1read 100read
2013年19掃除全般32: 掃除風水(掃除+風水)の【気】で運気増強★1  (168) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電子機器・コード類の整理 (238)
O型がするお掃除 (118)
達人の整理整頓術を惜しむスレ 3 (538)
プリングルスの容器ってどうやって捨てる? (176)
人の家に行った時に気になるところ 2 (186)
やる気のないときの小掃除 (244)

掃除風水(掃除+風水)の【気】で運気増強★1 


1 :2013/07/03 〜 最終レス :2013/10/05
環境次第、環境さえ創れば不運不幸とは無縁です
人の最大のエネルギー源は「気」です。気で全てが決まります
その気は環境で決まります。その環境は掃除風水で決まります
停滞、凶事は人のパワーの源の「気」の乱れ、衰退が招きます
気が乱れると環境も乱れ、環境が乱れると気も乱れる連動です
今の目前景色が「見える化」された貴方の内面、気の状態です
人は、内面を自らの力で変えることはなかなか難しいことです
でも、環境に引きずられてなら内面も簡単に変われるはずです
常に、環境さえ整えていれば、目に入った光景、景色の通りに
それに合った中身へと楽々と簡単に変化、進化できるはずです
このスレは
「掃除」に環境科学としての「風水」を足した「掃除風水」で
自身と周辺空間が清浄化、正常化されれば、そこから生まれた
自然界の清浄・強大・無限の【気】のパワーで
間接的に、楽して、運気増強モード維持をという思考の場です
物理的掃除ではなく、その環境創りを優先した掃除風水をです

2 :
掃除をすると気力が上るのではなく、その逆で、気力が上ると
掃除(環境修復・増強)を無性にしたくなるのかも知れません
掃除で環境が整えば、強力な気が更に充実充満するとなります
逆に「運気、気力」が下がると、濁ると掃除がつらくなります
なら、先に環境を整えれば自動で気力が充満するということに
人は住まいが充電基地です。人は睡眠中に最も気を充電します
不運、不幸から防御する最終防波堤、最重要の場が住まいです
この基地の完成満足度に比例して苦なく成果が得られるのです
成功したら、事務所や家を新築に移ろう、家を買おうではなく
先に新築に移り、先に家を買ったら、先に成功儲かるはずです
★掃除は心のデフラグ★不調モードになったら、波が乱れたら
その対象に直接努力するよりも、まずは何も考えず淡々黙々と
「風水掃除」をして、環境を先に整えることをしてみましょう

3 :
世の「掃除で開運」の意味を勘違いして、単なる掃除や3Sという
物理的掃除をいくら続けても、それはただの自己暗示、強迫性障害
責任転嫁の世界でしかないです「仏作って魂入れず」的の世界です
心理学では「掃除の最大の効果」は、誰でも達成感(成功体験)を
簡単に味わえることらしいですが、もし、それだけで終わるのなら
非常に残念な進歩のない話となります
▼各自の「掃除風水」「気」の持論を遠慮なく主張、激論どうぞ
 心理学、精神世界が入るので正解はなく、後は自身の判断です
▼風水は、オカルトや迷信ではなく、根拠ある「環境科学」です
 その為「掃除板」にあります。日本でいう「家相」も類系です
※オカルト=単に、過程、理由が理解解明できない時に使われる言葉
 なので鉄の飛行機が浮かぶのをオカルトと呼ぶ人が居る訳です

4 :
----- 1990年代後半 -----
環境科学主体の分り易い風水本の登場で、今の風水ブームが始まりました
それに続く「そうじ力」などの精神主体の掃除本の登場で、掃除道として
掃除の重要性、掃除で人生を改革をというジャンルが確立、浸透しました
 
*それまでの難解意味不明、根拠不明の「方位学・占星術系の風水」は
 別世界、別ジャンルですので、ここでは触れません
*2ch内で「環境科学」系の「風水スレ」は、なぜかありませんでした
*3S=整理/整頓/清掃=「捨てる・並べる・キレイにする」のことです
A・掃除板・伸びランキング▼ http://tdb-sabuch.jpn.org/2ch/souji.html
B・掃除板・勢いランキング▼ http://2ch-ranking.net/index.html?board=souji

5 :
.

6 :
掃除をすると運が良くなるのではありません
運が良いモードに入ってると掃除をしたくなるだけです
運が良いときとは、気力が充実してるときです
気力が充実してるから運がいいのです
気力が充実してると判断が正確になるのでミスやヘマをしません
だから運がいいと感じます

7 :
気力が落ちてるときは掃除なんてする気も起きません
掃除はかなりの気力がいるので、無理なのです

それで今の掃除状態が気力のバロメータとなります
気力(=運)が掃除で見える化されてるのです
落ちたら、ゆっくりでいいので、ひたすら掃除で環境創りです
必ず元のベストな状態に近付きます
それ以外の無駄な努力は無駄、徒労に終わります

8 :
まず先に重要な結論を言います
掃除がされてようが、すさまじく汚かろうが
収入の多い人、成果の多い人、幸福な人はいくらでもいます
これは「掃除・環境」と連動してない証拠となりますが
これのカラクリは、やや、ややこしくなるので別なときに論じたいと思います

9 :
まともな金持ちの家には「ぞうきん」なんてものはない!
ぞうきんをこよなく愛する変わった人種は
ぞうきんで、汚れを“拭き取って”いるつもりらしいが
ぞうきんの汚れを“なすりつけてる”ことにもなっているという
「双方向性」に全く気付かないというユニークな脳の特性を持つ。
ペンキとハケを思い浮かべれば簡単に理解できる話。
どう思考したら、ぞうきんが汚れを吸い取るという
自分に都合のよい「片方向」だけの現象になるのか?w
もし、本気で、そう信じるなら、その、ぞうきんで顔を拭けばいい。
長時間の歯磨きも全く同じ。取り除いた歯カスを
歯ブラシで歯になすりつけてるという、オエ〜〜〜〜〜という行為。
世の中、ユニークな奇人が沢山いるようでw

10 :
気持ちがハイになると掃除がしたくなるときがあります

エネルギーのいる掃除にも気力が負けずに手足が動くからです。
掃除をしたからハイになるのではないのです。完全に逆です。
しかし、そのハイ(ランダムでの気力の波)は間もなく終わります。
そのハイ期間に調子に乗って、いい加減な足場を作り高いとこに登って
恒久がのごとくはしゃいでいると、ハイ期間終了とともに転落します。
アホの典型的パターンです。

11 :
玄関・トイレと、その住人の知能指数は完全比例します。
例外はあり得ません。
数十年間で数万軒の家を見てきた統計学に基づいた結論です。
一般家庭だけではなく、会社、事務所も全く同じです。
今は中小企業でも便所掃除は外注に出してるとこが大半ですから
均等にきれいですから経営者、社員の知能は連動しませんが
社内の人間で自ら掃除してるところは完全連動です。

12 :
間違った掃除教(狂)
掃除して汚い時との差異に自己満足してる時点でバカ
掃除は常にされてて当たり前であり、本来の「掃除」とは「維持」すること。
掃除したことが偉いのではなく、
しないことによる弊害、マイナス事象を防ぐことが目的。
事故を起こさないのが当たり前、目的、通常なのに
事故を起こさなかったから褒美よこせってのと同じ。
なのに、なのに、バカのいう掃除とは
汚なくして、たまに元に戻して差異で萌えることw
殴ってから慰めると萌えるDV依存症の低脳女みたいw

13 :
幸運とは上乗せの良いことが別途に起きることではなく
単に不運が起きないことが幸運なのである
人間の不運の大半は、自ら墓穴を掘り
余計なことをしたことから起きるのものである
掃除をして環境を整えてると不運の芽がすぐに発見できます
それが成果なのです
そのままなら100万円損するという不運だったのなら
それが起きなければ100万円得したという幸運と同じなのです。
掃除に「掃除しても何も具体的に良いことが起きない、100万円の宝くじも当たらない」と
悲観しても、けなしてもいけません。

14 :
掃除は結果が見える化される
その見える化された結果に対し採点するのは自分自身である
満足も不満も100%自己採点、自己責任である
思うようにならないのは単に
脳内のイメージを現実化できない頭の悪さにある
そもそも、理想もイメージも、それすらできない人種が大半
現実とは想像が下書きとなる。
それがないのに現実化なるわけがない
掃除できないとは、その今の目の前の景色がその本人の脳内を忠実に表している。
頭の悪い人は諦めることである

15 :
会社で「掃除をしたら業績が上がった!」というのはなんで?
目から入る情報が最大で人間は動いている
ラフな服装OKの古い狭い汚い職場から
ビシッとしたスーツを着て、立派な最新ビルのオフィスに勤めたら
誰でも自分が優秀なサラリーマンになったかのような錯覚を起こし
なぜか結果まで出してしまうのと同じです。

カメレオンのように
外界の環境に合わせて内面が自身の錯覚でどうにでもなるのです。
また、業績が伸びたは伸びたでも、そのトリックは
掃除により発見された漏水箇所を塞いだことによるもので
別にほんとの意味での伸びたわけではないのが大半です。

5Sだの6SだのTOYOTA系の改善コンサル会社が無数にありますが
自分らで漏水を発見できないような、掃除することも気づけないような
バカ会社が、その後、一人で同じように結果出せ続けれますか?
無理ですw

16 :
個人でも家庭でも赤字を黒字にするのなんて簡単である
「視力」をよくするだけである
ゴミが見えるから、拾おうとする
見えないのに拾おうとする変人はいない
汚いオフィス、汚い古い備品・・
画期的なアイデアで黒字を目指すより
これらを最新にするだけで自動的に黒字になる
社員教育すらも必要ない
社員が環境に合わせて勝手に自動でグレードUPする

17 :
あの怠けモノ集団であった国鉄も
各民営会社になり、新しい制服とロゴで一夜にして
別人のように礼儀正しい人間になったのである
但し、客の前ではである。
客の目に入る部分は大金をかけて変えたが
客の立ち入らない自分らだけの場所、休憩室、更衣室とかは
何十年も前のまま、黴臭いままというのはいくらでもある。
こいつらはそこに戻ると、また脳が昔の国鉄に戻るのである。
経営者はそこもカイゼンしないと魔法が解けてしまう
表でかけた投資が薄まってしまうのである

18 :
「風水」を世間が思っている占術系、方位学系、迷信系として見ると
根拠もなく単なるオカルトとなる。
根拠も科学もないからこそ、風水師により、言うことがてんでバラバラになる。
風水は根拠ある環境学、心理学。
日本に風水が登場する前から「家相」というものが、昔からふつうにあったが、
これこそが万人が納得できる環境科学。

19 :
人間が体や心で「努力」ということをすると大抵苦痛です。

しかし、大多数は将来の見返りを期待して渋々嫌々延々耐えてます。
勘違いしたバカがやってる、ほんとは苦痛な「掃除教」も同じです。
人間が苦痛と感じるのは
天が「バ〜カ、おまえら地球人のそれ、何の効果もないからやめろよw」と、
わざわざ親切に教えてくれてる合図なのです。
無駄な努力などしないで「気」の浄化だけしたら、あとは
ポカーンとして口を開けてじっとしてれば、
ちゃ〜んと、口に欲しいものがオートで入ってくるのにw

20 :
環境がすべて
あなたが住むのではないのです
「気」が住むのです
環境に応じて、住んでくれる
「気」のランク、パワーが違ってくるということです
自分が「気」だったら、ここに住むか、立ち寄るかと
考えてみればよいのです

21 :
クラウンは軽自動車の車庫には入りませんね
でっかい「気」は、狭い乱雑な玄関は通れません。
仮に居間が広くて完璧にきれいでも入口を通れないのですから。
「気」は外観だけでスルーです。
もし、寄ってくれる「気」があったとしても
パワーの弱い子供の「気」だけです。
これは清潔度よりも、広さ、間口の大きさ、
分かりやすさが優先ということです。
中で、どんないい商品を売ってても玄関の分からない店に客は訪れません。
逆にいうと、中で悪徳な商品を売ってても
入口が広く大きければ客は勘違いして
いくらでも入ってくるということです。
マツキヨが伸びたのも、あそこは入口自体がない、壁がない、全部が入口という
マツキヨが伸びたのは、ほんとにそれが99%です

22 :
伝説の泥棒たちが語る「こんな家は入りやすい!」
http://news.livedoor.com/article/detail/7077897/
そんな泥棒たちに目をつけられないようにするには
どうすればいいのか、ということ。
実は泥棒に嫌われるのは簡単で、
ズバリ家と家の周りをキレイにしておけばよいのである。
犯罪者は堀の落書きや散らかったゴミ、放置された自転車などを見て、
「この家は油断がある、入りやすい」と判断するらしい。
そういったものは極力なくして、できれば庭の手入れなども入念に行うほうがよい。
それだけで「ちゃんと手入れしている=油断がない」と泥棒には映るのだ。

23 :
「お客様の幸せ」のためにディズニーは、まず「おそうじ」を考えた
・「汚れる前に掃除する」がモットー
・清掃の巡回記録を貼らない 
・人は、本当にきれいな場所は汚さない 

24 :
http://pets.yimg.jp/photocontest/119/entry/30/97/20046575-fr.jpg

25 :
捨てるということは新陳代謝なのです。
(雑巾を)洗うとかいうのは違うのです。
洗って完全に元に戻りますか?w
マクナルを店内の客には使い捨ての容器をやめれば
その分の莫大なコストが浮くと本気で言ってるドバカ経済評論家がいます。
 (バーガ原価より容器原価の方がほんとに高いw)
戻らない、使い捨てだからこそ、厨房は「清浄」という「気」が保たれ
戻り容器で汚気と接する機会がないのです。
これでマクナルは、あんなジャンクフード業でも繁栄し続けてるのです。

26 :
風水の基本は自分で泳いじゃダメなの。
スムースに流れる水路を作り、後は身を任せれば勝手に幸福に辿り着くの。
宿命が不変というのは環境が同じならの話
その環境が変わるのだから。

27 :
トイレに始まりトイレに終わる、トイレよければすべてよし!
どんなに気力、体力、時間がないときも、
あんなに狭いトイレならできるはず。
とりあえず、トイレさえ掃除できていれば、他はいつでもできるのである。

28 :
掃除風水は
床の埃の量や、落ちてる髪の毛の本数を減らすことではありません。
そんなことは二の次、どうでもいいのです。
モノが多いわ、片付けられないわいうなら
倍の広さに引っ越せば、それは倍掃除したか、ゴミの量が半分になったと同じことです。
水槽と全く同じです。
「気」の量は部屋の広さ、天井高に比例します。できるだけ広い方がよいのです。
ワンルームマンソンを、いくら日々完璧に掃除してても
いつまでもワンルーム住まいじゃ、「気」という飛躍の幸運の原資は
限りがあり、ある段階までしか飛躍できないのです。
そのうちバネがバカになり、それまでの成績すらも行かなくなります。
スキを見て、どんどんステップUPで引っ越さないと
基地を替えないといけないのです。
越すのが面倒、探すんが面倒としてると・・・

29 :
ある風水師は元から常に同じことを言っています
「住まいこそがエネルギー(=気)の源泉であり、
 住まいに投資することで、さらに飛躍でき、その投資は回収できる」
会社でいえば、オフィスが住まい=基地ですね。
売上利益上げようと思ったら、掃除風水で環境を整えた方が近道なのです。
¥も頭もない凡人が、それ以外の余計なことをしてはいけません。

30 :
掃除というよりも
 「環境を変えましょう」というのが風水です。
自分自身を変えられないグータラな無能な人でも
環境を変えることで
相対的に自分の位置が変わったことになります。
狭い道でぶつけてばかりいる運転がヘタな人でも
運転技術はそのままでも
道の方が広くなれば、ぶつけようがなくなります。
無駄な努力はやめましょう。楽して得する道を選びましょう。
自分を苦労して変えるのではなく、環境の方を変えましょう。

31 :
四畳半でパソコン一台で、誰でも起業できる今、
巨大企業と個人は全く同じ土俵なのです。
そのため、ライバルは無数となり、
一歩出遅れたら、四畳半に巨大企業が負けるのです。
そのため、ネット企業の世界は
 「完成度はどうでもいいから、とりあえずスタートしろ、修正は走りながらだ」
となります。
部屋の髪の毛やダニの数を減らすのが掃除風水ではないのです。
ミリ単位で整頓するのが掃除風水ではないんどす。
大まかに不自由なければ、それでいいのです。
過剰なこだわりは、単なるズレた自己満で、得どころか、
手間時間ロスの有害なのです。

32 :
どんなに完璧に店内がきれいなお店でも
非開放的な店では客は余程じゃないと入りません。
売れる売れないの前に寄ってもらわないと始まらないのです。
突き詰めるとマツキヨみたいに
開店中はドアも壁もない店となります。
客は、「入店したという意識すらもなし」に買って出ていきます。

33 :
手段と目的は違います
当然、掃除風水は手段であり、掃除自体が目的の人は稀と思います。
でも、稀どころか、ほとんどの人が掃除だけで満足しています。
分かっているのなら、気づいているのなら別にいいのですが。
どうみても、そうではありません。
掃除は、あくまで自己発奮の一手段です。
単なる、おまじないの儀式という心理学なのです。
脳内で自己発奮できない凡人用の。

34 :
男は常に女から採点されている
?女性の喜ぶことをすると得点がプラスされます。
?女性がやって当然と思うことをしても得点にはなりません。
?女性が嫌がることをすると得点がマイナスされます。

掃除に言い換えてみると
掃除されているというのは当たり前のことであり、大前提です。
その当たり前のことが出来てても別に得点にはなりません。
汚れてた、散らかっていたのが元に戻っただけのことに過ぎません。
プラマイゼロです。
でも、労力、時間、洗剤電気代のコストが消費されているので厳密にはマイナスです。
掃除の醍醐味の達成感を味わうのが終着目的なら、それでいいでしょうが。
掃除がすぐさま簡単にできるように変えた
掃除をしなくてもいいように変えた
こうしないと次のステップには昇れません。

35 :
良いことがあったから幸福なのではありません
特に何も良いことがなくても
特に何も良くないことが起きなかったのなら、
それは生物として、もう幸福、勝ち組、上位ランクなのです。
では、それは掃除してた成果、効果からなのでしょうか?
いえ、順序が逆だと思います。
何事もなく、幸福感で気力が充実してたから掃除がしたくなる、
掃除を続けれたが正解です。
掃除に気力を回せるかどうかが、幸福のバロメータ、基準となっているのです。

36 :
.
・下級人=掃除したことで充実感
・中級人=掃除されてることで充実感
・上級人=掃除しなくていいことで充実感

37 :
汚部屋、汚デスクなのに仕事は出来る、高収入という
掃除教(狂)の人からみれば
永遠に解けないこの謎はどうしてなのでしょう?
答えは、見た目が汚かろうが、
その環境は、気は、
仕事に関してはそれでベストだからです。
仕事に特化した「気」だからです。
整理整頓清掃という掃除と「気」は別物なのです。
汚い=繁栄の証拠でもあります。
気はその汚いデスクを繁栄と勘違いして
どんどん集まって来てるのかも知れません。
ただ、きれいであればいい、きれい度を争うというのは
最終目標の幸福と違うのです。
「気」という外部のタダで誰でも自由に使えるもので、成功、財力を獲得、
幸福度という、ほんとの最終目標の自己満足を得る。

38 :
夜間、玄関灯、門灯を点灯していない家は大凶 (いや白痴レベル)
当たり前ですが、マンションでは玄関、ロビーで必ず一晩中点いていますね。
会社のビルでもホテルでも同じです。
もし、真っ暗なマンションなんてあったら・・
でも、なぜか一戸建てでは点灯してる家が、かなり少ないです。
むしろ昔の点在農家の方が100%点灯です。
(なにしろ周りは完全真っ暗で何も見えないのですから)
主人がまだ帰宅していないのに、子供が帰ってきたら、もう
消灯してる家が多いです。
働いて財を運んでくる大切な主人を歓迎してない証拠です。
戦の帰りを待つ城の門に火が灯っていない恐ろしさ。
繁栄の気は、人も運んできます。玄関に来て
家人が気付くまで真っ暗なんて、なんて失礼なのでしょう。
もしや、電気代の節約のつもりなのでしょうか?
では、具体的にいくらなのか計算したことがあるのでしょうか。
微々たるものです。
仮に高くても、それがないために家の運気が下がったら¥には換えられません。
通常時は微点灯、人を感知すると100%点灯になるのが今は主流です。
旦那が仕事から帰っても電気も点かない玄関に入っていく姿なんて・・
そんな家に家族に繁栄はありえません。

39 :
要注意!実は妻がキレイ好きすぎると夫婦仲が悪くなる
■完璧に片付いた家は居心地が悪い?
トイレそうじは運を呼び込むなんて言われていますが、
妻のおかげでいつもピカピカというのも、実は夫婦の危機を招きます
http://www.men-joy.jp/archives/19496

40 :
<夫が家に帰るは間違い>
一見、毎日家に帰ってきて、戻ってきて
いかにも家の住人、家が基地のようだが、ふつうの夫は、家に主たる念はない。
なので、掃除されても、その変化にはなかなか気付かない。
気付いたとしても
 「なんだ、また置き場所変えやがったのか? 前の方が楽だったのに、チッ!」という
イラツキの方が多いでしょう。
つまり、夫に取って、妻の掃除は何の意味もなく、当然、褒められもしなければ
弊害しか出ない方が圧倒なのである。

なぜ、そうなるのか?
仕事のこと、会社のこと、稼ぐことで脳容量が満杯だからである。
この点については、ある意味いいことである。
夫の最大の役目は万札を運んで来ることなのだから。
変に、家の掃除のことで小うるさい夫など、稼ぎが少ないかも。

41 :
自部屋が超汚くても、管理指導がうるさい会社の自デスクでは
いつもちゃんとしてる奴は多い。
同じ例で言えば、汚部屋の女が化粧と服だけは完璧なのと同じ。
つまり、ある部分だけに特化して、他を省いている。
その省いた「エネルギー」を、仕事や、化粧、おしゃれに回しているということである。
だからこそ、その分で他を秀でて成果をあげれるとも言える。
超人でもなければ脳容量は限られている。
汚部屋なのに、でも、他はすごいという人は
直接の利益を生まない「 掃除 」を脳内から消すことが出来る能力と勇気という才能を持った、
まさしく「選択と集中」が出来てる人なのである。
頭もボサボサ、服も年中1パターン(四季別で三バージョンのみw)風呂にも入らない
偉人で多いですよねw

42 :
掃除効果の最大の勘違いである
「達成感」を成果と勘違いして満足してはいけません。
掃除本ブームも世に出て、もう十数年。
達成感なんて話は、スタートラインから1cmしか進んでない
初心者中の初心者の話です。

43 :
<強迫性障害>の解説 早稲田大学人間科学部教授
http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_34c.htm

44 :
「弘法環境を選ばず」
逆にどんな汚環境でも影響受けない程の人生力を備えるべきです。
掃除してることを覚えてるようじゃ、
自誉めして、おまじないの一種にしてるようじゃ、大したことありません。
まして、掃除されてると気分がいいからなんぞという
小学生みたいな感想では。
金持ちは金持ちだということを忘れるので、金持ちだという感覚はありません。
豪邸に住んでる人は豪邸だということを忘れるので、豪邸に住んでるとは思ってません。
美人は美形ということを忘れるので、自分が特別美人とは思ってません。
掃除されてる人は、それが息吸うように自然なことなので、掃除してること自体何の感覚もありません。
まして義務感とか切迫感はありません。
掃除したから、なんたらかんたらと思ってるようじゃ、それ止まり
まだまだなのです。

45 :
ワンルーム、一人暮らしの場合の原則は
自分一人で動かせない運べないモノは、入れない置かないが原則。
クソするとこも、メシ食うとこも一緒というのが1ルーム。
コパ他の著書も1ルームは誰もが凶、長く居るもんじゃない(居てはいけない)と書いてます。
そこを本基地としてしまうや、長く居ると、
その器に合った運の量に収縮固定してしまいます。
しかし、1ルームに住むしかないのであれば
実家がある場合、実家が本基地で、出張で、旅行で、臨時で、
今、この1ルームを一時的にサブ基地にしてるんだ!
と自己洗脳を。

46 :
マンション、アパートの集合ポスト
ポストも玄関と同じく、運と気の“入口”です。
でも、拭き掃除なんてする人は、ほとんどいないでしょう。
でも、重要ですからするべきです。浄化を。
特に転入のとき。
それまでの住人の気がこびりついています。
もし、その前住人が滞納魔であれば、督促状を山のように飲み込んだポストです。
内も外も念入りに清浄作業。
ポストに持ち主が変わったんだということを叩き込まないといけません。

47 :
マンション、アパートの住民票
見知らぬ幽霊と同棲・・・
実家に住民票を置きながらマンソンに引越し。
気持ち的には大学の間だけの仮住まいでしょう。
しかし、過去の居住者が住民票を、そこにおいたままである場合が
多々あります。
別に郵便は来ないならいいじゃんは関係ありません。
見知らぬ相手と「気」が共調してしまうのです。 気色悪いですね。
役所へ行って確認し、もし置いてあったら追い出しましょう。

48 :
もし、神がいるとしたら、忙しい神は、
次に幸運を授ける人間の一時選抜チェックは玄関を見るだけです。外からの視線で。
玄関外がOKなら次にドア内、そこもOKなら次にトイレです。
玄関がダメな家がトイレ他、中が合格な訳ありませんので
立ち寄る必要もありません。
玄関だけを、玄関とトイレだけは日々完璧にしてればいいのです。
但し、内から目線ではなく外から目線でです。
神は外→内への視点方向で見て行くのですから。

49 :
あれ、¥こっちにいるんですか
ラッキー

50 :
久しぶりに読めて嬉しい。
玄関灯とトイレ掃除実行してみます。
無駄な努力はしない。

51 :
はいコンニチワ〜

52 :
ながーくて読むのきつかったけど良スレだね。

53 :
ふだん掃除機は必要ありません
ジュータンならコロコロ
フローリングならクルワイパー
どちらも実際にどれくらい汚れていたかが判るからです

54 :
紙パック式の掃除機では取り替えるまで大事にゴミを保存となります。
その間、中のダニが大繁殖していて、捨てるときに眼前で拡散します。
どんなに注意して扱っても無理でしょう。
サイクロン式なら取れたゴミの量が見えます。
ゴミの主体がなんなのかまる分かりです
通常の家内のゴミは綿埃(繊維)が大半です。
ある意味汚くはないのです

55 :
環境を整えて楽して手抜きでは「砂山崩し」
棒を直接倒そうとするのが「努力」です
でも、棒を直接はエネルギーが要ります
周りの砂を削っていけば、いずれ勝手に棒は倒れるのです
棒に一切触らずに
努力はエネルギーが、コストがかかります
仮に成果が出てもそれらで相殺となります
走れば確かに早く着きますが、疲れるし、お腹もすきます。
無駄なことはやめましょうw

56 :
基本は「捨てて捨てて捨てまくれ」です
古いものは女房でもなんでも捨てましょう
捨てるからこそ新しい愛人がまもなくできるのです
これは自分の意思ではなく、法則なのです
欠けたものはオートで補われるんが生物なのです
空腹健康法いうのがあります
空腹という生命の最大危機に対し、安全なときは何もしていない人体のあらゆる部位が
この危機に対しフル稼働するのです。
これが細胞の活発化となるのです。少ない栄養でフル稼働と。
たまに危機がないと、ほんとの危機のときに即フル稼働できない細胞、臓器となってしまうのです
サボって寝たままのやつが出てくるのです。

57 :
現代、日々、最大の念は何にいっていいるでしょうか
携帯電話でしょう。人間より先に携帯、
もはや、携帯に人間がオマケで付いているのです。
携帯への念を数値化できたらダントツの莫大な量のはずです。
その携帯を中古で買うキチガイがいます
もう信じられないというか
車や家なら、まだ¥の問題でと分かりますが・・
わずかな得のために誰が使っていたか分からないものを・・
他人の中古パンツを買ってきて履くようなものです

58 :
「そりゃパンツなら確かに無理だけど、古着なら全然平気〜」というやつが
世の中には大勢いるようで全く理解できません
こいつらは連想ゲームで前持ち主を想像しないのでしょうか・・
前持ち主の写真が貼ってあって、それが超キモでも平気なのでしょうか・・
頭おかしいなんてレベルではありません
古着を売ってわずかな小銭に替えてるような貧困人種が
肌に身につけていたものですよと

59 :
逆の意味で自分のものを売っても絶対にいけません
中古を買うようなキチガイクルクルパーと「気」が同調してしまいます。
自分が売った珍しいTシャツを着て前から歩いてきたのが
ド級のブサキモだったら、平気ですか?
気の世界に間仕切りはありませんよ。宇宙から見たら一体同体です。
同じお風呂に入ってるのと全く同じです。
もはや携帯こそが人間です。その携帯を売ってもあげてもいけません。
粉砕して使用不能にしましょう。

60 :
携番を変えると、前の持ち主と間違えて間違い電話がかかってくると
考えると同じ構図です。
本来はバージン番号以外は、前使用者の念と気がまだ染み付いてるのですが
バージン番号は080、090ではもはやありえないわけで。
もう、局番の格もなくなった今、ならば新しい局番でのバージンに
こどわった方がいいでしょう。
こういう小さなこどわりから、大きなこだわりまで、集めて防御して
無用なキチガイの悪運とかかわらないようにということです。
不運不幸は念経由なのですから。
念とは電気エネルギでありオカルトではありません。
TVが映るのも携帯で話せるのも、すべて電波という電気エネルギの変換なのですから。

61 :
おはようございます。調度、節約の為に中古を買おうか迷ってたけど止めます、危ない危ない。
なんか最近セコい考えにとりつかれてたけどやっぱり捨て作業も再開しよう。

62 :
おはようございます。玄関の拭き掃除2回目。旦那がうわぁ綺麗〜って喜んでくれた。玄関の掃除だけで家事頑張ってる感がでてお得w
さぁもっと稼いでこい。
¥さん、コパさんのシールや置物置くのと物を捨ててすっきりさせるのどっちがいい?

63 :
>>1
良スレさんくす。
盛り塩について教えてください。

64 :
.
環境次第、環境さえ創れば不運不幸とは無縁です
人の最大のエネルギー源は「気」です。気で全てが決まります
その気は環境で決まります。その環境は掃除風水で決まります
停滞、凶事は人のパワーの源の「気」の乱れ、衰退が招きます
気が乱れると環境も乱れ、環境が乱れると気も乱れる連動です
今の目前景色が「見える化」された貴方の内面、気の状態です

65 :
.
人は、内面を自らの力で変えることはなかなか難しいことです
でも、環境に引きずられてなら内面も簡単に変われるはずです
常に、環境さえ整えていれば、目に入った光景、景色の通りに
それに合った中身へと楽々と簡単に変化、進化できるはずです

66 :
掃除風水で
棚からぼた餅のラッキー(=まぐれ偶然幸福)を狙ってはいけません。
マイナスの偶然の不幸を避けるたにの掃除風水という環境整備なのです。
難しく考えてもオカルト方向に行ってもダメです
環境を整備してれば、床に落ちてる地雷に先に気付く
さっきまであったリモコンがすぐ見つけれるということです。

67 :
草原のような何もないところであれば
近づく敵をすぐに察知できて食べられることはありません。犬型です。
ジャングルであれば、すぐ後ろに敵が居ても気付かず食べられてしまいます。
しかし、プラスの何か小ワザ、能力があれば逃れられます。
汚いジャングルのような部屋、デスクで平気という人は
逆に、そのような乱雑な環境でないとダメという猫型なのです。
必要なものだけがちゃんと目に入るのです。

68 :
何度も言います
掃除したら良いこと(棚からぼた餅)が起きるのでなく
掃除してたら悪いことが起きないのです
とりあえず偶発災難に遭わないので、あとはプラマイゼロか
偶然での幸運だけとなるのです。
人生は減点法ですから最低限プラマイのラインにいれば
常にチャンスが来るのを待てるということになります。

69 :
盛り塩を科学的に考えれば、
それを説明できる人も証明できる人もいないでしょう
で、置く置かない、ほんとの意味を知ってる知ってないはいいとして
まず、その場を浄化する効果というのなら
逆に陰をどんどん吸い取った塩自体が、どんどん汚れた塊になっていくということです。
なので、結論としては
家庭であれば、一度にてんこ盛りよりも、適度な量で頻繁に変えることです。
でないと
汚れを拭き取った雑巾を展示してるようなものです。
また、生成塩ではなく海水からの原塩を。
また、他人、来客から見えるような位置に置いてはいけません。
何かで隠すとか、
盛り塩に対する考察
http://www.keizo-in.jp/%E6%B8%85%E3%82%81%E3%81%AE%E5%A1%A9-%E7%9B%9B%E3%82%8A%E5%A1%A9/

70 :
東大生を出す家では「個室ではなく、うるさい居間で勉強させていた」
とかいうのが言われてますが理屈的には合ってます。
雑音雑念という妨害要素の多い環境の方が、
逆に集中力が働くという原理です。
日焼け防止にと濃いグラサンをかけると、
逆に、よく見ようと瞳孔が最大になり
太陽光を逆に吸収しちゃい、脳が肌に日焼け命令を出すのと同じですね。
あまり部屋を完璧にキレイにすると、それだけで満足して
 「こんな最高の環境なら、いつでも勉強できる仕事できる」と
いつまでもそうしないという、逆になってしまうかもしれませんw

71 :
掃除に対する考え方のステージの違い
掃除とは、汚れてから散らかってからするものではありません
掃除とは、ベストな状態を維持するためのものです
これを「意味ワカメ〜〜」という人種は
病気にならないように、いろいろ日常気を付けてるという人に対し
はっ??
病気になったら、その時病院に行けばいいじゃんというのと同じです。
まっ、好きな方を選べばいいだけなのですが

72 :
>玄関の拭き掃除2回目
通常は拭き掃除でも、水で流せる作りなら流水ジャージャで。
できないなら、じゃぶじゃぶぬらし拭きで

73 :
>>62
 >さぁもっと稼いでこい
いい言葉ですね〜w
男にとって最高の発奮材料となる言葉です
決して、お世辞でも
「結構頑張ったね」なんて言ってはいけません
男は無限の可能性を秘めています。
下手に褒めて現状満足なんかさせてはいけません
褒めるということは
「あなたの力じゃ、もうこんなもんが限界上限でしょ」という
バカにした言葉以外の何ものでもないのですから。

74 :
男は稼いでくる役、女は使う役でいいのです。
私は普段JKやキャバで大量に貢ぎ(戸籍上の妻は別w)
歩く財布と呼ばれることを至上の幸福と思っていますが
逆にそれが稼ぐ意欲の原動力になって
実際それでうまくいってるですから。
自分を蹴ってくれる、わがままな♀程、大大大好き!
よって、昨今の
嘘でもいいから些細なことでも「褒めて伸ばす」なんて
説は大間違いだと断言します。
理由は極めて簡単ですね。
人から褒めらたら頑張る、褒められないと頑張れない、結果出せない
という、他人次第の生き物が、バカ以外のなんなんでしょう?www

75 :
要は、お世辞で、錯覚与え
おだてて木に登らせるというだけのマジック
もう気持ち悪すぎですね
自己発奮能力ないバカが、体罰でたまたま結果出してしまうと
以後、体罰でないとスイッチ入らなくなるという簡単な原理 
でも、そんなおだてられて木に登るようなバカなら、
やっぱ、おだてる以外にないのかな?www

76 :
話が飛びましたが
掃除が環境が大事と言いながら
でも
環境に左右されるな! 自分の信念が最上位という
環境のせいにするな、言い訳に使うなということを言いたいのです。

77 :
何度も言います
「気」さえ、常時整え満タンにしとけば
災いごとは、なる前に気づき避けられ、あとはプラマイゼロか良いことしかありません
と言いたいのです。
その「気」を創る維持する、要素の中の一つが「環境」ということです。
世の中の現実は苦労努力と結果は何の関係もありません。
苦労努力で勝った気になるのは、それは錯覚です
自分の過去を振り返れば検証できるはずですw
苦労なしで無駄な努力なしで楽して結果を出したい人のみ
この「気」の意味を考えてください。

78 :
>>49
¥というあだ名は、オカルトの運スレでからかな?
確かにあっちでは多用してたかもw
でも、ここでは使う機会がないでしょう
オカスレもまもなく作りますから。
早く作りたいんだけど飲んで帰ると、新は「気力」が沸かなくて・・
 (気が大事と言ってる人がw)

79 :
掃除好き、掃除が出来る人って
マメなのでしょうか?
几帳面なのでしょうか?
少なくても私は違いますね
掃除は嫌いではありませんが、なるたけしたくない、最小限の労力、時間で済ませたい
からこそ、汚したくないのです
探すのが面倒だから散らかしたくない、
全景が頭に入ってないといイライラして嫌なのです。
だって、その無駄な労力より、正常を維持してる方が圧倒で楽で得なのですから。
よって、汚してから定期的に「大掃除」とかしてる人、できる人
尊敬しますわw 自分にはできないw

80 :
おはようございます(^∀^)ノ
オカスレにも立ててくれるんだ♪嬉しい。運スレ見てからお金に関する心構えを実践してたけどすぐに自信がなくなる時があって…掃除はまさに見える化されるからいいよね。玄関の石がピカピカになってきた。じゃぶじゃぶ水拭きしてこよう。

81 :
歩く財布w素敵w

82 :
汚部屋主としてここ来て場違いな気がしたけど。
トイレ一ヶ所掃除してみた。
時々見させていただきます。有難う!

83 :
素敵すぐる。盛り塩の見解、ありがとう。

84 :
>>74
最初の一行同意です。
うちの夫がよく言ってますw
だからお金がまわってるのかも。
有り難い。

85 :
◆ダニ博士 吉川翠(都市居住環境研究所代表・農学博士)
・ダニは湿度50%以下、温度50℃以上で死ぬ。その逆で増殖する。
 部屋を風通しよくすると乾燥し簡単に湿度50%以下になる。
・絨毯・カーペットのダニは掃除機で、ただかけただけでは
 毛につがみ付いてるので、まずほとんど取れない。
 しかし、死骸とフンは取れる。
 コーナーノズルで絨毯の毛を逆立てるようにかければ
 生きてるダニも70〜80%%除去することができる。
・洗濯でダニは水死はしない。
 しかし、95%は流れ落ち、死骸とフンは100%流れ落ちる
http://www.tv-tokyo.co.jp/l4you/back/130617/tue.html

86 :
基本、生きてるダニは宙に舞わないので吸う心配がないので
むしろ害はないのでジュウタンや布団やソファにいてもいい
死骸&フンが宙に舞い吸い害になる
害といってもアレルギがある人だけなので、それがない人には無害
家庭内でダニのいない世界はないのだから
そう神経質になる必要もない

87 :
>>82
汚部屋のくせに掃除スレにいるような人は
汚部屋であることで
「自分が今、大した人生でないのは掃除が不完全なせい」
「掃除さえ完璧にしたなら、自分はいつでも上昇できる」
という掃除を逃げ道、言い訳にできるという
大きな効果があるので、それはそれでいいのです
もし、完璧に掃除され環境が整っても人生が何も変わらなければ
自分自身の能力のせいとなり、落込んで自殺したくなりますからねw
潜在意識がそれを防ぐために、わざと掃除をさせないのです

88 :
ふつうの掃除スレ(=ほんとの掃除スレ?w)は
汚さを互いに自慢しあい、傷を舐めあうことで
自分だけではない、皆もこうして汚いんだ、もっとひどい人がいくらでもいた
自分はまだ全然マシ、ちゃんとしてる方だという
自分を正当化し、安心できるという素晴らしい効果があるのです。

89 :
<年収200万円の人は200万円同士の世界へ>
自分と同じレベルの世界に行けば、それはふつう、正常となるのです
それが通常の掃除スレの役割なのです。
偽って、背伸びして年収1000万円の世界へ行こうものなら
病んでしまいますからねw

90 :
>心理学では「掃除の最大の効果」は、
>誰でも達成感(成功体験)を 簡単に味わえること
昨年だかの日経の記事ですね
確かに見える化されてますから、ビフォアフタで誰でも実感できるのです。
但し、最終目的は掃除でも、達成感満足感でもないはずですから。
この段階にいつまでも酔っていては・・

91 :
掃除=防犯設備
¥かけて防犯設備を整えても、それでどこからも¥は降ってきません
でも、泥棒に入られない、暴漢に襲われないという
マイナスの難に遭わなくなることで平穏な日々が維持されます
プラスの事象は、そこから生まれるのです。
掃除をしたから神様が給料上げてくれるとか、宝くじが当たるとか
そういう下心は違うのです。

92 :
>>87
たまげたネガティブ思想!
人に押し付けるなよ

93 :
図星を指されるとマジギレの例を初めて見たw(≧ヘ≦)w

94 :
>>92
あまりにそのままなのでビクッときたのですねw

95 :
この人はロリコン紳士とは違う人なの?

96 :
新築でなくても、リフォーム、ミニ増改築でも
その効果は同じで必ず効果があります。
但し、但し、
一見意味が違うようにもなるが
短期での頻繁な模様変えは、
気が育つ前、定着する前、主の人間と噛み合う前に
またゼロからとなるので、要、大注意!!
効果がないと言っている人の大半はコレでしょう。個人宅でもお店でも。
効果がないと言う前に、一旦待ってみましょう。

97 :
「起きたことはすべて正しい(」本人にとって)

人間は起きる事象を「今現在の時間」の中という極めて狭い範囲ででのみ、
判断して評価してますが
時間の概念のない運命は、全人生の中でトータルで考えて必要な事象を
起こしているのです。
なので、一時の、たった一部分のみの事象を取って、あーだこーだ判断しても意味ありません。
人間みたいな凡人が、そもそも判断すること自体が間違いなのです。
ならば「「起きたことはすべて正しい」としていれば何の悩みも判断もいりません。

98 :
また、今人生だけでなく、
次世のために必要なことが起きてるかもなので
人間が今を評価判断するは全く意味なしなのです。
今世で大きく活躍している人は、今世で努力した人でなく
前世からの計画、想念が今世で実ってる人たちです。
例えば、遠くに旅行して、今日その地に居るのは、
朝いきなり決めたからでなく、何日も前から考え行動に移したからですよね。
小さいことで言えば、近所のコンビニに行くには、
5分前に決めれば、5分後にコンビニに立ってます。
大きなことこそ、前から永〜い準備が、前世からの準備が必要なのです。
手足のない魚が、何万年も何億年も
「手や足があったら違う餌のありそうな、あの陸とやらに上がれるのになー!」という
微々のミクロの念が膨大な世代の繰り返しで、
ついには、尾びれが手や足になり、陸に上がれ、新しいエサが獲得できるのです。
Fカップになりたいな〜、イケメンになりたいな〜と
現世で想念してれば、整形なんかしなくても来世ではちゃんとそうなるんどす。

99 :
.
・風水の定義自体が人によって、国によって、その時によって、違う
・宗教的にすがってるだけで、なぜなのかの理由を求めてない、知りたくない人も多い
・環境科学と迷信を、わざとMIXしてる風水家も多い
・科学で言われてしまうと、神秘性がなくなり、ありがたみも効用もなくなるように思う人も多い
・宗教の宗派分裂と同じで、根本の下地思想は同じであっても、わざとアレンジして目立たせる
・要は自己暗示

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
台所の配水管に栗が・・・ (216)
必要な物と不必要な物の区別がいまいちつかない人 (310)
[段ボール] 引越し後の片付け [入れっぱなし] (397)
☆お守り・お札の処分の仕方 (110)
【トムと】通販番組のノリで掃除【シンディー】 (153)
エロ本をエロ本とわからなく捨てる (126)
--log9.info------------------
金魚好き集合 (106)
ひとの寝言を聞くのが大好き (118)
●ID砲丸投げin趣味一般板(ノ・ω・)ノ⌒● (108)
【大雨】雨の日に外に出よう!【歓迎】 (119)
輪ゴム銃 (192)
夜景マニア集まれ (128)
長靴履いてぬかるみで泥遊びが大好き (187)
坂道好きの人集まれ! (113)
スカイプに必要なもの (106)
男でなんちゃって高校生が趣味な奴 (191)
さぁ 始めようか天体観測 ほうき星を探して (127)
●○●ピングー(PINGU)が好き!Part2●○● (161)
ボクサーパンツでの質問 (101)
   私は清貧でありたい    (187)
フラッシュライト メンテナンス専用スレ (155)
面白いサイトについて色々話そう(。_。)w (102)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所