1read 100read
2013年19競馬2235: 西浦厩舎応援スレ その10 (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【メロスの】太宰啓介応援スレ5【ように】 (110)
【GC】炎の十番勝負2013春 参加者スレ (122)
スズカマンボ産駒をこっそりと応援 1 (319)
元新潟地方競馬スレ (173)
アドマイヤムーン産駒を応援するスレ 2 (321)
★★★シンボリ牧場3★★★ (608)

西浦厩舎応援スレ その10


1 :2013/05/30 〜 最終レス :2013/10/11
西へ東へ地方へ海外へ。久々GT制覇に留まらず、さらに大きな勲章を虎視眈々と狙う寡黙な仕事人。
「世界の西浦」こと西浦勝一調教師とその厩舎所属馬・スタッフ達を応援するスレです。
記念の10スレ到達もまずは変わらずまったりいきましょう。
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1345729899/

2 :
●中央年度別成績
1997  14− 9−12−. 70   (111位)
1998  12−17− 7−108   (136位)
1999  11−13−13−113   (147位)
2000  15− 9−21−103   (. 97位)
2001  18−16−11−127   (. 69位)
2002  15−14−13−153   (. 94位)
2003  20−17−18−120   (. 56位)
2004  18−15−10−144   (. 66位)
2005  20−23−11−167   (. 55位)
2006  23−16−16−147   (. 45位)
2007  20−26−31−175   (. 62位)
2008  17−23−20−205   (. 80位)
2009  13−15−20−188   (112位)
2010  12−18−12−168   (121位)
2011  21−17−14−177   (. 52位)
2012  24−19−18−191   (. 45位)
2013  10− 9−19−. 76   (5/26現在43位)
通算  283-276-263-2437(重賞16勝)
主な管理馬
テイエムオーシャン(2000年阪神3歳牝馬S、2001年チューリップ賞、桜花賞、秋華賞、2002年札幌記念)
マイソールサウンド(2002年中日新聞杯、2003年京都記念、2004年京都金杯、マイラーズC、2005年阪神大賞典)
カワカミプリンセス(2006年オークス、秋華賞)
ホッコータルマエ(2012年レパードS、2013年アンタレスS、佐賀記念、名古屋大賞典、かしわ記念)
ティアップワイルド(2012年兵庫ゴールドトロフィー、2013年かきつばた記念)
アグネスラズベリ(2007年函館スプリントS)
ネーハイジャパン(1997年 京都大障害(春))
ケイアイレオーネ(2012年兵庫ジュニアグランプリ)

3 :
●プロフィール
生年月日 1951年 2月 7日 出生地 長崎県 出身地 高知県
免許取得年 1996年 所属場 栗東
初出走 平成9年3月1日1回中京1日目6Rサンセットムーン・1着
初勝利 平成9年3月1日1回中京1日目6Rサンセットムーン
●略歴
昭和43年4月〜昭和44年2月 騎手候補(京都・土門健司厩舎)
昭和44年3月〜平成4年2月 騎手(京都〜栗東・土門健司厩舎)
平成4年3月〜平成8年2月 騎手(栗東・フリー)
騎手成績 6103戦635勝(重賞26勝)
主な騎乗馬
テルテンリュウ(1979年NHK杯、1980年宝塚記念)
アグネステスコ(1981年神戸新聞杯、エリザベス女王杯)
カツラギエース(1983年京都新聞杯、1984年大阪杯、京阪杯、宝塚記念、毎日王冠、ジャパンカップ)
カツラギハイデン(1985年阪神3歳ステークス)
ヤエノムテキ(1988年皐月賞、京都新聞杯、鳴尾記念、1989年産経大阪杯)

4 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土) 6|12:50 未勝利            芝2200|メイショウヒエイ..     [牡3] [53.0]|岩崎翼┃
┃阪神(土)12|16:10 500万               ダ1400|アクアブルーウェイ    [牡4] [55.0]|中井裕┃
┃阪神(日) 7|13:10 未勝利            芝1200|ショウナンタイタン....   [牡3] [54.0]|中井裕┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

5 :
今週は3頭が出走。すべて減量起用ってのは珍しいね。
アクアブルーウェイはかつてデビュー戦でタイムオーバーになった、ダート1400mで中央復帰。
成長した所を見せて欲しい。ショウナンタイタンもデビュー戦はタイムオーバーだが、こちらは
芝1200と条件を変えての復帰。調教からはもう少しやれてもいいと思うが。
ここまで書いてメイショウヒエイもデビュー戦はタイムオーバーだと気付いた。前走ももう少しで
タイムオーバーになるとこだったが、斤量減と使った効果に期待。

6 :
メイショウヒエイは中1週で中間も今週の時計1本のみだが、詰めて使えるあたり、体調面は
問題なさそうだ。あとは走る気持ち一つ、気を抜かさず追走するだけでも次につながると思う。
再転入の4歳馬・アクアブルーウェイと併せ追い
5/29 国分優 栗坂重 1回
59.9 43.6 27.8 13.3 叩一杯同入(メイショウヒエイ)
5/29 助手 栗坂重 1回
59.9 43.4 27.7 13.9 馬なり同入(アクアブルーウェイ)
中央では初めての実戦だったこともあり力を出せなかったが、地方では一貫してダート1400m戦を
使われ、結果を残してきたアクアブルーウェイ。短期間で勝ち上がってきたあたり、それなりに
地力もつけての復帰となりそうだ。
大差がついたデビュー戦から半年、ダートの中距離から芝の短距離と、条件をガラリと変えて
ショウナンタイタンが2戦目に臨む。まだまだ手探り状態かも知れないが、きっかけだけでも
掴みたいところ。
5/29 助手 栗坂重 1回
54.7 40.0 26.6 13.5 稍一杯

7 :
出走馬以外の調教情報
ホッコータルマエ
5/29 助手 栗坂重 1回
57.4 42.3 27.3 13.6 馬なり
サドンストーム
5/29 助手 栗坂重 1回
54.3 39.7 26.0 13.4 馬なり
アラドヴァル
5/29 助手 栗坂重 1回
60.8 45.1 29.3 14.5 馬なり
3歳馬
再来週のユニコーンSで戦列復帰するケイアイレオーネがフミノフォーチュンと一杯に併せた
5/29 助手 栗坂重 1回
54.2 39.4 25.8 13.3 一杯0.7秒追走0.8秒遅れ(ケイアイレオーネ)
5/29 助手 栗坂重 1回
54.1 38.9 24.9 12.7 一杯0.7秒先行0.8秒先着(フミノフォーチュン)
ホッコーマグマ&メイショウユウヒン
5/29 助手 栗坂重 1回
56.0 40.4 26.6 13.8 馬なり0.3秒先行同入(ホッコーマグマ)
5/29 助手 栗坂重 1回
55.7 40.2 26.4 13.6 強目0.3秒追走同入(メイショウユウヒン)
ラッキーマンボ&ボロンベルラルーン
5/29 助手 栗坂重 1回
56.0 40.5 26.3 13.4 一杯0.1秒追走1.4秒先着(ラッキーマンボ)
5/29 助手 栗坂重 1回
57.5 41.9 27.7 14.6 バテる0.1秒先着1.4秒遅れ(ボロンベルラルーン)
2歳馬
アルマセクレタが幸Jを背に坂路で一杯に追われた。来週あたりの初陣だと思われる
5/29 助手 栗坂重 1回
56.2 41.1 26.7 13.4 一杯
移動情報
遠征競馬が続き、上のクラスでもある程度のメドを立てた3歳馬ラローザブルと、先週金曜に
ゲート練習を行った2歳馬エミネントレコードが放牧に出た。

8 :
新スレ乙
1000までの完走ではなく容量オーバーでのスレ変わりが続くが、それでもついに10スレに到達
とは。初めのスレからもう7年、これからもよろしく願います。
さきたま杯でのティアップワイルドの走りを見る限り、左回りは鬼門のようだね。斤量も有利で
距離もベストだと思われたが、1秒差をつけられてしまったのは案外だった。調べてみると、
母のフォーティエースも左回りの中京で一度だけ走ったが、休み明けで太め残りもあり、距離も
向かなかったか、3秒差の敗戦だった。この辺りも血の繋がりを感じる。
さきたま杯前に北海道スプリントCの登録を済ませているのをみると、結果いかんに関わらず、
北海道遠征をするつもりだったようだ。2週後と間隔も詰まり長距離輸送もあるが、賞金加算の
ためにはもうひと踏ん張りか。

9 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土) 6|未勝利              芝2200|メイショウヒエイ       [牡3]|13着/14頭{12人}|岩崎翼┃
┃阪神(土)12|500万           ダ1400|アクアブルーウェイ      [牡4]|15着/16頭{13人}|中井裕┃
┃阪神(日) 7|未勝利              芝1200|ショウナンタイタン     [牡3]| 7着/16頭{ 9人}|中井裕┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

10 :
ショウナンタイタンは少々イレ込み気味だったが、実戦ではジリジリとだが最後まで伸びていた。
距離はもう少しあっても大丈夫そうだし、叩いての次走に期待。
アクアブルーウェイはマイナス19キロが響いたか。中央でも先行できるスピードはあるのはいいし
抹消前の成績から芝も試して欲しい所。メイショウヒエイは3角過ぎで置いていかれてしまった。

11 :
>>9-10
大差をつけられたデビュー戦から条件を一変して臨んだショウナンタイタンは、芝の短距離戦が
合っている感じがした。次も同条件で様子見か。
アクアブルーウェイは、一概に比較するのは良くないかも知れないが園田でマークした時計より
4秒近く詰めているにも関わらず、中団から最後は置かれてしまった。実戦の中で、中央での
ペースに慣れて欲しい。夏競馬ならあまり除外の心配はしなくても良さそうだが、下級条件は
やはり出走が難しいのだろうか。
メイショウヒエイはついて行くのがやっとだね。気合いをつけて上がっていくまでいかなかった。
来週の特別登録に厩舎所属馬の名前はなし。
今週からクラス編成が替わり、4歳馬の降級と、3歳馬と古馬との対戦が始まった。降級馬では
サドンストームとアラドヴァルが該当する。この時期「やはり降級馬は強い」と思うレースが
多い。サドンストームは再来週の水無月Sでオープン返り咲きを狙う。牝馬限定戦を中心に出走
しているアラドヴァルは、斤量面で有利と言われる3歳馬との対戦を制し、更に上のクラスを
目指したいところ。

12 :
調教情報
ホッコータルマエ
6/2 助手 栗坂良 1回
59.8 43.9 28.7 14.4 馬なり
サドンストーム
6/2 助手 栗坂良 1回
55.8 40.8 26.6 13.4 馬なり
アラドヴァル
6/2 助手 栗坂良 1回
61.6 44.9 28.9 14.4 馬なり
3歳馬
ケイアイレオーネ&ボロンベルラルーン
6/2 助手 栗坂良 1回
56.6 41.0 26.9 13.4 馬なり0.2秒追走クビ差先着(ケイアイレオーネ)
6/2 助手 栗坂良 1回
56.8 41.1 26.9 13.5 馬なり0.2秒先行クビ差遅れ(ボロンベルラルーン)
ラッキーマンボ&メイショウユウヒン
6/2 助手 栗坂良 1回
55.8 40.2 26.5 13.6 強目0.2秒追走0.1秒遅れ(ラッキーマンボ)
6/2 助手 栗坂良 1回
55.9 40.3 26.6 13.8 馬なり0.2秒先行0.1秒先着(メイショウユウヒン)
ホッコーマグマ
6/2 助手 栗坂良 1回
56.1 40.3 26.6 13.6 馬なり
前回もそうだったが、フミノメモリーは出走したその週のうちに時計を出した。疲労回復の早い
タイプのようだ
6/2 助手 栗坂良 1回
61.7 45.1 29.4 14.8 馬なり
フミノフォーチュンは金曜にゲート練習
5/31 助手 栗E稍 14.8 馬なり

13 :
5/30付新規登録
ルイカズマ           牡2 父パイロ
前スレ427で紹介のJRAブリーズアップセールで師が代理で落札した馬だね。
父はPulpit産駒の新種牡馬で同じ父系にテスタマッタがいる。ダート向きだが
芝が全くダメという訳ではではなさそうで、早くも日曜芝1400で想定あり。

14 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土) 1|10:00 未勝利           ダ1400|メイショウユウヒン    [牝3] [52.0]|中井裕┃
┃阪神(土) 3|11:00 未勝利            芝1400|フミノフォーチュン.     [牡3] [56.0]|国分優┃
┃阪神(土) 7|13:20 未勝利           ダ1400|ホッコーマグマ      [牡3] [56.0]|武  豊┃
┃阪神(土)12|16:10 500万               ダ1800|フミノメモリー        [牡3] [54.0]|幸英明┃
┃阪神(日) 4|11:30 未勝利            芝1600|ボロンベルラルーン    [牝3] [54.0]|幸英明┃
┃阪神(日) 4|11:30 未勝利            芝1600|ラッキーマンボ      [牝3] [54.0]|国分優┃
┃阪神(日) 5|12:20 新馬              芝1400|ルイカズマ         [牡2] [54.0]|幸英明┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

15 :
今週は7頭出走。フミノメモリーは昇級でも力のある所は見せたが、ここは初の古馬との
手合せ。降級馬もいて楽ではない。ホッコーマグマは1戦毎に進境を見せているね。ここも
前進あるのみだ。
同郷の2頭、ボロンベルラルーンとラッキーマンボは同じレースでの復帰。共に休養前は
もうひと踏ん張り利かない非力な面があったが、休養を経てどう成長したか。前走の
メイショウユウヒンは全く競馬にならなかった。立て直してダートに替わってどこまで。
ルイカズマは登録即実戦といっても入厩して1か月以上稽古を積み、態勢は整っている。
まずは世代の1番手で勢いをつけてほしい。1年遅だがフミノフォーチュンもデビュー戦。
こちらもすぐに結果が欲しい所だ。

16 :
>>13-15
まずはデビューを迎える2頭から。
今年の2歳世代のトップバッターとなるルイカズマは馬名決定は若干遅かったものの、調教は
しっかり積んできたようだ。母の名に何となく記憶があると思ったら、3歳の春に既走馬相手に
デビューし、3秒以上の大差をつけて逃げ切り、当時かなり話題になっていたのを思い出した。
確かにダート向きの血統かも知れないが、母の圧勝ぶりを思い起こすにつけ芝・ダート問わず
スピードを生かせるのではないか。
先週金曜にゲート練習、日曜には単走で坂路入り
5/31 幸 栗E稍 14.8 馬なり
6/2 助手 栗坂良 1回
62.6 45.0 29.3 14.4 馬なり
ともにジョッキーを乗せての最終調整は1年遅れのデビューとなるフミノフォーチュンと一杯に
併せ、先着を果たした
6/5 幸 栗坂良 1回
54.9 39.6 25.6 13.0 一杯0.1秒先行0.6秒先着(ルイカズマ)
6/5 国分優 栗坂良 1回
55.4 40.2 26.2 13.6 叩一杯0.1秒追走0.6秒遅れ(フミノフォーチュン)
年明けの入厩から一度はデビュー直前まで調整が進んでいたものの、ひと頓挫あって一つ年下の
馬たちがデビューする季節に初陣を迎えるフミノフォーチュン。今週出走するフミノメモリーも
遅めのデビューから5戦目で勝ち上がり、上のクラスでも好勝負するまでになった。まだまだ
未勝利戦は十分にある。まずは実戦でどんな走りをするのか注目したい。
そのフミノメモリーは同世代との昇級戦で早くもクラスにメドを立て、今回から古馬との対戦に
なる。相手は強くなるが、若駒らしく臆することなく前々で運びたい。
6/5 助手 栗坂良 1回
55.4 40.3 26.5 13.6 一杯0.1秒先行0.3秒先着(フミノメモリー)
6/5 助手 栗坂良 1回
55.6 40.6 26.8 13.8 一杯0.1秒追走0.3秒遅れ(ボロンベルラルーン)
半年の休養から復帰戦を迎えるボロンベルラルーン。デビュー戦(4着)で掲示板に載った2〜
5着馬のうち、ボロンベルラルーンを除く3頭は既に勝ち上がっている。デビュー戦(11着)と
前走以外は掲示板を確保しているラッキーマンボと同じレースとなるが、どちらが先着するか
楽しみだ。

17 :
3ヶ月半の休養前は詰めて使われていたラッキーマンボはうまくリフレッシュできただろうか。
走り慣れたマイル戦で実力発揮といきたい。
2戦目を迎えるメイショウユウヒンとの併せ追い
6/5 助手 栗坂良 1回
56.1 40.2 25.8 12.9 一杯0.1秒追走0.2秒遅れ(ラッキーマンボ)
6/5 助手 栗坂良 1回
56.0 40.1 25.8 12.8 叩一杯0.1秒先行0.2秒先着(メイショウユウヒン)
先週、デビュー戦大敗から条件を一変しての出走だったショウナンタイタンは、ある程度メドが
立つ走りを見せた。メイショウユウヒンもガラリと条件変更ではないが、芝からダートの転換で
走る気を見せることができるか。
厩舎所属の3歳未勝利馬の中で、現在一番早く勝ち上がれそうなのはホッコーマグマだろう。
フミノメモリー同様、遅めのデビューながら順調にここまできた。前に行ってあとひと押しだ。
6/5 国分優 栗坂良 1回
57.4 42.4 27.6 13.5 一杯
出走馬以外の調教情報
ホッコータルマエ
6/5 助手 栗坂良 1回
55.7 40.8 26.5 13.5 馬なり
ホッコーガンバ
6/5 助手 栗CW良
90.2 72.7 56.0 41.0 12.7 走路5 馬なり
来週の出走を予定している4歳馬サドンストームと3歳馬ケイアイレオーネが坂路で併せ馬を
行った。
ケイアイレオーネは年長馬を抜かさせない粘りを見せ、海外遠征で得た経験を基に2つ目の重賞
タイトル獲得へ態勢を整いつつあるようだ
6/5 幸 栗坂良 1回
52.6 38.3 25.9 13.6 叩一杯0.3秒先行0.4秒先着(ケイアイレオーネ)
6/5 助手 栗坂良 1回
52.7 39.1 26.3 14.0一杯0.3秒追走0.4秒遅れ(サドンストーム)
ケイアイレオーネには幸Jが騎乗していたのに対し、こちらは助手を背に追い切られたことも
あり、先行する馬に追い付くことなく終わったサドンストーム。やや上がりの時計を要している
のは今週の坂路全体の傾向のようで気にはならないが、もう少し動いても良さそうな感。
来週の最終追いではジョッキーを乗せて調整されるだろう。
移動情報
先週、中央での復帰戦を終えたアクアブルーウェイが放牧に出た。

18 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土) 1|未勝利             ダ1400|メイショウユウヒン      [牝3]|13着/16頭{14人}|中井裕┃
┃阪神(土) 3|未勝利              芝1400|フミノフォーチュン.       [牡3]|15着/18頭{12人}|国分優┃
┃阪神(土) 7|未勝利             ダ1400|ホッコーマグマ        [牡3]| 5着/16頭{ 3人}|武  豊┃
┃阪神(土)12|500万           ダ1800|フミノメモリー          [牡3]| 8着/16頭{ 6人}|幸英明┃
┃阪神(日) 4|未勝利              芝1600|ボロンベルラルーン...   [牝3]| 8着/18頭{10人}|幸英明┃
┃阪神(日) 4|未勝利              芝1600|ラッキーマンボ        [牝3]| 1着/18頭{ 7人}|国分優┃
┃阪神(日) 5|新馬                芝1400|ルイカズマ           [牡2]| 2着/10頭{ 6人}|幸英明┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

19 :
復帰戦をラッキーマンボが見事逃げ切って今年の11勝目。休養前同様に先手を取って
直線は展開利もあったが、直線の坂で逆に突き放す強い内容。12キロ増は多少余裕が
あるかに思えたが、パワーアップの証でもあったね。
同じレースのボロンベルラルーンはイレ込み気味。最後まで伸びてはいるが馬体面は
もう少し成長が欲しかった。

20 :
2歳世代トップでデビューのルイカズマは好発から3番手に控えたが、後ろを警戒してか
結果的に前に楽をさせ過ぎた。スピードは芝でも十分だったね。
フミノメモリーはどうも3角過ぎで手応えが怪しくなる。最後巻き返してるだけに勿体ない。
前走の経験から中団待機したホッコーマグマは追って案外。前々で粘り込むタイプか。
フミノフォーチュンは好発好ダッシュも4角手前で一杯。メイショウユウヒンも付いていけず。

21 :
ティアップワイルド出走の6/13門別・北海道スプリントC枠順
http://www.hokkaidokeiba.net/raceinfo/syuso.php?p_day=20130613&p_rno=011&bid=&bk_nd=
6/26大井の帝王賞出走馬
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_640.html
ダートのトップどころがほぼ顔を揃え、注目の1戦となりそうだね。

22 :
>>18-21
ラッキーマンボは休み明けでもしっかり先手を取ることができたね。馬体重が増えていたが、
押せ押せで使われていた休養前に減っていた分だろう。相手関係もずいぶん楽になっていた。
ボロンベルラルーンは休養期間が長い分、レース勘が戻っていなかった感じがした。距離も、
もう少しあった方が良いか。
ホッコーマグマはやはり前々で運んで粘り込む戦法がいいようだ。逆に前目に行けたが息切れ
したフミノフォーチュンには、この距離は忙しかったか。ゆったり追走できる距離での走りを
見てみたい。
芝からダートへ条件を変えたメイショウユウヒンは追走で手一杯だった。前向きさも不足して
いたのも気になる。
古馬との対戦となったフミノメモリーは、ご指摘の通り3コーナー過ぎでの捌きが鍵となって
しまった。古馬に気を使うあまり力を出せずじまいだったが、斤量差を味方にクラスに慣れれば
古馬の壁を突破できるはず。
2歳世代のトップバッターとしては上々の結果だったルイカズマ。ゲートも速いし、ほぼ調教
通りの内容を実戦でも示して見せた。この時期のダートの新馬戦は皆無なので芝でのデビューと
なったが、芝でも十分やれることも分かり収穫のあったデビュー戦だった。
来週の特別登録
土曜
水無月S(阪神芝1200)サドンストーム 武豊
ジューンS(東京芝2000)ホッコーガンバ 騎手未定
日曜
ユニコーンS(東京ダ1600)ケイアイレオーネ 幸
灘S(阪神ダ1800・ハンデ・登録21頭)ホッコーガンバ 池添
木曜の北海道スプリントCを皮切りに、来週から厩舎所属馬にとって今後を占う意味で重要かつ
楽しみなレースが続く。
重賞戦線に返り咲くために足踏みしたくないサドンストームが、降級し準オープン特別に臨む。
登録16頭のうち4歳降級馬はサドンストーム含め3頭、同舞台の重賞・セントウルSで5着と
実績は最右翼だろう。この土日の特別戦を見ても、やはり今年も降級馬が幅を利かせている。
師としても難なく突破して欲しいところだろう。

23 :
厩舎初の海外遠征から2ヶ月余り、ケイアイレオーネが世代ダートの頂点を目指し、既報通り
ユニコーンSに登録、戦列復帰を果たす。前にも少し書いたが、ケイアイレオーネの国内前走
だったヒヤシンスSからの3歳ダート戦線は鮮烈な勝ち上がりをする馬が次々と現れ、ホッコー
タルマエが除外された昨年並みのハイレベルとなっているようだ。海外遠征で得たの経験を糧に、
ここで好結果を出すことができるか。
ひと足先に戦列復帰したホッコーガンバが叩き2走目に臨む。府中遠征は芝、阪神ではダートの
ハンデ戦と、条件の違う選択肢で特別登録、今のところ騎手を池添Jで登録したダート戦の方が
有力と見られるが果たしてどうか。
来週から北海道開催が始まり、夏競馬近しを思わせる季節が今年もやって来る。ご存知の通り、
今年は例年と大きく違い札幌開催がなく、北海道開催=函館開催となる。厩舎が攻勢をかける
北海道開催の「変化」がどのような影響を与えるのか、ちょっと気になる夏にもなりそうだ。
今年も今週から調教情報は栗東組と北海道(函館)組に分けて紹介
栗東組
サドンストームは金曜・今朝と調教時計を出す
6/7 助手 栗坂良 1回
63.3 45.5 29.9 15.0 馬なり
6/9 助手 栗坂良 1回
55.2 40.4 26.2 13.4 馬なり
ホッコータルマエ
6/9 助手 栗坂良 1回
58.5 42.9 27.9 14.3 馬なり
ホッコーガンバ
6/9 助手 栗坂良 1回
60.0 43.6 27.8 14.1 馬なり
3歳馬
ケイアイレオーネ
6/9 助手 栗坂良 1回
59.5 43.4 28.4 14.2 馬なり
4月にデビュー戦を終えた後、放牧に出ていたムーンビスコッティが帰厩、2戦目に向け調教を
再開
6/9 助手 栗坂良 1回
58.4 43.5 28.8 14.6 馬なり
函館組
メイショウメロディ
6/9 助手 函ダ良
   55.1 40.6 13.0 走路8 馬なり
3歳馬メイショウグレアと栗東で乗り込まれていた2歳馬アルマセクレタが併せ馬
6/9 助手 函W良
   59.1 42.9 14.6 走路9 馬なり同入(メイショウグレア)
6/9 助手 函W良
   59.1 42.9 14.6 走路8 馬なり同入(アルマセクレタ)

24 :
6/6付新規登録
グラナディラ         牝2 父ファスリエフ
母グリッツェルンは厩舎OGの1勝馬だが、現役時代の印象はもう少し上の
クラスでもやれたと思ってる。ファスリエフ産駒はダート短距離のイメージで
母とは趣が異なるが果たして。
>>22-23
ホッコーガンバは久々ダートの公算大か。小回り芝の適鞍がしばらくないし、
ここでダートを試すのもいいと思う。血統からはむしろ向いてそうで楽しみ。

25 :
ブックより
ユニコーンS《有力馬のポイント》
ケイアイレオーネは芝で3戦したあと2歳時はダート3戦3勝。ヒヤシンスSを使ったあと、
予定通りにドバイのUAEダービーに遠征したが、距離延長もあり結果を残せなかった。
帰国緒戦の分、割引は必要だろうが、立ち直ってくれば侮れない力の持ち主。
>>24
ホッコーガンバが登録している灘Sのハンデが発表され、50〜58`の範囲となったハンデの中、
55`を課せられた。前走時も結果的には芝での出走だったが、芝のレース以外にダート戦にも
登録しているあたり、陣営は久しく走っていないダート戦をいつかは試してみたいようだ。
それが今回なのか、今回の結果次第なのかは判らないが、調教での動きが記事になっていた。
(ただし芝のレースに出走する前提の模様)
競馬ニホン【取材記者メモ】調教取材より
ホッコーガンバ(ジューンS)前走時もそこそこ出来ていると思ったが、結果を見ると久々の影響は
多少なりともあったか。先週は上がり重点とはいえ、この馬本来の柔らかい動き。今度はもっと
やれるはず。(門田記者)
今週末から北海道開催が始まり、ひと足先に2歳世代がデビュー、季節は夏競馬の到来を告げて
いる。
3歳未勝利戦はまだしばらくあるが、徐々に割かれるレース数が減ってくる。厩舎所属馬でも
まだ何頭かは未勝利クラスにとどまっているが、その中でも今日現在、半年以上の長期休養を
余儀なくされている3頭、
ピュアアイズ(牝)
11/18京都ダ1200 12着(2戦消化)
ホッコーユニバース(牝)
6/29ゲート練習(未出走)
メイショウアカフジ(牡)
9/1札幌芝1800 5着(4戦消化)
は、まだまだ時間がかかるのだろうか。現3歳世代の勝ち上がり率はかつてないほど好調だが、
なるべくなら全ての馬が中央馬として一度は一番にゴールインして欲しいね。
抹消情報
ショウナンタイタン 昨秋ダート戦でデビューも大敗し休養に入った。6ヶ月半ぶりに条件を
変えた前走は中団で追走はできており、次走での使った上積みを期待したが、このたび登録を
抹消、愛知で乗馬となるようだ。日本であまり馴染みのない血統面を含め、もう少し見てみた
かったが… お疲れさまでした。

26 :
北海道スプリントC出走のティアップワイルドは3着。
http://nar.chihoukeiba.jp/hokkaido/meta/vod/36/2013/06/13/362013061311.asx
少しマークされるポジションになってキツい面があったね。今のこの馬には
少しでもゆったり行ける1400の方が良いのかも。

27 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土)12|15:00 水無月S(1600万).     芝1200|サドンストーム.       [牡4] [57.0]|武  豊┃
┃函館(土) 6|12:40 未勝利            芝1800|メイショウグレア.      [牝3] [54.0]|勝浦正┃
┃東京(日)11|15:45 ユニコーンS(GV).    ダ1600|ケイアイレオーネ..    [牡3] [56.0]|幸英明┃
┃阪神(日)10|15:00 灘S(1600万).          ダ1800|ホッコーガンバ        [牡5] [55.0]|池添謙┃
┃函館(日) 1|09:55 未勝利           ダ1000|メイショウメロディ     [牝3] [54.0]|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

28 :
函館開幕の今週は5頭。ドバイ帰りのケイアイレオーネは追い切りで大きく遅れたのが、
攻めは走らないといっても気になる。まだ大型な割に線の細いところがあり、これから
力をつけていく馬だと思う。ここは先々につながる競馬を期待。
降級のサドンストームだがオープン勝ちに重賞2着と実績最右翼。いまひとつ攻め時計が
出ていなかったが、今週は前出ケイアイレオーネを千切って態勢は整った感。
ホッコーガンバは久々ダート戦で戸惑わなければ。函館のメイショウグレアは当日輸送が
ないのはプラスか。メイショウメロディは5F戦で発馬決めたい。

29 :
>>25
ショウナンタイタンは悪くない復帰戦だと思ったけど、体質が弱い面もあったようなので
何かアクシデントだろうか。マイナー血統好きとしては何とも惜しい気持ち。
3歳未勝利もここからが正念場だし、スーパー未勝利の時期もすぐそこまで来ている。
長く動向の見えない馬は態勢を整えるのも大変だし、本当に気掛かりだね。

30 :
>>26-29
海外遠征から2ヶ月半、もっと前のような気もする位、ケイアイレオーネは疲れも見せず丹念に
乗り込まれてきた。先週は先着したサドンストームに併せ馬で遅れをとったが、輸送もあるので
無理はしなかった模様。500万、前々走に続き再び8枠が当たったのは気になるところだが、府中の
ダート1600mはレース名こそ違え先輩のホッコータルマエが制し、ユニコーンSも出世レースに
なりつつある。両者ゲンの良いレースで復帰戦を飾れるか。
6/12 幸 栗坂良 1回
54.2 39.5 26.7 14.2 叩一杯0.8秒先行1.1秒遅れ(ケイアイレオーネ)
6/12 武豊 栗坂良 1回
52.3 37.9 25.4 13.1 末強目0.8秒追走1.1秒先着(サドンストーム)
先週はケイアイレオーネに先着を許したサドンストームだったが、今週は武豊Jを乗せての追い
切りだったのもあるのか、本来のシャープな動きが戻って来たようだ。これなら休み明けでも
能力全開と行きそうだ。
転厩してからは初のダート戦となるホッコーガンバは定量57`に対し55`と若干ながら有利な
条件で臨める。どの距離においても層の厚いダート界に食い込むのは並大抵のことではないが、
今後にメドの立つレースになると良いね
6/12 助手 栗CW良
85.0 68.7 54.1 40.6 12.8 走路7 稍一杯
函館開幕週の牝馬2頭はそろそろ決めたいところだろう。
メイショウメロディは昨夏の札幌でデビューし、再び北海道に戻ってきた。引き続き牝馬限定戦、
11頭立てと頭数も楽になり、捌いてこれるはず
6/12 助手 函ダ良
67.9 53.9 40.4 13.5 走路7 強目
小柄な馬体を維持したいメイショウグレアにとって滞在競馬はまたとない条件、早速他の厩舎の
馬と併せ、脚色欄に↑がつく好調教を披露した
6/12 勝浦 函W良
67.2 52.7 39.6 12.6 走路8 強目↑0.8秒先着(メイショウグレア)
6/12 助手 函W良
68.0 53.5 40.4 13.4 走路9 一杯0.8秒遅れ(ウォーターパーク・牡3・栗東/佐々木晶三厩舎)

31 :
サドンストームについては水曜の坂路で7番時計をマークした動きの良さが《追い切りピカイチ》
で取り上げられていた。
サドンストーム(12日、栗東坂路)重い馬場でも脚取りが乱れず、まっすぐ登坂していた点に好感。
動きが目に見えてシャープになっており、立て直した効果は歴然。
水無月S・推理のキーより
《展開利見込む》
Fサドンストームは出遅れがちて成績にムラがあるが、重賞で何度も勝ち負けしているほどの
実力馬。他にも降級馬は多いが、地力は一枚上だろう。
前に行きたい馬もそれなりにいて、ペースは速そう。展開利がありそうだ。
門別で月曜に時計を出す調整をして臨んだティアップワイルドだったが、中1週での遠征続きも
少し影響したのか、逃げ馬を捕まえる前に自身が捕まえられてしまった。馬体重こそ僅かながら
増えていたが、パワーに欠けていたのは息が入らないスプリント戦特有の流れの速さ故だろうか。
例年、夏は休養に充ており、今年もこのまま北海道で放牧に出るだろう。秋の大目標に向け、
少しゆっくり休んで欲しいね。
出走馬以外の調教情報
栗東組
ホッコータルマエ
6/12 幸 栗坂良 1回
52.9 38.7 25.4 12.9 一杯
3歳馬
ムーンビスコッティ
6/12 助手 栗坂良 1回
56.4 42.3 28.0 14.0 馬なり
2歳世代の牝馬第1号のグラナディラが先週はゲート練習、今週は坂路で初時計
6/6 助手 栗E良 13.6 13.6 15.8 馬なり
6/7 助手 栗E良 12.7 13.6 馬なり
6/12 助手 栗坂良 1回
56.6 42.0 27.7 14.2 馬なり
函館組
降級馬のアラドヴァルも函館入り
6/12 助手 函W良
   60.2 44.1 14.0 走路8 馬なり
2歳馬
アルマセクレタ
6/12 勝浦 函ダ良
70.6 55.9 41.0 13.0 走路4 一杯
移動情報
先週出走の3歳馬・ラッキーマンボ、フミノメモリー、フミノフォーチュンの3頭が放牧に出た。
入れ替わりに芝・ダートともに1戦した後放牧に出ていたラメントが1ヶ月半ぶりに帰厩した。

32 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土)10|水無月S(1600万)    芝1200|サドンストーム.         [牡4]| 1着/14頭{ 1人}|武  豊┃
┃函館(土) 6|未勝利              芝1800|メイショウグレア.        [牝3]| 7着/16頭{ 3人}|勝浦正┃
┃東京(日)11|ユニコーンS(GV)..   ダ1600|ケイアイレオーネ      [牡3]| 3着/15頭{11人}|幸英明┃
┃阪神(日)10|灘S(1600万)         ダ1800|ホッコーガンバ.       [牡5]|12着/16頭{ 2人}|池添謙┃
┃函館(日) 1|未勝利             ダ1000|メイショウメロディ       [牝3]| 6着/11頭{ 3人}|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

33 :
ユニコーンS出走のケイアイレオーネは見せ場十分の3着。スタートが一息で後方から。
いつもはズブさを見せる馬なので早目に上がって行ったのだと思うが、意外にスムーズな
反応だったね。結果早目に先頭へ立ってしまい最後末が鈍ってしまった。
低評価を覆し今後に目処を立てる内容だったと思うが、距離は血統的にも現時点では
1F長い印象で、合いそうな条件のレースがない中今後どこを使うのかに注目したい。

34 :
サドンストームは横綱相撲だったね。出たなりの位置で道中スムーズ。重い馬場も
物ともせず抜け出し今期の12勝目。リフレッシュ効果がありありで、出来さえまともなら
このクラスでは力が違う。
ホッコーガンバは久々ダートで立ち後れ。それでも果敢にハナに立ったが直線で失速。
下級条件以来のダート戦は勝手が違ったか。メイショウメロディはスタート後手に向正面で
不利もあった。メイショウグレアは先行も直線後退はマイナス体重の影響だろうか。

35 :
>>32-34
前6走全ての通過順の左端の数字が○で囲まれていたサドンストームの、スタートの良さにまず
驚かされた。終始余裕をもっての追走ぶりも含め、力の違いを見せつけてくれたね。3ヶ月と
いう短い期間の休養だったが、心身ともにうまくリフレッシュされていたようだ。これで再び
オープン入り、次走は中1週で重賞の中京・CBC賞か、もしくは福島のオープン特別か。
いずれにしても厩舎の看板馬としてどんどん勝ち星を積み上げていって欲しいね。
人気というのは何に因るものなのか考えさせられた今日のユニコーンSだったのではないか。
ある意味美味しい配当にありつけて良かったと思わざるを得ないのが正直なところだ。
ケイアイレオーネの15頭中11番人気・単勝95倍という低評価は、厩舎を応援している我々には
驚くべき数字だったと思う。フレグモーネ明け(今日2番人気8着だったヒヤシンスSの勝ち馬
チャーリーブレイヴもフレグモーネ明けのぶっつけで臨んでいた)のヒヤシンスS、その後の海外
遠征での着順に加えて、直前の調教での遅れがここまで評価を下げてしまうとは。
外々を回って直線半ばで先頭に立つ堂々のレースぶりは、とても11番人気の馬のものではなく、
もう少し内目の枠が当たっていたら、と思わせる内容は逆に能力の高さを再認識して貰える、
またとない機会になったのではないか。
また海外遠征後の短い期間でしっかり立て直した師はじめ厩舎スタッフの努力も評価されるべき
だろう。今日は遠征お疲れさまでした。
ホッコーガンバはゲートでの後手も響き、久々のダートでの走りで力みも見られたのが堪えた感。
ダート戦線で揉まれてきた馬たちに一泡吹かすことなく終わってしまった。次走もダート戦なら、
2番手から運ぶレースをさせてみたい。
函館組の牝馬2頭は人気に応えられなかった。
メイショウグレアは体は少し減ったが調教での動きから問題はなかったようだ。ただ、牡馬との
レースでもあり、外から取り付くまでに脚を使わされたのが伸びを欠いた要因か。
メイショウメロディは行きっぷりにモタつきが目立つようになってきた。2頭ともに滞在競馬、
除外の心配がなく次も使いたいレースには出走できるとは思うが、連確保、勝ち負けに持ち込む
ところまでは行って欲しい。

36 :
来週の特別登録
土曜
遊楽部特別(函館芝1800・牝馬限定・登録20頭)アラドヴァル 勝浦
前のクラスでも好勝負を繰り広げていた降級馬のアラドヴァルが牝馬限定戦に登録、降級戦で
力の違いを見せたサドンストーム同様にクラス返り咲きを狙う。
調教情報
栗東組
ホッコータルマエ
6/16 助手 栗坂稍 1回
57.6 42.1 28.1 13.8 馬なり
3歳馬
ムーンビスコッティ
6/16 助手 栗坂稍 1回
57.0 40.9 26.8 13.9 馬なり
2歳馬
グラナディラが3歳馬ラメントと坂路で併せ馬
6/16 助手 栗坂稍 1回
58.2 42.0 27.0 13.4 馬なり0.1秒先行同入(グラナディラ)
6/16 助手 栗坂稍 1回
58.1 42.1 27.0 13.4 馬なり0.1秒追走同入(ラメント)
函館組(レース映像でも分かる通り、霧がひどく、調教時計は取れなかったようだ)
アラドヴァル
6/16 助手 函W良
キリ 馬なり
2歳馬
アルマセクレタは千田厩舎の2歳馬・ビービーブレイン(牡)と併せた模様
6/16 助手 函W良
キリ 馬なり内同入(アルマセクレタ)
6/16 助手 函W良
キリ 馬なり外同入(ビービーブレイン)
抹消情報
メイショウヒエイ 4月に既走馬相手にダート戦でデビューも大敗、その後芝の長めの距離で
減量騎手を起用し2戦したが見せ場なしの内容だった。この馬も昨秋に一度乗り込まれた後に
立て直しのため放牧に出される等、決して順調にデビューを迎えられなかった中の1頭。
このたび中央登録を抹消、行き先は今のところ未定だが地方へ移籍するようだ。

37 :
6/13付新規登録
フミノホクトセイ          牡2 父メイショウボーラー
現3歳でファルコンS2着のカシノピカチュウの弟。父が替わりダート向きの
スプリンターといった面持ちだろうか。
ホープタウン            牡2 父コマンズ
母の兄に英GT勝ちでマイルCSにも来日したコートマスターピースがいる。
父はダーレーが力を入れる豪の人気種牡馬だが、日本で実績のある血は
あまり入っていない。この馬の場合母系も馴染み薄い血が多い。

38 :
>>35-36
ケイアイレオーネを迷いなく買えるのはこのスレ住人ならではの役得というべきか。
まあ3着同着で配当が減ったのはご愛嬌だがw
ともあれサドンストームもそうだが仕上りの良さは目についたし、師や厩舎スタッフ
並びに放牧先のスタッフも流石の仕事だったと思う。

39 :
>>37
コマンズの仔というと、真っ先に思い起こすのは昨年産まれたカワカミプリンセスの初仔(牝馬)
だね。今のところ新種牡馬ではルイカズマの父・パイロがまずまずの滑り出しを見せているが、
ダーレーも日本の繁殖牝馬に合うと見越して「勝負」に出ているのだろう。こういう血統こそ、
調教師の腕が問われるのではないかと思う。
ブック《ユニコーンS・重賞回顧》より
(前略)思いのほかペースは落ち着いて、前半35秒6-48秒1-1分00秒6。今週は天候に翻弄されて変動の
激しい馬場だったが、重馬場でこのペースはかなり遅い。実際、前半3ハロン35秒6は過去10年で
最も遅く、そして、上がり35秒4は最も速い。基本的には先行有利のはずだが、逃げ・先行馬が
不甲斐ないせいもあって、瞬発力があれば、どこからでも来れる、そんな質のレースになったと
見ていいのかもしれない。(中略)
ケイアイレオーネはこの緩ペースの流れに乗って、最もいいタイミングで抜け出しを図れたように
思う。復調をアピール。(後略)
《勝因敗因メモ》
ケイアイレオーネ……仕上がる。発馬ひと息で前半は後方を追走。半マイル標からジワッと追い
上げる。4角は6頭並びの外。先行勢を交わして、一旦は単独先頭。最後は力尽きたが、見せ場
十分の内容。海外遠征帰りで力を示した。
移動情報
今年の出走4走が全て交流重賞だったティアップワイルドが放牧に出た。入れ替わりは2歳馬
トミケンパシエンテ。

40 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土) 2|10:25 未勝利           ダ1800|メイショウユウヒン    [牝3] [54.0]|国分優┃
┃阪神(土) 3|10:55 未勝利           ダ1400|ホッコーマグマ      [牡3] [56.0]|幸英明┃
┃函館(土) 6|12:35 新馬             ダ1000|アルマセクレタ      [牡2] [54.0]|勝浦正┃
┃函館(土)10|14:50 遊楽部特別(1000万).   芝1800|アラドヴァル.          [牝4] [55.0]|勝浦正┃
┃阪神(日) 2|10:30 未勝利           ダ1800|ボロンベルラルーン    [牝3] [54.0]|国分優┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

41 :
今週は5頭出走。降級のアラドヴァルは体重の変動の激しいタイプ。調整が難しいが
当日輸送がないのは良さそう。
ホッコーマグマは前走控えて味が出ず、今回は積極的に運びたい。初ダートとなる
ボロンベルラルーンだが攻めや兄から適性には疑問符も、この時期選り好みできる
状況にないのも仕方ないか。メイショウユウヒンは距離延長で追走に余裕が出れば。
アルマセクレタはダート1000mでデビュー。血統は中距離向きと見るが果たして。

42 :
>>40-41
前走は同型馬もいて前に行かなかったホッコーマグマだったが、その時の2着馬との再戦も含め
今回は前に行けそうな組み合わせになった。併せ馬でも先着したように、押し切りを図れるか
6/19 幸 栗坂良 1回
55.3 39.6 25.4 12.7 稍一杯0.3秒先着(ホッコーマグマ)
6/19 国分優 栗坂良 1回
55.6 39.6 25.7 13.0 叩一杯0.3秒遅れ(ボロンベルラルーン)
併せたボロンベルラルーンはダートに矛先を向けてきた。距離は合っていそうだが、気になる
のは全兄のメイショウタービンが1戦したダートで大敗していること。父の血は父父のイメージ
よりダートでの強さを伝えていないようだ。
レースは違うが同じダート1800m戦に出走するメイショウユウヒン。距離延長で追走は楽になる
はず、まずはついて回れる段階にはいきたい。
6/19 国分優 栗坂良 1回
54.3 39.3 25.9 13.1 一杯0.2秒先行0.5秒先着(メイショウユウヒン)
6/19 助手 栗坂良 1回
54.6 39.8 26.4 13.5 一杯0.2秒追走0.5秒遅れ(ムーンビスコッティ)
併せたムーンビスコッティも来週あたりに出走だろう。左回りの中京で変わり身があるか。
函館組からは2頭、滞在競馬は初めてのアラドヴァルだが、厩舎所属の芝馬・特に牝馬は過去に
ブリリアントグレイ、パールグレイピアスなど、牡馬とも好勝負を繰り広げていた。まずは牝馬
士で力試し、上のクラスでの走りを披露できるか
6/19 勝浦 函W良
69.0 53.2 38.3 12.7 走路4 強目
栗東で乗り込まれてから函館に移動したアルマセクレタがデビュー戦を迎える。血統背景からか
このダート1000mの新馬戦に照準を合わせていたようだ。
最終調整は勝浦Jを背に同じ2歳馬コスモロザラム(牡・美浦・松山将樹厩舎)と一杯に併せ大差
先着を果たす
6/19 勝浦 函W良
71.7 56.0 41.2 13.5 走路5 一杯2.0秒先着(アルマセクレタ)
6/19 丹内 函W良
73.7 58.0 43.2 15.5 走路4 一杯2.0秒遅れ(コスモロザラム)

43 :
出走馬以外の調教情報
来週の水曜の帝王賞に向け、ホッコータルマエは順調な調整ぶり
6/19 助手 栗坂良 1回
57.7 41.6 26.8 13.5 馬なり
3歳馬
ラメントは2歳馬グラナディラと坂路で併せ追い
6/19 助手 栗坂良 1回
54.0 39.5 25.7 13.1 一杯0.4秒追走0.1秒遅れ(ラメント)
6/19 助手 栗坂良 1回
54.3 39.6 25.9 13.2 末強目0.4秒先行0.1秒先着(グラナディラ)2歳馬
馬名が決定したばかりのホープタウン、フミノホクトセイが入厩し、早速坂路で調教開始
ホープタウン
6/9 助手 栗坂良 1回
64.6 46.7 29.6 14.8 馬なり
日曜と今朝は2頭で併せ馬
6/16 助手 栗坂稍 1回
63.2 44.9 29.5 14.8 馬なり0.2秒追走同入(ホープタウン)
6/16 助手 栗坂稍 1回
63.4 45.0 29.4 14.8 馬なり0.2秒先行同入(フミノホクトセイ)
6/20 助手 栗坂重 1回
60.4 45.1 30.0 15.2 馬なり同入(ホープタウン)
6/20 助手 栗坂重 1回
60.4 45.1 30.1 15.2 馬なり同入(フミノホクトセイ)

44 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃阪神(土) 2|未勝利             ダ1800|メイショウユウヒン      [牝3]|13着/14頭{14人}|国分優┃
┃阪神(土) 3|未勝利             ダ1400|ホッコーマグマ        [牡3]| 5着/16頭{ 4人}|幸英明┃
┃函館(土) 6|新馬               ダ1000|アルマセクレタ        [牡2]| 5着/ 8頭{ 5人}|勝浦正┃
┃函館(土)10|遊楽部特別(1000万)  芝1800|アラドヴァル         [牝4]| 3着/15頭{ 1人}|勝浦正┃
┃阪神(日) 2|未勝利             ダ1800|ボロンベルラルーン...   [牝3]|13着/15頭{ 7人}|国分優┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

45 :
今週はアラドヴァルの3着が最高。大きな増減なく臨めたが、あの位置から前を捉えるには
直線が短すぎた。ホッコーマグマは前が早く行き切れず。
ボロンベルラルーンは向正面で遅れ始め、やはりダートは全然ダメ。メイショウユウヒンは
2度目のタイムオーバー。
アルマセクレタは発馬五分も二の脚つかず。直線伸びてはいるがいかにも距離不足。

46 :
6/26大井の帝王賞は枠順決定
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2013%2f06%2f26&k_raceNo=11&k_babaCode=20
内外すぎずいい枠順。確たる逃げ馬不在で、できればニホンピロを内に見て
進めたい所だったが、向うは外へ行ったね。
ケイアイレオーネはJDDへ登録。距離不安だがプロキオンSはまだ早いか。

47 :
>>44-46
最内枠が当たったアラドヴァルが、どこから抜けてくるのか注目して見ていたが、後方から外を
回してきた。もう少し前目で運べていれば、或いは内を突いて伸びていれば、と思わせる内容
だった。勝ち馬も降級馬、位置取りの差が出てしまった感。
レース前、ラジオニッケイの解説者に持ち時計の無さを指摘されていたホッコーマグマだったが、
まさに弱点を露呈した結果になってしまった。堅実な反面、やはり勝ち切るには決め手が欲しい。
デビュー戦のアルマセクレタにとっては、自身の速さ以上に他の馬の速さに戸惑いもあったか。
確かに距離はもう少しあっても良さそうだ。函館ではダートのレースの距離の選択肢が1000mと
1700mしかないので、他の距離を試すなら来週から始まる中京、若しくは真夏の新潟開催となる。
となれば一度1700mに出走するか、芝に矛先を向けてみるか。
ダート1800m戦に出走した3歳牝馬2頭は、混合戦ということも相まって全く歯が立たなかった。
ボロンベルラルーンは芝の中長距離で巻き返せそうな余地はありそうだが、タイムオーバーが
2度目となるメイショウユウヒンは厳しくなってきた。
来週の特別登録
日曜
CBC賞(中京芝1200・ハンデ・登録23頭)サドンストーム 川田
先週、再びオープン馬に返り咲いたばかりのサドンストームが中1週でCBC賞に登録。今度
こそ重賞で結果を出したいところだろう。
調教情報
ホッコータルマエが土曜に坂路で一杯に追う調整を行った。水曜の大一番までに、もう一回位は
時計を出すかどうかだろう
6/22 国分優 栗坂不 1回
54.0 39.2 24.9 12.2 一杯
降級戦で力の違いを見せつけたサドンストームが、レース一週間後の土曜にCBC賞に向けて
早くも時計を出す
6/22 助手 栗坂不 1回
63.7 45.7 29.4 14.9 馬なり
早春の中山牝馬S以来、放牧に出ていた6歳牝馬のトシザマキが帰厩した。この夏は相性の良い
小倉で出走するようだ
6/23 助手 栗坂稍 1回
56.8 41.4 26.9 13.5 馬なり
3歳馬
ムーンビスコッティ
6/23 助手 栗坂稍 1回
59.1 43.3 28.5 14.2 馬なり
ラメント
6/23 助手 栗坂稍 1回
58.8 43.6 28.8 14.2 馬なり

48 :
2歳馬
グラナディラとルイカズマが金曜に単走、日曜は併せ馬を消化
6/21 助手 栗坂不 1回
65.7 47.4 30.4 14.7 馬なり(グラナディラ)
6/21 助手 栗坂不 1回
65.6 47.4 31.1 14.9 馬なり(ルイカズマ)
6/23 助手 栗坂稍 1回
60.2 43.9 28.4 14.1 馬なり0.2秒先行クビ差先着(グラナディラ)
6/23 助手 栗坂稍 1回
60.0 43.9 28.3 13.9 馬なり0.2秒追走クビ差遅れ(ルイカズマ)
函館組
春のクラシックトライアルに出走していたエメラルハヤブサが3ヶ月ぶりに、デビュー戦以外は
ローカルでの未勝利戦を使われていたドニゼッティが1ヶ月ぶりに、それぞれ放牧先から函館に
入厩してきた。2頭で早速併せ馬を開始
6/23 助手 函W良
   57.8 42.4 14.0 走路7 馬なり0.5秒先行3F付0.2秒遅れ(エメラルハヤブサ)
6/23 助手 函W良
   57.1 42.2 13.8 走路8 馬なり0.5秒追走3F併0.2秒先着(ドニゼッティ)
移動情報
2頭が入厩した函館組から、滞在競馬で前進を期待されたメイショウグレアが放牧に出た。

49 :
6/20付新規登録
ホッコーヤタロウ         牡2 父タイキシャトル
祖母はチリのGT勝ち馬で近親にも同国のGTホースが。キングカメハメハの
肌馬はまだ数は少ないがなかなかの好成績で楽しみだ。

50 :
ホッコータルマエは>>47の通り土曜追いに今日も坂路入りで調整完了。
以下担当の相良助手のインタビュー
http://column.keibalab.jp/interview/stabler/878/
確かにJDDの時はイレ込んでいたので、そこは一番の心配。ともあれ
堂々王者を名乗れるかはここの結果次第。頑張って欲しい。

51 :
>>49-50
NARのHPの帝王賞トピックスの冒頭に「帝王賞JpnIには、上半期のダート総決算である同
レースにふさわしい好レースが期待できそうだ。出走12頭のうち、JRA所属馬6頭はすべて
GI/JpnIのタイトルホルダー。」とある通り、まさに群雄割拠の頂上決戦、力のこもる熱戦になりそうだ。
ホッコータルマエの、馬体もさることながら精神面の成長力は我々が想像している以上なのかも
知れないね。JDDから1年、4歳で堂々と歴戦の古馬と渡り合えるまでになった。一番近くで
常に馬を見てきた相良助手の言葉の端々に自信溢れるものを感じた。
CBC賞のハンデが発表され、サドンストームは56`となった。トップハンデは58`、最軽量は
51`。56`はトップから数えて4番目で、他に5頭が56`を課せられている。
週刊競馬ブックより
CBC賞《有力馬のポイント》
サドンストームは昨年のセントウルSで、ロードカナロアから0秒2。上がり3ハロンは当時が33秒1、
その後2走も33秒2、33秒1。爆発的に切れる。出遅れ癖がネックだが、前走は五分に出て中団で
運べた。能力はあるので、この競馬ができるなら重賞でもそうそう崩れまい。長い直線は脚質の
味方で、中京は重賞3着のあるコース。叩き2走目で上積みも見込める。
《ウィークリーログ》
サドンストーム(CBC賞)前走は降級して1600万条件だったとはいえ、抜けてくる時の脚が速く、
完勝といえる内容。昇級は形だけ。決め手勝負に持ち込めれば。(牟田雅直)
昨日の調教情報に漏れあり
フミノホクトセイ&ホープタウン
6/23 助手 栗坂稍 1回
58.3 43.1 28.2 14.0 馬なり0.1秒先行0.1秒遅れ(フミノホクトセイ)
6/23 助手 栗坂稍 1回
58.1 43.0 28.1 13.9 馬なり0.1秒追走0.1秒先着(ホープタウン)
トミケンパシエンテが坂路で初時計をマーク
6/23 助手 栗坂稍 1回
59.2 43.8 28.5 13.9 馬なり

52 :
ホッコータルマエ!

53 :
素晴らしい勝利だった。タルマエおめ!

54 :
西浦厩舎はやっぱり凄いよ。

55 :
ホッコータルマエが5連勝で帝王賞も快勝。GT連覇で上半期のダート王に
映像とコメントは以下に
http://www.nankankeiba.com/liveon/2013062620050411.do
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_763.html
師はじめ関係者のみなさん、本当におめでとうございます。

56 :
折からの雨で不良馬場が心配だったが杞憂だったようだね。
枠順からニホンピロアワーズに外から被されると嫌だったが、むしろライバルを
前にやって中団からじっくりと行く感じ。3角からはアンタレスSの再現だったが
斤量差が縮んだ以上にタルマエの力が伸びていたんだと思う。
使い詰めな事は良く言われてきたし、不慣れな大井のナイター等の懸念材料も
あった中、厩舎の丁寧な仕上げや幸Jの落ち着いた手綱捌きと、何より馬自身の
成長あっての今日の勝利だと思う。
ここで一息入れることになろうが、秋以降が益々楽しみで仕方ない。じっくり
英気を養ってほしいね。改めて関係者の皆さんおめでとう。

57 :
サドンストームも好気配のようだ。同期の勝利に続いて欲しいね。
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_760.html

58 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 1|10:00 未勝利            芝1400|ルイカズマ         [牡2] [54.0]|幸英明┃
┃中京(日) 1|10:00 未勝利            芝1400|ムーンビスコッティ...   [牝3] [54.0]|国分優┃
┃中京(日) 3|11:00 未勝利           ダ1200|ラメント           [牝3] [52.0]|中井裕┃
┃中京(日)11|15:35 CBC賞(GV).         芝1200|サドンストーム.       [牡4] [56.0]|川田将┃
┃函館(日) 2|10:20 未勝利           ダ1000|ドニゼッティ          [牡3] [56.0]|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

59 :
昨日の勢いを繋げていきたい今週は5頭が出走。
サドンストームの前走はスタートからスムーズな競馬ができた。追い切りの
ラスト1F 11.9秒は、時計の出やすい状態とは言ってもそうは出ない数字で、
叩いての上昇は明らか。ハンデは多少見込まれた気もするが、左回りなら
重賞でも良績があり、ここは好勝負必至か。

60 :
新馬2着のルイカズマはデビュー戦の再戦模様。着差的にまだ力関係は
ハッキリしないが、立ち回りがうまそうな点は好材料。
3歳未勝利勢はいずれもミニ放牧からの復帰。ドニゼッティはどうも追走に
手間取る感じで距離短縮がどう出るか。ラメントとムーンビスコッティは共に
牝馬限定戦で、何某かの目処を立てたい。

61 :
雨中の歓喜から一夜たっての記事色々
http://www.keiba.go.jp/furlong/2013/highlight/0626-01.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20130626-OHT1T00174.htm
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/06/27/kiji/K20130627006093950.html
秋は復帰即GT3連戦となりそう。英気を養い良い夏を過ごして欲しい。

62 :
>>55-61
約1年前、前走で古馬を撃破した勢いそのままに出走したジャパンダートダービーで、同期生
たちに完敗した大井コース。その日から10戦目、同じ大井コースで栄光の舞台、古馬の頂点に
立つことになるとは、当時、自分を含め誰もが想像していなかったのではないか。
プラス12`の馬体は師の見立て通り、実が入り完成された姿だった。雨に濡れた馬体がカクテル
光線を浴び、ひときわ逞しく見えた。ダート界の頂点に立つに相応しい馬体で正攻法のレースで
手にしたタイトル、師をはじめ関係者の皆さんの喜びは、我々の喜びでもある。
改めておめでとうございました。
秋には目標にされる立場になるだろう。ただ、我々の想像を超える成長を見せてきたホッコー
タルマエにはまだまだ違う引き出しがあるに違いない。間もなく折り返しを迎える2013年の、
後半の楽しみを静かに待ちたいものだ。
サドンストームの動きの良さは前走に続きブック《追い切りピカイチ》でも取り上げられていた。
以前は併せ馬もした同期生、その快挙に続きたいところだろう。
サドンストーム(26日、栗東坂路)久々の前走時も気配は良かったが、ひと叩きされて更に鋭さが
アップ。今週は余裕残しの手応えでラスト11秒台をマークした。このデキなら重賞でも期待でき
そう。
川田Jを背に最終調整
6/26 川田 栗坂重 1回
53.2 38.2 24.2 11.9 強目
順調に2戦目を迎えるルイカズマ、距離や馬場など、まだ適性に関しては手探り状態だろうが、
2歳馬らしく元気に向かっていって欲しいね。なお、同じレースに厩舎OGのフミノタカラの
仔(シゲルコウズケ)も出走するようだ。
2歳牝馬で唯一入厩しているグラナディラと坂路で併せた
6/26 幸 栗坂重 1回
52.7 38.4 25.1 12.9 叩一杯0.3秒追走0.4秒遅れ(ルイカズマ)
6/26 国分優 栗坂重 1回
52.6 38.1 24.7 12.6 一杯0.3秒先行0.4秒先着(グラナディラ)

63 :
今週も牝馬2頭が未勝利脱出を目指し出走する。牡馬とのレースだった先週とは違い、ともに
牝馬限定戦だけに、まずは掲示板確保は果たしたい。
ムーンビスコッティは単走追い
6/26 助手 栗坂重 1回
54.8 40.4 25.9 12.6 末強目
ラメントは6歳牝馬トシザマキの胸を借りての調整
6/26 国分優 栗坂重 1回
53.5 39.0 26.0 13.7 叩一杯0.3秒先行0.2秒遅れ(ラメント)
6/26 助手 栗坂重 1回
53.0 38.7 25.8 13.5 一杯0.3秒追走0.2秒先着(トシザマキ)
トシザマキも後輩と併せることで、自身も動けるようになってきた。まだ正式には発表がないが
最終週の中京記念(芝1600・ハンデ)が目標のようだ。
ひと息入ったドニゼッティは前2走に続きダートだが、確かにちょっと忙しい距離になりそうだ。
また、函館入りして一度も一杯に追われていないうちに出走なのも気になる
6/26 勝浦 函W良
66.6 51.7 38.9 13.2 走路8 馬なり0.6秒先着(ドニゼッティ)
6/26 助手 函W良
67.2 52.3 39.5 13.8 走路7 一杯0.6秒遅れ(エメラルハヤブサ)
併せたエメラルハヤブサは一杯に追われ、来週には出走できそうだ。
出走馬以外の調教情報
ホッコーガンバ
6/26 助手 栗CW重
89.7 72.7 57.1 42.0 13.4 走路5 馬なり
2歳馬
今週は3頭がゲート練習
6/26 助手 栗E稍 13.7 馬なり(フミノホクトセイ)
6/26 助手 栗E稍 13.7 馬なり(ホープタウン)
6/27 助手 栗E重 14.3 馬なり(トミケンパシエンテ)
移動情報
復帰戦の芝はともかく、ダート戦では良いところがなかったボロンベルラルーンが放牧に出た。
入れ替わりは兄のメイショウタービンで、こちらも4歳世代。障害戦での初勝利が待ち遠しい。

64 :
名は体を表さない? サドンストーム
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/06/28/kiji/K20130628006101310.html

65 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 1|未勝利              芝1400|ルイカズマ           [牡2]| 3着/10頭{ 3人}|幸英明┃
┃中京(日) 1|未勝利              芝1400|ムーンビスコッティ.     [牝3]| 6着/18頭{13人}|国分優┃
┃中京(日) 3|未勝利             ダ1200|ラメント             [牝3]| 5着/16頭{ 9人}|中井裕┃
┃中京(日)11|CBC賞(GV)        芝1200|サドンストーム.         [牡4]| 3着/14頭{ 3人}|川田将┃
┃函館(日) 2|未勝利             ダ1000|ドニゼッティ            [牡3]| 8着/11頭{ 3人}|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

66 :
CBC賞のサドンストームは今回スタートはあまり良くなかったね。展開がスローに流れ
上り32.9秒の脚を使ったものの3着まで。オープンだとこの馬にはスロー過ぎ、重賞だと
流れは向いても前の馬が強いからこういう脚質では成績にムラがあるのは仕方ないが、
数あるスプリント重賞の中で最も向いてると思われる中京でのこのレースは、初重賞の
チャンスと思えただけに何とも残念だ。

67 :
ルイカズマはスッと好位に付けられるセンスの持ち主だが、追い出して伸びず一本調子な
面が多分にありそう。
ドニゼッティは危惧された1000mに対応できず3角で遅れ。直線はまた詰めてはいるが。
ラメントはレース振り良化で掲示板確保。ムーンビスコッティもジリジリとではあるが差を
詰め、共に叩いた次走が楽しみに。
ホッコータルマエは放牧へ
http://daily.co.jp/horse/2013/06/29/0006114670.shtml

68 :
>>65-67
立ち遅れから内目を追走、外に持ち出したサドンストームの伸びはいつにも増して良かったと
思う。上がり32.9秒の脚は直線に急坂があるコースとしては出色の数字なのでは。ただ、馬群を
嫌う性質は早々には改善できないだろうが、重賞の壁を突き破るには、やはり避けては通れない
課題ではないだろうか。この後サマースプリントシリーズ参戦となれば新潟の直千・アイビス
サマーダッシュだが、陣営の選択は如何に。
牝馬2頭は限定戦でもあり、ある程度の前進を果たせたね。ラメントは左回りが合っている。
ムーンビスコッティも出遅れ気味からよく差し込んできた。
牡馬にしては馬格のないドニゼッティにとって滞在競馬はプラスに働くと見たが、また馬体重が
減っていた。ちょっと器用さに欠ける分、1000m戦は忙しい印象。
ルイカズマは最後の速い脚に欠けるようだ。距離はこのくらいが合っているようだが、次走は
ダートの未勝利戦に回るかも知れないね。
来週の特別登録
土曜
基坂特別(函館芝1200・登録25頭)エメラルハヤブサ 勝浦
日曜
七夕賞(福島芝2000・ハンデ・登録20頭)トシザマキ 西田
牝馬2頭が戦列復帰。トシザマキは乗り込みの様子から中京開催最終週の中京記念と思っていた
が、放牧先でもしっかり調教を積んでいたようで、2週前の同じくハンデ重賞・七夕賞に登録。
エメラルハヤブサは古馬に初挑戦。軽量を生かし食い込みたいところ。

69 :
調教情報
トシザマキ
6/30 助手 栗坂良 1回
56.1 40.6 25.9 12.8 馬なり
ホッコーガンバ
6/30 助手 栗坂良 1回
58.6 42.5 28.0 13.9 馬なり
メイショウタービン
6/30 助手 栗坂良 1回
59.0 43.2 28.0 13.8 馬なり
3歳馬
帰国緒戦のユニコーンSを足がかりにジャパンダートダービー出走に向け、ケイアイレオーネが
金曜・日曜と時計を出した
6/28 助手 栗坂稍 1回
63.2 46.1 29.8 14.7 馬なり
6/30 助手 栗坂良 1回
53.7 39.0 25.0 12.5 強目
半年ぶりの実戦では出遅れもあり思わぬ大敗を喫し、再び放牧に出ていたアクションバイオが
2ヶ月ぶりに帰厩、坂路で調教再開
6/30 助手 栗坂良 1回
58.9 43.1 28.5 14.2 馬なり
2歳馬
ホープタウン&グラナディラ
6/30 助手 栗坂良 1回
58.1 42.3 27.4 13.1 馬なり0.1秒先行同入(ホープタウン)
6/30 助手 栗坂良 1回
58.0 42.3 27.3 13.0 馬なり0.1秒追走同入(グラナディラ)
ホッコーヤタロウが先週から調教を開始、トミケンパシエンテ(一部調教時計再掲)と共にデビュー
を目指す
6/23 助手 栗坂稍 1回
59.3 43.8 28.6 13.9 馬なり同入(ホッコーヤタロウ)
6/23 助手 栗坂稍 1回
59.2 43.8 28.5 13.9 馬なり同入(トミケンパシエンテ)
木・金曜とゲート練習
6/27 助手 栗E重 14.3 馬なり(ホッコーヤタロウ)
6/27 助手 栗E重 14.3 馬なり(トミケンパシエンテ)
6/28 助手 栗E稍 14.1 馬なり(ホッコーヤタロウ)
6/28 助手 栗E稍 14.1 馬なり(トミケンパシエンテ)
日曜は別々に時計を出した模様
6/30 助手 栗坂良 1回
60.9 45.3 30.2 15.2 馬なり(ホッコーヤタロウ)
6/30 助手 栗坂良 1回
60.6 45.3 30.4 15.2 馬なり(トミケンパシエンテ)
函館組
エメラルハヤブサ
6/30 助手 函W良
   59.2 43.5 13.9 走路8 馬なり

70 :
七夕賞のハンデが発表され、トシザマキは最軽量の50`となった。トップハンデは58`(2頭)。
西田Jは日曜のラジオNIKKEI賞でも人気薄を持ってきており、ハンデ戦は得意な印象がある。
8`のハンデ差を生かして少しでも上位を狙って欲しいね。
移動情報
ホッコータルマエのほか、函館に滞在し1戦したメイショウメロディが放牧に出た。一足先に
放牧に出たメイショウグレアもそうだが、滞在競馬とはいえども環境の変化等で調整がうまく
行かないのかも知れない。ホッコータルマエとは違い、まだ先が見えていない状況で、あまり
ゆっくりもできないが、スーパー未勝利戦が始まる前にメドを立てておきたいだけに、しっかり
リフレッシュして臨みたいものだ。
抹消情報
メイショウユウヒン 2歳年末の入厩も、ひと頓挫あって調教を再開したのは新馬戦が終わった
後だった。既走馬相手に出遅れてタイムオーバーのデビュー戦からひと息入れてダートで2戦
したが、追走もままならず2回目のタイムオーバーを食らう競走成績。父母の組み合わせから
スピードを生かした競馬でもう少しやれるのではと思っていたが、ひとまず中央での登録を抹消、
園田で再出発を図ることになった。

71 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 5|12:20 新馬             ダ1400|グラナディラ..       [牡2] [54.0]|幸英明┃
┃福島(日)11|15:45 七夕賞(GV)        芝2000|トシザマキ.          [牝6] [50.0]|嶋田純┃
┃函館(日) 9|14:15 500万                芝1200|エメラルハヤブサ.    [牝3] [52.0]|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

72 :
今週はやや少な目の3頭出走。
50キロとハンデに恵まれたトシザマキ。斤量のせいか鞍上は当初の予定から変わったが
一息入れた効果で巻き返しに期待。
エメラルハヤブサも一息入れ平場へ回っての一戦。グラナディラは追い切りでトシザマキと
互角の動きで、初戦から楽しみ。

73 :
出走表で訂正あり。グラナディラは牝馬だね。
動きの良さが記事になっていた
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/07/04/kiji/K20130704006148550.html
http://race.sanspo.com/keiba/news/20130630/ata13063015140008-n1.html

74 :
>>71-73
このところ牡馬の活躍が目立つ西浦厩舎だが、その分、牝馬勢の層が相対的に薄くなりつつある。
今週の出走は牝馬のみ3頭、「夏は牝馬」の格言もある通り存在感を示して欲しいね。
50`で乗れる騎手を週半ばに確保でき、牡馬に挑むトシザマキ。他馬より最低でも3`軽いのは
大きい。枠もまずまずだろう。厩舎所属馬に初騎乗となる嶋田Jだが、ハンデ差を活かした位置
取りで追走できるか。
最終調整は4歳後輩の2歳馬、グラナディラと坂路で一杯に併せた
7/3 助手 栗坂良 1回
54.6 38.9 24.8 12.3 一杯0.2秒先行同入(トシザマキ)
7/3 幸 栗坂良 1回
54.4 38.8 24.7 12.2 一杯0.2秒追走同入(グラナディラ)
記事にもあるが、グラナディラはトシザマキを相手にしっかり追走、互角に動いた。この時期
入厩している唯一の2歳牝馬が最内1番枠から2歳世代一番星になれるか。
函館ではエメラルハヤブサが復帰戦。出走馬12頭のほとんどが間隔を詰めて使われているのが
滞在競馬の強み、その中に割って入るわけだが、まずは古馬の作るペースについて行きたい。
アルマセクレタと併せる
7/3 勝浦 函W良
69.2 54.1 39.9 13.4 走路9 馬なり0.7秒追走同入(エメラルハヤブサ)
7/3 助手 函W良
69.9 54.7 40.1 13.4 走路8 強目0.7秒先行同入(アルマセクレタ)
デビュー戦を終えてから初の時計を出したアルマセクレタは、来週組まれているダート1000m戦
だろうか。ともあれ順調なのは何より。
ブックより次走情報・近況など
サドンストーム 8/18(日)の北九州記念(小倉芝1200・ハンデ)へ。月末の新潟・アイビスSDは
やはり距離的に忙しいか。十分間隔を空けて真夏の小倉に向かうようだ。
ティアップゴールド 7歳の夏を迎えるが「笹針治療のためファンタストクラブに放牧」との
こと。心身ともにリフレッシュすれば、まだまだ戦力になるはず、もう少し気長に待とう。

75 :
出走馬以外の調教情報
初ダートの前走でダート路線の層の厚さに跳ね返されたホッコーガンバ。準オープンのレースは
来週の土曜に関ヶ原特別(中京芝2000)と安達太良特別(福島ダ1700)の2つが組まれており、陣営の
選択に注目しよう
7/3 助手 栗CW良
88.4 72.4 56.7 41.9 13.3 走路6 馬なり
メイショウタービンは難波Jが稽古をつけたが、バテてしまったようだ
7/3 難波 栗CW良
84.4 69.0 54.9 41.7 14.6 走路6 バテる
3歳馬
来週のJDDに向けてケイアイレオーネは馬なりでの調整。日曜あたりが最終追いとなるか
7/3 助手 栗坂良 1回
57.9 41.2 26.2 13.1 馬なり
2歳馬
2歳馬2頭が「先輩」3歳馬との併せ馬を消化した。ともに一杯の脚色に対し、先輩は馬なりで
追走と、まだまだ及ばないが、若い馬同士で切磋琢磨して進んで行って欲しい。
フミノホクトセイ&アクションバイオ
7/3 国分優 栗坂良 1回
57.5 42.2 27.5 13.8 一杯0.1秒先行0.1秒先着(フミノホクトセイ)
7/3 助手 栗坂良 1回
57.5 42.2 27.5 13.8 馬なり0.1秒追走0.1秒遅れ(アクションバイオ)
ホープタウン&ホッコーマグマ
7/3 国分優 栗坂良 1回
56.5 40.6 25.9 12.7 一杯0.1秒先行同入(ホープタウン)
7/3 助手 栗坂良 1回
56.4 40.6 25.9 12.8 馬なり0.1秒追走同入(ホッコーマグマ)
トミケンパシエンテ&ホッコーヤタロウ
7/3 助手 栗坂良 1回
56.3 41.2 26.6 13.1 馬なり0.2秒追走同入(トミケンパシエンテ)
7/3 助手 栗坂良 1回
56.5 41.3 26.6 13.1 稍一杯0.2秒先行同入(ホッコーヤタロウ)
函館組
アラドヴァル
7/3 助手 函W良
   60.1 44.0 14.4 走路6 馬なり
移動情報
次走予定の北九州記念まで間隔が空くこともあり、サドンストームが短期放牧に出たようだ。
入れ替わりに昨夏の札幌戦以来となるメイショウアカフジが10ヶ月ぶりに入厩扱いになっていた。
もしかしたら函館に入厩かも知れないね。続報を待ちたい。

76 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 5|新馬               ダ1400|グラナディラ         [牝2]| 2着/11頭{ 2人}|幸英明┃
┃福島(日)11|七夕賞(GV).       芝2000|トシザマキ.            [牝6]|15着/16頭{15人}|嶋田純┃
┃函館(日) 9|500万            芝1200|エメラルハヤブサ.      [牝3]|11着/13頭{ 5人}|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

77 :
トシザマキは22キロ増で出走。然程太くは見えないが全体的に余裕のある造りに見えた。
3角過ぎから捲って出たところ、4角でふらつく前の馬に乗り上げそうになる不利もあったが
やはり脚も残ってなかったか。
エメラルハヤブサも18キロ増。行きっぷりは悪くないがやはりこちらも息が保たずか。
グラナディラはスタート一息も押してハナへ。ここで無理したせいか最後の粘りを欠いたが
能力の一端は見せた。大型馬で叩いての2走目に期待。

78 :
7/10大井のジャパンダートダービー枠順決定
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2013%2f07%2f10&k_raceNo=11&k_babaCode=20
ケイアイレオーネ大外枠かorz
ちなみに勝てば地方競馬の今期収得賞金ランク1位の可能性も。

79 :
>>76-78
グラナディラは最内枠もあり、スタートでの後手はある程度挽回できた。確かにちょっと無理を
したところもあったが、スピードのあるところは見せてくれたのは収穫。母も馬格があった方
だが、2歳の夏の牝馬で500`を超える馬体は、とてもそんな目方には見えないほど太目感なく
仕上っていた。距離はこれくらいまでなら大丈夫なようだ。
ともに大幅増の馬体重で復帰戦に臨んだトシザマキとエメラルハヤブサは、うまく追走するも
最後は息切れした格好だった。牡馬の壁、古馬の壁を痛感した今回のレースを叩き、次走はもう
少し前進したい。
ケイアイレオーネは国内のレースに限れば3走続けて勝負服と同じピンク帽が当たった。距離の
不安があるが、中央所属馬は皆、距離面に関しては未知数のはず。2週前に「先輩」が快挙を
成し遂げた同じ舞台で後輩も続くことができるか。
土曜に幸Jを背に坂路で一杯に追われた
7/6 幸 栗坂稍 1回
53.97 38.3 24.6 12.2 一杯
来週の特別登録
土曜
関ヶ原S(中京芝2000)ホッコーガンバ 和田
安達太良S(福島ダ1700)ホッコーガンバ 騎手未定
湯浜特別(函館芝1800・牝馬限定・登録20頭)アラドヴァル 勝浦
大森浜特別(函館芝2000)アラドヴァル 勝浦
日曜
ジュライS(中京ダ1800・登録24頭)ホッコーガンバ 池添
来週組まれている準オープンの3つの特別戦にホッコーガンバが登録。もう一度ダートに挑戦か、
実績のある芝に戻すか注目。
函館ではアラドヴァルが牝馬限定戦と牡馬との混合戦、2つの特別戦に登録。降級2戦目なら
確実に勝ち抜けたい牝馬限定戦が有力か。

80 :
調教情報
ホッコーガンバ
7/7 助手 栗坂稍 1回
59.7 43.3 28.2 14.2 馬なり
メイショウタービン
7/7 助手 栗坂稍 1回
58.5 43.8 28.8 14.5 馬なり
3歳馬
アクションバイオ
7/7 助手 栗坂稍 1回
57.3 42.5 28.2 14.0 馬なり
ホッコーマグマ
7/7 助手 栗坂稍 1回
56.8 41.1 27.2 13.9 馬なり
ムーンビスコッティ
7/7 助手 栗坂稍 1回
63.9 46.2 29.7 13.8 馬なり
2歳馬
トミケンパシエンテ&フミノホクトセイ
7/7 助手 栗坂稍 1回
56.6 41.6 27.3 13.6 馬なり0.2秒追走同入(トミケンパシエンテ)
7/7 助手 栗坂稍 1回
56.8 41.6 27.3 13.6 馬なり0.2秒先行同入(フミノホクトセイ)
ホープタウン&ホッコーヤタロウ
7/7 助手 栗坂稍 1回
57.8 43.1 28.6 14.5 馬なり0.1秒追走同入(ホープタウン)
7/7 助手 栗坂稍 1回
57.9 43.1 28.7 14.4 馬なり0.1秒先行同入(ホッコーヤタロウ)
函館組
アラドヴァル
7/7 助手 函W良
74.1 57.6 42.3 13.8 走路9 馬なり

81 :
7/4付新規登録
ディアメドゥーサ        牝2 父ダイワメジャー
兄弟は目立たないが祖母の産駒にダイナマイトダディ・トゥナンテの兄弟がいる。
ブリーズアップセール組で、生産はカツラギエースの片山牧場だね。
JDDへ向けてケイアイレオーネの記事
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/07/08/kiji/K20130708006176600.html

82 :
>>81
今年の2歳世代の馬主氏の顔ぶれを見ると、毎年のように預託してくれる「常連」の馬主氏が
いる一方、今年初めて西浦厩舎に馬を預ける、去年あたりから本腰を入れて預け始めた、そんな
「新規」の馬主氏も見かけるようになった。このディアメドゥーサの馬主氏はラローザブルに
次いで2年連続の預託のようだね。
活躍馬あってこその厳しい世界、馬が集まらない厩舎もあると聞く。こうして新規の馬主氏の
名前を見るにつけ、師や厩舎スタッフの地道な努力が実を結んで来ているのだと感じる。
大井競馬でもケイアイの冠名馬を良く見かけるが、まさに地元でのGI制覇を果たすチャンスが
やってきた。1年前、まだ本格化していなかったホッコータルマエが5着になったほど、厳しい
コースかも知れないが、海外遠征含め豊富な経験を生かして向かって行って欲しいね。
ホッコーガンバの動きの良さが前走に引き続き競馬ニホン【調教取材】で取り上げられていた。
ホッコーガンバ(関ヶ原S)前走はハナへ行くのに少し足を使った分踏ん張れなかったが、ちょっと
物足りなかったのも事実。先週も上がり重点とはいえ素晴らしい動きで、出来は文句なし。今
ならダートより芝か。変身に期待。(門田記者)
移動情報その後
昨日のプロキオンSで6歳にして重賞初制覇を飾ったアドマイヤロイヤルが、3歳上の半兄に
あたるメイショウアカフジ。先週の木曜の時点で10ヶ月ぶりの入厩を果たしようだが、函館では
なく栗東のようだ。後輩もデビューし始め、レース数自体が減ってきている中、父こそ違え、
兄の勢いに少しでもあやかりたいものだね。

83 :
ジャパンダートダービーのケイアイレオーネは3着。
http://nar.chihoukeiba.jp/Ooi
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_886.html
他馬とストライドが違う面せいか、エンジンのかかりが遅い面は仕方ないが
ここまで強引な競馬になるとは思わなかった。とは言え3角過ぎ上がっていく
脚は流石の力を示せたのでは。
6キロ増も他馬と比べて華奢に映る体型で、それだけまだ力を付ける余地が
あると思うし、今後の成長に大いに期待したい。

84 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 4|11:30 未勝利..          障芝3000|メイショウタービン....   [牡4] [60.0]|難波剛┃
┃中京(土) 5|12:20 新馬              芝1200|ホープタウン.        [牡2] [54.0]|幸英明┃
┃中京(土)11|15:35 関ヶ原S(1600万)      芝2000|ホッコーガンバ        [牡5] [57.0]|和田竜┃
┃函館(土) 6|12:40 未勝利           ダ1000|ドニゼッティ          [牡3] [56.0]|勝浦正┃
┃函館(土)12|16:05 湯浜特別(500万)      芝1800|アラドヴァル.          [牝4] [55.0]|勝浦正┃
┃中京(日) 2|10:30 未勝利           ダ1200|ラメント           [牝3] [52.0]|中井裕┃
┃中京(日) 3|11:00 未勝利           ダ1400|ホッコーマグマ      [牡3] [56.0]|幸英明┃
┃中京(日) 6|12:50 未勝利            芝2000|ムーンビスコッティ...   [牝3] [54.0]|国分優┃
┃函館(日) 1|09:55 未勝利            芝1200|アルマセクレタ      [牡2] [54.0]|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

85 :
今週は9頭と大挙出走。ホッコーガンバは3つの特別登録から適鞍の芝2000を選択。直線長い
中京は適性としては疑問符だが力の差はないと思う。アラドヴァルの前走は動くに動けぬ所が
あった。函館滞在で強い攻めが出来るのは好材料。
ラメントは牝馬限定戦だが、差を付けられた前走の上位組が揃った。ホッコーマグマはベストの
レースをした府中と似たコースで注。ドニゼッティは1000mでいかに立ち回れるか。逆に距離が
伸びるムーンビスコッティだがアドマイヤムーン産駒には良くは無さげで。
メイショウタービンは直線芝なのは好材料。アルマセクレタは芝に替わるが距離がもう少し欲しい。
今週デビューのホープタウンは坂路で好時計を叩き出し、楽しみが大きい。

86 :
>>83-85
再び芝での出走となるホッコーガンバだが、前で運ぶ組に強い馬が揃った感。番手でもレースは
できるが、理想はハナを切りたいところだろう。
CWで一杯に追われた
7/10 助手 栗CW良
82.0 65.8 51.5 38.5 12.7 走路7 一杯
先週の調教ではバテていたがメイショウタービンは、坂路での調整に変えた。芝の障害コースは
合うはずなので頑張って欲しいね
7/10 難波 栗坂良 1回
53.9 40.5 27.3 14.1 叩一杯
未勝利脱出までもう少しのところで足踏みが続くホッコーマグマは一貫してダート1400m戦での
出走が続いている。再来週からの小倉にはダート1400m戦がないので、ここで結果を出したい。
デビューを迎える2歳馬ホープタウンとの併せ馬
7/10 助手 栗坂良 1回
52.0 38.1 25.0 12.8 一杯0.1秒追走0.2秒遅れ(ホッコーマグマ)
7/10 国分優 栗坂良 1回
51.9 37.9 24.8 12.6 叩一杯0.1秒先行0.2秒先着(ホープタウン)
先輩の胸を借り堂々先着を果たしたホープタウンは、芝・ダートを問わない短距離向きの血統か。
まずは芝でどんな走りとなるのか注目したい。
ひと息入れた休み明けの前走がまずまずの内容だった牝馬2頭、ラメントは再び牝馬限定戦で
上位を狙いたい。ムーンビスコッティは距離延長と牡馬とのレースで、条件的には厳しくなるが
何とか掲示板は確保したい。
ラメント&アクションバイオ
7/10 助手 栗坂良 1回
53.2 39.2 25.3 12.9 一杯0.3秒追走0.2秒遅れ(ラメント)
7/10 助手 栗坂良 1回
53.3 39.1 25.2 12.8 一杯0.3秒先行0.2秒先着(アクションバイオ)
ムーンビスコッティは2歳馬フミノホクトセイと併せた
7/10 助手 栗坂良 1回
55.0 40.6 26.1 12.7 一杯0.1秒追走同入(ムーンビスコッティ)
7/10 助手 栗坂良 1回
55.1 40.6 26.1 12.8 一杯0.1秒先行同入(フミノホクトセイ)

87 :
函館組はともに叩き2戦目となる。特に降級馬のアラドヴァルは前走同様牝馬限定戦で、確実に
勝ち抜けたい。
7/10 勝浦 函W稍
67.8 52.6 38.9 12.6 走路5 一杯
ドニゼッティはもう一度ダートの短距離戦に出走、モタつくことなく追走したい。
7/11 助手 函W稍
68.7 53.7 39.3 12.4 走路8 一杯
デビュー2戦目で芝を試すアルマセクレタ。というより少しではあるが距離延長が目的だろう。
息が入らず忙しい展開から若干ではあるが追走も楽になるだろう。
他厩舎の2歳馬、3歳馬と3頭での併せ追い
7/10 勝浦 函W稍
68.8 53.6 40.3 12.3 走路4 強目1.1秒先行0.2秒遅れ(アルマセクレタ)
7/10 小林徹 函W稍
67.5 53.0 39.1 12.1 走路5 一杯0.6秒追走同入(ライフトップガン・牡3・栗東角田厩舎)
7/10 三浦 函W稍
68.1 53.40 40.1 12.1 走路6 馬なり0.6秒先行同入(コスモラヴモア・牡2・美浦鈴木伸尋厩舎)
出走馬以外の調教情報
3歳馬
メイショウアカフジが10ヶ月ぶりに調教再開、坂路での乗り込みを開始
7/11 助手 栗坂良 1回
61.9 45.7 30.0 14.9 馬なり
2歳馬
ルイカズマ
7/10 助手 栗坂良 1回
57.8 42.3 27.7 13.7 馬なり
トミケンパシエンテとホッコーヤタロウはともにジョッキーを背にしっかり追われた。来週には
デビューを迎えられそうだ
7/10 国分優 栗坂良 1回
54.9 39.5 25.4 12.5 一杯0.1秒先行0.4秒先着(トミケンパシエンテ)
7/10 幸 栗坂良 1回
55.2 39.9 25.6 12.7 叩一杯0.1秒追走0.4秒遅れ(ホッコーヤタロウ)
新入厩のディアメドゥーサは日曜に初時計、今朝はゲート練習
7/7 助手 栗坂稍 1回
59.3 43.4 28.6 14.4 馬なり
7/10 助手 栗E良 15.5 馬なり

88 :
ユニコーンSに続き、枠がもう少し内側だったら、と思わせるケイアイレオーネは初のナイター、
未対戦の相手と手探り状態の中、見せ場のある内容だった。再度の長距離輸送にも関わらず更に
6`増え548`と、デビュー以来最高馬体重の更新も、そうは見えないほど引き締まり、確かに
華奢にさえ見えた(アグネスラズベリも牝馬ながら500`を超えていたが、一度も太いという印象は
無く華奢なイメージだけが残る)。背丈があるからかも知れないね。
同じユニコーンSから参戦した3頭の中で、距離に対して一番不安視(オッズが物語る)されて
いたにも関わらず、大外から追走し、ほかの2頭に対しては3馬身以上突き放すあたり、やはり
能力がある。その未知の領域であった距離にメドが立ったのが一番の収穫ではないだろうか。
昨年のホッコータルマエが2:06.3で5着、今年のケイアイレオーネは2:06.1の3着。馬場状態、
相手関係、他馬の走破タイム等、単純比較はできないが、ケイアイレオーネも素質の一端を十分
見せてくれた。これからのダート戦線の一翼を担う1頭になって欲しいね。
気が早いかも知れないが次走は厩舎として連覇がかかるレパードSだろうか。3歳の夏、成長の
余地を残しているだけに楽しみだ。

89 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 4|未勝利            障芝3000|メイショウタービン     [牡4]| 6着/10頭{ 4人}|難波剛┃
┃中京(土) 5|新馬                芝1200|ホープタウン.          [牡2]| 2着/14頭{ 5人}|幸英明┃
┃中京(土)11|関ヶ原S(1600万)      芝2000|ホッコーガンバ.       [牡5]| 6着/18頭{ 6人}|和田竜┃
┃函館(土) 6|未勝利             ダ1000|ドニゼッティ            [牡3]| 5着/12頭{ 6人}|勝浦正┃
┃函館(土)12|湯浜特別(500万).     芝1800|アラドヴァル         [牝4]| 8着/16頭{ 4人}|勝浦正┃
┃中京(日) 2|未勝利             ダ1200|ラメント             [牝3]| 7着/16頭{ 7人}|中井裕┃
┃中京(日) 3|未勝利             ダ1400|ホッコーマグマ        [牡3]| 1着/15頭{ 8人}|幸英明┃
┃中京(日) 6|未勝利              芝2000|ムーンビスコッティ.     [牝3]| 3着/16頭{ 8人}|国分優┃
┃函館(日) 1|未勝利              芝1200|アルマセクレタ        [牡2]| 3着/10頭{ 4人}|勝浦正┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

90 :
ホッコーマグマが逃げ切り快勝で今年の13勝目。>>86の通り次開催からは1400m戦がなく
ここで決めたい一戦だったが、決め打ちでハナへ行くとそのまま押切った。見事にチャンスを
モノにしたし、中々強い競馬だったね。
新馬のホープタウンは飛び上がる様なスタートも、焦らずインの好位を取れた。外のいい所を
通った勝ち馬には及ばないが、3着以下には差をつけ能力の高さは示せた。芝に替わった
アルマセクレタは4角手前から押し通し。渋太く伸びているし距離はもっとあっても良さそうだ。

91 :
ムーンビスコッティは距離は問題く初の複勝圏内。パドックで煩い面が目につくのは心配だが
優先権が取れたのは収穫。ドニゼッティは掲示板確保もレース振りに進境なく、条件を変える
手もあるか。ラメントは好発も勝ち馬を追い掛け過ぎたか。ここに来ての後退は痛いね。
アラドヴァルは状態良く見えたが、このスローでは。それに今の函館は先行馬が止まらない。
ホッコーガンバは長い直線を良く頑張ってはいるが、個人的には今すぐ函館へ行くべき。
メイショウタービンは良い手応えで直線向くも、中京では平地の走力不足はキツい。

92 :
>>89-91
ホッコーマグマは前々で運ぶ競馬をしていた印象が強かったが、ハナを切って逃げたのは今回が
初めてだったとは意外だった。道中でハナを奪ったり、逆に奪われたりと出入りの多いレースは
気性面で力を出せなかったようだね。もっと前からシンプルに気分良く行かせれば、ここまで
時間がかからなかったかも知れないが、これで3歳牡馬10頭のうち7頭目の勝ち上がりとなった。
3歳世代で次に勝ち上がれるのはムーンビスコッティかも、と思わせる末脚を披露した。しかも
直線で勝ち馬に閉められ気味に先に出られ、抜け出した勝ち馬の後を追うように差を詰めていた。
その時点で怯んで戦意喪失もやむなし、とも思える状況で、最後までしっかり脚を使えたのは
収穫。牝馬ながら根性も持ち合わせているようだ。
ラメントは最内枠もあり、もう少しじっとしていれば良かったかも知れない。連闘がなければ
小倉だろうか。ダートの短距離は1000m戦しかないが…
ドニゼッティにはやはりこの距離は忙しい。上位馬に水を開けられ、掲示板確保だけが収穫か。
古馬陣には課題を残す結果となってしまった。
前走の最内枠から一転、大外枠が当たったアラドヴァル。この2走、枠順に泣かされた結果に
なってしまったが、自身も少し悠長に構え過ぎたか。以前はもっと前で運んでいたと思うのだが。
ホッコーガンバはこの枠ならハナを切れると思って見ていたが、ゲートで少し後手を踏んだ分、
自分のレースをさせてもらえなかった。夏競馬に準オープンの番組は意外に組まれておらず、
格上挑戦でオープン特別に出走、などの方策を取らなければならないのが苦しいね。
メイショウタービンは平地力の無さを痛感した一戦だった。飛越は安定しているだけに未勝利で
障害転向した弱点を突かれてしまった感。
2歳馬2頭はともに次走が楽しみな内容だった。
デビュー戦のホープタウンは内からしっかり伸びている。距離はもう少しあっても良さそうだ。
2走目のアルマセクレタは距離延長が奏効した。ゲートも上手く出て流れに乗れた追走ぶりに
レース慣れを感じさせる内容だった。

93 :
来週の特別登録
土曜
渥美特別(中京芝2000・登録24頭)アクションバイオ 騎手未定
半年ぶりの前走では自分の形に持ち込めず、大敗を喫したアクションバイオが3ヶ月ぶりに戦列
復帰。古馬とのレースで、自分の形に持ち込むことができるかが鍵。
2歳馬が中心の調教情報
先日、3歳馬との併せ馬を行ったフミノホクトセイは今回も3歳馬メイショウアカフジと併せた。
金曜にはゲート練習も
7/12 幸 栗E良 15.9 馬なり
7/14 助手 栗坂稍 1回
58.6 43.2 28.8 14.6 馬なり0.3秒追走同入(フミノホクトセイ)
7/14 助手 栗坂稍 1回
58.9 43.1 28.8 14.5 馬なり0.3秒先行同入(メイショウアカフジ)
トミケンパシエンテ
7/14 助手 栗坂稍 1回
59.7 43.6 28.2 13.5 馬なり0.2秒追走同入(トミケンパシエンテ)
7/14 助手 栗坂稍 1回
59.9 43.8 28.2 13.5 馬なり0.2秒先行同入(ディアメドゥーサ)
ルイカズマ
7/14 助手 栗坂稍 1回
58.7 43.3 28.2 14.1 馬なり

94 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧...    ∧ ∧
┃■出走表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 5|12:20 新馬              芝1600|ホッコーヤタロウ.     [牡2] [54.0]|幸英明┃
┃函館(土) 9|14:15 500万                芝1200|エメラルハヤブサ.    [牝3] [52.0]|丸山元┃
┃中京(日) 1|10:00 未勝利           ダ1200|ルイカズマ         [牡2] [54.0]|浜中俊┃
┃中京(日) 5|12:20 新馬              芝1400|フミノホクトセイ.      [牡2] [54.0]|幸英明┃
┃中京(日) 8|13:50 500万                芝1600|アクションバイオ     [牡3] [54.0]|国分優┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━┛

95 :
今週は5頭出走。エメラルハヤブサの前走は内に押し込められ自分でやめた面もあるようだ。
追走する行きっぷりは悪くな、叩き2走目でどこまで。4月以来のアクションバイオはスタートを
決めて本来の先行策で臨みたい。
3戦目で初ダートのルイカズマだが血統的にも合いそうで注目。今週の坂路では好時計が
出てるようだが、今週デビューの2頭もまずまずの時計で楽しみだ。

96 :
>>94-95
コンスタントに新馬戦に管理馬が出るのは良い傾向。ここまで0.3.0.1と惜しくも新馬勝ちは収め
られないでいるが、まずまずの滑り出しを見せている。今週の2頭にも期待したいね。
ホッコーヤタロウは最終調整で3歳1勝馬のアクションバイオと併せ、先行したものの、最後は
先着されてしまった。ただ、この時期に格上馬と併せるだけでも良い稽古になったであろう
7/17 幸 栗坂良 1回
52.9 38.6 25.2 12.9 叩一杯0.2秒先行0.4秒遅れ(ホッコーヤタロウ)
7/17 国分優 栗坂良 1回
52.3 38.1 24.7 12.4 叩一杯0.2秒追走0.4秒先着(アクションバイオ)
古馬と初対戦となるアクションバイオは、ここでも先手を取らせてもらえるか。スタートにも
注意したいところ。
フミノホクトセイは先週、3歳馬メイショウアカフジと併せたが、今週は2歳馬同士、ディア
メドゥーサと坂路で追いかける形で最終調整を行った。兄の活躍を見ると父こそ違え、早い時期
から良績を挙げそうだ
7/17 助手 栗坂良 1回
53.8 39.7 26.2 13.5 一杯0.7秒追走アタマ差遅れ(フミノホクトセイ)
7/17 助手 栗坂良 1回
54.5 40.0 26.1 13.5 末強目0.7秒先行アタマ差先着(ディアメドゥーサ)
3戦目は待望とも言えるダート戦に挑戦するルイカズマ。フルゲートのレースになるが、前々で
流れに乗りたい。
2歳馬トミケンパシエンテと併せた
7/17 幸 栗坂良 1回
51.5 37.5 24.6 12.7 一杯0.1秒先行1.3秒先着(ルイカズマ)
7/17 国分優 栗坂良 1回
52.7 38.9 25.9 13.9 叩一杯0.1秒追走1.3秒遅れ(トミケンパシエンテ)
遅れはしたがトミケンパシエンテもここ2週、国分優作Jを背にしっかり追われている。来週
あたりのデビューとなりそうだ。
函館組からは叩き2戦目のエメラルハヤブサが丸山Jを背に一杯に追われた。古馬との斤量差
最大5`を生かしたい
7/17 助手 函W良
66.7 51.8 38.2 13.1 走路3 一杯

97 :
出走馬以外の調教情報
七夕賞から中1週、小倉開催に向けてトシザマキが調教を再開した。同じく小倉で戦列復帰を
目指す3歳馬メイショウアカフジとの併せ馬
7/17 助手 栗坂良 1回
58.3 42.6 27.4 13.1 馬なり0.7秒追走同入(トシザマキ)
7/17 助手 栗坂良 1回
59.0 42.8 27.5 13.2 強目0.7秒先行同入(メイショウアカフジ)
メイショウアカフジも小倉で出走する予定だろう。父がデビューし初勝利を挙げた地で未勝利
脱出を図りたい。
移動情報
昨夏、ゲート練習を一度したのみで放牧に出ていた3歳のホッコーユニバースが入厩している
ようだ。3歳世代で唯一、まだデビューに向け時計を出す調教をしていないだけに、これから
実戦に向けて調教を開始する模様。また、3歳未勝利組ではボロンベルラルーン、メイショウ
グレアの牝馬2頭が短期放牧から帰厩している。
入れ替わりは未勝利脱出のホッコーマグマ、2歳馬のアルマセクレタとグラナディラ。芝でも、
と思わせた2戦目のアルマセクレタとデビュー戦で2着、スピード感あるレース内容は次走も
勝ち負け、と期待させたグラナディラ、2頭にはしばらく適条件のレースがないのか、ひと息
入れる様子。

98 :
┏━━━━━━━┓ ∧_∧.    ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━┓
┃中京(土) 5|新馬                芝1600|ホッコーヤタロウ.       [牡2]|14着/16頭{ 8人}|幸英明┃
┃函館(土) 9|500万            芝1200|エメラルハヤブサ.      [牝3]| 5着/16頭{10人}|丸山元┃
┃中京(日) 1|未勝利             ダ1200|ルイカズマ           [牡2]| 1着/16頭{ 2人}|浜中俊┃
┃中京(日) 5|新馬                芝1400|フミノホクトセイ.        [牡2]|10着/18頭{12人}|幸英明┃
┃中京(日) 8|500万            芝1600|アクションバイオ       [牡3]|12着/16頭{10人}|国分優┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┛

99 :
ルイカズマがダートで前進。今年の14勝目は2歳世代の勝ち馬1号だね。血統的にもセールでの
走りからもダートは合うと踏んでいたが、中々強い勝ちっぷりで将来楽しみだ。
エメラルハヤブサは絞れて行きっぷりも良くなったが、あとひと踏ん張りが欲しい。アクションバイオは
先行も直線伸びず、叩いてからか。ここまで順調な2歳勢だが、今週の2頭はホッコーヤタロウは
スタートから流れに乗れず、フミノホクトセイは直線向いて甘くなった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐久間許さない!11 (500)
競馬情報商材検証スレ 19鞍目 (113)
ウインズ横浜&新横浜&エクセル伊勢佐木2 (591)
競馬見始めた頃まだ現役だった騎手 (196)
∞夢∞的場均厩舎の的場勇人・第1章∞無限∞ (649)
毎日王冠では、カレンブラックヒルが養分と化すって (147)
--log9.info------------------
神戸女子大学総合スレ part.1 (100)
愛媛大学工学部 (934)
【喪雑】嘉悦大学・3【避難所】 (594)
【R】九州産業大学ぱーと54【チンチン】 (625)
【残暑が残る】城西大学 Part1【後期生活】 (737)
【春から】新潟大学新3年スレ【折り返し】 (356)
わわわ和光大学???そんな大学行ってて恥ずかしくないの? (104)
〓2012年度 慶應義塾大学(慶応) ε新入生スレ part2〓 (558)
〓 慶應義塾大学ι湘南藤沢キャンパス(SFC)part27 〓 (119)
【神奈川】横浜商科大学【鶴見】 (133)
埼玉大学機械工学科5 (753)
埼玉大学情報システム工学科 (507)
大阪大谷大学_Part.3 (186)
同志社★NHK大河ドラマ「八重の桜」★新島譲 (363)
【世界に羽ばたけ】関西外国語大学【キャリア学部】 (933)
【京成大久保】 東邦大学 習志野キャンパス 【津田沼】 (862)
--log55.com------------------
★デュエルオブレジェンド総合スレ13戦目
肉肉肉 マッスル.ファイトの裏事情44世 肉肉肉
【MTG】Forge 5ターン目【フリゲ】
犬と猫総合スレ 36
モスレ
デュエルオブレジェンド総合スレ11戦目
RPGツクールMV34
タオルケットをもう一度シリーズ102