1read 100read
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募20【饗宴】 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宮崎の大学職場一般 パート2 (731)
ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう (784)
茨城の中学 Part7 (966)
みんなってトロンボーンのことどう思ってんの? (146)
福井の高校 パート8 (427)
CD未収録曲・レア音源・音源の無い曲などを語るスレ (250)

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募20【饗宴】


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/18
前スレ
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募19【饗宴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1364454022/
前々スレ
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募18【響宴】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1356585018/

2 :
>>1乙。

3 :
>>1
前スレ>>999
>>999
正しい指摘かどうかは見る人間が判断すれば良いだけの話だと思う
正しい指摘なら楽譜見りゃ納得できるだろうし
まあ知識が無い人間は、具体的な指摘があったところで何がダメなのかすらわからなかったりするんだろうけど

4 :
スレタイの誤字が直ってないな

5 :
器用な間違え方だないつ見ても

6 :
>>5
器用もなにも、饗宴って言葉は昔からあったが「響宴」って言葉は
それをひねった造語だからね。普通は「饗宴」って変換されるよね。

7 :
>>6
コピペすりゃ良いのにわざわざ打ち直した所ね

8 :
>>7
前スレから間違えてるんだよね
次スレはキチンと直すのを忘れないようにしなきゃ

9 :
ローカリティーの人に質問いいすか?
MのEbClで指定音域外の上4間のAb使ってますけど,
審査で何か指摘されましたか?
HnでHighC使ってもいいのか悩んでたところなので。。。

10 :
A♭は規程より半音高いだけだがホルンのCは一音高いぞ(笑)

11 :
>>4-5
誤字があったのか。ごめん。
スマホアプリの次スレ作成ってのでやったんだけど、
気付かなかった。
>>950
スレ立ての時に次スレのタイトル訂正よろしくお願いします。
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募21【響宴】

12 :
今のスレタイ、数年前におれが作ったものなんだよね。
以前はちょっと違ったスレタイだったと思う。

13 :
>10
半音でも全音でも音域から外れてるのは変わらないわけで…
でも今の睡蓮指定の音域だと
Ab majorでは笛とエスクラとラッパの高音域で
導音→主音が音域を外れるのでビクビクする
とは思う

14 :
移調したんじゃだめなの?

15 :
>>14
そりゃダメでしょ
意図があってその調を選択したんだから、そう簡単に変えられるものでもない

16 :
半音か全音くらいの移調だと聴く方はそんなに変わらないけどね。
♭や♯の数が増えて初心者は演奏しにくいと感じることもあるが。

17 :
すいません、レス遅れました。。ローカリティー書いた者です。
前スレから
986さんへ
細かいとこまで楽譜みて頂いてありがとうございました!
以下コピペ
おっ、本人降臨
とりあえず曲聴いてある程度楽譜読んだ上で
「ここは本当にこれでいいの?」とか「どうしてこうなったの?」みたいな疑問点がいくつかあったので、
ご回答していただければ幸いです
・4小節目の和音配置
○F7→F6ですね…理論的にどうとかはすいませんがわかりません。。
・16小節目のHrn, Euphらの対旋律がモロに伴奏とぶつかって気持ち悪い
○ 3拍目から低音A、対旋律B♭、旋律D、フルート群Cトリル、伴奏TB3がF
をとっているのでとんでもないことになってます…なんでこうしてしまったのか。

18 :
・30小節目の和音設定
○やっぱりここおかしいでしょうか?低音AとB♭の和音がぶつかるので…。
・Trioの外声での連続8度
書いてきたどの作品もそうですが…勉強不足です。
・72小節目の低音、そこまで吹かせたなら3小節目の表拍も吹かせた方がスッキリしそうだけど
○ライヴリーの伴奏を意識してたので(笑)

19 :
・73〜74,81〜82小節のTrb音域低くない?
…低いですね。ここも何故こうしたのか。。
・89, 91小節の低音、このスケールで良いの?
○だめですかねぇ…自分ではよくわからないです…。
ただ、小編成をすごく意識したのでよくあるファンファーレ的なものでなく
ユニゾンでの絡み方、ピッチ、アーティキュレーション、ダイナミクス、
音の切り方等を揃えて欲しいという意図はありました。
・94〜95小節のTimpani、この時点でのチューニングってF, A♭, D♭, E♭だと思うのだけど、どうやって叩くの?
○確認しましたがご指摘通りです…試奏用のフルスコアもかなり確認したんですが。お恥ずかしい。。
・K以降の対旋律
○どう答えればいいんでしょうか…あまり細かい音符を書きたくなかったのと
TB3の指定音域の兼ね合いで雑な印象ですかね?

20 :
・結局この曲をどういう行進曲にしたかったのか?
○どうでもいい話ですが、仕事の出張で小田原にいった時、泊まりのホテルで
イメージが湧いてメモ帳になぐり書きで出来た曲なんですw
地元を離れて初めてできた曲なので、地元を思う気持ちを込めてローカリティー
(地元らしさ…って意味になるかはしりませんw)のメモリーズ(思い出たち)にしました。
ありきたりですが、親しみ易いマーチを一番に考えましたが…ダメでしたね。
あとは耳に残りやすいメロディーにしたかったので、同じような音型(八分3個+付点4個+八分etc)
を多用しました。あとは、小編成を前提に書いたので、迫力よりも小奇麗に
縦とピッチを合わせて吹いてほしい譜面を目指したつもりです。。
長くなってすいません。
--------------------------------------------------------------------------------

21 :
>>9さん
特に音域の事は指摘されませんでしたよ。そもそも小編成で出したので
エスクラ等のオプション楽器は特に見てないと思われます。
ただ、ホルンはわかりません…一応ほとんどの楽器は標準音域(()は除く)
におさめましたが…。

22 :
・4小節目の和音配置
○F7→F6ですね…理論的にどうとかはすいませんがわかりません。。
訂正 F6→F7 
すいません…

23 :
聞き専からすると、色んな物を聞いてみたい衝動に駆られる。
実験専用団体とかあるといいね。
作曲してる連中はもちろん、聞き専にもゲテモノ好きがあるはずだから、
吹奏楽にかぎらずいろんな分野に声かけてみると主しろいとおもう。
こんなとこで書いてもしょうがないけど。

24 :
「ゲテモノ」がどういう音楽を指してるか気になるな

25 :
まあ、今はフィナーレなんかでもまあまあそれっぽい演奏が
再現できるから幸せだよ。下手物だろうがなんだろうが文句言わずに
やってくれる。

26 :
>>25
それは作曲者の場合だろ? 聴き専にはそれは届かない。
しかし、本当にそういうのを望んでいる聴き専っているのか?

27 :
すいません、行進曲スレを見てから来ました。
いわゆる「課題曲マーチ」の定義はなんでしょうか?
必ずしも一定ではないと思いますが、よろしければ複数の方々から
ご回答をいただきたいと思います。

28 :
饗宴はどうなったん

29 :
>>27
定義は、課題曲になったマーチというだけじゃないの?
課題曲独特のやり方という意味で、
典型的なよくあるパターンというなら、いくつかあると思うが。
実際の作品には色々なパターンがあるので、それを定義にはできない。

30 :
最初に言い出したのが誰だか知らないけど、「課題曲マーチ」って名称が「マーチの課題曲」と混同されがちで紛らわしいんだよね
とりあえず行進曲スレの方に雑感を書いといた

31 :
>>21
ありがとうございます
音域厳守なんて要綱で謳っててもそんな感じなんですね

32 :
かといって、それに期待して平気で音域外すのもどうかと思うが。

33 :
>>13
笛ってピッコロのことだろうが、はずれないのでは?
オプションでAまでだから。

34 :
フルートだろうな

35 :
ローカリティなんちゃらより今年の課題曲2の方が余程おかしく聞こえるが

36 :
>>35
君の耳は節穴か

37 :
目が節穴というのは聞いたことがあるが……

38 :
>>35
いや、ライジング・サンの方がよっぽどマシだよ
ローカリティーは正直佐藤サンライズレベル

39 :
そう言うとサンライズがかわいそうだ。とはいえ、確かに課題曲にしては
低レベルな曲だったな。おれ個人的には南風以下だと思うし。
となると、競争相手のレベルが低ければローカリティ課題曲になっても
おかしくなかったってことになるな。

40 :
ローカリティなんとかは最初に電子音源聞いた
ときはこりゃ落ちるわと思ったが実装聞くと
けっこう良いよな。

41 :
あ実演奏のことね

42 :
それのニコ動みたら、作者本人が「アルトクラはミスです」と書いてあって、
視聴者が「TKWOからクレーム来ないか」とか書いてあるな。
作者は「アルトクラは作曲者である私のミスです」というつもりだったのが、
読んだ人は、「アルトクラが演奏ミスをした」と思ったのかな?

43 :
>>40
うーん、どの辺りが良かった?

44 :
>>42
ん? 何を言ってるのかわからんが、
「TKWOからクレーム来ないか」→演奏団体に無断でアップロードしてればクレームが来る可能性は無きにしもあらず
ってだけじゃないの
アルトクラ云々は全く別の話

45 :
アルトクラはミスかな? 指摘されたからそう言ってるけど、別にかまわないのでは?

46 :
>>43
どのあたりってことはない。たんに電子音の時
よりずっと良いと感じたってだけで。
添付する音源の質も多少審査を左右するかもね。

47 :
それはないでしょ。朝日新聞の素人審査員の発言力がどれだけあるかしらないが

48 :
あの音源で三次進めたんだから音源の質は思ってるほど影響無いのかな?

49 :
>>48
MIDI音源で審査されると最初から分かっている時は、いかにもMIDI
な音色を使った方がむしろオーケストレーションの粗は現れにくい

50 :
>>49
Y川氏の作品はそんな感じやね
まともな実演を聴いたことがない

51 :
音色と審査は関係ないと思うよ。おれはね。

52 :
で、響宴の結果だが……

53 :
もっと斬新な行進曲が書きたい。
いっそ、後進曲とか

54 :
>>53
後ろに進む時点で後ろが進行方向の行進曲にならんか?どんなコンセプトになるのかもし作るなら教えてくれ。
マーチングなどでリアマーチというビジュアル的な要素はあるが曲でそれをどう表現するのかが問題だな。

55 :
ウィナーズは、歩けないけれどちゃんと歩くマーチにしているのが凄い

56 :
>>55
分かるような分からないような・・・。どういう意味だろう?

57 :


58 :
ようつべで
未来への道 Concert march WAY to the future
アドバイスをお願いします。
暴言はやめてください。叱咤激励は可

59 :
>>58
Gdur→Cdurは演奏しにくくないかな?聴く側も聴き慣れない調だし違和感あると思う
それと3連符多いと思う。もう少し流れやすいメロディの方が良い。あとホルンだいぶキツイと思う。
スコアあった方がもっと具体的に言いやすいけど、とりあえず音源をザーッと聴いた感じではこんな感想
それと人に聴かせるなら音割れは修正しようね

60 :
・冒頭の8小節はほぼリピートなので半分にしてもう少しインパクトを。
・トリオの部分はもう少し変化のあるメロディの方が良いかも。最初のマーチとは
明らかに違うんだけど、出だしの音形が似ていることから変化に乏しく感じる。
・メロディの途中で急に16分音符を入れた部分があるけど、ちょっと不自然。
字余りの歌詞に無理矢理メロディをくっつけたような感じを受ける。
・最後のマーチにつなぐ部分、つまり2分ちょうどと2分45秒くらいで始まる
やつだけど、長い音符だけで変化に乏しく、さらに三段階あるので少ししつこく
感じる。もう少し変化を付けて小気味良くできないかな。
って、おれならできるってわけじゃないけど。

61 :
三善晃氏が、、、

62 :
IV度調が聴き慣れないとかどういう事だ?

63 :
ホルンのCは課題曲では音域外だね。

64 :
>>59
音割れがどうやっても消えません
どうすればいいんですか?

65 :
>>63
バリトンサックスは低い音がかっこいいのように
ホルンの高い音が好きで、あと調の都合上超えてしまいました

66 :
>>62
W度調がというのではなく、Gから始まるのはマーチじゃ珍しい
って意味では? おれは別にかまわないと思うけど。

67 :
あぁ深層の祭、クロスバイマーチ
合掌

68 :
調性がGなら、近親でAsやEs、Bあたりを借用すると結構お洒落になる。
ちょっとこの曲は、一度と五度を使いすぎだなぁ。

69 :
>>68
私もつくづく思っていました。
でもこういうのもアリかなと思い貫き通してしまいました。
もっと和声の勉強しないとなー

70 :
60に対するコメントや礼はなしかい

71 :
>>60
長文のアドバイスにお礼をしていなく大変申し訳ありません。
今、冒頭を四小節にしてインパクトのあるように作ってました。

72 :
>>70 >>71
いや、おれは理論的なこと書いてないし別に良いから。

73 :
>>72
理論的なことばかり書いてたら、
音楽が固まってしまうから。

74 :
>>68
なんか最近和声学をかじった学生みたいな言い方だな。

75 :
あ、初めてのマーチの人、知っていますか?
3年前、現れた。

76 :
そいやいたな スコアが10段くらいしかなかったような

77 :
>>76
その方ではありません。
が、知識がないのに、朝日作曲賞のことを語りすみませんでした。

>>58
は、その私が作った曲です。
ですので、感想でもいいのでお願いします。

78 :
ツールはなに使ってんの? フィナーレ?

79 :
>>78
finale PrintMusic2010です。

80 :
>>73
んなこたーない

81 :
>>79
それって楽譜を書くためだけのソフト? 音源は何で作ってますか?
自分もフィナーレ2010を持っているけれど、もう少し音が良いです。

82 :
理論的なことばかり書いたくらいで音楽が固まってしまうって、その程度の感性しか持ち合わせていないのだろうか

83 :
理論的な事を完璧に覚えなくても良いけど感覚としては身に付けないとね
例えば初歩の方だが解決するときに導音が主音に行かないと気持ち悪いし
理論はあまり覚えてないが結果として成り立ってるってなら良いけど、そうじゃないなら勉強しないとね
でもマーチなんかはこれ以上無いってくらい和声がハッキリ見えるから和声無勉強では出来ない気がするけど・・・

84 :
>例えば初歩の方だが解決するときに導音が主音に行かないと気持ち悪いし
だよな。導音を解決させない作曲家は耳が腐ってんだろうな。

85 :
たなばたの中盤の盛り上がりで露骨に導音解決を無視してるとこがあるけれど、
あのピアニスティックな発想はむしろそれが良い響きだよね。

86 :
>>84
そのような作曲例があったら教えてくれませんか? 参考にして
勉強したいので。85はその一例なのでしょうが、もう少し具体的に
お願いします。

87 :
>>83
やたら理論的なことを毛嫌いしてる人はたまに居るよね
別に勉強せずとも立派なものが書けるなら良いけど、ローカリティーメモリーズを始め
このスレに晒されてるような作品しか書けないんなら、素直に勉強した方が良いんじゃないの?と思う

88 :
>>81
普通に再生すると音割れはないのですが、
オーディオファイルとして保存したのを聴くと音割れがひどくなります。

89 :
>88
allegroだとちと違うかもしれないけどfinaleとUIがほぼ同じだったと思うので参考になれば。。。
プレイバック・コントローラ右端にあるプレイバック設定のアイコン(スピーカーのアイコン)をクリック

プレイバック設定のダイアログがでてくる

ベロシティの初期値の数値を小さくする
(max127で音量最大,0で最小)

90 :
ごめんallegro→PRINTMUSICの勘違い

91 :
>>89
小さくしても(80ぐらい)音割れが変わらずあります。

92 :
mp3は音割れしてます。
wavは音割れしてませんがyoutubeに乗っけれません。
wavの変換方法を教えてください。

93 :
初期値が80では大きいのでは?

94 :
音割れのない作品ができましたので、
アップしました。
ようつべで
未来への道 Concert march "WAY to the future" と
お願いします。

95 :
初期値を変えただけ? どうやったの?

96 :
忠告を素直に聞いて音源を修正したのは良いと思うよ。でもね、
この曲は大幅な変更をしない限り、「そこそこの作品」にも
ならないレベル。罵倒するつもりはないけれど、修正するなら
もっと大事な部分があると思う。
君も、これは単なる習作として割り切って、この曲はもう捨てた
方が良いと思う。勉強しなおして新作を書こう。
惜しければ、青春時代の一つの思い出として取っておけばいい。

97 :
>>94
一次落ち確実クオリティ
親しみやすさも何も数分前に聞いたのに全然耳に残らない

98 :
>>94
初心者が、
こんなの聴いて親しめない!
楽しく練習出来ない!
と暴動起こすレベル。

99 :
>>94
このマーチに限った話では無いけど、メロディーを聴かせたい割には主題が適当だなぁと思う
もう少しメリハリのあるメロディーに出来るんじゃない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島の高校 パート7 (702)
そろそろコントラバススレがたってもいいはず (674)
タングマジックについて (104)
ベストオブ課題曲決めようぜ (852)
秋田の高校♪Part11【秋田南工作員お断り】 (347)
北海道の大学☆Part8 (961)
--log9.info------------------
●●●極真の怪物エメルトンテセイラ (239)
忍法帖 !ninja テスト in武道 (222)
● うちの極真道場はガキばっか ● (122)
子供に習わせるなら? (139)
【皆で語ろう】SDトルネード (433)
●●●カスワン・ファイナルカウントダウン (630)
テコンドー質問スレの4 (925)
【極真】 道場の月謝を晒すスレ 【柔道】 (140)
極真やってもボクサーに勝てない2 (150)
最強喧嘩空手極真魂:一撃Tシャツ(笑) (194)
プレデターvsエイリアンvsターミネーター (235)
古伝空手って何だろう (299)
ブラジリアン柔術って喧嘩のときどう戦うの? (739)
検証 京都円山公会堂 (162)
田中健太郎ってなかやまきんにくんに似てるよな (232)
弱虫ペダル 弐段 (205)
--log55.com------------------
【悲報】CDTV25周年の集合写真で生駒がまた悪目立ち…
【画像】乃木撮っていいよね!!!
【乃木中】心理戦駆け引き女王バトル感想スレ
乃木坂工事中「年末と年始に1時間SPやるよぉ〜!!」
【速報】乃木坂工事中プレゼン復活
生駒さん「私は本物になりたいから発展途上の乃木坂を辞める」
【悲報】 乃木坂板1の嫌われ者の生駒ヲタ、おーぷんでコソコソ他メン叩きwwwwwwwwww
【考察】川村の卒業の方が早いのに生駒の卒業発表が早かったのはなぜ?