1read 100read
【サイドバー】ガジェット Part10【デスクトップ】 (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Vista Service Pack 2でMSの反撃が始まった! (584)
Ready Boost その4 (140)
フォントを自分好みに調整するソフト ver5 (134)
Windows使う奴はセンスゼロ、センスあるなら当然Mac (191)
なんだかんだ言ってマイクロソフトが好きな香具師 → (126)
UAC議論スレ Part1 (444)

【サイドバー】ガジェット Part10【デスクトップ】


1 :2013/05/27 〜 最終レス :2013/10/19
Vistaや7をお使いの皆さんはどんなガジェットを配置していますか?
こんな使い方をしているとかギャラリーに無いガジェットが有れば教えて下さい。
・ガジェットギャラリー (※閉鎖 Wayback Cache)
http://web.archive.org/web/20111007145711/http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=ja-jp(日本)
http://web.archive.org/web/20111014041932/http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=en-us(アメリカ)
・サルベージサイト
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/
→ウィルスチェックの有無が不明なので、New!や(正規ギャラリーにおいてUploadが停止された)
  2011年10月1日以降に登録、Updateされているものは一応注意
・Windowsサイドバーとガジェット解説 (※抹消 Wayback Cache)
http://web.archive.org/web/20101122212022/http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/products/features/entertainment
・デスクトップ ガジェット (概要)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Desktop-gadgets-overview
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd630685.aspx
・前スレ
【サイドバー】ガジェット Part9【デスクトップ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1319630057/

2 :
・過去スレ
【サイドバー】ガジェット Part8【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303140218/
【サイドバー】ガジェット Part7【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1277273542/
【サイドバー】ガジェット Part6【デスクトップ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260738244/
【Vista】Windowsサイドバーとガジェット Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248181344/
【Vista】Windowsサイドバーとガジェット Part4(986でdat落ち)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237724559/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1226340056/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213195594/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット(Part1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181137658/

3 :
<ガジェットギャラリー(日本・アメリカ公式)に登録されて無いガジェット>
ガジェットスレ用うpろだ「ガジェット倉庫」
http://www10.uploader.jp/home/gadget/
ガジェットを作って下さる方がおられましたら「ガジェット倉庫」にアップロードお願いします。
※オリジナルor改造・修正したor配布サイトが閉鎖した以外のガジェットギャラリー等から
ダウンロード出来る物についてはアップロードしないよう願います。
保管ガジェット(ガジェットギャラリー等からダウンロード出来る物については除く)
・CPU/Memory/HDD等への使用率/アクセス状況や空き容量等を表示する「AccessLamp(4.3&4.9.3)」
・GPUの温度やクロック等のステータスを表示する「AtiOverdrive12」
・時刻を書いたボードを持った女性の画像で時刻を表示する「bijint(美人時計)」
・クォーツ式からくり鳩時計を模したアナログ時計「cuckooclock(鳩時計)」
・HWMonitorMeterの温度表記ーCを゚Cに修正した「HWMonitorMeter」
・クイック起動(ランチフォルダ)に登録されたファイルを表示/実行する「QuickRanch」
・ガジェットの設定や配置をバックアップする「SideUp」
・HDDやメモリーカードの容量/空き率を表示する「sinDriveInfo」
・CPUやMemoryの使用状況を表示する「sinMeter」
・Windowsのパフォーマンスカウンタを表示する「SysMon(しすもに)2」
・横一列に日付を表示する「StraightCalendar」
・東京アメッシュのレーダー画像を表示する「TokyoAmeshD」
保管ソフト
・Windowsサイドバーフォルダ(64bit用)「6.0.6002.22135」
・Windowsサイドバーフォルダ(32bit用)「6.0.6002.18005」
・ガジェットの設定や配置をバックアップする「Vista Sidebar Restoration」(ver8.9)

4 :
保管データ
・2ch過去ログ DAT (Part1〜4)
・Multimeterプリセット詰め合わせ
・Multimeter用プリセット&Skinセット
・Multimeter用カスタムSkin縦760px極長サイズ
・sin氏のその他の作品(「sinTVProgram」「sinCalendar」等)
http://sin.uunyan.com/
・Gadget詰め合わせ「nDigi Gadget」
http://www6.plala.or.jp/nyk/nDigiGadgets.html
・地球の自転を表示して24時間時計にもなる「EarthCase」
http://firespeed.org/soft/soft.php
・ラジオ放送を録音して何時でも聞けるようにする「MuFi」β版(対応エリアは関東・近畿のみ)
http://mufi-club.com/index.htm
・Skypeのテキストチャットをサイドバーに表示する「Skype Vista Gadget」
http://code.google.com/p/skype-vista-gadget/
・PowerShellのコンソールを開く「PowerShell Gadget」
http://andrewpeters.net/powershell-gadget/
・8本のニキシー管で時刻を表示する「S;G Nixie Clock」
http://kid.cocolog-nifty.com/yukkey/
・Windowsサイドバーのスキンや幅を変更出来る「Windows Sidebar Styler」(ver2.0.6)
http://www.stoyanoff.info/blog/code/styler/
使い方
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
・ストリーミング配信サービスを視聴する「Livestream.gadget」
http://kazy111.info/livestream/index_j.php

5 :
<主なガジェット紹介サイト(サイドバーのスキン含む)>
・SFKilla(Multi MeterやHWMonitor Meter等)
http://sfkilla.com/
Multi Meter参考画像
http://www.sfkilla.com/gads/mm210.jpg
HWMonitor Meter参考画像
http://www.sfkilla.com/gads/hwm.jpg
・Orblog(Hardware Monitor - Gadget HostやGPU Observer等)
http://blog.orbmu2k.de/category/sidebar-gadgets
・その他の紹介サイト
http://www.hanatsuki.net/
http://www.gadgetsforvista.net/
http://gadget-gallery.jp/
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/sidebar/
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?libid=63
http://gadgetdev.blogspot.com/
http://www.addgadget.com/
http://www.buildagadget.com/
http://www.homecookedgadgets.com/
・Logicool製マウス&キーボード&ウェブカムラ用ガジェット一覧
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/488/558&cl=jp,ja

6 :
・インストールした筈なのに出てこないんだけど?(主に英語サイトからダウンロードした場合)
@そのまま使えれば良い場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsのフォルダの中に
○○○○.gadget.~0000という名前のフォルダが有るのならその中のen-USフォルダの名前をja-JPにするか
en-USフォルダの中身をトップの階層に上げてから○○○○.gadget.~0000の「.~0000」を消せばガジェットギャラリーに出てきます。
尚、階層を上げる場合は言語フォルダは全て消去する事。
A再インストールする機会が多いので修正を一度で終わらせたい場合
ダウンロードしたガジェットの拡張子をgadgetからzipに変更して解凍
解凍したフォルダの中にen-USという名前のファイルがあるならja-JPに変更するかen-USフォルダの中身を一階層上げてから
en-USフォルダを消して解凍したフォルダの中身だけをzipで圧縮する(解凍したフォルダをZipで圧縮すると階層が変わってしまう)
圧縮したフォルダの拡張子をzipからgadgetに変更する
アイコンがガジェット用に変わるのでダブルクリックしてインストール
尚、階層を上げる場合は@同様言語フォルダは全て消去する事。
参照例
http://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/1fc0f663-646d-4c54-b42e-25a45854a371/
※隠しフォルダの出し方
任意のフォルダを開く→整理→フォルダと検索の(ry→表示→すべてのファイルとフォルダを(ry にチェック

7 :
・AccessLamp等のドライブユーティリティが動かない
vLiteでパフォーマンスカウンタや信頼性とパフォーマンスのモニタを削った覚えが有るのなら元に戻しましょう。
Errer(48):無効なクラスです等と表示される場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfDisk\Performance\Disable Performance Counters
が1になってると「無効なクラスです」になります。0に書き換えて下さい。
詳細はこちら↓
http://support.microsoft.com/kb/248993/
http://support.microsoft.com/kb/266416/
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティを使っていると使用メモリが増える
仕様です。大なり小なりメモリリークは起きるので使用環境において使用メモリが大幅に
増えるようならPCを再起動してメモリを解放して下さい。
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティがHDDを追加したら空白状態になる
グラフのサイズが0になるとグラフだけじゃなく全体が消えてしまうサイドバーのバグです。
適当な容量のデータファイルを置いてグラフを認識させて下さい。
・「sinTVProgram」で
×ランタイムエラーが発生しました。
 デバッグしますか?
 行:1547
 エラー:'focusObject'は宣言されていません。
 と表示されて使用出来なくなる。
その場合、
IEのツール →インターネットオプション →詳細設定タブ →
[ ]スプリクト エラーごとに通知を表示する のチェックを外す
[レ]スプリクトのデバッグを使用しない にチェックを入れる
→OKで閉じると直るはず。

8 :
・サイドバーのガジェットの並び順が固定出来ない
「SideUp Gadget」か「Vista Sidebar Restoration」を
使えば設定が保存できますが必ず復元出来るとは限りません。
使い方はこちら↓
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-11-13
・ガジェットとガジェットの間にスペースを作りたい
「Gadget Spacer」や「Spacer」を使えば可能です
「Gadget Spacer」(最小73px〜:基本設定73px)
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?skinid=10&libid=63
「Spacer」(最小57px〜:基本設定200px)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=ab7ee451-16cf-45e0-bd55-58b71ae7ef0d&bt=1&pl=1(閉鎖)
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Spacer(サルベージ)
・タスクバーの様に使うときだけサイドバーを表示させたい
「Sidebar AutoHide」を使えば可能になります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/12/sidebarautohide.html
・サイドバーが消えちゃった!(;ω;)
↓で直るかも
Windows Sidebarの修復・再インストール方
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
手動で入力、一つ一つ実行
Regsvr32 atl.dll [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\sbdrop.dll" [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\wlsrvc.dll" [enter]
・ガジェット(UnDock時)を縦に並べたときに綺麗に隙間埋める方法って有る?
ガジェットを右クリックしてコンテキストメニューの移動をクリックすると
カーソルキーでガジェットをスナップさせずに移動できます。
尚、Ctrlキーを押しながらだと1ドット毎に移動させる事が可能になります。

9 :
・IE8を入れたらRSSリーダーガジェット等が動作しているとサイドバーが停止してしまう。
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
regsvr32 /s Shdocvw.dll[enter]
regsvr32 /s Oleaut32.dll[enter]
regsvr32 /s Actxprxy.dll[enter]
regsvr32 /s Mshtml.dll[enter]
regsvr32 /s Urlmon.dll[enter]
regsvr32 /s browseui.dll[enter]
等を実行すれば直るかも。
・HWMonitorをガジェットで表示させるのにはどうすれば?
@ HWMonitorをダウンロード(画面左上)し適当なフォルダに解凍
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
A HWMonitor Meter(℃表記修正版)を「ガジェット倉庫」からダウンロード
B Hardware Monitor - Gadget Host - Version 1.6(HwMonTray)をダウンロード
http://blog.orbmu2k.de/tools/hardware-monitor-gadget-host
C Hardware Monitor - Gadget Hostを解凍したフォルダ内にHWMonitor.exeを移動(逆でも可)
D-1 CのフォルダのHwMonTrayのショートカットを作成しスタートアップに登録(移動)
この場合UACを無効にしないと管理者として実行しても起動時にブロックされます。
D-2 UACを有効にしたままにするにはタスクスケジューラーでHwMonTray.exeを
システム起動時に開始するようにスケジュールを組む。
“全般”タブ→”最上位の特権で実行する”にチェックを忘れずに。
尚、起動直後だとネットワークにログオン出来ないとされて開始出来ない時が
有るので遅延時間を30秒or1分設けると良いかも。
E HWMonitor Meter v1.0をインストール。
・HWMonitor Meterのフォントを変更したいんだけど?
C:\Users\○○○○\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\HWMonitorMeter.gadget\hwmonitor.html
のfont-family(デフォルトはSegoe UI)のフォント名を任意のフォントに変更して下さい。

10 :
・サイドバーを2列にするのにはどうすれば?
「Windows Sidebar Styler」をインストールしてサイドバー上で右クリック
→Unlock(メニューが無ければサイドバーを再起動)
→任意の幅に設定(1列毎の幅を同じくするのなら300px)→Lockで固定
・展開すると関数電卓になる電卓ガジェットがギャラリーから無くなってるけど何処で手に入りますか?
http://www.gadgetsforvista.net/component/option,com_docman/task,doc_details/gid,88/Itemid,27/
に有ります。

11 :
<ガジェットギャラリー(日本・アメリカ公式)に登録されて無いガジェット>
ガジェットスレ用うpろだ「ガジェット倉庫」
http://www10.uploader.jp/home/gadget/
ガジェットを作って下さる方がおられましたら「ガジェット倉庫」にアップロードお願いします。
・ある程度あれば十分な人用のサイドバーガジェット詰め合わせ/DL pass:gadget
http://www1.axfc.net/uploader/so/2916518.zip
・sin氏のその他の作品(「sinTVProgram」「sinCalendar」等)
http://sin.uunyan.com/
・Gadget詰め合わせ「nDigi Gadget」
http://www6.plala.or.jp/nyk/nDigiGadgets.html
・地球の自転を表示して24時間時計にもなる「EarthCase」
http://firespeed.org/soft/soft.php
・Skypeのテキストチャットをサイドバーに表示する「Skype Vista Gadget」
http://code.google.com/p/skype-vista-gadget/
・8本のニキシー管で時刻を表示する「S;G Nixie Clock」
http://kid.cocolog-nifty.com/yukkey/
・Windowsサイドバーのスキンや幅を変更出来る「Windows Sidebar Styler」(ver2.0.6)
http://www.stoyanoff.info/blog/code/styler/
使い方
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
・ストリーミング配信サービスを視聴する「Livestream.gadget」
http://kazy111.info/livestream/index_j.php
<主なガジェット紹介サイト(サイドバーのスキン含む)>
・SFKilla(Multi MeterやHWMonitor Meter等)
http://sfkilla.com/
・Orblog(Hardware Monitor - Gadget HostやGPU Observer等)
http://blog.orbmu2k.de/category/sidebar-gadgets
http://www.gadgetsforvista.net/
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/sidebar/
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?libid=63
http://gadgetdev.blogspot.com/
http://www.addgadget.com/

12 :
・インストールした筈なのに出てこないんだけど?(主に英語サイトからダウンロードした場合)
@そのまま使えれば良い場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsのフォルダの中に
○○○○.gadget.~0000という名前のフォルダが有るのならその中のen-USフォルダの名前をja-JPにするか
en-USフォルダの中身をトップの階層に上げてから○○○○.gadget.~0000の「.~0000」を消せばガジェットギャラリーに出てきます。
尚、階層を上げる場合は言語フォルダは全て消去する事。
A再インストールする機会が多いので修正を一度で終わらせたい場合
ダウンロードしたガジェットの拡張子をgadgetからzipに変更して解凍
解凍したフォルダの中にen-USという名前のファイルがあるならja-JPに変更するかen-USフォルダの中身を一階層上げてから
en-USフォルダを消して解凍したフォルダの中身だけをzipで圧縮する(解凍したフォルダをZipで圧縮すると階層が変わってしまう)
圧縮したフォルダの拡張子をzipからgadgetに変更する
アイコンがガジェット用に変わるのでダブルクリックしてインストール
尚、階層を上げる場合は@同様言語フォルダは全て消去する事。
・AccessLamp等のドライブユーティリティが動かない
vLiteでパフォーマンスカウンタや信頼性とパフォーマンスのモニタを削った覚えが有るのなら元に戻しましょう。
Errer(48):無効なクラスです等と表示される場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfDisk\Performance\Disable Performance Counters
が1になってると「無効なクラスです」になります。0に書き換えて下さい。
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティを使っていると使用メモリが増える
仕様です。大なり小なりメモリリークは起きるので使用環境において使用メモリが大幅に
増えるようならPCを再起動してメモリを解放して下さい。
・sinDriveInfo等のドライブユーティリティがHDDを追加したら空白状態になる
グラフのサイズが0になるとグラフだけじゃなく全体が消えてしまうサイドバーのバグです。
適当な容量のデータファイルを置いてグラフを認識させて下さい。

13 :
・「sinTVProgram」で
×ランタイムエラーが発生しました。
 デバッグしますか?
 行:1547
 エラー:'focusObject'は宣言されていません。
 と表示されて使用出来なくなる。
その場合、
IEのツール →インターネットオプション →詳細設定タブ →
[ ]スプリクト エラーごとに通知を表示する のチェックを外す
[レ]スプリクトのデバッグを使用しない にチェックを入れる
→OKで閉じると直るはず。
・ガジェット(UnDock時)を縦に並べたときに綺麗に隙間埋める方法って有る?
ガジェットを右クリックしてコンテキストメニューの移動をクリックするとカーソルキーでガジェットをスナップさせずに移動できます。
尚、Ctrlキーを押しながらだと1ドット毎に移動させる事が可能になります。
・HWMonitorをガジェットで表示させるのにはどうすれば?
@ HWMonitorをダウンロード(画面左上)し適当なフォルダに解凍
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
A HWMonitor Meter(℃表記修正版)を「ガジェット倉庫」からダウンロード
B Hardware Monitor - Gadget Host - Version 1.6(HwMonTray)をダウンロード
http://blog.orbmu2k.de/tools/hardware-monitor-gadget-host
C Hardware Monitor - Gadget Hostを解凍したフォルダ内にHWMonitor.exeを移動(逆でも可)
D-1 CのフォルダのHwMonTrayのショートカットを作成しスタートアップに登録(移動)
この場合UACを無効にしないと管理者として実行しても起動時にブロックされます。
D-2 UACを有効にしたままにするにはタスクスケジューラーでHwMonTray.exeを
システム起動時に開始するようにスケジュールを組む。
“全般”タブ→”最上位の特権で実行する”にチェックを忘れずに。
尚、起動直後だとネットワークにログオン出来ないとされて開始出来ない時が
有るので遅延時間を30秒or1分設けると良いかも。
E HWMonitor Meter v1.0をインストール。
・HWMonitor Meterのフォントを変更したいんだけど?
C:\Users\○○○○\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\HWMonitorMeter.gadget\hwmonitor.html
のfont-family(デフォルトはSegoe UI)のフォント名を任意のフォントに変更して下さい。

14 :
連投規制に引っかからないように死にリンクとか削って5レス以内に収まる様にしてみた。
次スレ立てる事あるなら>>1>>11-13>>10で十分だと思うわ。

15 :
>>14
乙乙
それと一応 Win8で稼働させるパッチについては
触れておくべきか、と
(前スレ>>592にあったヤツ)
・Win8でサイドバーを使うには?
Windows8用パッチ
http://scritperkid2.deviantart.com/art/Windows-Sidebar-for-Windows-8-RTM-319171836

(容量的に)>>10に入れるのがよさげ

16 :
「8」が全角だった 修正

・Win8でサイドバーを使うには?
Windows8用パッチ
http://scritperkid2.deviantart.com/art/Windows-Sidebar-for-Windows-8-RTM-319171836

17 :
Windows7ではガジェットが最前面にならないんですが
何か良い方法はないでしょうか?

18 :
常に手前に表示(w)にチェック入れてもダメなの?

19 :
>>18
すいません今まで知りませんでした
やってみましたがVistaの時のように絶対領域みたいにならず
他のソフトの上に出るだけなので見づらいので元に戻しました
Vistaの時みたいにサイドバーは絶対領域にして欲しかったです(´・ω・`)

20 :
7sidebarってのを使えばVista的に使えるよ、Vistaよりちょっと便利になってるしお勧め

21 :
>>20
ありがとうございます
とても助かりました( ´∀`)

22 :
Vista SP2です
あとから追加したガジェットのキャッシュは、
どこのフォルダにありますか?
表示される情報が更新されないガジェット(ぺそぎんトピックス)があり、
再起動しても直らないのでキャッシュを消そうと思ったのですが、
キャッシュフォルダの中にはweatherフォルダとconfig.xmlしかありません

23 :
一般EXEと同じく、作ったやつの気分しだいでいたる所に保存可能

24 :
>>22
「ガジェット パス」で検索して5つめ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273151237

25 :
>>24
多分ここからの説明が必要
>>22
1.スタートボタン → コントロールパネル → クラシック表示 → フォルダオプション → 
  表示 → ファイルとフォルダの表示 → すべてのファイルと〜にチェック
2.スタートボタン → マイコンピューター →ユーザー → (利用中のユーザー名) →
  App Data → Local → Microsoft → Windows Sidebar → Gadgets
最後のGadgets フォルダ内にある目的のフォルダを削除

26 :
>>24-25
レスありがとうございます
すいません、フォルダを確認したのですが、
キャッシュファイルはどれになるんでしょうか?
詳しくないので更新の日付が直近のものを探せば…と思ったんですが、
最近の日付のファイルはsettings.txtしかないです
残りのフォルダ&ファイルは全部インストール時の日付(2008/12/03)のようです
・imagesフォルダ
・jsフォルダ
・gadfet.xml
・index.html
・Readme.txt
・settings.html
・settings.txt

27 :
>>26
このガジェット入れてみたけど、
これでRSS購読したいってことなんよね?
それだとキャッシュじゃなく、フォルダ内にある jsフォルダの
topics.js あたりをいじくる必要がありそうなんだけど、
一緒に入ってるReadme.txtを見ると改造しちゃダメ、って
明確に書いてる
更に言うと topics.js そのものの記述の途中に暗号?が挟まれてて、
書き換えると動作しないようになってる模様
つまり、作った会社が新しいVer.を出さない限り不可能っぽいのに加え、
現実問題としてSidebarガジェットが更新される可能性はほぼ皆無
残念ながら諦めるしかなさげです

28 :
>>27
サイト見てももう開発されてないようですし、
諦めるしかないですか…
重宝してたのに残念です
ありがとうございました

29 :
メモ帳というか付箋紙みたいなガジェットがあったと
思うんですがもう無くなって入手は無理ですかね?
重宝してたんですが(´・ω・`)

30 :
前スレ809でまとめをupしてたぞ、山の中から探すようになるがな

31 :
win7質問スレで回答がなかったので質問します
標準のピクチャパズル、1枚目の画像
http://i.msdn.microsoft.com/dynimg/IC82650.png
(ちゃんとしたのはhttp://tenmei.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/01/090701.jpg
これって何の画像ですか?
魔よけのような、カラスよけの目玉のような・・・
とても不安になる画像で何なのかが気になります
教えてください

32 :
ちなみに自分にはこう見えます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234862.png
他の亀や花にくらべ常軌を逸しているので間違っているとは思うのですが。。。

33 :
太陽じゃなくて麦畑かと

34 :
>>31
シロムネオオハシって鳥

35 :
>>33
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/k/a/m/kamoltd/o0907310001.jpg
クチバシだよ

36 :
これは知らないとわからんね

37 :
ありがとう
画像見て理解しました、横向いてるトリなんですね

38 :
>>29 ずばり「付箋紙」やね

39 :
>>29
右下をドラッグ→サイズ変更可 標準のよりちょっと便利
付箋紙
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/%E4%BB%98%E7%AE%8B%E7%B4%99
マウスで手書き可 ただしPCがちょっと不安定になる、かも
Tablet PC InkNotes Sidebar Gadget
http://gallery-live.com/sidebar-gadgets/Tablet%20PC%20InkNotes%20Sidebar%20Gadget

40 :
ガジェット詰め合わせ(>>11と差替)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2919499.zip
付箋紙以外だとメモ系は
JANotes.gadget
Large Notes.gadget
Longer Notes! _Fixed_.gadget
notepad.gadget
Notes.gadget
Parchment.gadget

41 :
>>29です
皆さんありがとうございます
PCの使い勝手が格段に良くなりました(´Д⊂ヽ

42 :
質問です。win7/64bit環境です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4239106.jpg
こんな感じで、GPU Observerは動作しているのに
GPU Meterだけが表示されなくなってしまいました。0℃のまま動きません
以前は動作していたのですが、いつの間にかこうなっていました。
気づいたのは今日ですが、最後にいつ動作していたかは憶えていません。
ただ、下のグラフには変化がありますし、Observerは動いてますし
GPUの動作自体にも現状問題はないのですが…
再起動や再インストールも試してみましたが効果ありませんでした
デフォルト設定も試してみましたが変化なかったです
アドバイス頂けると幸いです。

43 :
>>42
いつの間にかIEが10になっている、ってことはない?
Windows 7向けIE10の自動更新、日本でもゴールデンウィーク明けの週から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130425_597471.html

Vista32bitノートなんで、これくらいしかアドバイスできん スマヌ

44 :
>>42
PC Meter 起動させていますか?

45 :
注:設定からPCメータ方式を使用するように選択した場合、PCメータアプリケーションは管理者として
バックグラウンドで実行されていることを確認してください。
だとよ

46 :
>>43
IEはいつの間にか10になってますね…これと何か関係あるんでしょうか。
>>44-45
PC Meterはインストールしていません。元々スタンドアロンで動作していました。
実はあれから、昨夜起動した時はちゃんと動作して温度も表示されていたのですが
今日は再び温度表示が消えています。
もちろん設定も弄ってませんしPC構成にも変化は無いのですが…

47 :
GPU〜が全滅な俺のとこよりいいじゃん。
HWMonitor軌道すれば温度は見れるからガジェットのどこかでチップからの情報が
遮断されてる気がしないでもない。

48 :
>>48
IE9環境で問題なく動いていたソフトが、10になったら不具合が出た
という話を幾つか見たことがあったため、もしかしたらそれなのかも
と思った次第で、はっきりとした根拠があったワケではないのです スマヌ

49 :
×>>48
>>46
アホす orz

50 :
>>47
HWMonitorは私も問題なく見られますね。
仰る通りガジェットのどこかで遮断されてるのかもしれませんね
ただ、出来る時と出来ない時があるのがよくわからないんですよね。今日もダメな日ですが。
>>48
試しにIEをロールバックしてみたんですが変わらなかったですね。
元々IE使ってなかったので9すっ飛ばして10から8に戻っちゃいましたが。

51 :
私はOpen Hardware Monitorに変えました

52 :
onerrorでエラーメッセージをGETするのが結局早いぜ

53 :
うむ

54 :
 

55 :
ハードのモニタソフトのガジェットで、HDD入れ替えたら
HDDの情報・温度取得を自動で最新に更新してくれるのってあります?

56 :
Windows 8.1 Preview(IE11)で移植版が動くことを確認した
正式リリースまでに潰されるかもしれないけどね

57 :
いままで使ってたyahooウィジェットのTV番組表が使えなくなったので
sinTVProgramに乗り換えたんんですが、文字が小さすぎて困ってます
大きくする方法などありますか?
win7 64bit
一応Script.jsをメモ帳で開いてみたのですが
まったく意味不明の文字列でどうにもなりませんでした

58 :
Vistaだけどメモ帳で普通に読めるぞ。
駄目ならgPadとか適当なエディター使え。

59 :
古いヤツはそのままで読めるが新しめのは復号化しないと読めない
原因はpart7〜8あたり読めばわかる

60 :
>>58って仕事出来なさそう

61 :
改造verで無事希望どうりに編集できました
ありがとうございました

62 :
>>60
仕事が無いお前に言われたくないわ

63 :
何故俺が無職だと分かるんだっ

64 :
また通貨が更新しなくなった
前スレのやり方で更新時間やったけど
だめだな

65 :
と思ったけど直ったわw

66 :
sinTVprogramで番組をクリックしても詳細がニョキっと出てこなくなっちゃった
こないだのWindows Updateのせいかしら?

67 :
正規版では何の問題もない Win7x64 sp1 重要+推奨投入済

68 :
>>66
俺もだ。
何とかならんのか?

69 :
わしもなった
どないしたらええんや

70 :
俺は背景を黒にしたらとりあえず出てくる様になった。透明だと出ない

71 :
>>70
GJ!
それで直った

72 :
 

73 :
ガジェット詰め合わせ(>>11と差替)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2988972.zip
iPhoneルックの時計の追加とaddgadgetの一部差し替え等

74 :
ありがと

75 :
今度のwinUPでsinTVprogramのにょきっが透明でも復活したな

76 :
おー本当だ
これは助かる

77 :
876 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2013/03/07(木) 22:14:27.64 ID:nFpwkbaS
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Services\Cache\ に
新しい日時の config.xml (または configW7.xml) があれば良いみたいなんで
ファイルの更新日を来年ぐらいにしとけばしばらく安泰かな。
明日になれば直ってるかも知れないし、msnのサーバーが止まったらどうしようも無いけど。

78 :
脆弱性あるのに使ってるの?

79 :
問題なければ使う
問題あれば使わないそれだけだろ

80 :
信用できるガジェットなら問題ない、悪意のあるガジェットをインスコしなければいい
何でもかんでも入れると悪さされるのはガジェットに限らず同じこと

81 :
>>78
何がどんな脆弱性があるとか具体的に言えや

82 :
自分のPCに、攻撃される様な重要な情報が保存されていると思っているのか・・・

83 :
>>81
http://support.microsoft.com/kb/2719662/ja

84 :
質問です
↓にもスレチガイ覚悟で質問したのですが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1342095954/
全てのガジェットに危険性があるのか? ガジェットの有名な脆弱は?
一般のアプリとガジェットの違いとは何か? もし殆ど一緒だとしたら、一般のアプリもヤバイのでは?
特にWindowsMediaCenterガジェットが心配です
ずーっと1年以上危険な状態だったと思うと…
どうかよろしくお願いします

85 :
>>84
自分の理解している範囲だが、exeファイルを無条件で実行できてしまう
ってのが一番の問題。そういうアプリを作れば当然悪用できるし、ランチャー
ソフトみたいなのが出回っているが、その呼び出し先をすり替えることで
ガジェットを引き金にして何でもできてしまう可能性がある。
それが及ばない範囲に関しては怖がる必要はない。
まあそりゃサードパーティの全てのプログラムを保証するのは無理なので、
MSとしちゃガジェット停止するしか手はないだろうね。
本当はガジェット内部からは制限されたファンクションのみアクセス
できるように作らなければいけない(サンドボックス化)のだけど、
いまさら面倒だし。

で、WindowsMediaCenterガジェットがどうか?って話だけど、さあどうだろうね。
多分誰も保証はしてくれないね。心配なら止めれば?
ちなみにWindowsアプリは無法地帯です。インストールの時に署名が必要とか、
Windows8でAppStore経由でないと新UIのプログラム導入出来ないとか、徐々に
進めてますけどまだまだ途上。だから、ウィルスソフト常駐でしらみつぶしを
強いられてる。

86 :
>>85
ありがとう
WindowsMediaCenterガジェットはFix itで無効化しました
ガジェットはMSによると相当危険な脆弱らしいのですが、どうしてWindowsUpdateで対応しない?
無効化しか方法がないんだったら、一度無効化してその後自己責任で有効化を選択できるようにすればいいと思う
とにかく、MSの貢献度ってどう?
昔は生産性があったと思うけど、今は脆弱すぎて話にならない
セキュリティソフト使っても対処できないことも今は増えてると思う
何かあると自己責任、バックアップしろ、最終的にはOS入れ替えろ
バックアップは毎日したとしても限界はあるしそれだけで対処できないことも多い、時間もかかるし生産性が悪い
OS入れ替えろなんて論外
MSは標的にされてるだけなのか、
単にOSの作りが悪いだけなのか、素人には分からないけど
MSは一応プロ、プロが使うプロなんだから、自己責任と偉そうに言う前にお前らの自己責任はどうなんだ?って言いたい
長文ごめんなさい

87 :
WindowsUpdateで全EXE実行不可能にされたらどうなるか?安全になるだろうねw
ガジェットはもともとMacのまねしてセキュリティフリーのEXEと同等の権限がある。
ブラウザ並みのセキュリティがありそうに見えるのが問題なだけ。

88 :
元々、マイクロソフトは利便性のためならセキュリティを軽視する会社
Windows 95 の頃から怪しかったし 98 の頃は間違い無く穴だらけ
メーラとWebブラウザの穴は今更挙げる必要はなかろう

89 :
だ〜からさ〜ガジェットをメーラーやブラウザと比較している時点で「認識がおかしい」わけよ
ガジェットにもしもUACなどを突破するセキュリティーホールが存在するなら緊急パッチが配布されるだろうけど
それはもはやサイドバーじゃなくってWindowsのセキュリティーホールだからね
とは言え<permissions>タグとか、Shellのラッパー作ってみたりとか
開発途中で投げ出した感ありまくりなのが残念だけどなw

90 :
<permissions>
 Full
</permissions>
www

91 :
ガジェットについて検索したら「ガジェットは廃止になりました」というページが検索されて
虚構新聞かと思ったらmicrosoftのページだったから唖然とした。
廃止したんなら、ガジェットはもう起動できないようにしとくか削除するとかしとけよ!
知らないで使ってたじゃないか。

92 :
それでも俺はWin7が死ぬまで使い続ける!

93 :
メインマシンはVistaで維持してあるから、これのサポート切れる
までは使うかなあ。正直、7にも8にもしたくない。安定してるので
いじる気も起きない。

94 :
ガジェットを直接起動する方法とかあります?
たとえば、ショートカットから時計のガジェットを起動するって感じでガジェット起動したいんですが、可能ですか?

95 :
常時表示しないなら別にガジェットじゃなくてもいいだろ。

96 :
常時表示するけど、たまに消すと理解していただきたいのだけれど

97 :
まあガジェットはあくまでsidebar.exeプロセスの上で動くもんだから、
動かそうとすれば必ずsidebar.exeを起動しなきゃいかんしまず無理だろう。
複数起動可能なsidebar.exeの互換アプリとかがあれば別だろうが…

98 :
サイドバーを使ってるなら2ページ使うようにして空いたスペース幅いっぱいのPNGを透過で作って置いておけば
上の矢印でページを切り替えれば見かけ上はワンクリックで全ガジェットを閉じたり開いたりできるけど…

99 :
何言ってんのかサッパリ分からんwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows7のUIは歴代Windows中最悪 Part4 (255)
最新型のパソをWin95で動かすスレ (562)
fubスレ Ver.7 (877)
[祝予約販売開始] DSP版 WindowsXP Vista [OEM] (831)
iTunes for Windows Part100 (278)
Windows8Upgrade1200円払わず無料Linux (140)
--log9.info------------------
クラシックホテル 2 (207)
【藤田観光・プラザ】ワシントンホテル総合 (571)
東横イン7 池袋北口2 (144)
【飲み食べ放題】伊東園ホテルグループ【5800〜】 (441)
沖縄のホテルを語るスレ25 (816)
セックスにピターリのホテル (155)
【RESORTS】ヒルトンってどうよ Part12【30% OFF】 (413)
【前泊】成田空港周辺のホテル5.5【後泊】 (375)
札幌のホテルスレPart24 (376)
【旅行】福岡市内のホテル 5【出張】 (475)
伊豆の宿を語ろう4【西伊豆、中伊豆、東伊豆全般】 (738)
ビジネスホテルin東京 14泊日 (602)
【礼文島】桃岩荘ってどうよ 7踊り目 (344)
【屋久島】ガラッパと健吉【人気宿】 (948)
インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ 10泊目 (342)
ホテルの朝食 (966)
--log55.com------------------
夜職の女を痩せさせるスレ
【BCAA】アミノ酸ダイエット【燃焼系】
☆★BMI20以下だけど超下半身デブ女★Part.1
■1ケ月で1kgやせよう■1年=12kg■体験談
食べてないのに太る Part.2
女装のためにダイエットしてる男のスレ
【超デブ】体重120kg以上の者【最重量級】
自転車とウォーキング早く痩せられるのはどっち?