1read 100read
【VOCALOID初音ミクほか】ほのぼの作曲初心者2【最底辺への道】 (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平沢進動画専用スレ Part7 (434)
【愚痴限定】VOCALOID動画制作者愚痴スレ 6言目【初音ミクなど】 (578)
ゼEROについて語るスレ【1グッ!リード隊長】 (653)
【どんちゃん】ねぎ丼ことどんちゃんを語るスレ【美人生主】 (254)
【初音ミク 他】あなたが好きそうなVOCALOID曲を紹介します 3曲目 (236)
[こじけん]けんちゃんアンチスレ12[性獣] (886)

【VOCALOID初音ミクほか】ほのぼの作曲初心者2【最底辺への道】


1 :2013/07/11 〜 最終レス :2013/10/17
【VOCALOID初音ミクなど】超初心者スレ【スタート地点】 から見事1曲作り
ボカロPデビューを果たした初心者達が集うスレ
【VOCALOIDを使って作曲していこう!】
・まだ作曲し始めたばかりの人達
・スタート地点を越えたけど最底辺スレまでたどり着くには自分のレベルが低いと思っている方々
・何かしら目的を持って作曲してみたい方
・ネタ曲でも作ってみる勇気と行動を持った方
・コラボなんて怖くてできない 一人で全部やりたい方
【ちょっとした遊び心もスレ内容に盛り込みます】
・使用楽器を減らし 限られた楽器の中で作曲してスキルアップ
・条件を設けて作曲してみる
・住人が描いた絵を見てインスピレーションを高めて作曲してみる
【卒業条件】
・特になし あらかた作曲するのに気負いが無くなったら最底辺スレへ移住してください
・自分の求めている活動にスレ内容に合わないと思ったら ここはスルーして最底辺〜底辺スレへ移動してください
前スレ
【VOCALOID初音ミクほか】ほのぼの作曲初心者【最底辺への道】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1350225512/l50

2 :
糞スレ立てんな

3 :
糞レスすんな

4 :
喧嘩してないでちゃんと>>1乙しなさい>>1

5 :
>>1に乙すんな

6 :
>>1
乙ですー
引き続きがんばっていきましょ〜

7 :
このスレ糞過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プンプン匂ってくる

8 :
前スレdat落ちしたみたいだね

9 :
dat落ちか
引き続き頑張るぜ

10 :
総レス数 991ということで、1日書き込みなくてdat落ちしたわけだが
>>2で1日
>>3で9日も空いてるので
dat落ちがどうこうという問題ではない

11 :
陰謀じゃないの?
そんなにすぐ落ちないよ普通
ここからスターが誕生するのを恐れてるんだよ

12 :
もちろん陰謀です
2ちゃんねるは980を越えたスレは 1日以上書き込みが無いと
dat落ちしてしまうよう、あらかじめ仕込まれているのです

13 :
初音ミクV3出るのな。英語ライブラリが付くとか付かないとか。
そもそも作曲がまだまだだから新しいボカロ買うどころじゃないけどワクワクする

14 :
ミクV3は凄いのだろうけど
ryoみたいな作曲家がいなかったら
ニコニコ人気だけで終わりそうな気がする

15 :
前スレから。
ボーカルは「あかねいろのきょーしつ/まほうが」は「まほーが」のほうが自然かなと思います。
あとはアレンジを練り上げれば・・なんでしょうけどこの辺私はコメントできることないです。
【VOCALOID初音ミクほか】ほのぼの作曲初心者【最底辺への道】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1350225512/990
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/22(月) 01:00:16.80 ID:kvWsSope0
>987
ありがとうございます。
クリアネスは解除してありますが、Eqで10kHzあたりを削ったら柔らかさが出たような気がします^^
(今度はベースがでかくて、なんだかなってな感じですがw)
http://up.cool-sound.net/src/cool39005.mp3.html
初歩ですみませんが、パッドってシンセの白玉やシーケンス的な物なのかと思ってまして…
ドラムのこともパッドと呼ぶのだと初めて知りましたm( )m

16 :
>15
おぉ、ご丁寧にありがとうございますm( )m
「う」か「ー」か悩んだのですが、折角なんで「ー」にさせて頂きます。
アレンジについてはドラム音源のサンプラーへの差し替え、パーカス追加、ベル&白玉パッド追加などなるべく全体がより分厚くリッチになる方向でやってみようと思います。
これだけだと何か寂しい気がしてまして…バンド生演奏とは違って、難しくもやりがいありますね!

17 :
イントロにサビメロちょっと崩したようなの使うか
ちゃんと別のもの作るのか
どっちが好感もてますか?

18 :
正直なところ、どちらでもよいと思います。
出来上がった作品の全体を見て「良い/悪い」と判断できればよいのであって(判断するのは自分)
「イントロの作り方」のような部分だけで判断することではないと思います。

19 :
イントロにサビメロ使うやつは
自惚れ屋さん
まあ実際数字とれてたら言う事ないけど
最底辺以下でそんな事してるヤツは痛いね

20 :
スーパーセルとか結構そういうのあったね

21 :
曲調にもよるけど、イントロにサビメロ使うのは有効だよ。
何故なら、ニコ動は冒頭だけ聞いて判断するユーザーが多いから。
1日100を超える曲が投稿されてるのに全ての動画を見るのは不可能だし
ようつべと違ってロード中のシークもできないから
数を見ようと思うと必然的に冒頭の30秒程度で判断することになる。
そこに曲のメインになるサビメロを持ってくるのと
序章に過ぎないイントロやAメロを持ってくるのではインパクトが違い過ぎるし
イントロで何十秒も使ったりすると歌の前に閉じられる可能性も高い。
特に無名Pで再生数も少ない動画だとその傾向が強いから
サビメロのイントロやテンポを落としたサビから入るのは有効。
ただし、ロックやピアノバラードなんかはイントロでもかなり引き込めるから
そこは腕次第。

22 :
聴く側の時、イントロで閉じる事もあるけど、イントロと本編の曲調がまったく違う事もあるからシークバーずらすのはよくやるなぁ。
やっぱりそのサビメロが好きか嫌いかによるのでは。
このメロディいいわ!何回でも聴ける!ってやつだったらイントロに使ってもいいだろうし、単調で聞き飽きるようなものならやめた方がいいかもしれないし。

23 :
そもそもイントロ入れない曲もあるし

24 :
>>17
曲のバリエーションとしては当然有効
好感持てるとかそういう話ではないだろ
>>19みたいなのをいちいち聞いてたら作曲なんかできん

25 :
>>24
同意
作曲本ちょっと覗くだけでイントロにサビメロは方法の1つで定番なのにね
調べる努力もせず、声高に自分の好みを叫ぶのが批評だと勘違いしてる人多過ぎだと思う
「好き嫌いの集まりで正義を決めつけるような、つまらない世の中じゃ 誰も彼も呼吸することも出来ないじゃない」 初音ミク -ゴシップ-

26 :
ピアノロールの操作性がドミノに近いDAWってありますか? CUBASEとかどうなんでしょ

27 :
>>26
cubaseのキーエディタは鉛筆や消しゴムなどの変更はオプションキーとか押しながら一時的に変える感じ(ショトカももちろん可能)
dominoの鉛筆カーソルダブルクリックで音符を消すとかはない
矢印キーで音符の移動や長さ変更、選択は同じような感じ
ステップ入力も同じようにできる
ピアノロールの操作自体はすぐ慣れると思う

28 :
>>27
>矢印キーで音符の移動や長さ変更、選択は同じような感じ
おおー。これだいぶ参考になりました。
このへんが特に気になってたんで

29 :
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが…
ボーカロイドのmidiをキューベースで読み込んで表示させる方法ってありますでしょうか?
VOCALOID Editor for Cubaseで歌わせるのではなく、
ボーカルラインに沿ってベルの単音パッドを入れたいと思っています。
いまはVOCALOID Editorなしですが、
ミクでmidi書き出し→cubase_midiプロジェクト読み込み
とやっていますが、、、きちんとmidiデータが表示されず、音もならない状態です^^;
もしご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いしますm( )m

30 :
>>29
これは?
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa5159820.html

31 :
ボカロのMIDIっていうけど、普通のMIDIファイルといっしょだと思っていいの?
俺はそういうのいつもドラッグアンドドロップでDAWに移動させるけど

32 :
>>30
>VOCALOID midi だと音が出ないのが正常っぽいです
なんか妙なモンなんだね・・・おれボカロからMIDI出力したことないんで知らなかった

33 :
>30
おぉぉぉ、まさにジャストな機能です!
お陰さまでかなり楽に抽出でき、労力が節約できました。
本当にありがとうございますm( )m

34 :
ここで作曲してる人ってさ音楽思いついてそのまま作曲できるのかな?
自分はまだ音感とかないし思いついたメロディがドなのかレなのかミなのかすらわかんないからコード進行を先に考えて(既存の曲から借りて来る感じ)それに音を付けていくんだけど
それゆえに実際作り始めるまでどんな曲になるのか皆目検討がつかなくて難しい最初はみんなどうやって取っ掛かりを掴むんだ

35 :
>自分はまだ音感とかないし思いついたメロディがドなのかレなのかミなのかすらわかんないから
自分の鼻歌を楽譜に起こしてくれるソフトとかあるから探してみるといいよ
「鼻歌 楽譜」とかで検索してみるといいかも

36 :
>34
自分はメロ先派ですが、ふと思いついたとき
「何かあの曲に似ちゃってない?」って曲のコード進行を拝借したりしています。
(大体前にどこかで聴いたorコピーした曲がモチーフになっていることが多いので)
かなり大変だと思いますが…
制作前に楽器と歌だけで骨格を作ったり、参考にしている曲を分析するのが何だかんだで一番近道な気がします。
話は変わっていまパッドやパーカッションなど、厚くするアレンジをしていますが…
本当に奥深く、素人の自分にはかなりハードル高いですね。
上手い人の曲聴いても、後ろに隠された音を盗むのはかなり難しい…^^;
()

37 :
cubaseで各トラックの音源をモノラルで出力したいんですが
チャンネル設定で 左右とか設定するとモノラルになるんでしょうか?
こうやって今度はベースを真ん中らへんに置こうとしてパンを動かしても全然真ん中から音が鳴らないし
なんか根本的に間違ってるような気がするので教えてください

38 :
>>37
Cubaseは使った事ないけど
モノラルは左右均等だから
すべて中央配置になるんじゃないかな
じゃなければモノラル指定のチェックボックスとか

39 :
MSPから有料ソフトに乗り換えようか検討中
取りあえずピアノロールが使いやすくて動作も安定してて
欲を言えばちゃんとVSTが動く奴が欲しい

40 :
⒖の曲を作っているものです。たびたびすみません。、
曲全体を思うままに作ったら6分くらいになり、少しだれてる印象でして。
いま構成をシェイプアップ(楽器のソロを削ったり)しているところです。
http://up.cool-sound.net/src/cool39316.mp3.html
一環として10秒からのリフを16から12小節に削っていますが…
リフの長さに違和感ありませんでしょうか?
聴きなれているからか、16小節じゃないと違和感を感じていまして
なるべく自分の感覚以外の意見を取り入れたいと思っています。
ちゃんとできていない不完全な状態で、度々すみませんm( )m
どうぞアドバイスよろしくお願いします。

41 :
前奏単品の長さに別に違和感は無いと思う
それにしても長い長すぎると思って検索したらそれくらいの処女作いっぱいあるのね

42 :
フルになってる…だと…
どんどんレベル上がっててすごいなぁ…

43 :
>41
ご意見ありがとうございます。
このテンポ、曲調では長いなぁと自分でも思います。^^;
ラストサビも繰り返さず、ギリギリ5分でまとめてみようと思います。
せっかく作ったものを切り詰めるのは、けっこう胸にきますねw
>42
ありがとうございます。
パーカッションで補強、パッド+オートパンが良い効果が出た気がします。
早くミキシング行きたいですが、もう少し詰めたい所がなかなか無くならない^^;

44 :
どうやったら上手なPのようにボカロをイキイキと歌わせられるのだろう。
自分が歌わせるとカツゼツもさることながら、何だか調子っぱずれでいかにも機械って感じになる。
そもそものメロディラインの良し悪しもあるんだろうけども…。不自然なんだよなぁ何もかもが…

45 :
>>44
ボカロも演奏もお絵かきも、上手い人は自然なものをちゃちゃっと創るから簡単に見えるけど、実際に自分がイザやってみると不自然さの塊ができるというw
自分の作品の不自然さがわかるなら、その分上達のノビシロがあると思う

46 :
まずは欠陥を一つ一つ細かく洗っていく事だと思われり
例えば音素の母音が伸びきらず音量が下がるとか、ボカロにはありがち
カバーなら、キー以外でも、音符長の取り方がアバウト過ぎても変になる
例えば原曲で付点八分→付点八分→八分なのを勝手に八分→四分→八分に変えたりしたら
おかしくなるのは当然だし

47 :
>>44
まずは上手いと感じる人の曲を耳コピして歌わせてみたら?
それでダメなら調教やMixだろうし、問題ないなら曲の方を直せばいい。

48 :
>>44
VSQ配ってる人居るから落としてみる
V1は特殊だから注意
動画で曲と同時にVSQを流してるのあるから見てみる
人ってどう歌ってるか考える
しゃくりあげや歌い出しの遅れ、アクセント
自分で歌って考えてみる
ごまかし方を学ぶ
ここはよくわからん

49 :
・人間の歌い方は、vocaloidで言うパラメータの大部分が常に動いている様な物(音長/発音タイミング含む)。
・取り敢えず歌詞をそのままエディタに流し込むのを禁止して、(自分で歌いつつ)発音を耳で聞いたままに歌わせるのが基本。
…と言うのを頭に入れておいて、後は如何に調声技術を知って(ネット上に色々ある)、 妥協せずにどれだけ違和感を潰せるか。

50 :
自分の歌をボーカロイドの設定に反映されるような方法があったらいいんすけどねぇ〜
ピッチは人間だとずれるけど、dynやアクセント地、クリアネス、とかを人の歌に追従させるような…
cubaseとかwavをmidiに変換させる機能とかあるから、上手くやればできそうな気もしますが・・・

51 :
ぼかりすってのが一応あるようだが。

52 :
ていうか売ってる
VOCALOID? / ボーカロイド 公式サイト : 製品ラインアップ : VOCALOID? 3 Job Plugin VocaListener?
ttp://www.vocaloid.com/lineup/vocalis/
まあこんなの使うなんて邪道だと思うけど
人間の歌からパラメーターを精密に真似過ぎると、逆に重くて聴きづらくなるし

53 :
>51,52
うぉ、こんなんあるんですねー。
参考動画みましたが悪い意味で人間臭い(不気味の谷的な)感じで、扱い難しそうですなぁ。
とはいえ2万で作業が簡略できるなら、買ってもいいなぁ〜

54 :
作曲はさっぱりだがボカロエディタ触るのは楽しい
ていうか作曲できないのに買ったった

55 :
V3の解説本出すぎだろV2救済してくれよぉ紙媒体で解説とかマニュアルとか読むの大好きなんだよぉ

56 :
UTAU使おうぜへっへ〜

57 :
>>56
UTAUいいよな〜ピッチ曲線が視覚的に分かりやすくて好みだわ
あと好きな声を切り抜きして自分だけの音源作れるのもいい、個人的に楽しむ範囲の音質にしかならんけど
テトやリツぐらいまでならスレチにはならない?線引き難しいしアウトかな…?

58 :
>>57
そんなミーハー音源だけ入れるようならなしでいいわ……
テトとか声気持ち悪い

59 :
>>57
作曲スレだからUTAU他も含めていいと思うけど
調教は大分違うし、出音の傾向が違うからMixも結構変わって来るんだよな。

60 :
>>58
確かに有名な音源だけ有りにするってのも問題か。UTAUは音源やたら多いから全部有りにするとわけわかんなくなるかと思ったんだけどさ
スレタイもVOCALOIDだし無しでいいか
しかし声気持ち悪いとか言わんでも…

61 :
>>58
UTAUは推すのにテトは嫌いなのか・・・?

62 :
好き嫌いでスレ埋めるのやめろww 

63 :
>>57
一応こういうスレもあるので。
【UTAU重音テト等】制作総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1370670166/
音源如何なんでしょうけど・・UTAUは個人的にはボーカルをマルチバンドコンプでならしてからが
調整のスタートかなあと言う感じがします。

64 :
>>63
あ、UTAUにもちゃんとスレがあったんだな。ありがとう、調べもしなかったよ
時々覗いてみよ

65 :
やっとこさ念願のボカロ曲を投稿出来ました。MMD-PV付きの第2弾です!
同時進行?していた第1弾はMMD杯に参加させましたのでこちらを貼らせて下さい。
頑張ってMMDでPVを作ったのですが、コメ率マイリス率が壊滅状態です…
よかったら聴いて下さい。
【GUMI】カミカミさせて【オリジナル曲+MMD-PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21656904

66 :
>>65
第一弾と合わせて聴いてみた
ランボルギーニは爽やか、カミカミは可愛い歌詞と曲調でいい歌だと思うけど、
音割れしていてヘッドホンだと耳が少し痛くなるのが惜しかった
あとPVかわいい
とてもかわいい

67 :
>>66
御視聴&お誉め頂きありがとうございます。
ご指摘頂いた音割れですが当方まったく気付きませんでした。
私はヘッドフォンをひとつも持ってなく、スピーカーはモニター内蔵のを使ってます…
ボリュームも近所迷惑にならないようガンガン鳴らしたりはしていません。
これではチェックなんて出来ませんね…
ボーカルパートの音圧の上げ方が原因のひとつだと思われます。
次曲はいつになるか分かりませんが注意してみますね。
最後に、音割れを修正したものを再アップした方がいいのでしょうか?

68 :
>>67
音割れは音割れでも「音圧の上げ過ぎによる歪み」じゃなくて
「レベルオーバーによるクリッピング」だよ。
簡単に言うと
「ファイル出力時に-0dBを超えてしまった部分の音データが壊れる」
っていう初歩的なミス。
音のデータ自体が壊れてるから、環境やスピーカーの音量も関係なく音割れする。

69 :
>>68
いろいろとありがとうございます!
音圧上げたりエフェクトかけたりする作業は初心者の私にはカオスなので…
教えて頂いた事をよく勉強して対処したいと思います。

70 :
>65
どっちのPVも可愛くて良くできてますねー。
一曲目のサビの畳みかける失速感が面白かったです。
曲からPVまで自作とは恐れ入りますm( )m
僕も早くうpできるようになりたいなぁー。

71 :
ごめんなさい、「疾走感」です^^;
よりによって失速と打ち違えるとは…
ちょっくら死んできます!
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

72 :
>>70
御視聴&お誉め頂きありがとうございます!
>>71
あわわ…死なないで下さい!
MikuMikuDanceは触った瞬間→これ面白い!となってしまってのめり込んでしまい、音楽の勉強すっぽかして弄っていました。
PV制作はとても効果的ですが大変時間のかかる作業になりました…orz
次回作もMMD-PVでいきたいのですが今から頭が痛いです…

73 :
いいなぁ…いつか完成したら自分もこのスレに自作曲を晒すんだ

74 :
初歩的な質問なんですけど
本格的な物を作るにはやはりギターとかドラムは買わないといけないのでしょうか?
それともボカロのソフトにそれなりにいい音を出してくれるのですか?

75 :
ボカロはボーカルしか担当してくれない。
なので他の楽器は打ち込みなり生楽器なりで用意する必要がある。
で、ギターやドラムを打ち込みで済ますかどうかだけど、
ドラムとベースは打ち込みの人も多いし、ジャンルによってはそれだけで全然いける。
ギターはちょっと辛いかもしれない。
各会社の音源のデモを見て感じをつかむといいかと。

76 :
最近、カイトとかに音源もついてるみたいだけど、あんまり期待しないほうがいい。ボカロはあくまでも「声」だけととらえたほうがいいかな
本格的に作るにはドラム自体買わなくても良いMIDI音源があれば良い音は出る。でも結局必要なのは根気。努力

77 :
>>74
ボカロは歌しか歌ってくれません
オケは別のソフト(dominoとかCubaseとか)を用意する必要があります
環境は…人にもよるの4だとと思いますが、
私はソフトはMSPやLMMS、音源はサウンドフォントで主にフリーソフトで
曲作っています

78 :
DTMって音楽の知識だけでなくパソコンの知識が結構要るよね。
あと英語が分かったら海外の音源とかソフトをより多く引っ張って来れる気がする。とあるドラム音源が欲しくてすごく頑張ってインストール方法調べたんだけど、結局英語が分からなくて諦めてしまった。

79 :
最近Dominoダウンロードして作曲志して初めて見たけれど
どうにもパソコンの知識>音楽の知識なような気がするな

80 :
知識があってもそれでも毎日トラブルに見舞われるので
根性 > PCの知識 > 音楽の知識 かもしれんw
まぁがんばってればそのうち耐性もPC知識も身についてやっと音楽の知識で戦えるよw

81 :
確かに…
一人じゃ絶対無理だと思って、結局DTM始めると同時にレッスン受けていますが
ソフトの使い方や音の選び方、ややこしくて敷居高いなぁと思いますよ。
(cubaseとか適当にやってみたら何もできなかった)

82 :
慣れないと音を出すことすらできないからな
ピアノロールを出すのに小一時間かかったり

83 :
まず真っ先にオーディオがどうたらとか言われるのがな…
気にせず曲作ってるけど、あれ未だに理解してないわ
MIDI yoke とかASIOだとか

84 :
根性、PCの知識も確かにそうだけど絵師、動画師との繋がりとかもあったほうがいいなw

85 :
なんか、テキトーに打ち込んでたら曲ができたので勇気出して晒してみるよ
あとはメロディーに歌詞つけて歌えば完成するけど、我が家には
ミクさんがいないのでたぶん永遠に完成することはないと思われる
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4456798.mp3.html
URL貼れなくて申し訳ない(´・ω・`)

86 :
>>84
DTMそのものじゃなく、動画で人気者にになるために必要だなw

87 :
>>85
楽しい曲ですね
ミクさんいなくてもUTAUってのがありますよ
歌詞を打ち込まなくたって、メロディをアーアーって音声にしただけでも雰囲気味わえます
あと、曲の中ほどの伴奏なしから再度伴奏が始まるとこで低音の楽器とリズム楽器を入れたら
もっと盛り上がると思いました
ずーんと響くベースや太鼓の音です
一度お試しを

88 :
質問なんですが
電ポ○Pさんや や○りさんが作るような
VOCAROCKはいいギター使ってるんでしょうか?
それともソフトですかね。
楽器なしでもそれなりのいい音を出せる
打ち込みソフトでもあるんでしょうか。

89 :
基本的には弾いてる場合が多いが、それなりにいいソフト音源もあるよ
ミニストリーオブロック2だのエレクトリシティだの。
最近の専用音源は重すぎて不安定で実用に耐え得るかどうか責任持てんけどね
ちょっと前のリアルストラトとかは確かクリーントーンで、ギターリグなどのエフェクトを挿して使う
これらはそんなに重くなかったような気がする。つーかギターリグがけっこう重かったかも
とにかくソフト音源はギター素人が簡単に手を出せないものだったり
あるいは重すぎたりして、無責任にオススメできないとこがある

90 :
>>89
向き不向きがあるって事ですか。
ギター経験は短いですがそれなりにやってたんで
ソフト買ってみようと思います。

91 :
>>87
アドバイスありがとうございます
ためしにUTAUでテキトーに歌入れて、なんとなく途中からティンパニ入れて
低音補強してみたらすごい微妙になったwww作曲難しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4459248.mp3.html
出来はやっぱりアレな感じだけど、これで一応完成としておくよ
せっかくレスもらったのにアドバイスが生かせない(´・ω・`)
まだまだ精進が足りないと悟ったよ…

92 :
>>91
乙、すっごい面白い曲だったwww
こういうのはもっとあっていいよな。
この路線でいくならあと要所要所にシンバルがあればいいのにと思った。
普通のポップスとかでもシンバルって効果が強いから面白いよね。数は少ないのに曲が引き締まる?感じがして。

93 :
>>91
微妙じゃなくて十分いけてるよ
打楽器をいれただけでずいぶん変わった

94 :
>>92
>>93
ありがとうございます
なんだかんだで、そういってもらえるととても嬉しい
今回のレスとかを参考に、いつかまた新しい曲ができたら
再び勇気を出してこのスレに晒すつもりなんだ…

95 :
国内の、英語女声ボカロってルカだけ?
今度ミクも出るんだっけ?

96 :
>>95
グミさんもいますよ

97 :
>>96
グミも出てるのか!ありがとう

98 :
>91
楽しい雰囲気でいいですね〜。
展開に合わせて楽器の出し引きがしっかりしてると思います。
後は歌詞ができてフルバージョンになれば十分投稿できる気がしまっせ。

99 :
盛り上がってるね!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こずえ(´..)Part30(来る者拒まず去る者追わず) (347)
【ニコニコ】チーム湯豆腐を語るスレ★4 (720)
【ニコ生】ナオキ兄さん【ボビー・タラちゃん】 (184)
MUGEN動画スレPart314 (411)
藍上 part28 (652)
ニコ生の生主って人生終わってるよな。利用されてるのに (261)
--log9.info------------------
5月9日 part3.2 (286)
【自己】カラオケが死ぬほど嫌いな人★2【顕示欲】 (246)
【ゲーマー】メンヘラならゲームするよな11面め (415)
恋人や配偶者がいるけど孤独なメンヘラさん (213)
メンへラ高校生のスレF ☆精神科に通う高校生☆ (760)
†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽5 (103)
※50・40代で精神疾患に悩む人【新設】part-1※ (407)
【鬱欝うつ】病院で受けた嫌な対応を報告するスレ (115)
死にたくなった時、どうしていますか? 2 (155)
今年こそ死のうと考えている人 (105)
人間って結局死ぬために生まれてきただけじゃん (321)
仮に共同生活者がいれば自殺を計画しなくても済む人 (280)
続【自殺】おとといODして、初めて首吊った【失敗】 (664)
自殺・自殺未遂のニュースが来たらageるスレ part8 (300)
【自殺】今から逝きます【助長ではなく】part42 (398)
熱中症自殺 (254)
--log55.com------------------
☆宮城県の温泉を語ろう Part7☆
【万座四万伊香保】群馬の温泉11【水上老神猿ヶ京】
【源泉かけ流し】野湯・ポリバス・無料寸志温泉
地獄温泉湯スレ【すずめの湯】 Part.2
【恋愛和合】病院で本当にあった恋バナ★【結婚】
温泉旅館では今でも心付けが当然なのか?
大分県の温泉
女性はなぜ浴衣の前にパンツ脱ぐの?