1read 100read
2013年19道路・高速道路9: 【富士山】静岡県東部の道路 part3【伊豆半島】 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高規格道路 (113)
東海北陸自動車道・能越自動車道 その8 (135)
北関東自動車道 part6 (204)
新宮熊野道路の早期建設を求めるスレ (133)
【九州長崎大分】九州の高速道路2【宮崎東西南九州】 (260)
◆長野県の道路について (661)

【富士山】静岡県東部の道路 part3【伊豆半島】


1 :2013/03/16 〜 最終レス :2013/10/02
富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!
範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー)
過去スレ
【富士山】静岡県東部の道路【伊豆半島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251089187/
【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1314367980/

2 :
関連スレ
静岡県の道路について語ろうpart2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
【野良猫の】小田原厚木道路と周辺 5匹目【巣窟】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1273589524/
【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1320942196/
【青山通り】国道246号【玉川通り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1238937973/
【旧】東名高速道路 Part16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1351868853/
】【設計速度140km】新東名高速道路Part15【横浜〜名古屋】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1361601278/

3 :
>>1 乙

4 :
東駿河湾環状道路が早く開通しないかなあ

5 :
側道が全通するのが今年の秋で高架は来年度内っつーことだから
今年開通すれば嬉しいなぁぐらいで待ってます…

6 :
そろそろ西側区間を事業化する時期だとおもう

7 :
側道だけ全線供用しても意味ないよ
インターに繋がらなきゃ

8 :
浜松から沼津バイパスで渋滞する三島市内を通らないで
箱根に抜けれるようになったから、だいぶ便利になったね
東駿河道路はなかなかいいですよ

9 :
富士市内の1号連続立体交差化はどうなっているんかな?
区画整理が進まないから云々らしいが。
静清バイパス清水区間より完成がおそくなったりして…。

10 :
沼津ICから塚原までの時と比べて遅くね?

11 :
3月27日(水) 国道246号裾野バイパス 中島ICが開通します
・中島ICに接続する県道山名湖小山線(静岡県施行)も同日開通予定です。
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/pressrelease/kisya-h24/no061.html

12 :
清水町役場前の道路は136まで伸ばすのかな

13 :
>>10
まだ東大場〜上沢でチンタラ工事してるからね

14 :
テスト

15 :
>>12
[都市計画道路]西間門新谷線街路事業の概要
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/jigyo/toshikeikaku/toshikeikaku32.html
本路線は、沼津市西間門から沼津市中心市街地、清水町を経由し、
三島市新谷の国道136号を結ぶ幹線道路として都市計画決定されています。

16 :
東駿河湾環状道は沼津岡宮IC以西建設は無理だろう
愛鷹PAにスマートインターができて
東椎路から愛鷹スマートICへの道が混雑するのを待つしかない
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/office/ichiran/kensetsu/douro/ic.htm

17 :
>>8
沼津で東名降りてからって話だよね?

18 :
>>16
優先順位は東側よりは高くないにしても、東側が完成間近だから、
そろそろ西側区間も着工されるんじゃね?
静岡圏内を考えたときに、特に他にここよりも優先度の高いところがあるとも思えんし。
清水立体やるからここは後回しなんてことになるような事はないだろうし。

19 :
静岡方面から御殿場行くのにR469経由にすればかなり早く行けるらしいが本当かな?
R1からどうやってr24に行ったらいいかな。
富士東からr76を北上するのが素直に早そうな気がするが…。

20 :
>>19
それで良いでしょ?
r76を北上、今宮でr24に入り、そのまま北上すれば
r469にすぐ合流するから

21 :
ところで、そのR469だけど、
富士宮市山宮あたりの1kmがずっと開通しないが、いつごろ開通するんだろ?

22 :
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/images/douro/douro02-01.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4075590.jpg
これか

23 :
>>19 その道はあまり使われない
R1富士川橋〜R469勢子辻辺り間を、ナビやPC地図HPでルート検索してみな。
静岡側からならR1宮島東〜富士見大通りか、R1蓮沼〜から。
・R1蓮沼左折〜日本製紙内抜けて、踏み切り渡って右折し、潤い橋〜吉原街中〜県24〜R469。
・R1宮島東左折〜富士見大通り〜西富士道・広見ICまで北上して、広見本町〜県88〜
 〜青葉台小〜神戸の新しい道側に出てから県24〜R469。

24 :
R1からR469へは遠いからあまりおすすめできない。
広見ICや新富士ICからだったら新東名の北側側道から県道24バイパスに簡単に行けるが。

25 :
伊豆高原によく行くのですが、伊東市宇佐美と網代の間の道路、
くねくねでほんと使いにくいんですが、整備計画とかないのですか?
JRはトンネル通しているのに、こあそこは伊豆への幹線としてはひどい。
アカオリゾート入口付近の急カーブも直せないものか?
この2つが直れば渋滞も減るのではないかと。
最近は平日の夜中に往路・復路とも利用なので、渋滞に巻き込まれることはないですが、
昔は都内から3時間が、休日渋滞で6〜7時間とかあったから。
ただ、伊東市付近を除き2車線追い越し禁止は、遅い車の後につくと悲惨。
地元の遅い軽は後ろに何台も数珠つなぎでも、まったく気にしてないから、
追い越し車線をところどころに整備してほしい。。。

26 :
伊豆スカ使ってください

27 :
伊豆スカイラインはカーブ&アップダウン激しい、
熱海峠が不便すぎる、で代用としては不向き。。。
余計運転での疲労がたまる。
熱海ビーチラインの微妙な値上げが痛い。
2か月ぶりに行ったが、いつも250円先に用意して小銭置きにおいてあるのだが、
料金所で290円と言われ、暗い車内で40円探すの苦労した。。。
真鶴道路はずっと前に値下げ・無料化したのに、ここの値上げはなぜ???

28 :
小田原から下田まで高規格道路を作ろうって話にはならなかったのかな
伊豆縦貫道より必要性ある気がするんだけど

29 :
>>27
当初見込みより利用者が少ないためというぶったまげるような理由からです

30 :
>>27
熱海ビーチラインは三井観光開発(株)が作った道路で
永久有料。2002年に(節税のため?)証券化されて
いまはこの会社が管理してる
http://www.granvista.co.jp/list/atami_bl.html

31 :
>>27
道路って基本往復で同じ経路でしょ?
復路分の250円から50円か100円出せばよかったのじゃ?

32 :
>>31
暗い中で小銭を見るの嫌だから、ダッシュボードの小銭スペースに
きっちりしか置いていないんだ。帰りも同じ様にセットする。
だから、それ以外は財布の中。ポケットから出して、
車内灯つけて、ようやく見つける感じだから、面倒だった。
まあ、次回からは用意するけど、ぴったり出すのが3枚だったのが、
7枚と倍増するから、小銭スペース入るか?
ぴったり出したいのは、料金受け渡しで何度か落としてるから。。。

33 :
観光ルートのメインである東京からの道路アクセスが良くないのは、
伊豆は鉄道でって西武や東急からの嫌がらせ?的な背景があるって聞いたことある。
伊豆急は東急グループ、伊豆箱根鉄道は西武グループ。
あとは、高規格道路が東京から通ると、伊豆半島全域が日帰り圏内になりかねるから、
観光、特に宿泊施設からの反対も多いって話もあるね。
どの程度の抵抗か知らないけど、こういう事実もあることは確かだと思う。

34 :
まぁそれは都市伝説みたいなもの、そもそもお上は てこずってた中側の
縦貫道整備の方に注力してる、ようやく市街地側が出来上がり始めたところ。
まだ先だが、繋がればしばらくは中側からのアクセス数が増える時期がくる。

35 :
>>34
中川ってだれ?
中側ってどこ??

36 :
とりあえずだね、修善寺道路と伊豆中央道にはETCを考えて。
億劫さがなければハードル下がるわ。
中央道はあと2年だけど償還期限延長がないならまあ。

37 :
県道路公団の管轄はETC採用しない

38 :
道路公社がアホすぎなんだよ
みすみす客を逃しているとしか思えん
タダにしろとうるさいのは1部の地元民だけで
観光客を中心に金を払わんとは言ってないんだから
ETCがあれば気持ちよく使わせてもらうよという
声のほうが多いだろうに
真鶴ブルーラインもそうだがいまどき手渡し
やら機械収受とかありえんわ(首都高の一般レーンには取り入れられるみたいだが・・・)
まあ中央道も修善寺道路もETC設置しないなら元の木阿弥だな
江間の平面交差をぶっ潰せば強制的に乗らされる連中も出てくるだろうけど

39 :
県公団では、初期投資大きいから 採算的には機械収受でさえ尻込み。
ETCなんて尚更投資掛かって、年間通してペイできる路線皆無だから無理。

40 :
>>39
>年間通してペイできる
意味わかんね
何で単年度の話になるの

41 :
年間単位は予算をはじめ、金にまつわる統計に使われる時間軸単位、
お上・お役所相手なら尚更。一般に、よほど世の中が大きく変わらなければ、
単年だろうが複数年だろうが、採算は変わらない。

42 :
>>41
的外れなことを意気揚々とほざいてんじゃねーよ、ハゲ

43 :
貴方の頭では到底理解不能なので消えろ
物品設置は人員開設と違い、ある季節・期間だけ設置して またある季節・
期間だけ撤去・停止なんて無駄だから、年間で考えるのはあたりまえ。
稼動しなくも維持管理はかかる。
何年かで考えるにしても基本年度が積み重なるだけ。もし縦貫道で有料区間
造るとか、昔有料だったR1BP新富士川橋並みの交通量だとかなら話は別だろう。

44 :
的外れだっていってんだよボケ
視点がずれまくってるのにくだらねー主張を繰り返してんじゃねー
IDコロコロ変えやがってチンピラ怒カスが

45 :
通年で費用対効果で採算合わない、ただそれだけだ。的外れなら的を射てみろ。
IDが変わるのはビルか会社かシステム側の問題、知った事ではない

46 :
おまえ西部鉄道にイチャモンつけてるサーベラスあたりと
同様のどうしようもない脳なしだな
大方そんな自分を合理的でスマートな人間だと勘違いして悦に入っているんだろ
想定外のバカだからもう相手にしてやらないよ

47 :
>>45
最後に一言、的を射るのはおまえの作業だろうが
償還期限、未償還額、合併採算性
この辺りをキーワードにその足りないアタマを
フル回転して現状にとらわれない視点でもう一度考えてみろ
それでいい案が浮かんだらここに書け
今まで同じようなカス主張ならやめとけ

48 :
それが全く解ってないのはおまえだ無知、結局理解できなかった白痴乙。
そもそも一般的に、単年だけの意ではない何年もの積み重ねの意でも使われる
「年間通して」程度の言い回しを理解できない者に、ETCや機械収受をなぜ
地方自治体公団が使用踏み切れないかなんて、到底理解なんてできる訳が無い

49 :
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   知ってる単語を無闇に並べ過ぎw
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

50 :
熱海ビーチラインって、一企業が作った道路なの?
国道が通りにくいからと言って、一般企業が道路造るのって大変だと思うし、
特に海岸沿いで金かかっただろうし。
しかも開通が1965年、今ほど車社会ではなかったはず。
県や自治体が作って運営を任せるって形ならわかるが、計画経緯が見当たらない。
もし、そういう委託形式だったなら、運営委託終わらせて、真鶴の旧道みたく、
一般国道に・・・と願わんばかり。

51 :
昭和35年 伊豆の道ひらく
http://www.youtube.com/watch?v=2IffCNlW7Lg

52 :
>>48
“業績悪化を受け、25年3月期の期末配当を見送ることも発表した。
中間配当も見送っており、「年間を通して」の無配は創業初年度の
昭和26年度以来61年ぶりとなる”
過去の年月の積み重ねの中で年間を通してという言い回しを使用する場合でも
上記のような使い方が一般的でありその場合の年間は直近1年間を指している
「年間を通して」が即何年もの積み重ねの意でも使われることが一般的などと
いうみっともない主張はやめなさいよ
またもとよりおまえのクルクルパーアタマがいっている単年や複数年のことなど
端から承知している
おまえが自分で気づくまであえて指摘しないがお話にならない言い草が多すぎる
最後の一言と言った後で余計なことだがな
あまりにバカが自信満々だから痛々しくてw
>>49
おい、どらネコ
それらの単語がすぐに関連付けられないのか
頭につけるのはどらだけでは足りないようだな

53 :
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   最後じゃないの?恥の上塗りですよ無知君、消えなされ
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

54 :
熱海有料、交通量が予想より少ないからって値上げとは。。。
明らかに国道に流れていくだろう、往復で600円近いと。
自分は500円なら、高いとは思いながらも使ったが、
値上げしたから使わなくなった。
国道はアップダウンとカーブ多いから、ガス余計食うかもしれんが。

55 :
新東名にも遂にオービス設置とな
くだらねー

56 :
伊豆新聞(伊東版) 2013年4月5日(金) 6面
県議補選 「伊豆全体の底上げを」 元市議会議長 秋田氏が総決起大会
ttp://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20130405iz3000000080000c.html
伊豆の国市県議補選(12日告示、21日投票)に向けて、新人・秋田清氏(62)の総決起大会が3日夜、同市の韮山時代劇場大ホールで開かれた。
秋田氏は「伊豆半島全体の底上げと地域発展のために働かせてほしい」と訴えた。
秋田氏は「平成25(2013)年度予算を早く成立させたいと考え、議長職をまっとうしたため、表明が遅れ、ご迷惑を掛けました」と前置き。
「伊豆中央道、修善寺道路の早期同時無料化を昨年12月21日に、議会代表の一人として要望し、県はお金を出す気がないと分かった。
無料化が遅れれば、観光商工の大きな負担になる。市と県を結ぶパイプ役が必要だと感じ、意を決した」と強調。
ほか、災害対策や保育料の無料化などを掲げ、「多くの宝を持つ伊豆の国市の地域おこしをしたい。みなさんを代表して送り出していただきたい」と呼び掛けた。
(以上、記事からの一部抜粋)
【関連記事】
伊豆新聞(伊東版) 2012年12月22日(土) 1面
伊豆中央道 修善寺道路 県に早期無料化訴え - 田方3議会意見書提出 副知事「お金ない」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/2810

57 :
早期無料化は無理じゃないかな江間交差点の改良を頼んだ方がいい

58 :
沼津の246BP予定地の古墳をどうするか
結論はまだかな?

59 :
次の自民の候補者が三島出身だから期待するか

60 :
伊豆中央道から天城北道路にかけてトンネルが多いので
ラジオのトンネル内送信をやってほしい

61 :
>>59
そう言う悪しき習慣が静岡をダメにして来たんだよ。
やっと現知事になって中立的な施策をとってるのに。
斉藤、石川は最悪だった。

62 :
>>60
ほんとに、そう思う。

63 :
>>60
静岡だとAMはNHK1 594 882 NHK2 639 ニッポン放送 1242 SBS 1404 
余談だが TBS 954 文化放送 1134も欲しい
FMは K-MIX 79.2 NHK-FM 88.8 だがFMヨコハマ84.7 J-WAVE 81.3も追加して欲しいな。

64 :
富士山にのぼる道路はいつごろから再開?

65 :
>>64
平成20年度 : 平成20年4月27日午後2時開通
平成21年度 : 平成21年4月27日午前11時開通
平成22年度 : 平成22年4月26日午前11時開通
平成23年度 : 平成23年6月2日午前11時開通
平成24年4月27日(金)午前11時開通
なお、夜間通行止め解除は別

66 :
平日だが、伊豆高原の先の赤沢温泉行ってきた。
小田原あたりから135号ってまともに追い越しできる箇所がほとんどないの。
伊東駅あたりの海岸沿いが多少長めの片側二車線で、
ほかは135のみ通ってきたが、遅い車のケツずっとついていくって、辛いな。
お前の後ろ、どんだけ繋がってんだよ、って言いたいが、
そんなのお構いなし、老人か女ドライバーか!?
お前が公害の発生源だ、イラつくんだよ。
たまには後ろ見て、自分が渋滞の原因だって気づけ!!!
東京からの観光ルートがこんな貧弱じゃ、観光も衰退するな。
過去に紀伊半島の勝浦温泉まで行ったが、あそこもひどかったが、
あっちはバイパスや高規格道路が一応進行形で開通しつつあるし、
房総も圏央道開通などで次第に良くなっているが、
伊豆は、首都圏に近い割に貧弱すぎだ。伊豆中央とか、
東京から御殿場まわって三島経由で伊豆はいるやつ、いないって。
地方行政や政治の問題かもしれんが、どこ見てるんだか。
せめて、アメリカとかである、3車線で街中では中央は右左折専用、
山などののぼり区間は中央を追い越し車線にするとか、新規じゃなくても
少しずつ整備しろって、ずっとケツ追いながら考えてた。

67 :
縦貫道が出来たら大仁宇佐美や修善寺伊東経由のが早くなるのかな

68 :
いっそ、相模灘フェリーを造れば

69 :
まあ電車でいくとこなんだろうな

70 :
南海トラフ巨大地震に備えて
伊豆地域における道路啓開基本方針(伊豆版「くしの歯作戦」)が決定!
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/pressrelease/kisya-h24/no064.html

71 :
伊豆は大地震には弱そうだ。道路寸断されたら終わり。
メインの海岸沿いも既にやばそうだし、中央も山岳部だから、
土砂崩れなどで使い物にならなそう。
話は違うが、地域ごとに防災ヘリポート作っておくくらいでないと、
今の道路数では1本つぶれればバックアップがほぼない状態。

72 :
>>66
お前が飛ばしすぎならお前が問題だよ

73 :
>>71
防災用ヘリポートと銘打ってなくても、ドクターヘリが各地区でしょっちゅう離発着してるから、
ヘリコプターはなんとかなるんでないかい?

74 :
たいていは小学校中学校の運動場がポイントにされてるよね

75 :
このネタも飽きたか
ttps://www.youtube.com/watch?v=fX661UHi5oM&feature=youtube_gdata_player

76 :
噴火したらどこまで被害が出るんだろうね御殿場全滅か

77 :
>>66
135なんて抜けるとこいっぱいあるじゃんよ。
特に平日ならなおさら。
無いんじゃなくて抜けないだけじゃん。
そんな老人・女ドライバーすら抜けない腕って、自己紹介も程ほどにな。

78 :
腕自慢はいらね

79 :
腕自慢じゃなく、無謀運転なだけだろう

80 :
片側1車線で、追い越し車線がないなら、基本は追い越せないのでは?
相手が道を譲らない限り、違反になるし。
ただ、黄色のセンターラインでも思いき入り追い越していく人はたまにいますが・・・
事故でも起こされたら、それこそ数時間は交通寸止めになるので、やめてほしいです。

81 :
今度富士山行こうと思うけど、3箇所ある静岡側の5合目って24時間通行可能だっけ?

82 :
>>81
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-840/skylinedourojyouhou.html

83 :
>>81
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html

84 :
中央道の江間交差点は、中央道を高架化することにより立体交差化されます。

85 :
伊豆長岡駅前交差点の拡幅が7月30日までに終わりそう

86 :
>>80
免許持ってる?

87 :
>86
ゴールド2回目です。
スピードは、、、ですが、追い越し・はみ出し禁止での
追い越しは一度もないですよ、どんなに前が遅くても。

88 :
>>87
後ろのヤツはハラワタ煮えくり返っているだろうな
その要領の悪さに・・・

89 :
なんで
とばっちりだな

90 :
三島塚原IC〜函南塚本ICは今年の12月〜来年の3月末までの間に開通しそうだな
静岡新聞(伊豆・東部版) 2013年5月11日(土) 19面
東駿河湾環状道路工事 函南町商工会が視察
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/2886
>函南町商工会は10日、2013年度中に全線開通を目指す東駿河湾環状道路の現地視察会を開いた。会員45人が参加し、国交省沼津河川国道事務所職員の案内で工事現場を見学した。
>東駿河湾環状道路三島塚原インターのすぐ近くにある三島市塚原新田の伊豆フルーツパークを見学した後、
同市谷田の塚原高架橋の建設現場を訪れた。高架橋は12月完成予定で、現在は床版を設置する工事が進められている。

91 :
>>80
おれは内容も気になるが。交通寸止めって方が気になるね。
基本的に道路ずーっと追い越し禁止が続くわけでもないので、
そういった車は適度に追い越したほうが、追突等の事故も防げてよい。
こういった話をすると、無謀運転だの腕自慢いらないだの言われますが。
前後を気にして、道路事情を勘案しながら運転する方が安全運転だと思うんですけどね。

92 :
これは沼津岡宮IC〜長泉ICを4車線化する工事なのかな
もしそうだとしたら三島塚原IC〜函南塚本ICの開通と同時に4車線化されるのだろうか
(過去に三島加茂IC〜三島塚原ICを三島加茂IC供用と同時に4車線化した前例がある)
平成24年度 伊豆縦貫西部地区鋼上部工事
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/denshi/numadu/2013010126.htm
ttp://www.kentsu.co.jp/config/login.asp?type=bid&bidkbn=3&cd=2824379&yyyy=2013&area=4&raku=1
平成24年度 伊豆縦貫北部地区鋼上部工事
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/denshi/numadu/2013010125.htm
ttp://www.kentsu.co.jp/config/login.asp?type=bid&bidkbn=3&cd=2824380&yyyy=2013&area=4&raku=1
長泉JCT付近ではすでに橋脚が立てられている
伊豆縦貫自動車道 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=vKhNR3hoeoM#t=36s

93 :
楽しみ

94 :
この勢いで熱海まで伸ばしてくれ

95 :
そういや熱函道路につなげる奴は作るのかな

96 :
>>95
上沢の反対派が作らせないし、作る気配も無い

97 :
>>91
オレンジラインとは、交通量や線形の都合で追い越しが難しいよという意味なので、抜かしてもよい。
深夜の掛川バイパスなんかポールがあってもバシバシ抜かしてる車が多い。
あとは大東付近の150号とか平気で抜かせるし

98 :
というか夜の150号とか1号を50キロとかで走る車はキチだね。
そういうキチな車に限って、曲がる時に先に急ブレーキかけてから遅くウインカーだして曲がったりするからどんどん抜かすのが 危うきに近寄らず っていうわけだ。
コンビニの配送は道譲ってくれるけど、キチ車は道譲らないから危険すぎるし事故誘発剤だな

99 :
静岡新聞(伊豆・東部版) 2013年5月30日(木) 21面
東駿河湾環状道路の八ツ溝高架橋を視察 函南町長
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/2901
>森延彦函南町長は29日、同町上沢で建設中の東駿河湾環状道路八ツ溝高架橋を視察した。
>八ツ溝高架橋は、大場・函南ICと函南塚本IC間にある全長約1キロの道路。温度変化による構造物の伸縮を吸収するために設置する
伸縮継手(ジョイント)がない高架橋としては全国最長で、ジョイントの段差による走りにくさや騒音などを解消している。
>現在、床版コンクリートの設置が終わり、両脇のコンクリート壁の設置と道路の舗装、照明や標識の設置を残すのみとなっている。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地図Zを使って妄想道路を提案するスレ 2回目 (116)
トンネル 総合スレ (251)
カッコええ交差点名教えてくれ (333)
【岩手】「ゆずり車線」初登場 女性たちが提言 (126)
【渋滞】ボトルネックを解消した偉業を語れ【解消】 (124)
【ポール】---猪瀬直樹---【ブロック】 (159)
--log9.info------------------
大学生でグリーンデイ聞いてるってヤバイの? (644)
ビートルズはオリジナルアルバムが最強 (156)
ゆずとマリリンマンソンの違いがわからない (260)
洋ヲタなら海外ドラマ好きだよな? (227)
bump以外で世界に通用しそうな日本アーティスト (598)
嘘をつかずに自分の好きな曲トップ10をあげるスレ2 (577)
萌える女性ギタリスト&ベーシスト_第2弦 (902)
町田、相模大野、本厚木の洋楽事情part3 (249)
糞蛆虫に勝ってラエルが一言 (167)
ラエルは神この世を統べるもの (514)
カスチルみたいなのが売れてるから邦楽は糞 (823)
麻生久美子はどう考えても洋楽 (860)
廿TT~" 牛に関する洋楽 廿TT~" (257)
【VIPPER】虚言癖の小林秀則 part3【荒らすな】 (326)
LAST11285 (627)
ジェフベックはフュージョン (795)
--log55.com------------------
黒森峰女学園次期隊長の逸見エリカさんのスレ
黒森峰女学園次期隊長の逸見エリカさんのスレ
島村卯月ちゃん応援スレッド
乙倉ちゃん応援スレッド 2
大生オークVS綺羅羅不安多璽亜スレ
【雑種】九条カレンちゃんお誕生日おめでとう会場
島村卯月ちゃん応援スレッド
乙倉ちゃん応援スレッド 3