1read 100read
2013年19文房具45: 多色・多機能ペン統一スレ 19色目 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】 (658)
A5マニア Part3 (796)
A5マニア Part3 (796)
【読書の】読書ノートをつくろう!【秋】 (447)
万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―98本目― (625)
俺は人に文具貸さない (201)

多色・多機能ペン統一スレ 19色目


1 :2013/05/21 〜 最終レス :2013/10/06
多色・多機能ペンの使い勝手やリフィルなどを語るスレ。
個別製品に関しての詳しい話は、各メーカースレも参考に。
■過去ログ
01 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016716305/
02 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104041113/
03 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132756760/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161703948/
05 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174649009/
06 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194354589/
07 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1204519140/
08 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1222097782/
09 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1229757101/
10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1238422247/
11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1253853285/
12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1253853285/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1263660452/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287581146/
15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1305910011/
16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1317177263/
17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1326922365/
18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1342717923/

2 :
■主なメーカーサイト
ゼブラ   http://www.zebra.co.jp/pro/listball_tashokutakinou.html
パイロット http://www.pilot.co.jp/products/pen/multi_func/index.html
トンボ   http://www.tombow.com/pen/
ぺんてる http://www.pentel.co.jp/
三菱鉛筆 http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/index.html
プラチナ  http://platinum-pen.co.jp/products/multi/multi1.html
セーラー  http://www.sailor.co.jp/BUNGU/lineup_04.html
オート   http://www.ohto.co.jp/html/products_list.html
無印良品 http://www.muji.net/store/cmdty/section/S01306
Lamy    http://www.lamy.jp/
I-O DATA  http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/novelty/index.htm
■頻出略称一覧
クリポン …… ゼブラ「クリップオン」のこと。
ジェスト …… ユニ「ジェットストリーム」のこと。
スタフィ …… ユニ「スタイルフィット」のこと。
ドクグリ …… パイロット「ドクターグリップ」のこと。毒栗。
リポコン …… トンボ「リポーターコンパクト」のこと。

3 :
■参考
・4C(D型)リフィルの規格サイズ、各社一覧など
http://www.rakuten.co.jp/buneido/450956/812041/
・ゼブラ4Cについて
やや太めなので一度挿すとLAMY2000 4色ボールペンなどはリフィル受けが広がってしまう
→他リフィルを使おうとすると固定力が弱くなる ※ペンチで軽く潰せば修正可能
また、シャーボX用のゲル4Cは筆記距離がかなり短いので注意
http://zebra.zebra.co.jp/other1.html
・ハイテックC コレトのリフィルを使える多機能BP軸は……
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/
ゼブラ クリップオンマルチ
三菱 アルファゲル多機能ペン
ぺんてる ハイブリッド多機能(要下駄)
パイロット フィード4色(要下駄)
オート 3色ボールペンなど。
・ゲル多色リフィルの互換性
ハイテックCコレト←→ハイテックCスリムノック用(突起付き)←→ハイブリッド多色
多色シグノ←→多色サラサ(旧サラサ0.4mmリフィルも)
・シャープペンシル(MP)の芯が折れやすい
構造上しかたない面がある、0.7mmなら少しはマシかと。
MPユニットは各社間での互換性不明なので聞く前に自分で試しましょう。

4 :
■替芯互換情報まとめ(φ3.0mm)
104.5mm 【Bic】2色&4色ボールペンのリフィル
99.0mm 【ぺんてる】カレン・ローリー(BKSS7)※φ2.8mm注意
98.5mm 【パイロット】フィード・ドクグリ等(BSRF)
98.5mm 【ユニ】スタイルフィット(シグノUMR-109・ジェストSXR-109)
98.0mm 【ぺんてる】スリッチーズ(XBGRN)
93.5mm 【パイロット】ハイテックCコレト(LHKRF)
89.8mm 【ゼブラ】クリポン等(BR-6-SK)
88.0mm 【トンボ】リポーター(BR-CS2)
88.0mm 【セーラー】フェアライン(18-0055)
87.7mm 【ユニ】クリフター等(S-7S)・ジェスト(SXR-80)
87.7mm 【パイロット】フィードホワイトライン(BTRF)※アイオーデータペンも
58.0mm 【トンボ】リポコン(BR-SF)

5 :
■ペンの長さ
コレト2色/3色/4色     11.0mm / 11.6mm / 12.8mm
スリッチーズ2色/3色   10.6mm / 10.6mm
スタフィ3色/5色      11.8mm / 13.5mm(クリップ有)(グリップ部12.9mm)
クリポンスリム4C/3C/2C 12.0mm /10.8mm / 10.8mm
クリポンマルチ       14.0mm
クリポン1000/1000S   13.95mm / 13.95mm
クリポン2000/3000    13.3mm / 13.3mm
サラサ3/4/3+S      13.5mm / 14.3mm / 14.3mm
airfit2+1           11.95mm(くびれてるとこ)
毒栗4+1          13.6mm
4+1Light          13.65mm
Multi SLIM4        8.7mm
exceed3           8.3mm
あばんぎゃるど      10mm(グリップ部11mm)
あばん らいと        9.45mm
αゲル2+1         14.05mm
手帳用シャーボ+1      9.7mm(グリップ部8.6mm)
ACME 4fp         8.8mm(リング部9mm)
3wayマキシリム      8.9mm
ジェットストリームF 3色  10.7mm(回転式)(グリップ部)
ジェットストリーム3色   12mm(ノック、ラバー有)(グリップ部)
ジェットストリーム4+1   13.3mm(ノック、ラバー有)

6 :
■ペンの重さ
クリポン           15.6g
毒栗             28.4g
CROSS TECH3      21g
PILOT 3c slim       17g
OHTO MULTI SLIM 4   22g
ACME 4FP         14g
Bic4色            11.7g
REPORTER4        13.9g
FEED GP4          14.5g
スタフィ 三色クリップ   10.0g
クリポンスリム 四色    13.0g
ジェスト4&1          24g

7 :
低粘度の多色には互換性はあるのでしょうか。
アクロボール、スラリ、ジェットストリーム、ビクーニャ、リポーターあたりでお願いします

8 :
リポーターってタダの油性じゃね?
9 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

10 :
どこのが一番売れてるの?

11 :
>>10
ジェットストリーム

12 :
>>11
コレトではなかったのか・・・

13 :
多色のリフィルでいいの出た?
今はスタフィのシグノを使ってる

14 :
ジェットストリーム最高

15 :
パワタンの多色が出たら
速攻で買う。
ああ、あり得ないのはわかってるよ。

16 :
スタフィのジェストリフィルに緑を追加してください
お願いします
スタフィのリフィルにバネ止めをつけてください
他の軸に使い回したいんです

17 :
その前にスタフィ用ジェスト0.38リフィルお願いします

18 :
>>7
アクロボール=スラリ=ジェットストリームは互換あり。
ビクーニャは知らね。
リポーターはテンプレに
>88.0mm 【トンボ】リポーター(BR-CS2)
ってあるから短すぎじゃね?

19 :
多色用にはあまり関係無いけど、スタイルフィットの単色ホルダーだとスラリだけ細くて固定が緩く、
パイプも若干長いからノックしてもロックされない。

20 :
アクロ、ビクーニャ、ジェスト、スタフィの各多色は互換性あるよ
ゼブラのもの(スラリやプレフィール)は非互換と思った方がいい

21 :
>>19
そうなんだ。
スラリは本体選ぶのか。
ドクグリの4+1に入れて普通に使えてたからから、知らんかった。
ってか、そろそろテンプレに新タイプの油性の替芯も入れておけば良いのに。

22 :
普通の多色ペンはチューブの内側に突起を入れて固定だから、
穴も若干細いゼブラだと差し込むとき堅いけど入ることは入る。
外側からつかむタイプはきちんとつかめない。
#ゼブラだけ太い4C芯と逆の結果になる。

23 :
4c互換リフィル一覧、色々あるけど最新のものが載ってなかったりしたので
調べなおしてみた。
pilot
 油性 \80:BRF-8EF-(B) 0.5、BRF-8F-(B・R・L・G) 0.7、BRF-8M-(B) 1.0
 http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/spare/oil_based/refill06/index.html
 ゲル(HITEC-C)\200:LHRF-20C3-(B・R・L) 0.3、LHRF-20C4-(B・R・L) 0.4
 http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/spare/gel_ink/refill9/

ぺんてる
 油性 \100:KFS7 B/R/L 0.7、KFS5 B 0.5
 新油性(ビクーニャ)\150:KBXES7 B/R 0.7
 http://www.pentel.co.jp/support/refill_list/01detail.html

TOMBOW
 油性 \80:BR-VS B/R 0.7
 http://www.tombow.com/product-refill/oil-based/

三菱UNI
 油性 \80:SE-7 B/R/L 0.7
 http://www.mpuni.co.jp/product/ballpoint_pens/refill_oil_based.html

24 :
OHTO
 油性 \80:油性替芯R‐4C5NP、油性替芯R‐4C7NP
 http://bungushop.jp/ohto/eItemList.asp
プラチナ
 油性 \100:BSP-100S B/R/L 0.7
 http://www.platinum-pen.co.jp/products/spare/refill/jrefill2.html

SAILOR
 油性 \100:18-0103 B 0.5、B/R/L 0.7
 http://www.sailor.co.jp/lineup/ball-pen-others

Sachihata
 油性 \80:TK-RF B/R
 http://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/110/005/001/

ZEBRA ※軸径2.4
 油性:4C-0.4芯 / 4C-0.5芯 / 4C-0.7芯 / 4C-0.7芯-N / 4C-1.0芯 / 4C-1.0芯-N
 http://www.zebra.co.jp/pro/listkaesin_yuseiball.html
 エマルジョン:ESB-0.5芯 / ESB-0.7芯
 http://www.zebra.co.jp/pro/listkaesin_emulsion.html
 ゲル:JSB-0.4芯 / JSB-0.5芯 / JSB-0.7芯
 http://www.zebra.co.jp/pro/listkaesin_jelball.html

25 :
参考
ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/450956/812041/
ttp://geeorge.web.fc2.com/
ttp://usy.jp/life/stationary/pen_4c/
ttp://www.jwima.org/pen/index.html

26 :
プラチナには低粘度のSBSP-120S-EF(0.5mm)ってのもあるが、
サイトに書かれているページと書かれていないページが混在し、
通販でもなかなか扱っていないし、今も作っているのかどうかはっきりしない。
http://www.platinum-pen.co.jp/refill_top.html

27 :
>>23-25
おつ。
次は海外も頼んだぞ(鬼w

28 :
なぜ、4C規格の透明なリフィルをどこも作らないのか?

29 :
剛性が確保できないでしょうに。
それぐらい分かろうもん

30 :
インクは金属4cの1/10になるんでよろしく

31 :
>>22
なるほど、ドクグリの4+1のリフィルは4Cの金属じゃなくて、
長いプラスチック製の98.5mmだから差し込めたんだな。

32 :
LAMY2000 L401 (4c×4)にジェットストリームを入れたい!
誰も成功していないようだけど、同じ4cのエボルトにジェスト入れてる人を発見。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/delightchannel/diary/?ctgy=24
いまいちどんな改造をしたか分からないけど、LAMYでもできるかな?

33 :
>>29-30
差し込み口とインクが貯まっているところが同径である必要は無いと思うが

34 :
ゲル
エマルジョン
油性
の違い教えてちょ よくわからん

35 :
妄想
ゲル ゲルの液体いり
エマルジョン ゲルの液体と油性いり
油性 油性いり

36 :
4c が四本入るロータリー式の軸はありませんか?
4c×4のマルチペンはlamy2000だけ?
三色ならrotring 4in1が採用してる3+1の機構の製品が多数あるけど、静かで誤操作のないロータリー式が好み。
4c×3のレグノがなかなか良いが金属の軸も欲しい、しかも四色の。

37 :
>>36
ラミー2000はロリータ式じゃなくて振り子式だよ

38 :
ホワイトロリータ!

39 :
>>1の各メーカの商品見て気が付いたんだけど
なんか若い女の子向けのが多くないか?
色とかも 俺はピンクとかオレンジとか使いません
黒赤青(緑も)で十分なんだけど
軸とかも絵柄とかあるし そういうの使いません
クリアだけあればいいです
最近オッサン向けでないのではと疑問になってます

40 :
シャーボXで4Cリフィル4本入れられるやつ出ないかなぁ

41 :
>>40
入れるだけなら

42 :
>>34
油性:油で染料を溶かしたもの
水性:水で染料か顔料を溶かしたもの。キャップしないと乾く
ゲル:水性をゲル化して固めたもの。油性のように扱える
エマルジョン:油性とゲルを混ぜたもの

43 :
ついでに、染料とは溶剤(油、水)に完全に溶けるて、紙を染める。
顔料は溶けずに小さな粒子で存在して、紙の繊維にまとわりつく。
耐水性、耐光性は顔料の方が上。
油性ボールペンは染料だから、実はゲルの方が書いた文字が長持ちする。

44 :
ゲルだって染料あるでしょ?

45 :
>>2
今更だけど、I-O DATAってUSBメモリなのにどうして入っているんだ?

46 :
>>45
これだと思う。
http://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/pen-m/

47 :
>>44
油性にもちゃんと顔料インクはあるな。
油性ゲルってのはボールペンじゃなくフェルトペンにはある。
ビクーニャはそれに近いらしい。

48 :
42の説明が適当すぎる
つーか>34は自分で調べろよ
あほらしい

49 :
>>46
フィードホワイトラインのテープ部をUSBに変えたものか

50 :
>>41
出来るんですか!?

51 :
できる。

52 :
>>41
入れるだけで使えない?
意味深な書き方だね。

53 :
>>34
ゲル:サラサラ。発色が超きれい。
よく途中で詰まって使い物にならなくなる。感熱紙×
油性:ヌルヌル。発色よくない。
よっぽどのことが無い限り最後まで使える。感熱紙○
エマルジョン(っていうか新タイプの油性):スベスベ。発色まぁまぁ。
よっぽどのことが無い限り最後まで使える。修正テープの裏から登場。

54 :
>>53
わおーー解りやすい
エマルジョン使ってみたい

55 :
エマルジョンって名乗ってるのはゼブラのスラリだけじゃね?

56 :
>>54
俺的に工マルジョンの恩恵うけられるのは
1. 0の単色くらいと思う。0.7だと他のボールペンと大差ない気がする。
あ、書き味に関してだが。

57 :
多色用にはないけど、俗に言う新油性ではスラリの1.0が一番太く書ける。
0.7もやや太めだが、0.5は逆にやや細め。

58 :
アクロボール:油性染料
ビクーニャ:油性染料+油性顔料
ジェットストリーム:油性顔料
スラリ:油性染料7+水性顔料3

59 :
[油性ボールペン]
手軽で実用性の高いボールペン。揮発・乾燥に強い、書いた文字が変質しにくい、筆記距離が長い、複写伝票に最適、などの特長があります。水性やゲルインキに比べると、やや書き味が重くなります。
[水性ボールペン]
濃くクリアな文字を、軽い筆圧で書くことができます。インキが紙に浸透し筆跡となる為、油性に比べるとにじみやすい性質があります。複写伝票には向きません。
[ゲルインキボールペン(水性)]
水性インキにゲル化剤を加えることで通常は粘度が高く、筆記時に水性ボールペン並みに粘度が低くなる特性を持ったボールペンです。濃くクリアな文字を、軽い筆圧で書くことができ、にじみも少ないという特長を持ちます。
http://www.pilot.co.jp/support/ballpen/1120630707937.html
分かりやすい

60 :
●油性/水性
 使用している溶剤によって決まり、有機溶剤を使用しているものを油性、水を使用しているものを水性という。
 エマルジョンインクは、水性インクと油性インクを混ぜ合わせた(乳化させた)インクで、油性でも水性でもあるのだが、本ページでは油性ボールペンに分類している。
 油性インクは粘度が高いのが特徴だが、粘度を低くしたものを俗に「新油性」などと呼ぶ。
●染料/顔料
 使用している塗料による分類で、水溶性で繊維の中に入り込み、染めることで発色するものを染料と呼び、不溶性で、対象の表面に塗りつけて定着することで発色するものを顔料と呼ぶ。
 染料は発色がいいものの、定着するのに時間がかかり、定着した後でも水がかかると裏抜けしたりすることも多い。顔料は定着が早く、経年劣化に強いが、不溶性のためにインク詰まりやかすれ等を起こしやすい。
●ゲルインク
 インクをゲル状にしたものを指す。「中性」と呼ぶこともあるが、油性/水性の区別とは全く関係ないので注意。ゲルインクの多くは水性だが、油性ゲルインクを使ったボールペンも少数ながら存在する。
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/kd/note/ballpen.htm
マニアック過ぎる

61 :
>>60
専門板でこの程度がマニアックな知識になるのかよ

62 :
コレトにもエマルジョン見たいなのが欲しいな

63 :
この板においてならマニアックどころか基礎知識だな

64 :
LAMY2000を買って数週間4cリフィルを色々試した結果。
主にcampusノートにアルゴリズムとか会議メモとかを書く。
普段はPCを使うからあまりペンは使わない。
黒:油性0.7 Pilot / Pentel
 →基本の色なので長めに使える油性。目立ち過ぎない色。
赤:ゲル0.4 Pilot
青:ゲル0.4 Pilot
 →赤と青は強調したい箇所なので太くて発色の良いゲル。
  水性染料なので水滴がつくと滲むのが残念。
緑:ゲル0.5 Zebra
 →Pilotに緑のゲルが無いので、仕方なく禁断の太芯Zebra。
  ガバガバになるのが怖いが緑だけは諦めた。
  ゲル1.0の蛍光マゼンダも良い。
ビクーニャは液漏れするというのを見てて、2+Sの純正金属軸のまま様子見してたら
一度だけ赤が液漏れ。LAMYに入れる前で良かった。
Zebraエマルジョンはまだ未評価。
ブログ見てるとLAMY純正に戻る人、Zebraで統一する人とか、色々な組み合わせが
あって飽きない。

65 :
顔料は基本的に漏れる。

66 :
うちはカインズで売ってる598円のセーラーOEM品使っているから心置きなくゼブラを入れてる。

67 :
ttp://blog.livedoor.jp/kaerufactory/archives/54430681.html
フリクションボールを無理やり4c化してLAMYに入れている人発見

68 :
hitec-cは本当にインクがつまるしかすれますね
学生時代にパイロット製品は二度と買わないとこりて
10年ぐらいたってるからさすがに品質改良されてると思ったのに
二本連続で今捨てた。もう一生買わないだろうパイロット。
色がいっぱいあることよりちゃんと書けるペンを作りなさいよ

69 :
俺もパイロットのペンは嫌い

70 :
俺はパイロットとジェスト以外のボールペンはたいがい途中で書けなくなるが

71 :
ジェストは書き始めのかすれが嫌いだな
それがなけりゃ乗り換えるんだが

72 :
>>68
俺も数年ぶりにハイテックCのマイカというのを買って見たが、かなりの変化(良い意味で)で驚いたがな

73 :
コレトも軸のグリップが取れやすいしな。なんでパイロットがトップメーカーなのか謎だわ。

74 :
なんだか知らんけど、全般的にボールペンの緑色って3cmくらい書くとダマというか濃い部分が出るのはなんでだろうか

75 :
>>74
え、そうなの?でたことないよ

76 :
>>74
それほんとうにボールペン?
バッタかなんかじゃないの?

77 :
手帳用に持ち歩く、赤黒シャープ入りのペンを探してるんだけど
アバンギャルドライトより良いのってある?
手帳のサイズが131mmだからそれより短い事が最低条件なんだけど

78 :
手帳用シャーボ+1でさえ131mm

79 :
何年か前にシグノの多色ボールペンを買って使ってみた。
インクが恐ろしいほどの勢いで、無くなっていった。
1ヶ月で何本替え芯が必要になるんだと、これからの費用を考えて使うのを断念。
当時は今よりも貧乏だったから。
替え芯自体近くに売ってないことも断念の理由のひとつ。
最近になってまた多色ボールペンが気になってきた。
使うとなったら、やはり水性か。
替え芯が売ってなくとも、ネットで注文すればよし。
買いに行ってくるか。

80 :
気がついたら19か…一乙
かわいいボールペン多いよね、自分は気になんないけど
女子高生とか筆箱にガチャガチャいれてるよね

81 :
>>77
ダブル3アクションポケット

82 :
イオンブランドの油性多色ボールペンがあるんだけど、
ゼブラ クリップオン スリムのOEMっぽい。
無印良品風の半透明軸で、見た目もなかなか良い。
おすすめですよ。
替え芯買うより安いし。

83 :
>>77
OHTO Multi-Smart4

84 :
Multi-Smart4 って、シャーペン部分をボールペンに交換できる?

85 :
>>84
無理。Biz4使えば良いかと

86 :
三菱UMR-109互換で、グリップの直径12mm以下、総重量25g以下、それなりに高級感の漂う(ペン全体はもちろん、ペン本体に透明部分があるもの不可。)ペン本体を教えてください。芯が1本しか入らないもの、多芯のものを問いません。なお、MPは使いません。
よろしくお願いします。

87 :
>>86
自分でクリンプ作る気あんの?

88 :
>>87
ありません。極力無加工で対処したいのですが---

89 :
UMR-109って何だっけと思ったらスタイルフィットか。
あれ他のよりちょっと長いんだよねー。
とりあえず>>86が調べたやつリストアップしてよ。
それとかぶると無駄になるから。

90 :
>>89
回答ありがとうございます。
長文で申し訳ありません。以下のとおり回答します。
そこそこ高級感が漂う軸(ペン全体はもちろん、ペン本体に透明部分があるもの不可。)で、UMR-109を全く無加工で入れられるものは探し出せておりません。
極力加工はしたくないのですが、加工前提で、
(1)多芯の軸の場合、UMR-109の後端を数mm切り落とし、ハイテックCコレト替芯後端の「つまみ」をUMR-109の後端に差し込んだ上で、ハイテックCコレト ルミオ(この軸でも高級感はさほど感じられませんが---)を軸として用いる予定です。
(2)単芯の軸(スレチで申し訳ありません。)の場合、UMR-109にセロファンテープを巻き付け、SS-1025(三菱:ピュアモルト ボールペン)を軸として用いる予定です。(UMR-109のブルーブラックを常用していますので、最悪の場合、単芯利用も止むを得ないと思っています。)
現行モデルであれば、軸は輸入ものでも構いません。よろしくお願いします。
余談ですが、三菱鉛筆が、スタイルフィット用に高級感のある落ち着いた色調の軸(できれば多芯用・単芯用の両方。とはいっても太過ぎず、重過ぎず。)を販売してくれれば、悩まずに済むのですが。企業としては需要が期待できないのと考えているのか---

91 :
>>90
条件が多くて申し訳ありません。
前記に加えて、キャップ式の軸は対象外とさせてください。多芯用の軸でキャップ式というのは恐らく存在しないのでしょうが、念のため(単芯ではあり得ますので。)。
キャップの紛失防止も兼ねてキャップを軸後端に付けたままで筆記する際、万年筆程ではないにしても重量バランスが悪いと気になりまし、キャップの紛失も困ります。
とは言っても、ノック式・回転式で口金部分がガタガタするのも困りものですが--- 。本当に悩ましい ^^;

92 :
>>90
ないようなきがする。

93 :
>>90
三菱鉛筆のエクシード MSE-3050EXが使えるのでは?
俺はSignoのブルーブラックとレッドをいれて使っている。
あるいはパイロット2+1 ミディ(あるいは、ミディ ヌリ)

94 :
>>93
おおっ! そのデザインでそのリフィル互換はうんと珍しいね〜 今度見てみよ
アクロボールとかも入る、ってことだよね?

95 :
>>94
実は3050EXは青と黒二本持ってて青にはsigno、黒にはアクロボールを入れて使っています。

96 :
まとめレスで失礼いたします。
>>92
御回答ありがとうございました。

>>93
御回答ありがとうございました。
せっかく回答いただいたのに申し訳ありません。実は、もう一点付加条件がありまして、MPは不要なのです m(._.)m
三菱鉛筆のエクシード MSE-3050EX、パイロット2+1 ミディ(あるいは、ミディ ヌリ)ともwebカタログで一応承知しております。
見た目としては、これらの製品の中にはクリアできるものがありますが、これら何れかの製品でMPを取り外し、UMR-109と挿げ替えることはできますでしょうか(極力無加工で。)?
(多芯式であれば、機能的に見ればゼブラのトレッチェント B3A10のように(ボール)ペンのみで、最低3本差しは欲しいところです。)
ちなみに、4C芯で4C互換軸の組合せは今のところ考えておりません(油性・新油性は好みではないので等の理由)。
よろしくお願いいたします。

97 :
>> 96
ゼブラのトレッチェント B3A10の場合、4C替芯でジェルボールペンがありますが、1本168円ですので、ランニング コストが高過ぎます ( ; ; )
最悪の場合、選択肢に入れるかもしれませんが、替ジェル芯で試し書きしたことがないので、今のところ消極的です。

98 :
空行入れるな
改行しろ

99 :
>>95
MP外してBPにかえるのはのは難しそう。
あとはジェットストリームFにリフィルをカットして入れるくらいしかないんじゃないか。でもなんでMPがあったらダメなの?使わなければいいだけでは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【made in】クロス/シェーファー part 5【USA】 (461)
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】 (206)
Pelikan・ビンテージ・ペリカン 2本目 (453)
水性ボールペン / ローラーボール 2 (694)
ブックカバーを語りましょう 4枚目 (960)
タイプライターの想い出…… (480)
--log9.info------------------
【SKE48】松村香織応援スレ★90【終身名誉研究生】 (325)
じゃんけんカップリングの並びきたよ (540)
【SKE48】柴田阿弥応援スレ☆36【あやちゃん】 (658)
本日救世主珠理奈がAKBを救った件(1年ぶり3回目) (863)
【本スレ】SNH48★14【中華圏姉妹グループ】 (300)
【HKT48】村重杏奈応援スレ25【あーにゃ/明太子】 (752)
【元SDN48】大堀恵応援スレ★84【めーたん】 (184)
【SKE48】須田亜香里応援スレ【TeamKII】紳士Ver4 (311)
【NMB48】白間美瑠 応援スレPart30【みるるん】 (569)
【乃木坂46】星野みなみ応援スレ★18【みなみ】 (757)
ブス推しは難波名物なのか? (118)
【AKB/NMB】市川美織応援スレ125【フレッシュレモン】 (189)
【NMB48】太田夢莉応援スレ★10【ゆーり】 (493)
【悲報】 東京五輪で歌って欲しい歌手 AKBは7位 (190)
【AKB48】岩田華怜応援スレ★48【伊達娘】 (584)
NMB緊急売り上げ対策会議 (337)
--log55.com------------------
【警視庁】首都を守るプライド その34【警察官】
■□■東京消防庁 第130消防方面本部■□■
国税専門官part467
【勝ち組】公務員試験合格者専用スレ【確定】
国税専門官part465[採用面接へ]
【果報は】東京都特別区スレpart492【寝て待て】
【都心か】特別区役所VS政令市役所【地方都市か】
東京都内の市町村part36