1read 100read
2013年19おもちゃ166: figma・リボルテック比較スレ (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【集めて】ねんどろいど その520【楽しい】 (520)
ネット通販おもちゃセ−ル情報Part52 (707)
トミカをディープに語るスレ 3S (172)
☆航空機模型及びフィギア☆1/100対1/144の戦い (480)
ここは1つ、ビックリマン売って儲けたいな。 (335)
【電撃+FM】一撃殺虫!!ホイホイさん 17体目【PS2】 (522)

figma・リボルテック比較スレ


1 :2010/09/25 〜 最終レス :2013/10/04
figma、リボルテック共に高品質・低価格を実現したアクションフィギュアです
双方の長所や短所を比べてみましょう

2 :
私見ですがfigmaは見た目が良い分可動範囲が狭く、リボルテックは可動範囲が広い分あまり見た目がよく無いように思います
またfigmaの方がやや割高に感じます。皆さんの意見はどうでしょうか

3 :
figmaはどんどん低品質に
リボルテックは塗りが適当

4 :
リボのロボット物はいいけどエヴァやアイマスのやつは可動範囲とか糞だったな
顔も似てないし

5 :
カチカチするのがリボ、ウネウネするのがfigma

6 :
リボはカチカチがあるために微妙なポーズがつけづらい
少女キャラはリボ球間接むき出し
現状の少女キャラに限って言えばキャラ選択が最悪
品のないエロゲであるクイーンズブレイドは、よほどの変態じゃないと
買わないよな
ぶっかけ状態で全員並べているところを親に見られたらどんな気分だろう?

7 :
リボ→大胆なアクション、派手なポーズ
figma→微妙なしぐさ、自然なポーズ
>>6も言っているがリボは構造上関節の微調整ができない
しかもクセが強いから慣れないとポーズをつけにくい
figmaのが動かしやすさは上だと思う

8 :
>>7
4がロボットモノっていってるけど、フィグマとリボを比較するってことは
ヒロインものについて語るスレだよね
微妙なしぐさって点だけでもフィグマが上なのに、ヒロインでリボ球むき出しって
のは致命的だし、ヒロインのキャラ選択が最悪
ヒロインものはフィグマとリボしゃなくて、フィグマとフィギュアーツだな
フィギュットや他社のヒロインものもフィグマサイズにしとけば売れるのに
もったいない
他社の南原ちずるや魔女っこメグがフィグマサイズのフィグマ価格なら
10倍は売れるだろうね

9 :
>>8
リボルテックでヒロインものといえばフロリボだな
一応リボ球を隠す努力はしているしスタイルや顔も悪くないんだが
デカイ、目立つ関節、少ない付属品、使えないスタンドと欠点が目白押しなのがなんとも

10 :
とりあえず現時点ではアリス最強
figmaでこれに勝てるのないでしょ

11 :
テーマが「高品質・低価格を実現したアクションフィギュア」ってことなら
萌え系に特化させる必要もなかろ。まあそういう流れになっちまうだろうが。
リボ球の良点を上げるとすれば、ヘタレにくいってのはある。
それと組み替え遊びができること。まあ、頻繁に動かさないで飾る分にはfigma、
遊び成分ならリボ。割とユーザの棲み分けがされてる気がする

12 :
このスレ久しぶりに見たな
あの頃はただの対立スレだったが、今は低価格可動フィギュアも多いし他も含めて比較するのもアリかも
とりあえず
figma→美少女メイン。安定したクオリティと豊富なオプションパーツが売り。スタンドの使い勝手も非常に良い。
リボ→とにかく可動重視で見た目は殺しているのが特徴。ロボはいいとしてキャラクターフィギュアはかなりヤバい。スタンドも使いにくい。
超造可動→見た目と可動を両立させたシリーズ。低価格の可動フィギュアにも関わらず造形塗り共に一切妥協が無い。スタンドはfigmaとほぼ同じだが2個連結可。ただ、今のところ肉とジョジョしかない。
アーツ→ライダーがメイン。アニメキャラも出ているが、いかにもバンダイらしく「安かろう悪かろう」な出来になっている。スタンドは付属していないので3個1200円の魂stageを買わなくてはいけない…のだが、これも使い勝手がいまいち。

13 :
>>10
アリスは所有済みだし良作であることに異論ない。しかし最強というのは
儲目線だろう。見方を何処に置くかで評価はガラリ変わってくる。
リボQBは色物路線である感は否めないしね。でもこのシリーズはフロでついた
「リボで萌え系はアウト」の評価に一石は投じたかな
>>12
超造可動は今んとこジョジョくらいしか評価対象ないからまだ一般には
語れない気が・・・。あと、クロスギアは割りと破損しやすいと思うがどうだろう

14 :
超像は他ブランドと比べてハイクオリティだがその分高い(ヤマグチリボの1.5倍)のと展開が遅いのがネックだな

15 :
>>13
ジョセフの股関節が脆いとの報告がかなり多かったかな
他のキャラは問題ないけど

16 :
>>15
そっか。自分の承りの手首が破損しかけたのを機に注意してみたんだが、
リボ球に比べるとクロスギアの小球って捻る動きに一段弱いというか、
分割部の結合が甘い気がしたんだよね。
値段が高いってのは確かにあるけど、とりあえずこの品質でジャンプ以外の
ジャンルで何を作ってくれるか今後楽しみですな

17 :
プレイアーツは? と思ったけど「高品質・低価格」ってことなら適応しない罠w
出来如何によってはスネーク惹かれるけど予約なし店頭買いの選択しかない

18 :
リボ共通
頑丈、展開が早い、延期しない、分解・組み替え可
関節の微調整ができない、リボ球に当たり外れがある
ヤマグチ
派手なアクションが決まる、安い
顔が似てない、慣れないと動かしにくい、塗装が雑
フロリボ
かわいい
微妙に大きい(1/10サイズ)、スタンドが使えない、関節が目立つ、他リボと絡ませにくい
北斗
プロポーションが似ている、マイナーキャラも立体化してくれる
顔が似てない、付属品が少ない
QB
かわいい、エロい、脱げる
慣れないと動かしにくい、色移りが酷い、スタンドが使えない、頭身がバラバラ、人目が気になる
特撮
塗装・造形がきれい
あまり動かない、スタンドもスタンド用の穴もない、やや小さい
アッセンブルボーグ
当たり外れがない、集めるほど楽しくなる、自由度が高い
割引無し、マイナー
figma
元絵に近い、造形がきれい、動かしやすい、オプションが充実、付属品が豪華、スタンドが便利
脆い、高い、限定商法が多い、販売開始即瞬殺が普通
なんとなくこんなイメージ

19 :
好きなキャラをガンガン動かしたい人は前者、好きなポーズさせて
後は飾るだけって人は後者買えばいんじゃねーの。

20 :
QBは色移りなんとかならないのか
アリスなんて開封して脱がしたら4箇所は移ってた

21 :
けいおんの癒着も酷かったな

22 :
>>21
具体的にどのキャラのどこが癒着するんですか?

23 :
リボとfigmaだったらfigmaの圧勝でしょ
両方持ってるがリボは色々と雑ってイメージしかない
figmaは造形も塗装も綺麗だし何より動かしやすいのが嬉しい
比較的色んなポーズが細かく決まる
リボの良いところは付属品の多さくらい?あんまり思いつかない

24 :
クイーンズブレイドはキュートだけフィグマででているけど
リボでは出ないのかな?
その前に大きさがバラバラすぎるのが最悪だけどな
フィギュアーツのプリキュアどころの話じゃないし

25 :
>>23
どんな理由で圧勝としているのか知らんがそこまで言い切るんだ、当然これくらいの変形は朝飯前だよな?
http://freedeai.180r.com/up/src/up1739.jpg

26 :
子供のケンカが始まりました

27 :
>>23
動かしやすいがヘタリ易くもある>figma
コツさえつかめばリボ球も細かい表現可能だし保持率も高い気がする
小物に関する評価は、リボよりfigmaのほうが付属品も豪華だよw
コストパフォーマンス高い。まあリボに関しちゃ造形は求めてないな

28 :
可動フィギュア色々
http://imepita.jp/20100926/829040
リボはとにかく弄る楽しさ重視!見た目なんか関係ねぇ!!
故にウルフウッドのスーツはえらい事になっている…

29 :
>>22
http://futabachan.info/view/y/2045408
あずにゃんにギターを持たせたままにしておくとやばいらしいよ

30 :
ごめん送信ミス
あずにゃんだけじゃないみたいなので注意してね

31 :
>>30
俺も一月留守にして
帰ったら澪が酷いことになってたな
制服に糞がこびり付いているようだった

32 :
>>23
http://fx.104ban.com/up/src/up5223.jpg
リボのが自由度高いし一概には言えないんでないかい

33 :
まあ、「リボよりfigma!」って層は組換えとか自由性には拘らんというか、
評価の主を造形に求める人が多そうだから>32みたいな遊びピンとこないかもな
誤解しないで欲しいが造形重視の価値観が悪いわけでは全くない。
塗りや造形に関しちゃリボ<figmaだと思うし。ここって比較スレであって
最終的にどっちが優れた商品かを争う趣旨じゃないっしょ?

34 :
figmaもリボチップみたいな還元サービスやればいいのに
10体買えばオマケでもう一体もらえるのは魅力的だぞ
figmaはリボより複数買い多そうだし大歓迎だろうに

35 :
( †Å†)<ラインナップが違うから欲しい作品があればこだわらずにリボもfigmaも買ってるけどね
ただロボ系以外のリボの造りがfigmaにくらべて粗っぽいのが目立つかなぁ

36 :
ここでたまらん登場

37 :
>>29
アクションフィギュアをうたっていながらたいして動かせないうえに
最近は品質まで低下してるのかあ
動かせないのは他社のほうが酷いのもあるから叩くつもりはないけど
これはひどいな

38 :
figmaはある程度ポーズが決まるとそのまま展示
リボはポーズ付けて飾りもするがたびたびいじり倒す
フィギャーとしてはfigmaだが遊ぶ楽しさとなるとリボだな

39 :
スタンドの使い勝手の良さならfigmaの圧勝。これだけはガチ

40 :
女の子の足の形はリボの方がいいかなぁ、とは思う
figmaは可動のために見た目が少々犠牲になっている。太股の裏側の削りはそろそろ改善されないかな
まぁ、リボもリボ球に目をつぶれればというのはあるけれど。

41 :
リトバスのモビップ投げ売りだから買ったけど、予想外に品質高いので驚愕した
figmaではぽろりしちゃう手首、POM軸に溝が切られてカチッと音を立ててハマる
figmaではぽろりしちゃう前髪POMの軸でかっちりはまる(これはリボQBも同じかも?)
関節を見ていくとおしりに仕込まれた球体ジョイントとかかなり複雑で
精度も高くかなりメカメカしい構造
関節の印象は「ふにゃふにゃだあ、立てるかな?」というものだったが
必要じゅうぶん、きちんとスタンドなしで自立する
むしろやわらいことで意のままにポーズがつけやすい。
ヒマなときにちょこっとさわって「おおこんなポーズが決まるのか」と感動さえする
たしかに堅い関節は長持ちしそうで嬉しいが計算すればこれになるんだろう
メカにたけた人間が計算しながら設計やったのかなと思う。
figmaはグラマン戦闘機のように大味だが、モビップはゼロ戦のように凝ってる
しかし売れるのはfigmaなんだなぁ
浅井さんはうまいなぁ

42 :
リボQBはなんとなく箱が好き、おしゃれ

43 :
耐久性と可動を両立した上で高レベルな塗装のフィギュアーツも参戦させろよ

44 :
それを言われたら信頼の置ける品質かつこの手のもののさきがけと言える武装神姫も参戦せざるを得ない
神姫があったからこそこの手のものは流行ったんだしナ

45 :
ロボ魂・アーツも比較に入れるべきじゃね?

46 :
>>44
神姫よりリボの方がシリーズ始まったの早いぞ
それと二行目についてはツッコんでやらんからな

47 :
初期のリボなんて出来悪くて投売りされてても売れ残るようなものだった
武装神姫の白黒がこの手のアクションフィギュアのブームのさきがけなのですよ

48 :
>>41
やっぱり外見が求められるのがフュギュアだと思うから原型師は需要だよね。
そういう意味では浅井さんの採用は間違っていなかったと思う。
造形だけでなくMaxFactoryの広報力も大きいだろうね。figmaを持っているとこんな風に楽しめますよ。
figmaを楽しむためにこういうものも使えますよと公式ブログでちゃんと紹介してるし、親近感もわく。
アオシマは造形よりも、そういう広報力が弱かったと思う。折角もの自体は作りこんでるのに
けっこう勿体無いミスで下火になったと思う。
商品開発の失敗と言うよりも、商品展開の失策というべきかな。
出来はいいのにベータがVHSに負けたりとか、そういうの。
まぁ、けいおんの造形からコケたりとか、芳佳のサンプルからの急激な劣化とか、やっぱり商品開発の難もあったろうけど。

49 :
武装神姫ストラフが2006年発売
フィグマ長門が2008年、mobipが2009年、リボQBが2009年、ふいぎゅと2010年
おもちゃの開発は半年〜一年前からはじまってるから、おそらく神姫が2005年ぐらいから
始動して、フィグマ成功見て2008年ぐらいから各社の動きが慌しくなってきたのがわかる
ふいぎゅとも工場がもたつきなければ本来はもっと早く動けた

50 :
浅井もリボが先駆けって言ってるのに・・・

51 :
>>49
マテ、フロリボは2007年12月から発売だ
なぜ省いた

52 :
リボはQBシリーズのクソっぷりが全て。

53 :
浅井信者キモス

54 :
figmaばっかり買ってたけど初めてリボのアリス買ったら脱がせられるわスジがあるわ開脚エロポーズ取れるわでカルチャーショックだった

55 :
リボは勢いとスピードがある。
良くも悪くも作り手目線が強いガレキメーカー。
原型師の熱がそのまま大量生産商品になっている。
結果商品の中に管理の甘いハズレがある。
FigmaはMAXが目指した誰にでも手に取れる、可動フィギュア。
消費者視点に立ってからの商品管理、開発をしてると感じる。
結果、高品質だが展開、生産が遅い。
最近生産ライン増やしたみたいだが、品質、価格的には劣化してる
まあ選ぶのは我々だ。両方楽しもう。

56 :
客に必要以上に媚びずに付いて来れるやつだけついて来いっていうのが
昔から海洋堂の社風なわけで、リボでも基本的にその辺は変わってないよな。
たまに媚びると全裸にひん剥けるアクションフィギュアとかそんな方向性だから
やっぱりどこかおかしいwもちろんいい意味で。
figmaはそれと比べると敷居の低さと安定感が一番の魅力だな。
ニコニコだとか最近の流行りアニメとかからの商品チョイスなどを見るに
マーケティングは本当に上手いと思うよ。
たまにプラレスやゴルゴみたいな誰得アイテムはあるがw
商品の出来自体は割と中庸なところで安定してるというか、
破綻はないけど冒険もあまりない感じ。
悪く言えば作り手の個性を殺して原作再現にこだわっているというか。
まあ、そうは言うけど何気に似てないものも結構多いけど。
リボヤマグチやQBみたいな次はこう来たか〜〜っていう驚きは正直そんなにないよな。
そこら辺をあざとさや物足りなさに感じるかは人それぞれって話だな。

57 :
最近のアクションフィギュアは、以前でいう神出来な商品が当たり前のレベルになっているのがすごい。
その中でも 造形や塗装、可動、価格の総合的なバランスやクオリティは、超像可動、特撮リボルテック、SIC極魂の3強だと思う。
ヤマグチやロボ魂、フィギュアーツ、figma、リボQB、その他アクションフィギュアにも
素晴らしい商品は多いが、継続的にあのクオリティと価格を維持している
極魂や特リボ、超像可動と比べると完全に見劣りしてしまう。

58 :
武装神姫はほぼオワコン
信者はこんなとこにこないで巣にこもってろ

59 :
武装は論外
キャラの表情が死んでいる、鉄の金具が体にのこったまま
ガンダム少女みたいなノリで気持ち悪い
健全な国民的アニメ、ハルヒとかけいおんとかプリキュアでないとね

60 :
国民的…

61 :
表情云々はともかく、ネジ穴が目立つのは何とかしてほしい
背面とか金具だらけで萎えるぜ
あと一番下の行には突っ込まないからな

62 :
電飾とか進歩する報告が正しいかっていうと疑問だけど
リボとかfigmaだけいじってた身としては新鮮味あります

63 :
報告じゃなくて方向でした

64 :
>オワコン
たまにこの言葉見るけど流行って欲しくないなぁ。それを好きな人が嫌な気分になるから
リボは男っぽくて、figmaはやや女性的な感じがする
商品やパッケージ、サイトを見てそう思う
方向性とかは違うだろうけど、これからも互いに競ってより良くなってくれればなぁ
アリス良かったし、個人的に今後のリボに期待してる

65 :
figmaは一万円前後のゲーム同梱版が増えてるのが不安な感じがする
これまで抜群のできで印象深かったのはゲーム同梱版ではなく
甲冑セイバーとかけいおんとか2千円台のものばかりというのもアレだ
まぁこれから信者には試練の時かな
過去を見てもMAXはけっして安売りメーカーではないしなあ

66 :
ビリビリ関連は酷いよね

67 :
ルカ発売延期か……
しかしマリは10月中に出るのかな?
早くリボルテックのと並べてみたい

68 :
延期しないのもリボの長所の一つだな

69 :
>>67
マリも11月に延期だよ

70 :
>>69
ありがとう!
しかし11月はリボアスカとメティス予約してるから火の車だ\(^^)/あとジャック予約出来れば更にorz
>>68
たしかに、発売日がきっちり分かってるのは通販(代引)しか手段がない身としてはかなり助かる

71 :
ルパン、1/12〜1/10のサイズだったら売れ行きUPしたと思うのはオレだけ?
figmaかQBとからめたかったんだが

72 :
ルパンみたいなビッグタイトルはオタクが買わなかったとしても一般人も買うだろうからいいんでない

73 :
シリーズどころかメーカーすら違うfigmaに合わせる必要はどこにもないな
全てのプラモにガンプラとサイズ合わせろって言ってるようなもんだ

74 :
>>71
上がったかは分からないけど、主流が1/12位だから小さくて残念に思った人が多そうだね
でも、あの小ささのお陰で乗せられる車が多いとか??

75 :
ルパンって実際のところ何分の一なのかな?
figmaより小さいから1/12より小さい気がする
ルパンはこれからシリーズででるなら買いたいけど次元で打ち止めとかないよね?

76 :
figmaコスモスは16,5センチだそうだけど
旧フロや神姫が15センチということを考えると大きめのようで嬉しい
figmaがこれから3500円程度に値上げするなら
せめて大人タイプは1〜2センチのサイズアップ願いたいね
できるだけ、スケールを統一できるように
仮にフェイト真ソニがでるとして16センチならエリオが丁度良くなる

77 :
figmaスレで書けよ

78 :
絡めるにしても、figmaのけいおんやハルヒは頭大きすぎなんだよ。
元のキャラデザから大きいから仕方ないんだけど。
もっと一騎当千や桜姫みたいに頭小さいキャラだしてほしいものだ。

79 :
>>78
らき☆すたに比べればなんてことない、大きすぎて逆に違和感がなくなるレベル

80 :
らき☆すたとルパンで絡めると、ルパンはオタイベントに何の用があるんだろう?とか
こなたが手錠をガチャンとかけたと思ったら、中から銭形が…とか想像してしまうな

81 :
フロは1/10という微妙なサイズだから手を出せない
1/12に比べ他の小物と絡ます事は出来ないし、1/8に比べクオリティや迫力に劣る
何で1/10にしたんだろう?メリットなくね?
リボQBと同じ1/12スケールに変えてくれればいいのになぁ

82 :
フロで現役で飾ってあるのは劇場ヨーコしかない。
あれはいいものだけどfigmaで決定版が欲しい

83 :
>>81
あれより小さくするとリボ球が入らない、
低価格商品なので大型、高品質化はできない、
という感じ
たぶんエヴァにしか使わないと思う

84 :
地方者からすればFigmaは高嶺の花。
リボはザらス等でも取り扱ってるけど、Figmaはホビー専門店とか
そこそこ規模の大きい量販店でないと入荷しないのが致命的。
まあそこは通販使えば済む話だが、イベント限定品とかはホントどうしようもないな。
サイクルキャンペーンすら地元にはカスリもしなかった。


85 :
figmaは萌えアニメ興味ないからジャンプとかの少年漫画キャラが欲しい
ダイ大、幽白、らんまとか昔のから最近のまで出してくれたら最高

86 :
ラムちゃんとかごめで我慢しとけ

87 :
>>83
なるほど
てことは、QBリボは新リボ球を作って入れたのか
QBシリーズ終了したら、1/12版フロみたいな女性AF新シリーズ始めないかな

88 :
>>85
両さんならありかも

89 :
>>87
リボ球は変わってないけど、
フロ:どうにか隠す(6mmリボが胸にすっぽり入ってる)
QB:ある程度見えても可動、動かしやすさ重視
的な

90 :
フロは見た目重視と言うのなら股関節の可動はQBみたいにするべきだよなぁ…

91 :
QBは、肘と首のリボ球が足引っ張ってるな。
無理してリボ球使わなくていいのに。

92 :
アリスは天使

93 :
いつのまにかこんなスレ立ってたのか

94 :
初figmaにB★RS買ったけどfigmaってみんな顔パーツこんなお面みたいな薄い感じなの?
この辺の処理は圧倒的にQBシリーズの方が好きだわ
スタンドは使いやすいね、メローナの髪が重くてデフォのは使いづらかったからスタンド二つ入ってて嬉しい
メローナ可愛いよメローナ

95 :
>>94
黒岩は特に顔ちいさかった筈、らき☆すたなんかは着ぐるみみたいな頭だよ

96 :
>>95
小ささと言うか、首から繋がる顎の下の面(?)が少なくて中のジョイントが見える感じが気になったんだ
QBは胴体側にジョイントがあるから違いにちょい戸惑った
figmaは顎を引いてS字立ちが基本らしいからそうポージングするとやっぱキマるね

97 :
甲冑セイバーやミク初期はそうでもなかったが
頭が殆ど動かないに等しかったからな
あごをひけるように、表情パーツが薄くなる
空洞がだんだん広がっていった
魔理沙あたりは空洞がデカイと言われてたような
まぁ、アニメ顔はたいてい角度限定だから

けいおんは動かすキャラじゃない?せいか
顔の下の肉はちゃんと確保されてた

98 :
ルパン使えるなぁ・・・figma勢と絡めるのも楽しそうだ。
でもサイズ問題はどうしても避けられないな・・・
figmaの方も、諸星が出るとさらにやりたい放題出来るんだが。

99 :
>>96
S字立ちはfigmaに限らずなんでもイケると思うぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福岡の玩具情報交換 11 (736)
美少女フィギュアコンベンション 東京2006 第2回 (637)
Nerf Rev-8 (964)
【リアル】トイザらス part98【ネット】 (195)
テイルズの玩具総合スレ (175)
METAL BUILD No27 【メタルビルド】 (296)
--log9.info------------------
■国際的な眼科の学会WOC 2014年は東京で開催 (101)
nipro ニプロ株式会社 (152)
製薬会社は国営化しろ (108)
2012MR認定試験 (120)
【薬歴】ハイブリッジ株式会社 4【レセコン】 (348)
リラクゼーション・パークその1 (150)
ダブルオRのパイオニア (102)
ユーシービージャパンってどうよ (132)
バクスターのその後 (110)
かいげん (310)
詐欺師・医師・占い師・・ どれもゴミクズ商売 (142)
MRレベルの低い会社、高い会社 (104)
温泉ふぁーまCA黄脊医神崎 (102)
おれとおかんと時々、日医工 (170)
震災後、 医療機関からMRの行動に苦情がきました (104)
一流・準一流製薬会社のMRの学歴教えろ (161)
--log55.com------------------
【NJPW】新日本プロレスワールド part.727
【NJPW】新日本プロレスワールド part.728
地方競馬実況6605
地方競馬実況6606
とらせん
巨専】
西武線
バティスタと契約するドーピング球団 Part.7