1read 100read
ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine] (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Debian GNU/kFreeBSD (201)
BSD板が欲しい香具師の数→ (504)
UNIXプログラマの為のWindows入門 (113)
あんたたちの職業は何ですか? (194)
実況:freeBSDをノートパソコンをインストール (250)
BSDコミュニティ vs. SCO (373)

ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine]


1 :2006/07/04 〜 最終レス :2012/11/17
季刊化されてしまったUNIX Magazine
もう最初の頃のわくわくと心踊らせるような記事には出会えないのだろうか?
rootから/へのメッセージとか好きだったな…
ユニマガの思い出でも語ってくださいな。

2 :
UNIX系雑誌読んでますか?No.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140015761/l50
で十分だボケ。
糸冬 了

3 :
>>2 素人乙
UNIX Magazine は 日本のUNIX界におけるアイデンティティだ!
一緒にすんな。

4 :
UNIX Magazine ではなく UNIX MAGAZINE だな。

5 :
>>4 はスペルミスを指摘したのだと思うが、
そのどちらも同じスペルだよ。どこが違うの?

6 :
>>5
大文字や小文字に拘るケツの穴の小さな香具師でしょ

7 :
UNIX Magazine ではなく UNIX MAGAZINE だな。

8 :
>>7 はスペルミスを指摘したのだと思うが、
そのどちらも同じスペルだよ。どこが違うの?

9 :
>>8
全角文字や半角文字に拘るケツの穴の小さな香具師でしょ

10 :
UNIX Magazine ではなく ユニックス マガジン だな。

11 :
>>10 は発音ミスを指摘したのだと思うが、
そのどちらも同じ発音だよ。どこが違うの?

12 :
くだらんネタで重複スレ伸ばすなよ。

13 :
ユニックス マガジン ではなく ヤウニックッソゥ マゥガズィンヌ だな。

14 :
嘆かれるのは期待の裏返しだし
そもそも消えた事を話題にされない雑誌もあるから

15 :
モーレツUNIX教室は続けたらいいと思ったけどな
犬雑誌にでも移行して頂ければ、初心者にはちょうどいいかと。

16 :
価格とページ数よりも岡島純というキチガイ電波の文章を載せていた
のが一番酷かった。

17 :
>>16
さらっと立ち読みしただけだけど、意外におとなしめな内容で拍子抜けしてしまった。
もっと本領発揮してくれているものと期待してたのに。

18 :
90年代前半の「UNIXへの招待」でUNIXを勉強した…

19 :
>>18 懐かしス;;この板の長老な方々は何才台くらいなんだろ?俺?40の声きこえます

20 :
超アスキーを思い出してしまった

21 :
UNIX界期待の新人"山口英"はどこへ行った??!

22 :
UNIXが気になって気になって仕方がないときに創刊されたので非常に嬉しかった記憶がありますね。
むさぼるように読んでいました。
でも今はやっぱりネットの情報でほとんど足りてしまって…

23 :
さようなら

24 :
たのしいUNIX

25 :
おれは ss の分解記事が好きだったのに…

26 :
結局 IPV6 推進派は "IPV6 原理主義"って事なの?
おいらは全然危機感がない人間なんだけど。
プロバイダからグローバル IP アドレス1個もらえれば満足だし。

27 :
>>26
自演するには1つでは足りません!
という人がいたりして。

28 :
「たのしいUNIX」
「続・たのしいUNIX」
「rootから/へのメッセージ」
は,今でもデスク近くの本棚においてある。
どの本にもお世話になった。
いまでも,時々。

29 :
なんか9月号のプロジェクト短信依頼メールが送りつけられとるようですが、
受ける所あるんかな。


30 :
>>29
ありません。ありえません。

31 :
ぱじぇろ大王も老けたなぁ…。
次号ではTUBAMEの記事でも載せて欲しい。

32 :
たのしい彦星―織姫をラブホへ招待 坂本 ○ (著)
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756107850/249-1276445-4038761
まだ売ってたんだこの本@_@; 著者は今もお元気なのかな
ふとおもい立ってAmazon検索したら、でるわでるわ化石の、、もとい伝説の名著が累々と

33 :
俺は80年代が終了すると同時くらいにこの雑誌読まなくなったなぁ…。
Xの解説が終わったかどうかあたりだったような。

34 :
>>32
Linux需要のおかげで適度に売れてるみたいよ

35 :
>>32
まさか。もう増版されていないんじゃないの?

36 :
ASCIIも消えるし、時代の流れだな

37 :
>>36
mjsk?

38 :
【出版】「月刊アスキー」、臨時休刊で「脱PC」へ [07/18/2006]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153230238/
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/next_number/200609.html

39 :
・ 日経BP社 「日経PC21」 6/24売でも実売部数 20万部を超える見込み
日経BP社は「日経PC21 」が3/24売の創刊10周年記念号に続き、6/24売(8月号)でも、販売部数が200,000部を超える見込みであると発表した。
「オフィス2007」評価版CD-ROMと「フリーソフト活用」別冊が付録で第一特集は「USBメモリー」

40 :
>>21
え??? 山口英さんどうしてるか知らないのか?!
政府が「セキュア・ジャパン2006」案を公開、133項目に上る具体策を提示
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/28/news115.html
| ひとつ示していく」(NISCの情報セキュリティ補佐官、山口英氏)。

41 :
ユニマガの山を捨てようか迷っている

42 :
古本屋が引き取ってくれるんじゃないか? 明倫館とか

43 :
明倫館にゃいい値段で並んでいたな。

44 :
>>16
> 価格とページ数よりも岡島純というキチガイ電波の文章を載せていた
医者だっけ?

45 :
それあやむらじゃないかい?
岡島純はデジタルインフラとか言う会社やってたような気がする。

46 :
キチガイ医者と聞いたら
ユニマガと関係なく
岡豊竹島を思い出すじゃないか

47 :
オクにかつてのテープサービス品が出とるな
回転寿司のように何度も。

48 :
>回転寿司のように何度も。
ち、ちがうんだからね。昨日のはもう売れちゃって、今日のは、、
ちがうんだからね!

49 :
書き込みテスト
読み込みテスト
その他のテスト

50 :
以後はこちらで。
UNIX系雑誌読んでますか?No.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140015761/

51 :
ttp://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.shtml
明後日発売されているのだろうか?
内容は果たして?

52 :
P2PとUNIXって関係あるのだろうか…

53 :
あるお!

54 :
なんかnetwork magazine化してるな。

55 :
もう切ろうかな…

56 :
$ sudo kill -9 `cat /var/run/unimagd.pid`

57 :
本屋でユニマガもってレジに行こうとしている人を見た。
季刊に移行した後初めてだ。

58 :
やる気あるのかユニマガ?
目次見てると、潰したいのかなあと思えてくるんだけど。

59 :
誰か読んだ?

60 :
まだ出てるの?(最新号っていつ出た?)

61 :
ttp://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.shtml
誰か買った?

62 :
今月だったか
季刊になると何時出るか覚えてられないなあ


63 :
とりあえず近所の本屋にあったので立ち読みしてきた。
アプリケーションサーバーは眺めただけなので記憶にない。
TUBAMEの話はよかった。
Special Reportはどこかで見たような事しか書いてない。
debianはもう少しまともに書けるのをつれてこい。
ubuntuはまあ無難な所かなあ。
それ以外は気力が失せたので読んでない。
TUBAMEネタがもう少し多くて昔の値段なら買ったんだが…

64 :
UNIX MAGAZINE Classic with DVD

65 :
買ったよ。
「創刊号から2006年4月号までの20年間の記事を99%収録」
付録本は旧ユニマガそのままのつくり。
広告がアスキーの自社広告だけなのもそのまま(表3のみ)
表2から見開き2Pが山口英先生。
ユニマガへの弔辞と見た。
あとは買って読め。社会人なら香典で2万くらい包めるだろう。

66 :
季刊の方はCPUアーキテクチャ特集ですか…
何がやりたいのかわからん。

67 :
いっそ廃刊になってくれれば香典だと思えるのだが・・・
買っても「このDVDには最近の記事は入ってないのか」と思ってしまいそう。

68 :
>>65
残りの1%は何ですか?

69 :
実質的にはまったくの別雑誌だけど、近い将来くるだろう季刊版の廃刊(休刊)後に
その分もまとめて出されそうで買うのを躊躇してしまう。
とりあえず11月3日の出版記念イベントの詳細が発表されるまで保留。

70 :
イベント告知
ttp://ftp.ascii.co.jp/pb/unixmag-dvd/event/

71 :
とりあえずwwwじゃなくftpの方を書いた理由が知りたい

72 :
関係者宣伝乙w

73 :
なにやら参加申込が再開してますな。
詰め込むつもりか?

74 :
スラド効果すげーな。
中継もあるし参加するのはきっと発言をガンガンするようなコアな人達なんだろうな。

75 :
イベント当日あげ
http://www.ascii.co.jp/pb/unixmag-dvd/event/

76 :
ttp://labs.i-revo.jp/wiki/?RealUnixMagazineDay
和田先生、大学の講義ですか?

77 :
数学だな

78 :
これ言語は何なの?まったくついて行けないorz

79 :
和田先生と言ったらLispに決まってるだろう

80 :
schemeでないの?
午後はちゃんと始まるのかな

81 :
>>79
レスありがとう
()だらけだったからそうなのかなと思ったけど、自信なかったもので
なんか間抜けな質問してしまって申し訳ない
さて、午後はついて行けるかな・・・

82 :
ビンテージコーナー
ttp://www.flickr.com/photos/tags/realunixmagazineday/interesting/show/

83 :
ライトニングトーク面白すぎる

84 :
>>83
同意。
おいらも感嘆しつつ大いに笑ったもんだ。
パネルディスカッション、「ディスカッション」じゃなかったぞ。
若干のツッコミを除いては。

85 :
全体通して時間不足な面があった気がする
特に午後
もうちっと聞きたかったよ
続編希望

86 :
せっかくだからライブDVDにして出せよw

87 :
それより、昨日の日経に気になる記事を見つけたんだが、
とりあえず、FreeBSD悪魔を買っておいた。

88 :
なんだなんだ、何が載ってたんだ?

89 :
手元に、新聞がないな、融資をうんぬんの話だった。

90 :
バックナンバーが段ボールに何箱かあるけど読みかえしてみると結構、女性の執筆者いるね
UNIX板なんて男ばっかと思ってたが

91 :
さかもとあやさん
ほか誰だっけ

92 :
荒井美千子

93 :
もりゆずこ
女子大生3名

94 :
あ〜京女の子いたね。

95 :
NetNews便り書いてたみるくさんって女かな?

96 :
男で「みるく」は痛いだろ...

97 :
GIDのみるく氏なのかな?

98 :
男でみるくは結構いたけどな

99 :
という事で女性サロンが出来ました。女性の方どうぞ。
【女性専用】女性サロン@UNIX板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1198593068/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏 (113)
翻訳者の集い (321)
machはマッハって読んだほうがカッコイイだろ! (353)
おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか? (519)
Mixi モード for Emacs [ミクシィー] (129)
Autoconf,Automakeについて (242)
--log9.info------------------
イナズマイレブンキャラ総合スレ第3回 (129)
【進撃の巨人】リヴァハンを語るスレ3 (711)
美形、美少女だから許されてるキャラ (305)
鋼の錬金術師 萌えスレ7 (541)
出る番組を間違えた感のあるキャラ (331)
【テレ朝】お願い!ランキングのキャラに萌えろ (338)
女を平気で殴れる男キャラ (113)
魔法先生ネギま!のSSを語るスレ3 (101)
喰い逃げしそうなアニメキャラ(シェリル以外) (915)
エルフェンリートキャラクター総合、鳩サブレ4枚目 (914)
プリティーリズム・レインボーライブ男女カップリングスレ (638)
マクロスFのランカってぶっちゃけ歌下手だよね スレ8 (901)
お嬢様系キャラ萌えな奴集まれ (184)
【バカテス】姫路瑞希vs山本先生【はなまる幼稚園】 (113)
セーラームーンとプリキュアの違い (796)
メタルファイトベイブレード総合スレ5 (242)
--log55.com------------------
【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
名古屋東海地方のカメラ屋&中古市情報
[MAMIYA]マミヤプレス[PRESS]'09
爺いども!カメラにまつわる思い出を語れ!3言目
カメラの乾電池、充電池について Part2
サムライ【京セラ】サムライ
プロラボ6
カメ板的にエリア88