シャープ世界初の4原色対応3Dテレビ (491) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ONKYOのFRシリーズ Part.11 (113)
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part51 (153)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 162 (701)
■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません9■ (217)
【アナログテレビ】SDブラウン管TV総合スレ2 (222)
プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ (307)

シャープ世界初の4原色対応3Dテレビ


1 :2010/04/12 〜 最終レス :2013/06/29
シャープは12日、立体的な映像が楽しめる3次元(3D)対応の液晶テレビを、
国内で今夏から発売すると発表した。3Dテレビの国内投入は4月のパナソニック、6月のソニーに次いで3社目。
先行投入された米国では3D商戦が激化しており、国内でも争いが加熱しそうだ。
 シャープは同日、3D対応の液晶ディスプレーについて、世界で初めて4原色対応タイプを開発したことも発表。
従来の赤、緑、青に加えて、黄も加えて映像を表示させる技術で、シャープは「これまでにない明るく色鮮やかな表示が可能となる」としている。
 今夏投入する3Dテレビ新製品は5月にも正式発表する。まず国内で先行投入し、
「欧米中国でも本年度中に発売したい」(シャープ幹部)としている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100412/biz1004121433009-n1.htm

2 :
やべえユーブイツーエーじゃなくユーブイにエーって読んでた><

3 :
UVとVAでUVVA→UV2A

4 :
3原色で3Dやると暗くなるからかな

5 :
当然裸眼3Dだよね?

6 :
>>5
リンク先の写真
メガネ掛けてるよ

7 :
もうニュースとかでやった?夕方のニュースチェックしよ〜

8 :
テレ東のファインでさっきやった

9 :
BDのバーチャルトリップ湘南〜伊豆のようなソフトを3Dでたくさん出してくれ。
ああいうコンセプトこそ3Dで生きる。

10 :
>>8
見逃した〜
スーパーニュースに期待!

11 :
問題は価格だ!

12 :
20万〜かな?

13 :
@

14 :
でも、何で”黄色”なのか?エロい人よろしく・・

15 :
でもこれ他社には供給しないって言ってるよ
そうすっと魅力半減なんだが…出し惜しみしないでほすい

16 :
>>14
RGBにCMYでイエローの色空間の割合が一番広いからでは

17 :
世界初というフレーズには弱いです(>_<)

18 :
TV的にはサブピクセルが増えるのは劣化だよ。

19 :
>>14
RGBに他の原色サブピクセルを付加して高輝度化、高色域化を図る技術は、
シャープ&大日本印刷の堺チーム以外にもサムスン、台湾チーメイなど
主だったパネルメーカーで以前から研究開発は続けられてきた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060602/117791/?ST=fpd
RGB+Y、RGB+YC(黄シアン)、RGB+W(白)などさまざまな方式が試みられており、
研究の黎明期にはRGB+CMYのそのまんまな6分割なんてものもあった。
>>18の劣化という表現が妥当かはともかく、過剰なサブピクセル分割は制御の煩雑さや
デメリットを生じる面もあるので、輝度確保に有効で人の肌を表現するのにも欠かせない
黄色要素を足して4原色とするのは、家電用テレビに求められる輝度、色域を踏まえて妥当だろう。
今回の4原色の肝は黄色を足したことだけでなく、従来は一律に三分割していた
原色サブピクセルに対して、よりエネルギー効率の良い分割パターンを研究した上で
従来のRGBも含め4原色それぞれに最適な発光面積を割り当てた事も重要だ。

20 :
シャープってけっこう昔に赤緑青に深紅を足してなかったっけ?

21 :
以前持ってたLC-37DS3が赤緑青+深紅だったな。
画質は悪かった。

22 :
深紅はバックライト側だったけど
今回のはパネルと言う違いがあるわな

23 :
裸眼はいつかな〜

24 :
>>22
ああ、そうなんか
納得した

25 :
3Dのおかげで性能では液晶=シャープ、プラズマ=パナという構図ができたな
まあ結局売れるのは韓国メーカーだろうけど

26 :
シャープ3Dテレビ
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&gl=jp&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp/news/articles/1004/12/news066.html&wsi=d36d6b635ca4fc28&ei=TbTDS7qKOYTM6wOpqeTcCA&wsc=tc
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&gl=jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tc&wsi=d36d6b635ca4fc28&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp/news/articles/1004/12/news066.html&ei=mLTDS4HLLaXs6gPm8qjOCA&ct=np&whp=374
シャープ四原色テレビ
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&gl=jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tc&wsi=d36d6b635ca4fc28&source=m&u=http%3A%2F%2Fplusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/07/news078.html&ei=nPnDS9uZM5jKugPV7O3FCw


27 :
パナやソニーみたいにどこかで3Dの実機見られるの?

28 :
糞ニー脂肪ww

29 :
たぶんアクオス対ビエラだね

30 :
コンパニオンのお姉さんの写真くれ

31 :
お姉ちゃん可愛かった

32 :
SHARPは3Dよりも、ピンぼけ低画質をなんとかせい。

33 :
夏発売

34 :
モノクロ映画しか観ないからクソの持ち腐れで終わりそうです

35 :
PanaのVT2-50でほぼ決まりと思っていたのだが、
毎日量販店に足を運んでV2(VT2はまだないので)を眺めていると、
プラズマ特有の画面チラチラが気になる。
52インチのアクオスLX1は、ブルーレイの画像を見る限り、凄く綺麗。
地デジ画像はイマイチだけど。
夏発売の3Dアクオスを待つか、3Dを諦めてLX1を買うか・・・・悩んでる。
とりあえずVT2がぼちぼち店頭に出回るので、3Dがどんな感じか見てからだけどね。
どうでもいい話でサーセン

36 :
んで…VT2はどうだった?

37 :
VT2−50見てきた。
固定されたメガネを立って見るのだが、画面は3m程度離れて若干見下ろす感じ。
2mほどで同じ高さの目線でゆっくり座って見たい。
3Dアバターでは感じなかったけど、VT2はちょっと酔うかも。
高速ボートで川下りのシーンは、普通にない迫力だった。
ビーチバレーのお姉さんもイイ感じ。
なんか3Dを強調しすぎた映像が多いんで、
もうちょっと自然な映像なら印象変わるかも。
とにかく少し様子見かな。

38 :
パナの見てきた
いいねこれ
プラズマはじめて見たけど
まわりの液晶テレビ見た後だと尚更良く見える
液晶特有のちらつき見た後だと
プラズマのスムーズさに驚いちまった

39 :
上げる

40 :
>>38
それ以外取り得ないけどね

41 :
>>35
シャープのほうが綺麗と思ったんなら絶対に3Dアクオスを待った方がいい
そして実際に見比べて買わないと後悔するよ

42 :
>>40
それ以外って言ってるけど、
液晶の方が優れている点って何があるの?

43 :
>>42
消費電力とパネル寿命とか言われるよw

44 :
プラズマは独特のチラチラも気になるけど、ジー音とか、
焼き付きとか面倒な感じ。
>>41
とりあえずVT2を買う金はあるけど、3Dアクオス見るまでは買わないよ。
まぁクアトロンも現状あまり良い噂はないけどね。

45 :
色域とかめちゃくちゃになってるみたいだな

46 :
プラズマは3D表示するとディザリングパターンが目立つなぁ

47 :
>>45
先行投入された海外でのレビューでは、Bt.709色域の再現に問題はないようだが。

48 :
現状のブラウン管のRGBで何の不満もない。
金色とかちゃんと出てるし。
ま、液晶じゃダメなんだろうけど。

49 :
この黒髪のモデルさんは誰?
教えてエロい人!

50 :
>>48
それって、経年劣化してる上に画面の小さなブラウン管はもう洋梨って事?

51 :
価格にクアトロン来てるけど高いな〜KURO買える値段じゃん
まあいつも最安値に程遠いぼったくりケーズが最安値に着てるから
本格的な値下がりはこれからなんだろうけど

52 :
現状の白色LEDの発色の悪さと比べると段違いに発足良くて色鮮やか
「クアトロン」の衝撃 − “液晶のシャープ”が起こした「50年ぶりの革命」の真価とは
http://www.phileweb.com/review/article/201006/07/144.html

53 :
>>52
プリンタインクの話はミスリード狙ってる感じだけどな。
世の中に存在する色の多くを表現できるとしても、放送やBDの映像で
規格を大きくはみ出た広い色範囲を収録したものがないから、従来色域の映像を
どう作り変えて綺麗にみせるかが重要なんでないかねえ。
プリンタの場合は元の画像の色にくらべると狭い色再現範囲しかなかったので
多色化はとても効果的だった。

54 :
各色の色純度が上がったのがメリットじゃないかな
白色LEDでカラーフィルター通すと色再現性が落ちるから、そこを補う意味では効果的

55 :
確かに白色LEDの分光分布とか考慮してなかったか。
上にBT.709の再現はちゃんとしてるっていうから
そういった意味でちゃんとしたのならいいことなんだろね。

56 :
これの展示会か何かのための、画面の色を調整しているのをテレビで見たが、
やってる社員が明らかに入社数年しかたっていない20代の若造で、頼りなかったな。

57 :
別に年をとればいい仕事ができるわけでもなし

58 :
年取ると水晶体が変色してるから調整できない

59 :
今回から喜多俊之デザインから脱するのかな?

60 :
あちゃー まただまされてるようですね皆さん
http://wiredvision.jp/news/201006/2010061122.html
Soneira氏によると、ディスプレー業界では誇大広告が蔓延しており、
Apple社のケースはその一例にすぎないという。例えばシャープは先
ごろ、(従来の3原色ではなく)4原色を表示するという『クアトロン』技術
を採用した液晶テレビを発表したが、これなどは全くのナンセンスだと
Soneira氏は言う。
Soneira氏は、先日『Maximum PC』誌に寄稿した記事の中で、すべて
のテレビや映画コンテンツは、従来の色の表現法であるRGBを用
いて制作され、色のバランスを調整されていると説明している。シャ
ープのクアトロン技術では、4つ目の原色として黄色を加えているが
、黄色はすでに赤と緑の原色を混ぜ合わせることで表現されているた
め、わざわざ加える意味はないとSoneira氏は述べている。[クアト
ロンサイトによると、「放送信号規格によって制限され十分に表現で
きていなかった黄色、シアンの色域を表現できるようにしたとされている]
「世界で最も良いディスプレーを作ったとしても、本当に科学的な数値を公
表したら売れなくなってしまうというのが現実だ」とSoneira氏は語った。



61 :
>>60
>>53とかと言ってる事かわらんと思うが。

62 :
>>60
>「世界で最も良いディスプレーを作ったとしても、本当に科学的な数値を公
>表したら売れなくなってしまうというのが現実だ」とSoneira氏は語った。
その記事は、「本当に」とか「科学的な」とか言う奴に限って、
それを使わず、概念論ばかり持ち出すって事の典型じゃね?
3原色のLEDが同じように高出力化出来るんなら、4原色は要らないんだろうけど、
現実は違うからね。
3原色でシャープのぐらい明るくできるんなら、みんなそれに期待するよ。

63 :
>>60
http://wiredvision.jp/news/201006/2010061122.html
>Soneira氏は、先日『Maximum PC』誌に寄稿した記事の中で、すべてのテレビや映画コンテンツは、従来の色の表現法であるRGBを用いて制作され、色のバランスを調整されていると説明している。
別にLEDテレビ、それも各社の特性に合わせて調整してくれているわけでもないのにな。

64 :
RGBソースが各ディスプレイに最適化されているんではなく
各ディスプレイが汚いYUVソースを何とかきれいにがんばって出力しているのが現実
そうでなかったら映像エンジン云々自体やればやるほど汚くなると言うことになる

65 :
色階調が失われてるっていってもRGB>YUV>RGB変換したからって
汚い発色にになるわけでもないだろう?

66 :
テレビの仕事はきれいに映すこと
パソコンのディスプレイの仕事は正確に映すこと
パソコンの発想でテレビを考えるとおかしくなる

67 :
YUVソース=現行の動画ソースという意味か。

68 :
今日ヨドバシで見てきたけど
まさかのグレアパネルでワロタ
今まで固執してきたのはなんだったの?
画質も本当にグレアって店員に聞いたほど
ただの液晶保護フィルムを張ってるだけみたい
な残念な画質だった
レグザ100点ならクアトロン20点ぐらいな感じ

69 :
つるピカハゲ丸なの?

70 :
その通り、堺パネルも大した事ない。一年後に縦線と表示ムラ発生だよ。ここの会社はテスト走行不足の車をいきなり量産ラインに乗せる、それが秘伝のタレやで

71 :
画質は一回みたら本当にがっかりすると思うよ
今までグレアにしない理由もわかったような気がする
グレアにしたところであまりに自社エンジンがしょぼすぎて
グレアにする意味がなかったんだろう
ただねPCモニタとして使う場合の
つまり至近距離から使う場合の
目の疲れやすさだけに限れば世界一
だとおもう やっぱり朝鮮製に比べると
精巧にできてるんだろうな

72 :
シャープ製パネルを搭載したREGZAは
派手さはまったくないけど実に落ち着いた
色合いでいい感じなんだけどな

73 :
国内に先行投入って時点でまたシャープのグローバル負けフラグが立ってる。
どうして先にグローバルを攻めないのか?
シャープはダメだなwww永久に二流www

74 :
牛乳屋の大風呂敷の一つ品質悪いポーランド工場は暇やろ?

75 :
>>73
欧州、北米ではクアトロンは4月から発売してるぞ。
>>74
ポーランド工場は日本から来た液晶パネルにバックライトとか組み付けた液晶ユニットを
フィリップスが買ってくれるからそれなりに仕事は有るんじゃねえか。

76 :
クアトロンLC−46XF3がすでに発売しておりました。
画質は特に劇的に改善した感じがほとんどしなかったが黄色の画素が加わったので人肌や夕焼けが美しく感じた。
やはり暖色系の表現が綺麗だった。
しかし、色が淡白な気がした。横にあったソニーのHX800の方が黒の沈み込みが良く黒に関しては
ソニーHX800の方が上。コントラストはもう少し頑張ってもらいたいもんだ。
驚いたのはガラスがパネルに貼り付けてあって映り込みはかなり激しかったですな。
如何にもガラス貼りました感じ。指で画面が押さえてもあの液晶特有の黒い凹みが無かったからね。

東芝、ソニーに比べれば画質のインパクトは弱かったが、
ついにシャープも我慢しきれず光沢パネルを使用したなあ。
わしの社長へのアドバイスが利いたようだ。

77 :
光の三原色はRGBってのは間違いだったって事?
あのCMはその様な訴えに見えたが。

78 :
ごく稀に4原色の人が居るんです

79 :
CMは知らんが理想的な3原色で表示できないのなら
好きにやってもらってもかまわない。
気に入ったら買うかも。

80 :
これだけ液晶価格も下がってきて競争激しいのに4原色ってww
無駄にコストかけて売れずに・・・価格暴落も早そうだw

81 :
自然界には赤青緑の三原色に黄を加えると余計にナチュラルになるらしい。
緑がより自然な緑らしく、赤い花の赤がより温かみのある赤になるという。
夕焼け、金色の仏像、人物の顔や曇りの日に黄を加える事で青みがかった影が無くなる。
プリンタでピンク、ブルー、イエロー、ブラックが必ず必要だが、
黄色を加える事でより色域が広がって、よりリアルな映像が作り出せると言えるわけだ。
それがクアトロンの色への拘り名のかも知れない。

82 :
いやそのりくつはおかしい。
プリンタの場合は根本的に通常のCMYK印刷では
PCのRGBの色域を再現できてないという前提があった。
それに言い分をそのまま受け取っても自然界の3原色に
黄色を加えるとナチュラルになるんじゃなくて従来U2VAでは黄色を加えないと
リアルにならないだけだろ。
あとカメラの撮影時点でRGBに分けてデータ化されてるから、そのりくつで
自然界は3原色に黄を加えないとリアルに自然に再現できないのなら
全ての撮影カメラがアウトになるわけだが。

83 :
肉巻きおにぎりってあまり美味しくない

84 :
↑誤爆すまん

85 :
>>82
十分な明るさを保って綺麗に映像を表現するにはって条件じゃね?
RGBの発光素子の明るさのバランスもあると思うんだけど。

86 :
人間の目は三原色しか認識できないのに、4原色なんかにして意味あるのか?w

87 :
まあそうなんだが
テレビの方式での三原色の見せ方だと
理想的とは言い難いものがある
テレビの原色そのものも厳密に言えば、
全ての固体に誤差もあるし
とは言っても黄色を混ぜる必然性はまったく無いんだけど

88 :
>>86
いっぺん3原色の意味を考え直せw
黄色って何か知ってるか?

89 :
>88
黄色ってのはウンコの色だろ、ウンコが黄色いのは要らなくなった赤血球が黄色くなるからなんだよ。

90 :
>>89
博識だなMrウンコ。

91 :
入力のカメラも同じ物を撮影しても補色系じゃ原色系とでRGBおよびYUVに落とした結果違うからな。
輝度や階調を補う多原色表現ならDLPプロジェクタが先に行ってるしソースが同じなら同じように見える。

92 :
コストの割りにカスな技術ww
たぶん他社はマネしない

93 :
韓国にはマネできない、ここが大事、画質で永遠にリードできる

94 :
もう、シャープは無理して画質を追わない方がいい、
画質を追求しなくても、よく売れているのだから。
「サイレントマジョリティ」という強い味方がいるのだからね。
片山君わかったかい。

95 :
博識だなMrウンコ。
糞野郎らしい糞な話だ。


96 :
シャープなんか買うやつは貧乏人だけだろう

97 :
吉永小百合のCM見たけど
クアトロンってすごいの?

98 :
今朝の新聞でシャープが「クアトロン」を大見出しで大宣伝やってた。
まるで号外のようであった。
サイレントマジョリティたちもびっくり!
さすがにAQUOSは凄い!

99 :
構って欲しいの?
馬鹿にされたいの?
素の馬鹿なの?

100 :
実際の画質云々なんて精々店頭でのぱっと見ぐらいしか一般の人は比較しないし所詮店頭モード
要はどれだけいいイメージを持ってもらっているかと、
実際の価格の兼ね合い程度でしか売れるものってのは変わらない

101 :
まあ、わが社はこんな技術を開発したんだと言う意味で、
「4原色」と言う「宣伝」が、薄型テレビをこれから買おうと思っている消費者にとって、
インパクトが強く感じられるのなら、それはそれでいいのではないか。
別にそんなものに無関心であるならば、それで無関心を通せばいいだけの事じゃないのかねえ。
だいたい、何処のメーカーだって、わが社の個性、先進性、実力なんかをやたらと宣伝したがるものなんだから。
それが特にプラズマ優位論を説きたがるマニア達にとって、
「だから何なんだ」と感じたのなら、別に関心寄せなきゃいいんじゃないかな。
ただ、それを全否定してさらにメーカーを誹謗する行為にまでエキサイトしたのでは、
その言動はけっして褒められたもんじゃないし、
大人気ないし思考がマイナー過ぎるような気がするけどな。

102 :
わざわざ「4原色」を「宣伝」してくれるアンチ。
ありがたい存在だw

103 :
これは、全色100%発光すると何色になるんだろう。

104 :
以前こんな書き込みがあったぞ。
>640 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 17:11:44 ID:Qux+knn10
>http://www.youtube.com/watch?v=z92GMgiu8jI
>この映像の16秒あたりからルーペでの拡大映像があるが、
>白色に関しては全てのサブピクセルを全開放している


105 :
わしは3D「だから何なんだ」いいたいね。

106 :
4原色ってww・・・鼻で笑っちゃう技術だぬ
CMでだまされる人がかわいそうww

107 :
価格見たけど、発売前で3Dの直下型LED46インチが28万って安いよね。

108 :
さゆ。

109 :
>106
お前の顔みただけで笑っちゃうね。

110 :
>>105
>わしは3D「だから何なんだ」いいたいね。
お前3D「それが普通だろ」いいたいね。

111 :
>>106
3原色で全ての色を表現できるから3「原色」だろ
なんでわざわざ4色も使うんだろ?

112 :
3原色のモニタでも、種類によってsRGBをカバーする程度の
ものから、AdobeRGBを部分的に超えるのまでバラバラだしね。
パネルも無限の階調表示できるなら理想的な3原色出せればあらゆる
信号に対応できるんだろうけど無理だから、4原色で色再現域を
ちょっとだけ広げる形にしたほうが、明るくできたりイロイロいいこと
あったんだろう。

113 :
幼稚な技術だから他メーカもすぐ真似できるからな〜
まあコスト掛けた割には全く売れないだろうけどwwwww

114 :
>>112
理想的なRGB光源が合っても負の値は作れないので
RGBで範囲内のをYCbCrに変換して
ちょっと輝度変えたり色濃くしようとするだけで簡単に
表現できない範囲のデータが出来る。

115 :
>>114
xvYCC(X.V.color)規格みるとBT.709で取れるRGBの0-1の範囲を
超えて負の値や1を超える値をとっても問題なさそうだけど?
http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2006/0830/index.htm
X.V.colorに対応したテレビではYCbCrの数値を弄っても
テレビが表示できる色域内に関しては表示できるんでないか?
どうやって負の値とか認識してるか知らんけど。
ただediusっていう編集ソフトのモニタ機能にYUV映像のRGB値を
表示する機能が有るんだけど、adobeRGBで作った映像をクリップせず
YUVに変換してRGBの値を確かめたら-1の値になったり、民生カメラで
撮った映像の色が飽和して見える部分のRGB値を確認したらRの数値が
300超えてたりしたから、0-1を超える値も認識して処理はできる気がする。
ちなみにBT.709の色域で作って>YUV変換した映像はRGBの値は
モニタの表示で0-255を超えたりはしなかった。

116 :
>>115
単純にRGBにしたときに個々にクリップとか
距離を測って近い方に丸めるとか視覚的に近いのを選ぶとかある。
例えばカラーマネージメント対応のグラフィックソフトならその方法を選べる。
100IREを超えるのは放送でも良くあることだし16-240の範囲を超えて収録されているソフトも多いから
飽和時の対策自体は必須。
ただ正しく表現できていないと言うこと。

117 :
>>116
上のPDFを見るとX.V.colorでもY値が0-16,236-255は定義してない
みたいだし、スーバーホワイトやスーパーブラックはテレビ側でクリップしたり
丸め込んだりするのはわかるんだけど、
X.V.colorは従来処理だとクリップしてしまっていたYUVで表せるRGB(BT.709)範囲外の
色情報を有効に生かすために規格化されたのにBT.709の色再現域に合わせて
クリップしたり丸め込んだりするかな?

118 :
BT.709の範囲しか表示できないデバイスなら結局クリップされてるだろうし
AdobeRGB等のもっと広いデバイスがあれば
BT.709に換算した場合に負の値や1を超える範囲を表現できるので
x.v.Colorの表示がそのデバイスの限界まで表現出来るだけ。
計算式はsRGB互換性の為であってそのデバイスのネイティブの値ではないから深く考えない方が。
統一したいならXYZとかにするとかするだろうし。
プリンタならCMYKかインクの種類だけ拡張した空間になるわけだし。

119 :
ん、114はRGBで表現できる限界の色域をもつデバイスがあったとしても
その色範囲を超える信号を作ることは可能だっていう話だったのかな。

120 :
たかだか4原色程度に結構話が盛り上がってるな。(笑)

121 :
全く4原色と関係ない話になってるのがw

122 :
世間と同じで4原色はスルーされとるわww

123 :
白色LEDの構成要素のひとつである緑色蛍光体は
現在の技術では黄色域に寄った黄緑色の発色になる。
輝度を稼げる黄色サブピクセルを設けることで、緑色のカラーフィルタを
従来の白色LED用の緑カラーフィルタよりもより純緑にシフトさせられた事が重要。
現在の白色LED光源として用いる限り、その原理的欠陥を補うという意味で
従来の三色フィルタよりもメリットがあるのは確か。

124 :
>>123さんとは違う観点だけど、
この機種はXSシリーズがSOCCS色域をカバーした唯一のTVであることと無縁ではないっしょ。
PCモニタならCIExy色度図で明確に示せるのだろうけど、
相手が高齢、女性ユーザとなると技術や理論は暖簾に腕押しだからやらないんでしょ?
金色とエメラルドグリーンの描写をデモするぐらいで伝わるのか今一だが、
確かに従来TVで出ない色が出せている。判る人には判る。
ただし、大昔のエメラルドグリーンを使ったソニーの4原色CCDデジカメや
第4のシアン層を入れたFujiフィルムのRIALAなどと同じく
4原色で表示すると何故か色のバランスに違和感を持つ人が出てくるのは興味深い。
個々の色が正確になっていも色空間として欠けている、或いは増している色域が
いびつだと何かしら人は認知するように思われる。
多分4原色は線形変換じゃダメなんだろうけど、その辺ノウハウがまだ蓄積されていないようだ。
それでもadobeRGBでも不足するDigitalCINEMA規格系の色域拡大を狙っているのは
トリルミナス亡き後、パナのハリウッドリマスターとクアトロンだけ。
xvYCCが普及し始めれば大きな差になって認知されるようになる。
いつになるかは知らんが。

125 :
このテレビのデザインSONYのパクリじゃん

126 :
くだらん技術にながながと書いてる奴ってwwww
ほとんどの人は普通に見えたらいいんだよテレビごときwwwwwww

127 :
スルーーーリ

128 :
普通に綺麗に見れれば文句は言わないわな。
でも、普通って、一番難しいぜ?

129 :
今朝の中日新聞、黄色く小さい広告がそこら中にあってウザかった
逆効果だろ

130 :
どうして「クアトロン」なんて昭和っぽい名前にしたんだか

131 :
医療用高解像度モノクロ液晶を出すならユニクロンでお願いしたいところ。

132 :
>>130
ブラウン管を感じさせる名前だな。

133 :
>>130
恐竜のような宇宙人の名前のようでもある。。。
昨日福井県にて草食恐竜クアトロンの化石が発見されました・・・
昨晩メキシコ上空にクアトロン星人が出現しました・・・
ヽ(´ー`)ノ

134 :
クアトロン・バジーナン

135 :
トリニトロンって俺が生まれる前からあったらしいけど
そんなに衝撃的だったのか?
クアトロンってトリニトロンをベースにした名前だよな?

136 :
↑パクっただけだろ

137 :
じゃあソニーは12原色で

138 :
クアトロンより、バックライトエリア制御を上級〜中級に載せて欲しい。
ところで、3DAQUOS見た奴いる?
BRAVIAと比べてクロストークや3Dグラスの傾きによる影響は
どれくらい違うかが気になる。

139 :
>>137
いくら増やしたって放送局はRGBしか送ってないんだから一緒だろ?
そもそも3原色っていうのは、その3色で全ての色が表示できるから
3原色っていう言葉の定義なのに4原色とか詐欺だろ

140 :
カメラ側もテレビ側もまだ全ての色をカバーしてるわけでないから
アプローチとしてはありなんだろ。
アクオスの色を作る原色って意味ではまあいいんでないか。

141 :
RGBの3原色で全ての色が出せるというのは間違いだが
放送はRGBは送っていないがRGBを基準として作られてるので
原色を増やしても意味ないのはその通りだな。。
ただ色を増やすことで発光効率や色の範囲を正しく表現しやすくできるから技術としては有効。

142 :
x,v,colorってのが自然にある色を全て表現できるって基準でしょ?

143 :
全てってことでもないけどマンセルカラーは100%カバーしてるみたいな話。
sRGBが55%だからBT.709もそんなもん。
SONYはレーザー光とかの特殊な色は除いておおむねカバーできるって言ってたか。

144 :
ああ、自然光か。どうなんだろ?

145 :
CMに一言。俺の部屋はお前んとこの今までのテレビだよ!

146 :
>>139
原色ってのは、色を混ぜ合わせて作る為の元の色だからな。
3原色は3色の色を混ぜ合わせてるって定義。
4原色は4色を混ぜ合わせてるって定義で、なんら詐欺じゃない。
LEDとかは青色が一番輝度が高かくて、緑色が暗かった。
黄色は赤と緑を混ぜた色だから、青色に対抗するには黄色を補えば良いってのは理解できる。
インクでも、混ぜ合わせれば色は作れても、不得意な色は補って全体の品質を上げる...みたいな感じだろ。

147 :
まあ幼稚な技術に変わりはないんだけどな

148 :
基準を示さないで、幼稚だ幼稚だしか言えないってのもどうかと思うけどな。
ただ幼稚だと言われるだけで激昂する奴には、幼稚だと言う事より、
その理由が大事だって事が解らないんだろうけど。

149 :
あれだ、実際に関わった人間なら幼稚が分かるww

150 :
どんどん馬鹿にな事しか言えないのがばれるな。

151 :
3原色を前提として調整してある画像は、色味が変わっちゃうね。

152 :
大体、元のソースをそのまま出してるんかい?
画質調整って知ってる?

153 :
まあ従来のテレビでも機種で画質調整も含めてかなり違うわな。

154 :
クアトロンAQUOS、色純度が良くなったような気がするが。

155 :
>>146
>4原色は4色を混ぜ合わせてるって定義で、なんら詐欺じゃない。
でもさ、放送局はRGBしか放送してなくて、Yの信号はR+Gで作ってるんでしょ。

156 :
別に放送局はRGBは放送してないがカメラのセンサはRGBで読み出してるな。
ただ黄色をRGBに分色したからって、別に黄色のフィルターで表現しては
いけない理由もないんじゃないか。上手く出来るなら。
シャープはホワイトバランスちゃんと取るの苦労したとかいってるから
技術者が大変なだけで。
ようは結果がよければ何したっていいよと。で、本当にいいのかと?

157 :
最近のアクオスCM放送だけどクアトロンで本当に差が出るの?
x.v.Colorで収録したAVCHDなら理屈は合ってるだろうけど
放送波で差が出る状態でテストパターンとか表示したら相当狂ってそうなんだけど。

158 :
民生機でテストパターン表示させたらほとんどの機種が狂ってると思う

159 :
4原色が開発されても特に画質が際立つわけではない、色純度が良くなる程度。
別に4原色にしなくても色純度を上手く出しているメーカーは他にもある。
4原色をさかんに宣伝するシャープは技術の誇示もあるが、
本音はこのような新機能を盛り込んで価格下落に歯止めをかける事。
LED→UV2A→4原色、この順序で価格下落を阻止してゆくのが狙い。
次は3Dだな。

160 :
>>158
だよねー
>>157
X.V.colorに対応してなくてもYUVである以上BT.709を超えた
信号が混ざってる可能性はあると某評論家が言ってたよ。
RGB処理の編集・合成システム経由したら確実に駄目だろうけど。

161 :
>>160
16-235,240を超える信号があるのは判るけど
CMで意図的に使ってるのかどうか
ただコピーフリーなts録画を持ってないので判らんのですよ。
x.v.ColorとDeepColorに対応した液晶TVはあるけど処理してるかの表示機能が無いし。

162 :
麻倉信者がグチャグチャとやかましいようだが、
4原色はシャープの戦略だよ。

163 :
さ〜て、このパネルどこのメーカーが100%の性能を引き出すか見物だ!
アクオスは知らないが、とにかくシャープの液晶は大した物だ!
リビングにはIPS液晶しか使う気はないが、趣味にはシャープのこの液晶搭載TV使ってみたい!

164 :
>>159
パナかソニーのテレビしか買う気の無い俺が言うのもなんだが、
シャープ並みの明るさを出してから、性能がどうのこうのと言ってくれ。

165 :
>>161
16-235、16-240超えてなくても従来規格外になるんでないの?
簡易図見る限り。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/word/img/060110_b.jpg
アクオスで広がった色域がどこに対応しているのか全くわからんので
はあるけど。

166 :
ボーナスで液晶、今週買いにいくが
あのババアのCMの言い方見たら今後シャープ買う気失せた
さてソニーかパナか選ばねば


167 :
うちの母親が4原色4原色と言うようになった
いままでデジタルだHDMIだと横文字ばっかりでさっぱりだったのが
やっと自分にも意味が分かるキーワードが出てきたということらしい
(4色だからどうなるとかは当然分かっていないが)
実際の画質性能云々はともかく
色が増えるという非常にわかりやすいキーワードで訴求するのはうまいな

168 :
>>167
シャープってそこらが上手いよな。
亀山モデルとか4原色とかジジババが覚えやすい単語で
刷り込むんだよなあ

169 :
CMがババアだから共感してるだけだろ

170 :
日本はさらにこれから少子高齢化がどんどん進むから、お年寄りにわかりやすい
宣伝は結構重要な気がする。シャープが日本では液晶TVトップシェアを維持してるのも
宣伝がわかりやすいのが一番の理由だと思う。
画質が悪かろうと、わかりやすい宣伝とブランド志向の日本人には、シャープ
の液晶TVは受けが良かったんだろう。

171 :
3D3Dと云ふ親よりは財布に優しいから良いです

172 :
綺麗?

173 :
店頭で見たけど大差なしだね。
他社のLEDバックライトの液晶の方がコントラストが明確でキレイに見えてしまう。
4原色の前にやるべきことが多いのでは。

174 :
なんだかグレアでごまかした感が強いな
そのグレア画質も驚くほどチープ
ただの防塵フィルムを前に貼り付けたような印象
せめて3Dに期待したい

175 :
>167〜170
それがシャープのビジネス戦略なのだよ。

176 :
液晶では日立のXP05が一番解像度が良かった。
その次にビエラとAQUOS。
ブラビアとレグザは42インチ以上が美しい。
三菱リアルはパネルが台湾製らしい。
リアルの32インチの画質は解像度が甘い。
AQUOSの32インチは可も無く不可も無しだ。

177 :
4原色テレビのクアトロンだから再現できる、この金色の輝き
おっと、失礼したお

178 :
>>177
その吉永小百合のCMを俺はBVMで観ているわけだが

179 :
>>173
コンポーネント方式は、三原色に対応したRGBを成分とする方式と、RGBから
輝度信号および色差信号に変換した輝度-色差を用いる方式とがある。前者は
全ての色成分に対して同等の処理を行うため最高画質であるが、情報量が多い
ことから処理量・記録容量を多く必要とする。このためテレビ放送やビデオパッケ
ージにおいては、伝送・記録の効率化を目的として、「明るさに較べて色に対する
分解能が低い」という人間の目の特性を利用して色成分の情報削減を行う色差方
式が広く用いられる。これは、
このように、明るさを表す成分(輝度)と、二つの色信号と輝度信号の差分を表す成分
(色差)とに再構成するもので、人間の目は色の解像度が劣化しても気づきにくいこと
から、伝送時には色差の情報量を1/2に削減することで、RGBと比較すると2/3の処理
量で事足りる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7

重要性
コントラスト>>>>>>>>>>色

180 :
LV3ってもう展示始まってるの?

181 :
>>179
色域の情報削減というのは、情報の深度を間引くものであって
色域自体を狭めるものではないぞ。

182 :
でもSHARPって海外では全く相手にされていないんだよね?
結局売れているのは、最近韓国メーカーにやられっぱなしだがパナやSONY。

183 :
>>180
23日から

184 :
>>179
それは色差信号の解像度を落として伝送量を少なくしてるって
話だから関係ないだろ。
色再現域の大きさについては完全にカバーされてるし。
多少細かい色の違いはスポイルされるけど…

185 :
>>184
どっちにしろ
人間の目は明るさに較べて色に対する
分解能が低いってのはあってるだろ

186 :
ブラウン管のころは、3原色の各強弱が無段階で出来たのであまり問題なかった。
液晶は無段階で表現できないので、自然に見えるように補正回路を
はさんでそれっぽく見せている。
補正回路を通すと処理の分、入力された信号に比べて表示されてる
フレーム数が遅れるが画面が綺麗に見える。 これがゲームで問題になるフレーム遅延。
補正回路を通さないようにする(ゲームモードなど)とあまり遅延は起きないが、
色のグラデーション部分でモアレのような模様が浮き出てしまう。

187 :
>>185
4原色が色信号の解像度に効いてくる技術なんだったら関係あるかもしれないが、
スレ違いだろう。
>>186
バンディングじゃなくてモアレ?
アニメなんかだとソースからバンディングまみれなものも多いからブラウン管でも出るみたいな。
薄いグラデーションだと8bitRGB>8bitYUV変換しただけで多少階調が飛んで縞状になる場合もあるし
なかなか根本的な改善は難しいね。

188 :
>>187
シャープのクアトロン技術の説明では、4原色になった分の増えたピクセルを
利用して解像度を上げる技術も使われてるみたいだけど、それは色信号の
解像度とは関係ないの?
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/quattron/content04/

189 :
>>177
あのCM見るとシャープ社員でもイラってくるって言ってるぐらいだからな


190 :
従来黄色かった百式も専用認識回路と4原色パネルの最適化で光輝く金色に
真実の色と輝きを再現する第2世代クアトロン、誕生
(声:池田秀一氏)
次の製品が出る時は是非このノリでやって欲しい

191 :
>>188
ジャギの処理とかに関しては色差信号はそんなに関係ないと思う。
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/quattron/content03/#item02
そもそも人間の目は色の分解能低い前提なんだから、従来以上に
色の解像度も高精細みたいなことは宣伝してないんでないか?
してたのならスマン。

192 :
少なくとも従来のAQUOSは大画面サイズでは青白いか色が淡白であったが、
クアトロンから色純度が良くなった気がする。
32インチでは何の問題も無いが。

193 :
クアトロン・・・かかったコスト回収出来ないまま既に暴落が始まっているww

194 :
グレアじゃないのだけがシャープの売りだったのに。

195 :
やっぱりまったく意味のない4原色にしたことによって消費電力はあがるんだな
「クアトロンがなければ、3Dは出したくないと考えていた。
3Dには、画面が暗くなるという欠点があるからだ。クアトロ
ンにしても、3原色を4原色にすることで、一つひとつの色の
面積が小さくなり、画面は暗くなってしまう。しかし、『LED
AQUOS』に採用した高コントラストと光利用効率を高めた独自
の『UV2A技術』があったので、明るく高画質の3Dが実現できた。
仮に他社が4原色技術を開発しても、明るいパネルにはならないだろう。
当社は、明るさを武器に3Dテレビを訴求していく」


196 :
4原色以前に残像酷すぎだろクアトロン。

197 :
>>191
確かにななめの解像度が良くなるらしいけど、色の解像度については
説明がないのであまり関係がないのかも。

198 :
>>195
他社製の3Dテレビがクアトロンの明るさを超えられるんなら、
その論法も通じるけどな。

199 :
LX3っての何であんなに視野角狭いの? 
2m離れて横へ1mずれただけでひどい黒浮き

200 :
この調子でインクジェットプリンタのようにどんどん色数を増やして行き
6色、8色…12色…つひには憧れの24色〜\(◎o◎)/!


201 :
なぜ24色が憧れなのかわからん。

202 :
金と銀が入ってるからだろ

203 :
ああ、金と銀が標準で入ってくるのか。
ちょっと調べたら16色にも入ってるやつがあったがそれはそれで。

204 :
白色LEDは、三波長型(B素子+GR蛍光体)であっても蛍光体の特性から
黄緑〜黄色に至る波長でも多くのエネルギーを放出しているので、
Yサブピクセルでこれを有効利用するのは、エネルギー効率から考えるとしごく真っ当。
http://www.seiwa.co.jp/dbps_data/_material_/top/company/html/opt-(20040807)/_res/3_Spectrum20040914.jpg
RGB三素子を用いたデラックスな光源が民生用テレビに用いられる事は今後はもうないだろうし、
現在の構造の白色LEDとの組み合わせ前提ならば、輝度と色域の双方を確保するのに適している。

205 :
鮮やかで発色の良いクアトロン見ちゃうと、クアトロン以外の白色LED機の発色の酷さが良くわかるなw
なんであんなに病的な人肌になるんだろうか?クアトロンになってようやくまともな色になった

206 :
クアトロンは
三星やLGには真似の出来ない技術だ。

207 :
クアトロン見たけど酷く気持ち悪い肌色だったw
絶対(゚听)イラネ
並んで置かれてた三菱REALの方が遥かに綺麗だったよ

208 :
三菱REAL(笑)

209 :
俺も今日見てきたけどぜんぜんだったな。デモはよさそうに見えたけど
チャンネル変えたら隣にあった東芝や三菱と比べると・・・

210 :
ほんとだね
なんで同じグレアであーも発色わるいんだろう?
東芝も三菱もまだほとんど朝鮮製のパネルだから
発色の見た目だけに限ったらきれいに見えるのかな


211 :
いまだに国産で4色にしたら売れると思ったのかねー
余った従業員に無理やり仕事作ってるだけのような気がする
シャープだけは何がしたいか分からんわ

212 :
何がしたいかって
独自技術で付加価値&他社と差別化に決まってるだろ

213 :
東芝・三菱?あんな今にも死にそうな青白い肌色のどこが発色いいんだろうかw
クアトロンは赤以外の色は鮮やかでしっかりと色が出てた、赤だけは若干くすみ気味で鮮やかさに欠ける

214 :
疑問なんだけど、地デジをはじめソース側はRGBの三色じゃないのかな?
結局のところ一色追加って、補正じゃないの?

215 :
人の目の色細胞も3原色だしね
ふつうのテレビで色調整できるレベル

216 :
シャープはUV2AになってもLEDになってもクアトロンになっても、
画質は極めつけというほどではない、
広告宣伝費で攻勢をかけてシェアを死守し、
売上はナンバー1、画質に固執しても売れなきゃ意味ないんだよな。
AQUOSブランドは何処の店でも強いんだよな。

217 :
わかりやすいシャープ社員がいるなw

218 :
>>214
ソース側の撮像素子のRGBの分光分布特性も全てが同一なわけでもないし、
テレビ側もバラついてるしで、杓子定規に一対一対応に拘る必要はない気もするが。

219 :
去年アクオス買ったジジババがあのCM見る度に涙目な件

220 :
>>219
BD内蔵を買った人が、100GBのBD見たショックの方がでかいでしょ。
3層BDはソフトウェアのアップデートじゃ対応できないからねえ。

221 :
>>220
あんなの容量がでかいだけでできることは今までと変わらんよ

222 :
>219
お金持ちの高齢者は画質の事なんかわかりゃしない、だからAQUOSが売れる。
余談だが、「吉永小百合」はいつまで経っても美人だね。

223 :
ソースのRGBを、LEDのRGBでは十分表現できないって
ことが問題じゃないの?
LEDテレビの構造上色域が弱いのかLEDでたばっかで
その技術がないのか分からんが。

224 :
>>223
LEDにも色々種類があって一様に色域が狭いという事は無い
色域が狭いLEDを使ってるだけの事

225 :
CCFLでもLEDでもBT.709カバー率は100%越えかほぼ100%に近いはず。
それだと店頭で地味にしか映らないように見えるけど。
それを鮮やかになるように調整すると色が飽和するんだけど
高色域だともうちょっと伸ばせるだけで本来の色じゃない。

226 :
シャープはLEDに関しては研究開発製品化に40年以上随分長く取り組んでいる。
昔から自社の製品のパイロットランプやLED表示電卓に使い、パーツ店で日亜などと
並べて売られていた。応用製品として最近では照明器具販売から自社テレビのバック
ライトの製造など技術の蓄積は相当なもんだよ。

227 :
>>224
なら、なんで色域の狭いLEDを使うの?
色域の狭くないLEDを使わない?

228 :
コストが掛かるから

229 :
高価な白色LEDをズラッと敷き詰めるくらいなら、そろそろELバックライト
なんじゃないだろうか

230 :
そもそもあのCMの金屏風・・・ほとんどのTVで金色に見えるだろww
じゃ今までのでいいじゃねえかwwwwwww

231 :
ダメダメな白色LEDの弱点を補う為の4原色だから
白色LEDを使うなら、クアトロンパネルが必須になるんじゃね

232 :
他のメーカーなら画像処理でカバーするところをパネルでやってみましたってだけでは
標準から外れた方式使うと処理系も全部独自になるしどこまで継続していけるのか見モノ
取り敢えず初期の世代は完成度低いと思って構わないのでは
次の新製品で処理の最適化を進めてより完成度の高い画質を実現とか言いそう

233 :
52のLX3親戚が買った。LX1でシャープには失望していたけど、今回はかなり期待して観に行った。
が、見事に期待を破ってくれた。
買った人には申し訳ないけど、相変わらずの青味がかった白。人の肌も青ざめていて、黒人が影のように映って、残像ゆら〜。
スタンドは喫茶店のイスみたいだけど、ココは好きだった。
シャープは、というよりは、疑似白色LEDをバックライトに使った液晶テレビは、現時点で省エネ以外に利点はないと思う。
理屈でどうだこうだ言われても、実物が青味がかって不自然にしか見えないのに、よく平気であんな画質のものを発売するなぁと思う。


234 :
小型発売するなら、カラバリで額縁風なマットな金色フレーム頼む!

235 :
>>228
結局色域の狭いLED使ってて駄目だった事で、論理が破たんしてるだろ。
>>230
さすがに、あれが金色に見えないようなTVはだめだろ。
てか、SDテレビでHDテレビの高画質を伝えるCMで、あんな画質なら
SDと変わらないとか言ってるのと同じだw

236 :
CMは金色見る為だけに買えって言ってるみたいなもんだからな・・・
誰が数万の無駄金使って買うんだよww

237 :
店頭で見てきたが…。
シャープは本当に金色を綺麗に表示させる気あるのか?ってぐらい
肝心の金色でさえ他の機種より劣ってた。
つか普通に発色がおかしい。歴代のAQUOSの中でもトップレベルにおかしい。

238 :
店頭で見比べれば発色の違いは分かるけど
どちらの画質がイイかどうかは一概に言えないなぁ
そもそも見栄えのイイ発色にチューニングすると現実から掛け離れ
リアル寄りにチューニングすると地味になるものだし
結局のところ自分の目で見比べて好みと価格で判断して納得できるなら
ぐらいの話にしかならないような

239 :
>>235
何を勘違いしてるか判りませんが全く論理は破綻してません

240 :
っても店頭で画質比べてもなー
やっぱ一般家庭と同等の明るさの展示室でも作れよ
池袋とか新宿にあんなデカイ店舗作る前にそのぐらいやれ

241 :
>>239
何の譫言をいっているのか分からないけど論理とか原理の問題じゃないよ
テレビを買いにやってきた客が眼にしてあのデキに余分な金を払う気になるかどうかの問題

242 :
4原色だから感じるもの、AQUOSクアトロン「LX3」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/07/news003.html

243 :
昨日、期待しているシャープのクアトロンを見比べてきた。
近所の電気屋ではメーカーの意向を無視してなのかパナのプラズマ(型番失念)
シャープのクアトロン2機種、そして東芝レグザZ1を並べてた。
周囲の蛍光管を外していたので、パナの意向があったのかもしれないが。
映像が抜きん出て抜群に綺麗だったのはクアトロン。これは電気屋の店員も言ってた。
XF3とLX3の機種を並べてたが、LX3の方が綺麗。XF3は映り込みが酷くてデザイン重視か。
音質も4機種の中でLX3が断然高音質だった。LX3-Z1-パナ-XF3という感じ。XF3は落第点。
クアトロンは同じパネルを使ってここまで違うものかね。

244 :
LX3とLX1を比べて見てきたけど、LX1にあった白っぽさがだいぶ無くなり、
くっきり濃い目の色バランスが好感的でした。
モードはダイナミック(固定)とスタンダードでチェックしましたが、
スタンダードの方が差が大きかった感じです。

245 :
シャープのパネルもパナのパネルには完全に負けてるからな
レグザにパナパネルが最高だと思うけど、なかなかl実現しないだろうな

246 :
最初CMを観たとき、10年くらい前の田中麗奈が出てた
フジフィルムの方のCMを思い出したよ

247 :
>>245
パナのIPSパネルは確かに横から見ても見える範囲は
広いが、濃いグレーとかネイビーのスーツが真っ黒く
つぶれる。あれは買う気がうせる

248 :
IPSは根本的に低コントラストという欠陥品だからな

249 :
店頭でクアトロンとブラビアがちょうど並んでたんで比べみるとクアトロンの方が上
ただ個人的な好みだとソニーなんだよな悩むな

250 :

初号機は実験台!
後で痛い目見るのは消費者ww
ブラビアにしとけって!

251 :
>>242
左の方が自然で綺麗

252 :
>250
ブラビアも4原色じゃないだけでシャープUV2Aパネル初号機じゃないの?
むしろシャープ自身よりノウハウ無さそうだが。

253 :
有機ELの金色の方が…
ソニー…

254 :
有機ELはもうお亡くなりになりましたとさ

255 :
店で見てきたけど、黄色い花の映像をみたけど全然違いが感じなかった。
有機ELは、強烈な色の濃さを感じられたけど。

256 :
>247
真っ黒に潰れるのはパナソニックビエラGとSとV、色が濃すぎて白人の顔まで
黄色っぽい、建物の影なんか完全に黒つぶれ。

257 :
まだ商品化の目途が立たない有機を褒めているのか?
儚い夢ばかり見てるな。

258 :
有機〜有機〜ドリ〜ムボ〜オ〜ウル〜

259 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000016-maiall-bus_all
さすが世界のシャープ!!! 「4原色アイパッド」

260 :
Windowsの窓マークなんてずいぶん前から4原色だぜ、
クアトロンロゴも窓っぽくすればよかったのに

261 :
時々意味なく邪魔に割り込んでくる人はスルーもしくはNGで対処ヨロ

262 :
>>243
>映像が抜きん出て抜群に綺麗
わろた

263 :
シャープは嵐のようにCM連発、クワトロンは絶好調!
海外でも知名度が上がって来た。

264 :
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/z/s/5/zs5k/2008111701s.gif

265 :
>>263
名前売れても、シャープ製は海外で売れんけどな
まあ、日本でもだけど

266 :
このクワトロンは凄い究極の液晶テレビだな!
わが家の4年前に購入したアクオすASV42型も色ずれも無く店頭で見る画質を維持し
素晴らしい映りをしているが、デモ用クワトロンの映像は数年前に見たソニーの
トリミナスの様にRGBエリア制御をしなくとも画質はトリミナスを超えている映りだ。
もう、これ以上の画質をテレビに求めないね、十分すぎる映像だ。
いつもの特許侵害、ヘッドハンターで成り上がった某国メーカーも今度だけは厳重な
機密保持でクワトロンの開発を見抜けなかったようだ。液晶開発先発メーカーの技術力との
差は大きすぎるな。

267 :
クアトロンがいいっていうやつって色盲だろ
グレアなってさらに安っぽく見える

268 :
色盲にも良いと言わせるなんて、それって凄くね?
他のは、色盲に駄目って言われる原因って何?
そんなにひどいの?

269 :
>シャープの液晶は中国とアメリカで売れてるよ。
日本ではAQUOSが液晶で一番売れているのを知らんのか。
http://www.bushidoman.com/370sharp.htm

270 :
このTVでゴールドセイントとかみたら凄いピカピカになるのかなぁ?

271 :
http://diamond.jp/articles/-/7811
AQUOS、中国市場はいただき!

272 :
>267
シャープに恨みでもあるのか? そういうお前は色情狂のプラオタだろが。

273 :
>>272
まあまあクアトロンじゃない青白い白色LED機買っちゃった可哀想なやつなんだよ
かんべんしてやれってw

274 :
>>269
アクオスが売れてる理由
アホみたいに作りすぎてゴミの値段で下ろしてるからww

275 :
どのメーカーも卸値は売価の4分の1程度かな
メーカーの利益ってその4分の1の3割程度だったら
悲しい金額だね

276 :
AQUOSが売れている理由はマーケッティングの上手さだ。
吉永小百合のイメージ戦略が奏功し特にシニア層取り込みに成功した。
それとブランド志向に陥りやすい日本人の国民性だな。
13インチから65インチまで作れるのがAQUOSで、
この幅広いラインナップも様々なユーザーのニーズに答えられるからやはり有利だ。
AQUOSは中国では「液晶の父」と呼ばれている。

277 :
あの白浮き残念画質はみるたびに吐き気がする

278 :
アキバヨド○シの吉永のデモ映像の汚さといったらあれはないだろう
隣で見てた夫婦も「きれいじゃないね」って、そうなるだろ
流れてたのはどの店でも流れてるヤツだからどこでも同じなんだけど
>>276
その「液晶の父」と創○学会はなにか関係る?

279 :
まあ何出しても、エコポイント切れたらどれも売れなくなるんだろうな

280 :
その残念画質でも家電量販で一番よく売れているのがAQUOSだそうだ。

281 :
今年中に厚さ2cmの52型がでてくるだろうから
それには期待してる

282 :
ただASVからUV2Aにしてから
唯一優れてたきめの細かさが
なくなったような気がする


283 :
そもそもクアトロンがじゃなくて
「4原色」を語ったCMに問題がある。4原色じゃないし
メーカーを誹謗中傷するわけじゃないが、
そのメーカーが視聴者を馬鹿にしたコマーシャル流してちゃなぁ…

284 :
>>1
 これで3D見すぎると目が黄色くならないか?

285 :
>283
だいたいCMなんて視聴者を馬鹿にしたものだらけだろが。
それがどうかしたのかよ。

286 :
>>283
4色を混ぜて色を構成してるから4原色だろ。
何か問題あるのか?

287 :
>>286
黄色の信号はどうやって作ってるの?

288 :
>>287
現行の赤色、青色、緑色は、他の色の成分を全く含まない純粋な色だと思ってる?
赤色、青色、緑色は同じ出力レベルを出せると思ってる?

289 :
>>283
吉永小百合のクアトロンのCM、確かにムカつく。
金色は今までのテレビでは再現できませんでしたって奴。
白色LEDの液晶では再現できませんでしたっていうのが正しいんじゃないのか?
ブラウン管やプラズマは金色の差を売りモノにしてた訳だし。

290 :
確かにね。
学校でも習う「光の3原色」だから、4原色じゃないと再現できないっていう表現はなんか嫌だね。
光源?の色が多いほど色の表現が豊かになるって言いたいのはわかるんだけど

291 :
>>290
同じく習うであろう色の3原色なんて実用上は黒が必要で崩壊してるでしょ。
小学生でも絵の具で混ぜても綺麗な色が出せない経験あるだろうし。
プリンターで多色インクだとか宣伝してるのと同じものだろ。

292 :
理想的な発色と濃度のインキが作れない以上しかたがない。

293 :
>>290
あのCMはマジJAROに電話もの。「学校で教わる3原色は全部色じゃなかった」って、
それはシャープのクソ液晶じゃ無理って話で、光3原色と、液晶カラーフィルターの数をごっちゃにしている。
4原色とかわけわからん言葉作って混乱させている。
「液晶は色フィルター越しに見ているため、純度の高い光3原色が無理なため、もう1色追加した」といえばいいのにね。
前にフルスペックハイビジョンとか誇大広告やったシャープらしいが・・・
ソニーやパナから嘘言ってるなと突っ込まれてたな。フルハイビジョンであって、フルスペックにはとても到達していないってね。
>>291
いや、光は3原色が正しい。黒は光3原色の強さが0の状態。だから全然崩壊していないよ。
あと、
絵具やインクの色での表現と、光3原色の話は全く別の話。
よく一緒にする人いるが、全く違うから・・・・

294 :
> 学校で教わる3原色は全部色じゃなかった
こんな事いってないだろ

295 :
>>294
言ってるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=hba684D04Pc

296 :
>>294
「全部色じゃなかった」と「全ての色じゃなかった」と同じとかって、
凄い脳内変換で大丈夫か?

297 :
液晶は自発光しているわけじゃないから
白色LED使用時には黄色が足りなかった
っていうのが本当の説明なんだろうが、そうするとプラズマの売れ行きがあがる罠

298 :
>>293
そもそも光の三原色とsRGBの波長は違うし
人間の眼もRGBじゃなくてLMS垂体だからな。

299 :
色なんてものは人間の妄想だからなんとでもなる。
トップランナー制度の設定次第では
そのうち他社もRGBwとかやってんじゃないの?

300 :
LEDテレビと同じで言ったもん勝ち 
なんせプラズマクラスター(笑)の会社ですから

301 :
カメラのセンサーのRGBGなのがRGBYになっただけでは
3Dの輝度補正のためだけに

302 :
>>300
すげー納得!
効き目があるかどうかなんて関係ないんだね
売れればいいんだね
他社もプリンタみたいに6色とかやればいいんだ
休憩室にあったけど全く効果がわからなかったプラズマクラスター(笑)

303 :
>>301
なんで単板カメラで考えてるのかわからんが。

304 :
表示装置にRGB以外の一色を付け加えるとかバカの極みだな。
そんなことより、カラーフィルターとバックライトの色純度をあげろよ。(w

305 :
たかだか早川電気ですから
つい15年ぐらい前は安物、壊れやすい
のイメージしかなかったな

306 :
>>304
黄色を付加したから、従来の三色モデルよりも純度の高い緑フィルタを用いることが可能になったんだよ

307 :
>>306
バカか?
黄色なんてノイズ追加してるだけじゃん。
そもそも、せっかく人間の目にあわせてRGB三色にエンコードした信号から、黄色なんて捏造してどうすんのよ。

308 :
何ていうか、理屈なんかどうでもよくて
人肌が病的な青白さになる今までの白色LED機と比較して見て、明らかにまともな発色になった
そこが重要で変な理屈はいらんと思うが?

309 :
>>307
視覚に合わせた理想的な3色発光ができなかったからじゃないのか?

310 :
安い白色LEDって「青」の色が強いんだよね
逆に言うと「赤」と「緑」が弱い
本当ならカラーフィルターを青を小さく、赤と緑を大きくすればバランスが取れるのだろうけど
たぶん製造が難しい
そこで、赤と緑を足した「黄色」を追加することでバランスを取っているんじゃないの?
実際にはそんな単純な物じゃないのかも知れないが、簡単に言えばそういうことじゃない?

311 :
>>310
妄想デマ乙

312 :
>>308
比較して、少しましになった、って程度じゃないの?
白い部分を見てると、ガードレールも空もニットの白い服も同じような青白に見える。
雪山だけを映すなら綺麗かもしれないけど。
自分も理屈なんかどうでもいいんだけど、まだまともな発色にはなってないと思う。

313 :
>>312
液晶って自発光してないから色の三原色でいえば黄色が入ってもまあ。
光の三原色はRGB

314 :
>>313
>液晶って自発光してないから色の三原色でいえば黄色が入ってもまあ。
人間は、橙(600nm)〜黄〜緑(500nm) の辺りの波長識別が良くできて、
その両側(赤600-800、青500-400)はぜんぜんなので
中間の黄色を突っ込むのは論理的だと思うぞ

315 :
TV売り場にこんなのが書いてた。
「4原色とは、液晶ディスプレイ上の原色の考え方であり、色や光の3原色の考え方とは異なります。」

316 :
今の白色LEDは、三波長タイプでも緑色域は本来の緑よりも黄色域に被っているからな。

317 :
液晶の構造的欠陥知らないんだね黄色系はすべて偽色発色
今回のシャープのはそれに対するちょっとした改善でしかない
カラーチャートをブラウン管やプラズマで見れば一目瞭然

318 :
>>317
構造上、原色が強く出て浮いてしまうプラズマが綺麗に見えてる時点で眼科に行くレベル。
蛍光色とかプラズマで見るのは拷問に値するレベル。
画質に拘るからプラズマ キリッ
って言う割には、プラズマの弱点をガン無視出来る都合のいい目が素晴らしい。

319 :
プラズマの色がダメならブラウン管もダメだけどな、
蛍光体使ってるからどちらも赤のスペクトルが特殊。
シャープは液晶でも似たようなのにするために真紅足してたけどな。

320 :
まさに真紅のやつ持ってる

321 :
もうブラウン管は終わった技術なんだけど。
鮮やかさは誰が見ても液晶の方が上なんだしプラズマは色が滲む。
一筋の光の表現とか、光が当たる人肌の汚さは辟易するし。

322 :
>>318
蛍光体の構造的欠陥について詳しく頼む。

323 :
>>314
> その両側(赤600-800、青500-400)はぜんぜんなので
> 中間の黄色を突っ込むのは論理的だと思うぞ
人間の目は3種類の細胞への刺激の差で色を認識している。
その細胞それぞれの分光特性に合わせた受光器でR,G,Bの信号を造り、
それぞれの細胞を可能な限り独立に刺激したとき、初めて正しい色の再現ができる。
黄色なんてモノを追加した時点で、色再現は破綻するんだよ。

324 :
RGBが作られた当時は判らなかったが実際は赤色なんて殆ど感じてないけどな。

325 :
先日、友人宅でブラウン管ハイビジョンとやらを見たが
意外とやるじゃんと思った。
あの厚みは勘弁してほしいけど。

326 :
>>323
>>314も不正確だけど、君のは全く誤っているので放置できない。
L、M錐体は太古の昔は同じ細胞。だからT/U型色覚者が人口の何%もいる。
突然変異で僅かにピーク波長がずれた光学異性体となった。
どちらも黄緑付近にピークの吸光感度があるが特性は非常になだらか。
両者が僅かな特性の差しかなかったから緑〜黄〜橙〜赤の領域で
2つの錐体を使って鋭敏に識別できるという理屈。
S錐体はずっと離れたピークが青紫の吸光特性だったから青〜緑、青〜赤方向の差に鈍感だという訳。
但し、同系色の青色の中での色差識別能力が低い訳ではなく、
青→黄色(緑+赤)方向への変化に鈍感という意味で。その変化の途中に位置する
白付近の色温度の変化に人間は鈍感。
だからTVの白の色温度が異常に高いのに誰も青白いと文句を言わない。
当初カラーテレビ信号でも識別能力が低いB-Y方向の色差信号を間引くことで
データ量を減らしていた。
Yを入れることでGのフィルターの色度(発色)の緑みを強くすることも可能となり
Yだけでなくシアン色の色域の拡大も実現した。

327 :
YIQか。

328 :
捏造黄色で色域拡大ですか。
超解像(笑)と同じにほひがプンプンしますなあ。

329 :
その2つじゃ喩えになってなかと。推測でディテール情報を作る1フレ超解像と
YUV信号内に含まれてる色情報を4色に分色するのとでは違う。
ミスリード狙いにしても程度が。

330 :
>>329
> YUV信号内に含まれてる色情報を4色に分色するのとでは違う。
しゃぁぷぅ〜は、放送信号に含まれていない黄色方向に色域を拡大したっていばってんじゃん。

331 :
>>330
黄色画素が光ってたら必ずBT.709を超える色になるって
勘違いしてるわけでもあるまいし。拡大された色域が有効な条件は
限られるが、従来色域を黄色画素も使って表現することも可能なので
範囲超える色を捏造しないと黄色が無駄ってことはない。

332 :
>>331
有利な条件は限られる
無駄って事はない

シャープがそういう宣伝の仕方をしているのならいいんだがね。
実態はこれ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/quattron/content01/
「4原色で広がる新しい映像世界」ときたもんだ。

333 :
>>331
色からいえば白色LEDは青が強いから黄色でホワイトバランスを戻して
あとは青と黄色まぜて緑の底上げに使おうっていう感じじゃないのか?
原理はいいが、宣伝がプラズマクラスター並に変w

334 :
宣伝がおかしいといいたいなら、黄色が捏造とかいわずに最初から
332の書き方でよくね?

335 :
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/quattron/content04/
結構ここで良くある疑問の回答でてるじゃん。
カラーチャートだと崩れる、一般放送の映像はどこも圧縮方法が似通ってるので
逆変換で拡張。(シャープ的には自然かつ鮮やかな映像)
拡張機能のOn/Off可能。
広告的には1920*1080の207万画素しかないのに
同時発色数1677万色とかプラズマなら何億色とかいってるのと同じだろ。

336 :
>>334
捏造黄色は事実だろ。(w



337 :
>>335
まあ、だから超解像(笑)と同じ手口だなあと言うワケなんだがね。


338 :
http://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100728085/
水色

339 :
よく分からんな。カメラはRGBの信号に振り分けて送信してるんでしょ。
なんでモニターというかTVではRGBYなの?

340 :
>>339
RGBをYUV信号にして送信してる。必要な波長を取りだせれば
なんでもいいんだけど、現行技術だとシャープとしてはRGBYに
変換した方がメリット大きいと判断したらしい。
白色LEDを使う時は実際都合はいいらしい。

341 :
白色LEDなんてまがもの無理して使うからおかしな方向逝っちゃうんだよ

342 :
>>341
結論はそれに尽きる。
寿命と緑と黄色の発色減少がトレードオフだったのを解消する技術。
本当に気にする奴はプラズマでも買っとけと。

343 :
ま、本当に色域を広げたいならこっちだよな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_384086.html


344 :
たしかに広い。
2008年ごろのレーザーTVのデモで、評論家が首里城の映像をみて
地球上に存在するか疑わしいほど、見たこともない赤色が出ていた
といったようなことを書いてたな。
製品版は従来色域もちゃんとこなせるのかな?

345 :
うさんくせー

346 :
プラズマクラスター(笑)の会社だからな。

347 :
>>342
>本当に気にする奴はプラズマでも買っとけと。
色割れ+焼き付き欠陥品を買わせる詐欺か!w

348 :
>>347
色割れはしらないが、焼き付きは使い方次第だし、ブラウン管にもあった
コンストラスト比だけは良好、あとは液晶に全部負けてると思うけど
色にこだわるなら有りだと思うよ。
液晶なんか白いもん。

349 :
>>348
4倍速vs短残光蛍光体の勝負もなかなか興味深い。
まあこのあたりの動画解像度だけなら点灯も消灯も速い
レーザーTVの方が高いか。

350 :
今日の午後にLV3が我が家にやってくる。ワクテカ~

351 :
シャープのいう4原色は3原色の発光性能の低さを一色足して補うという
もので、3原色の発光性能が高いディスプレイでは不要な技術という理解
なんだけど、合っているかな?
だとすると、各社のディスプレーの色再現性を測る指標が欲しい。
動画解像度のような。

352 :
三菱のレーザーTVのような超高純度の光源でも
人の目で知覚できるが表現できないエリアは存在してしまう。
色再現性ならNTSCカバー率(NTSC比ではない)やAdobeRGBカバー率が目安になるが
民生用TVじゃあまり公開されてない。
ディスプレイやプリンターみたいにICCプロファイルが標準添付されてれば基本性能はわかるんだがな。

353 :
TVは画像処理で加工するのが前提、調整幅も広いからね。
ほとんどのメーカは高画質化技術の説明の一貫でu’v’色度図をカタログ等で載せてきたよ。
判っている人が少ないので宣伝で使用しなくなっただけ。
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/xs1_65/feature01.html
の2段目の三角図
>>351
wiki CIExy色度図
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CIExy1931.png
シャープの説明
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/technology/color/5/2.html
を見てみよう。
 どうすれば眼が感じる全ての光の領域を3色で覆うことができるか?
答え
 できない。
 図をはみ出して眼に見えない理論上の明るさゼロの超高彩度青紫と、
 眼で直視できない有毒な高輝度の超高彩度緑と・・
 でしたか囲めない。
しかしこの色空間を全てカバーする必要性は今のところ無い。自然界と通常の人工色
を集めたSOCSのデータベースで規定されている範囲をカバーすれば実用上十分だから。
上記の図で不足している黄〜橙、緑〜エメラルドグリーン(シアン)域があるから対処として
XSシリーズや三菱レーザの様に高彩度の3色を使う以外にも領域が楕円に近いから
4色化して四角形で囲むのはそれなりに意味がある。
実際の色空間は3次元なので、明るさと暗さ方向の再現性(コントラスト比)も問題になる。

354 :
CIExy色度図もYを考慮した立体じゃないとあまり意味無いね。
Munsell Color Cascadeのカバー率てのも有るけど三菱のREALがほぼ100%なのはちょっと信じがたい。

355 :
>>353
> 眼で直視できない有毒な高輝度の超高彩度緑と・・
有毒な緑って何よ?
>しかしこの色空間を全てカバーする必要性は今のところ無い。自然界と通常の人工色
>を集めたSOCSのデータベースで規定されている範囲をカバーすれば実用上十分だから。
そもそも、放送フォーマットでもBDのフォーマットでも3原色の狭い色域しかサポートしていないから、広げるだけムダ。
やりたければ、カメラや放送フォーマットも含め全部見直さないとね。

356 :
適当に目新しい用語をばらまいてセールストーク。
セールストークに合わせて理屈を後付けしていく。
詐欺師の手口そのものだよ。
要するに、シャープという企業は、良くも悪くも
詐欺師としての素養は高い企業ということだろう。

357 :
そろそろ東芝の出番か?
詐欺師としての素質は高いってのを、「良くも」とかw
結局は必要悪として認め、評価してるって事じゃね。
褒められた事でもないが、それが出来ないほかの企業を馬鹿にしてるとか?
プレゼン能力が無いのを正直とか愚直とか、短期の評価ならともかく
それで評価され続けて居たら、その詐欺の手口が下手な方が問題だと思うが。

358 :
私はソニーとパナのファン。だが、客観的にみて書き込んでいる。
実機見てきた。
緑のフィルターの色度は黄緑→緑方向に波長シフトさせていた。
黄色、金色、エメラルドグリーンの再現性は高い。
他の色域への影響は無視できる程小さい。(色域変換は演算で算出可能だから)
あのCMに唖然だというのはシャープの店員も認めてたが、これはこれで。
理論的に否定できる奴はこのスレにいないようだ。
>>353
>有毒な緑
眼のM桿体が色飽和を起こし、長時間見続けると障害が残る電磁波。
理解してないから無理しなくていい。
>広げるだけムダ
現在の民生高級機種で放送フォーマット通りの地味な色で映しているTVなんか
存在しない。
>>356
君が色彩工学的な知識がないだけ。

359 :
>>358
> >有毒な緑
> 眼のM桿体が色飽和を起こし、長時間見続けると障害が残る電磁波。
> 理解してないから無理しなくていい。
ちなみに波長はどれくらい?
ソースよろ。

360 :
>>359
そんなこと聞いて理解できるの?
一例
ROM-RGBのG
主波長530nmくらい
ソース:ISO22028-3

361 :
あら間違えた
ROM→ROMM

362 :
>>354
驚いて三菱の宣伝をみた。
あれはxv.colorはマンセル色域をほぼ包含できるが、その規格に対応している
と言っているだけで、表示できるとは書いていない。
書いてあるのはNTSC比102%のパネルということ。u'v'色度図を見ると
従来より青紫領域の表示が狭くなり、GをadobeRGBよりに変えている。
つまり高彩度の黄〜橙色は表示できません=マンセル色域は包含できませんと
明示していることになります。
蛍光色を含め、今後はSOCS色域の方がマンセルより役に立つと思うよ。
マンセルって修正はされたけど当時の色材の限界があって、工学的にはもう古い。
現在の方が高彩度色がだせるんだよね。
それでもSONYトリルミナス時代のクオリアすらマンセル色域はカバーできなかった。
三菱レーザでSONYを越えてはくるが、Gの色域をadobeRGB超の鮮烈な緑にしてるので
結局黄色領域は包含できない。
無駄な色域をどれだけ広げても、3色の加法混色の原理から
必要な色域全てを包含することはできない。
多分、三菱レーザーは鮮烈なデビューをしてもXSシリーズにも劣る再現域でやがてぽしゃることでしょう。
俺は個人的にはXSシリーズを凄く評価しているんだよ。


363 :
3原色では、白を表現する場合にはR:G:B=1:1:1だよね。
4原色の場合はどうするんだろう?まさかR:G:B:Y=1:1:1:0?

364 :
以前どこかで書いてあったが全画素開放で一番明るい白になるよう調整されてる。
家電屋いってルーペでみてきたら。
そもそも白って一口にいっても色温度変えれば111なんてことにもならないんじゃ…

365 :
>>363
BT.709(ハイビジョン)の規定では
色空間変換、
  Y = 0.2126 × R + 0.7152 × G + 0.0722 × B
  U = -0.1146 × R - 0.3854 × G + 0.5000 × B
  V = 0.50000 × R - 0.4542 × G - 0.0458 × B
単純な一次変換だが、
そもそものRGBの色度は規定されており、各TVのR'G'B'とは当然異なっている。
そこでR=a1R'+a2G'+a3B'(+a4Y’)
    G=b1R'+b2G'+b3B'(+b4Y’)
    B=c1R'+c2G'+c3B'(+b4Y’) で表し
通常のTVはa1〜c3をあらかじめ測定し既知の係数として内部で変換処理すれば良いだけ。
4色の場合4つめの黄色Y’の係数は
数学的に言うとY’=RとGとBの混色(係数が負の値のこともある)で表せるのため一次独立ではない。
これは様々な色を表すのに最低3色必要で逆に3色あれば十分というグラスマンの第1法則による。
このことから、この式を満たす無数の係数が解として存在することになる。
しかし工業製品として製造可能な色は先にある程度決まってしまうので、その範囲でシャープが
独自に係数を設定しただけ。
画素をちょっと見た感じではR’とB’はいじらずG’とY’だけ独自に開発したように見えた。
丁度このY’はCMYKプリンタのKに相当し、黒をCMYで印刷するより、Kを使った方がインクの総量を
減らせるのと似ていて
白を表示するのにR’G’B’を使うより、なるべくY’を使った方が明るく作れる=輝度を高くできる
という利点につながっている。
どの程度Y'を有効に使っているかは、一般式があるわけでなくノウハウだろうね。
実際は輝度によって細かく制御する必要がある筈なので、マネされないように幾つか
特許も申請してるだろうね。

366 :
RGBサクセションまで読んだ。

367 :
RGBYマジックオーケストラ

368 :
実機見てきたけど金色とエメラルドグリーンはすごいかっちょいい
他は大して変わらない
でもそれだけのためにクアトロン買うかっていうと人によると思う

369 :
このモデルはエリア制御?

370 :
UV2Aパネルは光漏れしないからエリア制御の必要が無いのだよ。

371 :
ウソつきがいる。

372 :
基本人間は皆嘘つき

373 :
>>297
オイラはこれで納得できた。
どもでした。

374 :
そんな無茶苦茶な説明で納得できるのかよ。
黄色が足りないんじゃなくて余ってるならともかく。

375 :
「液晶は自発光しているわけじゃない」
ってとこにオイラの発想がイカにタコだったのかを気づいてしまったわけですよ。
各画素毎に10ビットあったらイイノニネ。

376 :
CRTもプラズマも痔発酵してないよ。

377 :
このばあいの自発光って、色素の色で光ってるかどうかでしょ
液晶は、白なりほかの色の光をフィルターして色を出してる

378 :
四原色ってバランスいいのかなあ?
三原色のが三位一体でうまく映像をうつしていると思うが
まあ数秘学でも4は基盤とか安定性って意味あるからな

379 :
光源からRGBそれぞれにバランスよい出力を得られるのならば三原色でいいのだけれど。
現在の白色LEDは理想からは程遠い偏った光源だから。

380 :
>>370
エリア制御は暗い部分のバックライトを消すというか暗くする事でそ

381 :
>>378
青色素子+緑赤蛍光体の三波長型白色LEDでもスペクトル分布は下図の通りだから、
黄色をたした4原色カラーフィルタと現在の白色LEDの組み合わせは、
それぞれの波長の山を無駄なく利用するという観点からはバランス良いといえる。
http://le-showroom.ecranlounge.com/wp-content/uploads/Image-12.png
この図ではザックリとした説明だが、現在の白色LEDでは蛍光体の特性の為に
緑色の波長のピークが本来あるべき波長よりもやや黄色域に寄ってしまう。
4原色の場合であれば、輝度確保を求められる家電テレビ用液晶であっても
緑色カラーフィルタをより純色に近く調整出きるので、緑の発色に関しても従来よりも有利だし。

382 :
>>381
>4原色の場合であれば、輝度確保を求められる家電テレビ用液晶であっても
>緑色カラーフィルタをより純色に近く調整出きるので、緑の発色に関しても
>従来よりも有利だし。
緑色の「純色」を最大輝度で表現するときはどうするの?
暗くなってもOKってこと?

383 :
色再現性を優先するカラーフィルタを用いたPCディスプレイ用液晶のカラーフィルタの特性に近いんじゃないか。
高彩度の緑色域は、今までの白色LEDテレビではそもそも表示出来ない領域だし。

384 :
>382
従来の緑の値の方が純度低いし明るいほど識別しにくいし
輝度を上げる為に他の画素も点灯させて多少純度落ちても大丈夫だろ。
それに純粋な緑色だけ出したところでM錐体だけじゃなく錐体L錐体S錐体も反応しちゃうんだし。

385 :
>>384
>輝度を上げる為に他の画素も点灯させて多少純度落ちても大丈夫だろ。
なら、
>緑色カラーフィルタをより純色に近く調整出きるので、緑の発色に関しても
>従来よりも有利
じゃないってことだね。

386 :
色空間上の理論値上限は得られないが、それでも
従来の白色LEDテレビでは出せない色域である事には変わりない。

387 :
>>382
感覚器官に個人差がある以上
殉職なんてものは存在しない。
有るのはスペクトルだけ。


388 :
保守

389 :
お〜い
スレタイ変えるべきというかもう削除して出直したら?
[SIGGRAPH]「4原色」の次は「5原色」
シャープ RGB+黄+シアンの5原色パネルを公開
ttp://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100728085/
しかしGの位置が良くないのは改善せずシアンだけ追加とは・・
製造のしやすさからだろうがadobeRGBには対応できないし、微妙にお馬鹿仕様は治っていない。
XSシリーズ以来のSOCS準拠嗜好は認めるが、多分色表示の違和感はあるだろう。
あと説明にでているCIE色度図、DCIの三角計は不正確。DCIは最低要求域だから
実際のデジタルシネマではもっと広い色域を使っている。 シャープもご苦労なこって。


390 :
次はマゼンダ追加だな

391 :
レインボーカラー搭載も近いな

392 :
4原色ってなに?

393 :
4原色wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

394 :
空想科学冒険カラー・・・4番目の原色・・・クアトロンゲート

395 :
今後他社が追随する様なことですか?
教えてください。

396 :
>>395
馬鹿馬鹿しいから追従しない。

397 :
7つの原色を集めれば、シャーロンが願いをかなえてくれます

398 :
その昔、sonyが クオリアシリーズで
三原色+真紅 という試みをした事があってな
これで三原色に縛られた業界が変わる、業界を変える
と息巻いておったのじゃが、結果はご覧のとおりじゃ
時を超え、今sharpが同じ愚行を繰り返しておる
ただそれだけの事なんじゃ

399 :
>>398
三原色+真紅の方は、人類には四原色の眼を持つ人々が居るから、それに合わせた奴でしょ?
赤を見る視神経は波長の違う色を赤と思う2種類が有って、3:1だかでどちらかだけが見える人がほとんどだが、
女性の一部は両方の赤を見れる四原色だってのに合わせての
三原色の人でも、どちらの赤を見てる人でも最適化されるし

400 :
回答くださった方、ありがとうございます。
素人なので騙されかかっておりました。

401 :
>>398
それシャープがやって不評だったどクオリアもやってたんだ

402 :
クオリアのLEDは暖房器具並の発熱量だったからな・・・

403 :
広告戦略の間違い 三原色+1なら批判を受けずに済んだ
液晶はイエロー&オレンジ系は全て偽色で表示しています

404 :
今の四原色は疑問だ赤が褐色に見える。

405 :
しかし、その色が本当は褐色で他のメーカーの映像エンジンが鮮やかな赤色に
加工したものを見せられているのかも・・・?

406 :
>>398
それクオリアじゃなくてシャープの4波長バックライトじゃない?
クオリアも真紅いいと言ってたけど、ソニーが三原色+真紅なんて言ってたっけ?

407 :
≫398
406が言うようにクオリアは三原色+真紅などやっていない。シャープの様な四原色と言う
三原色プラスの発想は他メーカーにはない。ソニーのクオリアは綺麗でウットリするほどの
素晴らしい映像だったがLEDの数が多く傍に近寄れないほど熱かったし100万円を超える
高価な代物だった。まぁ、ソニーの広告塔展示品だった。 

408 :
確かに四原色や五原色はモノはイイと思うんだけど
局から送られてくるデータは三原色じゃん
例えるならBDデッキでDVD再生するようなもんじゃね?
今のところ、オーバースペック以外の何者でも無いと思うんだが
今後、局側の撮影機材や編集機材が順次四原色に対応していくなら
クアトロンを買う側としては先行投資としての意味合いも出てくるだろうけどさ

409 :
>>408
そうじゃない。
クアトロン(笑)は、ローコスト白色LEDバックライトの色の悪いという欠点をごまかすための欺術。

410 :
その通り、冷陰極管CCFLバックライトの画質の方が好いが省エネ性で
LEDを使う流れにYを加えて欠点をごまかすための欺術だな。

411 :
センセーショナルな宣伝打ってるけど明らかに過渡的な技術だよなぁ

412 :
>>409
(・д・ノ)ノ

413 :
(・д・ノ)ノ
(・д・ノ)ノ
(・д・ノ)ノ   三兄弟


414 :
>>409-410
技術的な弱点を補うための技術というのはありだと思うけど、
大袈裟に宣伝するのは恥ずかしいよなぁ。

415 :
ホル定おふ

416 :
アサヒ新聞に一面広告
頼みの綱はアサヒ新聞を読むようないたいけなお年寄り

417 :
読売にも

418 :
電器屋でクアトロンを見ると明らかに黄色が濃すぎる場面が多発する
色数を増やす発想は良いかもしれんけどシャープの技術が追いついてないだろ

419 :
金閣寺とか、ツタンカーメンとかみるときゃエエみたい

420 :
3原色はあくまでも最低3色でほぼすべての色が再現できるだけ
色を再現するなら多いほうが色の再現性はよくなる
印刷では4色、5色とある
シャープは画像エンジンの性能がよくないなら専用色を作って色再現力を上げているんじゃねーの
画像エンジンが優秀なら3色でも再現できるわけだしね

421 :
画像エンジンがどんなにすばらしくても例えばsRGBのパネルでAdobeRGBを再現できるわけじゃないだろ。
理想的な3原色に近づけようとするとLED光の利用効率悪くなるから無駄になる光を有効利用してるだけ。

422 :
RGB+R
↓↓
RGB+Y
次は・・・
↓↓
RGB+Y+C
↓↓
RGB+Y+C+M ???

423 :
だが、撮影も、放送も、RGBのままであった。

424 :
あんまり画素の種類増やすと、1画素ごとの面積が狭くなりそう・・・

425 :
>>424
そうだよ。1画素の面積がドンドン小さく狭くなるよね。

426 :
ってことは、開口率が減って暗くなるかな

427 :
クロストークが多いのは
1色多い分制御が間に合わなくなったからです(> <;)

428 :
そなの?
つか、その前にREGZAでも付表のテカテカ液晶マネしたのが気に入らん
ぱっと見はきれいだが、家に設置して見にくいのに気づく・・・orz

429 :
HPに乗ってるクアトロンだとこんなに鮮やかな黄色がでますよ!!
って感じでわざと色あせた感じに調整された画像との比較映像が痛々しい
その鮮やかなタンポポを表示してるのは俺の安物PCのモニタなわけで・・・

430 :
>>429
それが、正確だと思い込んでないで、実物でも見比べれば。
ヒッキーじゃないんだろ。w

431 :
>>428
グレア液晶の映り込みは
ブラウン管とたいして変わらん

432 :
黄色加えるとかより
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=144&row=9
緑をもっと強化すべきでは

433 :
所詮シャープだなw

434 :
やはり欺術のシャープかw

435 :
>>432, 433, 434
意味が分かってないんだったら、黙っていたなら、バカさらさずにすんだのに。w

436 :
まさかとは思うが緑の領域が広いからとかそういう理由じゃないよな

437 :
32vはまだか?

438 :

誰が買うん?

439 :
クワトロンほすい〜

440 :
買えよ 40

441 :
青の発色もいいから
ドラマにでてくる海や空も
美しいよー
エロゲーヲタ等には 色なんか関係ないけどね

442 :
32v クアトロン フルHD 睡眠検知省エネ機能 がでたら
俺は買う
自分専用 PCモニタ兼用 として

443 :
ClearTypeが使えないからテキスト表示微妙にならない?

444 :
フルハイプラスがどこまで頑張るかだね
使ってる方の感想待ち
RGB順のままでそこそこ使えると思うけど

445 :
>>442
こういってるヤツは、ホントに出てもまず買わない件

446 :
フィリピンに向かって黙祷 ! !

447 :
>>442
4倍速じゃなくて良いのか?

448 :
>>447
4倍速をはじめてみたときは 滑らかぁ〜 と思った。
ただ32vを電気屋で見比べてみると倍速で良くねぇと思っていたりする。
年かねぇ。。。まぁ年明けにREGZAかAQUOSかINFINIAを買ってるでしょう。

449 :
犬は動体視力がすごいのでコマ送りに見えるらしい

450 :
演算による補完なんだし、
デモでやってるみたいなスクロール画面ばっかり見ているわけでもなし
倍速には過度の期待は禁物

451 :
>>450
つーか、4倍速対応のテレビはそもそも応答の早い液晶を使わざるを得ないから残像がなくていいんだよ。

452 :
そもそも応答の速い液晶使っても残像がなくならないからバックライトブリンキングと4倍速とか組み合わせてるんだよ。

453 :
九話トロンの赤は褐色に見えるのだが、紫色が白っぽい紫色に見えるが
並べて見ると変だね、冷陰極管のバックライトのアクオスの方が自然で
綺麗だ。その内改善されて素晴らしい画質になるのを期待するが・・・?

454 :
このテレビは評価まちまちだな、2CHは酷評だが専門家はパネルの凄さと
色域明るさ…などだが、液晶開発メーカーで独創性に富んだ既存のパネル
とは全く異なる液晶テレビだから期待しているんだ。

455 :
>>454
現行モデルに対する専門家の意見には背後にスポンサーが付いているかも知れない
長い事その手の記事を読んでたら判るけど
次期モデルが出て生産完了になった時に本当の評価は判ったりする
例えば、当時ソニーのBDZ-X90は「DRC-MFv.2.5」を搭載という事で
高画質ならソニーという意見も多かったが次期モデルになって真相が明らかになった
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/04/news091.html

456 :
Z5は価格がリーズナブルだけど皆さんの評価は如何ですか?

457 :
LC-40Z5買ったけどすっごく綺麗でビックリ。
鮮やかって感じだよ。


458 :
>>454、455
映像規格側の問題が評価が分かれる最大の要因なんだよね。
HDTV規格を正確に復元したとき、自然界の色よりも特に黄〜橙色域が弱く
ちょっと見、青白っぽく見えるのが正しい。それで見る側が混乱させられている。
現在のTVは色情報の不足をTV側でなんらかの形で補って表示している訳。
やりすぎているのがパナのプラズマ。だが、現実の色空間としてならパナが近いのも事実。
だが、PCモニタなどを含め、規格通りの表示に慣らされている人が多いので好き嫌いとして判断されてしまう。
それと正しい色と好ましい色は大幅にずれていることが様々な実験から判っている。
肌色だけを補正する回路はTVに必ず搭載されている。
つまり肌色は正しく復元すれば、色が悪いと判断され、規格を無視して彩度を上げ、
白っぽく僅かに赤みを載せた色でないと好ましい色と評価されないのが現実。
西洋人はもっとゾンビの様な青白さを持っているし、黄色人種は明らかに黄土色。
日本人の多くはそれにすら気がついていない。TVの肌色が悪いと思ったら、自分の
廻りの人の肌色と良く見比べて欲しい。
TVはノウハウの固まり。ブラウン管時代からやってないシャープはエンジンが稚拙。
パネルの善し悪しでは映像は語れない。それなりに期待はしている。
このパネルを他社にOEMしていけば、かつてのSonyやVictorならもう少し上手に
性能を発揮してくれると思う。

459 :
>>454
専門家は金つかまされてるんだろ

460 :
>>458
国内初の白黒TVのメーカーでカラーTVも放送当時から発売し
専用ICやチューナユニットも自社生産できてたのに
ブラウン管時代からやってないてどういう事?

461 :
その技術が今の若手技術者に受け継がれていると言える?
ソニーも芝もパナも膨大なノウハウが引き継がれているから
画質傾向はデバイスが完全に変わったにもかかわらず
昔から一貫しているのが判る。
ソニーは水彩画で青色重視、S/N重視。パナは油絵で赤色重視、
S/N、フォーカスだめだめという点だとか。
これに対して、シャープの映像には一貫した思想がない。
芝もセルレグザでなんか路線が変わってしまったが、まだ緻密さ重視の
思想なら変わっていないとも言える。
シャープは映像表示を技術論だけで克服しようとする姿勢が感じ取れるが、
感性の領域は理論通りにはならない。デバイスの進化にエンジンが追いついて
いない。だから可能性はあるのに評価は今一。
色彩心理学はこの10年で格段に進歩したが、他社はすでにそれを取り入れて
一歩踏み込んで改良しているのに対して
Sharpは欠点のカバーにだけ走っていることがわかる。
ちなみに自分はXS1をPCモニタとして使用している。
アンチではない。

462 :
エンジン言いたいだけちゃうんかと

463 :
>>461
こういう書き込みは、読んでて楽しいな。

464 :
結局どれを買えばいいねん。
地デジ対応フルハイビジョンの22型が欲しいのだが…
やっぱりシャープか?それとも三菱?

465 :
40が値段と大きさのバランスガええね

466 :
>>461
東芝はクリアーでノイズ感のない輝くような画質 ブラウン管からの表現は
変らないよ

467 :
>>466
461です
なるほど、ちょっと褒めすぎだけど、芝って昔から程度のいいお坊ちゃま的細密画だよね。
緻密にするためにはノイズを取る必要があって超解像する必要があった訳で。
輝くようなというのは言い過ぎで、Sonyと一緒で色情報より輝度情報を重視しているだけ。
セルレグザも色は十分に偏っている。調整で直せる範囲だが。
色は基準を持っていないので判断できないが、緻密さとか輝度は判断できると
素人は思っているので、宣伝材料になりやすいだけ。
そうでない部分でのクアトロンはSONYぐらいでないと料理できないのではないかと危惧。
色空間のねじれの修正には、未だ完全な法則、公式すら存在していない。(メーカノウハウ)
少なくともエプソンの多色プリンタのようにスーパーコンピュータで3次元ルックアップテーブルでも
作成しないことには、違和感なく表示すらできないだろう。

468 :
>>464
視覚生理学上、その程度の大きさなら自分の好みを信じて選択した方が精神衛生上良い。
著しく悪いとかはもうない。
逆にダントツで高画質の22Vなど、どこも作らない。
もし、そう見えたとしたら、だだの店頭効果狙いで、家庭での使用には不向きな設定。
小型で見るべき点は、暗い画面の黒つぶれと、肌色再生と、ノイズ感と表面反射くらいでしょ。
22Vに倍速いるかどうかすら個人差。
あとは周辺機器との連携とか付加機能の方が優先じゃない?

469 :
明るさ、綺麗さ、見やすさでクアトロンが頭一つリードしていると感じた。

470 :
3Dも安くなったな・・・

471 :
3Dゴミだと思う

472 :
>>469
店頭で観るとそう感じるんだよね
店頭で

473 :
倍速のASVが一番良かったわ
エッジ型バックライトってやつやめてもらいたい

474 :
ASVがいいなんていうやつ初めて聞いたよ。あんなギラギラした色合いで
視野角も狭いし階調も輪郭粗い。
さすが千鳥配列。

475 :
倍速のLG IPSが一番良かったわ
エッジ型バックライトってやつやめてもらいたい

476 :
>>474
横から見てろ、チョン。w

477 :



おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?




478 :
日本のビッグ3、サムスン・LGの前では「スモール3」
http://japanese.joins.com/article/534/145534.html
韓国は浮かび、日本は沈み…。
テレビ業界のグローバル地殻変動が加速化している。サムスン電子やLG電子のような韓国ブランドは善戦し、「家電王国」日本のソニーやパナソニックは振るわない。
サムスン電子は6年にわたり業界1位だ。市場調査会社のディスプレーサーチによると、サムスンは2006年に当時業界1位だったソニーを抜いて以来1位の座を渡さずにいる。
この3年間の世界市場占有率は22%台だ。2位のLG電子の成長も著しい。2009年にソニーを上回った後、サムスンとの格差を縮めている。
両社はテレビ市場の“試験台”ともいえる米国市場でも認められた。
市場調査専門機関のNPDによると、今年第3四半期の米国の薄型テレビ市場でのシェアは金額基準でサムスン電子が37%、LG電子が13%、パナソニックが9%、ソニーが9%、東芝が7%の順だ。
韓国メーカーが四半期基準でシェア50%を超えたのは今回が初めて。
サムスン関係者は、「欧米の消費者評価では数年にわたり韓国ブランドが先頭を走っている。韓国製品はすでにグローバルトップブランドとして確固とした地位を築いている」と話した。
韓国ブランドはスマートテレビや3Dテレビなど最近の市場トレンドも主導している。必要ならば合従連衡も拒まない。
ブルームバーグは12日、LG電子が来年1月に米ラスベガスで開かれる家電見本市のCESでグーグルと組んで開発した「グーグルテレビ」を発表する計画だと報道した。


シャープみたいな最弱ブランドはどこも相手にすらしてないw
日本の“スモール3”にすら入ってない糞雑魚メーカーシャープ(嘲笑

479 :

自慢の三星もTV事業は大赤字だよ。
でも、お前らがもう少し安月給で働いてくれたら、なんとかつぶれずに済むらしいぞ。
もっと、働け!w

480 :
AQUOSクアトロン 60型 3D対応
REGZA 46型 最大8チャンネル30時間自動録画(計240時間) 3D対応
が現段階で最高性能でしょ。間違い無く

481 :
お金はあるから値段はどうでもいい
貧乏人は途上国モデルを買えばいい

482 :
なんでWOOより画質悪いんだよ

483 :
3Dテレビの時代は終わったのかな?

484 :
LC-46Z5が11万以下だと安いかな?

485 :
シャープはもう誇大広告をやめるべき

486 :
3Dテレビもいまいち定着しなかったな 家電量販店で3Dメガネをかけて
観てみると迫力があっていいけどな。映画を観るならいいけど、
目が疲れるし、テレビってリビングで家族みんなで見るものだから
あまり合わないかもな。

487 :
3Dのソースがあんまりない。
うちはソニーのTVだけど、3Dといえばネットにつないで3Dの
短編作品を見てるだけだ。

488 :
4原色クアトロンの2倍解像度活用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130117_581973.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1301/11/news099.html
いよいよクアトロンも次世代へ進んで行くようです。
高価な4K、有機ELより、低価格な中型TVへの展開を進めて欲しいですね。

489 :
米ウォルト・ディズニー<DIS.N>傘下のスポーツ専門放送局ESPNは、米国での3Dチャンネルを年内に終了することを明らかにした。2010年に開始した同サービスだが、需要の伸び悩みが打ち切りの理由だとしている。(ロイター)

490 :
3Dはまた30年後くらいにブームが来るんだよ、次はホログラムかな?
で、1年目に話題を集め2年目にメーカーが対応製品を出し3年目に対応番組が組まれるけど4年目で鳴かず飛ばずになり5年目で消えるんだ。

491 :2013/06/29
アバターみたいに「しっかり飛び出る」作品作るのはコストがかかるからね。
コストかけないと水槽の中覗き込んでるような微妙な作品にしかならない。
AVとかでシャボン玉やゴムボールがちゃんと飛び出てるように見え、肝心のセックルシーンとかが
全然飛び出て見えないのは、コストかけて編集したシーンとそうでないシーンの違いにある。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シャープ世界初の4原色対応3Dテレビ (491)
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part139 (245)
【Dawin】 ダイナコネクティブ2Dynaconnective (273)
【PS3 他】nasne(ナスネ)Part28【地上/BS/110度CS】 (815)
DVD-Audio焼こうぜ! Part2 (958)
たかがイヤホンに3万も4万も5万もかけるやつって (181)
--log9.info------------------
新宿伊勢丹メンズ館8 (529)
藤原ヒロシ 76 (489)
tenderloin テンダーロイン (565)
【ROTHCO】ロスコ総合スレ【ミリタリー】 (213)
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ29 (631)
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ818th (423)
ISAMU KATAYAMA -BACKLASH-★7 (826)
【STAYGOLD】REVOLT A.C. 3ローンチ目【Leaddy】 (190)
★★★W)TAPS VOL.97★★★ (956)
【 三 】巨乳のファッション 12着目 (417)
【Today's】今日あなたがしていた格好39【Style】 (106)
ダッフルコートその41 (189)
ATTACHMENT アタッチメント (445)
<最強ダウン>カナダグース .5 (974)
【ストーカー新宿古着屋】ヨウジヤマモト6【逮捕寸前】 (742)
【着物】和服を語るスレ 17【浴衣・甚平】 (405)
--log55.com------------------
赤毛のアン 第39章「合格発表」
トップをねらえ!【バスターマシン50号】
【パラ】ガルフォースを語るスレ5【ソル】
はいからさんが通る 大正5年
†† 小公女セーラ176話 ††
††小公女セーラ177††
☆★★フランダースの犬 part12★★★
セックスしてみたい世界名作劇場キャラ☆15発目