1read 100read
2013年19税金経理会計57: 【関東編】税理士法人への就職2 (359) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お宅の事務所は保険代理店してる? (363)
公認会計士は年収400万も貰ってるんだって (215)
会計士・税理士断念 ⇒ 異業種への道 (388)
日本の会計学者 及び 世界の会計学者 part5 (707)
お宅の事務所は保険代理店してる? (363)
■■■ 税理士を追いやる方法 ■■■ (136)

【関東編】税理士法人への就職2


1 :2009/08/04 〜 最終レス :2013/10/02
関東の税理士法人へ就職希望の方、情報交換しましょう。
科目合格、簿記2級の方もおkです。

2 :
おれ、生まれて初めて2ゲットしたよ。
父ちゃん、母ちゃんありがとう。ありがとう。
これが最後の2ゲットかな。

3 :
今年は七月で採用終了しますた

4 :
来週面接なんですが仕訳問題をやるらしいんです。何か準備は必要でしょうか?
当方簿記1級持ち、現在会計士試験勉強中です。

5 :
前スレってどうやってみんの?

6 :
1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[]:2007/12/09(日) 18:53:04 ID:TRD7Ugy0
関東の税理士法人へ就職希望の方、情報交換しましょう。
科目合格、簿記2級の方もおkです。
2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[ぱこ]:2007/12/09(日) 18:55:55 ID:???


ーーーーーーーーーーーーゴミスレ閉鎖ーーーーーーーーーーーーーー


7 :
なんかさー
就活中、
残業代でる法人かどうか確認するィイ方法ないかなぁ

8 :
big4

9 :
今年はDQN地雷受験生募集しません。
というか人減らしたいぐらいだろ?

10 :
アクタスって、給与いくらかわかります?
未経験の場合です

11 :
どっか私服OKな法人ないかな??

12 :
スタッフとしてならばビッグ4は500万円ちょっと、ビッグ4に次ぐ規模はだいたい450万円
〜500万円、その1つ上の職位(税理士、有資格でなく登録済)ならばビッグ4、それに次ぐ規模でも
600万円以上。

13 :
某社にエントリーしたが、一週間レスポンスがない。
次いこ。

14 :
東京税理士法人はどうでしょうか?

15 :
今日無事に履歴書が帰還したよ
先方からご指名されての応募だったのだが
採用担当との面接だけでお祈りされた
代表社員に会わせてももらえず・・ orz
一応5科目持ってるんだけどね・・
なんか変なこと言ったかな・・


16 :
>>15
俺、明日面接に行きます。
人材ドラフトで指名されたところ。
多分、撃沈するかと思いますが、気楽に行きます。

17 :
じゃ、断れ

18 :
個人事務所でもなかなか厳しいみたいだね

19 :
みんな歳いくつよ?

20 :
10社くらい応募してるけど書類選考さえ通らない。
5科目持っててもダメだわ

21 :
>>20
科目以外のスペックは?

22 :
専門卒 23歳 実務経験1年

23 :
採用側から一言
資格とか学歴、経験よりはきはきした好青年(男の場合ね)であることが
肝心。
この業界(特に受験生)穴倉から出てきたような根暗で
社会常識が乏しいタイプが多い
コミニケーションに問題がありそうな人も散見
事業主は人を見る目があるから、そういうのあまり好まれないんだよ
電卓書類だけできればよかった職人時代は終わってる。
まず大きな声で堂々と人の目みて面接してみることをお勧めする
とにかく根明になることが肝心

24 :
>>23
つか、みんな、面接受ける以前の段階で苦しんでるんじゃね?
空気読めよ

25 :
>>23
書類に魅力のある人間は、面接で会うとあれ?と思う人がそれなりにいるね
採用終わって、いまの現状を見ると
書類で落とした人、簿記2級くらいで経験10年単位の40過ぎの女性とか
あってみればよかったと思う人もいる

26 :
いったいどこに応募したら採用されるんだ!?

27 :
電話しても、「面接してあげる」ときたもんだ。開けるまでわからなかった、この買い手市場。何のために必死こいて勉強したんだろ

28 :
予備校の宣伝に騙されたな

29 :
age

30 :
会計事務所一覧(レベル別)
関東 
A 四大 (職員500人規模、院免可)
B 辻・本郷(院免不可)、レガシィ(院免不可)、山田&P(院免可)、
  平成会計社(SPC、院免可)、東京共同(SPC専門)、朝日
C コダト(便所掃除有)、AGS、ASG、藤間、
   SPC中心→アクタス、さくら綜合、青山綜合、クリフィックス(職員50〜100人規模)
D 職員20人程度
E 職員5名(社保なし)
F 東京コンサルティンググループ(インド派遣:旧東京税理士法人)
※残業代なし、社保なしも実質Fランク。
SPCは衰退傾向にあり。この業界退職金は基本ありません。
随時加筆修正求む

31 :
☆地雷速報☆
・東京コン猿・人財△発(激安派遣)
・TKC系(でかい所ほどヤバイ傾向) 
 日本パー○ナー会計事務所
・山パー(2年総入替え)
・辻ポン(部署による?DQN)
・レガ(部署による?)
・便所掃除 (古田○)
・MMPG
・平成、さくら、クリフィ、東京×同(SPCオンリー)
・ニュー新橋ビルにある事務所

32 :
●税理士の今後は…
 ・独占業務のはく奪
 ・名称独占資格
●弁護士会+公認会計士会 VS 税理士会
 この勝負、決まり切っているよな?
 既得権益の戦いは、発言力のある団体の声が一番通る。
 弁護士も会計士も、人員増加で、政府への発言力が増している。
 それに、弁護士・会計士も税務分野は、まだまだ、開拓できる魅力ある市場として
 各弁護士法人等は虎視眈々と狙っていますよ〜
●弁護士法人は、サラ金の過払い請求市場が
 あと2〜3年が枯渇すると予想しているため、
 次は、「労働市場」(解雇・残業等のトラブル)と、
  「税務市場」(弁護士のブランド名で税理士から奪い取る)
  の2つくらいしか大きい市場がないもんね。
●つまり、社労士と税理士の市場を、弁護士が奪いにきている、ということ。
弁護士ブランド力 >>> 社労士・税理士ブランド力

33 :
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。

34 :
藤間って残業が多いだけ?
忘年会で新人裸芸とか意味不明なパワハラとかないよね?

35 :
まじですか。
つらいな。

36 :
>34
ないない。その点は、結構まともだよ。

37 :
新橋のコンサルティングブレーンって・・
ひどいの?

38 :
24から3年専念で簿財消合格と法人A落ちでした。
新卒で社会人経験が3年半ほどありますが、
別業界であるうえ、27という年齢が気になります。
明日、東京へ就活に行ってきます。
同じような人の就活状況はどうでしょうか?厳しいですか?

39 :
>>34
アホの女課長はまだいるのかね?

40 :
>>39
だれのこと?女課長は何人かいるよ。

41 :
age

42 :
>>30
東海
A トーマツ(東海地区の4大で規模が最も大きい)
B KPMG、PwC、EY(東海地区では小規模のため)
C アクシス、中央P、アタックス、名南、辻・本郷、山P、朝日
D 職員50人未満30人以上(その地域では名士的な存在)
E 職員30人未満15人以上
F 職員15人未満7、8人以上
G 職員5人未満
H それ以下の地雷事務所

43 :
>>30
A 四大 (職員500人規模、院免可)
B 辻・本郷(院免不可)、レガシィ(院免不可)、山田&P(院免可)、
  平成会計社(SPC、院免可)、東京共同(SPC専門)、朝日
院免の可否からみて分かるとおり、税理士としての仕事の充実度は
四大よりBランクのほうが上なんだな。
四大って会計士のパシリ仕事ばっかりやらされ、税理士としての専門性は身に付かなさそう。

44 :
このランクは、規模の大きさですか?

45 :
AGSはどうですか?
あるいは、AGSコンサルでもいいので情報下さい。
給与面、社風、激務度等よろしくお願いします。

46 :
T○TALってどう?????

47 :
>>44
外から見たイメージランクにすぎない
この中の一つにいるが実際は零細のクソブラックと同じ

48 :
税理士法人の採用側ですけど、うちだと結局のところ採用を勝ち取るのは、意外とバカ。
早稲田・慶応の新卒だって落とすし、税法科目持ちでも平気で落とす。
最終面接担当として、このバカ本当に採るのか?っていうレベルで回ってくるから不思議。
現場は、賢すぎる人は融通が効かなくて使いにくいそうな。

49 :
それって抜かれるのが怖いだけじゃないの?

50 :
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
『男性差別』で検索してみよう〜!

51 :
はじめまして。29歳の地方の勤務税理士です。
給料が19万円でして、転職を考えています。
レガシィを検討しているんですが、どのような雰囲気でしょうか?
経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。

52 :
うちはレガシィさんの会員だけど営業のFAXやらテレアポが頻繁にある
あれ見てると現場スタッフのしんどさがひしひしと伝わってくるな

53 :
派遣て女の人だけなのかなあ
よさそうな案件を仲介会社に問い合わせると
ほとんど女の人の募集みたいなんだよな

54 :
>>51
相続はやまほどある
雰囲気はかなり悪い
1〜2年くらいで辞める人が多数
恐らく600万以上はもらえるかと

55 :
>>54
情報ありがとうございます。
資産税覚えて、2年で辞めて独立、とか考えてましたが、
わざわざ雰囲気の悪いところにはいかないようにします。
今の事務所で吸収できるだけ吸収して独立しようと思います。
ただ、僕は協調性が全くない人間なので、いつまでもつか(笑)

56 :
4年は見といた方がいいよ
資産税部門出身の退官税理士がいるところならレガでなくても十分

57 :
600万円前後が勤務税理士の相場なのかな。
高給の域には遠く及ばないが中流の生活をするには十分なくらいか。
会計士と違って税理士は収入を上げたいなら独立してなんぼだな。

58 :
4年ってw
真似事ならそれでもいいがそれで喰ってくなら厳しいぞ。

59 :
>>57
もっと上の勤務税理士を目指したいなら、
BIG4に行くべきだな
東京は厳しいから、大阪や名古屋に来い
あるいは、トーマツの地方事務所に来い

60 :
名古屋のトーマツは激務

61 :
来週テストがあるんだけど何するんだろ

62 :
>>59
GIG4では税理士は会計士のパシリ

63 :
いやトーマツはオフィスも別

64 :
>>59
トーマツってどうですか?

65 :
辻・本郷の待遇はどうですか?

66 :
最低です

67 :
>>66
azs

68 :
都内で中堅以上のおすすめ法人あったら教えて下さい。

69 :
渋谷区の○税理士法人
港区のあ○わ税理士法人
豊島区のみ○い会計税理士法人

70 :
渋谷区の税理士法人がみつかりません w
ヒント下さい

71 :
>70
あ○い←漢字一文字

72 :
その中にひとつ、ものすごいブラックが入ってるから、
マジで気をつけな。

73 :
>>72
3つのうち、真ん中ですか?

74 :
港区のは終電までやろうが残業代ゼロみたいだな。

75 :
激務
薄給
くだらない仕事
これ以上のブラックあるのだろうか。

76 :
渋谷区の税理士法人はなんかすごそうだな!

77 :

<<< 2ch運営の工作員が、絶対に読ませたくない記事一覧www >>>
●普天間:在沖縄海兵隊1万8000人という数字は、小泉政権による捏造。
利権欲しさの小泉政権が、辺野古に残留する1万人の幽霊隊員を捏造した。
橋本政権下での普天間返還の合意後、自公政権下の十数年で、
当初の45bのヘリポートは、3000bV字滑走路へと巨大化していった。
普天間のある宜野湾市の調査報告。および、民主党議員による、在日海兵隊基地司令官 (日本のトップ)らへの聞き取り調査。
http://www.asあyurえa2.com/10/sいenkyo87/msうg/636.html (ひらがなを消せば、つながる)
●「小泉進次郎4代目襲名議員になれますか? 父とともに稲川会大幹部に挨拶」(フライデー掲載)
写真中央が、小泉組4代目進次郎、右端のいかにもその筋の爺さんが、稲川会大幹部で30数年小泉の地元選対部長として睨みを利かせてきた竹内清元県議会議長。
http://www.asあyura2.com/10/sいenkyうo87/msg/7え69.html
●(巨大な既得権益を手にした新自由主義者に)逆らう人間は、横田基地のMPがヘリコプターで宙づりにして顔を海に何回も浸ける〜『泥棒国家日本と闇の権力構造』徳間書店
http://www.asあyura2.com/10/seいnkyo88/mうsg/133.html

78 :
薄給激務くらいですめばいいけどね、港区。

79 :
資産税専門のア○セスコンサルティングは?

80 :
どこだよそれ?

81 :
朝日税理士法人どうですか?

82 :
東京税理士法人はどう?

83 :
いい勝負だ。

84 :
まじ?

85 :
結局4大以下の税理士法人はどこも大変なんだな

86 :
所詮、個人零細事業

87 :
法人とは言え、
所詮キレイなウンコ程度

88 :
秋葉原にあるスハ”ル合同会計の評判を
ご存知の方がいたら聞かせて下さい。
100人規模で支店が3つあるらしいのですが、
余り聞いたことが無い。
秋葉原は通勤に便利なので気になります。

89 :
この業界終わってね?

90 :
このスレのまとまり具合は異常w

91 :
>>32
確かに名前なら弁護士が上だよな。でも現状で、
税理士+社労士がいるから(社労士もちじゃなくてもうちの事務所はシャロー事務所と提携してる)
弁護士の出番などないのでは。だから意味がわからん。
つーか、この業界のブラック具合のが異常だからそっちが問題だろ。
俺がネガってんのはブラック業界の方ね。(ちなみにうちも便所掃除アリw)

92 :
>>75
すまんがワロタw

93 :
>88
スハ”ル合同会計はひとことでいうと営業会社です。地方は全てM&Aで買いました。
所長は他の税理士はいらないと公言しています。業務は期待できません。
倒産、関与打ち切りは多いですが、それ以上に営業しようという戦略です。
入社後すぐ飛び込み営業が待っています。
朝日ソーラーやネットワークビジネスで売れた人は生きていけます。
勉強しようとか、資格とかいう人は採用しません。

94 :
スバル

95 :
とうま は?

96 :
忙しいって聞いたけど。

97 :
公務員でもなければ、暇な職場は募集なんてしないだろw
どんな職場をイメージしてんの?残業無しで仕事教えてくれて夏冬賞与ありで月30万って感じなら、
公務員以外で探す方が間違いとしか言いようがない。

98 :
当たり前の事をわざわざ。

99 :
 【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トーマツ】名古屋事務所〜vol.1 (110)
【【【【【 法人成について 】】】】】 (159)
【最期は】国際第一監査法人【アリアリ】 (225)
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告 6 (547)
【リストラ】三十路独身女性会計士 (660)
会計専用機?ICSについて・・・ (677)
--log9.info------------------
キャリアコンサルタント/カウンセラー part3 (916)
おまえらどこで勉強してる? (602)
【弁理士】GSN【LEC・プログレッジ・代々木に勝つ!】 (107)
税理士資格廃止へ part2 (208)
【2012年社労士合格】TACの会★11 (335)
建築設備士 part1 (517)
【イランイラン】アロマ検定【マージョ】 (804)
■□■ 福祉住環境コーディネーター Part12 ■□■ (112)
新人司法書士は年収100万円 (112)
iPod宅建講座で合格を手にした者の数→4 (806)
★【奇跡のイチロー】宅建31点合格スレ (463)
司法書士が顔真っ赤にして宅建より上だと主張する件 (137)
建設業経理士2級 part9 (167)
【宿命の】宅建 vs 貸金 part2【DQNライバル】 (341)
ひよっこ社労士研修スレ (402)
【U-CAN】ユーキャン総合スレッド2 (176)
--log55.com------------------
東京オリンピック遮熱性舗装、逆に熱中症リスクが高まる事が判明 走るだけで眼病の恐れも
「今日も地獄車を回してやるぜ!」ハムスター捕まえねずみ車に入れ強制回転させる鬼インコが発見される
【画像】亀戸の激安弁当屋「キッチンDIVE」で弁当無料配布 長蛇の列が出来る
遺族「死んだ家族のPC・スマホのパスワードがわからない。助けて!」
ハリス駐韓大使 『私は韓国の公式行事なんかよりマクドを食う方が大事だ』
日本ガチで貧しくなる。飲食チェーンが人手不足とコスト削減で仕入れ食材を減らしメニューも大幅削減
小泉進次郎 育休取得へ
日本人って中国文化が伝来する前にどんな話し方してたの?「ウクク」「ポピ?」とか?