◆小学校低学年の親あつまれーpart74◆ (448) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】 (616)
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part22 (120)
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part40【成長】 (369)
■幼稚園児を見守る親のスレ その85■ (482)
【それでも】夫に一言!!統合スレ32【父親?】 (478)
おねしょ・夜尿症に悩める保護者 (574)

◆小学校低学年の親あつまれーpart74◆


1 :2013/10/05 〜 最終レス :2013/10/23
前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart73◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378797509/
関連スレ
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379050117/
★☆高学年の中学受験 Part24☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378185456/
■小学校高学年の親集まれ part23■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378952682/
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373289464/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座130905【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378369542/
次スレは>>980がたててください

2 :
おつ

3 :
昨日は参観会だった
一年生可愛いよ可愛いよ
この可愛い時期フォーエバー(無理だけど)

4 :
うちも参観日だったよ
一年生の頃はそわそわ落ち着きがなかったのに、昨日は騒ぐ子がいても動じずに集中してた
成長に感動したよ〜

5 :
>>1
華麗に乙
うちは去年は静かだったのに
今年はもう学級崩壊レベルで
三分の一ぐらい退学させてくれってレベルだった

6 :
小3娘。
女子3人グループで見事にはみ出し者に
なってる。
誰もが通る道だけど、見ていてモヤモヤ。
今までその子たちにべったりで、
他に友達がいないから余計に執着するのかな。
習い事もしたくないって言うし、
どうしたら別の子と仲良くなれるのか。

7 :
うちもおんなじ事で私が悩んでますw
娘と幼稚園のときから仲良かった子が違う子と仲良くなってしまいました。
登下校時は、同学年の子はいるけれど、外遊びをしないご家庭や
学童の子で帰ってから遊ぶ子がいません。
すこし、離れたところの子と約束をしておいでといっても、誰とも
約束をしてこない事が続いてて。
習い事も一人で黙々とこなすタイプで、もう少し回りをみて
べったりじゃなくても、友達付き合いをしてほしい。

8 :
>>7
無理に下校後に遊ばせなくてもいいのでは?
学校でいろいろあったら疲れてそうだし
家でのんびりしたり一緒に買物行ったりしてすごすのもいいんじゃないかと。
>>6さんところもだけど友達関係が流動的になってたまたま娘さんがぼっち気味に見える時期なんじゃないかな。
本人が学校行きしぶったり物を盗られたみたいなあきらかにヤバイ兆候がなければ様子見してた方がいいような。

9 :
>>6 うちの娘小1からすでにだよ、1学期にいろいろと溜まっていて2学期から遊びたく無いと言って 
休み時間も一人で過ごすようになっています、いじめに遭わなければそれで良いのですが、女子でひとりって
今からかよって・・ちょっと心配かな、 帰宅後はいつも宿題後に読書や絵を描いてすごしているので
それで楽しそうだから良いのかな、低学年で社交的になれというのはやはり無理強いさせないほうがいいですよね。

10 :
休み時間に、「みんなが○○してるから私も」って流されるんじゃなくて、
「私は△△をしたいから」と単独行動が取れるのは、悪いことじゃないよ。

11 :
乙です。
うちもそうだった。
「仲間外れにする子より仲間外れになって泣いてるくらいの子の方がママは好きよ」と慰めておいた。

12 :
1-2年生の「仲良し」なんて、クラス替えでリセットされるから
進級時にクラス替えがあるならそんなに心配しなくてもいいと思う。
うちの学校は毎年あるんだけど(3クラス)、みなさんのところはどう?
自分の子どもの頃は2年に1度だったけど。

13 :
>>12
毎年です。
そして、親の目からみて
「ああ、いい子(親御さんもいい人)と友達になれてよかったなあ」
と思った子とは、絶対に離される。
(我が家の場合)
新たな友達を見つけて人間関係広げるようにってことなのかなと思うけど、4月の落ち込みようは、毎年かわいそうになる。
(うちは世話役かいwって子とは離れない)

14 :
>>12
三年前までは、1、2年
3、4年、5、6年と2年毎のクラス替えだったけど
学級崩壊した翌年からは、1年生から上がる時だけ
一年でのクラス替えになったよ。
結果、三年までは毎年クラス替え。

15 :
>>12
うちも学級崩壊&問題児の関係で1年毎になった。
なんだかなーと思う

16 :
うちも、知障が脱ぐから崩壊状態
なんだかなーと思う

17 :
毎年クラス替えあるよ
2組しかないから良かったと思ってる

18 :
うちにも害児が数名いる模様。
こんなことならケチらないで私立に入れれば良かったなぁ。

19 :
ガイジは一定数いると思うけど(有名私立ですら有名人のバカ子息が)
問題は学校の対応だよ
問題があったときはすぐに特別支援級に移して様子を見て欲しい
暴力沙汰があるまで放って置くとかナイワー

20 :
学級崩壊の原因となってた子とたまたま会ったら、俺、頭よくなる薬飲んでんだよね!って自慢気に言ってきた。
お母さん頑張ったんだな…

21 :
水筒忘れていった…。
届けるかどうか迷うなぁ。
まだ1年生だから届けてあげるべきか、
今日は涼しいから届けずに、忘れ物すると困るってことを実感させるか。

22 :
クリスマスプレゼントそろそろ考えないとと思うんだけど決まらない
本人の希望はゲーム系だけどクリスマスにゲームは買わない方針
サンタが選んでもってくる方針なのでこちらが決めないといけないんだけどな
低学年男子にお勧めのものがあればなにか教えて下さい。予算は5000円〜1万円程度

23 :
うちは女子だけどなんとか自転車を買い換える方向に
もっていけないものかと企んでいるよ

24 :
>>6
うちも似たような感じ。
うちの娘にくっついて来る子がいるんだけど、
自分が一人になってしまう時だけくっついて来て、しかもワガママだから
あれこれ指図したり命令したり。うちの娘も嫌な時は抵抗するんだけど、泣かされて帰ってくる日もちょくちょくある。
で、翌日は別の子を介して謝ってくる。(自分では直接謝らない)
行動を監視していて、うちの子と別のお友達が放課後二人で遊ぼうと約束しているのを見ていて
うちの子が離れた隙に、もう一人のお友達の方に「私も一緒に遊ぶ」と割り込んでくるし。ウザー。
他につるむ相手がいたらうちの娘は除け者or軽く扱う
クセモノだと見てるから、何とか離れられたらいいなと思っています。

25 :
2学期制だから今週はずっと早帰り。
給食があるだけ救いだけど、なんかこうメリハリがない感じがイヤン

26 :
障害が運動会のとき途中で全裸になっていた変質者なこういう感じがイヤン

27 :
>>19
親が認めないと移せないんだよ。
クラス崩壊させている親は「個性」の一点張り。
世界にひとつだけの花は嫌いになったw

28 :
ナンバーワンになれなちゃいやだ〜 なおかつ特別なオンリーワン〜♪

29 :
なんか法律が変わったとかで、支援学級の先生は普通学級にいる困難な児童(これはうろ覚えだけど)を積極的に支援しなくちゃいけないんだって
親が認めなくて支援学級に行けないんだけど、障害があって、普通学級にいるのは本人にも周りのためにもならないような子を、準備室で勉強させたりしてるよ
よっぽどの子じゃないと、先生とマンツーマンでもダメって子はいないよね
本当は親がしっかりしなくちゃダメなんだけど、熱心な先生がいて、その子も周りも助かったって思う
親が現実から目を背けてて、先生も事なかれ主義だと、もうアウトだよね

30 :
学校では落ち着きのない我が子なんだけど、
最近聞いたその内容があまりにも酷かったんです。
でも、家とか外遊びとか習い事(スポーツ関係)はそんな風に酷くないんです。
そういう子供でも病院で検査受けた方が良いのか悩みます。

31 :
>>30
誰からどういう風に聞いたの?
先生からじゃないんだったら、まずは先生に確認してみては?
他にも落ち着きが無い子が居て
その子がやることに反応しちゃってる、って可能性もあるんじゃないかな。

32 :
>>31
はしょり過ぎてすみません。担任から言われたんです。
授業中歩き回るとか、皆がやらなきゃいけない事をやってるのに一人だけサボろうとするとか、
隣の席の子に迷惑かけるとか、え〜〜なんで!?って思う事をしてるらしいです。
叱り続けるだけでは駄目らしく、どう接していいか本当に悩みますわ。

33 :
>>32
うちのそういう子なので発覚が非常に遅れた。
私はずっと怪しいと思っていたんだけど、専門家でもわかりにくいですね。。。と言われたくらい。
担任は最後まで認めなかったけど。結果二次障害出まくり。
とりあえず病院ではなく、自治体に教育相談はないかな?
スクールカウンセラーが学校にあれば、学校の様子、担任の意見、親の意見から総合的に
判断できるのでおすすめ。
(ただし医師ではないし、先生の領域に踏み込めないので実行力は小さい。明言は避ける傾向あり)
もし万が一何らかの障害がある場合(多分診断名がつくとしても時間がかかるとは思うけど)、
叱るのは逆効果になることがあるので。
で、そういうノウハウを知らなきゃならないのは担任なんだけどね。

34 :
>>32 病院の発達検査や診断は1年くらいまたなきゃ出来ないところもあるよ。 
あとは教育委員会の相談室や普通級でも特別支援の先生にアドバイスもらえると思う。
 

35 :
>>22
ラジコンとか?

36 :
>>32
お気の毒に思うけれど、その他の児童のことを思うと・・・複雑。

37 :
>>22
上のレスのラジコンで思い出したのでオススメを。
恐竜のラジコンがあります。
ロボザウルスとかそんな名前だったかな。
トイザらスなどで売ってますがインパクトが半端ないのでサプライズプレゼント的には最高かと。
男子受けは抜群です。
ただ…想像以上にデカいので飽きた時のジャマっぷりも半端ありません(笑)

38 :
>>32
とりあえず、どこかに相談するなり本を読むなりして
親が知識付けた方が良いと思う。
>叱り続けるだけでは駄目らしく、どう接していいか本当に悩みますわ。
闇雲に1人で考えてても、答えが見つかる可能性は非常に低い。

39 :
>>33
それが、担任の勧めで教育相談と関わる事になりました。
最初は子供に検査を受けてみてはどうですか?って流れで承諾しました。
でも二学期の終わり頃に言われたので、何がどう駄目なのかはっきり解らなかったんです。
小出しにじゃなくって、ある日唐突に言われた感じだったので。(1年の時はありませんでした)
で、検査を受けるにも都合があるのでやっと受けられました。
その前に何度もカウンセラーはしてましたが、家ではどうですかって聞かれても、
特別違和感がある子供とは考えなかったので面倒だな〜と思ったくらいです。
ちょこちょこ行動がもたもたしてるのは聞いてたんですが、検査結果後に
あまりに酷い日があって担任が見かねて具体的な事を言われて、なんかおかしいって思うようになりました。
スクールカウンセラーは学校にはないですね。他所で手配してる感じです。
にしても2年生の後半で気づくとか辛いですね。
大きくなればなる程、子ども自身の抵抗が強くなると思うし。

40 :
>>39
え、もう検査は受けてるの?
じゃあ結果出てるんだよね
どうだったの?

41 :
>>37
うちの1年男児のサンタさんへのリクエストがそれだw
巨大だから隠しておくのも大変だし、途中で気が変わったら困るからポチるのを躊躇してるけど
もし売り切れたらと思うと悩まずにいられない
>>39
そのパターンだと、失礼だけど違和感のないのは身内だけだと思う
うちも1歳の時から様子見でちょくちょく担任にも相談してるけど、
うちの子より遙かに酷いのに親が気にしてない子がたくさんいる
無自覚な親(親にも傾向あり)って本当に多いと実感するよ

42 :
ていうか親のレスも非常にわかりにくいんだが。

43 :
うん、発達障害特有の分かりにくい文章だね

44 :
>>39
誰?w

45 :
へー、障害って遺伝するんだ、知らなんだ。
ところで、支援学級ってどこの学校にもあるものなの?
うちの学校では支援学級のしの字も出てこないんだけど。
あるならそこへぶち込んでもらいたい男児がクラスに二人いるわ。
授業中も立ち歩いたり、奇声発したりで他の保護者からも苦情が出てるとか。
担任がいない休み時間には意地悪や暴力が絶えないらしい。
やっぱりどう見ても普通の子じゃないわ。

46 :
どこでもあるものじゃないよ、学校による
ない場合は、同じ自治体の他の学校にあるかと

47 :
うちの地域の小学校には1教室だけ支援学級あるよ。
学年関係なく支援学級の子はみんな同じ教室。
休み時間は普通教室の子が支援したりだとか結構和やか。
同じ地域にある市立保育園にも、支援学級ほしいなあ。
毎年一人二人?って感じの子がいるんだよなあ。

48 :
保育園幼稚園に支援級つくるほど?な子を集めるわけにいはいかないから
一人二人入れて、加配つけるという対処しか無理だと思うよ

49 :
うちも立ち歩きも妨害もしないけど診断出てる
こういう子もクラスに一定数いるように思うよ

50 :
支援学級に発達障害くらいでも入れる?
あそこにいる子って自閉症とか、もっと
ひどい障害の子だけかと思ってた。

51 :
>>50
一年生の娘のクラスに一人支援学級を掛け持ちしてる子供がいるけど、他の子よりも行動がゆっくりめな子みたい
軽い発達障害なんだろうけどね
支援学級でじっくりゆっくり見てくれるとのことで、親御さんは今年度は支援学級も希望したらしいよ

52 :
今は個人情報保護法があるから、先生も周りの保護者には有る一定の個人に対して何も言えない。 
ただ、 >>32の子が 言われるという事は相当なものだと思う、集団行動苦手とか他動傾向だとか。
>>50地域にもよる、うちの子診断下りているが学校に支援級も求めてもダメだった、知的無しで他害がないと支援級枠にならない。

53 :
>>50
横で申し訳ないけど自閉症は発達障害だよ

54 :
>>50
うちの子のクラスで、授業によって支援学級に行く子がいるらしいよ。
その学校にもよるだろうけど。

55 :
>>30です。
>>40
結果はその子に対して苦手な事や得意な事を見極めた適切な対応を文章にしてまとめたものを貰いました。
数値とかそういう結果はありません。
とにかくそのやり方を取り組んで様子を見ましょうって感じだったかな。
>>39
人より幼いなって感じはありましたよ。それは問題行動とかでは無くて、
おっとりしているとか、行動が遅いとかの意味で。
問題行動に関しては(特に幼稚園)近所の子供達の方が凄かったので、
逆に子供はおとなし過ぎるくらいでした。それでよく意地悪のターゲットにされてました。
でも今は、うちの子が学校でそれをしちゃってるみたいです。(暴力ではないけど)
うちの子の場合、基本行動が遅いんです。
準備が遅れたり、人に合わせて行動しようとしないのが問題点で、
その所為でクラスの子が一人注意したら、数人まとめてけしかけてくるようで、
うちの子の行動を免罪符にして意地悪や暴力があるのが心配なんですよね。
実際陰湿な意地悪もありました。
子供達の一部では、既に悪目立ちするのか?何かあるとうちの子が悪いって決めつけるんです。
元々悪循環な環境の中頑張って育ってくれてたのに、
学校でも問題行動をしてしまって叱られてばかりだと辛いんだろうな、と思ったので、
思い切って相談してみます。>>33さん、特にありがとうございます。

56 :
最近海外の医療ドラマ見続けてたから
情緒不安定、暴力の原因が感染症ではないかと思ってしまった
発達障害のテストってIQテストだよね?
一度受けてみたらいいんじゃないかと思うんだけど。
IQが高すぎて授業中退屈して遊びだす子なんかも
みつかるらしいよ。

57 :
>>55
障害名がつこうがつくまいが、担任の対応は同じなはずなので、もらった対応リストで
十分なはずなのですがね・・・
先にも書きましたが、障害があるなしってはっきり言えるのはお医者さんだけなんです。
受けたのは教育機関のようですから、数値的にはおそらく・・・ということはわかってると思います。
(私の場合はあくまでも私見という事でこっそり教えてもらいました)
知的に問題がない限りは今の学校です。
とにかくいろいろな機関にこまめに話を聞いてもらって現状を多くの人に知ってもらうのがいいと思います。
診断名がつくと担任の反応も、保護者の対応もがらっと変わったりしますが、
今の状況でも補助員をつけてもらえるかもしれません。
うちの子の場合は、校長、副校長、担任、スクールカウンセラー、相談員、我々両親で話したこともありましたが、
全く好転せず、結局クラス替えと、通級通い、投薬で落ち着きました。
知らない人が見たら単なる優等生にしか見えませんw
今は親子ともに笑って話せますが、発覚してから半年は地獄のようでした。
多分今が親子ともに一番つらい時期だと思います。
ぶっちゃけこのスレはしばらく見ない方がいいですよ。
いろいろな方が書いていることを受け止めるのは辛すぎると思います。
うちは診断名がついたので該当スレにいますが、様子見スレなら同じような方がたくさんいると思いますので
今後はそちらに移動されたはいかがでしょうか。

58 :
話切っちゃうけど、去年の今頃娘が不登校気味になってしまった
朝登校する時間になるとお腹痛くなって授業が始まるころにはケロッと治っちゃう、てのが二ヶ月くらい続いた
それがまた始まってしまったよ…
担任の先生や保健室の先生とも相談して、症状が落ち着いたら遅刻でかまわないから登校させて下さいってことになってる
夏や音楽会の練習の疲れが出てきて、休みたくなってきちゃうのかなとも言われました
毎日9時には寝てるんだけどなぁ
季節限定の不登校ってほかの子にもあるんでしょうか?

59 :
>>58
そういうのは難しいよね。
おそらく心因性なんだろうけどはっきりとした原因が分からない事も多い。
親はあれこれ原因究明に躍起になるんだけど(というか、原因が分からないと納得出来ない)、当の本人はなぜそうなってるのかが理解出来なかったりするから。
何しろ自分が小学生時代にそうだった時があるんだけど、自分自身は学校楽しくて(割とクラスの人気者タイプでした)凄く行きたいんだけど朝になると微熱が出る。
昼前には平熱に。
そんなことが数ヶ月。
微熱だから頑張れば学校なんて行けるはずなんだけど、やっぱり休む事を無意識に選択したって事は自分の深層心理では登校拒否だったのかなとは思う。
でも未だにあの時学校に行きたくなかったであろう理由なんて思いつかないんだよね。
今では親とも放す笑い話だけど当時は親はそりゃあ心配したらしい。
でも自分はケロッとしてたんだよね。
まあ何言いたいかっていうと、あんまり原因究明に躍起にならずに「そういう事もあるよな〜」と受け入れる選択肢も持ち合わせて下さいなって感じの事ですかね。

60 :
>>57
そういうものなんですか…。てっきりあの検査だけでは役に立たないから、
もっと然るべき医療機関で診てもらわなきゃいけないのかな、と不安になりました。
クラス替えできて良いですね。うちは、そういうのが難しいところに住んでます。
本当、夫は関係ないって言うけど、別の学校に入れさせてあげたかった。
色々とありがとうございます。様子見スレとかに行きますね。
お騒がせしてすみませんでした。

61 :
57さんと>>60さんでは、何かずれているような…

62 :
>>59
ありがとうございます、今日はなんとか登校できました
それとなく理由を聞いていたんだけど、どうやら毎日やる漢字の小テスト、
答え合わせを隣の子と交換してやってるんだけど、ちゃんとあってるのに丸がつかなくて辛いとポツリと言いました
明らかに違うのは隣の子のこれが違うと注釈があるんだが、それ以外のバツは注釈ないし何が違うのか親が見ても分からない
娘の字は低学年らしい揺らぎはあるけどていねいな方で、隣の子にこれが正解だと書かれる字と大差ないんだよね
子どもが採点すると厳しくやりがちだから、あまり気にしないでていねいに書いていれば大丈夫って言っておきました

63 :
途中で送信してしまった
心配ですが親が動揺してるとますますよくないので、ゆったりかまえていきたいと思います

64 :
>>62
注釈書いてないなら、
その×のどこが悪いか先生に聞かせてみたら?
そしたらフォロー入るんじゃないかな…。
うちも隣の子の鉛筆削りチェックで、
きちんと削って行ってたのに毎日×にされてたよ…

65 :
今日の連絡帳に、辛いことと様子を見てフォローして欲しいと書いてみました
ただ新任の先生なので、今までの授業参観の様子を見る限り若干心配もあります

66 :
>>62
>>64
他人に厳しい、そういう子ってよくいるけれど、なんでそうなんだろ?
他人sageで己が優位に立ちたいからなんだろうけど、本当に腹立だしい!
そういう子の親は自分の子のそういうところ知っているのだろうか?
我が子も隣の席の子に同じような扱いされていて、子の憂鬱を聞くと
親が動揺したらいけないのはわかっているけれど、心の中は穏やかでは
いられない。

67 :
>>62
子ども同士で採点すると、先生ぶりたくって厳しめに採点したり、
わざと意地悪で×ばっかりつけたり、逆に超適当で間違いなのに○だったり…
意地悪採点もある程度なら社会勉強wだと思って我慢しなーって言えるけど、
それがずっと続いてお子さんのストレスになっているのなら改善されるといいね。
うちの子も1年の時に×ばっかりつけてくる子と組まされたんだけど、
相手の子に「これのどこが違うの?わからないから教えて?ねぇどこがちg…」を
休み時間にしつこく聞きまくって、周囲の子も「あれこれどこが違うの?ていうか毎日だね!」と騒ぎだした結果、
1週間ほどで相手の子から「○○ちゃん(うちの子)うざい!!」宣言をされて×ばっかり採点→厳しめ採点に変わったみたい。
娘はうざいと言われて少し凹んでいたけど、元々仲良しでもなかったので
その後別段問題も無く(相手子が意地悪してくることも無く)普通に過ごして学年終了。
あの頃は娘がまだ天然KYだったから笑い話で済んだけど、デリケートな子だったらいじめ問題になるよなーと思ったよ。

68 :
二年の時掛け算の小テストで正解を×にする子がいたみたい
どういう心理でやるんだろうねw先生も目を通すわけだけど
そこまで知恵がまわらないんだろうw

69 :
てかなんで低学年で子ども同士で採点させるんだろ?
意地悪以前に素でも普通に間違えそうなのに。

70 :
うちも子供同士で採点する時、漢字テストで明らかに厳しい点数を
つける子いたな。
間違えを正してくれてる字の方が汚いと言うw
なんだろ?×を付けたいお年頃なのかねぇ。

71 :
子供同士の採点のメリットってなんだろうね

72 :
子供同士採点のメリットわからないよね。
去年、作文を交換して、添削・校正するという試みもあったが、
支離滅裂でひどいことになってた。
赤鉛筆の文字がところどころ読めない上に、文章になってない。
二年生にハードル高すぎると思ったw

73 :
>>66
まあそうすぐに憤るなよ。
子供が皆いい子ちゃんだと思っちゃいかんし、その程度でそんなにプンプンする大人もみっともないよ。
それに、えてしてそういう子は家ではとても良い子だったりするもの。
そう、あなたの子だって見えない所じゃどれだけ(その程度の)悪い事をしてるか分からないんだよ。
これぐらいの学年なんてそれ位のつもりで構えてなきゃモンペ寄りに見えちゃうかもよ。

74 :
>>72
それはちょっとひどいね。
子どもに添削させるのって、先生が手間を省きたくてやらせてる気がしてならない。
低学年には無理だと思う。

75 :
担任によって方針が違うね。
2年生の時の担任が、うちの子に採点係と判らない子に教える役目を与えていた。
「お助けマン」と言う名称だったらしい。本人も進んでお助けマンをやり、他の児童も
教えを乞うていたらしい。

76 :
>>75
うちの息子も、そういうことやってた時があったようだけど
低学年がうまく他の子に教えたりできないだろうし
へたくそな説明してかえって習得の邪魔をしてるんじゃないかと
気が気じゃなかったわ私は
子供同士の採点は、いろいろあることぐらい先生も分かってるんじゃないかな

77 :
>>76
その頃に、福島国語塾のメルマガバックナンバーに「児童が児童に教える愚」って
内容の文章があって、担任の先生にも読んで貰ったんだけど方針は変わらず・・・だった。
他の子に教えるってのは、教えてる側の理解が深まるし、お助けマンをやってた1年で
クラスの中での居心地も良くなった様子なので、親としては不満はなかった。
1年の時の担任は、課題が終わると次々と習ってない単元のプリントを渡す人だった。
2学期途中に気付いた時には5年生の課題が終わりそうだったので、方針を変えて貰った。

78 :
>>77
一年生で五年生の?それはなんだか…
ちなみになんの教科ですか?
みんなついていけたのかな…

79 :
>>78
科目は算数です。各自与えられた課題が終わると次のステップで進行は
各児童によって異なります。
気付いた時に、先に先に進めるのは歓迎しない旨を伝え、私が選んだ
算数パズルを持たせました。

80 :
先生に方針を変えて貰ったとか、
先生がやっている事に対しての批判記事を読んでもらうとか…何かすごいね。
自分の子が嫌がっていたわけでも、友達が嫌がっていたわけでもなく
むしろうまく行っていたのになんでそんなことするの?

81 :
上手く行ってたのは2年生の時で、方針を変えて貰ったのは1年の時です。

82 :
なんだろうなあ…一生懸命なんだろうなっていうのは分かるけど出しゃばり過ぎだろ。
立派なクレーマー体質だよ。

83 :
てか、前にも同じようなこと書いてた人だよね

84 :
>>83
あ、やっぱり?
前に読んだことあるなぁって思ったよ
特に5年生の課題ってトコがw

85 :
音読の宿題、すごい感情こめて読むのはいいんだよ。すごい上手に読めてるよ。
でもちいちゃんの「おかあちゃん、おかあちゃん」って感情こめすぎだよ。
毎回泣いちゃうんだけど…

86 :
私もちいちゃん聞くの苦痛って前に書いたw
でもなんで子供は泣かないんだろう。

87 :
うちはちょっと前にちいちゃんは終わった。
字を追うのに必死なのと、戦争や死の経験値が圧倒的に足りないから泣かないんじゃないかなぁ。

88 :
戦争の経験はないけど、やっぱ親になったからかなあ
そういや、私も子供の頃悲しい話だとは思ったけど、泣きはしなくて、隣で母親が泣いてたわ

89 :
私小学校の頃から泣いてたわww

90 :
上の子は高学年だし、下の子はまだ習ってないので油断してたら
この前の天気のいい日に近所の子が影送りしてた
ヤバかった

91 :
影おくり、自分の頃に音読当てられた子がうわーんて泣き出した事がある。
その後先生と校庭に出て影おくりをみんなでやったな。
本当に手を繋いでるー!ってかなり盛り上がって、しばらく流行ってたよ。

92 :
親と先生が泣いてたのはかわいそうな象と片足ダチョウのエルフだな

93 :
一つの花は何度読んでも泣ける自信がある。
でも小学生の頃は全然泣けなかった。
「登場人物の気持ちを考えましょう」ばかりで、そういうのが苦手な私にはつまらない単元だったわ。

94 :
今は4年生の上の子のごんぎつねで涙出るわ。
下の一年生はサラダでげんきだ。
来週の給食にりっちゃんのサラダが出てくるのを楽しみにしてるわ。

95 :
うちのクラスの暴力男子が今日やったこと。
鉛筆投げた、図工で作った剣?をクラスメイトに刺した、いきなり殴りつけた
もう特別教室に行くレベルじゃないかと思うんだが

96 :
支援級にしても、その周りのコ達が迷惑だから当分ひとりで自習の部屋だね。

97 :
>>94
同じ県の方かしら。
毎年10月中旬はりっちゃんサラダが給食に出ます。
3年生の「サーカスのライオン」で、ライオンのじんざが
サーカスのおじさんに代わってもらって人間の扮装をして
夜の町に出かけていくんですが、その間おじさんは
ライオンのふりをして檻の中で待っているんでしょうか。
気になるので、子どもに先生の意見を聞いてきてと
頼んでいるんですが、嫌がって聞いてきてくれませんw

98 :
>>95
鉛筆をクラスメイトに刺しても普通級だよぅ
投げるだけなんて甘い甘い

99 :
【早く】我が子の障害?に無自覚な親【気付いて】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346735022/

100 :
>>97
その話知らないけど確かに気になるw
でもサーカスの人なんだし、檻に布かけて「今寝てる」とかごまかす、とか?

101 :
この間運動会の徒競走みてたら
男子は前にでようとして押し合い、転倒が結構あった(3年)
暴力なんて本当にあるの?と思いつつこのスレみてたけど、
納得したw

102 :
>これぐらいの学年なんてそれ位のつもりで構えてなきゃ
子は現在2年生の女子。
1年生の時からずっと同じ子にやられっぱなしで、
流石に↑そうは思えなくなってきたよorz
よくも悪くも、嫉妬によるいじめみたいなものなのか?
いちいち、張り合ってきたり、子を蔑むらしい。
昨日は24色の色鉛筆を全てトイレに捨てられたらしく
担任から連絡が来たよ。相手の親にも伝えたと。
子の落ち込み様に胸が痛むよ。
気に止めてくれてレスをありがとう。
自分も子も一人っ子で耐性なさすぎかな・・・

103 :
書き忘れてごめんなさい。
上は>>73宛てでした。

104 :
>>102
相手の親から謝罪来た?

105 :
謝罪は当然の弁償ものだね

106 :
豚切りますが>>22です
レスありがとう
ラジコンいいね。ラジコンヘリで遊んでみた事があって楽しそうだった
恐竜のもすごい

107 :
>>101
まさかその押し合いが暴力だ〜なんて甘い事言ってるんじゃないよね?w

108 :
>>102 えーそれって・・相手の子があまりに66さんの子に気が向き過ぎているのかも。 
次の学年から同じクラスは避けて欲しいとか言っても良いレベルなんじゃない?
席も離れる距離の方がいいだろうし、色鉛筆を捨てるとかありえない・・・それもトイレ。

109 :
>>101
うち女子だから、エネルギー爆発してる男子をみる機会があまりないの。
ゴメンネ。

110 :
今日通知表持ってくるー。
親のコメント、今から考えなくちゃ。

111 :
>>110
素朴な疑問。
今日持って帰ってきて、学校に持って行くのはいつになるの?
明日から秋休み4連休で、月曜にはもう・・・って感じなのかしら。

112 :
連絡帳に書いた返信がきました
先生、自分も漢字の件は気になっていたとのことで、様子をみてくれるそうです
娘も少しほっとしたみたいで、このまま落ち着いてくれるといいです
皆さん、ありがとうございました

113 :
>>111
秋休みは明日から火曜日までという中途半端なものです。
水曜日から、後期が始まります。
夏休みと冬休み前に面談で、学習の能力別に五角形で評価されるような成績表が親に見せられ説明され、
今日持ってくるのは、子どもにもわかりやすい3段階評価のもの。
正直、面談で見せられるほうがドキドキするっす。

114 :
秋休み有りの所ってまだあるんだね。
うちは明日まで前期(通知表も明日)で連休明けの火曜日から後期。
なんだか締まらないんだよねw

115 :
>>110-111
うちは明日だ。意味不明な2学期制のせいで楽しみが減っちゃってるw
いつからだったか、学期ごとに通知表をPCで作っちゃって
配りっ放しになってるよ。保護者確認はなくなった。
>>114
「学期」「期」ってなによ? って思うよね。単位がもらえるわけでもなし。
早く3学期制に戻らないかなぁ。議員使うか。

116 :
>>113-115
ありがとう。
うちも、プリントアウトしたのを
クリアファイルに入れて渡されるようになっちゃった。
次の学期に書き加えるところがあるわけじゃなし
何のために学校に返すのかよく分らないわ。

117 :
>>115
同じくペラッペラで貰いっぱなしのPC作成通知票
今日から秋休みなんだけど、バカだから通知票学校に忘れてきたよ...
表向きは三段階とはいうものの殆どの子がオールAで
Bはよほどじゃないとつかないというゆとりな通知票
オールAだと本人は言ってたけど正直「ふーーん...」って感じ

118 :
>>98
うちのクラスの子は噛みつかれた、3カ所。
でもまだ支援級にも支援学校へも行かないらしい。
その子のためにホームルームや授業が潰れることも多数。
先生の言うことなんて聞いてない。
こういう子を支援学校や特別クラスに行かせるにはどうしたらいいんだろう。
やっぱり校長に直談判かな?

119 :
うちも2学期制だけど秋休みなしのカレンダー通り。1学期は来週金曜日までで時間割り通りの5時間授業。
再来週月曜日から2学期。通知表は返却しなくていいらしい。
一年生で初めての通知表だから楽しみ。

120 :
【鹿児島】給食用タマネギの産地偽装 中国産を「北海道産」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381406299/

121 :
【社会】イオンが「週刊文春」を撤去 中国産米混入記事で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381397454/

▽関連スレ
【社会】幹部「イオンに指定された国産米が足りずに中国産を使った」―5府県67業者に販売…コメ偽装の三瀧商事、05年から不正★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286120/

122 :
>>117
うちも三段階評価だけど、基本的によほどじゃない限りBしかつかない
そしてさすがにAはなかったというより
Cがなかったことに安堵
この辺は子どもの出来による

123 :
うちも3段階。今日もらってくるよ〜@2年生
子ども4人いるけど、△(ABCのC)はまだ一度も見たことがない。
他から聞く話でもみんな同じような感じらしい。
といっても聞ける相手なんて限られているんで、全体の傾向まではわからんけど。
これが高学年になると△がチラホラつき始めるという。
いずれにせよ楽しみだw

124 :
やっぱり低学年って、あんまり△とかCとかつかないイメージだよねー
「うちの子はヤ○ハ行ってるのに!音楽で△つくなんてあり得ないと思わない!?」
って、1年生の参観日に大声でママ友に愚痴っている人がいてビビったことがある。
その人は低学年で△なんてあり得ない!って雰囲気だった(ママ友は引き気味だった)けど、
いやうちの子体育の意欲のとこに△ついてますしネガティブ運痴は親譲りですスミマセンねーとか内心凹んだw
後で子に聞いてみたら、その子歌は上手いんだけど授業中も大声で話したり
他の子pgrしたり先生に怒られて逆ギレで泣いたりしているそうなので、
たぶん授業態度的なところに△つけられたんだろうなーとゲスパー

125 :
小学生、特に低学年の音楽・図工・体育なんて授業態度がメインだよ

126 :
毎年学期終わりの季節になると通知表の話題だな。
まあ仕方ないか。
特に初めて通知表もらう一年生の親御さんに言っておく。
今の相対的評価通知表なんてのは、学校ごと下手したらクラスごとに基準がバラバラだから深くは気にすんな。
B評価が基本の学校もあればA評価がメインの学校もある。
特に低学年時はそのメインボリュームゾーンに殆どの子が入る。
ただ、C評価は別だ。
基本的には何か問題がなければつけない評価であって、ついていた時は何かしら問題があるんだなと考えておくべし。
ただし、絶対子どもには追及しないこと。
子供はとにかく何でもいいから、ほめておけ。
以上。

127 :
>>126
そんな当たり前のことをなんで今更ドヤ顔でw

128 :
>>126
上の子の時にその言葉を聞きたかったわー
中学年から叱りっぱなしでヤル気にない子に育ってしまった。
基本的には明るいし学業面以外では頑張り屋さんなのだけど…
下の子は安心する成績でした。生活面だけ普通があったけどこんなものかなぁ
でも2学期制の学校多いんだね
もうこれだけは改悪だよね。止めて欲しい。

129 :
秋休みとポケモン発売が被って喜んでる子供とちょっと安心している親は多そうだけどw

130 :
相対的評価???

131 :
うわー、ださ…
絶対評価でした…
すんません

132 :
一個だけC付いてたよ…3年
社会科の一項目なんだけど、
何度もやった、地図上の市内の主要道路、川、路線等テストがあるんだけど最後まで100%は覚えられないのが原因だと思う。
なんかそういう記憶力が悪いのかな…?
注意欠陥障害疑って(親が)検査受けた事もあるくらい、忘れ物や片付けが出来ない、
テストでもうっかりミスが酷い事はあるけど、
検査でもIQは上位一桁台だったし、地頭は悪いとは思わないんだけど…

133 :
まぁ、うっかりの多さとIQは基本的に関係ないからね…
成績表はどんなのかと思ってたけど、
厚紙を半分に折ったタイプ 1枚で2学期分
「できた」と「もうすこし」の2段階でそれぞれの欄に丸いハンコを手押し
予想外にレトロだったw
家庭欄がなくてホッとしたのは正直な気持ち

134 :
>>95
特別教室ってなに?

135 :
支援級のことかと

136 :
特別支援クラス、とか
特別学級とか
まあアレな子がいくとこ

137 :
アレな子って言い方はちょっと…

138 :
成績表、初めてもらったけどCが多かった

139 :
>>138
1年生で?
それはちょっといろいろ対策した方がいいのでは・・・

140 :
>>132
うちも三年、社会科にひとつだけCだた。
理由はとある提出物を何度注意しても、
出さないことだった。
やり方がわからなくて、先生にどうしても
聞けなくて、机の中に入れていたそう。
なんでそんなちっぽけなことで…。
毎日注意されるほうが、ずっと恥ずかしいのに。

141 :
双子もちなんだけど、通知表の基準が担任で違いすぎてちょっと痛いw 
2学期制にしてたっぷり検証する時間もあるんだから、
学年内で水準を統一する努力くらいしろ、といいたい。
なんのために時短してまでこの時期に作るんだ。
担任コメントが夏くらいまでのものしかなかった。
おめーら夏休みに作っただろ、と勘繰ってしまったよ。

142 :
夏休み前に担任に二学期制のメリットを聞いてみた
答えは
さあ…でも今の時期、隣の自治体の(教師の)知り合いは成績つけるの大変そうですけどねー!
やっぱり、評定つける教師の負担減だけがメリットかい!

143 :
>>138
後期は頑張ってください

144 :
>>142
メリット無いよね。
中学生のお母さんは、
「成績表が夏休み前に来れば、夏休み中に頑張りようがあるけど、二学期制だと手遅れになる」と言っていた。
確かに、私の時は一学期の成績が思わしくなくて夏休みに頑張って挽回したよ。

145 :
>>144
それは流石にメリットにはならんだろw
きちんとやってる奴にとっては挽回されるのはデメリットだ。
普段からちゃんとやってりゃいい。

146 :
中学生でシビアな評価が出るならともかく、横並びの形ばかりの通知表なんて役に立たないじゃん。
テスト持って帰ってくるし、家庭学習もするから通知表なくても理解度はわかるよ。
生活態度は夏休み前に個人面談があってそこで教えてもらった。
こないだ持って帰ってきたのも、そこで言われたことにそのあとの行事のことが加わっただけだった。

147 :
>>142
始業式&終業式の回数が減って、授業数が増やせる。
という説もあるけど・・・
昔みたいに、始業式&終業式の日はそれだけ、っていうならともかく
今は普通に5時間授業のところも多いからねぇ。

148 :
145が痛すぎる件w
>>144
実際そうだと思うよ。なんのための夏休みだよ、って思う。
ていうかクーラーも完備されつついま、夏休み自体不要やん。
3学期制じゃないなら、7月も8月もお盆以外きっちり学校行って、
がっつりプールとかもやって、くったくたになってくれ、って思うわ。

149 :
いや私は145に同意。
通知表が出なくたってテストはあるんだし、普段の授業でも
自分が理解してるかどうかなんてわかってるはず。
夏休みなくせとか言ってる方が痛い。
教室はクーラーきいてたって、通学に歩いて何十分もかかる子もいるんだよ。

150 :
夏休み、せめて短縮してほしいなー。
昔みたいに放っておけないし。

151 :
受験勉強じゃあるまいし、授業が分かっていなかった子が分るようになったくらいで
元々出来てた子にとってデメリットになるとは思わないけどね。
普段は学校に行くだけで疲れちゃうような子には
たっぷり時間のある夏休みに理解を深めるのは大事だと思うし。
ただ、日本の2学期制は形だけ真似してるだけだからなぁ。
課程は3学期制のままで、区切りだけ変えてもあまり意味は無いよね。

152 :
ぶったぎりで質問失礼します。
小3息子。ノートが汚いです。
文字も汚いし、箇条書きや見出しを付けて書く、という基本がなかなか出来てない。
家で繰り返し注意したせいで、最近はやっと、
一行も空けず、ぎゅうぎゅうに書くことを止めてるようだけど、ぱっと見てわかるノートには程遠い。
小3でぱっと見てわかるノートをとることって、求めすぎですか?
本人に聞くと、授業中に遅れず書いていくために汚くなる、って言ってます。
たしかに、汚くても書き終わってはいるようです。

153 :
>>152
小学生時代なんて、板書をノートに写していた記憶ないな。
うちは娘しかいないけど、性格もあるのかみんな汚いよ。
小5の上の子がようやく「あとで見る」ことを考えたノートの使い方が
できるようになってきた。
そもそも、小学生のノートって、あとで読み返して復習とかするん? 
ただ聞くだけでなく、ノートに書くことで記憶に残させてるって考えれば、
まずは遅れずに写せるってだけでも意味はあると思うよ。
>>149
夏休みなくせ、は極論すぎたw でも通知表はテストとは切り口が違うからね。
今の時期にもらう通知表ほど無意味なものはないでしょ。テストでわかる人には猶更。 

154 :
復習としてノートを見るのは高学年じゃない?社会科(歴史)、理科の実験なんかは特に見直したり暗記すると思う。 
低学年のうちはノートに書いて覚える(漢字)、問題をうつして答えを書く(計算)がほとんどだと。
小1だけれど、字を丁寧に書く事を心掛けているからお直ししていたり,そういうのを繰り返している。

155 :
>>152
3年生でそんな事出来たら驚愕モノだよw
よほど几帳面な子か、既に塾でノウハウを教え込まれてる子でない限り無理。
それに小学生ってノートにまとめて復習〜なんてするか?
そういう形の勉強方法が必要なのは受験する子くらいだと思うし、中受塾の4年生辺りのトップクラスでもまだまだノートなんて滅茶苦茶な子が多いよ。
ちょっと先走って求めすぎだと思う。

156 :
>>153-155
152です。レスありがとうございます。
自分がいろいろ先走りすぎていたと、わかりました。
高学年になるにしたがって、少しずつ出来ていくようになるものっぽいですね。
今のところは、授業時間中に間に合うように書けているというところを
褒めつつ、見守ることにします。

157 :
>>139
対策してこれなんですよ。
問題ちゃんと読んでないから間違いばかり。
理解しているけど問題読んでないから学校では出来ないみたい。
後期は更に頑張らないと来年以降やばすきる

158 :
家で算数の文章題のドリルやらせて、問題を読むことを教えたらどうでしょうか。

159 :
>>157
問題が読めてない=問題を理解していないでしょ
理解してるって何をさ?w

160 :
やり方を、じゃないの?
足し算引き算の概念も手法も理解してるけど、
問題文を読んでないから出来ない んでしょ。

161 :
1年生前期の学校のテストなんて、複雑な文章題出ないよね
足し算引き算の手法だけ知ってて、
手法通りの計算問題は出来るけど足し算引き算の概念が身に付いていないのでは?
だって文章題っても、これとそれを合わせたらいくつ?という問題が出る程度でしょ?

162 :
うちも一年生いるけど、おそらく算数の基礎から理解できてないんじゃないかな、と。
心配ならば公文でも行かせてみては?
うちは算数は公文やらせてるけど、わかるまで繰り返しプリントやらせるから身に付くよ
その子の性格にもよるけど、頑張れる子供ならば合うかも

163 :
>>161
その、文章を算数におきかえるのが最初は難しいらしい
例えば「飴を◯個食べたら残りはいくつ」だとわかるけど、「ライオンが◯頭いて、◯頭がオスです。メスは何頭でしょう」だと、足すのか引くのかわからなくなる(一学期のうちの子w)
繰り返し文章題をやって、できれば図に書けるようにするといいみたい

164 :
>>163
そのライオンの問題は教科書の範囲内なの?
うちの子は、全部でいくつ=足し算、残りはいくつ=引き算、みたいに教わってきたけど。
もう昔の事だから、うろ覚えだけどさ・・・

165 :
>>164
宿題のプリントにあったよ

166 :
>>163
簡単な文章題だと解けてるけど少し難しくなったら
解けないって程度なら一年生の一学期でCはつかないような

167 :
文章問題を読めない1年生の場合は、計算の基礎ができないってより
国語力の発達が遅いため、文章の読み取りができないってケースが多い
こういう子は成長待ちだから、こんな対策すれば大丈夫って即効性の対策はないよ
地道に文章問題の練習するしかないんだよね

168 :
>>166
上のお子さんがどの程度なのかはわからないからなんとも
「残りはいくつ?」レベルでも文章から算数化するのが苦手なのかもしれないし、飴がリンゴに変わったり、鉛筆になったら惑わされてしまうのかもしれない
うちの子は本好きだから文章大丈夫と思ってたら、やっぱり最初は難しく感じていたようだから先生にきいたら、文章を算数に置き換えるのはコツがいるので、繰り返し似た問題をして、図が書けるようになればいいと言われたよ

169 :
連投ごめん
図というのは、たとえば問題文の飴を丸にして、◯◯◯のうち、食べたのは◯ひとつだから黒くして、というように、文章を図式化するという話
これができるようになれば解ける

170 :
>>163
今、2年の子供がやってるプリントがまさにそれだ。
桁が二けただから、計算能力的には高度になってるけど、
自分で図を書いて考える、計算式から問題文を考えるというのを
徹底的にやってる感じ。
1年のうちはそれくらいを目標に考えさせればいいんじゃないだろうか。

171 :
うちの小1息子と週二回ほど外遊びしたり我が家に上がってゲームをして遊ぶ近所の小3男子くん。
彼は遊ぶときに行き先や、誰と遊んで、どこかのお家に上がってお菓子をいただいたとか報告しないのだろうか?
今日、その子のお母さんに会ったのだが「写真の焼き増しありがとうございましたー」のひとことだけだった。
「いつもお邪魔しちゃってすみません」とかの言葉もなくて、「子どもがどこで誰と何して遊んできたのか興味ないのかしら?」とちょっとモヤモヤしてしまった。
三年生にもなると、言われなきゃ聞かないものなのかな?

172 :
報告なんかしないだろうね。そもそも下の学年の子の家に上がり込んでゲームしてる時点で
同学年には相手にしてもらえない残念な子、というのが想像できる。
親が質問してないと決めつけるのは早いよ。子どもがホントのことを言ってない可能性もある。
例えば、過去に別の子のところに入り浸ってることをつい正直に言っちゃったせいで、
叱られた上に行けなくなっちゃった、なんて過去を持っているとしたら・・。

173 :
>>172
残念って、近所に都合の合うお友達がいないだけかもしれないのに。
親も質問しないし、子供も言わないのかも。
男子だといちいち言わない可能性高いんじゃない?女子でもそういう多いけど。
結局は親が把握してない家庭だということは確かだね。
把握していない親自体が多いけどね。

174 :
>>172>>173
そうですよね。三年生なら、そんなに話さないかもしれないですよね。
子どもが少ない地域なので、なかなか同学年の子が近所にいないのもあるし、野犬も出たりするので外遊びばかりさせるのも怖くて家に上がってもらってました。
おやつやジュースは控えて麦茶を出すくらいにして、よそはよそ、うちはうちとイライラをためないようにします。
グチってしまってごめんなさい。
聞いてもらえてスッキリしました。
ありがとうございました。

175 :
>>174
アレルギーなど(食中毒にされる)の心配があるので、
おやつもお茶も出さなくていいんじゃないの?
うちの近所じゃ水筒持参がデフォだよ。
地域性もあるから、一概にこれが正解とは言えないけどさ。

176 :
うちはお茶でも面倒だから、紙コップにミネラルウォーター。
これだとお代わりする子も少なく、本当に喉乾いてる子だけ欲してるw

177 :
【社会】小学校でLINE(ライン)氾濫 主戦場は小4 「規制困難」 …大人が知らないSNSの実態 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381681402/
【労働】企業が人件費を切り詰め、過労にあえぐバスやトラックの運転手…44歳男性「51日ぶり」の休日、自宅に戻ったところで倒れ死亡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381538215/
平成ノブシコブシの徳井(離婚調停中) ネットの生配信中と気付かずに女芸人との浮気を放送
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381712769/

178 :
息子が台風が来ても決して休みにしない学校に通っています。
やだなー

179 :
>>178
親が送っていくの?
それともビショビショで登校するの?
どちらにしろ大変だよね。
うちは一年生で初台風だからドキドキだわ。
休みになるのかどうなるやら。

180 :
台風が来ても決して休みにしないってことは
何がなんでも来いってことじゃなくて、
親の判断でいつでも休ませてくれって事だと思ったけど違うの?w

181 :
決して休むな!だったら無茶いうなだよねw

182 :
休みにするとその分休日出勤することになるからでは?

183 :
>>179
集団登校で、送迎は禁止です

184 :
そっかー
それはやだねー

185 :
共働き家庭なんかだと急に休校になっても困るからだと思う。
うちは学校は一定の基準で休校になるけど、幼稚園(私立)は上記の理由で自由登園だった。

186 :
>>180
当日の急な欠席は、登校班の連帯責任になる
という決まりだったけど
震災からはゆるくなったかも

187 :
連帯責任って意味が分らないんですけどw
連絡無しの欠席は、ってことじゃないの?

188 :
なんでそんなスパルタなんだw

189 :
責任、の意味がわからなくなってしまったんで調べてみた。
>せき‐にん 【責任】
>1 立場上当然負わなければならない任務や義務。「引率者としての―がある」「―を果たす」
>2 自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。
> 「事故の―をとる」「―転嫁」
>3 法律上の不利益または制裁を負わされること。
> 特に、違法な行為をした者が法律上の制裁を受ける負担。
> 主要なものに民事責任と刑事責任とがある。
1の意味で捉えちゃダメなのか。誰かが当日急に休んだら、登校班全体が責めを負うのか。
台風で飛ばされても地震で転んでも登校班の責任になりそうな勢いだな。
187さんの言うように、連絡無しという条件ならわかる。ていうかどうせ連帯責任なら
登校班丸ごと休んじゃえばいいのに、とまで思ってしまった。

190 :
死人が出れば変わるんだろうねー
うちは校区内に低地高地が織り交ざってるからか
注意報レベルでも保護者の判断で登校を見合わせてよい、
その場合欠席扱いにはしない、ってことになってる

191 :
>>186
私も連帯責任の意味がわからない。
欠席したら罰が与えられるの?

192 :
>>191
登校班ごとに、挨拶とか列の乱れとかで加点減点あるんだけど
昔は、雨や雪に当日急に登校班で登校しないと減点があったの
ズルして車で送る親による
学校周辺の渋滞や混雑防止のためにそうなってた。

193 :
集団登校っていっても少人数の班だと、
たかが雨風くらいで休ませますなんてされちゃったら
うちの子、一人で登校になっちゃうじゃない!うちの子の安全性は?プンスカ!
っていうことなのかな〜それでも「連帯責任」じゃないけど。
まあちょっとした雨でも「うち車で送りますんで〜」ってなって
一人で登下校させられちゃうことがしばしばあった身としてはちょっとわからなくもない。
って書いてたら、似たような事象があったわけだな。

194 :
毎月学校だよりで
一番とビリケツの登校班のメンバーの名前や班名が公表されていたけど
震災以降うやむやになったよ
休むのも、単独で行くのもダメだったよ

195 :
そういえば、先日強風かなんかで学校から自由な時間に登校してよいというお達しがあったとき、
ご近所さんと話し合った結果、弱い風を見計らって今だ!と集団登校させたら
既にほとんどの児童が登校済みだった。
あんな暴風の中どうやって登校させてたんだろう。

196 :
>>194
厳しいシステムだねぇ。
登校渋りの子には辛いね。

197 :
>>194
公立の普通の小学校ですか??
なんか、徹底してるんですね

198 :
>>194
なんだか大変な学校なんだね。
挨拶とか列の乱れは事故に繋がるから分かるけど
台風で休んじゃダメってきつ過ぎる気がする。
そんなうちはもう明日台風で休みの連絡来たよ。

199 :
>>192
加点減点があるんだ!すごいね
でもうっかり寝坊したり、なんかのアクシデントで遅れたり休んだりしちゃったら
上級生からのイジメのスイッチ押しちゃいそうで怖い。

200 :
192だけど
住宅密集地にある上に
集合住宅がない地域だから道が狭くて歩道がないから
登下校が危なくて危なくて
それで色々厳しくなってるみたい。
遅刻は親が自転車や車に乗せて先回りして合流させるし
登校しぶりの子は、学区外に転校させて親の送迎で登校させてましたよ

201 :
>>195
親が仕事があると送ったんじゃない?

202 :
明日臨時休校決定メールきたー

203 :
うちは明日の給食あります!っていうメール来た。
なんでわざわざその宣言?

204 :
>>203
うちは逆に給食なしメールがきたよ。
授業があるかどうかは、明日の天候次第だけど
あるならお弁当を持たせなきゃならん。

205 :
>>202
同じ区かな?うちも区の小中学校は明日は全校臨時休校とメールきた。

206 :
>>204
うちも給食無しメールきた。
弁当についてはメール内では言及してなかったけど、
進路次第では普通に授業もあり得るんで弁当なんだろうな。
「詳細は今日持たせるプリントで」って、「続きはWEB」じゃないんだからw

207 :
給食アリのメールはお弁当の用意するお母さんのために送ってくれたんじゃないのかな?
そしてあんまり台風関係ない地域なんじゃないの。

208 :
お弁当の有無メールは助かる

209 :
うちは関東だけど休校になるかまだわからないわ
明日の朝7時までに連絡網で連絡するとのこと

210 :
今のところ何の音沙汰も無し…23区公立小

211 :
そうそう。
働いてる人(で特に弁当持参ではない人)にとっては給食の有無はある意味死活問題だからw
早めに知らせてくれるのは有り難い。

212 :
23区。まだ連絡なし。
今回の台風は、先生の通勤が困難だから、間違いなく休校になると思う。

213 :
23区内公立だけど、同じ都内でも対応違うんだね。臨時休校のメールきたけど、台風がそれていったらどうなるんだろう。そのまま休校なのかしら。

214 :
どのあたりだと休校メールが来るの?

215 :
うちの地域は海抜低いし、小学校も0メートル地帯だから、
今回の雨台風だと、自主的に休ませたいくらいだ。

216 :
今臨時休校のお知らせ来た。
23区内。海抜は高い。

217 :
明日休校決定。
都内目黒区。

218 :
うちも休校、都内多摩地区。

219 :
いいなー
うちも早く連絡来て欲しい
決まるまで落ち着かないわ

220 :
千葉市。
うちも休校のプリント来たよ。

221 :
いいな、うちは明日の朝の一斉メールまで分からない@世田谷区
授業日数減ると困るから、ギリギリまで粘るのかしら。
学世田は休校らしい。

222 :
うちの小学校は、給食+5時間目だけ授業だそうだ。
息子の昼飯作らなくて済む。ラッキー。

223 :
今プリント持って帰ってきた
明日朝警報が出てたら休みだから、各自で警報状況確認。
学校からメール等連絡はしないのでよろぴく的なことが堂々書いてあった。
うちの学校の手抜きっぷりにびっくりした。@横浜

224 :
>>222
地域はどちら?
うちの区は全校休校だとか
というか、二時間前には自主的に休ませたいって言ってたのに
どうした

225 :
うちは多摩地区だけど明日は11時登校だって

226 :
うちも多摩地区。
10時半登校。
6時に警報出てたら10時半登校としか指示がない。
10時前でまだ警報解かれてなかったらどうするとか、そういうのナシ。
予報通りだったらまず担任が来れないと思うわ・・・・。

227 :
うちも多摩地区で4時間目から登校
どうして休みに出来ないんだろうな

228 :
詳細プリント持って帰ってきた。
明日は良し悪しの天候に関わらず完全休校だ。
途中で暴風雨で引き取りメールきても困るからいいんだけど。
というか本当に台風くるのかな?雨止んじゃってるようちの方。

229 :
うちはもう明日お休みって決まった@東京都
正直面倒くさいお
給食食べたかったと騒ぐ我が子
お母さんも家でゆっくりしたかったよ…

230 :
お仕事されてる方は急な休校の場合どうしてる?

231 :
学童がお弁当持ちで全日になるよ。

232 :
>>230
うちの地域も学童が全日である。
ただし一般児童館は閉館

233 :
>>230
学童が対応してくれる。

234 :
>>228
暴風雨で引き取りとは
恐ろしい事にならなくて良かったですね

235 :
うちの地域の学童は通常通り午後からしかやってないから、会社休むよ…学校は臨時休校@柏市

236 :
>>228
来る来る言って来ない事も確かに多いのが台風w
ただ一般論として言うと、大型の台風になればなるほど台風周辺の地域は一時的に晴れる。
強力な台風の引き込む力によって周辺の雨雲が全部台風に引き寄せられるからね。
だから、嵐の前の静けさ、なんて言う。

237 :
関東の方が多いのね
東海地区、給食中止でお昼は家で食べてお昼から登校になりました

238 :
うちの市は学校が休みだと学童も休み@川崎市
学童は無料だけど、働きに出てるお母さんは大変だと思う…
ちなみに明日は6時で警報が出ていない限り通常通り。
家庭の判断で遅刻・休みOKではあるけど。

239 :
うちも休校になりました@神奈川県西部
市立の小中は休校みたいです
大きな被害なく台風が去ればいいな

240 :
今日、明日と秋休み中@神奈川県
楽しみにしていたのに、どこにも行けなくてブーブー言ってるよ。

241 :
>>238
学校と学童の休みが連動してるのか…最悪だな。
学校がない時ほど必要とされるのが学童なのにね。
川崎やる気無さ過ぎ。

242 :
>>241
無料の学童に無茶なことをw
学校と学童が同じ場所だと、児童の安全が確保できないという理由で
休校なのに学童があると整合性撮れないからじゃないかな。学校外の
施設を利用するNPOが運営する学童だと開室するだろうけどね。
インフルエンザで学級閉鎖の時も、そのクラスの子は学級閉鎖期間中は
学童利用できなかったりするよ。
自分の子がインフルで休んだ後、学級閉鎖になって学童も休みなんて
orzすぎるよ。

243 :
>>242
それを理由にしちゃうと、そんなんだったらきちんと金を徴収してまともな運営しろと言いたくなるなぁ。
まあ川崎の事情は知らないから何とも言えないけどさ。
それに学校併設型ではない単独施設型の学童なんて普通に沢山あるぞ。
むしろ併設型の方が少ないくらいだと思うが。
うちの区だって児童館と共用建物で学校とは別に行政が運営してる所が殆どだ。
確かに最近は学童無料化や民営委託化が増えてるけど、大抵はこういう部分でダメな部分を露呈してる所が多いな。

244 :
>>236
ヘェ〜
知らなかった!

245 :
>>243
なんとも言えないと言いつつ長文垂れ流し

246 :
明日は臨時休校、2時頃にメールきたよ@目黒区
幼稚園は明日の朝に判断らしいが、小学校休校になるから休ませる

247 :
なんでこんなにログが伸びてるの!?と思ったら台風話ね。
大学の時、九州、四国出身の子達が
「台風が来たら休校になって嬉しかったよね」
という話をしたところ、
関東、東北出身の子達は、
「ちぇー、地震があっても休校にならないから損した気分だー」
という話になって、
みんなで台風より地震が良い、という結論で盛り上がったのを思い出したよw

248 :
>>247
笑えないし、オチがわからん。
学校に行きたいから地震の方がいいってこと?

249 :
川崎のは学童保育じゃなくて放課後クラブってやつじゃない?
無料でボラが見ていて、大したカリキュラムもなく行事もない
質はボラ次第だから、学校によってしょうもないところもあるっていうの。
有料の学童保育は他にあると思うよ〜。
>>247
東北大震災の前の話でしょ?でも関東、東北の人が聞いたら不謹慎だと思うよ。

250 :
明日は10時に登校班で登校してと午後緊急メールが回ってきた@さいたま
なるべく保護者も付き添ってなんて、働く母には無理ゲーですわ。
給食メニューかわるかも…は、悪天候なら食材届かない&調理師出勤出来ないからなんだろうな。
当日朝の天候によっては、まだ変更の可能性あり。
自転車出勤危険だけど、明日朝なんてタクシーつかまらなそう。
前日に臨時休校に決まっているとこ、うらやましす。

251 :
>>248
>>249
もちろん大震災前の話だけど、そっか、意味分からないし笑えないのか。
ごめんね。
つまり、子供的には「突発的な理由で休校になることが嬉しかった」
同じ自然現象でも、地震はとつぜん起こるから(震度3とか4の話ね)休校にはなり得ない、
反対に台風は「向かってくる」っていうのが分かるから、
休校対象になるのが(子供的には)良いよね、って話です。
いまは関東、東北で「地震」といえば大震災並みの地震の話になっちゃうのね。

252 :
もういい加減よしたら?

253 :
更にごめん。
いま読み返したら、オチが反対になってた・・・orz
これじゃあ意味分かるわけないね。OMG
【間違い】みんなで「台風より地震が」良い、という結論で盛り上がったのを思い出したよw

【訂正後】「地震より台風が」良い
台風に巻かれて逝ってきます。

254 :
>>249
ボラじゃないし。
住んでもいないし調べもしないで適当なこと言うのやめてくれない?
学童は自治体によって全然違うの。
一般論とかない。

255 :
川崎のいいところは無料で人数無制限、学校敷地内にあって行きたいときに飛び込みでも行けるところだよね
最大7時までだけど
しっかし休校なら休校と決めてもらいたいもんだ
明日は6時に警報チェックしないとだなー

256 :
うちは11時に登校班で集合だそうだ。天候によっては変更ありみたいだけど、前倒しはナシ。
給食は簡易になっても必ず出します!ってプリントに書いてた。
あんまり被害が出ないといいねぇ。

257 :
スンマセン、sage入力間違いましたorz
ちょっと飛ばされてきます。

258 :
ちょっとじゃ済まないと思うよw

259 :
>>254
川崎じゃなかったか、私が知っているのは戸塚区です。
それに川崎だってちゃんと有料学童もあるじゃない。
そんなに噛み付かなくても。

260 :
無料で飛び込みOK?
いいなあ、その学童。

261 :
その分質が低下してたら本末転倒なんだけどな。

262 :
>>259
キニスンナ!!!
横からだけど、我が子がよその人にそんな口を聞いてたら叱り飛ばすレベルだわ。
低気圧来て、イライラしてるんだと思っておこう。

263 :
朝判断の小学校なんだけど、最寄り駅の鉄道会社は動いているので、
通常通りの登校な気がしてきた。
昨日持ってきたプリントにも、明日は通常通り登校か、遅れて登校の2パターンで、
朝連絡します、ってことだったし。休校決まってるところうらやましい。

264 :
休校決定したー。
8時で暴風警報消えなかった。
あー一日いるのかー。
間がもたん。
外出れないしなー。

265 :
昨日、早々に休校決定したのにもう晴れてるよ@神奈川
これ普通に登校できたわ。
でも公園も学校も水溜り凄いだろうから外では遊べないなぁ。
家の中でまったり過ごすか。

266 :
水族館とか博物館科学館などの箱もの施設はないの?
うちは悪天候の休日だと箱ものにレッツゴーだわ。

267 :
休校なんだから家でまったりでいいじゃん

268 :
晴れてるけど風強いよね。
学校でも、
雨止んでも、風が強くて看板なんかが飛んで来るから遊びに行かないこと
ってお達し出たってよ。

269 :
馬鹿な親子はこういう時に喜んで出掛けるんだろうな

270 :
昨日のうちに休校になった学校も多いよね。
こちらは2時間遅れ登校。雨がやんだので傘なしでいける。良かった。

271 :
>>266
休日と休校は別でしょ。
休校なら、おとなしく自宅待機。

272 :
>>271
んな事はない。
伝染病で休校してる訳じゃないんだから危険が去れば保護者の判断で出かけりゃいい。
あくまでも大人数が集まる学校では安全確保を約束できないから休校にするだけであって、安全が確保できるなら自宅待機する必要性など微塵もない。

273 :
>>251の最後の一行が猛烈にイラついた私は東京都民。
そして>>251が知らないうちに周囲から嫌われているタイプだということはよくわかった。

274 :
>>272
自宅学習とかしなくてもいいの?

275 :
登校班が来るのが遅すぎて困ってる
今日は強風の中、10分待っても来なくて、先に一人で行かせた
うちは他の班の子達とかなり家が離れていて、後から合流
他の子の集合出発が遅いし、日によってバラバラで振り回されてる
学校は家から徒歩1分ですぐ近くなのに
いつ来るのか分からない登校班を、ちゃんと時間守って待ち続けてるのが
バカらしく、可愛そうでならない
ちなみに6年生の2〜3人と一緒に登校してる
違う学年なのはうちの子@3年の一人だけ

276 :
>>272
うちの学校では、連絡帳に「2:40までは家から出ないようにしましょう。家で勉強しましょう。」
と書いてありました。
各家の判断で買い物などに出かけるのは問題ないと思うけれど、
お友達同士で誘い合って遊んだりするのは良くなさそうだなという印象でした。

277 :
>>275
わかるわ。
子供には時間は守る事を厳しく言っているんだけど、こうやって
マジメにやってるのがバカをみなきゃいけない状況ってモヤモヤするよね。
学校に相談してもいいと思うよ。
これから寒くなるしね。

278 :
>>275
可哀想に。
徒歩1分なら登校班必要ないよね。
場所によっては登校班の集合場所まで1分以上かかるわけだし。
ウチの子たちの班は、集合時間から5分経過しても来ない人は
置いていくというルールがあるよ。
登校班のお世話役や校外委員には相談できない?

279 :
>>273
短気は損気☆

280 :
>>275
集合場所は家からは見えない位置?
うちは逆で、1人だけ少し離れてるから
その子が来るまでは、うちの並びの子は誰も出て来ない。

281 :
>>277 >>278
レスありがとう
お世話役がうちの地域にはいないんです
学校に相談は、ちょっと迷ってます
後出しで申し訳ないんだけど
本当は一緒の登校班には、10人位いるんです
でも勝手に男女別々で、2つに分かれて登校してるみたい
さらに、6年の女子のうち1人は、本当は別の班の子らしい
そういう状況なので学校に相談したら
その子達の身勝手さを先生から指導されて、うちが逆恨みされそうな気がしてます
もう3年我慢して付き合ってきたから、もう1人で行かせるようにしようかな

282 :
>>280
道がカーブしてるのと家が建ち並んでるのもあり、合流地点近くまで来ないと
全く見えないんです
多分うちの子がいない方が、6年の子達も気楽で良いのかもしれない
暑い日も寒い日も雨の日も、真面目に一人で待ち続けてるのが可愛そうで…

283 :
>>281
登校班って子どもたちが安全に登校できるための手段であって
目的じゃないと思う。だから徒歩1分なら1人でも危険なことは
ないと思うし、もうつきあわなくていいんじゃないかな。10分も
1人で待ってたら、居眠り運転の車が突っ込んできたり、通り魔
に遭遇する危険性の方が高くなりそう。

284 :
>>279
アンタはボッチ☆

285 :
2時間遅れで登校だったけど、親の都合が悪い時は親が送って下さいっていうメールが朝来た。
2時間後の集合時刻誰もいないw
歩けないほどでもないけど一人はなーって思い
うちも送ろうとしたら違う登校班の高学年の子が通ったので一緒に行ってもらった。
ちょっとあとから下の子の用事で側を車で通ったので乗ってくか聞いたけど拒否された。
通学路を通ったけど誰も歩いていなかったよ。
無理にでも乗せれば良かったかな…。

286 :
>>283
子どもが立って待ってるところが
狭い路地なんだけど、結構車が通るところなので
雨の日とかすごく心配してました
長く待たずに、先に行ったら?と促しても、遠慮してか真面目だからか
いつまでもうちの子は待ってたので、今度から先に行くように話してみます
迷ってたけど、先に行かせるのはうちのワガママかな…って思ってたりもしたから
踏ん切りがつきました
背中押してくれてありがとう

287 :
一応、先生に確認取った方がいいと思うよ。
登校班って、皆で揃って行くっていうのも一つの目的なのかなって思うから。

288 :
>>287
ありがとう
子どもが帰宅したら、これからの登校について話し合ってみます
ご近所で同じ地区の小学生が、うちの子以外いないのが
本当に残念

289 :
台風で休校なのに、朝っぱらから遊びに行って
波にさらわれた残念な小学生
きっと親が>>272みたいな考えだったんだろうな

290 :
班長が出てくるのが遅くて毎日「遅い!」って愚痴ってた子が
高学年になって自分が班長になると家を出るのが遅くなる不思議orz ←うちの登校班の班長
弟さんは時間ぴったりに来るのに、その子は5分ぐらい遅れて来る。
「時間厳守(・A・)カコワルイ」みたいなお年頃なのかね?

291 :
>>274
>>276
>>289
あんたら全員杓子定規にしか物事を考えられないアタマの持ち主なの露呈して楽しいのか?
臨機応変、柔軟に対応するって事も出来ないんだね。
言われた事しか出来ない典型的なろくに仕事が出来ないタイプじゃないか。
もう少しアタマ使って生きていこうな。

292 :
>>291
臨機応変とか柔軟に対応するって、こういう時に使う言葉じゃないし、
台風で休校になってるのに、遊びに行かせるとか正気の沙汰じゃないよ。
皆、学校や仕事に行ってるのに、小学生がウロウロ外に出ていい事なんて
全くないと思うわ。
夏休みや休日の休みじゃないんだよ。

293 :
>>292
どんだけ文盲なのかアタマ固いのか分からんけど、あんたの家は台風去ってピーカンになった後も外にすら出さずに家に缶詰めにしてりゃいいよ。
誰が台風来てるのに野放しに放り出して遊び行かせろなんて言ったんだ?
子供だけで彷徨かせろなんて書いたか?
こういう画一的な考え方しか出来ない親は間違いなく潜在的モンペだから俺は関わりたくないや(笑)

294 :
>>293
いやいやいや、客観的に見たらあなたがモンペだと思うよw
こっちこそ関わりたくないわ(棒)

295 :
>>293
なんでそんなにキレてるの?何かキレるような事書かれた?

296 :
>>293
ID:XTppSEkbは、最近育児板に出没してる釣り師じゃなかろうか。
なんか話の持って行き方に見覚えある気がする。

297 :
>>294
客観的(笑)
思いっきり主観じゃねえか。
まああんたみたいな硬直した脳みそのバカ女は一番嫌いなタイプなんでな。
ホント社会の邪魔でしかないと感じるよ。
家で2chばっかりやってないで外の空気吸えよな。

298 :
>>295
汚してすまんな。
>>296
釣りならもっと上手くやるわ…

299 :
ID:XTppSEkbが面倒くさい人間なのは間違いないわね
台風が去っても危険な箇所もあるから晴れていても安易に出掛けないほうがいいわねー
ま、親の責任になるから好きなようにどうぞなんだけどさ

300 :
>>299
海で行方不明だと、親の責任だけじゃ済まないよ。救助などに海保か何かが
出動するわけだし。親が捜索費用を全額負担するってのなら好きなようにどうぞ
だけど。

301 :
>>284
性格悪そう

302 :
>>297
まぁ私の主観だけど、あなたに賛同してるレスも見当たらないねw
いや〜あなたと結婚出来る奥様だからさ、相当な賢さと我慢強さを兼ね揃えた
それはそれは素晴らしい方だと思うよ。
奥様がいたからあなたは結婚出来たと言っても過言じゃないと思うわ。
奥様のご苦労お察しするわw

303 :
>>302
あなたもスルーしなさいな
鬱陶しいわ
そんな性格じゃ絡まれるのも仕方ないのでは?

304 :
休校の日は、通常の下校時間までは原則自宅待機でしょ。
うちの学校はたんまり宿題出してくれたよ。
学校の時間割に沿って勉強しろだとさ。
でもインフルエンザでの学級閉鎖時も、家庭待機なはずなのに
ショッピングモールとかに遊びに出かけたり子ども同士で遊ば
せる親いるよね。
病気にならないように休ませてるのに、病気になるような行動
をわざわざさせる本末転倒な親はいつでもどこでもいるんだよね。

305 :
みんな宿題たくさん出てていいなー
うちは昨日、子どもが「登校時間を遅らせます」の手紙を持って帰ったけど
その後メールが来て「やっぱり休校にしますー」になったから普段の宿題しか出てなくて
やることなくて困った。
先週は運動会の振替、今週は就学児検診で早帰り。
三連休もあったばかりだし、もうこれ以上は勘弁して欲しい。

306 :
>>286
任意の登校班なら、抜けても全然問題無いと思うよ。
本人の説得が一番難しそうだけど、ガンガレ

307 :
ID:XTppSEkbみたいな器の小さい人間は、少しでも自分の気に入らないことがあると、
烈火のごとく怒鳴り散らすんだろうね、子どもにさえも。
こんなのの嫁と子どもが哀れだわ。ヤダヤダ

308 :
>>307
そういうレスに関係ない人格批判みたいな煽りはやめなさいな
荒れる原因作ってるのが理解力出来ないの?
端から見ればあなたも同じレベルだよ

309 :
ID:XTppSEkbは人格否定されても仕方ないくらいクズだよ。

310 :
台風で流された子達って
159 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/16(水) 11:05:47.12 ID:HqLBPHLdO [1/3]
臨時休校だから、皆で一人の家にお泊りしてたんだってね
はしゃいでたんだろうか
声の大きい奴に押し切られたのか
なんにせよ可哀相だが、6年生にもなって危険察知できなかったことを悔やむしかない

なんていうか、親自体が危機感ゼロだったんだなぁって思ったよ

311 :
台風一過って、すぐに晴れて気が大きくなるけど、風は強いし水害が起きたところもあるし、
外に出るのはまだまだ危険なんだよね。
台風で休校なら、下校時間まで自宅待機に一票。
うちは宿題が通常の3倍出たけど、量は知れてるのですぐに終わっちゃって持て余してた。

312 :
台風で流されたお子さんに合掌
男児もちだけど、まさかしないだろうって事を何歳になってもするのが男子
親御さん今頃後悔しきりだろうな。悪く言うのはよそうよ
XTppSEkbはどんまいだよ
あなたは安全が確保できるならって前提にしてるような気がするが
まぁなんだ、時の流れだw

313 :
【社会】小学校でLINE(ライン)氾濫 主戦場は小4 「規制困難」 …大人が知らないSNSの実態 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381681402/
【教育】「面接苦手な人は大学に入れなくなる」 国公立大学入試の「人物重視」に猛反発★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381797848/

314 :
その「安全が確保できるなら」の基準が人によって違うんだから仕方が無い。

315 :
今日学校がお休みだったうちの子が、「明日学校いくの?」と聞いてきた。
「はい、いって下さい」と言って今寝ました。

316 :
ずいぶん遅い就寝時間ですね

317 :
寝言じゃないのかな?
ガバッと起きて、言うことあるじゃん。

318 :
>>312
同意。

319 :
お子さんのクラスの漢字テスト(ミニテスト)って、どんな風なの(形式、頻度等)?
うちの子@小3は、B5のプリントに10問の文章(ひらがな)が書かれていて、
線が引いてある部分の漢字(送り仮名)を書く形式。
漢字は、大体20〜25程度。
これがまた漢字を書く部分が小さすぎて、ゴチャゴチャと書くようになる。
その上、間違った部分は、赤鉛筆で横の空白に正しい漢字を書かせてるから、
場所によってはほとんど判別不能。
頻度も単元が終わる毎、とかではなくランダム。
なんとなく「担任の風の向くまま気の向くまま」って感じ。
こんなんじゃあ、ダメでしょーーー、と一学期から思ってたけど、はあ・・・。
ちょっと愚痴りたくなりましたw
どんあ漢字テストが良いテストなのかな、と思って、参考までに聞いてみたいです。

320 :
最後の部分
× どんあ漢字テスト
○ どんな漢字テスト
です。

321 :
ちゃんと学年で決まったテストをやっています。
担任の気の向くままなんて信じられない。

322 :
漢字テストは週1,10問。90点以上合格。(2問ミスまで)
合格できるまで毎日追試。
1学期は過去に習った漢字から10問で頑張って練習してた。
満点連続5回でミニ賞状くれるので、子供も過去に習った漢字は定着したし、助かってたけど
2学期から出る問題10問前もってご連絡が来るようにw
なんでも追試連続の子供の親から担任に苦情がきたらしい
追試連続だと漢字嫌いになっちゃうから辞めてくれとな……
まぁわからないでもないんだけど。子供に聞いたら範囲限定でも追試の子いるから
かわいそうだと言ってた。低学年だから泣くみたいなんだよね。
公立って大変だと思った……

323 :
>>319
合格できるまで毎日追試
是非やって欲しいと思ってしまった

324 :
宿題の漢字プリント、最初は普通にひらがな文を漢字に直すものだったのに、
いつの間にか先生がひらがな文の横に答えの漢字を書いたものを配るようになった。
なんでもあまりにも文字が汚すぎて読めない子が続出で先生がキレたらしく、
せめてこの書いてある答えをキレイに書き写してきてくれ!ってことらしい。
そして漢字テストでやっと「先生が答えを書き込んでいない状態のプリント」が出る。
週末の宿題も保護者からの苦情?で減ってしまったし、
1学期開始当初より今の方が確実に楽な宿題になってしまっているorz
仕方ないから漢字問題集買って週末にやらせているけど、子の表情が
せっかく宿題減ったのにわざわざ問題集増やすなんて母ちゃんは鬼か!と物語っているw
鬼でもなんでもいいよ、せめて小学校で習う漢字ぐらいはちゃんとして欲しいんだよ…

325 :
うちも合格するまで、毎日お昼休みに追試。
合格は満点のみ。
だけど、ほとんどの子が一回目で合格で、追試組は面子がほぼ固定してるらしい。
みんなお昼休みは遊びたいので必死なんだってw

326 :
学校の漢字テストはドリルのコピーw
宿題はほとんど音読のみ
近所の公立は山ほど宿題出されるそうだけど、
ほとんど10分で終わる宿題しか出ない@地方国立
うちは公文3教科やって、漢字は漢検受けるよ
親がフォローしないと落ちこぼれっぱなしで放っておかれる
まあそういう学校だと覚悟して入れたので、
自分の子供のペースを作るのは親と割り切って、
学校は色々な経験をする場として、のほほんと楽しく過ごしてる

327 :
昨日休校だったので、まずは一学期の漢字の定着度見るかな、ちゃっちゃっとやっちゃって
メインは二学期の漢字〜なんて思ってたら、半分くらいしかできてなくてもうボロボロ。
子曰く「ほとんど忘れた〜。」
がっかりだよ。
書けない漢字一行づつ書かせてたら、二学期までたどり着けなかった。
理解が遅くて今やってる部分もすごく怪しいから、家庭学習での取りこぼした分まで遡って
勉強する時間がない。
学校でテストや追試してくれるの裏山。

328 :
>>327
あー、そのがっかり感分かるわー。
だけど、言われたらちゃんとやるんだから良いよ!
ドンマイだよ。
でも、テスト全く無い学校なの?
一年生とか?

329 :
またいつもの子が遊びにきた。
娘が習い事のある曜日と土日以外、毎日来るんだけど、
これってどう?
来るのもすごい早い。
娘が帰ってくるよりも先に着いてることもある。
どうやら帰宅しても家に誰もいないらしいんだけど、
だったら学童に入れろよと思ってしまう。
別に迷惑行為があるわけでもなく、子供部屋で遊んでるだけなんだけど、
あまりに毎日なので最近もやもやしてる。
5時半までオッケーと言えば5時半までいるし、6時までと言えば
6時までいるので門限もなさそう。
その子の親には会ったことない。

330 :
補足。
むしろ、何かしら迷惑行為があればこちらもシャットアウトできる。
頻繁に来る以外は特に問題はないので、学校に言うのもやりすぎだと
思うし、ただ私の心が狭いだけでこの年代ではありがちなのかどうか
意見請う。

331 :
なんで家で遊ばせるの?公園とかで遊ばせないの?うちはどんな理由であれ部屋で遊ぶの禁止お友達の家に行くのも禁止にしてる。
来たら来たでおやつ出さなきゃと思うし、物がなくなったというトラブルもあるかもしれない。習い事と土日以外は来ないようだから、これからは外で遊ぶ約束させれば?

332 :
>>329
それだけ入り浸ってる仲なのに先方の親から一言もないのはおかしい。
その状態を放置しちゃってるあなたも少しおかしい。

333 :
私は、知ってる親だと「今来てるよ〜」ってメールするし、
知らない親だと、帰りにお手紙(私の連絡先)渡すかな。
(携帯持ってる子だと、事後承諾で家に上げることにしてる)
放置子というか、放任主義な人が多い地域なので、
自分で責任がとれる範囲で、遊ばせてるかな。
ちなみにうちは散らかって「ごめん、今無理w」
っていうことが多いので、あまり入り浸られることはない。

334 :
>>328
がっかり感わかってくれてありがとう。
2年生なんだけど、毎日の宿題がテスト風味ののプリントなんだけど、今やっているところの1回〜多くて
2回くらいしか出ないし、テストというと、あとは学期末のカラーテストしかない。
しかもそれもまとめて最後のほうに返されるし。
単元終わったら漢字をやる機会が全然ない。
朝10分早起きして漢字やらせるしかないかなぁ。
今まで朝勉強なんてしたことないから、反発がすごそう。

335 :
>>334
別に朝じゃなくて帰宅後の家勉で漢字やればいいのでは?
毎日少しずつなら時間かからないでしょ。
学校でその程度の宿題とテスト回数でも覚える子はちゃんと覚えちゃうのが漢字。
正直出来ない子の為にそこまでリピートしてられない。
得手不得手がはっきりする分野だから苦手な子には苦行だろうけど、割り切って家でしっかりやるしかないと思うよ。

336 :
>>334
家庭学習は?
宿題とは別に、家でやれば良いんじゃないのかな?

337 :
>>329
そんなに来るなら、
「毎週○回くらい遊んでいただいてるので(←下手)、
何かあった時のためにメアド教えてください」って
お手紙持たせたら?
それで面倒だと思われたら
「そんなに行くな」って言われるだろうし。
あとは朝から用事(買い物)あるから
遊べないって言わせておくとか。

338 :
まとめてレスごめんなさい。
積極的に外に追いやるというのは女の子だし年齢的になんとなく不安。
外で遊ぶときもあるんだけどね。
上の男子のときは「外で遊べ!」とまとめて追い払ってたんだけど、
なんか女の子の親ってめんどう。
それでも2回に1回くらいは外に追い出してみようかな。
確かに親が何も言ってこないというのももやもやの一因。
もしかしたらうちに来てることを知らないんじゃないかとも思うので、
次に来たら「何かあったときのために」と連絡先を渡してみます。

339 :
なかなか帰宅しない子供の親が
「何時になったら家の子返してくれるのですか?」
と言う人がいて驚いたけど
実際、自分の子供を貸してやったと思ってる人いるよ。
連絡よこさないのは世話になっていないと自信があるからと思う。
”遊んでくれてありがとうという”言葉待ってたりする人多いのも事実。

340 :
そんな人いるんだ?

341 :
自分の常識と大幅にずれている場合が結構あるよー。
うちは連絡網あるから、頻繁に来る子の親に連絡一度したら、家に呼ばないでくれって
いわれたw
よくよく聞いたら、うちの子に誘われて仕方なくって家で話してたらしいよ。
その子がそう言ってた。うちの子に呼んでないしって突っ込まれてたけどw
そうでも言わないと外に出してももらえない家もあると。
留守番させてるんだろうけどさ。
連絡して以来ピタッと来なくなったから、おうちの人に何て言ってきてるのかぐらいは
執拗に問いただすが吉。

342 :
こっちから連絡先メモして子ども経由で渡しても
まるっきり返信なしって人もいるよね

343 :
そもそも家に上がらせなければいいのでは?うちは誰か遊びにきたら外で遊ばせる。
上の方で女の子だからとか低学年だからって書いてあったけど、小学生になれば学年関係ないよ。
それいったら高学年や男の子だから大丈夫ともいえないし、キリないよ。
嫌なら入れなければいいだけ。

344 :
仕事して親不在の子供に自由なんておかしい。

345 :
>>341
子供の言葉をそのまま鵜呑みにするのってどうかと思うよね。
人というのは自分に都合の良いように話すものなんだし。

ちょっと話逸れちゃうけど
昨日、用事があって車で子供を途中まで迎えに行ったら
登校班の友達が「帰ったら遊ぼう」と誘ってきたので、上記のため断ったら
すぐさま隣の子に「じゃ、○○クン遊びに来て〜」とこれみよがしに言われた。
低学年だから私は流せるけど、子供の顔を見たら涙目だったわ。
それから機嫌が悪くなって大変だった。
子供にはあんな言い方したらどう思うか、自分はそうしないようにしようねと言い聞かせ
遊ばせてあげられなくてゴメンヨと慰めた。
上の子の時に何度も同じような事あったけどなかなか慣れないねw

346 :
>>345
それって、別に普通の事じゃない?
目の前で自分は誘われずに、違う子を誘うっていうなら
意地悪入ってるかなって気がするけど。
○○くんがだめなら、じゃ、次って感じでなんも考えてないと思うよ、多分。

347 :
>>345のようなことはよくあるな。
子どもの逆切れの矛先は、遊ばせてくれない親であって、
違う子を誘った友達ではないと思う。
とはいえ、無理なものは無理だし、
子どももわかってるから、受けとめてくれる親相手に暴れるんだろうけど。

348 :
>>345
何が悪いのか??
私だったら、それくらいで機嫌が悪くなる子供の方を叱る。

349 :
ああ、ちょっと勘違いしてた。
さらに第三者がお子さんを誘った子に、遊びに来てって言ったのね。
確かに「じゃ」ってどういうことって、大人なら気になるけど、
子供なら、俺も誰かと遊びたいから、一緒にあそぼーよくらいの感じじゃないかなと。

350 :
>>348
叱りはしないけど、弱いなとは思う。

351 :
>>345
それってその登校班の友達は悪くないでしょ…。
これみよがしに〜なんて、随分と意地の悪い見方をするんだね。
恐いわ。

352 :
私は>>345さんの言いたい状況が何となくわかったけどな。幼いながらの心理戦?w
皆さんがおっしゃるようによくある話だから気にすんな!だね。
相手の子は誘った側。誘って断られたのは悲しかったと思うよ。
息子さんには断られた人間の気持ちも考えるようヒントを与えるといいんじゃないかな?
誘う側のリスクみたいなものってあるよね。聞かれた方は受け身だから楽。
うちの子は誘う側になる機会が多かったのですが「断られたらどうしよう」と最近少し臆病になっているよ。
もちろん息子さんが傷つく気持ちも理解できます。別な側面もあるよと言いたかったのでレスしました。
次の機会には楽しく遊べるといいね。

353 :
まあまあ
涙目の子供に叱らんでもw
うちの子供の学校は6時間も増えたし、習い事もあって遊べない日もあると、予定が
あう時間が30分しかないときもあり、一体何して遊んできたのか聞くと散歩と答える
ことがあるwじーさんかw

354 :
>>345
低学年のこどもに気遣い求めすぎでしょ。
めんどくさい親だねあなた。

355 :
>>345
そんなことで涙目になる子もメンタル弱すぎだし、ひとつも悪くないよその子をさり気なくディスるあんたもモンペ過ぎ。

356 :
確かに345の出来事だけなら大したことないけどね
件の子とのやり取りには色々あって書ききれないのだよ。
ディスりたい気持ちの中には今まで溜まってた様々な要因があるということ。
でも昨日の帰宅後>>352さんのように話したら納得したようだったよ。
だから、子供にはその子の言うことに振り回されずに強くなって欲しいな〜と思う。
(ちなみに涙目って本当に涙ウルウルしてた訳ではないですw)

357 :
そんなこと後出しで言われても知らんがな

358 :
話逸れるんだけど、園友だった女子二人に久しぶりに偶然会った。ママも顔見知り。
同じクラスだけど、息子はもう女の子と遊ぶより虫捕りして遊んでるらしいので
接点がなくなった。
その時の会話がコレ
「二人とも久しぶりー」
「あー息子くんママー久しぶりーこの間息子くん、理科の授業で褒められてたよー」
「へーそーなんだー」「息子くんってさー理科好きなんだー」「虫好きだからねー」
「結構息子くん最近勉強頑張ってるよねー」「そーなんだー」
「でもあの程度ならうちらでもわかるよねー」「…」
「ってかあんなの誰でも分かるのに先生も褒めすぎなんだよねー」「…」
「じゃーさよーならー」
なにこれ。この子達のママの会話と解釈してよろしい?

359 :
>>356
出たよ、後出しの言い訳w
オラこんな親嫌だ〜♪と将来我が子に言われないようにね。

360 :
>>358
理科ってことは3年だよね
もうそんなに親の影響ばっかりじゃない時期だと思う

361 :
>>356
なーんだ、泣いたわけじゃなかったのかw
良かった。

362 :
356は、本当は何を言いたかったんだろうね。

363 :
二年ぐらいだと、自分と自分以外の子の違いがわかるようになるんだって
+相手が自分の言動でどう感じるか想像する力は未熟なんだって
だから嫉妬なんかを隠すのが下手みたいよ、大人からみるとキッツー!と
思うけど、まあ・・・成長を待つしか・・・

364 :
同じクラスの近所の子たちが下校時の通学路を守っていないらしい。
我が子は、通学路以外は通りたくない→じゃあ一緒に帰ってあげない、と。
同じ方向に2グループいるんだけど、それぞれが違う道路帰ってて、入れてもらえないらしい。
同じ道を通るなら、一緒に帰ってもいいと言われたと。
私も、最初は悪いことしてる子に流されちゃいけないよ、習い事ない日の週2回だけだし
1人で帰ってきなさい、と言ってて、そうしてたんだけど、ついに昨日一緒に帰る人がいない寂しいと、
号泣して帰ってきた。
他のクラスの近所の子は学童行ってて無理。
よその子の告げ口するみたいだし、と号泣する前は親が言うほどではないと思ってたんだけど、
これは先生に言ってもいい問題なのかな?

365 :
当然でしょ

366 :
>>360>>363
なるほど成長過程ですか 意地悪っぽくなかったよそういえば
女子との会話は新鮮であったw

367 :
>>364
ああ、よくある問題だなぁ。
うちの子二人とも似たようなことあったよ。
先方の親は自分の子が一人で帰るのにはすごく敏感だったけど
こっちの子が一人で帰るのはどうでもいいというスタンスで、
いつも「子供に任せてる」で終わりだった。
習い事はもちろん、風が吹いてるから、雨がふってるからと
簡単に車送迎するから、うちの子はよく置き去りにされたし、
364同様の事も頻繁にあった。矛盾してるよなぁ。
学校側が集団下校を指導しているのなら報告してもいいと思うけど、
自分の子の為とは考えない方がいい。
なぜなら自分の子もいつそっち側に回るかわからないし、
子供は月日が経てば自然に解決する力も持ってるから。
あとその二人からしたら364子がいない3日も大事な時間だからね。
しばらくは辛いだろうけど、頑張れ。

368 :
>>364
うちの子がその寄り道したりするタイプなんだけど
我が子の事を思っても学校に連絡して欲しい。
うちはたまたま寄り道(通学路外れる)して居る所を目撃して叱れたけど
何も知らないままじゃ危険だし、対策もとれないから連絡してくれるとこちらも助かる。
うちの班だったら本当にごめん。

369 :
いるいる!
うちに入り浸って突撃ピンポンしてきて、
もう5時だから帰ったらと言うと
「うちまだ大丈夫だから。6時半までいいって家の人も言ってる」(いやこっちが大丈夫じゃないのよ)
とか言ってた子の親に、
「うちの○ならいつでもお貸ししますから」とか言われてポカーン。
うちより3学年年上の子で、うちの一人っ子の子守要因として貸し出してるつもりだったらしい。
うちは一人っ子でも親とも遊ぶし、とある習い事で専門を志していてその練習が日に2〜3時間。
早く帰ってくれないと本当に困るのに・・・
いつも遊んでいただいて、と挨拶したのを、変なふうに真に受けたらしい。

370 :
続き
どうしても買い物に出なきゃいけないのにその子がいて、しょうがないから
10分で戻ってくるから二人で危なくなく遊んでてくれる?と言ったら
「大丈夫です、みててあげますから」とその子に言われた・・・
別にみててくれなくてももう2年生だし10分くらい留守番できる。
っていうか、その子がいなければ一緒に連れて行けるのに。
はっきり断るようになって、生活も平和になり、精神的にもほんと平和になった。

371 :
すみませんちょっとの間に話題変わってましたね。

372 :
>>364
通学路以外の道を通っていて怪我とか何かあった時、
基本的に学校からの補償はできません。
うちは最初にそれを言われたんだけど、そういうのはなかった?
通学路ではないところを通っている子達を見かけます、
通学路の必要性を再度教えてやってはいただけないでしょうか?
怪我とかしたら心配で…! 的に先生に連絡してみるとかどうだろう。

373 :
>>364
通学路を通らないのは確かにその子たちが悪いけど
そういう子なら、例え同じ道を通ったとしても一緒に歩いてくれるかどうかは微妙だなぁ。
なんで週2回しか一緒に帰らないの?
習い事の日はお迎えに行ってるの?それは学校的にはOKなの?
朝はどうしてるんだろ?
364子の居ない週3日が親しさの差を生んでいるのかもしれないし
自分は自己都合で居ない日の方が多いのに
習い事が無い日だけ一緒に帰って欲しいだなんてずうずうしい、と思われているのかもしれない。
学校での様子はどうなのよ?

374 :
色々ご意見ありがとうございます。364です。
我が子は、活発なタイプで、結構誰とでも仲良くできる方です。
私的にはよくわからないのですが、担任にもクラスの中心的な位置にいると。
ただ、その2グループ(女同士のグループA、男同士のグループB)のうちAの
1人A子が、女王様気質というか、上に姉が何人もいるせいなのか、口も達者できまぐれで、うちの子より
一枚も二枚も上手といった感じです。
うちも言い返しているけど、今まで何回も泣かされてきてる、が、その子が好きなんだそうで。
Aの方はその子の気分で入れてくれない可能性はおおいにありそう。
一方Bの男子達は、単純に早く家に着きたいから家までの最短距離にショートカットしているだけ
だそうなので、普通に入れてくれると思います。
両グループのリーダーっぽい子とは仲はすごくいいです。
最近の通学路問題になるまでは、特に問題なく一緒に帰ってきていました。
習い事の日は学校までバスが来るのと、他の日は校庭でするスポーツなので、違反はしていません。
言った方がいい方と、言わないほうがいい意見があって悩みます…。

375 :
>言った方がいい方と、言わないほうがいい意見があって
後者は無いと思うけど?

376 :
367はそうだと思いましたが、違いますか?
うちは集団下校じゃないですし。

377 :
通学路で帰ってないことは学校に言ったほうがいいと思う。
いざ通学路で買えるようになった時に364の子と「仲良く」帰ってくれるかはまた別の問題

378 :
>>376
うちの子が1人になるから云々
って言い方はしない方が良いよ、ってだけでしょ。
その通学路が指定されたもので、そこしか通っちゃいけないことになっているのなら
通学路じゃない道を通っている子が居る、と学校に報告するのは何の問題も無い。
個々の家庭で好きに決めて良いのなら、学校に言っても仕方が無いけど。

379 :
>370
子供連れて買い物に出るから帰って、て言えばいいのに。

380 :
子どもの顔色ばかり伺って、ビシッと言うことの出来ない親が増えてるんだよ。

381 :
370だけど、
だからはっきり断るようにして平和になったっていう話だよ。
短期間で解決したんだけど、
こっちにとっては迷惑でも、なぜか向こうからは
「うちの子貸してあげてる」「面倒みてあげてる」と思われてることもあるって話。
そういう話になってたからさ。

382 :
ろくに読まずにレスする人も増えたよねー

383 :
>>374
私は367だけど>378が書いてくれた意味だよ。
読んでるとどうも364は先に書いた敏感親の感覚に近い気がするよ。
通学路を守ってないことは学校に言ってもいいけど、他の人も書いてるように
2/5しか一緒にいないという親しさの違いというのは考慮してやってね。
どうしようもないけど。
読む限り、364の子はかなりコミュ力高そうだから、必要以上に親が先回りしない方が
いい方に解決すると思うよ。
安全面が心配ならしばらく下校時付き添ってあげれば?
校門で待ってて、ついでに別ルート行こうとする子に注意したら?(一緒に帰るべきとは言わない)
そのうちみんなでわらわらおしゃべりしながら帰るようになるって。
学童もなくなる学年になるとまたグループ構成変わるから。心配スンナ。

384 :
もう3年なのに、社会見学は徒歩圏。
遠足はむっちゃ遠くて苦行。
イベントはほかに殆どない。
文句も言わず、毎日学校に行く娘すごい。
これが普通なんだろうけどね。

385 :
もんのすごく半端な今日、1学期の終業式。
といっても通常営業の6時間授業に、週明けは何事もなく通常営業。
学校便りで、2学期制を喜んでるのは小学校の先生だけで、中学校も保護者も3学期制を
希望していると書いてあった。同意する。

386 :
>>385
うちも今日終業式であゆみ持って帰ってきた。
先生が綺麗な格好してきたって言ってて、終業式の後もその綺麗な格好で授業やったんだと。
終業式もなにも来週には二学期が始まるのに。つうか終業式なんて卒業式でもあるまいし普段着でいいのになぁ。

387 :
別に生徒に服装を強要してるわけじゃないんだからほっといてあげなよ。
むしろ、普段の授業もあるけど式と名のつく日だからということで
少しは意識して服装選んでるんだと好感度あがるけど。

388 :
まだ起きてた
もう10:30過ぎてんじゃん…
毎日6時起きなのに。
9時に布団に入れたのに一時間半も上の子とこしょこしょ喋ってた

389 :
364です。
皆さんのレスを読んで、とりあえず通学路を帰っていない子がいるので、
それとなく話や指導をお願いしたいと、我が子のことは関係なく担任に伝えようと
思いました。
その後、うちの子と一緒に帰ってくれなくてもそれは別件だし仕方ないと思っています。
おっしゃる通り、子はコミュ力高いタイプ、そして私は昔から選択ぼっちタイプなので、性格が
違いすぎ、友達問題等にどこまで介入していいのかよくわからんのです。
今回のも学校に軽く伝えるだけで、後は時間と子供の力にまかせようと思います。
ありがとうございました。

390 :
子が学芸会の台本持って帰ってきた。保育園の頃はお遊戯会があっても劇ではなかったので初めてなんだけど、噂には聞いてたけど一役に何人もつけるんだね。
例えば王子10人、姫10人みたいに。
モンペ対策?

391 :
>>390
私が子供の頃もそんなだったよ@アラフォー
単に人数調整の意味もあるかも

392 :
>>391
そうなんだ。私もアラフォーだけど低学年の頃は劇ではなくてダンスで、高学年になってから裏方さんと、劇やる人に分かれてやってた。
子の方はクラス事ではなくて、学年でやるから多くなるのは仕方ないのかな。

393 :
私もアラフォーだけど、劇組、器楽組って別れてて劇とか苦手な子は器楽に逃げられたけど
子供の学校は2クラスしかなくて全学年劇のみ。
合間に劇中歌のように皆で楽器も弾いてる。
木の役とか草の役とかさすがにかわいそうだから無いし
そうなると1つの物語の役の人数ってそんなに無いんだよね。
無理矢理ナレーション増やしたり一部二部とかにして同じ役を順番にやらせる。
途中から主人公の性別まで代わったりして誰が誰かわからなくなるよ。

394 :
>>390
学芸会があるだけマシ。
うちの学校は、各クラスの教室で鍵盤ハーモニカの演奏だとか
九九の暗唱だとかを班ごとに発表するだけ。

395 :
>>393
確かにナレーターの数も多い。
もちろんセリフは一人一つのみ。
>>394
昔からない学校?
うちは逆にそういう発表とかはない学校だよ。

396 :
人数に対して役の数が足りないっていうのもあるけど万一の
病欠とかの保険の意味もあると思ってた
主役がインフルで代役いないとかだとどうしようもなくなるし

397 :
うちの学校も主役だけで何人もいるけど、1学年100人以上で
一つの劇をするから仕方ないかと思った。
その他のちょい役も軒並み10人位ははいる。
入れ替わり立ち代り役を代わって、30分以上の大作w
でもさすがに主役だとセリフの数はちょい役より多いよ。

398 :
どこかの板で、
ごんぎつね役が10人同時に演技してて、
最後のシーンでは、兵十が10匹全員を撃ちまくって
原作とはかけ離れた壮絶なシーンで幕を閉じてしまった、と言うのがあったのを見て吹いたことがある。

399 :
>>398
兵十も1人ではないだろうから、ちょっとした戦争www

400 :
ワロタ
昔と今と違うのは裏方に徹する子が一人もいないこと。
今は全員に役があって、入れ代わり立ち代わり裏方もこなす。
自分の子供の時は担任、思い切って影絵劇にした。
どうやっても全員裏方。
演目はそういえばごんぎつねだったわ。

401 :
>>398
大量虐殺…

402 :
ちょっと訂正。
ゴン10匹ではなくて、ゴン+その兄弟たちでした。
なので、兵十役は一人かな。
にしても観客の後味の悪さは変わりないかと。

403 :
ゴンの兄弟の名前ってあった?
個人的には、ドテチンとかヒネモグラって名前だと嬉しいw

404 :
うちも>>397と一緒だ。人数多いのに全員にセリフあり。
村人Aでも台詞あるんだもの長い長い。主役数人いても仕方ない。
病気対策もあるだろうし。正直セリフなしでもいいのになーと思っている。
でもその一言のために子供は緊張しながら頑張ってるんだもんね。
>>398
笑えんけど笑ったw

405 :
宿題が「ちいちゃんのかげおくり」暗記だと。
全部じゃないでしょ?と聞いたのだが、子が「全部!」といいはる。
確かにいい話だと思うけど、あの長さで全文暗記ってないですよね?
勘違いかな?

406 :
>>405
子供なら頑張れば覚えられなくもないんだろうけど、確かに長いよね。
しかも覚えるためにあの文章を何度も音読されるのは辛いなぁ…。
6年の上の子にできそう?と尋ねたら、「無理!」と即答でした。

407 :
>>395
そりゃそうだよ、学芸会の練習のために授業時間を削りたくないから
こういうスタイルなんだから。
昔はあったみたいだけど、最近のゆとり返上が理由ってわけでもないみたい。
もっと前からそうみたいだから。
うちは上が居ないし、転勤族だから詳しくは分らない。
2学期に運動会、社会科見学があって更に学芸会だと
確かに教科書進まないだろうなと思う。

408 :
>>405
なんの意味があるのか…
脳トレ?

409 :
>>405
音読ならわかるけど、暗記って…
暗記するぐらい読めっていう意味なのか
本当に暗記なのか
連絡帳で確認してみたらどうだろう

410 :
優れた文章を丸暗記するって、先々(大学から就職、仕事)での文章力や文章構成力を
培うものだとは思う。
ただ今覚えたからといって、作文が突然さらさら書けるようになったりするわけではない。
子供が1,2年の時の担任は、物語のたびに丸暗記させてた。
ろくべえまってろよ、とか、フレデリックとか。
はじめにこの宿題聞いたときは、無理だろwって思ったけど、子供って覚えるね。びっくりした。
でもちいちゃんのかげおくりは、さらに長くて大変そう。

411 :
私が小学生2年生の時に、じごくそうべえが好きで好きで、なんかリズムがよくて、勝手に丸暗記してたのを思い出したw
父の職場で披露して、小遣いもらったわ
元が落語なんだっけ?覚えやすかった
閑話休題、リズムがいいとか日本語としていい文章を覚えるのはいいと思う
けど、ちいちゃんは長いね
覚えられなくはないだろうけど、話も爽快ではないしなあ

412 :
405です
皆さんレスありがとうございます。
そうか…、覚えられなくはないのか。確かに女子の中にはもうできる人もいるとか言ってた。
優れた文章を暗記するってそういう意味があるんだね。自分ができないと思ったからはなから投げてたけど。
本当にそれが宿題ならせいいっぱいさせてみます。

413 :
同じクラスのAくんのお母さんがBくんのお母さんに
うちの息子Aが一部の子から悪口を言われているようだとこぼしていたことをBくんのお母さんから聞きました。
その時点では誰が言っていたとは言っていなかったそうですが
娘にそれとなく探りを入れたら娘も悪口の当事者でした。
まず怒らずに何でそんなこと言ったの?と聞いたら、確かに娘が不快に思うのも無理はないことをされていました。
とは言え、娘の話は自分に都合よく言っている可能性があり
娘の言い方がイジメにつながるかも知れないと思い
嫌なことは嫌と言ってもいいけどそういう言葉で悪口を言ってはいけない、
自分や自分の家族が同じことを言われたら辛いだろうと説教をして納得しました。
さてこのあとどうするべきでしょう。
ことの顛末を担任に報告し、娘に謝罪させた方が良いのかと思っているのですが
Aくんのお母さんから直接聞いたわけではないので
下手に出すぎると却ってAくんとAくんのお母さんに不愉快な思いをさせるでしょうか。
娘は小2です。

414 :
>>413
何が正解か分からないけど、
もし同じ立場なら子が反省してれば先生にはまだ言わずに取り敢えず様子見する
後、子からAくんに対して『この前は悪口言ってごめんね』と謝らせる
ただもし次に同じような事をしてるようなら
先生に話をしてみるかなぁ

415 :
娘さんに謝るよう言う
間違っていたけど、直せば大丈夫、そのためにも謝る区切りが大事かと
誰から聞いたとは一切書かずに(言わずに)担任に子供がしたことだけを説明、「子供が謝るので、見守ってほしい」と伝える
先生に間に入ってもらわなくても謝れると思うけど、先生は知ってる方がいいと思うので
誰から聞いたとかは関係なく、子供がしたことと、その相手へどうするかだけ考えればいいと思う
で、学校での子供同士のことだから、子供が解決できるように手助けするのが、親と先生の仕事だと思う

416 :
伝聞状態で動くのはちょっと難しいなぁ。
担任に伝えるとしてもこの状態で連絡帳だと伝わりづらくて危険だな。
直に会う機会があれば、伝聞なんであやふやなんですけど、
娘はこう言っていたので指導はしたのですが・・・みたいなことを話すかな。

417 :
>>414-416
みなさん親身にありがとうございます。
先ずは本人の口から謝らせることですね。
娘も叱られてふて腐れているわけではなく、私、失敗しちゃったな…という感じで反省しています。
連絡帳に書くことも考えましたが、何度か持ち帰りの間違いがあったのでやめました。
明日の朝、Aくんにこの間はごめんなさいと言うように言ってしばらく様子を見ます。
来週木曜に小学校へ行く用事があるので、その際、担任に話して来ることにします。
夜中にありがとうございました。
ちょっと気持ちが楽になりました。

418 :
Bくん母が他の人に話しちゃったことでAくん母は傷つかないかな…。

419 :
A,Bの名前は口に出さないで、なるべく自分の子をメインにした話にすれば
担任なら察しが付くはず。

420 :
うちだったら「自分の子がA君に、こんなことを言ってしまったらしい。
娘のことは叱って、もうしないと言ってB君には謝りましたが、
もしかしてうちの子の他にも同じようなことをB君に言っている子がいるかもしれないから、
しばらく注意して見ていただけますか?」と言うかなあ。

421 :
奥さま
AB混ざってますわよ

422 :
小1の算数を教えるのが難しい
7+8= という問題なんだけど
7を2と5に分けて、8を5と3に分けて、両方の5を合わすと10、余った2と3も合わせて15
という流れをブロックの絵に色を塗って回答しなくてはならない
子供は7+8=15とすんなり解けるんだけど色の塗り方を理解していないのか
もう何が分からないのか2人とも分からなくなってきたw

423 :
>>422
いや、その考え方ちょっと変だよ。もう一度教科書をよく読んでごらん。
7+8=7+(3+5)=(7+3)+5=10+5=15 だと思うよ。
「5+5=10を利用する」ってことに見えるけど、そのやり方だと
9+4とかはどうなるの?

424 :
>>423
後だしですみませんなんだけど宿題のプリントに7+8の解き方は2パターン載ってて
423さんのやり方と422のやり方が並んでるんですよ…
7+8
○□ ←○には3、□には5を記入
7 +8
○□ □○ ←□には5、左○には2、右○には3を記入
教科書見ても5ずつ取り出すやり方なんて載ってないよ…
10にするにはあといくつ?としか書いてないよ

425 :
>>424
ごめんなさい
位置ずれてわけわからない事になってしましました
子供も私も混乱しながらなんとか宿題は終わりました

426 :
とっつきやすい分解のやり方として、片手分の5、なのかな?

427 :
昨夜はお世話になりました。
Aくんのお母さんが担任の先生に相談をしていました。
娘は朝のうちにAくんに謝ったようですが、お昼休みにふたり職員室に呼ばれ、改めて担任の前で謝罪したそうです。
娘の話では、朝謝った時点でAくんは許してくれて、どうしてわかったの?と言われたそうですが
私がBくんのお母さんのことは言わなくていいと言っておいたので、悪いと思ったから謝ったの、とだけ答えたそうです。
夕方娘から話を聞いたあと担任に電話してお手数かけたことを謝り、今後もよろしくご指導願いますと伝え
Aくんのお母さんに直接電話してお詫びしても構わないか確認しました。
その後Aくんのお母さんに電話でお詫びしたところ、理由を聞いたらうちの息子も悪かった
却ってお気遣いいただいてありがとうございます、こちらこそすみませんでしたという感じで和解できました。
ここで相談してよかったです。
ありがとうございました。

428 :
めずらしく学校行きたくないと言い出したので、どうした?と聞いたら、先週から登校班が合併して、その上級生の一人にイヤな事を毎日言われるみたいで。
先生に伝えようか?って言ったら、まだ大丈夫、俺負けない!大丈夫
一年生、無理しないで下さい
お母ちゃんは心配です

429 :
>>428
強い子だね。うらやましい。
うちは絡まれやすいみたいで 三年から五年まで複数だったんで、連絡帳に書いたわ。
該当学年の担任に注意してもらうのが一番効果的だったわ。

430 :
強くないんですよー、ジャングルジムの一番上にも登れないヘタレなんですけどね
そうですね、また言うようになったら、連絡帳に書いて見ます
経験談を教えてくださって、ありがとうございます

431 :
うちの1年息子も登校班の上級生達に怪我まではしなかったものの、そういった行為をやられてた。上級生が下級生に意地悪するってよくある事なんだろうけど、許せないよね。

432 :
娘は背が小さくてよく上級生に「チビ!」だとかイロイロ言われていて、
それはスルーできていたんだけど、そこに何故か「チビばばあ!」と
言い出した子がいて、その時はさすがに
「そっちの方が年上なのに、私がばばあなら○君もじじいだよね。」
と言い返していた。
あと、「バカ!」にも、
「チビは本当のことだから別にいいけど、私はバカではないので、バカはやめて。」
と言い返していた。
うちの玄関先でこういうやりとりが聞こえてきてて、
その上級生男児の家は手前にあるのに、
家までずっと粘着して、娘の悪口を言ってきてると思うと腹立たしくて、
私も何度か、外に出てって注意をしたけど、娘は気丈に対処しているので、
なるべく見守るようにしている。

433 :
>>432
怒鳴りつけてもいいよ、そんな上級生男児。
こんど外で罵声が聞こえてきたら、「誰がバカだって!?なんだその言い草は!!」
って飛び出して行きなよ。

434 :
○君は娘ちゃんの事が好きでついイジメちゃうのねぇ〜?
お子ちゃまねぇ〜
優しくした方がモテルわよぉ。
って反撃は如何でしょうか?

435 :
>>434
なるほど!そっちのほうが効き目ありそうだわ。
434さん、賢いなw

436 :
男子なんて単純。歪曲な表現じゃ伝わらないんじゃないか
どついて、あいつの母ちゃん怖いって思わせればOK

437 :
ですね。
娘の言い返す気の強さは、私譲り。
なんとなく、私が出てって余計に言われるようになったら嫌だなと思っていたけど、
ここはひとつ、娘のために一肌脱ぎます!

438 :
子供が頑張ってるうちはあんまり出しゃばんなって。
親に出てきて欲しくない子供だっているから子供の心理を見極めてからにしなよ。
自分で解決したいっていう気持ちの所に大人力が介入してきたらいい気持ちはしないだろ?
強い子なら親は少し我慢して裏からのサポートに徹する事も大事。

439 :
>>428です
同じような立場の方がいらしてお話しを聞けて、参考になりました
ついつい自分の子供の事だから心配し過ぎてしまうとこもあるんだけど、
社会に出たら、もっと色んな事にもまれてもっと辛い事もあるし、自分で解決しなくてはいけなくなるわけだから、
本人の様子を見ながら、対処していこうと思います。
いじめるコもそうしてしまう何かがあるわけだから、そっちは大丈夫なのかなって、
心配になってしまいます。
大人でも難しいのに、小学生からこんな感じで、辛い世の中ですね

440 :
昔からそんなそんなもんだと思うけどな
いじめっこがいたり、かばう子がいたり、団結してみたり、しなかったり
自分で対処できてるかどうかを見守り、対処できないなら手をさしのべるのが理想だよね
人間関係だけは経験からしか学べないから、その機会をつぶしてしまうのもよくないし

441 :
>>440
んだんだ。
「いじめはいじめられる方にも問題がある」という意見を容認しているわけではないし、
そういう意味で言ってるわけではないことを断わっておく。
気が強いから上級生にいじめられる子って、同級生をいじめてない?
でもって、一年生の時から上級生にいじめられる子って、大人から見ても「生意気」じゃない?
自分の周りだけかもしれないけど、子の同級生で考えると、上記が当てはまるんだよね。
ここでも時々話題に出る生意気な子。
こっちは大人だから、何も言わないし、ましてやいじめることもしないけど、
「この子、いろんな意味で大変だろうな(=社会で軋轢を生んだり、問題を引き起こすタイプだろうな)」とは思うよ。
ま、なんだ。
我が子が加害者になっていないかとふと思ってみることも、時に必要ということかな。
(もちろん私も含めてね)

442 :
>>441
ごめん399だけど、そういう(生意気云々の)意味で書いたのではないよ
原因とか理由とかまったく関係ない
からかいや嫌な言葉かけ、やってる方は軽い気持ちでも、やられた方は嫌なことって、時代や育てかたなど関係なくあると思う
大人になっても
うまく距離をとったり、嫌なことは嫌と言えたりするための、今は訓練期間だと思うから、放置するのではなく、あくまで見守りで、子供本人に対処させたいなという話

443 :
すみません400でした

444 :
>>440
経験からしか学べない同意〜、漢字の習得なんかと同じように時間がかかるし
能力差もあるだろうけど
18歳ぐらいまでには、どこに一人でいっても大丈夫になって欲しい(願)

445 :
>>441
気が強かろうが弱かろうが、下級生をいじめる子にロクな子はいないと思う。
注意したりはするだろうけど必要以上に絡まない子が多いだろうし、
特にまだまだ幼い1年生をいじめる上級生なんて論外だと思う。
中学以降だったら一理あると思うけど、小学校はやっぱり横のつながりが強いから、
それを超えて下級生にちょっかい出す子は同学年でうまくいっていないのかな?って。

話はそれるけど、「悪さをする下級生を注意する上級生」と「気に入らない下級生をいじめる上級生」の
境界が曖昧で判断しづらい時があるよね。
数年前だけど、副班長の女子が低学年女子を狡猾にいじめていて、
(車道に近い!危ないでしょーと旗で強くお尻を何度も叩く、とか
 遅れないでね〜と言いながらランドセルをぐいぐい押して怖がらせる、とか。)
低学年女子たちは危ない事なんてしていないし遅くもないのに、
下級生への指導です!と言い張って教師のやんわりした注意も効かないから、
ブチ切れた低学年女子の保護者が交代で登校に付き添ってた時期があった。
ウチの子達が危ないみたいですから?ちゃんと付き添って見ていますね〜ウフフwって。
副班長はムスッとして面白くなさそうな表情だったけど、
保護者の前ではおとなしくてそのまま卒業して平和な班に戻ってメデタシメデタシ
ちなみに班長の男子は、フリーダムな1年男子達を学校に無事着かせるだけで手一杯。
1年男子達は他の保護者が居てもフリーダムで、見ているこっちの寿命が縮みそうだったけど、
2年になって下級生ができたら、急にお兄ちゃんヅラしだして登下校時だけシャキッとしてて笑ったw

446 :
昨日から音読の宿題が「ちいちゃんのかげおくり」になった
こっちが泣いてしまうので、やめてほしい…

447 :
長文許して。
小学3年の男の子三人組にからまれたうちの子1年生…。
からんできた男の子のうち、一人は嘘つきの乱暴者で保護者からはメチャクチャ嫌われている子だった。
うちの子に散々いちゃもんつけておいて、学校で直接その子に聞いたら「やってないよ!言ってないよ!(キリッ)」と涙を流して否定。そして先生に問い詰められると、実はやっていましたごめんなさいときた。
親にはこの時点で出なかった「実は1年生が背中を押した〜」やら何やらを付け足したようで。だいたい二学年も上の上級生が1年生にあんなひどい言葉をなげかけるって、どういうことー?
1年生ひとりによってたかって…娘が泣いて帰ってきた時のことを思い出すと、とても親からの電話を受ける気にはなれなかった。

448 :2013/10/23
>>447
かわいそうに…女の子なんだ。
行き帰り付き添ってもいいかも。
とにかく面倒な親だと思われるしかないね。
三年生にもなって、そんなことする子が
改心するとは思えない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何かの障害がありそうなママ (329)
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ124 (890)
男の子がいい&女の子がいい【なぜ?】 (335)
マンドクセ母の今日の離乳食・幼児食メニュー5 (734)
【国内】乳幼児連れで旅行【海外】 (513)
【50】ベビー服 Part36【95】 (678)
--log9.info------------------
富山の高校 パート3 (937)
TBSこども音楽コンクール (125)
新潟の一般バンド Part3 (437)
関西の中学 総合スレ Part8 (284)
兵庫の大職一バンド Part7 (299)
香川の大学職場一般 パート1 (135)
三重の中学 Part8 (146)
定演て何のためにやるの? (311)
山口の中学 パート6 (587)
山口の大学・職場・一般 パート3 (480)
長崎の大学・職場・一般 パート2 (488)
2013年度課題曲2 (352)
宮崎の高校 パート4 (961)
エスクラリネットについてひたすらかたる (103)
栃木の大職一楽団 パート6 (313)
各作曲家のナンバー1を決めるスレNo.10 (610)
--log55.com------------------
無重力状態で女性のバストはどうなるのか? ワコールの「重力からバストを守る」研究。 2020/01/15
東芝、盗聴不可能な「量子暗号」でヒトゲノム約500GBの伝送に成功 世界初 2020/01/14
日本初!地質時代名に千葉県にちなんだ「チバニアン(千葉時代)」決定!「ジュラ紀」や「白亜紀」と並ぶ地球史の一時代を示す名称
日本人の身長が縮んでいる! 2020/01/16
石油探査、地下8000メートルの「デッドライン」が初めて突破 2020/01/20
【寄生虫】中部大准教授が発見 ゴキブリの腸内に寄生する新種の線虫「チュウブダイガク」と命名[01/20]
◆スレッド作成依頼スレッド★66◆
財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから 所員は120人から13人へ、それでも45m望遠鏡での研究継続に奮闘 2020/01/20