時のフォルダパスを指定するみたいだけど
インストールフォルダを移動すると保存出来なくなるようだから
MemoListFileName=NanaTerry.nmm
としてあげた方が便利なのではないでしょうか

52 :
おばんです
>>51
そうですね、初期設定はそうした方がいいですね
変更しておきます

53 :
そうか、だからこの前本体の場所移動したら変になっちゃってたのか…

54 :
105z6 アップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/e13694c0f19594d360a82ba662137c02

55 :
おばんです
ところで「Nami2000」と「Story Editor」ってプレーンテキストアウトラインプロセッサの双璧だと思うのですが
この二つの、ここが一番の強みって何でしょうか?
これがあるからもう一方には移行できないよ、みたいな
……べ、別に聞いてみただけなんだからね!

56 :
もっこし様いつもありがとうございます
Nami2000は特にないです
Story Editorのメリットはあまりないけどあえて言うならば・・・
 シンプルなので迷いにくい
 テキスト選択後に、ショートカットキーや右クリックから登録した書式スタイル変更出来る
 (nanaterryユーザーアクションがよくわかんない)
ぐらいでしょうか
C++Builder/delphiアプリってサクサク感が強くて、使っていて気持ちよいですよね

57 :
Nami2000は軽さか。ファイルをテキストで弄りたかったので使いやすかった。
階層型テキストならシンプルテキストなので。あと変換系ですかね。半角→全角逆とか

58 :
>>54
                  ____ ____  ____
                 (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ Г\
                 彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ |8  )
                                  ,彡Lノ
                                 ノ~ヽ
                             ノ~ヽ(_∞_)
                         ノ~ヽ(_∞_)彡
                     ノ~ヽ(_∞_)彡
  これでもくらえっ!     ノ~ヽ(_∞_)彡
      _        彡(_∞_)彡                ミ/~|   
    , '´   ヽ,       ____                ミ ( 8|    / ̄ ̄/  /''7 ./''7
  へ{ i{ノハ从k}彡    (\  ∞ ノ____ ミ___ ミ___Г\_|  /  ̄ ̄ ̄../ /__/ / /. ____
  し ヽ!l ゚ ヮ゚ノリ 彡   彡\ヽ   /(\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ8  ) .    ̄_7 / ̄ ___ノ / /____/
   /  _⊂ノ彡        ヽ)_ノ ヽ)_ノ  ヽ)_ノ  ヽ)_ノ Lノ .    /__ノ  . /____,./
 . / / し´
 (_)

59 :
お疲れ様です
>>30で要望した者なのですが、私めのそれはボックスの幅でなくプルダウン自体の縦方向の長さと申しますか、候補数の増大(8個では少ないような・・・)のつもりでした
わかりにくくてすみません
無いと支障が出るというほどの事ではありませんが、お気に留めいただけましたら幸いです
でも折角なのでボックスを伸ばしたり縮めたりして大いに楽しんでおります^^

60 :
>>54
お疲れです
ホイールが理想的な動作になってました
これでストレスなく使用することができます
ありがとうございました

61 :
こばんです
>>56-57
やはり軽さが第一なんですね
Delphi5〜7 くらいまでは開発環境も実行ファイルのサイズも動作も全てが軽快でしたね
もちろんソフトの作りが重要なんですが
文字の変換とかもあれば便利ですね
>>58
あ、パンツどもですρ(゚○゚)σ(゚〜゚)ムシャムシャρ(゚○゚)σ(゚〜゚)
>>59
やってしまいました(^^;
項目数なら簡単に変えられますので次回に入れておきます
>>60
思ったより苦労したので私も嬉しいです(^-^)

62 :
おばんです
105z6 に少々致命傷的なバグがありましたので 105z6a をアップしました
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/b4767eac3e47297ea78fdcbca6e3eaa2
#初回起動の終了時だけの発現バグですので
105z6 でも以前のバージョンの設定ファイルが存在すれば問題は出てこないと思います

63 :
テキストファイルか階層化テキストだと文字化けするんだけど私だけ?
私だけの不具合ならPC詳しくないから諦めてnnaファイルで書くけど…

64 :
PCにあったntr105z5では文字化けはしませんでした。

65 :
>>62
ありがとうございます!

66 :
おばんです
>>63-64
すみません105z6に新たなバグを入れてしまったようです
手元の版では今修正しましたので
しばらく105z5で運用してくださいm(_ _)m

67 :
バージョン名がわかりにくいですw
>>55
もうすっかり移動しました
インデントの自動改行をまともにしてほしいかな

68 :
おばんです
夕べは寝落ちしました
いいかげんバージョン名はどうにかしないといけませんね(^^;
「インデント」 Todo の上部に移動しました

69 :
>>68
どうもこんにちは。いつもありがたく使わせていただいてます。
お聞きしたいのですが、
Osciroi(オフライン日記ソフト) のようにタグで管理できる予定はありませんか?
Osciroi↓の画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1380444725360.png

文章を書いていて、ノードが増えてきて100近くになる時、
人物の会話がどこにあるのかがわからなくなります。
まとめて探せることができたらなあ、と思っていました。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

70 :
おばんです
>>69
世の中にはいろんなソフトがあって本当に興味が尽きないです
これは複数のタグをつけられるんですね(goo ブログは一つしかつけられないので困ることがあります)
ノード毎の管理と表示方法だけなのでそんなに問題はないと思いますが
時期的にはいつ頃になるかちょっとわからないです
とりあえず「Ctrl+F」「キーワード」「Alt+L」での結果出力でごまかしてください

71 :
>>70
ご返事有り難うございました。
とりあえずは「Ctrl+F」「キーワード」「Alt+L」でごまかしてみます。

72 :
結構前からですけどタスクトレイに入れたり出したりすると
シェル通知アイコンが削除できません
て出るんですけど?特に何かあるわけじゃないんですけど気になります

73 :
おばんです
>>72
「タスクトレイに入れたり出したり」というのは
設定のオン / オフではなく「最小化」←→「トレイアイコンWクリック」の繰り返しという意味ですよね?
XP 、7 ともに確認してみたのですが再現できないんす

74 :
起動するとたまにこうなる、エラー音が鳴りっぱなしでウィンドウが
点滅?する
http://dl1.getuploader.com/g/3|madcatz/696/01.png
タスクマネージャーでしか終了できなくなるし

75 :
おばんです
何かモロに初期化で固まっているみたいですね
強制終了の後は何事もなく起動できたりするんでしょうか?
もし設定ファイルを消去したりしないとダメだというのでしたら
kennyterry@mail.goo.ne.jp
に ini 関連を zip で送ってもらえたら調べてみます
先日その方法で発覚したバグもありましたので

76 :
74です
タスクマネージャーで閉じたらしばらく起きないです
設定ファイルを作りなおしてからは今のところありません
またバグったら送ります

それと…これは私の好みの問題なんですけどMacTypeと相性が悪いのか
文字が太くなったりします
http://dl6.getuploader.com/g/3|madcatz/698/02.png

77 :
PCのせいだと思ってたんですけど、NanaTerry使ってる時限定で
ちょくちょくフリーズして、でもそれも一瞬のことですぐに戻ってきます。
そのとき何故か何故か押してないのにコントロールキーが
押しっぱなしの状態になってしまいます。
で、入力しようにもイチイチショートカットメニューが作動してしまって。
こうなるとNanaTerry終わらせても他のソフトでも全部そうなってしまう。
再起動するまで駄目。
うちだけ…なんでしょうかね。
Win7で使用です。

78 :
「各ノードの文字色と太さ変更」があるとうれしいです
あとノードリンクのブックマークは右クリックからも登録可能にしてほしいです
ブックマークのノードリンクは階層表示してほしいです

┣ ○○.nna
┃ ┃
┃ ┣ ノードリンク1
┃ ┗ ノードリンク2

┣ ××.nna


そんなに困っているわけじゃないので気が向けばお願いいたします。スルーでも全く問題ありません。

79 :
ノードは階層の深さでフォントサイズが指定できるとええなぁ〜
自動で0.5〜2ptずつ小さくなっていくとか

80 :
おばんです
>>76
よろしくお願いします
MacTypeは(Nana に全然関係ないところで)以前考えたことがあったのですが設定したり検証したりするのが邪魔臭くなって入れませんでした(^^;
今度また挑戦してみます
とりあえず瀬戸フォントは可愛かったので入れてみました

81 :
>>77
コントロールキーは判別しているだけで中から押しているところはないと思うのですが
もしかして何かのコンポーネントが悪さをしているのかも知れません
ただ、強制的に押したとしてもそのままロックされるというのは考えにくいです
相性……的な何かかも?(よくわかっていない)

82 :
>>78
> 「各ノードの文字色と太さ変更」があるとうれしいです
描画処理を加えるのと各設定を記憶、取り出しすれば出来ないことはないと思います
> あとノードリンクのブックマークは右クリックからも登録可能にしてほしいです
追加する時ではなくて既存のブックマークにノードリンクを、ということですね
ブックマークのアイテムを右クリックした時点でそのファイルのノード構造を裏で一度全部読み込まないといけないので
ちょっと本体に読み込む時くらいの時間がかかると思います
> ブックマークのノードリンクは階層表示してほしいです
簡易的な物でしたら出来るかもです

83 :
>>79
上でありましたようにノードの文字列を私が描画するようにすれば……出来るかな?

ただ、>>78 さんの色と太さもそうなんですが実現したとしましても印刷(及び HTML 出力)の方では無視されることになると思います

84 :
78です、わかり難くてすみません
>>82
>追加する時ではなくて既存のブックマークにノードリンクを、ということですね
追加する時の事になると思います
@ファイル Aブックマークに追加 Bリンク選択 C名前追加
という手順を
@本体ノード右クリ Aノードをブックマークに追加(仮) 名前はノードタイトルそのままブックマークの親.nnaの下に自動追加
と手順減らしたいと思ったのです
ブックマークに追加窓のリンク選択がノード沢山だと探すのが大変だったので・・・
>簡易的な物 >印刷無視
なんでも良いですおまかせです

85 :
>>84
>@本体ノード右クリ Aノードをブックマークに追加(仮) 名前はノードタイトルそのままブックマークの親.nnaの下に自動追加
と手順減らしたいと思ったのです
ノード右クリから追加で既にダイアログでは選択されているということですね
(ここまではやってみました)
> ブックマークのノードリンクは階層表示
こっちの方をいまスレも読まずに
追加ダイアログのノードを選ぶコンボボックスに描画しようと戦っていて「コレは違うわ」と思い直しましたw
ノードでブックマークを追加した時に一つ上に親であるファイル名を自動でフォルダ追加するということですね
┣ ○○.nna(ブックマークのフォルダノード)
┃ ┃
┃ ┗ ノードリンク
これだけでしたらその度に出来るかも知れませんが
後でこの下に追加というのは難しいです
親ファイルが登録されているか確認して→その下に追加という形で登録
ということにしたら配置の自由度が制限されてしまいますので(同じ物を複数登録したりカテゴリわけしたりとか)

86 :
>>81
ありがとうございます
なんかわかりにくい現象ですよね…
買ったばかりのPCなんでまだもう少し使う予定ですが
新しい環境で治ればこのPCが変とでも思っておきます
スイマセンでした

87 :
>>85
お手数かけてすみません。
配置の自由度あった方がいいですね
どのnna内のノードリンクブックマークなのか分かりやすければそれでいいと思います

88 :
 初めまして、今晩は。いつもNanaTerryを利用させて頂いて、とても助かっております。
 さて、三つの要望と、一つの質問があります。
要望@、フォント色のアイコンを、デフォルトで赤色にしてほしい。
要望A、フォント色アイコンを右クリックで、色パレットが出るようにしてほしい。
      (小さな▼をクリックするのがとてもつらいので)。
要望B、フォント色アイコンの隣に、マーカーアイコンがあると嬉しい。
      (マーカーアイコンはデフォルトで黄色。右クリックで色パレット)。
 以上です。よろしくお願い申し上げます。

89 :
質問@、 私は Windows7 32bitで NanaTerry Version 1.0.5z6a を使わせて
     頂いているのですが、NanaTerry で作成した文章ファイルの
     アイコンが NanaTerry に関連づけが出来なくて困っています。
     エクスプローラでこのファイルアイコンを、→右クリックメニューのプログラムから
     開く→既定のプログラムの選択→参照→NanaTerry.exe→開く→
      →(ファイルを開くプログラムの選択ダイアログボックス)にはメモ帳とワードパッド
     だけで NanaTerry が出ない。
     このような場合、関連づけが出来る美味い方法があれば教えてください。

90 :
質問@、 私は Windows7 32bitで NanaTerry Version 1.0.5z6a を使わせて
     頂いているのですが、NanaTerry で作成した文章ファイルの
     アイコンが NanaTerry に関連づけが出来なくて困っています。
     エクスプローラでこのファイルアイコンを、→右クリックメニューのプログラムから
     開く→既定のプログラムの選択→参照→NanaTerry.exe→開く→
      →(ファイルを開くプログラムの選択ダイアログボックス)にはメモ帳とワードパッド
     だけで NanaTerry が出ない。
     このような場合、関連づけが出来る美味い方法があれば教えてください。

91 :
>>88
おばんです
>要望@、フォント色のアイコンを、デフォルトで赤色にしてほしい。
設定で出来るようにします
>要望A、フォント色アイコンを右クリックで、色パレットが出るようにしてほしい。
確かに小さいですね、調べてみます
>要望B、フォント色アイコンの隣に、マーカーアイコンがあると嬉しい。
      (マーカーアイコンはデフォルトで黄色。右クリックで色パレット)。
すみません、マーカーアイコンがわからないです(/_;)

92 :
>>89
>開く→既定のプログラムの選択→参照→NanaTerry.exe→開く→
このときに「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に
チェックを入れてOKすれば(開けば)関連づけされ、アイコンも標準登録されると思うのですが
そして次に例えば「.nnp」を同様に登録する時に
「アウトラインプロセッサー「NanaTree」改」のアイコンが出てくるようです

93 :
ずっと旧版を使用していたのですが新しいverダウンロードさせていただきました
ツリーイメージが変更できるようになっていたのでとても嬉しかったです
さっそくシンプルアイコンを作成して使わせていただいています
ありがとうございました
使用画面
http://iup.2ch-library.com/i/i1025982-1381150715.jpg
アイコン
http://uproda.2ch-library.com/714604mfq/lib714604.bmp

94 :
>>89
もしかしたら、こっちの方かも。
www.pasoble.jp/windows/7/08843.html
一度拡張子を関連付けたあとそのアプリを消したりすると
レジストリ汚さないアプリでも起こるらしいです
そうさじたいは簡単ですがレジストリをいじるので自己責任で

95 :
>>93
おお、コレはシンプルゆえにわかりやすくていいですね(^-^)

96 :
>>94
ありがとうございます
blog の方でも同様な報告がありましたが Windows 側の問題だったのですね

97 :
もう見てないかもしれないけど
メール欄には馬鹿正直にメールアドレス入れなくていいんだよ>ヤマモトくん
あれ?もしかして釣られた?

98 :
Nana1.0.5zzz XP HOME
ブックマークでフォルダの中に子フォルダ作って、その中にnnaファイル入れて、さらにその下の階層にノードを子にして入れていたら
次に起動したときに「アイテム 〜ノード名〜 の階層が不正です」と出てブックマークに登録していたフォルダ以外のファイルがすべて消えました。
階層深くしすぎると危険なのかな?

99 :
>>98は一度だけです、その後は階層いっぱい作ったりノード削除したりしても何の問題も出て無いのであまり気にしないで下さい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アウトラインプロセッサ Part19 (937)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79 (252)
アウトラインプロセッサ Part19 (937)
unDonut Part35 (142)
ImageViewURLReplace.dat(Nida・Style専用) 1 (973)
○○●Media Go 2nd●○○ (800)
--log9.info------------------
【アラクノ】蜘蛛恐怖症【フォビア】 (155)
★忍法帖テストスレin苦手板 (442)
探 偵 フ ァ イ ル (笑) (146)
生き物苦手板大好き (220)
呪い殺したい伝説の生物 (187)
虐待者が殺された動物達の祟りに合うのを祈るスレ (336)
苦手板オフ会 (301)
チワワアンチスレ Part3 (564)
生き物苦手板自治スレ (160)
[虐オタ]またオマイらに無縁のクリスマスくるなw涙目 (245)
生き物苦手だし無機物に萌えよう (167)
★ペット苦手を克服しよう 11 【心のふれあい】 (886)
【バカ飼い主】自民党、ペット税を検討【撲滅】 (195)
動物の虐待画像を張り付けて喜ぶ奴は全員R (752)
「動物好きに悪い人はいない」というのはデタラメ (309)
ペットショップの店員は人間のクズ (143)
--log55.com------------------
【なでしこ】澤穂希応援スレ 7【バロンドール】
アギーレ、俺はお前について行くぜ! 5
戦犯大久保【枠外しの名人】 3
リオ五輪のOAを考えるスレPart2
カタール審判
ハリルホジッチジャパン Part606
本田を代表から外せ!★29
【U20W杯2017】U-19日本代表 Part10