1read 100read
自分に自信のある、ADD ADHDの人達。 (576) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パラノイア・偏執病・妄想性人格障害 Part2 (124)
【ID】テストスレ【トリップ】2 (682)
多剤大量処方について (760)
大分県の精神科・心療内科情報5 (444)
レスリン・デジレル part6 (352)
紙袋【雑巾】 過喚起症候郡 【KY】過呼吸 その2 (547)

自分に自信のある、ADD ADHDの人達。


1 :2011/04/22 〜 最終レス :2013/10/16
普通の人より劣っているところはあるけれど、
この分野では非常に自信を持ってる人、実際成果をだして居る人いますか?

2 :
>>1
ADHD、ADDスレは既に沢山あります。単発質問スレを立てずに既存スレで聞いて下さい。
ここは終了します。
誘導
診断済みのADD/ADHD専用スレッド PART3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271386224/

3 :
まあ、2chにはいるわけないな。

4 :
このスレが伸びない事が事実を語る
ま、そもそも重複スレ扱いなんで仕方ないが

5 :
=========================糸冬 了=========================

6 :
こそこそ

7 :
うつになって自分なりに自己分析してadhdって気付くまでは自信あったw

8 :
自己診断だけどADHDだと認識してから、自分に自信が持てるようになったよ。
ギリギリまで仕事ができない、重要じゃないものに集中してしまう、
忘れ物が多い、成果を出しても天賦の才だと思われ「頑張り屋さん」と呼ばれたことが一度もない、
片づけが出来ない、

9 :
...東大院出て企業研究者になって、自分の分野では国際的に有名になったのに、
何で「自分以外の誰でも出来る」ことが出来ないのか、とずっと悩んでいた。
上司には凡ミスで怒鳴られる毎日だし。かといって欝になろうにも
気が散って楽天的すぎる頭なので落ち込めない。

10 :
ADHDを知って、救われた。
ただ、自分ほど頭が良くなかったら辛いだろうとマジで思う。
この脳をくれた親に文句と感謝の両方を言いたい。以上。

11 :
八重歯

12 :
>>10
すごくわかる

13 :
ADHDはマイナス思考のスレが多いので、
成功例のみに絞ってるのは見てて元気が出るので
終了しないでもらえればありがたいです。

14 :
結構顔がいい
スタイルもいい
頭もそこそこいい
仕事も早い

15 :
自分の学歴だと同世代の上位○%とかそういうくだらないことを調べて悦に入れる程度の学歴はある

16 :
頭の良さを生かして、ADDのを攻略したら良い。

17 :
頭は悪いけどピアノだけはやけに上手い女です。
すみません。
仕事も速いと言われます。
すみません。

ボソボソ

18 :
ADDだけど友達も普通にいるし生活に支障は感じてない
頭使うのは得意で東大にも入れたからこれがADDによる恩恵なら感謝してる

19 :
>>18
支障を感じてないなら障害ではないよね。
俺もそっちに行きたい…

20 :
時間が守れない締め切り守れないダメ人間よばわりされてそうかもなと思ってきた
時間と締め切り守れるってだけで自信満々に見える相手がまぶしかった
だが結果を出せるのは俺
時間締め切りが守れてドヤ顔してても出来上がったモンに魅力なけりゃどうしようもねーお
もし自分があいつくらい納期守れるやつだったらと悔しく思ったこともあるけど
ADHD診断でてから開きなおった
俺は好きな時に好きなだけ働いて稼いで好きな時に好きなだけ引きこもって生きる
たとえ俺の才能が枯れてクビになる日が来ても
納期守れるからと言う理由だけであのドヤ顔のやつが採用されることはない
才能のあるやつが採用されるだろう

21 :
ミスの多さやtodoを先へ伸ばすことの自信はピカイチ
誰よりも成果がでず苦労して頑張り抜いてきた俺だけど落胆される頻度、回数もピカイチ


22 :
ルックスだけは自身あるw
これがなかったら俺は一生独身だったんだろうなと。

23 :
俺もルックスは良かったけど禿げた

24 :
転職したらADHDの症状がモロに出て完全に自信を失ってしまって仕事を辞めた。今も仕事探してるが正直仕事するのが怖い。
ただ転職前の会社ではうまい事やれてたし毎日楽しかった。職種や環境さえ間違えなければ自信を取り戻せると信じて就活頑張らないと。
チラ裏すまん。

25 :
>>24
頑張れ

26 :
ペーパー試験なら絶対受かる。
実技とかはいると、必ず落ちる。
筆記試験なら無敵。

27 :
実技のときは横からあれこれ言われたらパニクります
あれこれ言われ過ぎてブチキレモードに入るとかなりのものになります
今まであれこれ言われ過ぎて傷つきやすくなってるのでもっとやさしくしてくださいw

28 :
>>27
やさしく、てw
自分はほっといてもらえるだけで御の字だな。

29 :
実技とか口頭試問とか、相手のペースに飲み込まれると、頭真っ白になって、何だかワカラナイうちに終わっている。
筆記はマイペースだから、楽。

30 :
>>24
全く同じ!
企業にいた頃は、いろいろ役に立つKYちゃん、という立ち位置で
重宝がられていたけれど
いい気になって独立したら、先延ばしフルモードで使い物になりません。
今、アラフォーだけど就活真っ最中。
こんなアタシを飼い馴らしてくれる企業カモーン!

31 :
なんという自分スレ
もちろん障害にコンプないと言えば嘘になるがそこそこ暮らせてる
仕事に活かせる特技と、高めのIQだけは自信ある
収入は週3勤務+厚生3級で手取り20万
低収入だが多くは望まない
社宅がわりの家賃9万相当(都内)マンションを2万で拝借
月二回通院しながら気ままにやってる


32 :
まあこれいっちゃあれだが
自信のあるadhdと、自信のないadhdは
全くもって別物
自信て何だよ‼?自信て?答えろ!クズども
「自分に自信を持つ」これ日本語か?
おれの知人はaddで東大理3卒業したが、うつになっちまったよ。
そいつが、いってたこと
「俺は頭脳明晰で会社では実績あげて、仕事には自信があるけど、楽観思考やもてたりとかそういったことには自信がないよ」



33 :
>>32
無い物ねだりなんだろうけど、仕事に自信が持てるってすごい事だと思う。
ADHDの最大の悩みは仕事でヘマして自信が持てず間関係悪化→退職のループだと思う。
ルックスは良いとよく言われるけど、職場ではルックスと仕事の精度の格差が痛いし、
プライベートで誘ってくれても他に可愛い人なんていっぱいいるからすぐ飽きるだろうって
考えて先に進めず恋人なんて都市伝説化してるorz
【自信】=【自分を信じる】だから、例え良い素材や能力(頭脳やルックスや性格)を
持っていたとしても、それを信用していない(認めていない)場合それは「自信」ではない。
逆に言えば、自分が持っているものがイマイチでもそれを自身が認定するならばそれは「自信」である。
即ち「自信」とは自分の素材や能力を信じることであり、「自分に自信がある」ということは
自分が備えているほとんど(人による)の能力や素材を認めていることを指している。
結局、能力と見た目と性格が自分が思うようにバランスとってないと自信でないんだろうなぁ

34 :
>>33
サンクス☆参考になったよ
会社では相対評価で、成績振るわないものだからいつも不機嫌なボスのターゲットにされてるけど
自分の素材や能力がイマイチで
周りに追いつかないスペックだけど
自分だけでも自分を見下さないように解釈心掛けてみるわ

35 :
>>33
俺もルックスだけはいいから、初見で仕事できそうに見えるらしい。
まあ、すぐにバレるけどね。
変な期待されると辛いけど、はじめから相手にされないのも辛い。
どうすりゃいいんだ。

36 :
>>35
なんという俺。
ミスは多少あっても、人並みぐらいの事はしたいよ。

37 :
ルックスはわりとよいと言われるが、もてない
でも彼氏は「自分だけわかってあげられる。」みたいな感じで思って、
かわいがってくれる。
私もこんな長く付き合える人は他にいなかったし、すごく大事。
大事に出来ているかは微妙・・・
いつも遅刻してごめんね・・・。

38 :
彼氏いるのにもてないとは、これいかに

39 :
彼氏彼女いる=モテる ではないでしょ
自分と同じレベルであれば誰でもわりとすぐ相手は見つかるよ
そんな事ないっていう人は自分のほんとうのレベルがわかってないだけ

40 :
好きでもない相手と付き合ってんのかよ。

41 :
>>39
久しぶりに使う「禿同」
自分と同じレベルの人間を探せば絶対に恋人は作れるよ。
>>40
きちんと好きな人と付き合ってるよ。

42 :
みんなルックスには自信があるんですね。
ADHDとルックスは関係あるんかな。
もし、ここのスレでADHDオフ会やったら
すごいイケメン美女集団ができたりして。

43 :
派手好きが多いと聞く。
光り物は子供の頃から好きだったし

44 :
>>32
すごい人だなあ。
ものすごい努力して実績を上げていたんじゃないだろうか。
どうなるかわからんが、ゆっくり休んでほしい・・(´・ω・`)

45 :
>>20
すべてに激しく同感。
先延ばしがハンパなくひどくて、
顧客から軟禁も民事訴訟(損害賠償請求)も喰らったことがある。
しかしそんなに酷いのに、かなり結果は出してる。
自己嫌悪がひどいからずっと自己評価は低かったけど、
あるときふと、こんなに納期ばっくれまくってるのに
こんだけの売上上げてる自分はたいしたもんだと思った。
一方でやっぱり先延ばしの酷さをどうしても克服できないジレンマは続いた。
あるとき、なぜか突然、諦める事ができて、
先延ばしを克服するのを止めた。
時間を守ってコツコツ仕上げてくのが得意なタイプと
組む事にしたら驚くほど楽になり、
肩の荷がすーっと降りた感じ。

46 :
例えば、「対人関係は苦手だけど制作は得意」とかだったら、
対人関係が得意な人と組むとかで、開き直りやすいけど、
「先延ばしをせず納期を守る」ってのはどう考えても
どんな分野でも必須と思われる条件だから、
「そもそも克服するのを止める」という選択肢になかなか気づけず、
これを手放すのに三十年以上かかった。
手放してしまえば驚く程楽になり、
なにより、先延ばし以外の得意な事だけに集中できるようになり、
罪悪感が無くなるわ、チームとしてのパフォーマンスは
かなり向上するわで最高です。

47 :
ルックスだけを武器にしてると年とったときに行き詰まるよ

48 :
>>45
すごい!
でも得意なことやってても、納期はあるわけじゃん。
どうやってカバーしてるの?

49 :
>>48
まず、チームの外側の納期(顧客に対して)と、
チームの内側の納期(作業を分担しているうち、自分だけでやる部分の納期)があります。
チーム外側の納期は、徹底的にチームメイトに負担してもらいます。
具体的に言うと、チームメイトはスケジュールを決めて、こつこつとやるのが得意で、
でも最初の構想と最後の帳尻合わせは苦手なので、その二つは自分が負います。
先発と抑えは自分が行い、中継ぎはチームメイトにやってもらいます。
自分の場合は、先発(大雑把な構想)と抑え(帳尻合わせやトラブル対応)は、
好きかつ得意なので、その二つに集中できれば効率は非常によく、
罪悪感も発生しません。
続いてチームの内側の納期があります。
前述のように、基本的に好きで得意なことだけに絞ることにより、
ADHD特有のタスクホッピング(ザッピング)的な集中力の分散による悪影響は
基本的にかなり軽減されますが、
ときには好きで得意な分野でも面倒な場合もあり、
そういう場合は、例によって劇的に先送りしてしまいます。

50 :
GTDなど取り入れましたが効果が薄く(現実から目を背ける自己防衛能力が極端に高いから(笑))、
まずは、PC上で、常に最前面に表示されるソフトを使い、タスクのうち
最重要(かつ先送り中)なものは常に最前面に表示されるようにします。
しかし、これとて、しばらくすると、目に入ってるのに見えないフリをしだします(苦笑)。
その段階に入ると、チームメイトに告白します。
実は、先送りしまくってると。
そしてチームメイトの意見を聞いたりアドバイスをお願いします。
そうすると客観視化できる材料が増えて、
着手できたりします。
以上のような具合で、
「基本的には、委譲する事」
「自分自身だけでやらなければならない事は一応工夫する事」
「それでもダメな場合は相談する事」
この三本立てという感じでしょうか...

51 :
総じて言うと、
「自分の変えられない部分を潔く受け入れる」
「受け入れた上で、自分の努力では無く、チームとしての構造的な力に頼る」
という思想でしょうか。
要するに、努力は死ぬ程すでにやっているわけで、
それで改善できてない事なわけだから、個人的なレベルで解決するのは止めて、
チームパワーとして最適化されれば十分と考え、
チームメイトの力を、自分の力であるかのように、分離せずに同一視した上で、
能力や機能の配分をチーム全体として最適化していく、というような具合でしょうか。

52 :
>>51
ありがとう!!
参考にしてみる。
いいチームメイトだね。
それにここまで協力してもらえる体制をつくるのも大変だったと思う。
すごいと思う。^^

53 :
ADD,ADHDになりすます人格障害者が集うスレはここですか?

54 :
ここの人たちってケアミス対策どうしてるの?
俺はADDのおかげで地頭には自信があるから司法試験やってるんだが、
ケアミスが出ないときの成績はかなり上位なんだけど、ケアミスが炸裂すると学校のテストでも落第するレベルの成績になる・・・。
とくに下らない言葉尻の引っ掛けばっか出す教授の問題が凄い苦手。

55 :
>>53
そのようです。
自己愛性人格障害である臼丼が同じようなスレを立ててましたから。

56 :
>>54
ケアミスじゃなくて、ケアレスミス。

57 :
>>53
うーむ。こういうことを言う人は一体何がしたいんだろうな。
ADD,ADHDについて知りたいのに、なり済ましてたら情報が混雑して分かりづらいとか理由があればいいんだが。
これだけだと、悪意を撒き散らしているようにしか思えんな。

58 :
成功したADD,ADHDだと主張してる人は、ほぼ100%なりすまし人格障害者だからでしょ。
なりすまし人格障害がADD,ADHDを騙って大きな顔されると、本物のADD,ADHDが迷惑するからじゃね?

59 :
>>57
うーん。そうなのかなあ。
私は53見て、「嘘ついて楽しようとしてる奴!」って
罵倒されたような気分になって傷ついたんだが。
私はこのスレの中でそれ以前のコメで迷惑はしなかったな。
あと、ここに書き込むかは別として、
成功してるADD,ADHDはいるよ。
ついでにいうと、
被害受けてないし、私は人格障害者嫌いじゃない。
話を聞いて怖くなったことはあるが。
付き合うときは気をつけながらの方がいいんだろうか?って感じ。

60 :
ついでにいうと、ADHDを言い訳にするなら
本物でも偽物でも、迷惑。
でも、だいたいADHDの人は
自分は逃げてるんじゃないだろうか、
甘えじゃないだろうか、って思いながら暮らしてる人が多い気がする。

61 :
54
何言ってんだ?
俺はADDのおかげで地頭には自信がある?
どういう理解だよ


62 :
「傷ついた」をすぐ口にするのは、自称(なりすまし)の特徴のひとつ。
本物のADHD/アスペルガーは、自分がADHD/アスペルガーであることを殆ど意識しない。
ましてや社会で成功しているADHD/アスペルガーなら、全く意識しない。
つまり、外に向かって「成功してる」と意思表示してるADHD/アスペルガーは、本物ではない。

>ついでにいうと、ADHDを言い訳にするなら
>本物でも偽物でも、迷惑。
ADHDを自己愛を満たす道具にするのも、非常に迷惑。

63 :
ごめん訂正

誤)つまり、外に向かって「成功してる」と意思表示してるADHD/アスペルガーは、本物ではない。
                 ↓
正)つまり、外に向かってADHD/アスペルガーだと言い、かつ成功してると主張してるのは、本物ではない。

64 :
んじゃ、成功してないひきこもりが本物のADHDなん?

65 :
>>62
ものすごい柔軟性のなさだな・・・。
びっくりした。
なんで迷惑なの?

66 :
>>65
おまえこそ、ものすごいナンセンスだな。
いま現在社会で成功してる者が、いちいち細かいこと気にして生活すると思うか?
ましてや自分が精神病だなんて。(発達障害は精神病じゃないとか言い出すなよウザイから)
たとえ医者からそう告げられたって「あっそ」てなもんだよ。

ADHD/アスペルガーを自称する(なりすます)人格障害の目的は、自己正当化と称賛および特別扱い。
これら障害が日本で紹介された際、あまりにも特別感を演出しすぎたのが原因。
エジソン坂本龍馬アインシュタインモーツァルトetc.
現実の障害はカッコ良いものでも特別スゴイものでもなく、ただただ悲惨なだけなのに、
自称人格障害連中が「自分はエジソンアインシュタインと同じADHD/アスペルガー」とか妄想して、
社会で一時的に成功してる現状(人格障害は一時的に社会で成功を収める人が少なくない)をして
「自分は成功してるADHD/アスペルガー」と大きな声で主張するわけだ。
するってぇと共依存したい連中が群がって、人格障害を褒め称えるわけだ。
今現在悲惨な目に逢ってる本物のADHD/アスペルガーには、何の利益もないばかりか、
「自分は成功してるADHD/アスペルガー」の声のイメージが世間に染み渡り、
ADHD/アスペルガーに向いてる保護や配慮がされないばかりか、社会でより理不尽な目に逢う結果となるのさ。

67 :
定型だって、生活水準が底辺の奴もいれば
巨万の富を築く奴もいる。
発達障害者も然りってことさ。
俺はADD診断されて、二次障害で軽症うつ診断された。
自宅療養中に失業。
うつが緩和してきた頃に公募に出して採用。
今は地方三流短大だけど准教授さまだぜ。
パキシル飲みながら、カウンセリング受けながら授業・研究してる。
充分勝ち組だろ、ざまあみろ。

68 :
>>66
なるほど。非常にわかりやすい説明だと思う。
こういう発想をする人格障害者はいるだろうね。
この方法なら多くの相手に影響を及ぼして自己顕示欲を満たしたり
相手をコントロールしたりできるし。
人格障害のツボにはまってる。
66の文章はとくに男性にあてはまり、
女性の場合、実はボーダーなのにADHDだと言って同情誘って
コントロールするとかね…ありそうだね。
人格障害って、考えの底が浅いというか、
常識や良識から外れているから、
ADD/ADHDなんてものになりすまして得をするなんて
実際は果てしなくみじめなことなんだけど、
そこがわかんないんだろうな。

69 :
>>67
ここに、このスレの回答が出てる気がする。興味深い。
自分に自信があるADD/ADHDというのは、
セロトニン分泌に影響が出ているかが大きく関与するのでは?
けっして嫌味ではなく、申し訳ないのだが、率直に言って
67が充分勝ち組とは思えない。
ただADD/ADHDというハンデを背負いながら、67の奮闘は立派だと思う。
つまり自分の業績を、勝ちとみて自信をもつか
世間一般と比べて、このハンデはえなければ地方三流短大で教鞭でなく
一流だったのにと思うか、
これは突き詰めればセロトニンレベルか?と。
自分は後者の、このハンデさえなければ…と考えるタイプ。
環境的には恵まれているが、67のように考えられない。
ADHDの型的に(一次的原因で)セロトニンが不足してる。

70 :
おまえもうざい。
もし自分がADD/ADHDじゃなかったら…なんてナンセンス。
俺にいわせりゃ、あと5cm身長が高かったら、とか
キムタク並にイケメンだったら…とか言うのと同じレベル。
ADD/ADHDなんて、貧血や冷え症と同じ、一種の体質。
それをまるっと受け入れて、そういう自分を好きになってやりゃ
自然と自信も出るってもんさ。
俺は、鬱病発症前の仕事よりペイもいい、やり甲斐のある現職に満足さ。
鬱病のどん底がなければ、今の自分も無いわけだから
鬱病にも感謝してる。
そして、俺のスケジュール管理を嫌な顔ひとつせず
こなしてくれる天使のような事務さんには
感謝なんです言葉じゃ足りないくらいだ。
こんな幸せな俺は充分勝ち組さ、ざまあみろ。

71 :
>>67
なりすまし人格障害者乙。
発達障害のなかでもADDは最もなりすまししやすい病名w
虹障害で鬱なんて、もう完璧じゃんw

72 :
>>67はADDや鬱と「診断」されてるのに、なりすまし?
医者の前で、病状を装って診断されてるってこと?
>>68も言ってるけど、そんなことして何の得があるの?
なんかよくわからん。
あるいはこのスレでは、気に入らない奴を
すべて「なりすましの人格障害」と認定しまくるのかな?

73 :
医者は、治療上の理由その他により「告知しない」ことや「偽病名を告知」することがあるんだよ。

74 :
ADHDって精神構造とか脳波が、定型の子供と似てるとか何とかで見た目も若く幼くなるとかかんとか
価値観がずれてたりするから自分イケメンとか思い込んじゃったりもあるんじゃないかな
そんなことをのたまう俺は自分はフツメンちょい上だと思ってたけど、「ちょいブサなのがツボだった」とか言い放たれた勘違いちゃん
でも見た目は異様に若く見えるんだと

75 :
>>74
おれも若く見えるって言われる。
いつまでたっても心が子供から大人になれない気がするw
悩みは声。
33歳のおっさんなのに、ナヨっとした高校生みたいな高くてか細い声。
ADHDだから舌足らずな話し方だし、せっかちさも相まってどこでも軽んじられる。
みんな声や外見は実年齢より若い感じ?

76 :
ADHDはみんな若く見えるっていうよね。俺もだけど
これは雰囲気が幼いという意味だと思う

77 :
>>74-76見て思い出したよ。
自己愛性人格障害の四十路女が、似合いもしないショートにして
「アタシ若く見られるから篠田麻里子の髪型にしてみたの。どう似てるでしょ」
それ、谷亮子ですからorz

78 :
>>77
ちげーな。
自慢じゃなくて、奇妙に見られるんだよ。
おっさんなのに立居振舞が子供みたいのがいたらおかしいだろ?
気をつけても気を抜いたり忙しい時、そういう部分が出て俺は信頼を失ってるんだ。

79 :
全くその通りだ。
外見が若いんじゃなくて、内面が幼いんだよ
ADHDは精神年齢2/3な部分を見られてる

80 :
>>79
分かる。
俺的な精神年齢は
〜5歳 普通
6〜12歳 妙に大人びてる
13〜18歳 普通
18歳以降 18ぐらいで止まってる
って感じ。

81 :
小学生の頃は他人行儀で、お年玉を「いえいえ、とんでもありません!」とか言って
親戚に「子供らしくない!」とか言われてたなw
成人すると逆に大人らしく振舞いたくてもできない事態に・・・

82 :
>>80
自分で思ってる評価は余り期待できない
自分で思ってる精神年齢は
得意な事基準なので
人からは段違いに幼く思われてるよ
特に知識で補いにくい部分

83 :

自己愛指摘前
>>74  でも見た目は異様に若く見えるんだと
>>75  おれも若く見えるって言われる。ナヨっとした高校生みたいな高くてか細い声。
自己愛指摘後
>>78  自慢じゃなくて、奇妙に見られるんだよ。
>>79  外見が若いんじゃなくて、内面が幼いんだよ
>>80  俺的な精神年齢は

ホント、必死だなw

84 :
>>83>>83で別の精神疾患のような気がする。
自分の意見に無理に物事を当てはめようとしてる。

85 :
自分のレスがさも重大な意味を持ってスレの流れを変えた
と主張することは本人の自己愛の強さを表してる。
実体験を伴わない放言なんてどうでもいいのにね

86 :
83は何が言いたいかよくわからんが、83が頭悪い事だけはよくわかる。

87 :
見た目が若く見えるっつーのは忘れた頃に出てくるあるあるネタ。
ADHDでも若く見えない人もいる。

88 :
欝になると老けて見える。でも普通とは違う

89 :
自称ADDが、互いに「あるある」言い合ってるやつね。
見ててキモい。

90 :
みなさん、基地外に触れてはいけませんよ

91 :
シンプルで洗練された脱価値化、お見事!
自己愛性パーソナル障害の、人を貶める才能は凄いね。

92 :
自分に自信がある人はあまりメンヘル板に入り浸らないのかもしれないなぁ

93 :
俺もうまくいってるときはメンヘル板から遠ざかってたな

94 :
うまくいってる時ほど自戒のために入り浸るといいよ

95 :
普通の何も考えてない人(まったくの定型)は2ちゃん自体に興味無いみたいね

96 :
リアルで忙しい人は2chやってる暇がないからな

97 :
つまり、ここでカキコしてる連中は自信はあるがうまくいってないってことだ。

98 :
いえ、わたくしは自信などまったくございません

99 :
自分の事は好きだけど
社会とは上手く言ってないみたいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
双極性気分障害と統合失調症、どっちが酷い?6 (191)
死にたいならRばいいじゃないの。 (186)
【躁うつ病】双極性障害2【1型】 (182)
【元ウイングル】A-LL株式会社【存続するか】 (151)
なんで精神疾患の人って治そうって気がないの? (257)
障害年金無い人って、どうやって生活してる? (335)
--log9.info------------------
ギャオネクストってどうよ? (433)
【2ch】圧縮チェッカ (113)
■ ライブチャット・プリンセスオンエアー ■ (196)
【エキチャよ】エキサイトチャット【永遠に】 (413)
【商売人の鏡】CLUB BBQ【被災節電関係ねぇ】 (110)
武田騎馬軍団vsYahoo!GeoCities (135)
Yahoo!ブリーフケーススレ (530)
セイチャット (484)
ニックネームドットコムどうなってるの?-Part2- (398)
◎〜〜だたTELのスレ〜〜◎ (338)
☆☆☆ 第2日本テレビ ☆☆☆ (710)
○○死んでません? 〜 13日目 (185)
ネットアルバムサービスはどれが便利? (184)
もう、googleだめかな・・・ (712)
【捨てアド製造】55mail.cc【落ちまくり】part3 (438)
【さくら】fooosサービス停止【やっちゃった】 (234)
--log55.com------------------
【シスコキッド】War ウォー【ローライダー】
←Jill Scott Part.1→
【OLが風呂上がり、ヨーグルト食いながら聴くRB】
月に10枚もCD買わない奴は語るな
【ICONIQ】アイコニック
黒人のROCK等
R&Bの定義がよくわからない
この歌は何度でも聞き返せる飽きませんって歌