1read 100read
2013年19道路・高速道路113: 【宮津】 国道176号 イナロク 【梅田新道】 (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【文京区】国道254【松本市】 (333)
三陸自動車道とその周辺の道路 part4 (270)
熊野尾鷲道路 4車線目 (508)
【名神の】鞍掛峠・石榑峠・武平峠【裏道?】 (242)
【音楽】ドライブ中のおすすめBGM【ラジオ】 (165)
奈良県の道路事情 part2 (110)

【宮津】 国道176号 イナロク 【梅田新道】


1 :2008/09/06 〜 最終レス :2013/09/30
さあ語れ
できれば名塩道路関係者の情報を求む

2 :
2ゲットかな? この国道走ったことないけど
機会があったら走ってみたい。

3 :
梅新交差点って何気に凄いよな

4 :
長い

5 :
せんしゅうのにちようび、いなろくのひょうごけんささやましでおおさかなん
ばーのあると(わらい)がばんぱーべこべこになっていました。へたくそなう
んてんによるたんどくじこだとおもいます。おおさかなんばーはこわいとかん
じました。へたくそにいなろくをはしるしかくはないとおもいました。
よだんですが、うしろのしがなんばーのおとこがそのこうけいをみてわらって
いました。

6 :
この道路、キロポストの数値が滅茶苦茶だな。
起点である宮津からの距離ではないようだ。
それより起点と終点がどう考えても逆に思える。

7 :
なんか稲継からキロポスト振ってある気がするよなあ

8 :
そもそも宮津の起点がどこにあるのかよく分からない

9 :
この前初めてイナロクを大阪から宮津まで通しで走ってみたが、
豊中のあたりって、mlit直轄の癖になんとゆーか生活感にあふれたというか、
それこそ今の権限委譲の話題で真っ先にやり玉に挙がりそうな道だよな
名塩みたいにバイパスを建設する計画でもあるの?
ないのであれば何故あの区間だけ直轄なのだろう
大阪府が嫌がってる?
>>7
豊中あたりは名塩道路の区間とは別にまた(多分池田から)振り直されていた模様

10 :
129/130番目のスレになっているのだが、保守書き込みした方がよいのだろうか
今日宝塚から川西方面を走っていたら、反対車線に、
ガーデンフィールズ向かいのエッソ石油に入ろうとしているのか、
右ウインカーを点滅させているアルファードがいた
本来確かあのあたりは右折で店舗に入るという行為は禁止の筈なので無視しててもよかったのだが、
前が信号で止まっていたし、追い越し車線のトラックも止まっていたので
GSに入れるように自分も停まってやった
が、そのアルファード、GSに入ったかと思ったらそのままGS内をぐるっと回って
自分の前に出て、川西方面へ走っていきやがった
そんなんありか!?R!
と思ったのはともかく、一体何故そのGSを利用してUターンしようと思ったのか、甚だ不思議だ

11 :
>>7
>>9
大阪府内の直轄部分の照明のポールの白い表示板の上段の2桁の赤い数字は恐らく百の位を省略した
数値になってるけど、実際のキロポストは呉服橋起点(大阪・兵庫府県境)になってる。 
兵庫県内は稲継起点だろうけど、車のトリップメーターで計測したら西宮北あたりで数値が
おかしくなる。多分神戸市エリアはカウントしてないと思われ。
こういう直轄と府県管理が入り乱れる国道はその管轄者がエリアごとに勝手にカウントすることがあるみたい。
>>9
宝塚歌劇前以東の無名バイパスが直轄でなく、大阪府内の旧176が直轄というのも変な話だな。
普通は逆なんだが。

12 :
たとえばバイパス道が完成して、実距離が多少短くなったとしても、
それでキロポストの数値を全部入れ替えたりするのは、現場設置の手間とかコストの問題もさることながら、
道路台帳とか占用許可データとか色々なところに影響が出るので、
それまでのキロポスト標は更新されない
従って、今まで起点からの距離が150〜155だったところに距離を3kmに短縮するバイパスができた場合、
キロポスト標は150〜153、155〜というように数値が飛んでしまう事もあり得る、らしい

13 :
そういうのを「ブレーキ」っていうて、例えばこの地点は153kであり、155kでもあるということにする。
そうやって調整して延長が変わらないようにしてるわけだ。

14 :
>>176バイパスは中環に接続していてしかも豊中の176と接続してないし。
そのへんが原因じゃ?

15 :
古市のあたり、バイパス整備を要望する看板が立ってて、
しかも372の方は176の重複区間の前後では結構拡幅が進展しているから、
176が372のボトルネックになるなんて恥ずかしい真似はできないとは思うんだけど、
実際のところは如何に

16 :
朝は少し渋滞してる

17 :
R176名塩道路はいつごろ開通?

18 :
4年後ぐらいに生瀬橋〜ループ橋、とのことらしい

19 :
宝塚市内東行きの旧道との分岐点左折専用レーン作るか、セブンイレブンの信号を調整するかして。

20 :
天上橋〜宅原間の4車線道の吉野家の前とかで一時停車するトラックなどが鬱陶しい

21 :
服部の電線地中化工事Uzeeeeeeeeeee!!

22 :
重複区間
丹波稲継〜福知山下天津  175と重複
新旧2本ある区間
大阪中津〜大阪十三  東側が(旧)176、西側が(新)176
池田石橋〜宝塚   阪急沿いが(旧)176、中国道沿いが(新)176
丹波柏原〜丹波稲継  東側が(旧)176、西側が(新)176

23 :
宮っ子ラーメン付近右折レーン作ったな。良いことだ。

24 :
それにしても中国道の名塩SAを作る時に、
名塩道路のトンネル用にあらかじめボックスカルバートを埋め込んでいたなんて
下手すればオカルトネタの題材になりそうな事よくやっていたよな…

25 :
>>22
府道10号(大阪池田線)のことをイナロク(のバイパス)と思っている椰子、
そこそこいるなw
道の規模からすれば、わからんでもないが。

26 :
いなろく、や、いないち、って猪名川に掛かっているからそう呼ばれているのかと思っていた

27 :
R176が宮津まで行ってるなんて初めて知ったわ

28 :
>>25
大阪府r10の歌島橋までを国道格上げR176として(歌島橋〜梅田新道はR2重複)にすればスッキリしそう。或いは池田インター〜加島〜十三のルートでも。
そうすればR176旧道は一気に府県道に格下げしたらよい。

29 :
大阪府内の176は直轄区間だから、実際の管理実務者が違っているわけで、
そう易々と国道昇格とか府道格下げとかってできるんだろうか
まあ大阪府知事は直轄から奪う気満々みたいだし、
176は多分府管理に移行するだろうから、そうなってしまえば障害は少なくなりそうだが

30 :
>>27
宮津まで行っているんじゃなくて、宮津から来ている、が正解

31 :
木之元から尼子谷の間、工事やってるけど、もしそこだけ完成したら名塩の高架橋も含め
先行して4車線開放するんだろうか
まあその区間だけ4車線にしてもあまりメリットは見いだせないが

32 :
昔の生瀬橋渋滞の最高記録は?
俺はあのクネクネ急カーブまでつながっているのを、
反対車線から見た事がある。
あれは抜けるのにどれぐらいかかるのだろう?

33 :
経験したのは名塩駅あたりから。もっとも20年くらい前だが。

34 :
池田宝塚間、久代・荒牧・小浜では高架化で直交する県道と立体交差しているけど、
安倉も立体交差にできないものか

35 :
なんか名塩の工事、国は途中でほっぽり出して県に丸投げするらしいな

36 :
三田以南が滋賀県のR161の志賀以南みたいにはならないかな・・・?

37 :
山本〜中山の旧道。
2車線の割には買収面積が広すぎ。
元々4車線の予定だったのか?
阪急中山駅前の歩道なんて無駄に広い。

38 :
宝塚生瀬間に電線共同溝埋める工事を始めるそうだ
直轄国道区間なんてこの区間だけ離れ小島だし、そもそも地方分権の流れとは無関係に
名塩道路が完成したら前後区間を考えると当然県管理区間になるんだろうから、
国でそんなことやる必要なんかないだろ

39 :
大阪府部分はどうやら全部地方移管らしいな

40 :
>>39
もともと大阪府・大阪市は直轄国道に対して相当不満と不快感を持ってるらしい。
国道であっても管理はウチでやらせろという考え方。


41 :
何でもかんでも全部自分たちでやりたいんなら、
国道なんかいりません、
1号線も2号線も路線指定から大阪を外してください、って言えばいいのにな

42 :
大阪民国として独立すれば良いw

43 :
来年春カラオケ登録予定
176のテーマソングww
http://jp.youtube.com/watch?v=iuMSoXqxkK8

44 :
はっとりの辺りだけしか歌ってくれていないのが悲しい

45 :
名塩出張所が廃止になるようで
名塩道路は中途放棄かねやっぱり

46 :
正月以来久々に名塩のあたり走ったら拡幅した部分が舗装もライン引きも終わっているのにビビッタ
でも車線切り替えしたらまたしばらく放置なんだろうな

47 :
宮津って京阪式アクセント?

48 :
今日テレビ見てたら御堂筋の大阪市への移管に関するニュースをやっていたが、
その中で平松市長が、ちゃんとお金をもらえるのかどうかの念押しみたいなコメントをしていたが、
そんな補助金頼りの地方移管なんて地方分権じゃないじゃん
本気で地方分権をしたいんだったら補助金頼らずに自分たちでやります、みたいな宣言をしろよ
それから二重行政云々言っているが、国道と名乗っているのに管理は地方でやってる、ってのが
国民からみれば「???」な現象じゃないのか?
国庫補助金で地方が道路を管理する事は別に否定する気はないが、
(でもこれ自体、機関委任事務で国が地方を縛っている云々を問題視されていた制度のはず)
そういった非直轄道路は「国庫補助都道府県市道」とかいう別のカテゴリーにでもして
道路のカテゴリーと管理主体との関係を明確にした方が分かりやすい

49 :
起点はr9との交点で合ってますか?

50 :
道路時刻表によると起点から伊根町方面分岐まで5.1kmとあったので、
mapionキョリ測で計ってみると、大手川のあたりがちょうど5.1kmだった
正確なところは京都府の管轄土木事務所で道路台帳でも閲覧するしかないと思う

51 :
昨日正午頃生瀬橋を通ったらすごい渋滞してたんだけど、
単に3連休、春休みで交通量が増えたから、ということでいいのかな?
交通規制はしてなかったし
今まで何度も週末走ってきたけど、こんなに時間かかったの初めてだ

52 :
>>5
ヒント:ETC割引、大都市圏

53 :
>>51だったスマソ

54 :
休日の朝、大多田橋交差点、西宝橋付近をリュックサックを背負って、
名塩方面に向かっている人々を見かけますが、何かあるのでしょうか?
名塩に向かっているようではないので、気になります。
ハイキングコースでもあるのでしょうか?教えてください。

55 :
所謂福知山線旧線ハイクらしい
今名塩道路拡幅工事やっている木之元あたりにハイキングコースへの進入口があるらしい
ちなみに生瀬〜名塩間の旧線部分は176の拡幅に使われる予定

56 :
ありがとうございます。機会があれば、武田尾温泉めざして
ハイキングしたいとおもいます。
旧線部分の工事をはやく始めてほしいです。

57 :
>>56
現在旧線部分と176とを隔てる壁を取り壊し中
完了したら本格的に旧線弄るだろうけど…阪神国道の発注見通し見てみると
鳥取自動車道の工事ばっかりで名塩道路関係は1件だけorz
補正予算が付いたら出て来るのかも知れないんだけど

58 :
ふと思ったのだが、SA下のトンネルが開通してバイパスができあがっても、
路線バスは結局人が沿道に住んでる旧道しか通らないよな
ってことはあのループ橋をバスが走ることになるのか
ちゃんと通れるの?

59 :
宝塚ICと西宮山口JCTの間って中国道最大の渋滞ポイントだけど、
この区間は176号も渋滞するの?
関東の方から神戸淡路鳴門自動車道経由で徳島に行きたいんだけど、阪神高速
神戸線と第二神明は渋滞しやすいから違うルートを通りたいんだ。

60 :
中国道が混むと176はもっと混むので、高速で行くのが無難。
宝塚ICで降りて、176→蓬莱峡→有馬→北神戸線というルートもあることはあるが…。

61 :
>>60
蓬莱峡の道r51は慣れない奴が入りこむと事故やってさらに混む。
それにR176に入る手前のr82が結構混むしね。

62 :
週末に時々走っているが(往路は三田→宝塚)、
176って自分の対向車線はよく混んでるな〜って思うことがあるんだけど、
自分が走る車線ではあまり渋滞に巻き込まれた記憶はない
(宝塚市内は巻き込まれるがw)
一体どういう需要なんだろうか
キャンプとかゴルフ?

63 :
そりゃゴルフが多いでしょ

64 :
高槻ー神戸間の新名神が開通すれば、あそこの渋滞はなくなると思うが…。
あと10年以上はかかるんだろうな。

65 :
名塩道路が開通したら宝塚〜名塩山荘までの渋滞はなくなるんじゃね

66 :
>>62
ゴルフ需要でしょうw
名塩〜三田一帯のゴルフ場でゴルフするとき、上司友人etc迎えに行くときは宝塚駅送迎だしねぇ。
行きはまだ渋滞ましなんだけど、帰り16〜18時くらいの宝塚周辺渋滞はホント嫌になる。
当方高槻の北部在住なんだけど、1人でその辺のゴルフ場行く時はR176使わないで
延々北摂の山の中を爆走する。その方が帰りなんかはかなり帰宅時間を短縮可能。

ちなみに朝早い時間帯だと中国道の渋滞巻き込まれるより中環+R176の方が速いよ〜。
高速を使ってきた人と話してる感じ、中国吹田→宝塚渋滞の場合だと30分程度は速い模様。
夕方時間帯の逆向きは上述の通り下道は宝塚周辺での渋滞が酷いから中国道の方がいいのかもね〜。


67 :
宝塚から→(ヒミツの道)→新三田駅→神戸三田IC

68 :
>>67
生瀬橋の手前で右に曲がる道のことか?
知らない人が通ると遭難するぞw

69 :
○○山トンネルのほうがいいよ

70 :


71 :
今日は秘密の道のおかげで渋滞に合わずに三田から無事に帰って来れました。
吉川のあたりで中国道が17km渋滞し、176も三田のあたりから渋滞でした。
○○山トンネル経由で渋滞に合わずに無事に宝塚まで帰って来れました。
秘密の道最高や!!

72 :
地図見せられた時、ヾ(-д-;)ぉぃぉぃこんな道が抜け道になるかよ
全然方角が違うじゃねーか。と思っていた時期が私にもありました。
使ってみると、確かに遠回りにはなるけど、あのうんざりする渋滞がない
というだけで疲労感も全然違うし、時間も読める。
あのトンネルぶち抜いた奴になら抱かれてもいい

73 :
あの道がメジャー化になったらヤバいな
第二名神ができるまでは内緒にしておきたい
あそこが渋滞になったら本当に抜け道ないからな

74 :
r33ーr68だろ?
皆知ってるじゃん

75 :
176のキロポストは兵庫と大阪(というか道路管理者)で数が合ってないな。

76 :
>>75
例えば名塩辺りでは50台の数字になっていて、大阪府内の旧道はどういうわけか呉服橋基点で
カウントしてるね。
普通は起点の宮津からの数値になるはずなんだが・・・?

77 :
まぁトンネルなくても川西まで険道で抜けられたけどね
便利になったのは間違いないけど
豊中‐篠山の往復をよくするんだが、地図とにらめっこした挙句あの道見つけた時はホントに嬉しかった
しかしこんなにもメジャーだったとはな…

78 :
毎日のようにあの道通ると明らかに最近になってから土日の交通量増えた。
猪名川方面に抜ける道は前からだけどな。俺はトンネルじゃなくて多田院方面
は走る気にはならんw

79 :
久々に名塩通ったが西宮名塩の南側は結構できあがってるな
生瀬駅付近が手つかずみたいだから4車線分の道路ができあがっていても
まだずっと2車線のままだろうが…

80 :
Wow!

81 :
東海道新幹線くぐる所の橋、道幅がすごく狭いね。

82 :
GWはR176の山本変電所南交差を右折して、阪急山本駅を潜り長尾山Tにgoだな
ストリートビューも長尾山Tを抜けて鳥ヶ脇〜生瀬橋も表示されるぐらいだし。

83 :
さっき176で事故があった。
停電したから何事かと思えば、車が電柱に突っ込んで
176のど真ん中で大破してた。

84 :
結局、名塩道路(あまり言い馴れない名前だが・・)は
いつ全線開通予定なの??

85 :
>>77
豊中篠山間だったら、県道12のほうが早くないか?

86 :
>>85
自己レスで悪いが、例のトンネルのほうが早そうだな。
地図で確認した。

87 :
川西能勢口から新三田まで行くなら、
秘密のトンネルと猪名川の道の駅のところどっちが早い?

88 :
お世話になっております
平日(木曜日)夜7時ごろですが176号線を
池田から豊中方面(中国豊中IC)に走りたいと思います。
通勤渋滞はありますか?
渋滞があれば阪神高速通っていく予定ですが
20分程度で到着できれば問題ありません

89 :
渋滞なくても20〜25分

90 :
ありがとう御座います
そんなに掛かるんですかw
ナビで見ると10分ぐらいだったので・・・
素直に高速使って神田で降ります

91 :
与謝峠たのしいれしゅううううううううう

92 :
名塩道路の設計交通量知ってる人いる?
名塩道路が完成したら、中国道が2万台ぐらい減って176が2万台ぐらい増えるんだろうか。

93 :
そういうことだから期待するなw

94 :
名塩道路の設計交通量
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2009_02/2-9.pdf
30500〜47000台だね

95 :
名塩までバイパスでも結局混むのが目に見えてますね。
往路が宝塚〜三田で毎日使っていましたが数年前から十万、猪名川ルートに変えました。
こっちのほうが断然早い。
地元民、トラック、観光客と速度差のありすぎる
(土地勘がないためカーブの大きさがわからずの方が多くやたら減速。)
車が混走し、さらに牽引には道幅足りない
(たまに譲り合っている大型がいますが、大型は全区間すれ違いできます。)
ので余計時間がかかる上、最終区間にどちらも信号機が二連続。
渋滞するための道を設計したようなものです。
生瀬〜名塩間が開通してもその先が1車線なら同じ。
高校生にでもわかる簡単な流体のお話です。
全線バイパス4車線の日は来るのでしょうか?

96 :
何この上から目線気持ちわるっ

97 :
名塩道路全線開通と中国道、新名神無料化どっちが安上がり?

98 :
>>97
新名神開業だけで十分。無料化しなくていい

99 :
生瀬バス停付近はいつごろ出来るんだろう。
最近になって対岸の青葉台で立ち退きの話が進んだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大阪】箕面トンネル 能勢町、豊能町、亀岡市 (159)
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】 (225)
【文京区】国道254【松本市】 (333)
あまり知られていない道路計画を紹介するスレ (166)
阪奈道路情報 奈良〜大阪  (267)
【貧弱】滋賀の道【ボトルネック】 (603)
--log9.info------------------
二部の医学部・薬学部設置を要望するスレ (455)
土日・夜間開講の大学院 (218)
NTTフィールドテクノ(ホームテクノ)がんばろう (132)
NTT-ME (124)
売り上げ微増も飽和状態■ニュースキン・ファーマネックス■67 (432)
【痛い寒い】馬鹿ベンチャー社長ブログ【笑える】 (723)
【楽器プレ】EYS音楽教室3【大阪進出】 (183)
GREEってどうよ? (130)
■■■ニューロン株式会社■■■ (536)
【Gyao豚】Yahoo! JAPAN 31【ナルシス仏像】 (224)
【ねずみ】キングスレーキャピタルについて7【講】 (629)
【ライブ】サイブリッジでどうよ?2【カメラ】 (323)
【北朝鮮】 楽天市場ってどうよ?3 【逮捕間近】 (473)
【信ちゃん頑張れ】ベンチャーリンク 13【株価100円】 (276)
イークラシス、人事もヘタレ新人にあきれ顔 (193)
三菱商事グループ企業を語ろうぜ★ (406)
--log55.com------------------
女性の育毛・薄毛克服スレ 47
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★117世代目
【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part50!
髪の毛の少ない芸能人 147
コピペ・スレ立て荒らしに命をかけているコピペハゲ出没記録スレ14
◆◆自毛植毛スレ34株目(国内クリニック専用) ◆◆★
【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part51!
【富士XEROX】富士ゼロックス 裏事情31台目