1read 100read
ここだけ10年、時代が遅れているスレ (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PGP / gpg スレ (346)
UNIXの定番環境と新環境 (240)
UNIX版のヒロシです。 (566)
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4 (594)
いいかげんPC-98は捨てろ (626)
彼女をmountできません (197)

ここだけ10年、時代が遅れているスレ


1 :2010/11/03 〜 最終レス :2012/11/18
今2000年です。
Solarisがフリーになったのはいいけど、updateのたびに約3,000円でCD注文してると
結構高くつく。まさかFTP公開なんて無理だよね。仮にFTP公開されても
ISDNじゃダウンロードにどれだけ時間がかかることやら。

2 :
10年前なんてついこの間の事なんだが

3 :
FreeBSD4.2出たね。早速インスコした。
XF86Setupも結構一発で設定できるようになったね。

4 :
>1
逝ってよし

5 :
SCSI CD-ROMからだとインストーラがブートしないよ
また起動フロッピー書き込まなきゃ

6 :
>>1
Unix 板的には↓の方がやりやすいのでは
ここだけ20年時代が遅れているスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243343056/l50

7 :
FreeBSDです。
IDEのスレーブのみにCDROMを繋いだらOSが起動しません。
IDEのマスターにダミーのHDDを繋いだら正常になります。
バグでしょうか?

8 :
サウンドが認識しねぇー。OSS/FreeBSD買わなきゃいけないの?

9 :
PC-UNIXではサウンドカードはSB16一択。PCIカードなんて使っちゃいけない。
IRQは5決め打ちでオプション指定、BIOSでもIRQ 5を確保しとけよ。

10 :
Netscapeで、枠の中に書き込んだ日本語を確定すると
表示が消えてしまいます。何とかなりませんか?

11 :
初心者です
IRQが競合してるらしく、NICが認識しません
こうゆう場合、BIOSでCOM2を潰せばいいそうですが、
やりかたがわかりません 誰か教えて

12 :
DEL連打でBIOS画面に入れるんじゃねーのかなぁ
とりあえずBIOS開いて読んでみればCOM2のメニュー見えるだろ
それDisableでいいんじゃねーかぁ?

13 :
>>10
日本語版Solarisではそういう症状起きませんよ

14 :
娘のパソコンにKDEが立ち上がっていた....

.....お父さん、リナックス適齢期ですよ..

15 :
>>9, >>11
SoundBlasterとNE2000, AHA-1542CFの3枚を刺すと、
選べるジャンパの組合せをどう考えてもIRQが衝突するのだが。

16 :
最近、xanimでは再生できない動画が増えてきて困ってます。
他にお勧めの動画プレイヤーはありますか?

17 :
>>15
いまどきISAカード3枚も刺さらねーよ(藁)
ふつーAHA-2940だろ(藁)

18 :
今年は経費が余りそうだ。年内に使い切らないといけないので、
部内全員1人あたり64MBのメモリ買って増設しておくか。
これで各自のPCが192MBに増えるし、多少快適になるかな。

19 :
2940 もねーよwww
TEKRAM も速いらしいね
つうか abaptek だろwww

20 :
質問です。
DOS/V用の外付けHDDでもワークステーションで使えるって聞いたので、
とりあえずSCSIで繋いだんですけど、認識しません。
/dev見てもデバイスがありませんし、mkfsしようがありません。
どうやれば認識しますか?

21 :
CDEの壁紙に*.jpgファイルを貼る方法教えてー
いろいろ試したけどうまくいかないー

22 :
>>20
HDD本体の型番を調べて、メーカーサイトに行って
ジオメトリを調べて、その値から計算してディスクラベルを書かないと認識しない。
初心者には無理。

23 :
scsi-kingとかそんな感じの名前のフリーウェアでジオメトリわからなかったっけ?

24 :
>>21 xv 使ったら?

25 :
>>24
xv -root *.jpg のことですか?
それだとCDEの壁紙には表示されません。
あと、CDEの4つのワークスペースを切替えた時、
それぞれの壁紙を指定したいのですが、
xvでどうするんでしょう? できないと思いますが...

26 :
CDEはSolarisと一緒に窓から投げ捨てろ。
そしてSUN-OS4.1.4に戻すんだ。

27 :
CDEをSolarisと一緒に窓から投げ捨てました。
そしたらマシンが壊れたので、SUN-OS4.1.4を入れられません><

28 :
>>16
xmplayとかどう? MPEG1ならこれ使ってみてるけど

29 :
Multicsは複雑すぎるからもっとシンプルなOSを作ろう。

30 :
>>29
2000年にもなって何言ってんだよ(藁)

31 :
息子がLILOの設定について聞いてきた.....

.....お父さん、リナックス適齢期ですよ..

32 :
gnomeがnautilusがデフォルトになってから重くなった・・・。

33 :
>>1
圧縮や変調コーディングの関係で64K ISDNよりも 56Kアナログの方がダウソ速いよ。

34 :
そろそろ新しいディスプレー買いたいんだけど、
ソースファイルの細かい文字を読むにはCRTしかないよね。
液晶じゃ見にくくてしょうがない。

35 :
>>1 ISDNのバルク? 128Kでやってみてよ。V.90 or K56Flexのモデムより速くね?
それか、アナログ回線のノイズ対策なら、DSU+TAにモデム直結すれば高品質だよね。
そもそもISDN契約しているの?そりゃまあ、アナログ2回線契約より安いだろうけど
>>34 今時CRTは業務用途だけかもしれないので、試しに液晶の解像度を変更してよ

36 :
>>34
液晶の解像度より、エディタのフォントサイズでも変更すれば

37 :
ISDN回線はxDSL回線と共存できない(ry

38 :
>>36
フォントが小さいっていう問題じゃないんだよ。
視野角が狭いから、長いソースファイルの下の行を見ている時、
そのまま上の行を見ると液晶の視野角度を超えてて見にくいという問題。

39 :
それってTN型じゃない?IPSかVAなら視野角が広いと思うけど

40 :
自宅のBSD鯖だけど、1995年から使ってたISDN解約して、光回船に乗り換えたぜ。

41 :
SCOのUnixWare7注文してきた。

42 :
UnixWareならこの前インストールしてみたけど、
ユーザー1人ログインすると2人目がログインできないというお笑い仕様だった。

43 :
Linaxっていろいろ種類があるんだってね。
ゴンドラだの、レーダーファイルだの…
…使ったことないけど

44 :
>>43
動作の重さがTurboなのもありますよ

45 :
CDEでXearthが表示されません。何か設定があるのでしょうか?

46 :
# cp /usr/local/bin/xearth /usr/dt/bin/dtwm

47 :
>>46
できました!!ありがとう!!

48 :
お前ら、自分のホームページでgif使ってたらjpgに変換しとけよ。
使用料請求されるかも知れんぞ。

49 :
jpgは汚いから廃れる。

50 :
これからはpngの時代!

51 :
jpgは画質が落ちるからpng使いたいんだけど、
現在pngに対応してるブラウザってほとんどないから使えないんだよな

52 :
ユニックス使ってる人にメール出す時、件名に日本語を書いてはいけないって本当ですか?
今すぐメールしたいので至急教えてください。

53 :
>>52
半角カナ使わなければ大丈夫よ

54 :
>>53
そうなんですか?
でもユニックス使ってる人から来るメールっていつも
件名がヘタな英語だったりローマ字だったりするんですよ。
やっぱり件名には日本語を使ってはいけないという決まりがあるのかと、、

55 :
twmからWindowMakerにかえるのがナウいんだろ?

56 :
Solaris8 01/01版がなんと無料ISOダウソ公開されたようだ。
ご丁寧にCDラベルのPDFまで付いてる。
誰かダウソした人いる?

57 :
あと10年もしたらcpuの動作クロックは7Ghzぐらいいってるかなぁ?

58 :
MacがUNIXになるらしい
wktk

59 :
>>56
巨大なisoイメージをダウソする個人なんていないんじゃね?
wgetに対応してなくて、仕方なくNetscapeで落そうとしたら、
テレホタイム終了までにダウソ終了しなくて、
しかも途中でNetscapeごと落ちて発狂した(藁)

60 :
>>59
うちはCATV入れたから快適♪
2Mも出ちゃうぜ!

61 :
>>60
おれは、NTTの光サービスが本運用になるまでまつ
# 数年で100Mのサービスも始めるだろうし、CATVより全然期待できる

62 :
160MBのHDDを奮発したのに、137MBほどしか認識されません? バグでしょうか?
bitが足りない? のかと思いましたが、
128MBじゃなくて半端な 137MB なので、bitの問題でもなさそうです。

63 :
>>62
バグだろうね。SCSIならそのバグは発生しないようだ。

64 :
今度UNIX USERの付録がDVD-ROMになるらしい。。。
DVDのドライブなんて全然普及してないし、
少なくともサーバーマシンにDVDドライブは付けないから、
DVD-ROMが付録じゃ売れないと思うなぁ・・・

65 :
職場のPCのCRTディスプレイが壊れたので機材担当者に新しいのお願いしたら、
液晶ディスプレイをあてがわれた。
液晶じゃプログラムの細かい文字が見にくいので
プログラマにはCRTディスプレイが必須って力説して
CRTディスプレイに交換してもらった。
ま、当然だよな。

66 :
そろそろCFは捨てろよ。未だにsendmail-8.9.3のままupdateしないサイト大杉(藁)

67 :
SMTP Auth 試してみたいんだけど CF は対応してないんだよね。
もしかしてもうメンテされてない?

68 :
有志で cf の README を和訳してるひとたちがいるらしい。
まだ公開されてないのかな。

69 :
「ここだけ20年時代が遅れているスレ」作れよw

70 :
>>69
>>6

71 :
>>70
そんなスレ、2001年の今現在存在しないよ。
20年前というと1981年だよな。

72 :
「もちろんN*tBSDです」って誤訳じゃないですか?

73 :
Next?

74 :
誤訳かも知れないけど指摘されたのがシャクだから修正しないよ

75 :
すいませーん
ソーテックのiMacください

76 :
ネットにつながってなくて、CDROMドライブしかないマシンに
FreeBSD4.2をインストールするために、
FTPで必要なパッケージのみ取得してCDROMに書き込もうとしたんですが、
依存関係地獄で破綻しました。
依存関係を自動的に解決してCDROMの容量以内にまとめるツールはありませんか?

77 :
>>76
依存は内容の数が増えれば飛躍的に増える
まず、起動しネットに繋がる最低限を焼いて
インスコし、あとは自力で吸わせる。
最後までネットに繋がない機械なら、やはり最低限のROMを
焼いた跡に、容量の制限無く何枚もCDに必要ファイルを集め
そのすべてをインスコ先のパチョコンにCD経由で吸わせ
内部から取らせる。


78 :
>>76
ユニマガ買えよ、CD-ROM付いてただろ。

79 :
>>78
UINIX USER の間違いじゃないか?
ウニマガにはCD-ROMなんてついてないぞ

80 :
SCSI といったら Adaptec なんて情報公開してくんねーとこより
buslogic bt946c だべ

81 :
>>79
UINIX USER なんて雑誌知らないなぁ
UNIX World か UNIX Press の間違いじゃないか?

82 :
仕事でSolaris使ってたら、仕事で使っちゃ駄目って怒られた。
フリーになったのは個人使用だけだってことすっかり忘れてたよ。

83 :
SETI@Homeとかdistributed.netとか
そういうたぐいの動かしてみた奴いる?

84 :
家族が長電話するもんだからテレホーダイ接続が遅れたぜ・・・・


85 :
>>84
インスの1回線ぐらいくれてやれ、ダブルでつなぐのは
寝てからだ。

86 :
ATA33とか貧乏人がつかうもんだべ
UltraWideSCSIと比べたら雑魚すぎる

87 :
Mac OS X の発売まであと1ヶ月を切ったか・・・。
どのくらい POSIX に準拠してるんだろうか気になるところだな。
それによっては UNIX と呼べるかどうかも怪しくなるし。
某NTみたいにならねばいいが(ワラ

88 :
Mac OS X Serverで試してないの?

89 :
洗練されたデザインのUciのリチウム電池交換はどこで?

90 :
>>40
試験サービス(仮称bフレッツ)のエリア内か、羨ましいな。

91 :
世間はマイラインマイラインってウッサイけど、お前らどーする?

92 :
おれは、DDIと、日本高速通信と、東京電話を
その日の気分で手動で切替えるのが好きだから、
マイラインは登録しない。

93 :
1月はじめから親父が海外赴任でさぁ、それ用に一台ノート買ってたな、秋の話だけど。
ThinkPad i1620だが、やっぱ個人向けなのか、OSはMe、CPUはCeleron、
さらにNICはminiPCIのカードがオプション品として提供される程度なん
だよな。まぁいっか、企業向けのX20にはIEEE1394積んでないみたいだし…
問題は我が家のデスクトップ(fmv-575d4)か…pentium用のMMX
対応ODPまで積んだが、いつまで戦えることやら。。。

94 :
>>90
あまり羨ましがられても困る
あちこちにボトルネックがあってたいしたスピードでないもん
# 宅内LAN程度のスピード期待してたのに………

95 :
>>94
そーだよな、マトモに速度出るルーターないもんな…PCルーターやるん
でも、Intelのnicとceleron 300mhzぐらいを積んだマシンが要るし。

96 :
おまえら、気を付けろよ。
電話が安くなるとか言われて IP電話というのに切替えたら
FAXが使えなくなったぞ(藁)
これじゃあ、Lモードが使えん。即攻普通の電話に戻した(藁)

97 :
流行りのプッシュボタン式電話買ったけど
パルス信号が出ない機種だったのでオワタw

98 :
>>97
回線、乗り換えたら?

99 :
>>98
実は僻地のため、みかかの交換機が旧式なのです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何? (124)
FreeBSDonMAC (317)
【FreeBSD】 m0n0wall (392)
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目 (759)
彼女がUNIX始めました。 (193)
NetBSD/pc98専門スレ (173)
--log9.info------------------
次の銃乱射や通り魔の事件まだかな (364)
無職はどんな本読んでるの? (244)
無職なら特撮ヒーロー好きだよな? 3号 (269)
弱いものに弱いものをいじめさせる日本 (544)
鹿児島の無職ダメ Part2 (165)
無職・だめでも風俗好き (170)
友達彼氏収入0 (117)
喧嘩に勝ちたいから最強の格闘技を教えれ (153)
コールとロンリーキャッツ (381)
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その21 (183)
昭和53年生まれの無職・駄目【53】 (177)
地域若者サポートステーション【24年度は115ヶ所】 (150)
【無職】数学勉強しようぜ(2)【ニート】 (968)
福島の無職・だめ 13 (857)
履歴書詐称6 〜無職脱出計画〜 (569)
ニートは近所に会わないようにする?22軒目 (932)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所