1read 100read
2013年19大型・特殊車両381: 戦車購入希望者 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡山の旧型建機について語るスレ (926)
【いしやーきいも】移動販売車スレッド【さおだけ】 (154)
とのす倶楽部 ダンプ情報 (502)
ペインターの評判 (179)
90式戦車を語るスレ (105)
トラックで公道を初めて運転した時の感想 (392)

戦車購入希望者


1 :2005/09/29 〜 最終レス :2013/04/10
何かカッココいいじゃん公道で走りたい(^O^)
価格・燃費・維持費
語ろう(^^)

2 :
2ゲト

3 :
2?

4 :


5 :
200mだか400mで1リッター燃料食うらしいな。
戦車タクシーは大特ニ種が必要です。

6 :
基本的に戦車のエンジンて2サイクルディーゼルなんだけど、どうも2サイクルのディーゼルエンジンてのが理解しがたい。
どういう構造でどういうサイクルなんだ?
日産ディーゼルのトレードマークのUDも本来は2サイクルエンジンのことらしいですね。
自家用で戦車に乗るなら四突がええなー。

7 :
チハに乗ると女にモテル。
74式に乗るとおっさんにモテル。

8 :
道路走るときは、大特ニ種が必要です

9 :


10 :
>8
じゃあ自衛官は戦車で公道走ることできないな。

11 :


12 :
どうせ乗るなら90式が欲しい…

13 :
百式がほしい。

14 :


15 :
サクラたんこんなところにいたんだね
マサシと511がまってるぞ帰って来い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125273502/l50

16 :
うはwwwwww
神出鬼没のサクラたんwwwwww
萌えwwwwwwww

17 :
前、イギリスでナンバー取って街中を走ってる人がいたな。
漏れはパンターが欲しいが、アレ74式より重いんだよな。

18 :
買う時に必要な書類は、住民票と印鑑証明と車庫証明書だけでいいですか?

19 :
戦車のキャタピラは鉄でできてるから公道走るときはキャタピラひとつひとつに
サポーターみたいなゴム状のものをつけなきゃジャン。維持費が大変じゃ

20 :
昔広告で(GUM誌かコンバットマガジン)M4シャーマンが売りに出されていたな。
今でも買うこと出来るの。

21 :
装輪戦車ならお金あんまり掛からなさそうだよね。

22 :
重量税がムチャクチャ高そうだな。

23 :
でもスリップの心配がないから冬の北海道で乗りたいな

24 :
エイブラムスかタイガーに乗って町に繰り出したい
そしてDQNが乗ってるポンコツセルシオぶっ潰したい

25 :
そもそも戦車ってどこに売ってるんだ?

26 :
もし、万が一手に入れても、一般人は、公道では走れ・・・るの??

27 :
砲塔及び火器類を全て撤去
灯火類を装備してナンバー取得すればできるんじゃ?

28 :
日本国内で一般人が装甲を施した車両(戦車・装甲車)
を所有する事は(一部を除いては)出来ません。
ボルボの偵察車両を所有してる個人も居ますが装甲が施してない
から可能(?)
一部を除くとは、博物館や資料館等の展示で所有してる
個人も居る。(中○商店社長等)
マズ無理。

29 :
某メーカーが架装してる装甲車もダメになるんじゃ…

30 :
戦車とまで行かなくても、軽装甲機動車ほしいな♪

31 :
むかし、西部警察で装甲車が暴れていたような…
だいぶ前だから、記憶があいまい。

32 :
車検どうするの?ガソリン給油するとき高くなるぞ

33 :
ボディの鉄板が乗用車並みのハリボテ戦車ならいいのか

34 :
自衛隊払い下げのAPCを夜な夜な山ん中で走らせてるグループがいるらしい。
噂になるとギャラリーが来てしまうので秘密を守ってるそうだが。

35 :
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34226022
戦車じゃないけどこんなんどうでっか?

36 :
アメリカなら戦車所有出来るだろ。
たしかソ連製T55やT62やT72なんかが個人所有であるぞ。
もっとも所有には色々大変だが。
ロシアは前大戦のW号H型戦車やパンターなどを個人所有してるのがあるってさ。
ただし、企業などのお偉いさんや元高級官僚などが個人的に所有してるので一般公開などしないが。

37 :
ちなみに、上にある日産UDのUDとはドイツのユンカースディーゼルの意味では?
日産と民生がドイツのユンカースディーゼルをお手本にしたとか。

38 :
ユンカースならJになるだろ。

39 :
日産ディーゼル(当時は日本デイゼル)がユンカースの2スト対向ピストンディーゼルを手本にしたのは事実だが、
UDの語源となったユニフロー掃気式ディーゼルとは、2ストであるという共通点をもつだけで、全くの別物
時代も20年位違う

40 :
>>34 戦国自衛隊に出てきたハーフトラックの事かな?
>>36 切断したスクラップを溶接し直した稼動不能状態の代物だが、中田商店の社長が米軍戦車を何台か持ってる筈。

41 :
http://niseibutai.exblog.jp/

42 :
戦車いくらするかしってる?
武装外して電子兵装外して装甲をプラスチックに交換してエンジン交換してガラス窓取り付けてキャタピラゴムにしないとね…
ナンバープレートも。ウインカーはついてるけど。

43 :
エイブイムスはエンジン始動に燃料40リッター使いまっせ

44 :
>>31
あれはひどかったwwwwwww

45 :
今売ってるな。
http://www.witham-sv.com/infopage.php?ID=847&Overide=1
2438000円か…結構安いね。

46 :
戦車ちゅうより歩兵戦闘車?
でも、手頃なサイズだよね。セルシオかうんならこれ買うな。

47 :
>>43
詳細キボンヌ

48 :
はじめまして                  戦車に乗るには、戦車専用の大特免許が要るのでは?            以前テレビで、千葉の武器学校内に有る自衛隊の教習所で、女教官にしごかれてる新人自衛官の戦車教習の様子を、見た事あるよ

49 :
>>43
だから?

50 :
>>45
これエエなあ
ヨーロッパ的で田園風景がバックに似合いそう
西ドイツ駐留イギリス陸軍放流モノかな?
外国語にくわしいしとよろ

51 :
戦車が走っちゃいけないという道交法の根拠がないよね。
戦車が走れない理由、>>1-50のまとめ
1.そもそも売ってない
2.道路運送車両法に適合するように改造するのに技術と金がかかる
3.税、燃料、メンテに膨大な金がかかる
4.前例が皆無
5.どうやって、排気ガス対策をするか
でも、前例がないという以外については金でどうにでもなるような気が
するのだが。これだけ金持ちの多い日本でもたった1人もいないのか・・・
2〜3千万軽くだせる奴なんてごろごろいると思うんだけどな。
1億5千万のブガッティがゴロゴロ売れちゃうのに・・・
ということは、やはり警察、役所が走行を絶対に認めないということ
なんだろうな。
ネットでも、意外に珍車ナンバー付き公道走行可のものをみるのだが。
もっとも、運転が思ったよりべらぼうに難しそうだけど。
狭い交差点では、尋常じゃない程の「尻ふり」しそうだしw

52 :
銃火器を全部撤去して、装甲車のようにしてからの話だよな…
一番、無難な断られかたが「道路を傷つける恐れがある」のような気がする。

53 :
1.そもそも売ってない
地方に行けば店あるので比較的簡単に買えるが置ける場所ねえって
おまけにエンジンとか抜いているので再生する技術要求されるかも
http://www.witham-sv.com/infopage.php?ID=223&Overide=1
ならいけそうだね

54 :
>>34
いつだったか赤城山で見た。
メルカバとのバトルはかっこよかったな。

55 :
保安基準の基本的なところで
全幅・自重・接地圧
のいずれかが確実に引っかかってしまうからなぁ。。
基準緩和取るにしても「戦車でドライヴしたい」ではかなり弱いかとww
砲を放水砲に取り替えて、消防車と言い張れば緩和取ってナソバー付く可能性はあるか?
それでも自由気儘なドライヴは出来ないがな。

56 :
>53の装甲車にプラウか廃土板付けて、除雪車で登録ってどうよ?

57 :
道路交通法で戦車が走っていけないと記載してあったっけ?
そんなの無いはずだか?
それあったら自衛隊の戦車も移動出来なくなるけど。
富士の演習場で公道を横切って他の演習場に行くのがあったが。
以前、自衛隊戦車の皇居前パレードが自衛隊で企画されたが、
キャタピラをゴム付きに変える費用と皇居まで輸送費用で高額になるから断念したと。
各省庁の税金無駄使いが世間の話題になっていた時だから。
それに祝日と言っても皇居前の交通量を遮るのだから周りに渋滞を引き起こすと。

58 :
まじれすすると、道路法の問題だよな。
基準緩和取れたとしても特車の通行許可降りなきゃ走行できん。
通行許可降りても自由気ままはまず無理だよな。
お天道様が当たってるときも無理かも。

59 :
さっきTVチャンピヨンでアメ横の中田商店の社長が戦車5両持っていると言ってた。
"15万円ですからそんな高いもんじゃないです”とも
横もち考えたら5,6百万はかかるんじゃないの?
ゴリアテとか1号戦車ぐらいまでだったらうちの駐車場にも入るんだけどな。

60 :
中田のは米軍が切断してスクラップにして売り出したのを買ってきて再溶接した無稼動実車だから、あまり参考にならないよ。
>>45の奴はどう? 
長さ5m幅2m、一応軽戦車の分類だ。76mm積んでるスコーピオンの方が戦車らしくていいんだが。

61 :
>>60
45のヤシ、何げに基準内のお手頃サイズで、負担のお出かけにも最適w
このスレ見てる金持ち、買っちゃいなyo!

62 :
×負担 ○普段
どんなタイプミス…

63 :
戦車じゃないけれど 78式雪上車の実動車を所有しています。

64 :
M8空挺戦車か、ウィーゼルが欲しい。
仕事で普段キャタピラ交換や張り調整やってるから

65 :
MLRSでドライブスルー

66 :
欲しいけど 
通勤で使うとなると ガス代と駐車場代が気になるなぁー
でも イライラしてる時には ドカチンワゴンに向かって一発 芯管を抜いてある激しいのを打ち込みたいと思いマツタ

67 :
>>63
45`出たら日常の使い勝手も良さそうね、
てかJ隊払い下げではナンバー取れないか。。。

68 :
>>67
普通に35キロも出したらそれなりにスピード感有りますよ。
最高速出したら止まれません。

69 :
コイン駐車場に入れてもロック板が上がってこないw

70 :
通勤時は砲身をトラベルロックでね
BTR80のような8輪でもいいけど、やっぱ履帯がいいな
履帯のミニバンといったらブラッドレーやM113かな?
エンジンはコンパクトなパワーパック式でボルトオンターボにしたい。
ともかく、戦闘車の軽自動車ウィーゼルが欲しい…

71 :
砲身に切れ込みか詰め物して兵器として使え無いと判断されたなら所有出来る。
だが、一番の問題は公道を走らせる為に車検を取らなきゃいけないって事。
重量税が恐ろしい結果で大型トラック2台以上分払うだろ。
それに維持費もかなりかかる。

72 :
>>71
大特登録なら重量税でなくて固定資産税になるが、どんなものだろな?

73 :
雪上車は確かガソリンだった気がする。

2サイクルのディーゼルって…軽油垂れ流しの様な気がする。リッターなんキロ でなくキロなんリッター?みたいな(;´д`)

74 :
リッター500mくらい走るんだろ?
渋滞してなけりゃ


75 :
自衛隊のオートバイなら乗ったことある

76 :
燃費よくするために普通の2stじゃなくてバルブとかの付いた2stなんでしょ?
普通の2stだったら200m/lとかになんのか?w

77 :
 

78 :


79 :
いいなぁ…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm428277

80 :
>>67
南極観測隊流れとか行政流れは比較的出てくるし
行政流れのものは車検抹消だけなので容易に登録可能
まあ街中で乗る車じゃないけどね

81 :
参考までに陸自で以前使用していた61戦車はリッター300メートル、最高速度45キロ、重量35屯、舗装路面はゴムパット装着しないと舗装が壊れます。ちなみに90式は総重量50屯・・・一般道は橋が落ちる可能性アリ

82 :
すごっw

83 :
1950年代ごろ北海道で冬季限定で旧陸軍の払い下げの軽戦車がトレーラーバスをけん引して走っていたよ。
この場合に必要な免許は大特2種とけん引二種。
そんなので営業して走ってたんだから今じゃ考えられないな。

84 :
>>81
参考までに、90式が50屯は正解だが大型重機等は輸送時の仕様でも軽く50屯超だったりする。
D11,375,D475,PC800等運んでるが橋なんてなんともないよ

85 :
大型トラックは総重量約25t、
それらがすれ違い等で、同じ橋の上で何台も走行しても問題ないようになってる。
だから、50tの戦車を通す場合でも1度に1台〜2台づつくらい通せば問題ない。

86 :
接地圧がでかいので舗装を痛める心配くらいだな。
とはいえ自重40t弱のラフターがゾロゾロ走ってる現状ではもはやw
別スレから貼り
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/24(金) 15:04:36 ID:47hsZOJV
>>294
流れ斬って失礼ですが、
これでしょうか?
http://u.pic.to/gvwgb
登録番号:神戸900ナンバー

全長:14.2m
全幅:4.19m
全高:6.46m
重量:71.33t
前軸重:39.06t
後軸重:32.27t
隣接軸重:71.33t
輪重:16.14t
接地圧:385kg/cm2

こんなんでもナンバー取れるんだから戦車なんか(ry

87 :
単に言うと、ネットワーク対戦型3Dシューティングゲームです。
ユーザ登録も必要なく、無料で参加でき、気軽に遊べるのが特徴かと思います。
相手の戦車を倒すと点数がゲットでき、ランキングに名前が載ったりします。
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/

88 :
単純に公道を走りたいなら仮ナンバーで十分かと。
ちなみに自衛隊の戦車のナンバーは車体に直接ペイント書きです。

89 :
公道走れなくてもいいんだったら、東欧・中国あたりのT-34を買うのがお勧め。
たぶん戦車としては一番安価で簡単に手に入ると思う。

90 :
戦車公道走ってるの何度も見たよ国道4号線は仙台市泉区で、それも一台でなく
隊列組んで何台も結構速度速く演習の帰りみたいで結構泥だらけで

91 :
>>88
『戦車』でないと通行許可申請通りにくそうだな。

92 :
>>89 62式軽戦車の方が格好よくていい。冗談抜きで輸入しないかな…

93 :
英国でFor SaleはT72。
ttp://www.tanksforsale.co.uk/T72_tanks_for_sale_page.htm
最高速80キロで価格は5万ユーロだから現時刻の為替で8.412.182円也。
発送は世界中に送りますと。

94 :
輸入許可貰えるのかなぁ・・・

95 :
砲身はやはり無稼働実銃みたく詰め物しなきゃならんのかの?

96 :
>>94
砲身や機銃を使え無いようにすれば輸入許可は貰える。
要は兵器として使えなければ許可出る。
ただ、例の市民団体や馬鹿左翼が抗議に来るかも?w
これらの抗議が一番問題化するので誰も購入しないのでは?

97 :
やっぱロシア系が安いのな。
燃費を考えると装輪車だろうな。チェンタウロあたりなら戦車に近い。個人的にはメルカバを乗り回したい。

98 :
自衛隊のトラック欲しい…
スーパーグレート

99 :
>>98
民生用車と同じキャブの車はなんかモタイナイ。
73式大型トラック(いすゞSKW)じゃないの手に入れるべきは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とのす倶楽部 ダンプ情報 (502)
トラック運転手のチンコって… (187)
建設機械リ_ス屋紹介 (533)
★運ちゃん萌★ (424)
【古都】京都のクレーン屋【京都】 (103)
【BLADE】ブルドーザー【RIPPER】 (581)
--log9.info------------------
早口言葉 (136)
この問題解けたら神 (863)
Qさま風の問題を出し合うスレ 36問目 (529)
偏差値95のネットアイドルがアタック25試験突破 (242)
知らない奴には問題すら理解できないクイズ No.8 (792)
わかったんです・∀・【その2なんですっ・∀・】 (895)
理不尽だと思ったクイズの答え (709)
全部「ぱ行」の歌詞で曲を当てろ (554)
参加型クイズの難問を解くスレ4 (386)
トリビアの種スレ (635)
【6396から】早押しクイズスレ・14【番号修正】 (345)
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット? (422)
ねづっちです! (424)
パンはパンでも食べられないパンは? (226)
英英辞典単語当てクイズ (174)
★★ 20の質問ゲーム 223 ★★ (497)
--log55.com------------------
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★12
【総合スレ】痔part117【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
虫歯86本目
☆自律神経失調症☆Part116
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 75【ストレス】
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 111mm
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック93
りらくる33店舗目