1read 100read
2013年19戦争・国防30: なぜ、旧日本軍はヨーロッパで評価が低いのか (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
米中両国を争わせて漁夫の利をとれないか (168)
アメリカと中国の計画 (127)
バキュームカー1000台VS90式戦車 (247)
左翼(サヨク)を馬鹿にする愚かな人達の共通点に (317)
【政治】米原子力空母、初の日本配備 (141)
【尖閣諸島】石原都知事【売国奴】 (109)

なぜ、旧日本軍はヨーロッパで評価が低いのか


1 :2012/04/14 〜 最終レス :2013/09/30
In dealing with the first of these three points, the memorandum applied the
"strategic axiom" that the commander should first attack and defeat the weaker
force of a divided enemy. Eisenhower reasoned that although Germany and its
satellites were stronger in total combat power than Japan, Japan was still
"relatively stronger" since it was not at war with the Soviet Union and much less
accessible to attack by the main forces of the other Allied powers. Moreover, it
took three to four times as many ships to transport and maintain a given American
force in the Pacific as in the Atlantic. Therefore, Eisenhower concluded, "logistic
reasons, as well as strategic axiom, substantiate the soundness of the decision
to concentrate against the European Axis.
http://www.army.mil/cmh-pg/books/wwii/Sp1941-42/chapter7.htm
>Germany and its satellites were stronger in total combat power than Japan,
>Japan was still "relatively stronger" since it was not at war with the Soviet Union
ナチスドイツ+枢軸諸国>大日本帝国
ナチスドイツ+枢軸諸国−ソ連<大日本帝国−中国
注目すべきことは,リュティが,ソ連の侵略行動を,たんに第二次大戦の時点におけ
る現象としてではなく,「過去500年間の90年間というもの断続して」「同じ敵」から
攻撃された,という表現が示すようにほとんど歴史的宿命としてとらえていることであり,
東方からのこの「常なる脅威」を次代の者のために粉砕することを,この自衛戦争の
目標として挙げていることである。つまり,ここでは,歴史的な敵対者として指定され
たソ連の徹底的な弱体化の予想のうえに立って,防衛戦争が説かれていたといえよう。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf
1942年2月に外相ヴィッティングが告白しているところによれば輸入食糧の実に93パーセントはドイツ
からのものであった。そして,同年中のフィンランドの輸入総額の72パーセント,そのうちの穀物
輸入総額の100パーセントは,実にドイツが占めるにいたっていた。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf
両国間に緊急に解決を要す深刻な政治的問題は殆どなく、良く引き合いに出されるかつ
てフィンランド領であったカレリア問題は、両国政府ともパリ講和条約によって処理済
みであるとの立場であり、フィンランド政府としてはロシア政府に対しカレリア地峡に
ついて如何なる請求権をも有していない旨再三に亘り明らかにしている2 7 ) 。
従って、戦前のように領土問題で両国関係がぎくしゃくするような事態はもはや予想されない。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/geppo/pdfs/00_2_3.pdf
プラウダには以下の通り記述された。
デーニッツ周辺のファシストギャングどもの威信についての議論はまだ続いており、
いくつかの目立った連合軍の集団はデーニッツとその協力者の「活動」を利用する
ことを必要と考えている。イギリス議会でこのギャングどもは「デーニッツ政府」
と呼ばれている。(中略)反動的な新聞『ハースト』の記者はデーニッツの
兵籍編入を「政治的に賢明な行為」と称した。このように、ファシストの物書き
どもはヒトラーの弟子たる略奪者と協力することを正しいと考えている。同時に、
ドイツの右翼が差し迫った混乱に似たおとぎ話を作り出したとき、1918年のドイツ
が条件付けたことを大西洋両側のファシスト報道機関は広めようとしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E6%94%BF%E5%BA%9C
同様な経験を持つシュミット元首相も、以下のように展示を批判していた。
我々は漸く第三帝国で唯一つの礼節な団体(国防軍のこと―引用者注)に入れた。・・・
当時我々はユダヤ人虐殺について、全く知らなかったし聞いたこともなかった。・・・1900
万人の兵士を犯罪組織の一員と見做すことは、二つの危険な反応をもたらすだけである。
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j3-2_3.pdf
>我々は漸く第三帝国で唯一つの礼節な団体(国防軍のこと―引用者注)に入れた。
ドイツのシュミット元首相は「日本はアジアに友人がいない」と評したその人。ヨーロッパの戦史では、
ナチスドイツ軍の評価が高い一方で、旧日本軍の評価は非常に低い。

2 :
ドイツは陸軍国 日本は海軍国 比べる事が間違い
ドイツから見たら 日本は、ろくな装備の陸軍を持ってない。

3 :
ヨーロッパはイギリス、イタリア、オランダ、ドイツ、スペイン、フランス、ロシアとか強国ばかり
それに比べ当時アジアで近代化してたのは日本だけ、しかも強国と言われたのは中国のみで、その中国も植民地にされてた
つまりアジア人は劣等民族扱い

4 :
>ソ連の徹底的な弱体化の予想のうえに立って,
ヨーロッパの人々は伝統的にドイツが好きでロシアが嫌い。フィンランドはもちろん、
アメリカやイギリスだってナチスドイツが共産主義ソ連を倒すであろうと予測してた。
アメリカだってもうすぐ勝つであろうナチスドイツに対して、自ら進んで宣戦布告することはなかった。
赤軍がドイツに勝利すると観測していたのは、その当時としては日本だけだった。
他の枢軸諸国が全て参戦しても日本だけはしない、この決定は1941年7月2日に決定された。
>イギリス議会でこのギャングどもは「デーニッツ政府」と呼ばれている
イギリス議会としてはデーニッツの後継政府を担いで、フィンランドと同じ『条件付き降伏』
ということにしてソ連に対抗させたかったようだが、そうは問屋がおろさない。

5 :
ロシアはなぜアメリカに嫌われるのか、あるいはアメリカはなぜロシアを嫌うのか。この疑問をほかならぬ
ロシア人が自問自答している。(プラウダ英語版の記事 What makes US politicians hate Russia? )
先日ソウルで行われた核サミットの場で、メドヴェージェフはオバマ大統領と会談したが、彼が最もこだわった
話題は、アメリカがロシア国境に配置しようとしているABM計画だった。メドヴェージェフとしては、この計画は
ロシアの喉元にナイフを突きつけるものだと批判し、そんなことはやめて、お互い仲良くやろうじゃないかと
オバマに言ったところが、オバマの方では、大統領選挙を控えている今は、そんなことは話題にできないよ、
大統領選に勝ち残ったら、改めて話に乗るよと答えた。すると、メドヴェージェフは、「じゃあヴラヂーミルの
兄貴に伝えておくよ」といったという話が、各国のメディアに漏れ伝えられた。
いまや予備選挙たけなわの共和党では、有力候補者の殆どが、この話題を取り上げ、ロシアに対するオバマ
の弱気な姿勢を攻撃した。攻撃の急先鋒は、穏健派として知られているロムニー氏で、「オバマ大統領は、
ロシアがアメリカの最大の敵であるということを、忘れるべきではない」と批判した。穏健派のロムニー氏で
さえこんな調子であるから、もっと保守的な候補者は、さらにあからさまにロシアへの嫌悪感を表明し、
そんなにロシアに甘いオバマにはアメリカの国益を守る資格はないと強烈な批判を繰り出している。
http://blog.hix05.com/blog/2012/04/post-2448.html
>ロシアはなぜアメリカに嫌われるのか、あるいはアメリカはなぜロシアを嫌うのか。
アメリカは「門戸開放宣言」以来、一貫してアメリカ一極世界支配に拘る傾向がある。
オバマ政権になっていくぶん衰退はしたものの、国民感情としてはまだ根強く残っている。
従ってロシアはエリツィン政権のように徹底的に弱体化してヨーロッパ金融資本に屈服している
のならそれでもよいが、最近のロシアは国力が回復して、旧ソ連への回帰が進んでいる。
言ってしまえば戦後の日本が憲法改正して戦前の大日本帝国に回帰して、「大東亜戦争は
正当防衛であり、西欧帝国主義からアジア民族を独立に導いた」と吹聴しているようなものだ。

6 :
1. イタリアにおける戦後補償裁判の最近の動向
報告 永野 貫太郎弁護士
(1)2004年3月11日のドイツによる強制労働に関するフェリーニ事件のイタリア最高裁判決がドイツの
主張する外国主権免除は重大な国際人道法違反行為には認められないとその抗弁を退けたことを
きっかけにその後イタリアにおいて多くの戦後補償裁判が続々と提起された。現在250原告が24地方
裁判所と2控訴裁判所で係争中である。これらの訴訟の原告の類型は、1)ドイツ占領中(1943年9月以降
イタリアは連合国に参加し国土の大半がドイツの占領下にあった。)イタリアから連行され、ハーグ条約の
占領地住民の人道的取り扱いの規定に違反してドイツで強制労働をさせられた人々。フェリーニ事件が
これに該たる。2)イタリア軍人でドイツに捕虜となりジュネーブ条約に反して強制労働させられた人々。
3)レジスタンス戦士や市民・子供・女性で報復のため虐殺された人々(イタリア高裁2008年10月21日判決
のチビテッラ村事件がこれに該たる。)、4)その他、ギリシャで下された判決の執行を求める人々。
ドイツはこのため法律家の特別チームを編成しなければならず、実際にイタリア国内のドイツ国家資産に
対する執行も起こっているとのことである。ギリシャの村民虐殺のレバディア事件に関するギリシャ最高裁
判決(2000年5月4日)がドイツとギリシャの政府間交渉を経て2002年9月18日ギリシャ「特別最高裁判所」
で覆されたのは記憶に新しい。
(2)こうした情勢に焦燥感を深めたドイツは2008年12月23日イタリアを相手取ってICJ(国際司法裁判所)
に提訴した。被害者の属する国であるイタリア国内裁判所における情勢はギリシャにおけるレバディア判決
の押さえ込みの成功とは異なり加害国ドイツにとって一層厳しくなったものと判断したと受け取れる。
http://sengohoshou.jp/report_i_105.htm

7 :
>ロシアはなぜアメリカに嫌われるのか、あるいはアメリカはなぜロシアを嫌うのか。
戦前でも「ドイツとイタリアは日本の盟邦」とか言われたし、戦後は対米従属一辺倒で、
中曽根総理などは「番犬『様』と呼んでください」だった。
けれどもヨーロッパやアメリカが、そうして日本に友好のあるポーズを取るのも、
「共産主義ソ連の脅威」という大前提があってのことだった。
つまり日本が好きということではなくて、共産主義ソ連への対抗手段として日本を利用したのである。
昭和天皇在位にしても、天皇廃止などしたら日本が共産主義ソ連へ寝返ってしまうという懸念があったからだ。
だから先の戦争の話題になるとヨーロッパでは必ずと言っていいほど昭和天皇が戦犯第一号に掲げられる。

8 :
>なぜ、旧日本軍はヨーロッパで評価が低いのか
逆にロシアでは、旧日本軍の評価はかなり高い。ソ連と衝突したのは張鼓峰事件とノモンハン事件の2間だけで、
しかもそれらはいずれも局地的な国境紛争に過ぎず、支那事変や大陸打通作戦のような大作戦でもない。
1920‐30年代 どうしてソ連は日本を脅威ととらえたか?
http://japanese.ruvr.ru/2012_02_20/66500773/
>1941年8月29日を期してソ連を攻撃し、沿海州にあるソ連軍を殲滅し、
>日本軍を10月までにバイカル湖畔に到達させる計画であった。
日中戦争を抱え、しかも仏印進駐などで米英とも対立を深めているのに、どうしてソ連を攻撃できるのかも疑問だ。
更に言えば松岡外相が口頭で何を言おうとも、1941年7月4日には対ソ参戦はしないとの閣議決定がなされている。
ロシア側の対日戦史を読んでいると、ロシア側の過剰反応と思われる箇所が多い。
冷戦崩壊期以降、モンゴルにおいても、ノモンハン事件の隠されていた側面(「モンゴルは、日ソ両国
の犠牲になった」との解釈)に、光を当てようとする新たな動きが見られるようになった。ただ、
こうした「歴史見直し」の動きに対して、「強いロシア」を再び標榜するようになったロシアは、
神経をとがらせ、「正義の戦いに勝利した解放者=ソ連」という従来の歴史認識を堅持しようとしている。
2009年8月26日、ウランバートルで開かれた「ノモンハン事件70周年」の記念行事に出席したメドベ
ージェフ大統領は、「この勝利の本質を変えるような捏造は容認しない」とくぎをさした。
http://www.a-jrc.jp/docs/Nomonhan.pdf
>この勝利の本質を変えるような捏造は容認しない
おれさまに言わせれば、日本陸軍の主敵はソ連でも米英でもなくて中国であり、米英側が「ヨーロッパ優先」
を言い立てるのであれば日本は日本で「日中戦争が最優先」だった。ロシアの教科書では極東戦線については、
日中戦争の記述は非常に小さく、代わりに張鼓峰事件やノモンハン事件が大きくクローズアップされている。
ロシアは中国に対しては、表向き同盟を言い繕ってはいても、国民感情としては冷淡らしい。

9 :
日本がカスだからだろw

10 :
>>9
日本軍を「カス」扱いするなら、そのカスな日本軍にさえ連戦連敗だった抗日中国はどうなる、って話になる。
・・・というわけで戦後のヨーロッパ世界では中国は殆ど無視され続けて、例えば朝鮮戦争の少し前に、
スチムソン長官は「朝鮮半島は防衛範囲に含まず」と明言しているくらいだった。
朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332833393/
アメリカ人にとって朝鮮戦争は非常に関心が薄く、「忘れられた戦争」であり、「飼い犬に手を噛まれた」
くらいの認識しか無かったりする。
けれども再び反論するがあの戦争は大東亜戦争であって太平洋戦争ではなく、従って日本軍が最も多く
戦力を投入していたのは日中戦争であった。日中戦争こそがメインの戦いであの戦争は日中戦争を含め
た上で大東亜戦争と呼ばれていたのに、戦後になってアメリカが勝手に「太平洋戦争」と書き換えた。
けれどもそういう欺瞞的なやり方はアメリカ人自身を欺く結果となり、朝鮮戦争が勃発するとアメリカ国内
ではマッカーシズムなどの大混乱に見舞われた。

11 :
 1940年のバトル・オブ・ブリテンの3ヶ月の損失機数が1385機だったのですから、バルバロッサ初期3ヶ月の損失機数
1603機とはドイツ空軍にとってどの程度の痛手だったか想像できます。しかもこれだけの損失に耐えてもまだ航空優勢
は完全に確立せず、ソ連空軍は反撃を続けているのです。
 ドイツ空軍は東部戦線に6月22日から11月1日までの間、平均2462機の兵力を維持していましたが、この損失率は
ソ連空軍に比べれば遥かに所帯の小さいドイツ空軍にとって背筋の凍る数字です。ソ連空軍が年間300%の消耗を覚悟し
ていたのは前に触れましたが、ドイツ空軍の損失率は年間に換算して360%に達しています。
 損失を無視できないのは機体の消耗だけではありません。本土の邀撃戦のような戦いと違い、東部戦線の侵攻作戦
では敵地上空で撃墜されたパイロットはまず帰還できませんから、6月22日以降11月1日までの間に月平均318名の
パイロットが失われています。東部戦線のドイツ空軍パイロット総数は月平均で2963名でしたからこの数字はドイツ空軍
にとって耐え難い水準です。
http://stanza-citta.com/bun/2008/03/07/19
 しかし全体として再建途上にあり、前線への兵力補充を細らせても戦略予備の蓄積に努めていたソ連空軍の状態は
徐々に回復してきます。11月19日にソ連軍が大反攻を開始した時点ではソ連空軍はこの方面に800機の可動機を持つま
でになって、可動機/保有機比率は75%に回復しています。一方、進撃と共に基地を前進させ続け、補給線が伸び切って
いたドイツ第四航空艦隊はブラウ作戦開始時に75%だった可動機/保有機比率を11月20日には全体で55%に落として
います。可動機はソ連軍の半分、たった402機しかありません。スターリングラード方面から800機を集中して攻勢に出る
ソ連空軍に対して、これだけの兵力でそれに反撃し、なおかつコーカサス地方一帯の地上軍を守れという方が無理なのです。
 ソ連軍が反攻を開始してスターリングラードのドイツ第六軍を絶望的に孤立させるまで、天候に妨げられずに攻撃を実施で
きた11月23日から11月30日の間にソ連空軍は3760ソーティの攻撃を行い、地上軍の前進を掩護しています。この密度で
攻撃が実施されていれば、防衛にあたった地上軍が同盟国軍ではなくドイツ軍であっても結局は突破されていたことでしょう。
東部戦線の地上戦とはそうしたものだからです。
 「弱体な同盟国軍だったから突破を許した」というのはどうも戦後の言い訳に聞こえてきます。
http://stanza-citta.com/bun/2008/03/07/25
 しかしソ連軍にとってこの程度の規模の攻撃隊が損害を受けても受けなくても、他の作戦に大きな影響は出ません。
それが証拠に第16航空軍のみで、7月10日までに爆弾2,000発、対戦車クラスター弾23,315発、焼夷弾4,000キャニスター、
ロケット弾4,000発、機関砲弾566,000発を使用しています。
 これはこれで大した量ではありますが、本来、ソ連の航空軍は一個軍でももう少し沢山の爆弾を降らせる力があります。
そのあと少しの奮発ができなかった理由は先に書いた基地配置の問題と、戦闘機隊の負担が戦場上空の哨戒と攻撃隊
の護衛という二重の任務でパンクしていたこと、そしてさらに計画されていたソ連軍の反撃作戦のための兵力蓄積が実施
されていたことが出撃率の伸び悩みに繋がっています。
 両軍の活動を比較すると、7月5日はドイツ空軍は4,298ソーティ、ソ連空軍は3,140ソーティと、ドイツ空軍のソーティレート
が優位にあります。基地配置のお蔭です。ドイツ軍は一日あたりそれだけ沢山働いたということです。
 ところがドイツ空軍の活動は翌日の7月6日には2,100に落ち込んでしまい、二度と回復しません。逆にソ連空軍は7月9日
に至っても3,227ソーティを記録しています。沈黙したのはソ連空軍ではなく「レーダーで探知して大勝利・・・」のはずのドイツ
空軍の方です。
 これではマンシュタインがいくら「攻撃続行」を望んでいても所詮は夢だったことがわかります。というか前線に居てそれが
理解できないマンシュタインのセンスが疑われます。本当に攻勢の継続を要望したのかどうか、ちょっと信じ難いものがあります。
http://stanza-citta.com/bun/2008/03/07/34

12 :
海軍の評価も低いのか?

13 :
そもそも、太平洋戦線に興味を持っているかどうかも怪しい。
それ以前に日本が戦争したこと自体、専門家以外の人たちは知っているんかいな?

14 :
第二次世界大戦の日本は、太平洋戦争では惨敗だったが日中戦争では大勝利だった。
太平洋戦争は負けて当たり前の戦いで、二流工業国が世界一の工業国に挑むのは無理。
キューバ危機でも、フルシチョフのソ連艦隊はアメリカとの衝突を避けて撤退している。
「二流工業国」とは、旧大日本帝国や旧ソ連などがよく当てはまる。世界最高水準ではなくても、
列強工業国であることに変わりはなく、二流だからといってナメてかかったりすると返り討ちにあう。
ナチスドイツとか中華民国とかはその好例といえよう。

15 :
シカゴの黒人指導者ファラカン「原爆投下をはじめとする犯罪を犯し続けてた国が偉そうに、他国に説教するな」1分20秒から
http://www.youtube.com/watch?v=YEd0QOOm25A
【ニカラグア】米国の原爆投下を批判─オルテガ大統領、国連総会の一般討論で[07/09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190782792/
【ベネズエラ】チャベス大統領「米国は原爆投下についてきちんと日本に謝罪すべきだ」
http://unkar.org/r/newsplus/1239116952
ゲバラ「なぜ日本人はアメリカに対して原爆投下の責任を問わないのか」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9
「誰が原爆落としたのか」 イラン大統領が対米批判
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110615/mds11061519430002-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=KQDhkwXli7A
イラン大統領の神演説
4分50秒あたりから、西洋諸国の人間がいっせいに会場から出ていきます
普段偉そうなこといってる西洋人の本質がこれです
自分たちの都合の悪いことには、耳を傾けず、議論すらしません

16 :
自分達が戦った相手はこんなにも強かった、しかし、俺たちは勇気でそれを打ち砕いたんだ、
というフレーズは古来からの常套であり、逆のパターンはむしろ政権の崩壊すら招く。
ヨーロッパ諸国がその意味でドイツ軍を過大に評価するのは当然。
しかし、ドイツ軍が当時、抜きん出た先進性を備えていたのは事実。
例えば北朝鮮が失敗したロケットはスカッドのコピーであり、
スカッドはV2と基本構造は変わらない。
70年経っても2流国は未だ作れないものを
あの時代にイギリスにガンガン打ち込んでいたのだから凄まじい。
日本がイギリスに勝ったのも結局は衆寡敵せずの初期だけで、
あっちが体制を立て直した後は全く敵になってない。
評価は至極、妥当であると思う。

17 :
>>16
>しかし、ドイツ軍が当時、抜きん出た先進性を備えていたのは事実。
そしてその抜きん出た先進性を備えていたドイツ軍を撃破して、ベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍は、
もっともっと凄かった。ドイツ軍が一流なら、ソヴィエト赤軍は超一流だった。
1. 第二次世界大戦終了60周年記念式典
 冒頭、小泉総理より式典参加は意義深かったとして、式典の成功に祝意を述べたのに対し、
プーチン大統領より「隣国であり重要なパートナーである日本の総理が参加されたことは
極めて重要である。」と述べて、小泉総理の参加に対して謝意の表明があった。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/j_gmn_05/j_r_gai.html
小泉総理は日本代表として、モスクワの第二次世界大戦終了60周年記念式典に出席し、
式典の成功に祝意を述べた。赤軍がナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのは、
自由主義共産主義の理念対立を越えた偉業であり、日本人の一人として自分も祝意を表明する。
旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html
なおソ連邦の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間もRことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。
日本では3月4日にスターリン重体のニュースが伝わり、翌5日の朝刊で死去が報じられた。
当日の日経平均株価は、前日比37円80銭安、下落率10.00%の大幅下落となる344円41銭となった。
政治体制が異なる日本でこの下落が起こったのは、朝鮮戦争の終結が早まり、当時日本経済の急速
な復興を支えた朝鮮特需が終結することが予想され、主力株や軍需関連株を中心に売りが殺到した
ことが原因となっている。
また、下落率10.00%は当時最大であり、1987年のブラックマンデーまで34年間破られることはなかった。
2008年10月現在では戦後3番目の下落率である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E6%9A%B4%E8%90%BD
○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、 外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずか に百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html
朝鮮特需をもたらしたのはスターリンのおかげ、日本国民はソ連邦に感謝。
第1部   21世紀の新たな技術の創出を目指して
第5章  欧米主要国の基礎的研究の動向
2.  米国における基礎的研究の動向
(2)  スプートニク・ショック
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa198401/hpaa198401_2_045.html
さらにソ連邦は人類が長年かかって夢見たが成し得なかった宇宙飛行を成功させた。
         あ  り  が  と  う  ソ  連  邦  !

18 :
>>16
>日本がイギリスに勝ったのも結局は衆寡敵せずの初期だけで、
戦線別ドイツ軍戦死者統計
Losses per theater
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/index.php?id=3612
なお、「ヨーロッパ解放の戦い」で米英が戦った相手のドイツ軍は、東部戦線で散々消耗し尽くした後の、
平均年齢36歳の「劣化ドイツ軍」だった。
《ドイツ軍》
▼張り子の虎同然の「大西洋の壁」
 ・完成度はカレーで80%、ノルマンディーで30%
 ・V1発射基地やUボート基地建設のため資材不足
▼フランス展開部隊の実状
 ・フランスは東部戦線で疲弊した師団の休養・再編成地
 ・歩兵師団の多くは沿岸警備用師団か訓練師団
 ・第709師団の平均年齢36歳。対するアメリカの歩兵は平均年齢25歳
  →第一線の軍隊にとっては大きな差。
http://members.jcom.home.ne.jp/hartmann/page008.html
>あっちが体制を立て直した後は全く敵になってない。
けれどもアメリカが日本本土攻略で期待していたのは、イギリスではなくてソ連の助太刀。
 イギリスが次の会合で提出するであろう、太平洋戦争における命令指揮と統括に案件
を考慮する際、われわれは、共同命令指揮を完全に拒絶するわけだが、その際ロシア、
また恐らくは中国からも難色が示されるだろうという点をしっかり心にとめておかねばならない。
 さらに、共同命令指揮は明らかに非効率であり、直接にアメリカの戦争資源と将兵の
生命を無駄につかう結果ともなる。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
 未批准の国連憲章を根拠に、参戦を合法化するとの考えは、素人には分かりにくいが、これより前
の6月26日には51ヶ国が署名していたので、すでに、国際慣習法として成立しているとの考えだろう。
ともかく、この書簡により、ソ連の対日参戦は、国際義務に違反しないことになった。
 ソ連が、日本に宣戦布告すると、アメリカ国務長官バーンズはプレスに声明をリリースし、
大統領はポツダム会談で、ソ連の参戦はモスコー宣言第5項と国連憲章第103条、第106条によって
正当化されると述べたと説明した。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou3.htm
 左の封筒は、ソ連の対日参戦を記念して、当時アメリカ合衆国で作られた記念品。ソ連対日参戦とスターリン
の判断を肯定的に評価している図案になっている。『8月8日、日本の最悪の恐怖が現実のものとなった』ソ連
対日参戦に対する米国の一般的な評価です。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou3.htm
ドイツ軍は凄かった、けれどもソヴィエト赤軍はその凄いドイツを倒したもっともっと凄い軍隊だった。
ドイツ軍が一流なら、ソヴィエト赤軍は超一流であり、世界人類の希望の星であったのだ。
         あ  り  が  と  う  ソ  連  邦  !

19 :
>>16
>日本がイギリスに勝ったのも結局は衆寡敵せずの初期だけで、
>あっちが体制を立て直した後は全く敵になってない。
1942年6月当時、ドイツ軍が北アフリカ戦線に投入したのは3個師団。これに対し東部戦線は171個師団。
Location Of German Divisions In June Of Each Year
Country      1941   1942   1943  1944
USSR        34     171   179   157
France, Belgium
& Holland      38     27    42    56
Norway & Finland 13     16    16    16
Balkans       7       8     17    20
Italy          0       0     0     22
Denmark       1       1     2     3
North Africa     2       3     0     0
http://www.angelfire.com/ct/ww2europe/stats.html
それからイギリスが受け取ったレンドリースは、大戦を通じてソ連の3倍にも及ぶ。
           1941    1942   1943   1944    1945    Total
        (Mar. to Dec.)                (Jan. to Aug.)
Total aid to British
Commonwealth  1,082  4,757   9,376  10,766   4,437    30,073
Aid to Russia    20   1,376   2,436?  4,074   2,764    10,670
Aid to other countries                              2,872
Total lend-lease aid                               43,615
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/BigL/BigL-5.html
またイギリス潜水艦喪失は、イタリアとの戦いによるものが一番多い。なおイタリアは1943年9月8日に降伏している。
         LOSS BY ENEMY
ROYAL NAVY
Warship types   German Italian Japanese French Other(a) Unknown Total
Capital ships       3    -      2     -    -      -     5
Carriers          8    -      1     -    1      -    10
Cruisers         20    6     5     -     3     -     34
Destroyers       114   15     8     1(b)   15     -    153
Submarines (c)     24    37     4      -     6      5     76
TOTALS        169    58     20     1    25     5     278
http://www.naval-history.net/WW2CampaignRoyalNavy.htm

20 :
ナゲーヨ、バカ!

21 :
日本政府は、45年6月22日の御前会議にて条約延長と和平仲介のソ連依頼を決定。7月のポツダム宣言に
ソ連が加わっていない事から希望的観測を持つ。だが、8月9日ソ連参戦。9日11時、ポツダム宣言受諾を巡り
御前会議。10日2時、受け入れ決定。
http://televiewer.nablog.net/blog/e/20105118.html
 「間違えると北海道までソ連に占領されていた」との発言は、全く歴史に反した、冷戦時代の悪質な反ソ宣伝の焼き直しである。
 そもそも、長崎原爆投下は、ソ連参戦の後に行われているので、ソ連参戦を阻止するためで、ないことは、はっきりしている。
広島原爆投下の後も、日本政府はポツダム宣言を受諾していないが、ソ連が参戦すると、あわててポツダム宣言を受諾した。
このことからも、日本のポツダム宣言受諾に、ソ連参戦は決定的に重要だったことがわかる。
 米国の北海道空襲は7月14日、15日に行われており、千島列島周辺海域もすでに米軍の行動範囲だった。
 8月18日、ヤルタ協定に従って、スターリンとトルーマンの間の往復電報で、千島列島はソ連の占領、北海道は米国が占領す
ることが同意された。ソ連軍が千島に現れたのは、同じ日の8月18日である。結局、ソ連・アメリカの間では、ヤルタ協定に従って、
日本の占領地域が定められている。
 歴史に『もし』を言っても仕方ないが、あえて、『もしソ連の千島占領がもっと早かったら』、あるいは『もしソ連の占領が遅く米国
が千島を占領していたら』どうなっていただろうか。類似の例はドイツ・イエナがそれに当たる。イエナには世界最大の光学機器
メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、ソ連占領地であることが合意されていた。
ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、イエナをいち早く占領してしまった。しかし、
ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の
合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254

22 :
このサイトの著者の日本断罪史観や無条件降伏論には賛同はしていないが、重要な指摘も少なくない。
>ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。
弱小なイギリスごときが担いだフレンスブルグ後継政府が粉砕されたのはともかく、
アメリカのような超大国でさえも、ヨーロッパではソ連の意向に逆らうことはできなかった。
>実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先する
東京大空襲や広島長崎の原爆投下など、国際法を平気で踏みにじって恥じる様子の無いアメリカが、
ヤルタ協定というソ連との間で結ばれた合意はしっかり守るということで、テューリンゲン州をソ連に譲った。
要するにヤルタ協定こそがその当時の世界でただ一つの権威ある国際法の最高法規だったらしい。

23 :
ヨーロッパは強国ばっかだろ
日本が植民地にしたのはアジアだけだし

24 :
>>23
>ヨーロッパは強国ばっかだろ
だからそのヨーロッパの中でも最強国であったドイツ第三帝国を撃破してベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍は、
世界人類の希望の星であった。ドイツ軍は強かった、けれどもソヴィエト赤軍はもっともっと強かった。
従ってベルリンに揚がった赤いソヴィエト国旗は、ドイツ民族にとっては栄光の勲章であり、敗れて悔いは無かったのだ。
>ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。
アメリカはドイツ軍の優れた工業施設を取り込もうと火事場泥棒を試みたが、これはソ連邦の抗議で退けられた。
ドイツ軍は「ヨーロッパ解放の戦い」以前に、ソヴィエト赤軍によって徹底的に痛めつけられて弱っており、
「ヨーロッパ解放の戦い」で米軍が戦ったドイツ軍は、平均年齢36歳の「劣化ドイツ軍」だった。
従って火事場泥棒で戦利品を横取りしようという試みは許されないということだ。
                あ  り  が  と  う  ソ  連  邦  !

25 :
>>23
>日本が植民地にしたのはアジアだけだし
朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332833393/
        チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃 破 で き な か っ た 痛 い 米 軍
        チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃 破 で き な か っ た 痛 い 米 軍
        チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃 破 で き な か っ た 痛 い 米 軍

26 :
日本軍は素晴らしかった
歴史上日本軍ほと人道的な組織はどこにもいない

27 :
イギリスは植民地いっぱいドイツはナチス
ロシアはソ連で強国になるフランスも最強(昔の話だけど)
よく知らないけどやっぱりヨーロッパはつえー国ばっかだから、アジアは劣等民族扱いだろ

28 :
確かに日本はスゲーよ、
でも、ヨーロッパは古代から近代まで争ってたんだぞ、嫌でも有名になるだろ

29 :
◆ソ連の極東政策
 ソ連の西部国境は比較的平穏であったのに対し、同時期の極東の国境では、
熱い外交的・政治的紛争が、直接的軍事衝突の形をとりつつあった。
 最初の軍事衝突は1929年の夏から秋にかけて、北満州で勃発した。その原因
となったのは東清鉄道であった。1924年のソ連と中国北京政府の条約で、東清
鉄道はソ連と中国の共同管理下に移管されていた。しかし、1920年代末までに、
中国管理部はソヴィエトの専門家により排除され、鉄道とその支配下の部門は事
実上ソ連の所有に移行した。このような事態になりえた要因は、中国の極めて
不安定な政治状況であった。1928年、中国全土の統一を目指す蒋介石政府が権
力の座につくと、東清鉄道を軍事力で取り戻そうとした。
 軍事衝突が発生した。ソヴィエト軍は中国領内で、軍事行動を開始した中国
国境守備隊を粉砕した。
 同時期、極東では日本という戦争を煽る強力な源が台頭した。1931年に満州
を占領した日本は、ソ連邦との国境線に接近したが、当時のソ連の所有下に
あった東清鉄道は日本が支配している地域にあった。日本の脅威は、ソ連と中
国の外交関係を復活させることになった。
 1936年11月にドイツと日本は反コミンテルン協定(日独防共協定)を締結、
その後同協定にイタリアとスペインも参加した。1937年7月に日本は、大規模
な中国侵略を開始した。このような状況下、ソ連と中国は相互に接近し、1937
年8月に不可侵条約が締結された。条約締結後、ソ連は中国に技術的・物質的
援助を行った。戦闘では、ソヴィエトの指導員や志願飛行士が中国軍側で闘う
ことになった。
 1938年夏に、日本軍とソ連軍との軍事衝突がソヴィエト・満州国境で始まっ
た。日本側にとっては、最初の偵察戦闘であった。結果としてソヴィエト国
境を占領できないと思われたものの、日本軍は1939年5月にモンゴル人民共和
国内のハルヒン・ゴル川域へ侵略した(ノモンハン事件)。ソ連には1936年にモ
ンゴルと締結した相互援助条約があった。その任務にしたがって、ソ連は軍隊
をモンゴル領内へ進めた。
ロシアの歴史〈下〉19世紀後半から現代まで―ロシア中学・高校歴史教科書
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4750334162.html

30 :
そりゃあ、白人が優れてる、黒人は奴隷、アジア人は動物
日本は劣等民族だからなw

31 :
むしろ極東に引きこもって、欧州へ進出し影響を与えなかった旧日本軍の何処を評価して欲しいのか

32 :
>>31
>欧州へ進出し影響を与えなかった旧日本軍の何処を評価して欲しいのか
チンピラゴロツキの3500万では、まだ殺し足りなかったか?
  中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった。これらの事実は、
  中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった。これらの事実は、
  中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった。これらの事実は、
 第2次世界大戦時、ソ連、米国、中国、英国、フランスを中核とする連合国は
正義と平和を守るため、ファシズムの侵略に奮起して反撃し、多大の犠牲を払い、
最終的な勝利を勝ち取った。とりわけ勇敢的なソ連人民はドイツファシズムと
血みどろの奮戦を演じ、侵略者を国土から駆逐したのみならず、多数の欧州諸国
を解放した。ソ連赤軍は中国東北部に出兵し、抗日戦争における中国人民の
最終的な勝利に非常に重要な役割を果たした。反ファシズム戦争では、ソ連人民の
優れた男女2700万人が尊い生命を捧げた。歴史の記録に光り輝くこの功績を抹殺
することは誰にもできない。8年間にわたる抗日戦争で、中国はアジアにおける
反ファシズム戦争の主戦場として、日本侵略軍の70%に抵抗し、反撃を加えた。
苦難極まる闘争を経て、ソ連、米国などの連合国、および平和を愛する世界の国々や
人民の支援の下、中国人民は最終的に日本ファシズムに打ち勝ち、抗日戦争に勝利した。
中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった。これらの事実は、
平和は得難いものであり、歴史から経験や教訓を汲み取るべきであることを示している。
今日記念式典を開催するのは、歴史を心に刻み、未来に目を向け、平和を守り、
発展を共に図り、調和ある世界を共に築くためである。
http://j.people.com.cn/94474/6975602.html
>中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった。これらの事実は、
中国人を虐殺して、虐殺した中国人を蒸し焼きにして脂を抽出して、航空燃料を生成すれば良かった。
蜂のようなビーメラ星人に遭遇し捕えられてしまいました。 そして世にも恐ろしい光景が…
助けてくれ〜 絞り取らないで… うわぁ〜!
同胞達を遠心分離器に掛けて「ローヤルエキス」を製造し、ガミラス星人に献上することで
女王はその地位を保証されてたのです。 これではどちらが「野蛮人」か分かりません。
雪はガミラス星人に間違われ「反女王派」に利用されました。
http://supersentaiseries954.blog77.fc2.com/blog-entry-678.html
>同胞達を遠心分離器に掛けて「ローヤルエキス」を製造し、
ミドリムシだって沢山集めれば“次世代のバイオ燃料”に転換できる。
 このバイオオイルを作ったのは東大発のベンチャー企業・ユーグレナ社。ミドリムシは光合成によって
二酸化炭素を吸収して成長するため二酸化炭素削減に一役買うほか、燃料にできればトウモロコシや
サトウキビなどと異なり食料価格を混乱させることもないため“次世代のバイオ燃料”として同社は研究を続けている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6499514/
中国に中国人がいなくなるまで、中国人をもっともっと徹底的に大量虐Rれば、大量の“次世代のバイオ燃料”が得られる。

33 :
「アジア人は劣等民族で、みんな植民地になってるくせに日本はいっちょ前に帝国主義やってるぜwアジア人が背伸びしてやがるw」
くらいにしか思ってないだろ

34 :
極東戦線を軽視しがちな冷戦時代のヨーロッパからすれば、朝鮮戦争は全くわけのわからない戦争だ。
朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332833393/
>そうした“輝かしい戦歴”をくじいたのが中国であり、いたずらに中国と戦ってはいけない
アメリカは飼い犬に手を噛まれた上、中国人は得意げに武勇伝を語っていたりもする。アメリカ人からすれば、
これではますますわけのわからない戦争だ。
冷戦時代の西側が、極東戦線を軽視しすぎたことへのしっぺ返しと思われる。

35 :
世界中を支配してたヨーロッパ
アジアだけを支配してた日本

36 :
>>35
>アジアだけを支配してた日本
日本は日中戦争で中国人を3500万人虐殺して、かつ支那派遣軍百万の精鋭が健在だった。
これに対しアメリカは朝鮮戦争で中国のチンピラゴロツキ相手に朝鮮の南半分しか取れなかった。

37 :
冷戦時代のヨーロッパでは「反ナチ闘争」史観が幅を効かせて、日中戦争や独ソ戦が蔑ろにされがちだった。
日本降伏の原因にしても、主として海上封鎖や戦略爆撃に重点が置かれ、ソ連参戦は軽視されていた。
「戦争では、戦力の評価には地上軍だけでなく、海空戦力を考慮
しなければならない。現に、対日戦では、米国は一人の兵士が
日本本土に上陸しないでも海軍と空軍で日本を降伏させている」
 ジョイ中将が、話題をもとに戻してそう述べると、南日中将は、
「貴方は、米国が日本を敗北させたというが、重大な点を忘れている。
日本を敗北させたのは、まず第一に朝鮮人民の解放闘争であり、
八年間にもわたる中国人民の戦いであり、ソ連の戦いである。
米国は、日本と三年間も戦ったが、結局はソ連が参戦して日本に決定的
打撃を与えるまで、日本を降伏させることはできなかったではないか。
 貴官は、これらの歴史的事実を否定できるというのか?」
 ジョイ中将は、唖然として南日中将の顔を見て沈黙した。
「私は、それ以上の論争をあきらめた。明らかに彼が持つ歴史の
教科書はわれわれのものとは違うからだ」
<児島襄「朝鮮戦争3」 文春文庫>

38 :
ヨーロッパは歴史があるし、世界中を巻き込んできたからな

39 :
>>36
3500万という中国共産党のプロパガンダをそのまま使うのはなぜ?

40 :


>>36 >>37
>だつお ◆t0moyVbEXw

もう親露活動はやめた方がいい。
彼らは裏切る。最低な人達でしかない。
俺ももう完全にロシアには関与したくない。



41 :

>>40に続けるが、
貴方が、ロシア人なり、ロシア人の家族でもいない限り、こんな馬鹿な活動はやめた方がいい。
貴方のためを思ってレスしています。
その時間を他の有意義な時間として活用すべきです。


42 :
糞ジャップが何背伸びしてんだよwwww

43 :
>>39
>3500万という中国共産党のプロパガンダをそのまま使うのはなぜ?
● 街の子供たちに「こいつら日本人は強いんだぞ。千人で百万人の中国人を殺したんだ」
 中東でもロシアでも定番ネタなんですが、南京大虐殺のプロパガンダが間違って浸透した結果、
日本人は卑屈に笑っているけど忍者の末裔が混じっているので敵に回すと怖い、という不思議な知識として広まっています。
http://blogos.com/article/38450/

44 :
東京都の尖閣関連寄附金口座が開設されました
みずほ銀行 東京都庁出張所(777)
普通預金  1053860
「東京都尖閣諸島寄附金」
      ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
みずほ銀行からの振込み手数料は無料です。


45 :
【欧州危機】ロシアは欧米との対立を回避せよ 英Financial Times紙社説[12/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337316962/

46 :
>>1
ナチスの被害に苦しんでいた本拠地だけに、
旧日本軍を評価する余裕なんてないだろ?

47 :
人権を無視して硫黄島や大和やゼロ戦を捨て駒にしたから

48 :
評価低くないよ!逆に評価高いよ、欧州で低いのは米軍です。
己の事しか考えない、アメリカ式正義を押し付けて己の悪い部分は
語らない、ダブルスタンダードである。

49 :
H・G・ウェルズ(イギリス、歴史学者)
「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたら
し、世界連邦の礎石をおいた。」
ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )
「日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して
母体をそこなったが、産まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジアの
諸国民が米英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。それは身
を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。十二月八日は、我々
にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日で
ある。我々はこの日を忘れてはならない。」( 十二月八日、現地の新聞「サイアム
・ラット紙」において )
グラバイ・デサイ(インド、インド弁護士会会長・法学博士)
 このたびの日本の敗戦は真に痛ましく、心から同情申し上げる。しかし、一旦の勝負
の如きは必ずしも失望落胆するに当たらない。殊に優秀な貴国国民においておやであ
る。私は日本が十年以内にアジアの大国として再び復興繁栄する事を確信する。  イン
ドは程なく独立する。その独立の契機を与えたのは日本である。インドの独立は日本の
お陰で三十年早まった。これはインドだけではない。インドネシア、ベトナムをはじめ
東南アジア諸民族すべて共通である。インド四億の国民は深くこれを銘記している。 イ
ンド国民は日本の国民の復興にあらゆる協力を惜しまないであろう。他の東亜諸民族も
同様である。(1946年、デリーの軍事裁判に参考人として召還された藤原岩市F機
関長に対する挨拶)

50 :
 明治33年(1900年)、清国で義和団事件が起こります。
義和団は排外運動を行う宗教的秘密結社で外国人宣教師等を殺
害し、ドイツ公使と日本公使を殺害します。この頃、清朝は改
革を推進する光緒帝が失脚し、改革派は粛清され、西太后が実
権を握っていました。政治力の落ちていた清朝は袁世凱の進言
に耳を貸さず、義和団の呪術的なものを信じて味方してしまい
ます。各国に宣戦布告してしまったのです。このとき活躍した
日本人で柴五郎は有名です。柴五郎は会津 藩の出身で10歳
のとき戊辰戦争があり、敗れた会津藩士は青森県陸奥の不毛の
地で極貧生活を強いられます。柴五郎はそれでも生き延びて
東京へ出て陸軍幼年学校へ入学します。そして義和団事件を
通じてその名を世界に轟かせることになります。明治33年6月、
北京で義和団と清国兵によって外国人への 攻撃がはじまり
ます。公使館付武官として赴任していた柴五郎中佐は状況を冷
静に分析し、部下を叱咤激励しながら北京篭城戦を指揮しま
す。当初白人らは日本人などあてにしていませんでしたが、
やがて柴五郎の抜きん出た能力が評価されるようになります。
英国義勇兵のシンプソンという青年公「日本軍は素晴らしい
指揮官に恵まれていた。使館付のリュウトナン・コロネル・シ
バである。(中略) この小男は、いつの間にか混乱を秩序へと
まとめていた。彼は部下達を組織化し、さらに大勢の教民たち
を召集して、前線を強化していた。実のところ、彼のなすべき
ことをすべてやった」英国公使館書記生ランスロット・ジャイ
ルズ「日本兵がもっとも優秀であることは確かだし、ここにい
る士官の中では柴中佐が最優秀とみなされている。日本兵の勇
気と大胆さは驚くべきものだ。わがイギリス水兵が、これにつ
づく。しかし、日本兵はずば抜けて一番だと思う」英国公使マ
クドナルド「北京篭城の功績の半ばは、特に勇敢な日本将兵に
帰すべきものである」アメリカ女性 ポリー・C・スミス
「柴中佐は、小柄な素晴らしい人です。彼が交民巷(こうみん
こう)で現在の地位を占めるようになったのは、一に彼の智力と
実行力によるものです。(中略) 柴中佐は、王府での絶え間な
い激戦でつねに快腕をるふるい、偉大な士官であることを実証
しました。だから今では、すべての国の指揮官が、柴中佐の見
解と支援を求めるようになったのです」北京篭城は55日間
持ちこたえ、 8月14日にはイギリス・アメリカ・ロシア・
フランス・ドイツ・オーストリア・イタリアと日本の連合軍が
北京を攻略し、翌日陥落。事態は収束し、清朝の西太后は西安
に逃げてしまいます。この後、英国のマクドナルドは駐日大使
になります。日英同盟の締結を推進していきます。脳裏には柴
五郎中佐の活躍があ ったことでしょう。この当時、英国は
「光栄ある孤立」を誇りとしてどこの国とも同盟を結んでいま
せんでした。日英同盟は世界に冠たる大国イギリスが小国日本
と同盟を結んだということで、世界中が驚愕したのでした。
 この義和団事件でロシアも派兵していますが、北京の救援に
は行っていません。何をしていたかというと満州を制圧したの
でした。そしてロシアは朝鮮半島をうかがい、日露戦争へと発
展するのでした。

51 :

ヨハネ・パウロとダライ・ラマが一緒に 朝鮮 渮難(華喃・フィリピン)人「蔗冽=Satoletu」の朝鮮総連一族に監禁、拘束されています!
人質は世界中の大物ばかり!
多数監禁、拘束されて立て籠りの場所の神奈川県内を移動しながら3年!
諛荼邪人、渮難(華喃)人の一族「蔗冽=Satoletu」と『朝鮮総連兒旻鬧』と名乗る
イロマンゴ島から逃げた手長猿一族の精神年齢の幼児の様に低い一族が 留め袖と喪服を着、同じ顔に整形し、似たカツラを被り
サイバーテロリストとして ハッキングを続ける地は横須賀 野比付近…監禁、拘束されている世界中の大物政治家や超有名な方々には大変、失礼で不謹慎だが…笑いながら、怒りが絶えない。

52 :

自民党の「頭を撃つ子供」のヒットマンは朝鮮工作員「朝鮮総連」の『支那(科・級)畜アミ』『狆閔贐-チュォミ人』『朝鮮見本のヒヒ』…
イロマンゴ島から逃げて来た生き物で『殺人シェルパー』の異名を持つ『朝鮮総連』一族の「支那(級)畜アミ」『朝鮮見本の豼貔』『元ひる』の別名は…
『ダニ』ダニ〜!

イロマンゴ島から逃げたヒヒ『黒面の手長猿』一族。
横須賀の人質、監禁、拘束、籠城の主犯の狆閔贐-チュォミ人「支那(科)畜」アミ
=鈴木あゆみ・ひろし・ひろき)
=読売新聞の植松の妻のあゆみ…とは
ヨミウリのシバタ。
怩憫鬪の鉄砲玉…ひっとまん。
大正生まれで酒元魎痲の妾を撃った人間。

53 :
>>朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍
米軍が苦戦したのは、朝鮮戦争が小さすぎて、アメリカの戦争マシンをフル
稼働させられなかったからだよ。

54 :
朝鮮戦争で初戦からボロ負けが続いたのは、あまりの韓国の暴挙が続き怒ったマッカーサーが
一年前に米軍の本隊を引き揚げてたから。つまりあれが韓国軍の実力だと見せ付けたもの。
米軍投入したから途中から押し返したでしょ?それでも勝手にソウルに突入したり
調子に乗って勝手に北朝鮮側に逆侵攻し、勝てる戦争を大敗させ全軍撤退させる大活躍してた

55 :
評価低いほうがいいんだよ
今でこそ黄渦論って中国の事になってるけど本当はあれ日本が
日露戦争で勝ったから英国中心に広まっちゃったんだから

56 :
兵は高い。評価が低いのは参謀。政治家や経営者見てても判るでしょう。

57 :
肉体労働専門の下級戦闘員民族か

58 :
2011年11月27日に84歳でお亡くなりになったケン・ラッセル監督の1971年の超問題作。問題作過ぎて、
いまだに英米では特別上映以外では一般上映が実現していないはず。「傑作」という評価が定着した
四十年後になっても、DVD化さえされていない。キリスト像を使って修道女が自慰行為をする、
というシーンがあるせいか、さわらぬ神に…扱いされている。
http://www.amazon.co.jp/%E8%82%89%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%82%AA%E9%AD%94-VHS-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB/dp/B00005HCFF

59 :
  

60 :
日本の固有の領土に侵入しても我慢したよ。
でも天皇だけは我慢できるわけがない。
そもそも大東亜戦争は自存自衛の戦いであった。
戦争か奴隷か?日本人が選択したのは?
「拡散!全日本人が見るべき映画 5,6,7」いまだからこそ是非、見て頂きたい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11566150
これが真実かどうかはわからない。あなたが判断して下さい。純粋な日本人より

61 :
「純粋な日本人」とかいって朝鮮王族の血を受け継ぐ陛下を貶めるのはやめろ

62 :
第501統合戦闘航空団 は、ヨーロッパでも評価が高かっただろ。


63 :
戦後捕虜になった日本兵に接してびっくらこいた英国兵。
末端の2等兵までもが、読み書きはもちろん、足し算引き算、割り算までできる。しかも暗算でだ。
欧米じゃ将校ならいざ知らず、そんなのできるのが兵隊にいるわけがない。
よくまあこんな日本に勝てたなあって安堵したんだが、やつらは大事なことを見逃していた。
日本人は兵隊は計算できるが、将軍や参謀は計算ができないんだ。

64 :
>ソ連の徹底的な弱体化の予想のうえに立って,防衛戦争が説かれていた
ヨーロッパの国々ってのは、ドイツやフィンランドも含めて伝統的にロシア嫌いで、
その大嫌いなロシアをやっつけてくれれば、ナチス支持でもしてやるって感覚だ。
冷戦時代はナチスドイツ軍を美化した戦記グッズがよく売れた。

65 :
ソ連にボロカスにやられたアホナチなんか美化して誰が得するんだw
クズ反動右翼のゴミファシストカスコテが

66 :
>>61 その朝鮮王族に対して喧嘩売った朝鮮の愚民。

67 :
>>61
現在の英国王室はドイツ系だったりするから、別にいいんだよ。
それぐらい

68 :
今のイギリス王家がオランダから渡ってきた時代、イギリス民衆は物凄いドイツ嫌いだった。
実権持たない王家でもさすがに『ハノーバー家』ではウケが悪くて
『ウインザー家』に改称した。

69 :
>>1
>フィンランド政府としてはロシア政府に対しカレリア地峡に
>ついて如何なる請求権をも有していない旨再三に亘り明らかにしている2 7 ) 。
「ロシアは常に1947年のパリ合意に言及する。それによれば、フィンランドはモスクワに対して領土での譲歩を
認めている。しかし、この合意には両国しか署名していない。私の依頼者は個人として訴えている。ソ連時代は
この種の個人の財産は基本的に認められなかった。しかし、今日のロシアでは法律の基盤が変化している。
結果的に国家が自分の法律に違反している事になる。現在の所有者はその所有権を妨げられている。」
このように、フィンランドの法律家は同様の訴訟が起きるという見込みを立証する。
http://www.asyura2.com/0601/war80/msg/1134.html
ニーニスト氏は大統領当選者として初めての記者会見で、大統領の在任期間中にロシアとの関係を
「両国民の利益のために最大限建設的なレベル」で発展させると述べた。
ニーニスト氏は、「ロシアは我々の重要な隣国だ」と強調し、「現在ロシアとフィンランドの関係は素晴らしい
状態」にあり、それらの関係を経済や国民の交流を含めた全てのレベルで発展させることが課題だとの見解を表した。
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65417857.html
 記者からの質問に答えたハロネン氏は、ロシア系が多く暮らす国内事情に触れ、双方の国家機関が差別する
ことなく処理することが重要と指摘。一方でロシアが求める家族分野の2カ国協定に関しては、「国際的な子の
奪取に関するハーグ条約」を結んでおり、個別に締結する必要性は現時点でないとの認識を示した。フィンランド
に住む娘の家で車椅子生活を送っていたロシア系の老人が国外退去処分となった事件については、
状況を改善するための法改正を進めていると述べた。
http://japanese.ruvr.ru/2010/07/21/13043339.html
  アスタホフ氏は、フィンランドが協力を拒否したのは、今回が初めてではないと指摘し、次のように語っている。
「私たちは、フィンランドがロシアとフィンランドの相互メカニズムの構築に関する全ての政治的レベル、
外交レベルでの提案を断固として拒否していることに対して、国家レベルで抗議を表明しなければならない。
家族から子供を奪い取った今回の出来事は、フィンランド政府が自国の関係を見直すことはなく、このネガティブ
な行為を継続する意向であることを物語っている。全ては、これが政治的問題に発展する方向に進んでいる。」
今回のような出来事が起こったのは初めてではない。フィンランドではロシア人の家族が破壊されている。
  例えば、サトネン・アントン君は、フィンランド人の父親に外交官用の自動車のトランクに入れられて連れ去られた。
7歳のロベルト・ランタラ君は、両親と会うことが許されなかったため、養護施設から何度も逃げ出した。
ユーリャ・プトコネツさんは、母親が昼食前に甘いものを食べるのを禁止したことにより、母親と引き離された。
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_01/finrando-kodomo-kazoku/
第二次世界大戦後、軍事勢力バランスの上でソビエト連邦の勢力圏に入りながら資本主義体制を維持するという
ジレンマ(ユーゴスラビアなどの逆パターンとも言える)に置かれたため、外交のみならず国内的にもソビエト批判
をタブーとする空気に支配されるという"フィンランド化"状況が続いた。フィンランドの外交を「フィンランド外交とは
西側にあまり尻を出しすぎぬほどにロシアに頭を下げることである」との風刺が存在するほどであった。日本では、
中曽根康弘首相が、「ソ連は、日本をフィンランド化しようとしている」と演説で述べ、ソ連が、日本をフィンランドの様なソ連
に逆らわない隣国にしようとしている、と言う懸念を述べた事があったが、この演説は、フィンランドの抗議を受けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

70 :
ドイツでは9日、ナチスからの解放の日となっているが、やはり敗北と降伏の記憶であるこ
とには間違いない。ドイツの政治学者でジャーナリストのアレクサンドル・ラル氏は次のように語っている。
−5月9日、ソビエト兵士に対する多くの記念碑に花が捧げられます。ロシアおよびCIS各国の
大使館や政府機関の代表者らが参加するほか、ベルリン周辺に住んでいるロシア人移民も参加します。
また「左翼的な」ドイツ人政治家も来ますが、彼らの祖先は実際にファシズムと戦い、強制収容所に
入れられていたのです。現在はドイツに住んでいるソビエト軍の参戦軍人もロシア大使館に招かれています。
米国ではファシズムに対する勝利を記念する日として、毎年4月25日に大きな催しが開かれる。
1945年のこの日、同盟国であったソ連と米国の軍隊は、エルベ川で合流したのだった。この日に合わせて
ワシントンでは祝賀行事が開かれる。アーリントン墓地では、ロシアや他の国の大使館から花が捧げられるほか、
米国の各省庁からも花が贈られる。
エルベ川での会見に実際に立ち会ったデイヴィッド・ウィレトさんは次のように語っている。
−我々はヒトラーを殲滅するという共通の目標のために戦いました。この目標は我々を兄弟にしたのです。
私は自分のいる前で誰かがロシア人について悪く言うことは許しません。ロシア人たちが我々のために
したことは、非常に重要であり、非常に感動的であり、私はそれを忘れることはないでしょう。
両国の大統領もそのようなことを共有してくれればいいと考えています。
ロシアの声  勝ち取るべくして勝ち取った勝利
http://japanese.ruvr.ru/2012_05_08/74120276/

71 :
スターリンがしたような無駄な粛清が起きなきゃ・・・とも思うが、
優秀な軍人が組織的なグダグダで活躍できない、冷遇される、
ってのは日露戦争のころからそうだから、あんまり変わらんかも。

72 :
日本軍の作戦には無謀なものが多かったと言う者がいるが
むしろそれは当然のことなのである
日本は他国を侵略し支配するために闘ったのではなく
白人による植民地支配打倒のために闘ったのである
日本は白人による人種差別支配を世界から一掃する
ただその崇高な目的のために遠くハワイからインドまで悪の征伐のために赴いたのである

73 :
東京裁判でオランダだかの女Rして実刑食らってた日本兵がいたろ
そのせい

74 :
ドイツ人は極右の被害者だったけど日本人は極左の被害者だったんだろ
何が大東亜共栄権だよ、チャンコロやチョンみたいな野蛮人は白人の奴隷にされてればよかったんだよ。
奴らが独立勝ち取って日本に何のメリットもないどころか脅威にしかなってないじゃん

75 :
と語る極右

76 :
ゲソムン・ドットコム。国民大3年生、雀煕充(チェ・ヒユン)さん(24)から「よく見ている」と教えられた
掲示板翻訳サイトを覗いてのけぞりそうになった。
「韓国人は日本から出ていけ」。
目を覆いたくなるような中傷が並ぶ日本の投稿サイト「2ちゃんねる」が克明に翻訳されていた。
「中国や米国などの掲示板翻訳サイトもあるが、2ちゃんがダントツで人気。面白いネタは一気に広がる」。
雀さんは当然とばかりに言った。既存の対立が帰って深まるのでは。
「趣味で韓日関係を研究しているアマチュア」を自称。だが、今回あったどんな韓国人よりも歴史問題に対する
日本人の見方を正確に知り、
韓国と日本がなぜ行き違うのか冷静な視点を持っていた。驚いたことに日本語ができないばかりか、
日本にも一度も言ったことがない。
大学時代に「情報は多いのに、どうして等身大の日本を知るのがこんなに難しいのかと疑問を持った。
今は個人のブログ、フェイスブック、ツイッターも翻訳機能で読む。2ちゃんねるも日本人の本音を知る
ために欠かせないという。
詳細は朝日新聞 2013年1月3日紙面で

77 :
ぶっちゃけ真珠湾のせい
アレが無ければアメリカの参戦は遅れたと思う

78 :
2012/9/5 ブルームバーグ
ギリシャ:ドイツへの戦後賠償の請求額算定へ、権利を留保
 9月4日(ブルームバーグ):ギリシャ財務省は、第2次世界大戦でドイツから被った損害に対する
賠償請求額を算定する方針だ。スタイクラス財務次官が明らかにした。
 スタイクラス財務次官は4日、野党「独立ギリシャ人」の国会議員の質問に対する答弁で、
会計検査院が請求額を算定することになると発言。専門家グループによる検証用の記録資料の収集
を財務省が開始したと述べた。
 財務次官は「対独賠償請求は特に複雑な法的問題が絡み、国際法の規定に従い国際レベルでの
検証と解決が求められる。これは未解決の問題であり、ギリシャ政府として満足のいく結果に導く
可能性と権利を留保する」と言明した。
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/2842900

79 :
(5)ヤルタ会議における米ソ首脳発言(1945年)
「極東の軍事問題につき幾つか議論した後、スターリン元帥は、ソ連邦の対日参戦のた
めの政治的条件について議論したい旨述べた。彼は、この点につき既にハリマン大使と話
してある旨述べた。
大統領は、右会談に関する報告は受領しており、自分は終戦に際し樺太の南半分とクリ
ル諸島がロシア側に引渡されることに何の問題もないであろうと思う旨述べた。
(中略)
スターリン元帥は、これらの条件が満たされない場合、自分とモロトフにとり、なぜロ
シアが対日戦争に参加しなければならないのかソヴィエト国民に説明するのが困難となる
のは明らかである旨述べた。彼らは、ソ連邦の存在そのものを脅かしたドイツに対する戦
争は明確に理解したが、何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが
戦争に入るのか理解しないであろう。他方、彼は、もし政治的諸条件が満たされれば、国
民は右に関わる国益を理解し、かかる決定を最高会議に説明することも格段に容易となろう、と述べた 」。
(米国外交文書、一九四五年、七百六十八−七百六十九頁、外務省仮訳
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/1992.pdf

80 :
イタリアとか中華民国とか、本当に戦争に弱くて連戦連敗だったら、同盟国から非難を浴びることになる。
なんでお前んとこだけ負けてるんだよと、同盟国からは同盟の意義を疑われる。
さらに言えばイギリスにしても「マーケットガーデン作戦」の失敗などで、米ソからは疑いの目で見られている。
日本はというと、同盟国から「お前ら弱すぎ」と非難されることはまったくなかった。
(あるというのなら挙げてみてくれ)

81 :
アドアの戦いでイタリアがエチオピアに負けたとか言うけど
近代兵器で攻め込んだ白人がガチで戦って
中世レベルの武器しかない黒人に負ける分けないだろ
イタリア軍が高山地帯に準備なしに攻め込んで
遭難してる所をエチオピア人に襲われただけだし

82 :
日本に勝利したのに、アジアの植民地を失ったから。
そのアジアで日本軍にボコボコにされた英仏蘭は人種的優越感から
戦勝国としての態度でしか日本を評価しないから。
日本は自国の近所で戦い、アフリカやヨーロッパへ遠征してないから。

83 :
戦線別ドイツ軍戦死者統計
Losses per theater
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/axis-nations/germany-a-austria/144-germany-unsorted/statistics/2461-german-losses-per-theater

84 :
やはり
大陸と中国人をマーケットとしてしか見なかった欧州

中国を文化的に改造していった日本軍。
そこに、大陸進出に米国からの嫉妬と嫌がらせが混ざり
黄禍論を誕生させていった
という流れでしょ。

85 :
@日本軍の上層部がクズだったから
A英蘭仏の植民地政策の邪魔したから
Bただの嫉妬

86 :
当時の日本からすると、(終戦までそうだが)陸軍主力は専ら日中戦争に向けられていたはずだ。
張鼓峰やノモンハンではソ連とも戦争しているが、日中戦争と比べれば全然小さい。
ハサン湖の戦い、75周年を祝う
http://japanese.ruvr.ru/_print/118773288.html
けれどもロシア側の認識はそれとは違ったらしい。あちらでは「ロシアにとってモンゴルは
最重要同盟国」というふうな感じで、モンゴルへの執念は今も昔も非常に強い。
ノモンハン事件70周年式典にロシア大統領が出席
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090830/p1
モンゴルと聞くと中国寄りのイメージが強いが(例えば漫画「キン肉マン」では中国出身のラーメンマン
がモンゴルマンに返送したり)、現実のモンゴルはロシア寄り。「大祖国戦争」でも中国軍は参戦してないが、
モンゴル軍は参戦しているのだから。

87 :
大規模陸上戦が展開されるヨーロッパでは
旧日本陸軍の兵器(主に戦車・装甲車)が糞だから

88 :
ドイツと日本の位置を交換したらどうなるかを考えれば
評価が低いのは当然
電撃戦とか軍オタじゃなくても格好良いと思うし。

89 :
戦争責任とかで日本はよくドイツを比較され、侵略戦争の反省が足りないと言われる。
だがおれさまに言わせると、ドイツは反省しているのではなくて、戦争で負けて粉砕されただけ。
ドイツは自分で仕掛けた「バルバロッサ作戦」が破綻して、赤軍の反撃にあい返り討ちにされた。
返り討ちにされてフルボッコにされて、もうしませんと震え上がって平身低頭している。
市民無差別殺戮とのことならアメリカも同罪(東京大空襲や広島長崎の原爆投下など)だが、
アメリカは勝ったのに対してドイツは敗れた。日本と比較すれば、日本は米軍には負けたが
中国軍には連戦連勝、これに対しドイツは米軍にも赤軍にも敗北している。反省するも何も、
日本軍は中国軍に対しては連戦連勝で、日本人は中国人よりは優れていたという優越感はそのまま。
スラブの「劣等人間」にコテンパンにされて平身低頭しているドイツとは、歴史がまったく違うということ。
             チ  ン  ピ  ラ  ゴ  ロ  ツ  キ
ナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>( 越 え ら れ な い 壁 )>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>大陸打通作戦でドツキ回された中国チンピラゴロツキ
             チ  ン  ピ  ラ  ゴ  ロ  ツ  キ
ソ連邦大祖国戦争と比べれば、中国抗日戦争なんてゴミみないなものだと、中国人は歴史を正しく学べ!

90 :
フンドシが受け入れられなかったから。

91 :
             チ  ン  ピ  ラ  ゴ  ロ  ツ  キ
第二次世界大戦の中国は、「めっさ弱い」としか言いようがない。とくにソ連と比べると、
中国は弱すぎて弱すぎて、こんな弱い大国が他に存在するのかってところ。
             チ  ン  ピ  ラ  ゴ  ロ  ツ  キ
何度も言うがソヴィエト赤軍はナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのに対して、
中国軍は日本軍の大陸打通作戦で連戦連敗で、満州さえ奪回には程遠かった。
             チ  ン  ピ  ラ  ゴ  ロ  ツ  キ
本土決戦の勝敗がどうあれ、日本軍は中国軍には圧勝しており、中国人は日本人よりも劣っていた。
中国人の先天的かつ絶望的な知能障害は、米軍がいくら支援しても変わることは無かった。
             チ  ン  ピ  ラ  ゴ  ロ  ツ  キ
中国人がチンピラゴロツキでないというなら、中国人がチンピラゴロツキでないという史料を示せ!
そして中国人がチンピラゴロツキだという史料一つ一つに反論しろ!

92 :
この記事を読んだロシア人のコメント
・気が狂っている程勇敢な人々だ
・敵前でパラシュートで脱出とかできなかったのかな?
・↑そんな事しても殺されるだろ
・私が読んだ本によると、ゼロ戦は簡単にターゲットにされ、カミカゼでも特攻できた
のは少数の飛行機だったらしい
・気の毒な日本人、母国の領土を守るにはこんな方法しか残っていなかったのだろう
・ロシア軍の悲劇、無駄死に、自爆、どんな国にもある暗い歴史の一つでしか無い
・これは日本人が決め、日本人が歩んだ結果の出来事だ、何も言い様が無い
・極東の神秘、宗教、精神が若者達を戦略的に特攻させた
・日本は極限まで追い詰められ他にアメリカに対抗する有効な作戦を練る事ができなかった、
若者の命を無駄にしない為にも、何故もっと早く降伏しなかったのかは分からない
・こんな悲惨な歴史を最後にもう戦争の無い世の中になって欲しい
・もし戦時中命令が下されれば一人でも多くの敵をR、それは当たり前の事だ
・若い息子を失った両親はどんな気持ちだったのだろう、居た堪れない
・カミカゼは命がけで国土を守った、でもカミカゼからヒーローは生まれなかった。
もう皆こんな歴史を忘れたがっている
・ カミカゼは冷血で恐ろしい集団だと思っていたけど、画像を見たら彼らが気の毒で悲しくなってきた
・ 日本人のカミカゼは美しく母国の為に散った、我々ロシアの爺さん世代がどれだけドイツ軍の
戦車に爆弾を持って突撃したのか知っているのか?
・ 戦争末期のゼロ戦はカミカゼとしてしか使い道がなかった
・国の為に命を捧げる人を尊敬します
神風特攻隊隊員達の貴重な画像がロシアのサイトで紹介される【画像多数】
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/30267892.html

93 :
対米戦なんかしてないで、中国でチンピラゴロツキをどつきまわす事に専念してれば良かった。
日本軍というのは、軍隊ではなく、チンピラゴロツキをどつきまわす為の、チンピラゴロツキ対策用組織だったのだから、それに専念すべきだった。
勘違いして対米戦などするから、コテンパンにやられてしまう事になる。

94 :
 ところが、ナチズムの権力掌握後、独ソ関係の悪化によりこの軍事協力関係
の維持は不可能となり、ドイツ国防軍がみずからの活力を維持するためには、
あらたな軍事的パートナーを必要とするにいたったのである。この面で
ドイツ国防軍、主として陸軍が注目したのは中国であった。・・・中略・・・
 また、国防経済という観点からも、ドイツ国防軍が親中路線を採用する理由が
存在した。なぜなら、両国の経済は相互補完的であったからである。ドイツ国防
経済は、ロシアとの関係悪化後、技術刷新の継続のためにも、また付加的な
輸出の拡大のためにも、あらたな市場を求めていた。一方、中国側は、ドイツから
の工業製品輸入を天然資源の輸出で相Rることができたし、また一九三五〜三六年
のドイツの武器輸出総額のうち、実に五七・五パーセント(二千万ライヒスマルク)
が中国に向けられていたのである。
 これに対し日本はその一パーセントにも満たない十七万七千ライヒスマルクであった。
<ナチズム極東戦略 日独防共協定を巡る諜報戦 / 田嶋信雄/著 >
○野坂參三君 私は、総理大臣の施政演説に対して、総理大臣並びに他の関係閣僚諸君に、
三点について、共産党を代表して質問したいと思います。
<中略>
 さらに工業生産にしましても、工業生産の基礎である、たとえば工作機械を見ても、
戰災によらないところの工作機械が、約七十五万台ある。賠償撤去されるものを差引いても、
まだ過剩です。しかも技術者、これは御存じのように、りつぱな技術者が、今失業に悩んでおる。
動力資源にしましても、電力しても、石炭にしても、もしわれわれが開拓すれば、十分にある。
さらに原材料にしましても、まだ開発すべき余地がある。ただ、われわれに必要なのは、鉄鉱石とか、
石油とか、繊維資源あるいはパルプ類、こういうものは外國に仰がなければならない。ところが、
こういうふうな原料は、アメリカ大陸だけではない。われわれの非常に身近にあるところの極東大陸
にたくさんある。中國、朝鮮あるいは拂印、インドネシア、インド、この方面に求めるなら、われわれの
欲しい原材料はある。そこで、日本がもし平和的な民主的な國家になるならば、これらの國は、
喜んでわれわれと貿易を再開してくれる。たとえば、私が中國にいましたときに、毛澤東とか、
あるいは國民党の要人に会つて、彼らと話したとき、彼らも、眞劍に日本と貿易したいことを望んでいる。
日本に必要な原料を與える。その代わり、また日本にできる機械とか技術、これはぜひ日本からもらいたい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/002/0512/00201280512009a.html

95 :
「しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?」
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。
But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html
中国人がチンピラゴロツキでないというなら、中国人がチンピラゴロツキでないという史料を示せ!
そして中国人がチンピラゴロツキだという史料一つ一つに反論しろ!

96 :
比島戦線で皇軍は32万人を失ったのに対し、米軍のそれは僅か6万。
こんなことならこの32万人を比島でなくて大陸打通に送ってやりたかった。
仮に32万人全て失ったとしても、大陸打通であればその何十倍もの中国人
を血祭りに上げることができたはずだ。大陸打通作戦は皇軍兵士の人命救助
という観点からみても優れた作戦で、太平洋で死亡した何十万の将兵たちを
中国戦線に投入していたらどれだけの人命が助かっていたのかと悔やまれる。
The seizure of the Cagayan Valley virtually terminated the campaign
in Luzon, though sizable pockets of desperate Japanese remained to
be eliminated. In the liberation of the Philippine Islands, General
MacArthur's armies had killed by that time 317,000 and captured 7,236
Japanese against a U.S. casualty figure of approximately 60,628 killed,
wounded, and missing.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/COS-Biennial/COS-Biennial-3.html
ブーゲンビル・マリアナ・レイテ作戦を放棄し、代わりに支那派遣軍
を二百万にして大陸打通作戦を大東亜決戦場にしていたらどうだろうか。
これはもう良いこと尽くめで、史実より悪くなることは一つも無いと断言できる!
最終的敗北は避けられなくとも、大勢の皇軍将兵の生命が救われ逆に中国人という
下等生物をもっともっとダイナミックに大量殺戮できる!
何しろ中国軍は弱い弱い、とてつもなく弱い弱すぎる。対する米軍は、
圧倒的制海権制空権を握っており手が出せない。戦略の基本はまず弱い
敵から先に叩くこと、これは地中海攻略を優先したチャーチルと同じだ。
中国人は日本人に生物学的に劣っている、徹底的に劣っている。
皇軍が中国人を「チンピラゴロツキ」と呼んで殺戮する害虫退治とは違い、
ドイツ人がポーランド人やロシア人を「劣等民族」と蔑むのは許されない。
ウソだと思うならバグラチオン作戦と大陸打通作戦を比べてみろ!
常に自分よりも下があるんだって、ホント気持ちがいい優越感を感じるよな。
どんな場合でも日本人は中国人の上に立ち、支配しているのだという優越感。
97式中戦車チハがこんなに強いなんて、おまえら知らなかったろ!
   日 本 人 は 中 国 人 よ り は 「上」 だ !
それにはやはり大陸打通作戦に皇軍の全戦力を結集することだ。大陸打通作戦
だけが皇軍の全てであり、大陸打通作戦だけを続けてそれから無条件降伏すべきだ。
日本人は中国人に対し常に優越しており、中国人はその下で隷属する最劣等生物
なのだということを、誰にでも分かりやすい形で訴えるべきなのだ。そしてこの
気持ちのいい優越感を、いつまでもいつまでもかみ締めておくことが大切だ。

97 :
昭和20年11月,最初の連合国賠償委員会使節団が来日した。使節団長ポーレーは,
同年12月トルーマン大統領への中間報告いわゆる「ポーレー案」を提出した。
この報告書は,日本から撤去すべき工作機械の数を最終的に60万台とし,
園内の工作機械年間生産能力を 1万台とすると共に,圏内にはこの生産能力を
含め15万 5千台のみを残すという,極めて厳しい勧告を含んでいた。昭和21年10月段階で,
日本の工作機械設置台数は約75万台,その年間生産能力は 5万 5千台と推定された。
このうち60万台を撤去して,更に年間の生産能力を従来の 5分の l以下に抑えるというと
いうのである。従ってこれは,事実上日本の機械工業を壊滅状態にするに
等しいものであった3)。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/31999/1/45(2)_P30-45.pdf
(1)生産能力と技術者・労働者の温存
 戦争中に軍需生産の必要や、陸軍の要求した生産力拡充計画等によって、重工業・化学工業はそ
の設備を増設した。そのかなりの部分は戦後に残存した。例えば、銑鉄生産設備は1937年には
300万トンであったが、戦争中の最高能力は660万トンに達し、敗戦時にも560万トン分がなお
残っていた。工作機械生産能力も1937年度には2万2千台だったが、戦時中には6万台を超える
能力ができ、敗戦時にも5万4千台分の能力が残っていた。
 重化学工業の設備が残存し、その技術者や労働者が残っていたことが、戦後の経済復興が重化学
工業を中心にして進められる条件になった。
http://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f02_2010_11.pdf
軍事力の拡充をめざす中国とドイツの協力関係は、一九三六年の二月
にピークに達する。
ドイツを訪れた中国の代表団はゼークトの斡旋でヒトラーとも会見し、武器貿易を拡大する
協定を結んだ。これによりドイツは中国に一億マルクの借款を与え、中国はこの借款を用いて
毎年二千万マルク相当の武器や工業設備をドイツから輸入することになった。そして中国は見返りとして、
ドイツに対し十年間にわたり毎年一千万マルク相当の農産物や鉱産物を輸出して返済することになった。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/608/608PDF/kitamura.pdf

98 :
チト車などチンピラゴロツキのシナ軍相手にはオーバースペック
シナ大陸で戦うには数千キロを疾走できる信頼性と運用性能
我らが皇軍のチハ車は、荒れ地を3000キロ疾走するだけの
機械的信頼性と燃費効率と安定性を兼ね揃えていた。
他のどの列強もこのような優秀な戦車をついに持ち得なかった。
大陸打通3000キロの制空任務にあたった隼や四式戦は、
「空のチハ車」。
このような優秀な機械技術に支えられ、支那派遣軍と岡村寧次は、
国民党のチンピラ・ゴロツキどもを叩きのめした。彼らの存在に恐れをなして、
米軍も、赤軍も、日本本土への侵攻を断念することになったのだ。
大陸打通作戦は軍事上の勝利というだけでなく、日本の技術上の勝利として、
歴史上に燦然と輝く偉業であった。
<チハ図解>
___   ――――――――チハ坊:チハを自由自在に操る鋼鉄の騎士
ヽ==☆=/ /             チハを愛し、チハに愛されることで通常の3倍の性能を引き出すぞ!
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬        ――チハ主砲:「帝国の稲妻」と呼ばれたチハの必殺兵器
ヽ┴-----┴ 、/_ /      /       57mmの巨大な砲弾で、機関銃巣もイチコロだ!
==||:|:  :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___ ――――チハ車体:コンパクトかつチャーミィに仕上げられた形状には
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤            「極東の鉄の美少女」と、連合国も大絶賛!
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
――チハキャタピラー:敵陣地を踏み荒らし大陸を駆け抜け、
「地獄の大車輪」と呼ばれたその豪脚には、韋駄天ハインツもびっくりだ!

99 :
中国は貧弱な国家であり、経済的に立ち遅れ武器も貧弱で、国際援助も欠乏していた。
その中国があえて経済も軍事力も豊かな日本に抵抗したことは、世界の正義を求める勢力
を鼓舞し感化した。次に、中国人民は自己の抵抗と犠牲をもって、日本ファシズムの足止めをし、
ソ連,イギリス,アメリカなどがアジアにおける戦争の負担を軽減した。中国の戦場から大量
の部隊をまわすことができないため、日本は最後まで北進を実行できなかった。そのため、
独ソ戦が勃発した後、ソ連は順当に極東地区から50万余りの軍隊と大量の武器を次々と
西戦線のドイツ軍との戦いにまわすことができた。欧州戦争が勃発した後、イギリス,
フランスは深刻な打撃を受け、彼らのアジア植民地を保護することができなくなっていた。
アメリカは戦争の準備が整っていなかった。日本は迅速に中国に対する戦争を終わらせ、
大部隊を南へまわして、イギリス,フランス,アメリカ,オランダなどが東南アジアや太平洋地区
で支配する重要な戦略資源を奪いに行きたかった。しかし、日本が太平洋戦争を発動する
に至っても、南進の兵力はただ10個師団と三個の混成旅団のみで、これは中国侵略の
兵力の30%にもおよばなかった。
http://d.hatena.ne.jp/smtz8/20100410/1271181058
ヨーロッパでソ連の機嫌を損ねたら西側が潰されることは、トルーマンとて百も承知だった。
だから米軍が多大な血を流して確保したテューリンゲン州も、ソ連の抗議でソ連に引き渡された。
従って日本としてはソ連抜きのポツダム宣言は「黙殺」、終戦(無条件降伏?)はソ連参戦後。
なおソ連邦の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間もRことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。
         あ  り  が  と  う  ソ  連  邦  !
このヤルタ会談(協定)に関し、米・ブッシュ大統領は、05年5月7日に「歴史的な誤り」
としてこれを批判した。これに対して、ロシアのプーチン大統領は、対独戦勝利記念に関
する論文で、同協定を「ナチズムの復活を許さない新国際秩序を構築し、地球規模での紛争
から世界を守り、国際連合も創設された」と強調し、同協定の意義を積極的に評価した。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yarutakyutei.htm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
牟田口である。諸君に擁護してもらいたい (104)
「天皇制は、支配者が国民をダマスための手段だ」 (660)
「はやぶさ」カプセル投下技術はまじやばい (134)
日本は過去の反省を踏まえ、無防備国家になれ (539)
なぜ日本は戦争に弱いのか? (121)
左翼(サヨク)を馬鹿にする愚かな人達の共通点に (317)
--log9.info------------------
愛誤に殺された犬猫たちに送る追悼のレス6 (637)
ゴリラと同じあの血液型の人間が苦手 (157)
【アラクノ】蜘蛛恐怖症【フォビア】 (155)
★忍法帖テストスレin苦手板 (442)
探 偵 フ ァ イ ル (笑) (146)
生き物苦手板大好き (220)
呪い殺したい伝説の生物 (187)
虐待者が殺された動物達の祟りに合うのを祈るスレ (336)
苦手板オフ会 (301)
チワワアンチスレ Part3 (564)
生き物苦手板自治スレ (160)
[虐オタ]またオマイらに無縁のクリスマスくるなw涙目 (245)
生き物苦手だし無機物に萌えよう (167)
★ペット苦手を克服しよう 11 【心のふれあい】 (886)
【バカ飼い主】自民党、ペット税を検討【撲滅】 (195)
動物の虐待画像を張り付けて喜ぶ奴は全員R (752)
--log55.com------------------
【晒し】サミー777タウン嫉妬怨恨詐欺乞食263【OK】
サミー777タウン ビタオシコレクション7 Part196
(・λ・)にゃんにゃんお れれれ雑談
【ガチキチ】 雑談 【隔離】
スロ板住民の永井配信part1951
でちゃう! part41
全ツ者の控室
サミー777タウン スキルスレ 13