1read 100read
2013年19鉄道総合110: 【何も】切符の知識のない旅行代理店【わからない】 (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【急行特急新幹線】乗り換えゲーム【JR限定】 (307)
【グモッ】人身事故スレ◆Part602【チュイーーン】 (695)
複々線化すべき区間を語ろう (150)
●○●○キセルの奥義・其の佰弐拾参●○●○ (241)
ガストにJR東日本職員がいた (125)
不祥事続きのJR北海道をどう思う?part1 (232)

【何も】切符の知識のない旅行代理店【わからない】


1 :2010/07/25 〜 最終レス :2013/10/08
青春18きっぷを知らなかった…
乗車変更を頼んだら払い戻し手数料を請求された…等々
切符に関する知識に乏しい旅行代理店での経験をあげて下さい。

2 :
>>1
旅行会社は、鉄道の切符を売るのが専門じゃないから。
一々下らん糞スレ建てるな。 蛆虫R。
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■ 
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□ 
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□ 
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□ 
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ 
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□ 
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□ 
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□ 
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□ 
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□ 
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□ 
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□ 
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□ 
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□ 

3 :
びゅうプラザみたいなJR系旅行代理店とかみど窓も適宣入れてよくない?
使えない窓口総合スレ

4 :
>>1
君に聞くけど、
東京→福岡行きの航空券一番安いチケット&航空会社を知りたいと言われ、的確に案内出来ますか。
金沢→池袋行きの高速バスチケットの乗車日変更の申し出があった、的確に処理出来ますか。
道後温泉の○○ホテルに大人3人で泊まりたい。最適なプランの案内がすぐ出来ますか。
旅行会社は、鉄道のチケットを専門に売ってる店じゃないの。
鉄道もあれば、航空券もある、フェリーのチケットやら宿泊券も扱う。
○○きっぷ だの 変更に手数料掛かる、掛からないなんて全て把握出来ませんよ。
この様なスレを建てたからには、君は上に書いたような事を正確に案内、処理出来るんだよね。
つーか、君友達居ないよね。揚げ足取るような事して、そんなに楽しいの君。

5 :
>>4
低スキルの旅行会社員乙。
国内旅行業務取扱管理者資格を持ってるならJRの旅客営業規則は基礎の基礎だろ。

6 :
>>5
> 低スキルの旅行会社員
ほら、早速キタキタ。そんな事しか言えない素人さん乙。
では、君はその旅客営業規則とやらを全部覚えている訳ですね。
旅行会社は、鉄道のチケットを専門に売ってるんじゃないの。
飛行機や、バス、船、宿etcを扱っている。
君の言う、国内旅行業務取扱管理者ならこれらも知らなきゃならないんだが、
果たして、JRの旅客営業規則だけ覚えていれば仕事出来るとでもお思いかね。
同じ係員が、同じ間違いを繰り返したとか言うならともかく、
初対面の人間がちょっと間違ったり、○○きっぷは知らないと答えただけで、
低スキルの旅行会社員とか、そんな汚い発言しかできない心の貧しい君のほうがどうかしているね。

7 :
旅行会社だから発券に時間がかかるのはまぁ良いとして
嘘を教える・マイルールを突き通す
そういうのが困る

8 :
尾根遺産が鉄道に詳しくないのはある意味自然
でも仕事である以上先輩に聞くとか本部(?)に電話するとか
少しは努力してほしいんだよね
重要なのは一人の対応がどうこうより、その場に非凡な上司がいるか否かだな

9 :
>>7-8同意。
旅行会社係員としての知識はおろか一般常識すら欠けている奴が多いのが問題。
パック旅行を申し込んだら行程表にある交通機関の切符すら揃って無くて、
「この区間の分は?」と尋ねたら「これで全部です。間違ってません。」と言い返してきたJ社の若い女がいた。
老人2人引き連れて宇都宮から日光まで歩けと言うのか?
>>6が無知なのは仕方ないけど自分の無知を理解してないのは恥じた方がいいよ。
顧客がお前の発券したクーポン持って現地で途方に暮れてもどうせ知らん顔だろ?

10 :
>>6
言い訳ばかりだな
ちょっとはスキルをあげようとは思わないのか?

11 :
つうか、この時代鉄道で旅行しようなんて奴は全体から見れば数少ないんだから、
旅行代理店なんて基本的に格安航空券をどれだけ抑えられるかと、どれだけいい宿を手配できるか、
その2点ができれば一般客相手には十分。
むしろ、そのあたりおろそかにして、切符の知識ばかり躍起になっている奴こそ敬遠される

12 :
どのような勉強をしているのか知らんが、無知が大杉。
地元のJ社支店で、自社発行の時刻表に載っているにもかかわらず、
殆どの社員が連続乗車券の何たるかを知らない。
客が時刻表のピンクのページを開いて、縷々説明しなきゃならんとはどういうことだ??

13 :
自分も>>7>>8に一票ずつ。
ただ>>6が代理店社員かどうかは分からないが、一理ある。確かに旅行会社はJRの切符専門に仕事している
わけではないし、むしろその比重は減少しているのではないか。
そういう状況で、全ての係員に完璧な対応を求めるのは酷というものだろう。
ただボランティアならともかく、「みどりの窓口」の看板出して、お金を貰ってビジネスとしてやってる
わけだから、知らなくて当然と開き直ってはちょっと身も蓋もない気がする。
知らないことは率直に認めて、上司や先輩に訊いたり、調べたりするのがプロとしての努めではないかな。
以前K社の姉さんが、時間かかっても頑張って発券して、「不勉強で申し訳ありませんでした」と言って
切符を渡してくれたときは、こっちも「面倒掛けました、ありがとう」という気持ちになったけどね。

14 :
>>11
だったら、取扱自体をやめればいいだけだろ。

15 :
>>13
>こっちも「面倒掛けました、ありがとう」という気持ちになったけどね。
ちゃんと言葉にしていってやれよwwwwwww

16 :
>>14
その通りだね。いくら扱い量が少なくても切符は「商品」なんだから。
「そこまでできない」「する気がない」というのならJRとの契約は解除するするのが筋。
看板だけ出しておいて、適当にしかやれない、面倒なことはお断りではサービス業として
問題だと思う。
>>15
これは書き方悪かった。その子にはそう言ったんだ。で、お互い「ニコ」だったから、
これなら気分いいよね。
切符買うときはいつもそこを利用していたんだけど、そのうち憶えられて、向こうが
何か分からないことがあると、逆に俺に訊いてくるようになってしまった。どっちが客だw
その姉さん結婚退社することになって、挨拶の電話くれたんだけど「俺が色々面倒くさい
ことばかり頼んで申し訳なかったね」と言ったら
「こちらこそ勉強させていただきました」
本心からの感謝だったのか皮肉だったのかいまだにわからないww

17 :
むしろ駅構内・周辺以外の旅行会社は、JR券を積極的に売る気がない限りは
JR券扱いをやめるべきだと思う。今は旅行業務主任者の試験でもJR規則
の比重を減らしたでしょ。それが現実なんだから旅行会社に知識がないとか
言うのはもはや筋違いという時代なんだろと思うけどな。
JR系旅行会社の係員が知識不足ならそれは俺も怒るけどね。一般の旅行会社に
はもはや必要なし。JRが販路を拡げたければ自分で出店すればいいだけの話。

18 :
結論
「上の人呼んできて(・∀・)ニヤニヤ」

19 :
昔から旅行代理店は、手配旅行(JR券・船車券のみなど)を嫌がる傾向にあります。
最近、手数料を厳格に取りだしたりなど。
募集型企画旅行(主催旅行)が売れればいい、と考えているのではないかと。

20 :
>>17
JTBや日旅などは国鉄時代からの古い付き合いだからそう簡単にJR券やめるわけには
いかないだろうけど、鉄道がとっくに移動手段の主役でなくなってから代理店契約
結んだ中小の代理店は、一体何を期待したんだろうとは思うね。
それなりの手間がかかる割りに手数料収入なんか知れたものだろうし。
現場の社員にしても持て余してるんじゃないかな。

21 :
一般周遊券の時代には宿泊とセットでないと売らない、なんていう対応をした
会社もあったらしいね。>>20の言うようにますます扱っている意味がわからなくなるのだが…。
たとえばHISとか航空会社系の旅行会社がちゃんと成り立ってるんだから、それ見本にして
経営すればJRからの手数料収入なんてあてにしなくても成り立つことは分かるはず。
とはいえ、JR系だけでは販路が限られるかもしれないから
・離島や僻地
・鉄道会社系
にはJR券の発券を積極的に売り込んでもいいよね。特に鉄道会社系はJRのマルスと
接続して通し発券なんてやるといいかもしれない。連絡運輸制度をどんどん復活
してね。たとえば博多から京都経由賢島までをみどりの窓口で一括発券できるようにするとか。

22 :
MVの機能を充実させれば済む話だな

23 :
コミッションたったの5%では馬鹿馬鹿しくて取組めない。
こんなもの商品じゃない、ただの紙切れだ。
だから旅行会社の現場としてはむしろJRとの契約なんか解除してほしい。
それが出来ないのはJR審査への天下り受入れという会社間の思惑のせいだ。

24 :
店舗型の旅行代理店、ってのがもう時代遅れの気がする。
JRも航空もチケットレス化が始まってるし、宿泊もネット予約でOK.。
何より>>6>>23みたいな無能の相手をしなくてす物がありがたい。

25 :
PISってJR券・私鉄特急・スル関・・・何もかも買えなくて不便。
旅行券の使い道が無い。

26 :
HISのこと?それで成り立ってるんだから文句言う筋合いじゃないと思うが。
旅行券は金券ショップにでも売り払って現金化しろよ。

27 :
>>25
PTSの間違い?一応時刻表ではJR券売ってる業者の一覧に載ってるけど、一部の
店舗だけなんだろうな。
ああいうところはパックツアーの客がほとんどだろう。個札は最初から扱う気
ないよ。

28 :
PTSでした。
>一応時刻表ではJR券売ってる業者の一覧に載ってるけど
それは知らなかったのでその一部の店を調べて試しに買ってみるかな。

29 :
>>28
是非試してみて、報告頼む。
しかしあんまりカウンターのお姉さんを困らせないよう、ほどほどにしとけよw

30 :
>>12
そんなの代理店だけじゃネーゾ
束のU駅なんか営業助役とかいう肩書きの雌が電車環状線の通過特例(要は山手線内はどう通っても桶)知らんかった
旅規持ってこい、説明してやると言ったら、そういうものは一般人には見せられないとか言いやがるし
時間あったら警察沙汰にして遊んでやるとこだったが、急いでたので130円詐欺られてやった
不当利得だ!返せ!

31 :
>>30
ここに何を書いても金は戻らない。直後に束にメールでも送って訴えるべきだったね。
事実が確認されれば返金してもらえるよ。

32 :
理由はどうあれ130円払った>>30の負け

33 :
丸端末が撤去された日本旅行TisはJR券単独発券可能?

34 :
代理店はJR券を扱うのもう止めろ
コイツラ自体、邪魔でうっとーしい

35 :
こうして窓口にイパーン人の行列ができるわけです

36 :
日常の生活範囲が私鉄沿線で完結している人には、代理店は便利な存在なのだが…

37 :
>>27
PTSは全店に丸端末があるわけじゃないyo
>>36
確かにJRとは無縁の生活していると、便利かも
ネットで全部が揃うわけじゃないからね

38 :
37
聞いてみたが、どの店にもマルス端末無いみたいだよ。
パック商品とセットで買えるみたいだが取り寄せらしいし

39 :
Kntなんか九州から完全撤退だよ。

40 :
JR名古屋駅での話だが、領収書発行を拒否されたことがある。
あれって、着服するためだろ。ひどすぎる。

41 :
昔、近ツーで北海道ニューワイド周遊券買おうと窓口行ったら
オサーンが一言「この切符は事前にご自身で航空券用意してくれないと…」
と言われ、ポカーンとなった事が
まあ、そんときは、仕方なくオサーンの言う通りに従って買ったが
その後、近ツーは二度と利用していない

42 :
代理店で訳のわからん取り扱いをするのは近ツリとその提携代理店がダントツ
だな。ある近ツリの店舗で連続乗車券を買おうとしたら姉ちゃんがどこかへ電
話して挙げ句「連続乗車券は廃止になりました」と言われて唖然とした事があ
る。反対に日旅やJTBは解っている事が多いが、やはり系列店は知識不足が目
立つ。

43 :
連続乗車券って本来複数枚で発券される区間を1枚にまとめる仕組みだよね?
知ってるとしたら鉄オタくらいだと思う
運賃に変化はないわけだし

44 :
有効期間も合算できるからね。。。

45 :
>>42
そのJTBでさえ時として…
かなり以前だが「姫路→横浜市内」の乗車券を「和田山(播但経由)→横浜市内」に
乗変頼んだら、一旦奥に引っ込んだお姉さんが、そのままの原券と「和田山→姫路」
の乗車券を持って出てきた。
別な店では学割の乗車券の乗変で、姉さんが「学割証がもう一枚要る」と言い出した。
そんなはずがないと抗議したが、断固として譲らない。
お互い喧嘩腰になってしまい、遂に旅客営業規則持ってこさせ、当該箇所を突きつけ、
「どこに必要と書いてあるんですか!」
姉さん、フンといった感じで
「でも要らないとも書いてませんね」
俺も若かったから事を荒立ててしまったが、それ以来しばらくJTBを使わなかった。

46 :
>>40
単に、2とか4の会社で買った乗車券類だったとか?

47 :
鉄ヲタがややこしい発券を要求するから、トラブルになるんじゃないwww

48 :
JTBの♀豚もひどいなw
客相手に喧嘩越しになって。
JTBのギフト券(ナイスグルメ・ナイスショップ)もSuicaと一緒で未使用だとJTBが潤うんだよね?
みんな金券ショップで買って買い物に使おうぜ!

49 :
JR系某旅行代理店に勤めていた友人は
「そんな事も知らないのか?」
と無意味に優越感に浸るヲタがウザかったそうだ



50 :
ここに書き込んでいる代理店関係者はRばいいのに

51 :
ヲタ叩きする奴は大体低能だから許してやってw

52 :
>>49
「新幹線のラチ内乗継は特急料金通算」「銚子がどこの県か知らない」「宇都宮から日光まで徒歩連絡させる」レベルの奴がいるから、
ヲタじゃなくても「そんな事も知らないのか?」 って言いたくなる。

53 :
「新幹線のラチ内乗継は特急料金通算」は
「新幹線のラチ内乗継は特急料金通算を知らない」な。

54 :
ややこしい発券を頼むほうも頼むほうだが、できるようにしてるほうもしてるほう。
旅客営業規則の全面見直しをするべきじゃないか?
東京大環状線の特例とか連続乗車券とか必要ないと思う。後在来線特急料金体系を
新幹線と同じくラッチ内乗り継ぎなら通算するとか。

55 :
東京大環状線をなくされると神戸在住の俺が困る

上京するときはいつも大宮まで復割で購入、大環状線特例利用で山手線内フリーきっぷおいしいです。

56 :
>>54
分かりやすさでいえば、通算は極力しないでどんどん打ち切り計算した方がいいと思うが?

57 :
福知山のビックX・水戸or勝田のひたち特例がなくなるのは不便かも

58 :
>>56
東日本がまさにそうしようと動いてるから、そのうちあそこだけそうなるかも
な。

59 :
ここ楽しそうじゃん!φ(゜゜)ノ゜

60 :
>>58
ただ、単純に打ち切り計算にしていくと割高になっていくんだよな。
例えば、モバスイ特急券や東海のEX-ICでは割引で誤魔化しているけれど
前後の在来線運賃が丸々かかって無視できない額になる。
全利用者に対して打ち切り計算するようになった場合、同じような割引をする訳にはいかないだろうから…
こういう諸々の問題に対する対処をしないまま、なし崩し的に進んでいくことが一番心配。

61 :
>>60
モバスイは乗車券打ち切り計算は勿論の事、ラッチ内乗り継ぎも対応してないし、特急券だけの購入も不可だからね。使い勝手が全然違う。

62 :
どれだけ客を誤魔化すのが商売ですから。

63 :
平成ヒト桁の頃、近ツリの某官庁内してんに猛者のオッサンがいて、
積極的に出補を切って販売していた。
「横軽の最終日日付で往復買わんか?」と向こうから言ってきたのはサスガに驚いた。
いまでもその出補持ってるよ。(当日現地へ行き、スタンパー押印してもらった)


64 :
(つづき)
今はその店自体が閉鎖されてなくなってしまった。
近ツリに限らず、都内のお店は10年前位からみたら半分になっちまったな。
やはり紙切れの販売では手数料ってか、採算が合わんのだろうなたぶん。

65 :
>>20
古い付き合いどころか、旅行会社は鉄道会社に株式まで握られてるぞ。
例えばJTBの大株主は、国鉄から株を引き継いだJRだから、
何をやるにしてもJRの顔色を伺わなきゃならん。

66 :
規則上OKでもマルスで発券できない切符は、淘汰されて廃止される運命orz

67 :
>65
実際、そうしたほうがいいと思う。規則を残しておいてもそれ自体コストにはならんが、
複雑な規則をいちいち勉強しなきゃいけないのは社員の負担だろう。
ただ、ワイド周遊券の廃止、周遊きっぷ発売は却って発券を複雑化させてるぞ。
あれこそ出発地が主要駅限定だったんだから低コストのはずなんだが…。

68 :
>>67
ワイド廃止は自由周遊区間内での定期券代わりの利用防止のために、ゾーン内と往復の有効期間を分離することが目的でしょ。

69 :
保守

70 :
>>41
>>42
あきれるの通り越して笑っちゃったよ、もう。
てめーんとこで航空券のOW発券すれば仮に特割なんかでも1マソ以上の
売り上げになるんだし、航空端末の操作も知らん店員だったんかいな?
連続乗車券にしたって百歩譲って「当店はマルス非設置でAGT端末なので
連続乗車券が発券できず申し訳ありません。」がせめてもってところだろさ。
いわゆる目がテンになるってのはこんな場面なんだろな。

71 :
>>70
連続乗車券ってAGT端末では出ないんだ?
知らんかったです。

72 :
>>71
AGT端末がマルスのフル機能載せるかは各AGTの判断に委ねられてた。費用対効果で連続乗車券発券機能はカットされてたAGTは多かったっぽい。担当者が知らないのではなく、機能がそもそも無かった。
しかし、現在ではAGT各社でも連続乗車券が出せるらしい。ただ、AGTの担当者が連続乗車券の制度を理解しているかは……

73 :
AGT端末の話であって、端末で切れないなら出補切るのが筋と思うが、AGT担当者の知識が無いとか、出補切るなとかというお上の指示とかね。

74 :
>>45
10数年前、JR板橋駅にて乗車変更で学割証を請求された。
おかしいと抗議したけど、どうしても変更せざるを得なかったので渡してしまった。
その時の「北海道ワイド周遊券」はどこかに保管してあるはず。

75 :
>>45
係員が間違いを認めない時点で、さっさと他の駅へ行くべきだったね。

76 :
旅セなんかだと国鉄末期〜JR初期はAGT側窓口でも補充券で出されることがあった。
いちど小児のバス通過連絡をお願いしたら運賃調べてくれて「こっちのほうが安いよ」と
前後の鉄道分の端末券2枚と補片のバス単独券の計3枚を売ってくれた。
でもバス券に記入された運賃をよく見たら5円の端数がついてた…。
あの頃の旅セはガキの興味本位によく付き合ってくれたな、ほんと。

77 :
>>73
それは現にある。
指摘のように本来なら出補を切るのが当然ながら正しい応対だ。
ところがAGTはその未熟ゆえの誤発券があとを絶たないために
上部組織(JR審査課やJR旅行部)が現場から出補を引き上げて
しまったため、事実上難しい切符が発券できなくなっているわけだ。
一方で料補は相対的に簡単なためか残存しているように聞いている。
いずれにせよ顧客軽視の情けないレベルと総括できる。

78 :
以前、青春18きっぷを買おうとしたら
「大阪発ですか?京都発ですか?」と聞かれた。
すぐに上の人に変わってもらったけど。
今考えると出せるもんなら出して欲しかったな。

79 :
BSの海外鉄道番組でギリシャの鉄道を特集した最後にユーレイルパスを紹介していて、
「お問い合わせはお近くの旅行代理店へ」などと流していたが、18きっぷ程度でこの
有様では、本当にユーレイルパスなど問い合わせたらひどいことになりそうだ。

80 :
大学構内や周辺の旅行会社はユーレイルパスには慣れてるけどな。
積極的に売っているところもあるくらいだから。

81 :
>>72
6年前にJTBトラベランドのおっちゃんに学割の連続乗車券を発券してもらったことがある。
前にどっかのスレでJR券を単独販売しない旅行代理店の話が出たけど、PTSでもここ(長野県の西友川中島)だとJR券・バス券も歓迎しているみたいだね。
http://ptsnavi.jp/shop/kawanaka/

82 :
>>81
歓迎してるからって、行ってみたら、まるで使えなかったりしてなw

83 :
<<81
市谷もJR券単独購入可能

84 :
>>34
シネ

85 :
KNTツーリスト トラベル・ブティック自由が丘平成22年10月31日(日)をもちまして営業を終了いたします。


86 :
>>78
つ「そんな切符はございません」

87 :
鉄道の日記念きっぷを購入しようとして
乗車日はいつですか?
と聞いてきたJR東日本某みどりの窓口駅員

88 :
連続乗車券を発券機で勝手に二枚にされてそれを払い戻したら
別々に210×2で手数料取ろうとしたみどりの窓口の職員。
これはおかしいって、強気に出たらやっぱり向こうが間違ってた。

89 :
>>87>>88
おまいら気持ちは分かるがスレタイ嫁

90 :
18きっぷや、鉄道の日記念きっぷは、マルスで発券する以上、有効開始日を入力するから聞いてるだけだよ
あ、こいつうぜーと思ったら、適当な日を入力するだけだがな(笑)

あと、俺のいる○東の会社だが(JRと結合端末ある5社のうちのひとつ)、JR券だけ買いに来る糞客はマジウザイ

マルス端末は団体や修旅のためにあるんであって、金にもならないJR券だけ買いに来る客は消えて下さい。

91 :
そういう書き込みをする社員がいる旅行代理点こそ消えてください。

92 :
つか、「代理点」ってなんだよ。回線切って吊ってくるわorz

93 :
>>90
この就職難の時代にこのレベルの奴を採用する会社があるとは思えないが
>>90も人事も無能だなw
それともバブル期採用の屑で40代半ばになっても脳内お花畑か?

94 :
>>90
ならJR券だけの客が来たらそう言って断れば?君の独断でいいから。
後で会社に苦情が来ても、上司から注意されても、君が正しいと思うならそれを貫くべきだと思うよ。

95 :
切符を買おうとしたら日本語で対応された。
オレ韓国人なのに・・・。

96 :
>>93>>94
お前らホントに社会しらねぇな(笑)

来た客には普通に対応するさ。わざとゆっくりな。
めんどうクサいきっぷは、指定なら満席です。
乗車券なら、JR券担当者が外出しておりましてと言うさ。

だいたいJR券なんて発券したって何の成績にもならんしな。

安心しろ。俺はちゃんと正社員だからな(笑)

97 :
>>96
まあ最近は旅行券使う時じゃなければ旅行代理店なんて行くこと無いからどうでもいい。
交通機関も宿泊もネットで手配できる上に携帯電話があればプリントアウトすら不要。
団体旅行の需要が減ったのが主因だが>>96みたいな奴が少なくないというのもこの業界が衰退した理由だな。

98 :
>>97
ネット経由の直販や楽天、じゃらん、一休などが充実して、もはや個札に関してエージェントなんてイラン状態。航空券も直販系や格安IT系があれば十分、こんなところはJRとの契約なんてないから他社だろう。
体力勝負に負けて、そのうちあぼ〜んが呼んでいるわな。
どこかのJRとの契約があるエージェント、上期営業赤字で下期はネットツアー販売で巻き返すと言っていたが、まぁ無理だろう。
上客には逃げられ、下層客はキムチツアーバス(擬似路線行為バス)に取られ、ま商売のねたは年々減少、頼みの法人も・・・・・

99 :
安心しろ。
俺はインセンティブツアーや周年行事、更に教育団体の取扱いあるから、残念ながら予算達成だよ。

だいたいJR券なんて上がりが5%しかないんだから○販かけて、1000円位下駄はかないとな(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GPR FESTA】脱束同盟@376【貧困ビジネス】 (193)
【JR】時刻表総合【JTB】part1 (545)
【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 10日目 (624)
【会報】RSEC 鉄道資料交換会Part3【手コキ禁止】 (514)
鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!5案 (284)
これだから鉄ヲタは困るんだよ! (876)
--log9.info------------------
ボッタ店の特徴 (106)
【富士】第24回静岡県富士山麓パチ総会【富士宮】 (168)
【名古屋の】南区、緑区、東郷スレPart12【枠外】 (140)
【大阪限定】二度と行かないと決めた店教えろ (110)
【相模原】トワーズ相模原B (394)
【北九州は八幡西区・若松区】ぱちんこ事情 (928)
【激怒り】千葉県松戸・柏楽園の専用スレ【激寒】 (883)
【埼玉】メルヘンワールド入間店 (464)
単発王!パチンコ新宿ニューアサヒ 大久保エスパス (846)
《1パチ》北九州小倉南周辺パート1《同じ顔・・》 (653)
千葉 山武 周辺 総合 スレ (100)
京王線 世田谷区 代田橋〜千歳烏山 その6 (833)
【札幌】低貸しパチンコスレ その4 【1円0.5円】 (651)
山形のパチンコ情報 PART22 (234)
所沢・狭山・入間・飯能 (102)
【忍法貼】テストてすとtestスレ【その他】 (320)
--log55.com------------------
【オフ会】普段は雑談しながらオフ会するスレ 7
正直これ以上乃木坂が上に行く要素が見つからないんだが
【音ゲー】乃木坂46リズムフェスティバル★25【乃木フェス】
【乃木坂46】秋元真夏応援スレ☆104【まなったん】
【乃木坂46】衛藤美彩応援スレ★106【みさみさ】
文春砲候補の最近の様子から候補者を絞ってみた
【乃木坂46】白石麻衣応援スレ★150【まいやん】
【悲報】梅澤のアップがめちゃくちゃブス