1read 100read
2013年19夢・独り言125: Macでプログラムする独り言 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんとなく なんとなく (155)
独り言ポエム (533)
ナよ2 (176)
◆◆◆私専用◆◆◆ (826)
不思議の国のtea party vol.19 (467)
ハムサンドとコーンポタージュ (336)

Macでプログラムする独り言


1 :2013/08/01 〜 最終レス :2013/09/29
2,700円のアプリを1万本売って
2,700万円ウハウハ!

2 :
まずは2chから
新・Mac板
Macでプログラミング{10}  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248682344/
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱33[touch][iPad]  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1370485786/
プログラム板
【マック】Macintoshプログラミング質問箱  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113058054/

3 :
ドットインストール http://dotinstall.com/
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/74
― いま、非エンジニアがプログラミングを学ぶメリットはどこにあると?
見えてくる世界がまったく違ってくると思います。
いち個人で出来ることの可能性が飛躍的に広がってくるはずです。
英語も大事ですが、個人が英語のスキルを身につけるとレベル10になるところを、
プログラミングだったら同じコストを費やしても、レベル100、500、もしかしたら1,000以上にもなる可能性がある、
と個人的に思っています。
言い方に語弊があるかもしれませんが、プログラミングスキルは「現代の錬金術」とも言えるかもしれません。
実際、ひとむかし前の人からみたら今のテクノロジーが実現していることは限りなく魔法に近いとも思っています。

4 :
「どこでドットインストールを知りましたか?」
ここ→ http://matome.naver.jp/odai/2135755970513071001

5 :
[初心者向け]プログラミング初心者へ捧ぐプログラミング入門法
http://d.hatena.ne.jp/ZYTH/20110713/1310553138

6 :
本当のド素人がMacでプログラミングに入門する前に学んどくと捗りそうなこと
http://acidnote.com/2013/04/unix-git/

7 :
Webデザイナーの為の「本当は怖くない」"黒い画面"入門 Part.01
http://fjord.jp/love/548.html
Homebrewテーマ(マトリクス風)

8 :
家計簿、2chブラウザ、もう一つぐらいでかいの作りたい。

9 :
386 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/07/24(金) 11:55:44
ていうか、どっかに書いてある通りにコマンドを入力して「できたーー」じゃなくて、
いつでも自分が何をやってるのか認識した上でやらないと、何もかもが危険。

10 :
応援しております

11 :
学習用にウェブ上でプログラミングできるサイトがあったら便利だろうなー

12 :
仮想メモリのある場所
/private/Var/vm/

13 :
Webデザイナーの為の「本当は怖くない」"黒い画面"入門 Part.01
http://fjord.jp/love/548.html
このシリーズの目的は下記の3つです。
Webデザイナーの方に”黒い画面”は怖くないことを知ってもらう。
“黒い画面”用のフリーソフトが使えるようになる。
簡単な”作業の自動化”ができるようになる。
まとめ
Webデザイナーも黒い画面を覚えると良い事が沢山ある。
黒い画面は「慣れ」。
黒い画面ではファイル名を打ち込むことでプログラムを実行する。
/binにプログラムがいっぱいある。

14 :
新Linux/UNIX入門 第3版
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797369841/
ポチった。

15 :
RTFM、READ THE FUCKING MANUAL!
自分で調べる努力をせず簡単に人に聞く人に対して

16 :
>>14の本、いきなり難しいぞ。
>>13のシリーズ読んでないと展開が速すぎる。

17 :
>>14の本読んでて、UNIX板とか覗いて、古いPCを復活させようとかスレ読んじゃって、
FreeBSD入れて勉強しようかとかも流されて思っちゃうけど、
もし入れるにしても手持ちのLinuxマシンに入れればいいし、
そもそも>>14の本の勉強ならUbuntuとかの方がいいし、
ましてや、プログラミングする人が全てUNIXマシン用意して勉強してるとは思えないし、
プログラミングの為の基礎の勉強ということを忘れず、効率的に勉強を進めていこうと考えた。
目標は2,700万円。

18 :
というかMacでプログラムするんじゃないのかいw
Mac知らないけど、Macでもコマンド使えるんじゃないの?
あと、なぜ目標が2700万円という中途半端なんだ?

19 :
http://www.freebsd.org/ja/projects/newbies.html
FreeBSD を使っている友人は偉大な情報源です。
同じことに興味を持っている人や成功を分かち合える人、 同じことに挑戦している人と電話で話をしたり、
一緒にピザを食べながら話すことは、どんな本にも真似できません。
もしまわりに FreeBSD を使っている友人が少なかったら、 FreeBSD の CDROM を使ってそういう友人を増やしましょう :-)

20 :
>>18
>>6のリンク先のお勧めで「プログラミング以前の作法」を学ぶためにUNIXの本読んでます。

21 :
4章まで読了。

22 :
プログラムしか出来ないという、つまらない自分になることを引き受ける。
最近のTVも映画も音楽も動画も知らないという。

23 :
一般人が海だプールだ祭りだ花火だ、
以前の俺ならクラブだオフ会だメイドキャバクラだ、
と夏を楽しんでいるところを
プログラムの勉強。
勉強してる俺TSUEEEEEEEEE!!!!!!とか思えないし
モチベーションどう高めたものか。

24 :
易しく書いてあると理解は可能だが、
面白味に欠ける。
いや、易しく書いてないと困るんだけど、
学校の勉強ってこんな感じでつまらないものだったっけか?
ニコ動の
【作業用BGM】初音ミク ベスト5 2011-2012【VOCALOIDアルバム】
BGMが面白いのが悪いのかな?
集中できない(困

25 :
5章終わり!

26 :
FF4,7,9の曲をニコ動で聴いてるが
聴き入ってしまうな…
作業が進まない…

27 :
ニコ動の作業用BGMは
思わずコメント読み出しちゃうと作業中断してしまうっぽい。
コメント非表示にしてみた。

28 :
Webプログラマーを志す学生さんが、学生のうちにやっておきたい11の事
http://d.hatena.ne.jp/RyuichiXP/touch/20121208/1354930269
1-1:macの導入を勧める3つの理由
macを導入する3つの理由は以下の通り。
 ターミナルからUNIXコマンドが使える
 プログラムに必要なツール(コンパイラ等)が「macPorts」経由でインストールできる
 Objective-Cを書くのに必要な、「Xcode」が最初からインストールされている
簡単に言えばプログラムを始め易いと言う事に尽きる。
1は、Windowsの場合だとCygwin等をインストールしなくてはならない事が多い。
2は「sudo port install ****」と打ち込めば大抵のプログラムのライブラリはインストールできる。
3はiPhoneアプリを作る練習をするのに必須のアプリで、最初からmacを選んでおけば後で買い増さなくて良いからだ。
又C言語をやるのに必要なgccと言うコンパイラも、Xcodeの設定をする際にインストールされるので楽である。

29 :
Fedora16を入れてみようかねぇ
136 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 11:11:52.34 ID: +fOhW+uw
来年4月以降はVistaのHomeBasicのハードウェア要件が最低ラインになるのか
CPU:800MHz / RAM:512MB / HDD:20GB
DirectX9対応グラフィック
7(32bit)だとこんな感じ
CPU:1GHz / RAM:1GB / HDD:16GBの空き
DirectX9対応・WDDM1.0対応グラフィック
Ubuntu12.10
RAM:1GB / HDD:5GB
PAE対応カーネルが動作すること=Pen3以前&一部PenMはアウト
i810,SiS315,Trident Cyberblade等の旧世代グラフィックには対応せず
Fedora18
CPU:400MHz / RAM:768MB / HDD:10GB
まあインストール可能って言っても実用になるかは別だけど
総じて2000年代前期のモバイルPCには厳しいの
スタンドアロンで使うならなんでもありだが

30 :
Linux Userの年収
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1225552938/
76 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2009/03/01(日) 09:54:22 ID: 22V3WY+R
Win、Mac、Linux使える。鯖関係もいじれる。プログラムもある程度できる
某企業の一工場でガテン系の仕事してる。350くらい
転職したほうがいいかな。年収にはそんなにこだわりないんだけど
77 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2009/03/01(日) 13:07:34 ID: nDqxicnU
難しい所だな。
仕事に何をもとめてるかで、正反対の答えになると思う。
それと、人間関係というか、人付き合いが重要になる。
工場で働くより時間はきつくなる。
パソコン触れて、コード書けて幸せ、ってやつならOKだけどなあ。
78 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2009/03/01(日) 16:40:44 ID: mPPAndxK
>>76
せっかくの技術なんだから、何にも活かさずに放置するよりは
挑戦してみて業界のことも実際に肌で感じたほうがいいと思う。
今の仕事との間で気持ちが揺らいでるぐらいならね。

31 :
68 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2009/02/09(月) 21:11:06 ID: nGsxr2IY
Linuxに限らずになっちゃうけど、下流の仕事はどこも1800円くらいが相場なのかな
VB屋とかWeb屋に比べたら十分稼がせてもらってると思うけど
先が無いような不安があるなぁ 死ぬまでこんなんやってるんじゃないかっていうような気がするよ
69 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2009/02/10(火) 18:11:44 ID: nqTnadit
死ぬまである仕事なら十分だろw
上見すぎ。
70 名前: login:Penguin Mail: sage 投稿日: 2009/02/11(水) 01:23:20 ID: a9BtRo0f
>>68
いいんだよ、歩の無い将棋は負け将棋だよ。
ただ、変化について行くのが楽しくてワクワクするか、しんどくなるかで続けるかどうか判断したらいいとおもうよ。

32 :
>「ダイエットに興味があるから、食事で減量するサイトを作ろう。ついでに自分も減量して、体験談をブログに書こう」
>これは多くの方が失敗している例であり、アフィリエイトの作業効率は低いままで、微々たる収入になりやすいです。
>アフィリエイトで稼ぎたいなら自分中心ではなく、ユーザーの役に立つことを考える必要があります。
自分が2chブラウザや家計簿が欲しいからプログラミングするというのは、需要に合ってないかもしれない。

33 :
Q.アフィリエイトは副業に適していますでしょうか?
A.1度作ったら不動産を管理するように、少しのメンテナンスだけで収入が継続的に発生するようになります。
努力が報われる副業ですので、地道な作業が得意な方には適していると思います。

34 :
>>32
誰もが考えるのは同じか・・・しかしやってしまうw

35 :
>意外と需要が多い案件は、プログラマやウェブデザイナーなどです。
>資金的な問題でシステム構築ができない企業は結構あります。
>そこで法人に頼むよりも半分以下の金額で折り合いがつく、個人事業主の出番です。
>実績さえあれば信頼は勝ち取れますし、完成品がきちんとしていれば全く問題ありません。
>副業だからこそ一気にコストを下げた市場を開拓できます。

36 :
>>22
メリットは収入増だけにあらず! 副業がもたらすポジティブな効果とは?
http://www.lifehacker.jp/2011/09/110920secondjob.html
週60〜80時間程度働くと、映画を観たりゲームをしたりといった自由な時間はそれほどなくなります。
ちなみに、原文筆者は週70時間仕事をしているそうですが、
友人と週一回会うことと図書館で読書する以外、余暇にあてる時間はなくなったとか。
仕事をする時間が増えれば、買い物する暇もありませんし、メディア広告を見かける機会も減ります。
しかし複数の仕事を持つことで、効率もアップします。
原文筆者は、GTDのバイブル『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』の整理術をすぐに取り入れ、
テキスト拡張ツール(英文記事)を導入し、GmailやGoogleリーダーを整理したと言っています。
これらはいずれも、何ヶ月も前から「やらなくちゃ」と思いながら、なかなか手がつけけられなかったものですが、
仕事がほぼ2倍になったことで、やらざるをえなくなったそうです。
このように、仕事量が増えることで必然的に生産性の向上につながります。

37 :
>稼ぐ人はアフィリエイトに必要な知識である「マーケティング、デザイン、コンテンツ」のうち、
>マーケティングに時間を費やし、
>デザインは購入、コンテンツは外注にお願いしていたりもします。
>例えば「文章を書く作業が手間に感じる」人は外注に頼み、その時間を節約します。
>私も文章作成に時間を取られたくないので、文章はウェブライターにお願いして、納品された記事を編集することに集中しています。

38 :
>ただ、初心者の方はアフィリエイトの基礎知識に加え、自分への適正を知ることが必要です。
>自分への適正とは「自分が副収入を得る方法が、アフィリエイトで正しいか」ということでしょうか?
>それに近いです。副業は数十、数百と種類があるのに「どうしてアフィリエイトを選んだのか」という理由付けが必要でしょう。
>Aさんがアフィリエイトで稼げたから、Bさんも必ず稼げるわけではないです。
>自分に合っていて続けられるかを確認するためにも、アフィリエイトのメリットや仕組みも理解しなければいけません。
>そうですよね。アフィリエイトを知らないのに「アフィリエイトで稼ぐ」と決めても、途中でモチベーションが続かずに終わりそうです。
>はい。まずはアフィリエイトがお金を運んでくる仕組みを理解して、アフィリエイトの稼ぐ構造がしっかりしているか知る必要があります。

39 :
>初めての副業では稼げる仕事ではなく、興味や関心がある仕事に絞ります。
>ダブルインカムを得続けている人たちに聞くと、たいていは「楽しいから続いている」と答えます。
>もし、楽しさを考慮せずにダブルワークを始めると、疲労や重圧を感じやすくなり、少しずつ飽きてしまいます。

40 :
>技術と知識を向上させる
>副業に関わる行為が全て将来の目標のためであり、今後の自分にプラスになるかが判断材料とします。
>本業も同じ職種であることが多く、デザイナー、プログラマ、ライターといったクリエイティブな分野に偏っています。
>分野によっては最低賃金で下働きをすることも珍しくありませんが、本業と副業の相乗効果が期待でき、必ず将来の役に立ちます。

41 :
>「副業=世界が広がる方法」の1つと認識すれば、結果は付いてくるでしょう。

42 :
>マーケティングやセールス活動をする時は、必ず次の3つのことを頭に入れておこう
>ニーズが何かを明らかにすること
>解決策を用意すること
>「それが私にどんな得になるのか?」という顧客の質問に特別な申し出(オファー)で答えること

43 :
副業は
>大きく分けると、労働時間をお金に変えるアルバイト型と、
>やった分だけお金がもらえる成果報酬型に分かれます。

44 :
>副業は本業と違って、何度も失敗していいので、複数の職種にチャレンジしてみるのも面白いです。

45 :
詳しい人から色々教えて貰いたい傾向。

46 :
>また、今の20〜40代は、本業では昇給が期待できず、残業カットとボーナス減少もあり、年収がなかなか伸びません。
>税金も上がりますし、手取り額はますます減っていきます。
>さらに転職でも給料が上がらない人は約50%、たとえ上がったとしても20%未満に留まってしまいます。
>起業しようにも失敗話のほうが多いくらいです。
>そのため、消去法だとしても、副業こそがローリスクで、私たちの生活を豊かにしてくれる優れた手段だと考えています。

47 :
>「このままでは人生でやりたいことが達成できない」
土日休みでイベント楽しむ。浴衣女と花火大会。
女に惚れて、一緒になる。格好いいとこ見せる。
金に不自由しなくなったら人生変わるだろうなぁ。自分の稼いだ金で生きてりゃモテもしよう。
パワーのある車に乗りたい。今のはダメだ。ナビも欲しい。オーディオにも凝りたい。
経済的自由が欲しい。
自分好みのMac用2chブラウザと家計簿が欲しい。作るでも作らせるでも。
人の役に立ちたい。しかしパソコン・スマホボランティアは、俺がMac、iPhoneの為俺がすべきことではない。Win、Androidなんか知るかクソってのが本音だし。
新しいことに挑戦したい。好奇心の満足、行動力の誇示、人間力のup。
成長。
自分の言いたいことを言える日本語運用能力の向上。面白い思考の出来る人になりたい。ユニークな着眼点、豊富な経験談。
いつでも海外旅行に行ける時間の自由。俺妹のワールドプレミア出ちゃうとかアップルのWWDCに出るとか。
シェイプアップされた体、文化的な教養。
人の役に立つ→解決と創造。
周囲と一緒に美味い酒を飲む。成功を分かち合う。仲間欲しいって感じ?

48 :
>例えば、ネット副業では
>「勉強する習慣がある、時間を犠牲にできる、他人のせいにしない、単純作業を続けられる、ネットに抵抗がない」
>というタイプが理想ですし、そうしないと成功できません。
>あとは焦るとダメです。急いで全力で取り組むのは正解ですが、
>気持ちが焦ると、何だかよくわからなくなって、途中で投げ出してしまいがちです。
>数ヶ月後や数年先を見据えて「副収入が必要」だと感じると、意識改革ができるようになります。

49 :
>まずは「何をしたいか」を考えて、楽しさを重要視することです。
>副業をする目的のアンケートでは、意外と「気分転換」と答える人が多いです。
Macを使った何か。
アフィリエイト、ブログ、プログラム、写真加工、mixiのプロ、2chのプロ

50 :
>副業を見つけるときには本業の就職活動をしたときと、同じくらいの自己分析と仕事探しをしたいです。
>副業も本業と同じ仕事探しです。

51 :
本業の就職活動したときほとんど自己分析とかしなかったからなー

52 :
>そのようなメールをくださる人は「うまくいかない」というよりも「何もしていない」ことがわかります。
>彼らは「失敗を恐れている」わけです。誰でも無駄なお金や時間は失いたくないですが、
>「勉強、行動、失敗、成功」という普通の流れを、「行動、成功」に省略したがっています。
>私はその感覚のズレを修正するために「今まで私が知識を得るために費やした金額は300万円を超えています」と言うと、
>「では役に立つセミナーやおすすめの塾を教えてください」と勉強モードに変わります。

53 :
>一般的に「平日に働いて、休日に遊ぶことは当然」のように思えますが、
>その裏で「平日と休日の両方で働いている」人たちも大勢います。
>彼らは貯金も増えますし、本業以外で稼ぐ技能も身につくので、安心感と余裕が生まれます。
>しかも、普通は「休日に働くと何も楽しくないし、ストレスが溜まる」と思われがちですが、
>実際にダブルワークをしている人たちは、副業自体を趣味のように楽しんでいますし、
>周りの人たちよりもお金を稼ぐことで心理的にラクになったりします。

54 :
>では、自分もやりたいと考えたとき、どんな仕事であればできそうでしょうか?
>また、そのときはどうやって考えたらいいのでしょうか?
>最初に考えたいことは「稼いでいる人と自分の違い」に気付くことです。
>そうすれば「知識が足りないのでどこで勉強すればいいのか、参入時期が遅いけどライバルはどのくらい増えているのか、
>稼いでいる人はこの先どのように稼ごうとしているのか」などと気付きます。
>さらに「どのくらい時間を使ってここまで来たのか、その人はいくらお金を使ったり損失が発生したのか、
>逆に稼げない人たちの体験談はどうか」などと疑問が浮かんできます。
>確かに「稼ぐためのマニュアル」を手に入れることも大切ですが、自分の意志が結局は頼りです。
>このように自分が気づいた疑問を徹底的に潰していくことで、着実に稼いでいる人に近づいてきます。
>そうすると「今は何ができそうか」ではなく「それができるようになるためには何をすればいいか」という思考に切り替わるでしょう。
>自分が現在できる範囲などは限られているので、稼ぐためには「自分が副業を通して成長する」といった意志が大切です。

55 :
>お金を使いたくない理由で家の中でゲームをし続ける方がいます。
>確かに支出は減りますが、あなたの貴重な時間も確実に減っていくでしょう。
>その支出を節約する思考から、収入を増やす思考へと変化させるのです。

56 :
家計簿が続けられない人向けの家計管理術
http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/08/09/204955

57 :
ライター募集の仕事とは?
http://www.koteka.net/?gclid=CIWRtq-D-LgCFYnjpAodHwkAfw

58 :
Windows不要。MacでWindowsアプリを起動・インストールできるようになる『NXWine』
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4640.html

59 :
>もし、あなたの月収が5万円増えたら、生活はガラリと変わるかもしれません。
>今よりも家賃の高いマンションに引っ越せますし、住宅ローンでも苦になりません。
>外食もできますし、昼食代をケチることもなくなり、飲み会にも参加できます。
>趣味のゴルフや釣りにも今以上に行けますし、気兼ねなく子供を遊園地に連れて行くことができます。
>将来のために貯蓄をすれば、精神的な不安も解消され、ストレスを感じなくなるでしょう。
>月収を5万円以上増やすには、本業では数年以上待たなければいけませんが、
>副業なら決して難しいことはなく、自分で考えて行動すれば可能です。
>余裕がある生活を送るためにも、他人に恩恵を与えるためにも、
>決してお金は不要と認識せず、視野や行動力が広がる方法の1つと認識したいです。

60 :
>お金が足りないと思っている人は、お金を使う時間を減らしてみましょう。
>飲み会に誘われても、土日に買い物に行っても、その時間に副業をしているとお金が使えないです。
>ゲームを買っても遊ぶ時間はなく、車を買っても乗る時間がないのであれば、買う気力も失せてきます。

61 :
>人は自分に近い環境に比較したくなります。
>彼らが世間の平均ではありませんが、私にとっては身近な人たちですので、一般家庭と錯覚してもいいくらいです。
>「給料+親の援助」と「給料−仕送り」の差は激しかったです。
>だから、私は平均より多い金額を稼がないと、自分の暮らしが平均にはなりませんでした。
>貧乏の定義は人それぞれですが、貧乏と感じることは副業に有利です。

62 :
PC脳な制作者にあちがちな8つのアプローチ
http://www.yasuhisa.com/could/article/wd101-pc-brain/

63 :
>副業をするのも単にお金が欲しいではなく、何か別の目的がないと続かないでしょう。

64 :
>もし「全ての職業の給料が同じならどの仕事を選びますか?」
>と問われたときの答えがあなたのやりたい職業であり、生きがいになる可能性が高いです。

65 :
>日本人に多い「転職までして給料アップは望んでいない。
>今より数万円ほど月収を増やしたいだけで、現状の仕事内容には満足している。」という人に最適なのが副業です。
>収入減だけに嫌気が刺した安直な転職よりも、確かな副業を選ぶほうが上策と言えます。

66 :
毎月5万円以上の副収入を確実に稼ぐための堅実なアフィリエイトらくらく講座
http://www.amazon.co.jp/dp/4798038202/
購入。

67 :
明日から本気出す

68 :
2章読了。

69 :
3章読了。

70 :
読了。

71 :
『ブログ飯』もっかい読んでみるかな…

72 :
362 名前: 名前書くのももったいない Mail: sage 投稿日: 2012/11/02(金) 12:28:17.27 ID: ???
アフィリエイトっていうか、ブログなんかに貼ってある広告も不労収入だよなぁ。
数年前に書いた記事でもうまく検索に引っ掛かれば、そこから収入につながるんだし。
だた、ブログ書くのがめんどくさいんだよね。
商品購入にうまく結び付くような記事じゃないと意味ないし。
363 名前: 名前書くのももったいない Mail: sage 投稿日: 2012/11/03(土) 01:56:20.19 ID: ???
アフィが広まった今わざわざアフィブログに釣られて商品を購入する奴なんているか?
364 名前: 名前書くのももったいない Mail: sage 投稿日: 2012/11/03(土) 11:35:12.43 ID: ???
アフィブログじゃなくて趣味のブログとか。
車中泊旅行しようと思ってブログみてまわりながら情報集めてるんだけど
欲しかった機能の搭載された道具を紹介されてるとついクリックしてしまうよ。
で、それが8年前とかの記事で、もう売ってないとかある。
365 名前: 名前書くのももったいない Mail: 投稿日: 2013/01/30(水) 02:17:11.02 ID: hoKltRtC
>>363
>>364
まとめサイトだとクリックしないけど、趣味のサイトでレビューと共に書かれてるとクリックするってわけか
もっとも、自分はまとめサイトでも可愛いオタグッズがあって、しかも商品名が書かれてなかったら商品名見るためにクリックするけど

73 :
家計簿のマーケティング調査。
「家計簿」でググる。

74 :
https://twitter.com/starocker/status/182462636678582272
無料のOCN家計簿のビジネスモデルは何だろうか。
特に有料オプションは無いのでフリーミアムではなさそうだ。
提携先からもらうのか、或いは「利用者の匿名性を保持した統計データ」を自社や第三者に利用させるかもと利用規約にあるので情報販売でもしてるのか。
はたまた全く別の方法か。気になるね。

75 :
マイホームパパの挑戦:なるぞ!金持ち父さん
http://rinjiro66.blog72.fc2.com/blog-entry-65.html
>ですが、これまで数年間つけていた「家計簿」について、何かビジネスに結び付けられないか?と思い、
>世の中に他にどんな家計簿ソフトがあるのか、グーグル先生に聞いてみると、(略
>感想は「今まで使ってきた家計簿で最高の出来」です。
>これさえあれば、他にソフトはいらないし、これが有る限り、家計簿で新しくビジネスを創出するのは難しそうな気がします。
>このOCN家計簿を使い始めて、これまで時間を無駄に使っていたこと、
>家計簿をつけるという手段が目的になってしまっていたことをようやく痛感しました。
>自分のための時間の創出に役立っています。

76 :
無料クラウド家計簿 「マネーフォワード」を試してみた感想
http://migakeba.blog95.fc2.com/blog-entry-84.html

77 :
「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」の一番大事なポイント
http://shumaiblog.com/book-blog-meshi-by-masatoshi-someya/
「ブログ飯」で書かれている一番重要なポイントは何と言っても
「人との違いが価値である」ということです。
このことは繰り返し出て来ます。
「人と同じことをするということは、特にインターネット上では無価値です。」
まったくそのとおり!!

78 :
Amazon連携がキター!マネーフォワードが最強の自動家計簿
http://shumaiblog.com/net-service-money-forward-add-amazon/

79 :
うきうき
http://ukiuki.in/ukiuki/
バナー広告がしょぼい。それに的外れ。
うきうきショッピングとか何考えてるんだろう?
家計引き締めたい人に買い物情報与えてどうする。的外れもいいとこ。

80 :
Superうきうき家計簿 Ver.4
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0033WTLES
自由度ってみんな欲してない?

81 :
クレジットカード管理 家計簿
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1240244109/
85 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2010/01/11(月) 01:28:17 ID: XDs7g78L
小遣い帳つけるなんて、食後の歯みがきレベルの基本的なしつけだと思ってた。

82 :
153 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2011/10/02(日) 10:45:36.10 ID: mRGqg17K
有料だけど、ファイナンシャルプランナーの作った家計簿ってのが良くできてる。
154 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2011/10/02(日) 11:08:01.82 ID: 7M8zfHXk
>>153
使っていたけど、くたびれて今は「支出管理」。

83 :
Macで家計簿 4冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1316492948/
596 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/03/06(水) 05:59:16.07 ID: TjWLWbm60
そもそも、squirrel派は単体ではそういう使い方も出来ないわけで
日本の事情に合った、日本発のMacライクなものが、どんどん出でくると良いんだけど

84 :
絶対に貯まる家計簿のつけ方
http://b-chive.com/how-to-put-the-household-account-book-absolutely-accumulate/

85 :
56 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/10/04(火) 15:18:47.03 ID: 9inA/GPE0
Squirrel推し。
この作者の感性を高く評価している。
Lion対応に期待。

86 :
63 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2011/10/06(木) 22:14:28.31 ID: RB/Qsc9l0
Squirreはバグだらけだな。改善点多すぎ。MicrosoftMoneyの
完成度は凄かった。
Squirrelは素人が一人で作ってるんじゃないのか?

87 :
150 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/11/20(日) 13:42:21.54 ID: LXnjwPxN0
開発者がひとりなので、ユーザーライクなアプリに仕上がるんだろうな
大人数でアプリを多機能化するより、無駄を省いたほうが得策
切り捨ては時代の流れだろ 問題ない

88 :
232 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2012/01/11(水) 15:22:08.46 ID: heTX0gI00
Squirrelってサブカテゴリはタグつかえ、ってことだけどたとえばスーパーで
クレジットカード15000円つかって食料買ったけどそのなかのメンマ7500円を
記録して毎月のメンマ消費をチェックとかいうのはできんのか。クレカ払いで
分割してきろくするとあとあと面倒になるし。
いまいじってるicomptaはできるみたいだけど(こっちは設定項目がおおすぎ&英語
なんでいまいちわからん)

89 :
236 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2012/01/12(木) 16:03:52.53 ID: aWl2H/RY0
わざわざMacで使ってるのに、Squirrel以外まともなデザインのソフトが無いのもある。

90 :
215 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2012/01/03(火) 17:22:24.88 ID: LdGrcd610
iCompta使い始めた
クレジットカードごとにアカウント作って使っているんだけど、
クレジットカードのアカウントは一つにして、
Mean of Paymentでcard,infoにどのカードか明記、が本来の使い方なのかな?
手探りで適当に使っているんで、正しくない使い方しているようで恐いとうか恥ずかしい
216 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2012/01/04(水) 19:21:55.78 ID: MAd5F9kt0
>>215
基本的にはどちらでもいいと思うけど
・カードと銀行口座とを紐付けて管理したい場合
・キャッシングを使う場合
はクレカ毎がやりやすい。

91 :
281 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2012/02/13(月) 01:30:29.27 ID: 5tEcL9mj0
Squirrel では【タグ】という項目がサブカテゴリになるんどろうな。
導入時、サブカテゴリがないことに抵抗はあったが
いまではタグで分類する便利を実感している。

92 :
416 名前: 名前書くのももったいない Mail: sage 投稿日: 2013/06/10(月) 22:30:34.14 ID: ???
ゴルゴ13がなぜ自分でコンピューターをいじらないと思う?
時間つかってプログラムを覚え情報を調べても目が悪くなるだけだからだよ
そんなのはコンピューターオタクにまかせとけばいいってことさ

93 :
>>80
Superうきうき家計簿 Ver.4の製造元はesだった。amazon間違ってる。
http://eases.jp/product/s-ukiuki/

94 :
A8に登録したが、アフィってこういう世界なんだ?
知らなかった世界が広がってる。

95 :
世の中は魑魅魍魎が跋扈するってイメージ。

96 :
2005年のお話
3 名前: クリックで救われる名無しさんがいる Mail: sage 投稿日: 2005/09/06(火) 23:50:08 ID: NcO1TPiR0
こずかい稼ぎを考えてサイトを作って売れる時代は
もうとっくに終わったんだよ。
人が求めてる話題や、情報を提供するサイトをまず作れ。
そこへアフィリンクを貼れ。
そうすれば、少しは儲かる。
まずは、自分の引き出しを多くする事だ。

97 :
7 名前: クリックで救われる名無しさんがいる Mail: 投稿日: 2005/09/07(水) 08:53:54 ID: zL3s+NLgO
やり始めてわかったが趣味むき出しでサイトを作れば同類が集まってくる
そして関連した広告を貼ればクリック率は無差別に貼るより上がる

98 :
50 名前: クリックで救われる名無しさんがいる Mail: 投稿日: 2005/10/06(木) 00:07:01 ID: xjxTZv/50
もう殆どのネットビジネスは儲からない。
特に他人からの勧誘で始めたもの、お小遣い紹介サイトにあるもの全て
もう儲かりません。甘くおいしい話で釣られてバカみるだけ。
他人がまだやってないことをやらない限り、この世界では、稼げません。

99 :
70 名前: クリックで救われる名無しさんがいる Mail: 投稿日: 2005/10/12(水) 17:45:14 ID: y+VRebXk0
師匠の不定期日記
http://sishou.seesaa.net
例えばこういうの。
最近はBlog + アフィリエイトが流行っている。
このサイトの上手いところは、コンテンツとアフィリエイトが上手く調和させている点だ。
アフィリエイトで儲けようと思ったら、商品写真を最大限に活用することだ。
このサイトの場合、ユーザーはこの手の商品に興味を持っている可能性が高い。
そのため、ユーザーの関心の対象である商品の写真をさりげなく掲載している。
ユーザーは先ずコンテンツを楽しみ、自ずと商品に対する関心が高まる。
ユーザーは、さりげなく掲載された広告に目がいく。
ユーザーはこの広告を、広告と言うよりは商品の写真ギャラリーのごとく見てしまう。
商品の写真は小さい。
もっとよく見てみたい。
ユーザーはその写真をクリックしてしまう。
リンク先で大きな写真に出会えたユーザーは欲求が満たされて満足する。
気をつけたいのは、写真にパッケージの中身が写っていることだ。
ユーザーはパッケージの写真が見たいのではなく、中身が見たいのだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
疲労なう (125)
(´・ω・`)y─┛~~ …うむ5 (115)
すみっこ焼きまんじゅう ◆7EVc6Q7Rzcと語ろう22 (590)
誰も知らない所で独り言を言っていようよいつまでも (640)
うんこ (299)
儚知矛 (105)
--log9.info------------------
【Geist】FXpansion総合スレ【DCAM】 (197)
吸音 音響調整 (362)
原発からセシウム飛んできてるみたいだけど (105)
ダサいと思いつつ使っている音楽制作用語 (157)
StudioCanvas SD-50/90/80/20 総合スレッド PART9 (621)
【隔離】質問連投・自演荒らし【串】part3 (570)
[DAW]モニターコントローラー[モニスピ] (244)
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ (961)
◆*99の指定した曲を*00が作ってみるスレ Part294◆ (265)
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 10 (228)
DTM板でネットレーベルサイトを作ろう Part.5 (801)
アナログモジュラーシンセ 2 (452)
DTMがこの先生きのこるには (160)
A|A|S ? Applied Acoustics Systems (412)
【コピー】自作じゃない曲を聴いてよ!【アレンジ】 (101)
AKAI MPC-500スレッド (846)
--log55.com------------------
【姫路マラソン中止のお知らせ】参加料は返金しません 来年の参加権あげるけどまた払ってね
名無し雑談20200221〜
ニューヨークの美大、とんでもない人種差別のアクセサリーを作ってしまう
小池知事、誰もが言いたくても言えなかったことを口走る「ロンドン五輪だと?ダイプリぶつけんぞ!」
仮面ライダーって何でバイクに乗ってるの?車の方が安全じゃん。
船の死者二人にお悔やみした10分後に六本木でたらふく米沢牛 この強靭な精神力こそ総理の器なんだよ
・∀・どようび〜 わにぱん
吉田沙保里姉さんとセックスするとイッた時にサバ折りされるかチンポちぎられそう