1read 100read
【音ゲー?】太鼓のオワタツジン2.5コンボ【祭】 (602) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モーショングラフィックス総合スレ (820)
num1000Remixをソースなしで作るスレ (218)
職人達が集まって2ch系大作FLASHを作るスレ (730)
【いつでも】ニョキニョキ【いつまでも】 (955)
【祝】いつでも雑談しているスレ29【5周年】 (580)
Project街スレ 進化一 (251)

【音ゲー?】太鼓のオワタツジン2.5コンボ【祭】


1 :2008/02/03 〜 最終レス :2013/05/18
自分で譜面を作ることも出来る、
太鼓の達人のようなFlashゲーム。
それが「太鼓のオワタツジン」。
このスレはそれを用いた祭りの会議などをするスレです。
□■公式サイト■□
http://www.geocities.jp/syun_k765/flash/owatatsu/
□■「太鼓のオワタツジン」祭りwiki■□
http://www39.atwiki.jp/owatamatsuri/
●ルール
・荒らしはスルー。煽る奴もまた荒らし。
・このスレは基本sage進行で。
・祭りや、オワタツジン本体そのものに関する話題以外は2コンボ目でお願いします。

□■前スレ■□
【音ゲー?】太鼓のタスジン【太鼓の達人?】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1160142864/
【音ゲー?】太鼓のオワタツジン【太鼓の達人?】
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1194964051/
【音ゲー?】太鼓のオワタツジン 2コンボ目
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1199591170/

2 :
>>1
そして華麗に2get

3 :
>>1
乙。
トリップを変えてみるテスツ。
それと、近いうちに課題曲の有無と勝敗の有無を投票で決めて欲しいなあと思った。

4 :
見えるかな。2007.9/11
http://toku.xdisc.net/Sn3/yyy/op1079.zip.html
DLキーpapu

5 :
なぜ次スレがあるのに立てたのだ

6 :
祭りのルール・詳細を決めるのが2.5コンボ
あのサイト良譜面多いとか厨多いとかの話題、オワタツの質問が2コンボかと
1コンボと2コンボが同時にあって、話題が分かれていた名残?

7 :
>>3
そろそろやっちゃおうかね…。
この前の投票も17人いたし、十分人がいると言えるしね。
もう、重要なルールも投票で決めちゃっていい?>>all
>>5
>>6の通りです。はい。
祭りの話を2コンボ目でするとなぜか叩かれるんですw

8 :
世紀末リーダーに吹いたw
>>7
いいんじゃない?

9 :
名簿自重wwwww
>>7
おk。
課題曲の方の投票項目は
・管理者側が予め許可を取った曲でのみ参加を認める
・管理者側も許可を取った曲を用意するが、用意した物以外の曲での参加も認める
・曲は全て参加者側が用意する
みたいな感じにしてみたらどうかなと。
前スレでも色々出ていたみたいですし。

10 :
IEとギコナビしか開いてないのに「仮想メモリが少ないです」の表示が出る
俺のPCって・・・・。
>>8,9
名簿:俺が遊び心でバーコードリーダー入れておいたら
誰かに真ん中2つ入れられたので、負けじと世紀末リーダーを投入したw
ルール:じゃあもうやっちゃう
選択肢は
課題曲
・完全1曲制(管理側が定めた曲1曲だけを課題曲とする。)
・完全数曲制(管理側が定めた曲数曲だけを課題曲とする。)
・任意数曲制(基本は管理側が定めた曲数曲を使うが、自分で用意した曲を使ってもよい。)
・完全用意制(どの曲でもいいので、自分で曲を用意する。)
・無音制(任意数曲制の制度+使用許可がとれない曲の譜面を作ってもよいが、その時は無音で公開する。)
勝敗
・勝敗をつけるし、評価欄も設ける。
・勝敗をつけないが、評価欄を設ける。
・勝敗をつけないし、評価欄も設けない。
評価欄ってのは、「この譜面はここがよかったが、ここはダメだった。」とかを言う欄ね。
いまのwikiのひとことみたいなのをそれぞれのオワタツのページにつけたらいいかなー、という自分の発想。
21:40になったら投票場解禁する。今回は結構大事な案件なので期限は2日間にする。

11 :
連レスになるけど投票開始しました。
http://www39.atwiki.jp/owatamatsuri/pages/12.html

12 :
評価はインプレみたいな物と考えればいいかもね?
ゲーム違いにはなるがBMSイベントとかだと良くみかけるし、個人的に賛成。
あ、投票場でやってくれって事ね、おk入れてくる

13 :
>>12
自分はBMSやらないから、検索して見てきたけど
こんな感じであってる。
最初は、匿名で評価付けにしようと思ってたんだけど
名前付けもありですね…

14 :
なんだか過疎ってるので中間発表
今のところ、
・任意数曲制 と ・勝敗をつけないが、評価欄を設ける。
がものすごく優勢。
勝敗については本当に差が圧倒的なのだが、
課題曲がAの票も多いのでまだ分からない。

15 :
課題曲1曲と自由曲1曲じゃだめなのか?
課題自由連立制を提案

16 :
>>15
別に1人1作品と規制しなかったら良くね?
その辺りも投票で決めた方が良いかな。逆に多過ぎるのもあれだから3作品位がベストかな。

17 :
>>16
3作品位→3作品位まで。
あと携帯からで酉間違えた(((

18 :
最悪課題曲部門と自由部門に分ければ何も問題ないだろうな

19 :
>>15
フィギュアスケートみたいだなw
でも、今回は参加人数がただでさえ少ないので
そのルールにすると余計減りそうです。
ただ、とても魅力的な意見ではあるので、2回目からは考えてみます。
>>16
確かに勝敗つけないという結果になったら1人1曲じゃなくてもいいかも
>>18
ものすごく極論ですよねw
たぶん自由に人が固まるとおもうw

20 :
そろそろ具体的に課題曲決めないか?
許可取れるまでどれだけ時間掛かるかわからないし、譜面製作の時間も考えたらあまりゆっくりはしていられないような気がする。
一応前スレで自分が挙げた曲持って来た。叩き台にどうぞ。

とりあえず季節感のある曲を選んでみた。
一応どの曲も現段階ではどのサイトでも公開されていないはず。
※がついている曲は確か作曲者への報告が必要な曲(だったはず)。
(敬称略)
A群
CHOCO☆(OSTER project)
winterSHIKI-四季より冬第1楽章-(K@me)
※Cold Breath(SHIKI)
B群
※北風のメロディー(八乙女葦菜)
※雪の下のこどもたち(otokaz)
Snow Light Night(Phantasma)

21 :
>>20
どれも作りやすそうでいいかと。
ただ、Phantasmaさんのは許可必要だったような…

22 :
CHOCO☆作ろうと思ってる人が通りますよ
これは凄く課題曲にして欲しい

23 :
930 ◆nl.R6xskTE に代わりまして、投票結果を報告いたします。
2/5 21:42の時点で集計いたしました。
「任意数曲制」「勝敗はつけずに評価欄を設ける」が多数でした。
私からでは不正票は確認できませんが、前回よりも投票数が増えましたね。
多くの人が関心を持ってもらえると嬉しいです。
ご投票ありがとうございました。

24 :
>>20
聞いてみたけど、どれもいい感じ。
どれを作るか迷う・・・

25 :
>>23
有難うございました。
塾(受験生なのです><)で遅れてしまいましたが、
>>23にあるとおり、「任意数曲制」と「勝敗無し、評価欄あり」という結果になりました。
履歴をみたところ不正はありませんでした。
これまた、>>23にあるとおりなのですが、票の数が明らかに増えていてびっくりしました。
ありがとうございました。

26 :
>>21
そうでしたね。すみませんでした(

とりあえず単位時間を出しておいた方が作りやすいみたいな意見があったので出してみた。
CHOCO☆ &unit_time=0.075(BPM200)
winterSHIKI-四季より冬第1楽章- &unit_time=0.0882352911(BPM170)
Cold Breath &unit_time=0.075(BPM200)
北風のメロディー &unit_time=0.1363636363(BPM110)
雪の下のこどもたち &unit_time=0.1136363636(BPM132)
Snow Light Night &unit_time=0.1(BPM150)
皆さんもなんか良さ気な曲があったら出して下さいw

27 :
>>26
Hi-Tension Stalkerは必須かな。
元々このゲーム(オワタツ)だって、D4Uさんのものを許可とって一部借用
しているみたいだし、フラッシュ音ゲーに敬意を示すって意味もある。
曲だけで評価しても名曲。

28 :
なんだかんだで宣伝も上手くいってるな。
開催が待ち遠しい。

29 :
昨日寝る前に今後の予定表(仮ですよw)を書いたので、
うpしようかと思ったのですが、あまり時間がないのでまた今度にします。
一応、予定表(仮)通りに行くと9日までに詳細なルールを決めきってしまわないと、
2月中にオワタツ祭りを開くことは厳しくなりそうです。

30 :
書き込み無いww
予定表Ver.1うp
http://www.geocities.jp/owatamatsuri/yotei1.png
あくまで、予定なので全くこの通りに行われることはないと思う。
しかし、この表通りにいくとキビキビ祭りが進む=中だるみしないので、
ある程度は合わせていきたい。
で、この予定表によると
2月23,24日が祭りとなるのだが、そのあたりは皆さん大丈夫なのでしょうか?

31 :
>>30
準備中になってます(´・ω・`)
ところで、自由曲と課題曲両方提出しても
いいんでしょうか?

32 :
>>31
専ブラを通して見るか、アドレスを直貼りすれば見れるはずです。
それでも見れなかったら、どこかのロダにうpしておきます。
「自由曲、課題曲両方提出おkで、課題曲は1人でいくつでも作ってもいい。
しかし、自由曲は1人1つまで。」と、私は考えているのですが
他の人の意見も聞かないと分からないです。

33 :
>>32
すみません、アドレス直貼りで見れました。
自由曲&課題曲の件は930さんの案に賛成です。

34 :
>>27
遅れましたが良さ気ですね。今までの課題曲は2月を意識した曲で統一していたんですが、
SNOW PROMISEが既に某様が公開されているので、こちらになりそうですね。
ちなみに単位時間は0.0681818181→0.0535714284(BPM220→280)になりました。

>>32
課題曲の件は自分も賛成です。。

ルールの方はとりあえず
・楽曲を借りた場合は必ず作品中に作曲者の名前とHPを記載する
・ボーカロイド曲を使用する場合、作曲者の欄の表記は「<作曲者名> feat.<VOC@LOID名>」とする
辺りを追加してみてはどうでしょう。

35 :
>>30
参加者層を考えると、春休みまで待ったほうがよさそう。
というのが私の意見ですが。

36 :
>>30>>35
確かに春休みの方が良さそうかも。
もう少しのんびりやって、祭りの構想を練って
譜面製作者募集と譜面投稿の期間を延ばしてみてはどうでしょう。
本番は3月中旬〜下旬ぐらいという意見を1つ出しておきます。

37 :
さっさとやりたいんだぜ

38 :
譜面作りながらまったり祭りを待つのを楽しんでる俺は勝ち組

39 :
>>32様が規制かかってて投稿できないとのことなので。

課題曲になっている曲を今から聴いてみます。
模様替えは9日中には出来ませんでした。
申し訳ない。
>>34
ルールの方は、両方とも採用します。
>>35,36
それでもいいのですが、
gdgdになるのが一番怖いので、早め早めがいいかと^^;

40 :
>>39
ちょwwwまた酉間違えるとかwwwww

41 :
期間を伸ばせば(ry

42 :
春休みまで待つのはちょっと…
予定表からしても23、24の開催でも
無理ないスケジュールだと思います。

43 :
裏拍とか考えて作らないと、絶対譜面が被る気が。
でもメイン音じゃないひねくれてる譜面もちょっとイマイチか・・・

44 :
開催する日でもめても意味が無いので、再び投票にしました。
早めに決着つけたいので、期限を早め(2/9の23:45〜2/10の21:45)にしました。
急いだ投票をお願いします。
あと、ルール草案を10日中に作っておきます。
実は途中まで作ってたのですが消えてしまいました。。。
>>43
CHOCO☆以外は、譜面作成者が少なくなると思われるので
普通に作ったらいいと思うのだが。

45 :
そういえばそろそろ楽曲の使用許可取りに行かないとやばくね?

46 :
はてさて実行力を見せてもらおうか

47 :
>>45
課題曲は>>20>>27のだけでいいのでしょえか?
それが決まれば早速楽曲の使用許可を取りたいのですが・・・・。
この件でももめるようでしたら、投票場を開くとします。
>>46
頑張ります(^o^)

48 :
使用許可の申請に行くところでしたのに…
曲数は少ないかもしれませんが、祭りの規模が分かりませんし、
今後も祭りが開催されるなら今回は十分ではないでしょうか。

49 :
しょえかに萌えた
課題曲は多すぎてもあれだしこのぐらいでいいかと。

50 :
>>48
分かりました。
wikiに使用許可のメールを送る表を今すぐ作るので、それ通りにお願いします。
>>49
携帯慣れてないんでw
分かりました。

という訳で課題曲はこれだけということで。
他の課題曲候補は次回で

51 :
ふと思ったが、、
※の付いていない課題曲で、Phantasma氏以外のサイトについては
必ずしもメールでの使用報告はいらないのでは?と思ったり。
報告するに越したことはないが・・・
BBSでの使用報告はどうなんでしょう?

52 :
>>51
正直どちらでもいいのですが、
メールのほうが確実性が高いと思います。。

53 :
オワタツジン作成wiki誰か作って各掲示板で誘えば参加者増えそう
と思うのは自分だけですね
すいませんでした

54 :
CHOCOに偏りそうな予感…

55 :
>>53
それもありですね。
暇があったら作ってみようかと。
>>54
他の曲も負けず劣らずなのですがねw

56 :
ところで何故CHOCOに偏るのか聞きたいのだが

57 :
許可申請完了しました。
CHOCO☆(OSTER project)は使用OKです。
他の曲については許可が降り次第報告いたします。
どの曲も良いですね^^

58 :
>>56
時期的な事や、
作りやすさからして、です。

59 :
>>58
他の曲も見てやって(´・ω・`)

60 :
>>58
winterSHIKI(ryを作ろうとしている俺が通りますよっと

61 :
>>57
ありがとうございました。
雪の下のこどもたちが聞けないのですが…

62 :
投票のことすっかり忘れてましたw
結局2月中にすることになりました。
春休みに第2回を開けばいいじゃない、と私は考える。
許可申請はまだ終わってない。まだ雪の下のこどもたちが聞けてない。
こんなリーダーでごめんね、許して。

63 :
「雪の下のこどもたち」聞けますよ。
otokaz氏の曲は、使用許可連絡は不要だそうです。
その代わりに作者名を明記して、サイトへのリンクを貼る必要がありますが、
その点は問題ないでしょう。
春休みに第2回は大賛成です。
まずは第1回を成功させましょうね。

64 :
串焼かれた(>_<)
>>63
聞けないと私が言ってたのは曲バナーが表示されてなかったからみたいです。
現に、ノートン先生をきったら見られるようになりました。
ご迷惑をおかけしました。
使用許可のメール送り終えました。
「北風のメロディー」以外は使用可能。
「北風のメロディー」は許可待ちです。
お疲れ様でした。
携帯で書くのは面倒臭いので、次のレスからはwikiのメモで返信しますです。。

65 :
Cold Breath(SHIKI)はOKです。
許可申請する必要ないのにメール送ってしまったみたい。
迷惑をかけてしまった…
ところで、譜面は何曲でも作ってよいのでしょうか。
自由曲は1つ決めましたが、課題曲が良曲ばかりなので。

66 :
やっぱり携帯からレス返します。
>>65
課題曲は何曲作ってもOKです。
詳しくはルールを。
あと、ルール草案を書いたのを報告するのを忘れていましたが、
あのような感じでよかったのでしょうか?

67 :
>>66
特に問題はなかったと思います。
譜面投稿の仕方のページ作成お疲れ様です。

68 :
参加者はもう募集してますか?
ところで祭りのタイトルは?

69 :
参加者募集は、>>30の予定表だと13日(水)からですね。
ちなみに譜面の投稿開始は15日(金)です。
今のところ予定表通りに進んでいると考えてもよいですかね。
祭りのタイトルは「オワタツジン祭り」とか?
何か考えたほうがよいでしょうか?

70 :
「オワタツ課題曲祭り'08冬」とか?
あと楽曲使用許可の件お疲れ様ですw

71 :
S.Kさんの日記をみてこのスレにきた。
祭り用にバージョンアップしろなんて無茶なこといった阿呆は誰だよ

72 :
タイトルの件はキリが無いので、930◆nl.R6xskTEにお任せします。
>>71 確かに憤慨するのは分かります。
ですが、スレ違いですので2コンボの方へどうぞ。

73 :
そういえば、反対意見は発言禁止だったな(Wikiの参加規約)

74 :
>>72
一概にスレ違いとは言えなくね?
祭の実行メンバーの誰かがやらかしたことだし

75 :
ルール見たが、メールアドレスないと参加できんのか?
俺のパソコンネットにすら繋がってないから学校のパソコン通してうpしようと考えてたんだが…

76 :
いくつか質問です。
・作品にコメントはつけられるのか。
・譜面投稿した後に修正は可能なのか。
・課題曲で、作曲者様が許可していれば
フェードイン、アウトの加工はしていいのか。
回答よろしくお願いします。

77 :
>>74
確かに祭り関係のことでしたね。>>71すみませんでした。
>>76
上の2つの質問につきましては、930◆nl.R6xskTEの回答をお願いします。

フェードアウトなどの加工についてですが
使用許可申請の際に、加工についての許可は求めていませんでした。申し訳ありません。
ですが曲の利用規約に曲の加工を許可している、
CHOCO☆(OSTER project)とCold Breath(SHIKI)は加工しても問題ありません。
winterSHIKI-四季より冬第1楽章-(K@me)とSnow Light Night(Phantasma)につきましては、
改めて確認致しますのでしばらくお待ちください。
他の曲につきましては、930◆nl.R6xskTEの回答をお願いします。
曲が長くフェードアウトすることが必要なことを確認するのを怠っていました。
次回以降の祭りでは、その点も踏まえて許可申請を行う必要がありますね。
ちなみに、譜面でeやoを使えば曲を短く出来ますよね。
曲自体のデータは加工していませんが、その場合でも問題になるのでしょうか。
その点では私には回答できません。どうなんでしょう…

78 :
76です。
フェードインする場合は曲自体を加工するので
課題曲でもbgm.mp3を送る必要がありますよね。
フェードアウトの場合はdata.txtから読み込めますが。
投稿の仕方に書いておいたほうがいいかも知れません。

79 :
いや、だからフェードアウトが効かないんですよ。

80 :
今回の事件は
皆様に本当にご迷惑をおかけしました。
レス返しは、後日します。
というのも、慣れない携帯て20分も格闘してたのに、
全部消えてしまったからです。

81 :
>>79
o(x)のxに入れる数字ですが、
全角で入力されると曲がフェードアウトせずに終了する現象が起こりました。
半角数字に直すとフェードアウトできました。
全角で数字を入力していないかどうかご確認ください。

82 :
>>81
まさかそんなアホなミスをしているはずが無いじゃないですか。
と思ってみてみるとoが0でした。
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。

83 :
規制解けたので久々にPCからレス返し
>>75
メールのやり取りは携帯で、
ファイルのやり取りは流れの遅いうpロダで、という手もあります。
一度owatamatsuri@やほーにメールしてくださると有難いです。
>>76
・書いてませんでしたが、作品にコメントは必須にしたいと思っていました。
 でも、書くのを忘れていました。今から修正してきます。
・前日までは可能にしますが、無いほうがいいです。
・作曲者が許可している曲は、譜面で操作できるフェードアウトのみ許可します。
 あとは、bgm.mp3の管理の都合上無理そうです。すいません。
 フェードアウトしていい曲は、◆S4cf3JJ1uo様が>>77で書かれた曲+ハイテンション・ストーカー
 となります。(今のところは)
それと、八乙女葦菜様からメールが返ってこないので、おかしいなと思い
もう一度確認してみたら、許可は別にとらなくてもいい、と取れる文章が書いてありました。
ただ、微妙にどっちとも取れる文章なので、誰かもう1人確認して下さると嬉しいのですが……。

84 :
連レスすいません。
譜面の投稿者受付は今日の20時30分から行います。
http://www.geocities.jp/owatamatsuri/houhou/toroku.htmをよく読み
メールを送ってきてください。
↑のサイトには書いていませんが、
作ろうと思っている曲は、あくまで「作ろう」と思っている曲なので、
途中で変更してもかまいません。

85 :
>>83
回答どうもです。
八乙女葦菜さんの楽曲使用ですが、
恐らく許可は必要なのではないかと。


86 :
>>85
すいません。お騒がせしました。
>余程の事がない限り許可いたしますので、こちらからの返信はございません。
とあったので、恐らく許可されたのだと思います。

87 :
winterSHIKI-四季より冬第1楽章-(K@me)は許可を頂きましたが、
Snow Light Night(Phantasma)は未だに連絡が来ません。
muzieの掲示板以外に連絡の手段がありません。
もし、このまま確認が取れないのであればSnow Light Nightは使えないのですが…
課題曲から外れることを覚悟したほうがよいかもしれません。

88 :
こっそり大会参加を希望している者です。
Wikiを見る限り、今日現在確定した情報がまだ発表されていないようです。
基本的にWikiに書かれている内容が「草案」でなくなり、
提出期限や開催日などが確定してから動き出そうと考えていますので、
運営頑張ってください。よろしくおねがいします。

89 :
>>88
更新遅れてすいません。
私事がすこし忙しかったので
wikiを更新できていませんでした。
今日からは、できる限り決まったことを素早く載せていきたいです。

90 :
さっきの投稿の時間不吉すぎワロタ
とりあえず予定表変更。
http://www.geocities.jp/owatamatsuri/yotei2.png
譜面投稿開始日と評価欄ライター募集開始日を変えました。
んで、祭りの中間発表
途中情報――――――――――
・参加者が10人越え
・一番人気がCHOCOじゃなく、ハイテンション・ストーカー。
CHOCOは同率2番人気(曲番号2,4と)
・オワタツ界の中でもTOPクラスの人がぞろぞろと……w

91 :
読んだけどまだルールがわかってなくてすまん。
譜面を提出するにあたってここは絶対やらなくちゃいけないのか?
http://www.geocities.jp/owatamatsuri/houhou/toroku.htm

92 :
>>90
あえてハイスト選んだのにかぶりまくるとは・・・
今さら変えたくも無いが自分よりいい譜面が揃ってるんだろうなと思うと鬱です。

93 :
自由曲で申請した人はどれだけいるのだろうか

94 :
素朴な疑問だけど、
譜面データには「bgm_style=2」と記入した方がいいかな?

95 :
↑ミス
「bgm_style=1」の間違い

96 :
亀レスだがフェードアウト以外無理なら長い曲どうすればいいんだ?

97 :
>>91
絶対です。
管理しやすいように、ご協力お願いします。
>>92
ところがどっこい、現時点ではCHOCOが一番多いのだw
>>93
半数以上はいますねw
>>95
特にいらないです。
>>96
そこまでを考えて選んで下さい。
今私は規制中なので、返信が遅れます。
私個人に対することや、ルールについての質問はwikiに書いてあるアドレスにメールしていただければと。。

98 :
Snow Light Night(Phantasma)の使用許可が取れました。
譜面投稿締め切りまであと5日、危なかったです…
お騒がせしました。

99 :
本スレが使用許可の話で盛り上がってるんでふと思ったんだが、祭の課題曲も各譜面制作者が許可取りにいかなきゃまずいのか?
それとも、不特定多数の制作者が祭の中でも曲を使ってもいい、って事で使用許可が降りたのか?
詳しい人教えてくれm(__)m

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ふたりはプリキュアのFLASH  part2 (550)
ActionScript 3.0 とか絶対ムリwwwPart2 (214)
Adobe AIR 総合 (966)
夏だし、稲川淳二でもみようよ 【動画】 (106)
●○●ヒカ碁でFLASHつくりませんか?●○● (834)
【AS】ActionScript技術交換スレ Part4 (797)
--log9.info------------------
THINK TANK Part.20 (794)
HiDEN pt.2 (254)
bmr、wax poetics、groove、remix等音楽雑誌 Part.9 (604)
RAMB CAMP Part.2 (215)
DJ YAS (137)
VERBAL (456)
JA RULE Part.3 (139)
FAT JOE Part.3 (134)
【悲報】ラッパーのZEEBRAさん解雇されていた (111)
HOME MADE 家族 Part.6 (831)
ラッパーの身長について語るスレ (106)
ISH-ONE (352)
Pete Rock & C.L. Smooth Part.6 (643)
DJ PREMIER (174)
洋HIPHOPの和訳サイト作らないか!? 4 (188)
HIPHOPからサンプリングが失われた今 (929)
--log55.com------------------
【Let's try】コンマ00までカウントするスレ★134
リレーで神ストーリーが出来上がるスレ
(・◎・)バブちゃんで馴れ合うパート51でち
アピ
K.J.8
【東方神起】ユノ・ユンホ避難所517【TrueColors】
( ^ω^)○○元年もパーチーしようお Part2
帰って来たくま&#127761;寝言編