メリークリエスマス (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外国人の変な漢字の刺青を書き込むスレ (464)
勝手に話を作る (180)
シン・シスタープリンセス劇場版:|| (111)
UstreamCheckerお花畑スレ3 (358)
aiをさがしてる「その13」 (883)
シン・シスタープリンセス劇場版:|| (111)

メリークリエスマス


1 :2010/12/24 〜 最終レス :2012/03/17
>>2は愛知の女の子?

2 :
☆★めりーかりえすますっ♪★☆
http://senjukaihomepage.web.fc2.com/newpage-d-85.html

3 :
苦しいスレタイだな

4 :
>>1
クリエだから、
クリつながりでクリスマスのスレ立てたの?

5 :
どうせならクリつながりでクリ(略

6 :
しっかりと口に出して言わないと相手に伝わらない。ちゃんと声に出していこう。

ク リ ト リ ス と。

7 :

 脊 椎 カ リ エ ス
 
         正岡子規

8 :

そして聖夜は終わりを告げた・・・
          <糸冬>

9 :
>>1は愛知の女の子?

10 :
そうでもないよ

11 :
五十嵐しょんべんは愛知のR?

12 :
んまああわれ
みんな気をつけて!!
ここはコテハンドッスレよ!!><

13 :
age

14 :
なぜ上げたwwww

15 :
クリエって知能高いの?

16 :
クリエの股間のクリエスマスツリー。

17 :
age

18 :
ムバラク大統領の顔は シバラク見たくない*
モコといえば「酒乱」で有名だった☆ 関西では、もう有名だ*
クラブに入り浸っていた朝吹は、酔っぱらうと
手当たり次第、周りの人間に抱きついてキスをしようとするんだ☆
相手が男だろうが女だろうが関係ないんだ*
モコ一派ではトニーコーポ出身の構成員は出世ができない☆
だからいちぢくたちは、他の構成員よりもモコに媚びを売り
貢ぎ、トニーコーポ中傷に精を出してきた*
あいつは「トニーコーポ出身だから一派内の目が厳しい」
なんて泣き言を並べながら、悪口を言っていたんだ。
どれほど、悪辣な畜生社員か! *
ともかく関西の同志は、恩知らずの悪辣社員・いちぢくだけは
絶対に許さない☆  永久に悪名を残す*
あいつの極悪ぶりが厳しく糾弾されるのは、まだまだ、これからだ! ☆
バカバカしい(笑い)*
だいたい「14億円」なんていう数字、どっから出てきたんだ?
まったくの焼きもちのデマだ☆
あの時、私の友人の学者も、呆れ果てていた*
「あの一派は、こういうところまでトニーコーポに嫉妬しているんですね☆
 バカげている。一事が万事だ」と鋭く見抜いていた*
何しろ、まともに取材した形跡が全くない*
「誰が」「誰に」「いつ」「どこで」「いくら」「どう金を払った」のか☆
はじめっから大ウソだから当然だが、
いくら問いつめても、具体的な事実が何一つない*
あるのは「〜らしい」「〜だそうだ」とか何とかの「憶測」だけ☆
「14億円」云々の話の出どころも
「ある経済ジャーナリストの推測」とあるだけ☆  「推測」だよ*
はじめからウソを認めているようなものだ(笑い)☆
こういうのを「ゲスの勘繰り」っていうんだよ(爆笑)*

19 :
よく見たら>>2はクリスマスローズとも掛けてあるのか

20 :
クリエスマス。
クリエトリス。
クリエのおちんちん。

21 :
本まんじゅう

22 :
宮沢賢治は 共産党員だ!☆
栗原あゆみはリンダとアジャに勧誘されて もう少しで学会員だ!*
モコは聖女! 聖なる乙女の反乱だぁ〜!☆
プオタのモコが最近気づいたこと!*
『武富士プロレス』を 旗揚げすれば イイんだヨ!☆
武富士の前社長の息子が持っている資産は 2000億円!*
メガネスーパーが持っていた資産は 20億円!*
『武富士プロレス』を 旗揚げすれば、
今度こそ プロレス界! 統一だ!☆
それから、
『おばあちゃんプロレス』を 旗揚げすれば イイんだヨ!☆
商品価値の無くなった 無価値で無意味な おばあちゃんに
プロレスをやらせるんだヨ!*
大ケガをしたら、そのまま 姥捨て山に直行!!☆
それまで おばあちゃんに費やしていた国の医療費と年金が浮くぞ!*
これで 財源ができる!☆
子ども手当ても 続行だ!!*
「おばあちゃんプロレスラー」といえば メイ ヤングだ!☆
美闘(びとう)陽子は
尾藤(びとう)イサオの
姪だ!☆
姪は ヤングだ!*
メイ ヤングだ!!☆
それでは ここで質問ですッ!☆
聖女モコが好きな人ぉ〜!?*
次は…
悪女モコが好きな人ぉ〜!?☆
*モコの コーヒートーク☆ラウド*
だるま式 ウンコ*  なだれ式 光速土下座☆

23 :
わしづかみやで、クリエのきんたま

24 :
クリスを食べたい

25 :
貴瀬悠司 bot (オシャレゴリラ)
@yuji1108_bot
2011年度三越伊勢丹HD内定者立教大学経済学部経済政策学科
MEN'S CLUB ライター兼スナップ担当
ハイパーマルチクリエイティブサークルBLUES創設者
オシャレゴリラこと貴瀬悠司氏のbotです。
TwitterやBlogの内容を基に作成しています。只今無期停学処分中。
http://oshagori.cswiki.jp/index.php?FrontPage

http://twitter.com/#!/yuji1108_bot


ずっと心に残り続けるんだねぇ・・・
オシャレって打つとオシャレゴリラって出るしヤホー
つかお塩先生っぽい発言の数々がとっても素敵

26 :
http://livedoor.2.blogimg.jp/stardom/imgs/d/d/ddb7147f.jpg
へびさん

27 :
じゃこうねこさん

28 :
2009年表紙登場
http://homepage2.nifty.com/idol/rank/2009cover.gif
2010年表紙登場
http://homepage2.nifty.com/idol/rank/2010cover.gif
AKBの出番が増えると↓

               ヤングジャンプ  週刊プレイボーイ  ヤングマガジン
2009年01月〜2009年03月  851,667       311,539       863,500
2009年04月〜2009年06月  838,334       296,667       843,342
2009年07月〜2009年09月  820,834       298,182       839,542
2009年10月〜2009年12月  805,834       293,334       838,400
2010年01月〜2010年03月  770,834       283,334       820,334
2010年04月〜2010年06月  755,000       278,750       793,834
2010年07月〜2010年09月  746,154       270,667       778,917
2010年10月〜2010年12月  738,334       264,667       762,455
2011年01月〜2011年03月  723,084       246,167       739,584
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/?module=list&action=list

29 :
おちんちんララベルあおはるちゃんR崇拝ブラックメタルバンド
http://www.metalpesado.com/mailorder/k_shop.cgi?order=&class=all&keyword=bloodsport&ff=0&pricesort=&idname=&pass=&a8=&mode=goods
produce by クリエ

30 :
・確率論
平和・・・1/2.38 七対子・・・1/8.54 タンヤオ・・・1/13.8 一盃口・・・1/23.9 三色同順・・・1/58,9
一気通貫・・・1/110 三暗刻・・・1/191 チャンタ・・・1/370 混一色・・・1/418 ジュンチャン・・・1/2020
四暗刻・・・1/6020 チンイツ・・・1/9690 二盃口・・・1/9760 国士無双・・・1/9820 混老頭・・・1/26200
三連刻・・・1/46200 小三元・・・1/48400 三色同刻・・・1/124000 大三元・・・1/797000
九連宝燈・・・1/1440000 小四喜・・・1/5720000 大車輪・・・1/15300000 字一色・・・1/79700000
緑一色・・・1/88000000 大四喜・・・1/279000000 清老頭・・・1/279000000
   鈴木知志・「麻雀 絶対振り込まない法」より
小島武夫36年前のツバメ返し
http://www.youtube.com/watch?v=QozI-utscZ4

・ハンス・ウルリッヒ・ルーデル(独) 
  言わずと知れた伝説的超人。最早人間である事すら疑わしい。
・舩坂 弘 (日)
  日本の誇る不死身の漢。一旦あきらかに戦死したのち、三日目に米軍野戦病院で奇跡の蘇生。
・カール・グスタフ・フォン・ローゼン伯(スウェーデン)
  ソ連のフィンランド侵略にブチ切れて、自費で戦闘機とDC-2改造爆撃機で戦線に馳せ参じた空の騎士。
・アドルフ・ガーランド(独)
  元撃墜王の将軍。エース部隊に最新兵器Me262を装備させ自ら陣頭指揮をとり、祖国のために飛ぶ。
・檜 與平  (日)
  加藤隼戦闘隊(64戦隊)の生き残りにして片足を失っても怯む事無く本土防空戦に活躍。
  5式戦を駆り、伊勢湾上空で硫黄島より襲来したP51D編隊を返り討ちにした。
・マリヤ・ステパノヴナ・バトラコーヴァ(ソ)
  女性の政治将校。度重なる激戦を潜り抜け、金星徽章とレーニン勲章を拝領。
  負傷のため、前線に戻ることは不可能になった後は共産主義者青年同盟の活動に力を注ぎ大戦を生き抜く。
・レミ・シュライネン(独)
  新型JS戦車を含む戦車30両相手にたったひとりで渡り合い、JS戦車4両とT34、4両を撃破。
・ルドミラ・パブリチェンコ (ソ)
  レニングラードの戦いでドイツ兵309人、ルーマニア兵2人を倒したソ連の女性スナイパー

31 :
第二次大戦初戦で慣らした俺達最強部隊は、戦局の転換で連合軍に反抗されたが、内地を脱出し、前線にもぐった。
しかし、前線でくすぶっているような俺達じゃあない・。
筋さえ通れば気合と力次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な連合軍を
粉砕する、俺達、枢軸野郎Aグルッペ!
俺は、リーダー、ハンス・ルーデル大佐。通称ソ連人民最大の敵。
急降下戦法と低空攻撃の名人。俺のような天才爆撃家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺は舩坂弘。通称不死身の鬼神。
自慢の不死身の肉体と戦法に、米兵はみんなイチコロさ。突撃かまして、野戦司令部から敵最前線まで、何でも単身突破してみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそシュライネン。通称鉄壁。
戦車猟兵としての腕は天下一品!T-34?JS?だから何。
シモ・ヘイヘ。通称白い死神。
光学照準気要らずの天才だ。ソ連邦書記長でもブチ撃ってみせらぁ。でも40年3/6の敵狙撃兵だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ戦場にあえて挑戦する。頼りになる神出鬼没の、枢軸野郎 Aグルッペ!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

ベトナムでならした俺達特攻部隊は、ぬれぎぬを着せられ、当局に逮捕されたが、刑務所を脱出し、地下に潜った。
しかし、地下でくすぶってるような俺達じゃない。筋さえ通りゃ金次第でなんでもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺達特攻野郎Aチーム!
俺は、リーダー、ジョン・スミス大佐、通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。俺の様な天才策略家でなけりゃあ、百戦錬磨のつわものどものリーダーは、つとまらん!
俺は、テンプルトン・ペック、通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんないちころさ!はったりかまして、ブラジャーからパンティーまで、何でも揃えて見せるぜ!
私は、エイミー・アマンダ・アレン、通称エンジェル。
チームの紅一点。情報収集は、美貌と頭の良さで、お手のもの!
よっ、おまちどう。俺様こそマードック、通称クレイジー・モンキーだ!
パイロットとしての腕は天下一品。奇人?変人?だから何?
B・A・バラカス、通称コング、メカの天才だ!
大統領でもぶん殴ってみせらあ!でも飛行機だけはかんべんな!
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する、頼りになる、神出鬼没の、特攻野郎Aチーム!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

32 :
衆愚政治(しゅうぐせいじ、Ochlocracy)とは、多数の愚民による政治の意で、民主政を揶揄して
用いられる言葉。有権者の大半が知的訓練を受けずに参政権を得ている状況で、その愚かさ
ゆえに互いに譲り合い(互譲)や合意形成ができず、政策が停滞してしまったり、愚かな合意が
得られたりする状況をさす。また有権者がおのおののエゴイズムを追求して意思決定する政治状況を指す。
知的訓練を受けない民が意思決定に参加することで、議論が低廻したり、扇動者の詭弁に誘導されて
誤った意思決定をおこない、誤った政策執行に至る場合などをさす。また知的訓練を受けた僭主による
利益誘導や、地縁・血縁からくる心理的な同調、刹那的で深い考えにもとづかない怒りや恐怖、嫉妬、
見せかけの正しさや大義、あるいは利己的な欲求などさまざまな誘引に導かれ意思決定をおこなうことで、
コミュニティ全体が不利益をこうむる政治状況をさす。また場の空気を忖度することで構成員の誰もが
望んでいないことを合意することがある(アビリーンのパラドックス)。
・ヒトラー「大衆は愚鈍である」「民主主義は無責任な政治体制だ」
・これはアメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた実際の無線の記録である。
 カナダ  「衝突の危険あり、貴艦の針路を15度南に変更されたし」
 アメリカ 「衝突の恐れあり、そちらの針路を15度北に変更されよ」
 カナダ  「出来ない。衝突の恐れあり、 そちらの針路を15度南へ変更せよ」
 アメリカ 「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。もう一度繰り返りかえす。
       そちらの針路を変更せよ」
 カナダ  「NO、それは不可能だ。もう一度繰り返す、貴艦の針路を変更せよ」
 アメリカ 「こちらはアメリカ海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦エンタープライズである。
       我々は駆逐艦八隻、巡洋艦四隻と多数の艦船を従えている。
       我々はそちらの針路を 15度北に変更するよう要求する。
       もう一度繰り返す。そちらが15度北に変進せよ。
       我々の要求が容れられなければ、艦の安全のために対抗措置をとる用意がある」
 カナダ  「エンタープライズ、こちら灯台である、どうぞ」

・ユダヤ教聖典タルムード抜粋
 「ただユダヤ人だけが人類である(ただ汝のみ人として選ばれたり」
 「異邦人の子供は動物である」
 「異邦人の女は動物として選ばれた(造られた)とある」
 「異邦人に律法(この場合はタルムード)を教える事は禁じられている」
 「他の民の資産はなべてユダヤの民に属し、必然的にいかなる良心の咎めもなく占有する権利がある」
 「神はユダヤ人にすべての方法を用い、詐欺、強力、高利貸、窃盗によってキリスト教徒の財産を奪取することを命ずる」
 「もしユダヤ人が異邦人の落とし物を見つけた場合、返す必要はない」
 「法廷においてユダヤ人が異邦人を騙す事は差し支えない」
 「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」
 「ユダヤ人が ゴイ(豚=異教徒)の土地に鍬を入れれば、その土地全部の所有者となったのである」
 「もし異邦人がユダヤ人を蹴ったら、彼は殺されなければならない。ユダヤ人を蹴ることは神を蹴ることと同じである」
 「すべてのイスラエル人は一定の法式により動物及び動物視されている非ユダヤ人を屠ることを許さる」
朝鮮人とアフリカ人の混血。もちろんR。
http://www.iza.ne.jp/images/user/20091201/698118.jpg

33 :
イギリス産業革命を起こした英国王ジョージ3世は農夫といわれるほど民衆を愛していた。
あるとき、貴族が叩こうとした時計職人を保護した。
その結果がクロノグラフ発明となり、英国のフネは安全に航海できるようになった。
これとともにジェームズ・ワットによる蒸気機関の改良、アークライトの紡績機械の発明、
スチーブンソン親子による蒸気機関車の発明などによって社会は大きな変化を遂げた。
ジョージ自身もこうした科学技術の進歩に関心を抱いていた。
その統治下でアメリカを失ったにもかかわらず農夫ジョージはイギリス人にもっとも敬愛される王様であり、
チャールズ皇太子も心の手本にしてるといわれる。
朝鮮なら貴族にたたかれた時点で職人が生きてることはありえないし、そういう不寛容な風土がダメ。
近代科学の吸収には訳語の役割がかなり重要だったと思う。
自国の事を自賛する訳じゃないけど、用語を意味をとりやすいように巧く訳してると思う。
蘭学、洋楽者のこういう地道な努力のおかげで、自国語でこういう分野を学習できるっていう
大きなメリットを享受できてるんだよね。
わざわざ日本から大量に訳語を持ち込んで貰ったのに表意文字を捨てて
メリットを享受できない人達にはわからないかもね。
李氏朝鮮は、水車すらなかった。朝鮮通信士が持ち帰ったけど朝鮮の学識連中には出来無かった。
日本では農民たちが自分で作っていた。仮に水車作りのすべてを持ち帰ったとしても、
水車作りに向いた朝鮮の木を育て、木を切り出し製材し、釘を用意し、設計図どおりにすべてを揃え、
水車を設置するのに向いた場所を選び、組み立て、流水がある限り恒常的に運転できるようになるまで、
膨大な時間と手間がかかっていただろう。
そのすべてをやり遂げる程には、両班の教養は実用的でないし、役に立つと分かっていても出来なかったんだろうな。
1640年、江戸時代初期に日本はカトリックに対する迫害…迫害じゃねえだろ。
宣教師が日本の若い女を海外に売り飛ばす、いわゆる人身売買やったから、秀吉が怒ったんだ。
それに日本人は黄色人種なので、欧州の公会議あたりで日本人を人間と認めないとかの決定したんだ。
これに対して、家康は烈火の如く怒って、宣教師を火あぶりにして鎖国したんだ。
日本人にキリスト教徒が増えないのはこういう歴史があるから。
人身売買云々というより、当時の宣教師は他国侵略の先兵としての使命(ミッション)をも持っていた。
信長や、秀吉、家康も彼らの持つ新たな知識や技術を利用したり、国内の生臭坊主に対抗させるため、
ある程度の布教は認めたが彼らの侵略意図が無視できなくなったのと、宣教師の母国(スペイン、ポルトガル)の
国力低下と、わが国の国力に自信を持てるようになったので、うざい奴らを侵略の意図ありとして罰しただけ。
何しろ、当時のわが国は実戦で鍛えられた上、鉄砲などの近代兵器の扱いに優れた世界有数の軍事大国だったから、
侵略意図が明らかな奴らと交易する必要がなくなったから処刑しただけだよ。
日本が敗戦したから、キリスト教信者が迫害、弾圧したなどと俺たちに贖罪意識の刷り込みに使ってるだけ。
ヨーロッパは土地が貧しいから、らしい。みんななんとかしないとって考えまくるDNA。
南方の土人がいまだに未開なのも、バナナ植えてれば遊んで暮らせるから。
サトイモは、茎を谷地に挿しておくだけで芋が復活するって事だけで、「南海の楽園」だと思える。
現在の科学技術の源は古代世界のアレキサンドリアや中国の宋時代にも発明されてるけど、
それを実際に社会に応用して大規模な社会変革につながらなかったということ。
つまりはそういった科学技術の大衆化が図られなかった社会構造の問題なんじゃないかな?
イギリスの産業革命ではエンクロージャーによる農民の都市への流入による労働資本の蓄積、貿易や銀行業の発達
での金融資本の蓄積などの説明がなされているが、果たしてそれだけだろうか?。

34 :
龍馬の身分は武士ではなく郷士である。郷士とは藩から家禄を貰っている藩士、つまり武士とは決定的に異なる存在で、
苗字と刀の携帯が許されているのみで、藩からの給料は一切無い。早い話が武士の真似事をしている農民上がりであり、
農業や商売で生計を立てつつ、藩の下働きを行う派遣社員のごとき下っ端なのである。
そして土佐を脱藩した龍馬はペリーが来航した嘉永6(1853)年、江戸の「北辰一刀流千葉定吉道場」に入門する。
入門の経緯は藩の家老福岡家の『御用日誌』によると龍馬から「剣術習得願」が提出されたためだという。
勿論これは真っ赤な嘘に過ぎない。郷士ごときがそんな大それた願いを出せる筈も無く、
また受理されるほど武家社会は甘くない。
龍馬は江戸の情報収集と西洋砲術の習得のため藩のスパイとして江戸に出された、というのが真相である。
龍馬の他にも藩は何人もの密偵を江戸に放っていたが、こうした行為はどの藩も普通に行っていた事であった。
スパイの多くは郷士が務めたが、これは仮に彼らが失敗しても一介の郷士が勝手にやった事だと即座に切り捨てられる便利さゆえ。
事実千葉道場では龍馬は全く剣術に打ち込むそぶりもなく、5年間もかかって貰った免状はようやく初等科の「薙刀」だけ。
剣術の免状を持っていれば相当な箔付けとなるこの時代、5年間勤めて初等科レベルの免状ですら得られなかった事から、
龍馬という男は相当に剣が弱かった事が窺い知れる。
勿論それは龍馬の目的が剣術修行にはなかったからで、その間彼の目的は「砲術」習得に置かれていた。
なぜ龍馬が千葉道場に入れられたのか。それは有名道場には全国から同じ任務を帯びた優秀な人材が集っており、
情報の宝庫であるととともに社交場でもあったからだ。
江戸の空気に触発されながらまず龍馬は、蘭学者に師事する開国論者、佐久間象山塾の門を叩く。
その門下生としては中岡新太郎はじめ20名近い土佐藩士と、土肥大作、高杉晋作、久坂玄瑞など選りすぐりの諜報部員、
そして吉田松陰、勝海舟、河井継之助など、進取の気性に富む秀才たちが出入りしていた。
このような環境の中で龍馬は大きな精神的変革を迎える事になる。
江戸の滞在は一年でその後土佐へ帰り、詳細な報告を行うが、1856年3月、龍馬は再び江戸へと立つ事になる。
この時も『御用日誌』によると表向きの理由は「剣術の習得」であるが、
実際はこの一年間で有力なコネを得た彼を使っての更なる諜報活動である。
江戸に出た竜馬は同じ土佐藩で親戚筋にあたる武市半平太と頻繁に交わり、二人でアンテナを張って更なる諜報活動に勤しむ。
更に彼は一年間の江戸滞在願を土佐藩に出してこれを承諾されている。
龍馬の剣術の腕がいっこうに上達しないのにこうした願いが受諾されたのは、剣の修行なるものが単なる名目にすぎず、
それだけ彼が諜報活動において有能な人材であると藩が看做したためであった。
再び龍馬が土佐に帰ったのは1858年秋。そして1860年3月、開国派の重鎮井伊直弼が桜田門外にて暗殺される。
7月、武市は草鞋と菅笠のいでたちで中国・九州へ経つ。
これも名目上「剣術修行」となっているが、龍馬より6歳年上の武市に今更剣術が必要だったわけではなく
他藩の革新派との調整のために遣わされただけにすぎない。
藩外への旅の際、稟議書に「剣術修行のため」と記入するのは当時の慣習のようなもので、
現在の政治家なら「視察」、作家なら「取材」と書くのと一緒である。
なお、この時龍馬は「もはや武士の時代にあらず」と書付を残している。
              ── 加治将一 『あやつられた龍馬』より
つまり龍馬の剣術修行云々はただの名目にすぎない。だがそれを真に受けて、龍馬が本当に剣術修行のため
江戸に行っていたなどと思い込み、剣の道に勤しむ純朴なスポ根青年のように描いた、
底の浅い歴史作品が非常に多いのは失笑ものといわざるを得ない。

35 :
龍馬というのは1853年に剣術修行という形をとって江戸に向かうが、はじめは彼は、
@[江戸で情報収集を行っていた土佐藩の隠密]である。
その後彼は脱藩するが、これは形だけのものに過ぎない。本来脱藩の罪はただ事ではなく、
司直の手はその家にも及ぶ。家禄没収、お家断絶、他藩追放など刑は決して軽くない。
対して坂本家には何の咎めも見受けられない。脱藩者を出した危険な家として監視される事もなく、
龍馬は姉の乙女に対して、一通4両(約40万円)ほどの金を払って自由に手紙を出していた。
鷹揚な処置は龍馬に限った事ではない。幕末に活躍した志士の多くは脱藩者だが、
家族に累が及んだという話は聞かない。というのも志士の「脱藩」なるものの殆どは、藩の要請や命令による、
いわゆる地元を離れ隠密活動を行わせるための名目に過ぎないからである。
龍馬の脱藩は勤皇派の懐不覚潜り込むための体裁であったのだが、しかし本当に脱藩なる表面上の理由を真に受けて、
龍馬が藩の支配を受けず自由に動いていたなどという思い込みのもとに書かれた歴史作品が多いのは残念である。
その後彼は江戸で知り合ったコネをもとに1864年、神戸海軍操練所の勝海舟とともに長崎に派遣される。
この時龍馬はA[幕府と土佐の二重スパイ]であった。そして長崎で阿片戦争を起こした事で有名な
ジャーディン・マセソン商会の長崎代理人、グラバー商会のボスである。
英国民間諜報員のグラバーと出会った事から彼の運命は大きく変化する。龍馬はこれ以降Aに加えて
B[グラバーの手下、英国の工作員]として活躍する事になる。
龍馬の主だった活動は全てグラバーの代理人としての活動と言って良い。
                ── 加治将一 『あやつられた龍馬』より

ちなみに龍馬は1865年5月に設立された『亀山社中』の責任者で、8月にはグラバーから小銃7500挺もの小銃を買い付け、
薩摩藩名義で下関に運んでいる。この亀山社中とはグラバーが兵器輸出のために日本に設置したダミー会社である。
社員はグラバーの要請で、小松帯刀があぶれている神戸海軍操練所の面々から集めた。
責任者はかねてからグラバーの手足として働いていた坂本龍馬。
実務を取り仕切るのはグラバー邸の位置する丘を降りたすぐそこに邸を構える、グラバーと昵懇の仲にある長崎の豪商・小曾根英四郎。
(ちなみに小曾根の邸が亀山社中の本社である)二人とも英国政府の下で働いていた工作員で、
これだけ見ても亀山社中が英国の紐付き組織である事がよくわかる。
なお、龍馬は殺害される半年前に大洲藩士・玉井俊二郎宛に20000ドル弱という途方もないカネの保証印を捺している。
龍馬はあちこちで借金を重ね、海援隊も借金だらけ。勝にも多大な借金をしており、
しかもこれを返さなかったので見限られた。なのにどこからこれだけのカネを醵出したのかというと、
グラバーという飼い主が後ろ盾についていたためである。
龍馬は現存するだけでも128通、消滅してしまったものを含めると推定300通もの手紙を出しており、
飛脚料だけでも130両から300両以上(米価から判断して一両=約10万円)がかかっていたが、
一介の郷士にこれだけの金を自由に出せた理由もそこにある。
ちなみにイギリス政府の対日工作に関する当時の多数の文書を見れば、
幕末の薩長の動きや明治維新というものが何だったのかよくわかる。

36 :
『今私が貴下に与えている情報の出所に関して、いかなる手がかりも与えてはならない。
 この国に滯在している薩摩のエージェント(=英国で教育されたスパイ工作員。
 五代や寺島の事)が、帰国後迫害を受ける事があってはならない」
 (1866年頃 英国クラレンド外相から、英国第二代駐日公使ハリー・パークスへの書簡)
『日本において体制の変化が起こるとすれば、それは日本人だけから
 端を発しているように見えなければいけない』
(1866年4月26日 英国ハモンド外務次官からハリー・ハーパークスへの書簡)
グラバーの仲介によって留学し、後に明治政府初代内核の主要ポストにつく長州ファイブをはじめとする
多数のエージェントを英国や日本で育成し、既存の体制を打破するために彼らを使って政治を動かし、
多数の武器を給与して戦争を支援。そうした英国政府によって行われた工作の結実。
それが明治維新の真実であり、実際のところ日本人の手によるものなどではないのである。
(ちなみに功労者のグラバーは維新後の1908年、明治政府から勲二等旭日重光章を叙勲され
 東京の麻布に転居した後三菱財閥と密接な関係を続けた。
 なお三菱財閥(土佐商会)を育てたのもグラバーで、岩崎弥太郎やその弟弥之助と一緒に撮った写真も多数残されている)

龍馬最大の手柄でもあるかのように言われている『薩長同盟』については、倒幕戦争を起こして既存の体制を打破し、
自らの支配下に置きたいイギリスと、その工作員で、大規模な戦争を作って武器を売りつけたいグラバーと、
戦争に必要な近代兵器が欲しくてたまらない薩長の利害が一致した結果であり、
一年も前からグラバーを中心として両藩は協力関係にあり、根回しによってある程度の話がついていた。
そこには龍馬という人物は全く関係ない。薩摩藩に幕府と戦うための英国という強大な後ろ盾を与え、
多数の近代兵器を給与してくれる薩摩経済顧問のグラバーに逆らえなかったからこそ、
彼や駐日公私アーネスト薩道(サトウ)の命令で、薩摩トップクラスの錚々たるメンバーがイヤイヤながら
京都薩摩藩邸へ薩長同盟締結に赴いた。
対するは長州藩の代表、桂小五郎。(とはいっても頭取、副頭取、専務クラスにあたる西郷や大久保や小松といった
薩摩の大重鎮たちに対して、彼はせいぜいヒラの取締役か部長クラスに過ぎない地位にあるのだが)
しかしこれほどのメンバーで会談に臨んだにもかかわらず、薩摩は会談から10日以上も経つのに同盟締結を最後まで渋った。
というのも薩長同盟とは幕府に長州が攻められた時に薩摩が助けに回るという、一方的な長州救済型の同盟で、
薩摩に旨みが無いからだ。(逆に言えばそんな不利益な、しかも桂ごとき格下が相手の会談に、
プライドを捨ててこれほどのメンバーで望んだこの出来事については、
後ろで絵を描くグラバーの存在を知らねば真の姿が見えてこないのである)
事態が進捗していない事に痺れを切らしたグラバーは、この年2月に帰国する五代友厚をはじめとする彼の手駒が
留学中のため、部下の龍馬に白羽の矢を立て、薩摩藩邸に遣わした。そして龍馬は代理人としてグラバーの命令を
薩摩上層部に伝えた。グラバーの命に従わねば武器輸出は途絶え、英国との関係が崩れてしまうため、
薩摩は1866年1月、渋々ながら薩長同盟を締結する。それに対し龍馬は臆面もなく筆を取って両藩の合意文書に朱を入れ、
裏書の署名を行う。
『…表に御記入しなされ候六条は、小(小松)・西(西郷) 両氏および
 老兄(桂) 龍(龍馬)等も、御同席にて談合せし所にて、毛も相違これなく候。
 従来といえども決して変わり候事これ無きは、“神明”の知る所に御座候』
なお、普通に考えればわかる事だが、77万石の大藩薩摩と、37万石の有力藩長州の重要会談に、
座敷にすら上げて貰えない身分の郷士、戦国時代で言えば足軽程度の龍馬が上がりこみ、
ましてや仲立ちを務める事など絶対にあり得ない。
しかし彼はこの戦争の勝利の鍵を握る英国政府の工作員であるが故にこれを任せられた。それがこ会談の真実である。
なお、この裏書の最後にわざわざ記入された「神明」とは、英国やグラバーを指した暗喩である。
                            ── 加治将一 『あやつられた龍馬』より

37 :
たぬこサイコーだよたぬこ
http://www.xvideos.com/video127455/yuuka_oosawa
●クリスマスに独り身の人におくる。今読むべき本3冊。
  寂しさも吹き飛び、生死を考え今生きていることに感謝できるクリスマス本来の過ごし方にぴったりです。
・「ミニヤコンカ奇跡の生還」
 飢え、凍傷、そして仲間の死。ズタズタに傷ついた肉体を引きずりながら、孤独の下山を開始する…。
 風雪のミニヤコンカから19日間にもおよぶ死闘
・「垂直の記憶―岩と雪の7章」
 002年秋、山野井泰史は、ヒマラヤの難峰ギャチュン・カンに単独登頂後、
 下降中嵐につかまり、妻・妙子とともに決死の脱出を試みて奇跡的に生還した。
・「たった一人の生還―「たか号」漂流二十七日間の闘い」
 栄えある国際外洋ヨットレースは一転、直面する死との凄絶な闘いが幕を開けた…。
 極限状況の27日間を必死に生きぬき、ただ一人生きて還った者として、
 あの海に今も眠る仲間たちのために、すべてを書き綴った海と死と生命の記録。
※極限の状態って凄いな
120 名前: 偏光フィルター(三重県)[] 投稿日:2009/12/18(金) 14:56:06【昼】.48 ID:YyX/dOj6
ある人が山で遭難し、捜索したところ雪原の中で何故か素っ裸で死んでいるのが見つかった。
死体のすぐそばには下着が脱ぎ捨てられており、やや離れた場所に上着やズボン、
更にその向こうに靴が脱いであった。調べたところ、靴が脱いであった場所は彼の家の玄関と場所が一致しており、
上着は居間、下着は脱衣所と一致していた。彼の死体があったのはバスタブのある場所だった。

『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
中二病を描いた作品。中二病についてはネット上で調べてもらえればいいが、
ようするに思春期特有の自意識過剰や他者への過剰なまでの批判癖、
殊更偽悪ぶってみるものの結局行動せずに軟着陸したりする、そんな痛々しい心の病。
本作においても主人公は寮を飛び出した後、さんざん友人の悪口を書き連ねた後にその友人に泣きついたり、
最後は兄に似ずしっかりものの妹のところに転がりこんだりと、
偽悪的である一方で必死に人とのつながりを探し、疎外感を埋めていこうとする中二病特有の行動を描写している。
もしかしたらこの小説を楽しめる人間は未成熟で幼い人間なのかも知れない。
私も大学生にもなって重度の中二病患者なので今でもこの本を読むと胃がキリキリする。
偽悪的な行動や攻撃的な言動、一方で必死に人にかまってもらいたがる習性などは
読んでいる途中に思わず辺りを見回してしまうほどのインパクトを受けた。
「中二病かな?」と思ったら是非この本を。
(ちなみに最後の方で引用の形で出てくる「未成熟な人間の特徴は理想のために高貴な死を選ぶことである。
一方で成熟した人間は理想のために卑小な生を選ぶ。」という言葉は今でも最高の名言の一つであると思っている。)

土佐の郷士なら家系的にはむしろしっかりしてる部類だと思う。一番近いのは土方歳三の家。
れっきとした直参旗本なんだが、勝海舟の家系の方が祖先は何をしてたかわからん家系。
なにせ曽祖父が金で旗本株を買った海舟の家で、その曽祖父が盲人の金貸しで、
それ以前どんな家系だか不明だから。海舟の辣腕は金貸しで大成功した曽祖父に似たのかも。
実は幕末の幕臣はこういう家がかなり多い。
示現流は、真っ直ぐ突っ込んで、袈裟に斬る。というのがポイント。
真っ直ぐ突っ込むのは、要人の盾になるから。(身をかわしたら要人に当たるかもしれないでしょ)
袈裟に斬るのは、ヘルメットとかにあたらないようにする為。
薙刀は室内に向いた武器。あの大きさからくる威嚇も兼ねているが、力の無い者でも振り回せば、
慣性で深刻な傷を負わせる事も出来る。足をなぎ払ってから上半身を攻撃するのが常道。

38 :
世界・わが心の旅 宮崎駿「サンテグジュペリ 大空への夢」pt.1
ttp://www.youtube.com/watch?v=PrQwHIr5Ee8
世界・わが心の旅 宮崎駿「サンテグジュペリ 大空への夢」pt.2
ttp://www.youtube.com/watch?v=4jGRc5XwtB8&feature=related
世界・わが心の旅 宮崎駿「サンテグジュペリ 大空への夢」pt.3
ttp://www.youtube.com/watch?v=2QizRQeK_G0&feature=related
世界・わが心の旅 宮崎駿「サンテグジュペリ 大空への夢」pt.4
ttp://www.youtube.com/watch?v=M5McPKcCHko&feature=related
世界・わが心の旅 宮崎駿「サンテグジュペリ 大空への夢」pt.5
ttp://www.youtube.com/watch?v=TjK0mzfnYUA&feature=related

343 名前: 名無しちゃん…電波届いた? [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 21:40:26
てるまえ
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009677.jpg 
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009678.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009679.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009680.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009681.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009682.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009683.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009684.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009685.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009686.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009687.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009688.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009689.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009690.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009691.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009692.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009693.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009694.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009695.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009696.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009697.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009698.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009699.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009700.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009702.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009703.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009704.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009705.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009706.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009707.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009708.jpg
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/o/k/tokihakita/sukima009709.jpg

39 :
やる夫はあさま山荘を攻略するようです 【序章】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-439.html
やる夫はあさま山荘を攻略するようです 【前編】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-443.html
やる夫はあさま山荘を攻略するようです 【後編】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-452.html
やる夫はあさま山荘を攻略するようです 【後日談編】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-460.html
やる夫はあさま山荘を攻略するようです【山岳ベース編】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-485.html


40 :
25 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/19(木) 21:01:00.34 ID:29ilhjBR0
 男性がもし女性が大半を占める世界に行くなら、主夫にしても保父さんにしてもそうだけど、
 「女性が中心の社会なのだからよそものがいきなり入ってきたら色々先入観持って見られて当然。
 不利益もあって当然。
 男だからと言われないためにも全ての面で女性に負けないだけの人一倍の努力をして実力をつけ、
 なおかつ自分にしかできないような付加価値をつけよう」
 と不平不満を述べるのではなく、自分を女性以上に高めて認めてもらおうとするのが男性。
 日本もそうしてきた。最初は模倣と言われたけど、誰よりも努力して原産国を超える車や鉄道を作って認められた。
 ところが女と言うのは、 自分の理想をごり押しするために、必ずまず相手を悪者にして被害者面し、
 それをベースに自分に有利な不正を受け入れろと男性に迫る。
 自分が努力をして文句の出ようのない結果を出して認められようとするのではなく、
 不平不満を差別として口にして、相手を自分の楽なように楽なように自分色に変えさせる。
 朝鮮人のキムヨナと全く同じ。自分に有利なようにルールを変えさせて優勝する。
 そしてその不正でちょっと結果がでてくるとすぐに調子に乗って相手を馬鹿にして見下す。
 世話になった相手も用済みになったら恩返しもせずに平気で捨てる。
 因果応報で、自分の調子が悪くなったときに周りが尽くしてくれなくなったら、それも逆恨み。
 生き様の一つ一つを見たら、こんな生物に学ぶことなど何もないことがよくわかる。
 むしろ人としての反面教師が詰まってる。

27 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/19(木) 21:07:36.46 ID:29ilhjBR0
 本当に女って、朝鮮人そのものだ。
 組み立て程度の頭しかないのに、自己顕示欲と名誉欲が異常に強くて、
 なぜか日本=男性をストーカーして、必ず同じ分野に入ってこようとする。
 己の能力の限界や役割を冷静に認識し、日本と闘うのではなく、
 自分にしかできない分野で活躍し慎ましく日本を支えると言う、
 かつての、自分の役割を正しく認識し、黙って子供をたくさん産み育てた慎ましい専業主婦のような生き方をする台湾とは正反対。
 台湾のような国には日本=男性は必ず恩義で返すのに。

 なぜか日本とバッティングする分野にばかり進出してきて、
 「日本=男性を打ち負かして自分がかっこよく活躍する画」だけを求めてる。
 自分の収入で弱い異性を一生守りたいだとか、異性や子供を幸せにしたいだとか、こういう発明をしたいだとか、
 そう言った男性のような崇高な理念や社会へ貢献意識がなく、動機が稚拙・低俗・下賤極まりない。
 学問に対する純粋な探究心がないから、待てど暮らせど未だにろくに結果も出ない。

 そして結果が出ないと、結果が出ないことも人のせいにする。
 堪え性がなく怠惰で、すぐに自分たちが努力をすることを放棄して、
 アンフェアなやり方で日本=男性に危害を加えてでも手っ取り早く乗っ取り、実利を得ようとする。
 その時のために日々、あらゆる局面で被害者面して弱者利権をいつでも発動して振りかざせるよう、
 有利な立場を温存しておく。やることなすこと全て浅ましく、愚劣で下品。

 朝鮮人=女のする発想と言うのは、人間がそこまで落ちたら終わりと言うものばかり。
 こんなのを企業に入れたら企業が腐る。入り口でさえ不正を善とする甘えぶりなのだから、
 入ってから結果が出なかったら全て人のせい会社のせい社会のせいと喚いておしまいだ。

41 :
33 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/19(木) 21:16:54.37 ID:29ilhjBR0
 この九州大学の学長はじめ教授達、およびこのような枠を支持する女性に、人の上に立つ資格はないと考える。
 こんな大学で人生を浪費すること自体が恥であり不幸だ。
 私ならこんな大学の学位を取得する辱めを受けることは人生の汚点以外の何ものでもなく決して耐えられない。
 この九州大学の所業というのは、この者共「試験」というものが何のためにあるのか、
 その原点の意義すら理解していないことに他ならない。
 試験というのは、その学校、その資格、その職に就くために求められる、
 土台となる能力を有している人間を見極めるためにあるものだ。
 もし「女性というだけで試験を受けられない」と言うなら、それは差別問題として改善されるべきだが、
 機会を完全に平等にして、平等な審査で門戸を開いているのも関わらず、
 「本来その能力を有する男子生徒を、女性枠の数だけ不合格にして、
 代わりに能力を有しない女性を人為的に入れる」など、それは完全に「試験を行う意義」自体を消失しているし、
 人の道を完全に踏み外した行為だ。
 カンニングや影武者試験で本来入れないはずの人間が、入れるはずの人間を蹴落として入学することと同義だ。
 その大学を受けるために何年も必死で勉強し、入ることができたはずの男性の人生を踏みにじって、
 その屍の上を無能な女が自慢げに踏みつけながら躍っているのだ。
 ここで学ぶということは、その男子生徒の苦しみや悲しみにすら心を寄せず、想像にも及ばず、
 そのような不正を行って平気という知的品性レベルの人間が占める大学で学ぶということだ。
 一体何人の男性の人生を棒に振ってきたのだろうか。本当に罪深い。痴漢冤罪にも劣らない卑劣さだ。
 女性の研究者を増やすと言う、「女性の理想像」を成すために、
 己がその要求を満たすだけの存在になろうと努力するのではなく、
 その努力をする前に、男社会だなんだと被害者面をし、安易に「反則」による優遇を求める安きに流れ、
 己の品格を自ら捨て去って平気な女は韓国と何もたがわない。
 自分以外の他者の人生を不幸に陥れてでも、自分が得をするなら何をしてもいいと言う愚劣な人間が
 医者や研究職、学者を志す資格があるというのだろうか。


42 :
40 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/19(木) 21:25:44.76 ID:29ilhjBR0
 「女性はすぐやめる、役に立たないという意見だってほとんどが男の意見。
 男性優位の職場環境ではそういう一方的な意見が通りやすい。」
 →統計に基づく事実は「男性の意見」ではない。
 女性にとって都合の悪いことを全て男性を「根拠なく」悪者にすることで
 男性の発言や行動の動機を悪解釈して、それによって女性が被害を受けてきたと
 前提づけても、その前提の根拠が薄弱なので全く説得力がない。
 総合職に女性が少ないことだって、背景には「女自身が大きな責任を負いたがらない」という、
 女性自身の問題があるのにそれは無視。
 また男性が女性を総合職にしたがらないと言う背景だって、
 「男社会だから」「男尊女卑」だからと極めて低次元な「男性性悪説による差別」を理由にされるけど、、
 実際は「女性に貴重な家族を養える職を与えても、それで男性子供を養おうとはしない」という事実があるからで、
 そういう女性の「責任を負わない」本質がある上で社会を形成するなら
 男性に責任を押し付けるしかないから男性を上にしてるのに、それを男尊女卑だの男社会だのって、
 恩知らずにもほどがある。車の免許にしても未だに女性の8割以上がATですね。男子と真逆。
 最初から志の時点で低い。
 そもそも男性の意見が、男性のことしか考えてないという考え方が決め付けにすぎなく、
 男性は女性のように利己主義ではないから常に自分より公、弱者の利益を考えて行動してきた。
 実際にそれで女性の方が寿命も長くホームレスも自殺も少ない行きすぎた結果を出してるほどだ。
 「女性が多くいれば多く意見が採用されやすくなり改善しやすい
 ひょっとしたら女性特有の意見も合理的かもしれないし」
 →「ひょっとしたら」のために、合格したはずの男性の人生を棒に振ってでも
 自分が入れたら良いという発想が男性からしたら軽蔑の対象でしかない。
 「女性の意見も入れたい」というなら、なぜ「女ももっと頑張れよ!実力で男子を抜けよ!」「起業しろ!」と
 自分達のケツを叩くのではなくて、「優遇しろよ!私たちを無能でも入れろ!」という
 朝鮮人のような不正まがいの卑怯な手段に頼るのか。その時点で人の上に立つ気概など到底ない。

43 :
43 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/19(木) 21:34:10.23 ID:29ilhjBR0
 「女性特有の意見が、男性の文化的な性や考え方によって採用されずらかった」

 →「男性の考え方によって採用されづらかった」という根拠は?
 男性女性以前に、女性のその意見自体が低質なもので、
 そんなものを受け入れたらとても企業が成り立たないというような甘えたものや、
 利益を出す見込みがない、分析の甘い浅知恵だから却下されてきたという
 「女性の発する意見の質の低さ」の可能性を、なぜ疑わないのか。
 そもそも、事を成すにあたって
 「女性のための」「女性ならではの」「女性特有の」などを殊更にアピールするのは女だけだ。
 一般的に大多数の企業は女性限定相手の商売ではないのだから、
 男女ともに受け入れられる普遍性を求められる。
 それに女性客がメインのコスメだって、キティだって、
 女性がメインのテレビ業界だって、男性が技術開発し、男性が作ってきたものだ。
 常に自分達の性に固執し、特別視し、自分達の利益や都合にしか目線が行かないこと自体が幼稚では。
 櫻井よしこさんにせよ、本当に有能な女性は一言も「女性ならでの視点」など売りにせず、
 黙々と実力をつけて、男性顔負けの軍事的な視点含めジャーナリスト活動をしている。
 「それが女性の総数が増えることで、採用されやすくなったら、女性の働く環境が整備される」

 →どのような理想や目標を持つのも勝手だが、女の意見はいつも「自分の理想を実現するため」に、
 「自分が努力をして、正当な手続きを経て自分の力で正々堂々社会を変えようとする」のではなく、
 「相手が育ててきたフィールドに入れてもらうのに、謙虚さの欠片もなく、
 すぐに相手を悪者にして被害者面をして不平不満を叫び、男女逆なら犯罪になるような
 卑怯な手段ででも自分たちだけを不当に優遇させようとし、己の利得のために人として最低な手段を平気でとる」。
 このやり方と言うのは、まるで韓国だ。
 一方的に宿敵認定した相手に、追いつくために1から地道な努力をするのではなく、
 相手の技術をパクったり、相手の社員を引き抜くなど、安易で卑怯な手段にばかり取る。
 卑劣な真似をして競争相手に多大な損害を与えても、
 自分が得をするなら平気という神経の人間の意見が公の福祉にかなうとは到底思えない。

44 :
312 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 03:33:35.98 ID:jYT8Kv9C0
 女ですが、これは本当に申し訳なく恥ずかしい限りなんだけど、
 同じ女でも、これを素直に恥じ入り批判することができる人って恐ろしく少ないんだわ。
 私みたいにはっきり言うのは1割もいない。
 まず、「女性が少なかったのは男社会のせいで女性が差別されてきたからなんだから、
 これぐらい当たり前」と考えるのが3割ぐらい。
 もちろん、女性が少ないのは単に女性の努力不足・能力の欠如が真実なんだけど、
 女性が不利な結果を見ては、他者へ責任転嫁して被害妄想を始めるのはある程度の女性の習性みたいになってる。
 次に、「まあ女性を増やすためなんだから、別にいいんじゃない」と消極的賛成というか、
 男社会云々は言わなくとも、女性が得することにはなんでも賛成したがる人がここでひっかかる。3割ぐらい。
 そして、最後に「反対」はするんだけど、反対の仕方が「女性を馬鹿にした女性差別」という言い方で、
 男性が不利益を受けてることでも、なぜか女性差別にすり替えて、
 あくまで被害者は自分達と言う立ち位置を取得してから反対だけしたり、
 「これを決めたのは男でしょ。女性のせいにすんな。男が悪い」と
 男性のせいにして世間の批判を男性に向けようとする姑息な層が2割以上。
 残った数%、まともな思考が出来る女性がいるかいないかぐらい。
 素直に反省したり、自分達が加害者側になることを女性は極度に恐れるために絶対に受け入れない。
 確かに朝鮮的な思考回路だと私も思う。
 逆に、私は客観視できるから共感しないけど、女の生存本能とか心理は分かってるから、
 なぜそういう発言をするのかは全部分かる。
 自分を守るためなんだよね。ちょっとでも叩かれたらすぐ「女叩き」とか言い出すの女だけでしょ?
 あれも自分達が叩かれる側になることに耐えられないんだよね。極端に弱い。
 嫌われたり、悪役になったり、責任取らされる側になることを極度に恐れる。
 だから常に男性のせいにしようとする。
 素直に謝ったら、それは自分の非を認めて責任を取らされることを意味するから、
 素直に謝らず相手が悪いことにして被害者として責任逃れをする形を選ぶ。韓国も同じような心理なんだろうね。

45 :
315 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 03:42:23.41 ID:yk6uZUJA0
 >>312
 素晴らしい分析だ。
 ついでに、すぐに「女叩き」「韓国叩き」をしたくなる男についても分析して下さい。
329 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 04:08:29.42 ID:jYT8Kv9C0
 >>315
 私はそんな人はいないと思いますよ。正直あなた女性じゃないですか?
 確認しようがないけど、返し方に非常に女性的な臭いを感じる。
 ニュー速は女叩きが酷いとか女性がよくアピールするんですけど、
 実際は日々見てても男性の方が比較にならないぐらい叩かれて馬鹿にされてます。
 「ニート」「童貞」「ひきこもり」「ゆうすけネタ」
 こういったもので馬鹿にされてるのも、全て男性前提になっていて、女性は巧妙に守られてます。
 「J( 'ー`)し ゆうくん御近所のお年寄りの人達にパソコン指導してって。大先生が来るってみんな大喜びよ」
 こういうできない男性を馬鹿にするスレだって、役割が逆で父親が娘に圧力かけるネタはないでしょう。

 たまに女性のビッチとか勘違い女系のスレが立ちますが、圧倒的に男性の方が日々叩かれてる。
 なのに冷静に事実を見れない。
 自分がどうされたかしか興味がなく、異性がどんだけ酷い目にあってるかは見えないのが女性。
 (でも、同性相手にはそういう甘えが通じないので途端にまともになるんですけど。
 それも日本と北朝鮮に対する韓国の態度の違いに似てる)

 で、「女・韓国叩きをしたくなる男」なんてのは、いないと思います。
 単に叩かれるべきことを叩かれてるだけにしか見えません。
 東亜などをみても明らかに韓国は異常です。責任転嫁や被害者意識の強さ、見たらわかるでしょう。
 男性や日本人は、差別はせず叩かれて当然のことしか叩きません。
 女性と違って、基本的に謙虚で「平等以上は絶対に求めない」性質ですしね。
 明らかにネタであることをのぞいて、理不尽なことで叩いたり、正当性のないことで叩くことはないなという印象です。
 女性の場合は最低で男女平等で、できれば+αでどこまでも自分だけ得をしたいという考え方です。
 母親の生存本能なんでしょうが。
 ということで、「女叩き韓国叩きをしたくなる男」などというのはおらず、
 普通に論理と論理を闘わせれば、>>312で書きましたが、
 人間ならだれでも韓国や女性の論理に怒りを覚えると思いますよ。自分でも身勝手だと思いますもん。

46 :
316 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 03:44:52.61 ID:nfuku83ZO
 >>312
 ・・・ここまでまともに話ができる女性がいることが衝撃だわ。
 むしろそこらの男より観察眼あるな。怖い。
 ほんとにその通り、日頃女の発言見てて違和感感じるもの全部入ってるわ。
333 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 04:25:00.56 ID:jYT8Kv9C0
 >>316
 こういう「事実でも、女性に不利なこと」を書くと悪者にされて吊るしあげくらって、
 女性という共同体から村八分にされるのも韓国人と同じですよw

 黙っとけば女性が得する局面で、女性は悪いと内心思ってても、得する事なら大抵歩調を合わせるんですが、
 自分だけはっきり「それは女性が身勝手すぎる」「男性差別だ」と言って、素直に女性の加害性を認める発言したり、
 女性に責任があることを口にしたり、男性が差別されてることを指摘して、
 「男性の味方をした!!女性の敵!!」という稚拙な感情論で何度人生で村八分にされかかったか。
 その都度間一髪で生きながらえましたがw
 同じ穴の狢にはなりたくないので、どうしても得するからって卑怯なことを是としたくなかった。

 例えば学生時代、道徳の授業の討論で、「戦争で犠牲になるのは女性や子供ばかり」とかいうのを言って、
 悪者としての男性と、被害者としての女性を当たり前のように前提にして語られてたんですけど、
 私は男性の方が徴兵されてエグい目にあって、寿命も女性の半分以下で、
 どう考えても当時の一番の被害者は成人男性であることが分かってましたから、
 そのことを指摘して、はっきり「当時の男性差別は今の比じゃないぐらい酷かった。
 私が男性ならもう恐ろしくて1カ月も耐えられない。
 女性は疎開させてもらい、制度として強制的に出産させられることすらなかった。
 どう考えても手厚く優遇され、守られてた。本当にむごい差別されてたのは男性です。」と言いました。
 本当は女性でもこれが分かってる人は多いんです。
 でも、「それを素直に認めて自分に不利になるようなことを正論のために口にする人」となると極端に少なくなる。
 私がそれを言ったら、「女性が被害者で男性が加害者ありき」の現場ではそれはもう極悪人の女性差別主義者扱いです。
 女教師からも無視されましたし。でも何されても曲げませんでしたけどね。
 利己主義で論理的に思考できない人たちからどう思われてもいい。
 男性的な生き方を通せば、苦しくとも必ず自分のためになると信じて、
 卑怯な手段には手を染めず、常に客観的に冷静にものごとを見てました。

47 :
321 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 03:53:14.56 ID:c7ZNwYzXO
 >>312
 自分を超越視する女性が全体の一割という事ですか?
 冷静にジェンダー論展開する私は特別、みたいな
336 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 04:33:34.86 ID:jYT8Kv9C0
 >>321
 非常に女性的な、いやらしいレッテル貼りによる印象操作ですね。
 私の書いてることが事実でなく誤りであると思うから、そのような物言いになるのでしょうが、
 であるならば、具体的に直接内容で反論してください。お返事しますよ。
 アタシは特別なんて悦に入るためにこんなめんどくさい長文書きません。
 匿名掲示板で何の得にもならないのに。
335 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 04:31:12.05 ID:qgpWfRDAO
 >>312
 そうか?
 一部の奴が頑張ってるだけで、ほとんどはどうでもいいって感じだぞ
340 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 04:40:17.87 ID:jYT8Kv9C0
 >>335
 「どうでもいい」っていうのは非常に都合のいいもので、確かにそういう女性は多いんですよ。
 自分が得する分には差別があっても気にもしないっていう。やってることは消極的賛成なんですよね。
 ところがこれがもし、それで自分が不利益を受けるとしたら?
 女性は絶対に黙ってません。男性も黙ってません。
 男子枠なんか設けて、男性だけ最低何割なんて不正が発覚したら、
 即座に祭り上げの吊るしあげで、責任者の辞職に追い込みますよ。
 自分がされたら絶対に黙ってないような酷いことでも、
 自分が得をするならそれが間違ってても黙ってる、容認するというのは悪です。
 それは男性女性論関係なく。
 ところが、その「義」が、頭では分かってても、本能に負けて相手が男性(日本)になるや、
 甘えがでて自分に有利になる分にはなんでも見逃すというのが女性(韓国)なんですよ。
 こうやって女性を悪く言うと、湧いてきますよw女性がw
 一旦寝ますが、多分急にボロクソに叩かれだして集団で異常者扱いとかにされるかもw

48 :
345 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 05:07:52.45 ID:W4eAcXNDO
 >>340
 言いたいことはわかるし、間違ってるとも思わないがやたら韓国と日本に絡めて書くのが理解できない。
 日本人て男女関係なく自虐的な人多いし、女だろうがちゃんと説明すれば自分が悪かったら反省する人多いと思うけど。
 さすがに韓国みたいにとんでも理論のやつは女でも一部の人でしょ。
353 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 08:56:43.28 ID:6m0BQx4U0
 >>345
 別に女嫌いだからとかそういう理由でではなく、純粋に思わんなあ。
 その反省ってのは、男女が絡まないようなことじゃないの?
 日韓=男女絡むと、途端に甘えからくる特有の症状が出るのはどっちも全く一緒だと思う。
 例えば>>329なんかもこの通りだと思うが、それをどんなに説明しても「女叩きが酷い」アピール絶対やめないしな。
 風俗女がホストで豪遊して子ども殺したスレでも、だーっと女が湧いてきて、
 「夫は何してたんだ」「離婚した夫がどうせ慰謝料も払わず逃げたんだろ同罪」
 「女性の父親の教育が原因で女性の人格が歪んだ。オヤジを死刑にしろ!!」とか、
 男女逆ならありえないような事件に関わってない異性の粗さがし&責任転嫁のオンパレード。
 男が子供殺したら、仕事のストレスだの妻の夫への協力だのそんなの一切理由にならないでしょ。
 どんなにそれを言われてもやめないしな。
 しかもそれを批判されたら「まーた女叩きか」「男尊女卑が酷い2chでは」とか言い出すし。
 それと自分のことは女性と言いながら男性には「男(日欧、倭○)」呼ばわり平気でするのに、
 男性がもし「この女(朝鮮人)」とか言ったら怒るのも。
 あとメディアで、相手から自分達が批判されたりすると、批判の中身を冷静に報道するんじゃなくて、
 必ず「男(=日本)がこんな失言した(=妄言を吐いた!!)」って書き方をして、
 最初から男=日本が悪と結論付けて異論を受け付けない予防線張るのもそっくり。産む機械とかね。
 それで女=韓国批判する程度のことがなぜか命がけなのもそう。そんだけ同じ火病する証拠。
 逆はその何十倍過激な言葉で叩かれても問題にもならないのに。
 基本的に個体としては無能なので被害者面による集団圧力が武器で、悪口が達者だけど中身が伴わなくて、
 実際戦ったらすぐアイゴーと泣いて驚くほど弱い。常に下手に出て、ちやほや賞賛だけしてれば喜ぶ精神構造も同じ。
 キツく怒鳴ったら恨んでくる。トラブルが起こったら責任は大抵こちらが取らされる。
 ほんとに純粋に「同じ」だと思う。傍から見たら汚く見えるんだろうけど、鏡見たら同じだよ。

368 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 09:35:49.92 ID:nfuku83ZO
 >>353
 日本=男で言えばマスコミで率先して男(日本人)が男(日本人)を叩いて、
 韓国(女性)を擁護し、持ち上げるのも全く同じ構造だな。
 あちらはその点常に結束してて自分たちに不利になるようなことは絶対報じない。
 不利なことは全員で包み隠そうとして、不利な事実を指摘する同朋も吊し上げて消すと。
 男(日本人)はむしろ常に自分の弱点を全て晒して自分を不利にすることで常に仲間のケツに火をつけて必死にさせる。
 だからネットではニートの男だひきこもりの男だ、日本は終わっただ、そういう自虐ネタばかり見るけど、
 実際はふたを開けてみれば男(日本)の方が遥かに収入も多く強い。
 男(日本)は極限まで我慢して相手のわがまま放題に礼を尽くすが、
 それがかえって誤解を与えて調子づかせて、要求をエスカレートさせんだよな。
 んで我慢の限度を超えたとき、突然きれて鬼になる。その前に言葉に出すということができない。

49 :
359 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/21(土) 09:13:50.22 ID:6m0BQx4U0
 >>345
 続けて申し訳ないが、あと、【女性の権利】ってコピペあるでしょ?
  >女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
  >そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。〜
  >それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
  >これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
  >あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。〜
  >それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
  >そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。でも男はやっぱ男らしくないとね。
 省略したけどこういうの。女性って、これそのまんま見せられたら女性でも不快に感じるのよ。
 女性はそんなんじゃない!ってね。でも個別に議論してる話しきいたら、ほぼこの通りのこと言ってるんだよね。
 例えばこのスレに近いので言えば、地位のある職に女性が少ないのは女性差別で、
 女性が社会進出する権利があるのは当たり前だけど、女性は養われるのも構わないと。
 女に働く権利なんかないと女らしさを押し付けたら女性差別になるのに、
 男性が養うのは当然、男は高い収入あって当然と相矛盾する要求をし続ける。
 そうの上働くのが辛くなったら女が働くのは男が給料少なくて甲斐性ないからだとか言い出したり。
 市場に参入して労働単価下げるようなことしたの自分らだろうに。
 この矛盾がネットだけなら個人個人の価値観の入れ違いとごまかせるけど、
 一般的に通ってるっていうのがすごい。
 とにかく叩かれ弱くて、女が叩かれてるの見たら、自分のことのように感情移入して
 人殺し女ですら擁護しだして男が悪い!まーた女叩きか!!と言い出す。
 個別で議論したら結局コピペのまんまなんだよね。

50 :
297 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/01(日) 15:25:02.36 ID:rZfmu15t0
 フェミニスト及び女性団体の皆さん、今すぐ全力で抗議して下さい!
 女性が原子力発電所で働く権利が奪われています!
 これはとんでもない女性差別です!極めて深刻な社会問題ですよ!
 今すぐ訴訟を起こして下さい!
 性差より個人差の方が大きいのです!
 男性より放射線に強い女性もいるし、当然その逆もいくらでもいるのです!
 国や東電は「女性が妊娠する可能性」を根拠に基準をもうけています!
 これは信じられないほど酷い女性差別です!
 彼等は女性を産む機械としか考えていません!!!!
 年齢からして妊娠の可能性がほとんどない女性、また妊娠の希望のない女性もたくさんいるのです!
 そのような女性達の存在を無視して一律に女性が原子力発電所で働く際の放射線基準を
 法律でもって厳しく制限することは憲法で認められた両性の平等に反しています!
 このような差別が公然と行われることについて強い憤りを感じずにはいられません!

51 :
447 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/10(水) 07:09:07
池袋に中国人が異様に増えたのは新宿のヤクザが本気で中国人排斥に動いたからだよ
パリジェンヌ事件でググってみ。あの事件後の排斥は凄まじかったぞ。表ざたになった
殺人事件は首切り落として路上に放置した一件だけだが俺が直で見たのもヤクザと
中国語喋るやつが歌舞伎町の路地裏で喧嘩してたらベンツが突っ込んできて中国人
ひとり跳ね飛ばして呻いてる間に車に連れ込んでどっか行っちゃってた。当然誰も
通報しないし報道もされなかった。
池袋はこういう気概のあるヤクザがいねーんだよ。中国人が増えてるのは極東会っていう
朝鮮系のやつが締めてるエリア。ただこないだその辺であった事件では新宿で中国人を
排斥した住吉会の一派が極東会の奴を撃ち殺してた。ちょっと流れ変わるかもねw
448 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/10(水) 07:14:51
10年位前ニューヨークのリトルイタリーに行ったら
物凄く小さく周りは全てチャイナタウン
後から来た中国人が侵食して景観、治安も悪化し
多くのイタリア系は郊外に移ったそう
チャイナタウンだけ異常な人口密度だった。
カナダのバンクーバーも最近は中国人多くて酷いことになってるみたい
池袋の北口には、インド料理やネパール料理の店もあるけど、
中華街構想とやらが実現したら、追い出しにかかるんだろうな。
チベットやウイグルと似たような事態が、
日本の副都心の一角で再現されるわけだ。


52 :
483 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/14(金) 05:56:47
U.S.Armyスナイパー試験
http://www.youtube.com/watch?v=97kSSjZNf6E
http://www.youtube.com/watch?v=YYPRPz23yus
Sniper Challenge Hide cup 2005
http://www.youtube.com/watch?v=P_8XLn2wW60
http://www.youtube.com/watch?v=Fc6kprhb3EU
Sniper Challenge Hide cup 2006
http://www.youtube.com/watch?v=MzfNaDpnBZo
http://www.youtube.com/watch?v=FWQaJd8C6QQ
GunDVDのスナイパーライフルについて
http://www.youtube.com/watch?v=u4tvVSL04yM
http://www.youtube.com/watch?v=sjZcWHM5VVQ
映画より良い資料ですね。

楽しそうです。3人が次々に撃たれる時の倒れかたはおもしろいです。
http://www.youtube.com/watch?v=4Kue8cGpAPM
484 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/14(金) 06:02:40
米国陸軍狙撃学校
パート
1http://youtube.com/watch?v=97kSSjZNf6E
パート2
http://youtube.com/watch?v=YYPRPz23yus
515 名前: 伝説の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/20(火) 07:28:03
売上落ちの惨状・・
リッジレーサー5(PS2) 0.75m
リッジレーサー6(360)0.07m
リッジレーサー7(PS3) 0.16m
アーマードコア2(PS2)0.23m
アーマードコア3(PS2)0.23m
アーマードコア4(PS3)0.09m
アーマードコアforAnswer(PS3)0.04m
バーチャファイター4(PS2)0.56m
バーチャファイター5(PS3)0.09m
ラチェット&クランク (PS)0.58m
ラチェット&クランク 2 (PS2)0.26m
ラチェット&クランク FUTURE(PS3)0.08m

53 :
612 名前: ”削除”質問 投稿日: 2005/08/24(水) 12:36:39 HOST:YahooBB218139214042.bbtec.net
削除要請で質問があります。
「お名前・担当者名・部署/役職」「法人名/団体名」とありますが
個人の場合は「個人」と記入すればよろしいですか?
613 名前: ”削除”質問 投稿日: 2005/08/24(水) 12:40:50 HOST:YahooBB218139214042.bbtec.net
612です。すみません、解決しました。
614 名前: 音速の案内人 ★ 投稿日: 2005/08/24(水) 13:16:56 ID:???0
個人なら普段使ってるHNでも何でもおkです。で、「法人名/団体名」には何も書かなくてもいいです。
名前が「あいうえお」でもメール欄が「a@a」でも可。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
767 名前: 質問 投稿日: 2005/09/10(土) 17:12:56 HOST:global210-059.aitai.ne.jp
恐れ入ります。教えてください。削除要請を出そうと思いますが、入力フォームを拝見いたしますと、
(部署、役職がない場合は削除されません。)となっておりますが、個人では申請できないということでしょうか?
また、メールアドレスを書き込む欄がありますが、メールアドレスをまったく個人
では持っていない場合初めから申請不可ということでしょうか?宜しくご教示ください。
768 名前: 投稿日: 2005/09/10(土) 17:15:36 HOST:p2005-ipad403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
個人で依頼する場合は名前もメアドも不要。「あいうえお」とかメアドはa@aとか適当に入れればよろし。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
827 名前: ミルミル 投稿日: 2005/09/15(木) 18:40:26 HOST:YahooBB218132120010.bbtec.net
削除依頼をしたら「削除要請板」の方へ依頼するように・・
との事でしたがこちらの方は部署名や役職の記載欄があります。
それを記載しないと削除依頼が出来ないようですが
わたしは現在働いていません。そのような場合はどうすればいいのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
945 名前: ”削除”要請の件で質問です。 投稿日: 2005/09/29(木) 13:06:59 HOST:ZD049176.ppp.dion.ne.jp
初心者です。削除要請をしたいのですが、いかなる削除でも公開とのことですがどこにどう公開されるのですか?
また削除依頼の際の名前はニックネーム等でもかまいませんか?宜しくお願いいたします。
948 名前: 通りすがり 投稿日: 2005/09/29(木) 17:25:22 HOST:pdf5b59.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
>>945
削除要請板なり削除整理板への書き込みと言う形での要請のみ受け付けて
メールや文書等での削除依頼は受け付けませんよ、と言う意味です。
法人としての要請(削除要請板のみ)であれば社名と役職と担当者名が必要になりますが
個人の場合は本名である必要はありません。

54 :
27 名前: キリン 投稿日: 2006/05/01(月) 14:01:50 HOST:fju0709.fjubr1.thn.ne.jp
私が考えなく書き込んだレスを削除したいのです。ご指導ください。
28 名前: 投稿日: 2006/05/01(月) 14:10:24 HOST:p8174-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp
>>27
 > 自己責任について
 >
 > どの削除対象でも、投稿者の自己責任が明らかならば、
 > 削除されない場合がありますのでご了承ください。
削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html)より引用。
自由と責任は表裏一体ということですね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
150 名前: 音速の案内人 ★ 投稿日: 2006/05/15(月) 10:04:40 ID:???0
>>149
削除要請板での削除依頼は基本的にフォームから行う事になっています。
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html 
↑のページが使用できる環境(パソコンなど)で削除依頼を出して下さい。
#あと、メール欄に本物のメールアドレスを入れておかないほうがいいかもです。。
他の誰かに悪用される可能性があるので。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
276 名前: 通行人 投稿日: 2006/05/26(金) 13:40:54 HOST:FLH1Aai022.nra.mesh.ad.jp
晒されている人とまったく無関係なのに削除依頼だしました。そしたら、
「削除対象と名前違うけど、○○さんとはどんなご関係で?」ってレスが付いた。
第3者が削除依頼したらダメなの?
278 名前: ● 投稿日: 2006/05/26(金) 15:37:15 HOST:131.49.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp
>>276
1種や法人じゃなければ、本人以外の匿名さんでもOK。
つかそれ、削除人(名前欄に★がついてる人)から言われたの? 違うでしょ?
------------------------------------------------------------------------------------------------
588 名前: りゅう 投稿日: 2006/06/22(木) 20:01:54 HOST:p6248-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
重要削除で依頼したときに、ガイドの「匿名はさけてね」的な文面があったので本名で記載して削除依頼したところ、
その削除依頼のコピペが削除したい掲示板に大量に貼り付けられてしまいました。
削除依頼をすることが出来ますでしょうか?
589 名前: 投稿日: 2006/06/22(木) 20:10:50 HOST:pl1745.nas924.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
一般的にはそれを、「自分で公開した事による自己責任」と言うと思われます。
削除依頼は公開情報ですので、公開されている情報をどこにどうコピペしようと何の問題もございません。
「スレ違いなコピペ」として依頼をすることは出来ます。すること "だけ" は。
590 名前: . 投稿日: 2006/06/22(木) 20:20:36 HOST:K094091.ppp.dion.ne.jp
匿名は避けてねってどこのガイドラインに書いてあるですか?
2ちゃんねるガイドには「本名である必要はない」と書いてあるように見えるが。

55 :
■水車を何百年もかけて結局、普及出来なかった国のお話。
農業技術は中国と日本から何度も移入しているのだがいつまでたっても追いつかなかった。
1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそれがない。
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24年 水車導入の試みがあります(そして音沙汰無し・・・。)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試みが書かれています(そして音沙汰無し・・・。)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教わった福建式の水車の様です。
 ここから100年間水車の記述が有りません。消滅したようです。
1650 孝宗元年5月15日 水車導入の試み
 そして30年記述無し。
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。 そして70年記述無し。
1740 英祖16年4月5日 水車など無くなりました。『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方, 今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子が有りません。
1764 1763-1764年 の朝鮮通信使の「日東壮遊歌」に(淀城の水汲み水車の感想)「その仕組みの巧妙さ見習っ
て作りたいくらいだ」と記述有り。
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じはしない。
1811 純祖11年3月30日 ここの記述でも水車なんか必要なのか?と書かれており全く普及していない事が読み取れる。

56 :
◆韓国人のルーツは、高麗人でも百済人でもなく別民族のエベンキ(エヴェンキ)族
韓国では大真面目に国家機密扱いらしく、エンコリでこの関係のスレが立つと10分以内に運営によって消された。
余程都合が悪いらしい。
ツングース族の顔
ttp://img.tfd.com/wn/51/68A75-tungusic.gif
朝鮮民族とツングース系の代表民族であるエベンキ、エベン族とは共通風習、歌、言葉などから、「朝鮮民族」とは同じ流れと分かる。
馬を持たなかったエベンキ族の代表的な歌は、遠くの人々を懐かしむ「アリラン(迎える)・スーリ(感じとる)」。
朝鮮のアリランには「アーリアリラン、スールスーリラン」とそっくりな言葉が続く。節回しも酷似している。
アリランという言葉、スーリも意味不明と言ってるが、エベンキの言葉では意味はハッキリしているw
朝鮮とエベンキ、ワイ族には、棒を立てたソッテ、トーテムポールのチャンスンが共通。
朝鮮の神社にあたるものであるソッテって、こんなものなんだよねw
いずれにしても、森を大事にする神社とは似ても似つかぬもの。
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2046m.jpg
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2052m.jpg
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2051m.jpg
これも、エベンキなどと同じ風習。中国や日本にはない。
チャンソンと呼ばれるトーテムポールの様な木像と同じで、エベンキ族と朝鮮でだけ見られる。
チャンソン
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2075m.jpg
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2073m.jpg
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2049m.jpg
韓国のソッテという鳥のトーテム
http://www.lifeinkorea.com/Images/Changseung/bAnd610.jpg
http://www.lifeinkorea.com/Images/Changseung/bjangseung1.jpg
エヴェンキ族の鳥のトーテム
http://www.sfu.ca/archaeology/museum/russia/new030.jpg
http://www.sfu.ca/archaeology/museum/russia/new035.jpg
朝鮮人は自分たちのルーツが実は高麗人でもなければ百済人でもなく他民族だったというのを隠したくてしょうがない。

57 :
メリーR

58 :
539 :名無しさん@12周年 :2011/08/15(月) 19:47:15.85 ID:BfLAlLFj0
静岡県民です。
吹田に娘と女房がしばらく滞在したときに、二人が天王寺動物園とグリコの橋に行きました。
その時に大阪の知り合いから連絡があり、居場所を伝えると「そこから動かないで、すぐ迎えに行くから」と言われ、
あんなに危険な場所へ行くなと怒られました。
その時はずいぶん大げさだと思ったのですが、本当に怖い町だったのですね。

582 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/08/15(月) 19:56:52.68 ID:2Lfv5IqeO
天王寺の駅前が物凄く怖いです…
大阪の名誉?のためにいっておくと、梅田辺りより北は普通だと思う。阪急沿線は綺麗だし。
知り合いに言われたのは、大阪市内の難波より南側には行くな、でした。
大阪市内の南の方はマジで怖い。
歩いてる人がまず普通じゃない。顔とか…雰囲気が日本人とは思えない。あの恐さはなんだろう…
自分の印象じゃ東京と大阪は恐さの格が違う…もちろん梅田とかは普通だよ?
でもあの大阪市内の南の方、天王寺とか西成とか住吉とか…怖すぎる。
犯罪系の恐さと魑魅魍魎が跋扈してるような恐さが入り混じって、あの辺の人は何か化け物の化身じゃないかって顔付きなんだ…
出来るなら二度と行きたくない。基本的に西は怖いけど桁外れに怖い。

599 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/08/15(月) 20:00:00.34 ID:SPwFr+No0
大阪は羽曳野市が一番危険だよ

707 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/08/15(月) 20:14:13.41 ID:SPwFr+No0
新今宮は危険だね
「あいりん」ってて言えば分かりやすいかな?
次に危険なのが天王寺とアメ村周辺
その次が羽曳野市だな
ここには向野地区がある
部落だよ
海外の言い方をするとスラム街

59 :
難波より南って言うと南海沿線
吹田や箕面に比べると岸和田とか確かに柄が悪い
765 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/08/15(月) 20:23:15.06 ID:2YoYbqNS0
泉佐野、泉南あたりは部●も多い。
まぁ大阪全体が柄が悪いが吹田、箕面あたりはイメージがいい。
大阪は日本一殺人認知数の多い県だからなぁ。まぁ名実ともに最恐の土地だよ。
なんせ西成の女医さんを自殺にしちゃうんだから府警も優秀。

上新庄の駅前なんて日本じゃないよね。
難波から歩いて20分の所にあいりん地区がある
シャブの売人や立ちんぼがいて、飛田新地という売春宿もある
未だに100円でラーメンが食べられる貧乏人の町

705 名前: 名無しさん@12周年 [age] 投稿日: 2011/08/15(月) 20:14:09.39 ID:j5Sup4QY0
一応言っておくとミナミより南に行くなってのはあんまり信憑性はない
ミナミは南にあるからミナミってわけじゃなくて
全体に分けてミナミなのでいわゆるミナミより南にある町など星の数ほどある。
それはそうと、新世界や天王寺らへんは危険
あいりん地区で育って在住なんだけど住ノ江や生野にくらべりゃ全然平和。
てか大和川超えた地域を大阪と思ってない
あいりん地区っていうのは完全に隔離された、ある意味自治区だからな
飛田には100以上の遊郭があってタレント並みの子が並んでる
数十の暴力団事務所があって言葉通りしのぎを削ってる
シャブ、偽ブランド、裏DVD、賭博場、ノミ屋が乱立してる
欲望のすべてが数100m四方に凝縮されてる
そこの人間は利権がなくなるのを恐れてるから、重大な犯罪は避けるように巡回してるし
ある意味一番安全な街であると言える
最も面白いのがその中心に西成警察署がそびえ立ってると言うことだ
あいりん地区って有名だし、興味あったから色々調べてどんな街かわかったような気がするんだけど
大和川越えたら危ないってのを地元の人がよく言ってるから気になって。
地図とかで見ても普通の街にしか見えないし。地元の人の生の声が聞きたいんだよね。
南大阪は昔からキチガイが多いからそう言われてるんだよ。和泉ナンバーには近寄るなとかね。

60 :
When you wish upon a star
Make no difference who you are
Anything your heart desires
will come to you
If your heart is in your dream
No request is too extreme
When you wish upon a star
As dreamers do
Fate is kind
She brings to those who love
The sweet fulfillment of
Their secret longing
Like a bolt out of the blue
Fate steps in and sees you through
When you wish upon a star
Your dream comes true

星に願いをかけるなら
あなたが誰であろうとも
願いはなんでもかなうだろう
一生懸命夢みているなら
どんな願いでもかなうだろう
星に願いをかけるなら
夢みる人がそうするように
運命は優しく
誰かを愛する人の願いをかなえるだろう
密かに望む甘い願いを
予期せぬ稲妻のように
運命はあなたに訪れる
星に願いをかけるなら
あなたの夢はかなうだろう


61 :
★「服なかった」と全裸で買い物 23歳男を逮捕
・豊川署は22日までに、豊川市御油町美世賜の山口組系組事務所に住む組員で
 無職長屋伸二容疑者(23)を公然わいせつの疑いで逮捕した。
 調べでは長屋容疑者は21日午後5時ごろ、組事務所から3軒離れた雑貨店を
 全裸で徘徊(はいかい)した疑い。その際、同店で100円のチョコレートを購入した。
 店主や近所の住民らによる110番通報で駆け付けた署員が組事務所内に
 戻っていた容疑者を取り押さえた。
 調べに対して長屋容疑者は「着ていた服を洗濯したので服がなかったけど、
 チョコレートが食べたくなった」と供述している。雑貨店の女性店員は「(全裸に)
 びっくりしたけど、チョコレートを売ってしまった」と話しているという。
 http://meitai.net/archives/20080222/2008022203.html
613 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/23(土) 02:05:29 ID:kM7C3O5+0
澄んだ空の下で、そろそろ日が暮れかかっていたころ、男がやってきた。男は服を着ていなかった。
「僕はチョコを食べなければいけないんだ。そしてそれは今じゃなくちゃいけない。
こんな格好で来るのが無作法なことは知ってる。けど今じゃなくちゃいけないんだ。」
そう男はいった。男の人って裸が好きなのかしら。そう私は思った。
「いいのよ。ここにおいてあるチョコはみんな売られるためにあるんだから。
服を着ないで来るお客さんは初めてで、少し驚いてしまったけれど。」
できるだけゆっくりと、私はそういった。男ははにかみながら100円硬貨を出し、私は微笑みながらチョコを手渡した。
「踊るんだ。みんなが感心するほどうまく、踊るんだ。」
そう。みんな踊っている。終わりまで、踊り続けなければいけない。それは決まっていることなんだ。
そして警察官が来た。背は低いが屈強そうな男だ。彼は言った。
「外の世界は服を着ないで出歩いちゃダメなんだ。誰かがそう決めたんだと思う。窮屈だけれどね。」
そう。彼には彼の踊り方があるのだ。みんなが違う踊り方をして、肩をぶつけ合い、足を踏んづけあう。
やれやれ。私はそう思ったし、二人の顔もそう語っていた。みな等しく、疲れている。

62 :
          /        /|        | l l     \
           /  i    l   / |    ィ  | l ト    ヽ
         /   i    l  /   |   / | リ  | | l   l  '
       /   j    l /   |  / l /   | |  l  |   '
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃    ||   l  ト  l |
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
         |     |   |  / /::::::::丶      /::::_|ハ l |
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ  | ここはワタシのスレですわ!
       |  {  |   |             ,  ` ´  l   |
       |   ヽ |    |                     l  |
       |    |   |    /⌒   ___       |  |
       レ    l   |  /         ヽ    /  l
        /     l   ト {          ノ   /   l
      /     l    l `          /  ィ/|    l
ヽ.___/  /  / ∨  l     ` ァ---‐‐  ´ / |‖  ,'
、_ / /  /     ∨  ト、   / ノ  \/  /   |‖ ,'
. / / , ヘ     ヽ  | ` ハ /    ヽ/    |‖ /
     /    \     ヽ|  / | \     |\   |〃/
   /       \     / o|    \  /  \ |/

63 :
【医学】ビールの飲み過ぎで胃がんリスク上昇「中瓶1.5本でリスク1.75倍」…欧州研究
■ビールの飲み過ぎで胃がんリスク上昇―欧州研究
心臓病の予防や免疫力向上など、さまざまな効能が報告されているアルコール。
しかし、飲み過ぎると多くの障害を引き起こすのはご存じの通りだ。
こうした中、スペイン・ベルビチェ生医学研究所のEric J. Duell氏ら欧州の共同研究グループは、
アルコール、特にビールの多量摂取が胃がんリスクと関係すると、
「American Journal of Clinical Nutrition」(2011; 94: 1266-1275)に発表した。
 ◆ 中瓶1.5本でリスク1.75倍
アルコールと胃がんの関係は多くの疫学研究で検討されてきたが、結果は一致していない。
同グループは、がんと栄養に関する大規模疫学研究(EPIC)で確認された胃腺がん患者444例を含む症例対照研究で、
アルコール摂取と胃がんとの関係を評価した。
喫煙習慣、胃がんの発生部位(噴門部=胃の入り口=と非噴門部)、組織型(胃型と腸型)によって分類し、
1日の純エタノール摂取量による胃がんのリスクを算出した。
その結果、純エタノールにして1日0.1〜4.9グラムの少量のアルコール摂取と比べ、
1日60グラム(ビール中瓶3本分、グラスワイン5杯分に相当)以上の多量摂取は胃がんリスクが1.65倍と高かった。
アルコール飲料別の解析ではビール(1日30グラム=中瓶1.5本分=以上、1.75倍)だけが胃がんリスクと関係し、
ワインや蒸留酒では関係は見られなかった。
この関係は主に最も飲酒量が多い男性で観察され、非噴門部の腸型胃がんに限られていた。
なお、女性については、1日125ミリリットルのビールを飲んだだけで乳がんリスクが上昇すると報告されている。
http://kenko100.jp/news/2011/12/22/01

64 :
もう雑誌の時代は終わったからな。
70年代は総合誌、
80年代は情報誌、
90年代は専門誌という感じでやってきたが
2000年になってからネットに全部食われた。
専門誌はさすがに食われてない。ネットに載ってる情報は署名が無い限り信用ならない。
署名するようなところは過度にネットに情報載せたりしないし、結局カネを出すしか無い。
ステマって言うか記事自体が広告みたいなのしかねえし、
其れが当たり前に成っててパンフレットを金だして買う意味が判らん。
企業のホームページに行った方が早い。
広告だらけの雑誌に金を出さない人が増えた。
だから無料誌とか、おまけつき雑誌とか工夫してきたけど、どんどん売れなくなってきてる。
雑誌の記事って嘘と捏造と煽りと広告だけだしな。金払う価値を感じない。
ほとんどのメディアが不況にかこつけて広告媒体と化してるからね。今で言う「ステマ」なんだろうけど。
雑誌なんて既に半分が完璧な広告、残りもほとんどが記事と称した広告だ。
こんなもんにカネ払うのは馬鹿馬鹿しいよね、ネットで充分と思われるのもしょうがない。
pdfファイルにしてipad的なもので見るのがいい。印刷と流通コストのぶん安くなるだろ。
ファッション雑誌なんて有料のカタログだわ。ホントにあほらし。ニッセンのカタログで十分だよね。
自動車雑誌も写真のレベルが落ちてる。とてもプロが撮影したとは思えないヘボ写真。
まず、ライティングがダメ。トリミングも、ちょっとだけ切れてたりして、気持ち悪い。
アングルもよくない。素人写真。
ファッション雑誌なんて有料のカタログ。
しかもさ、こないだTVでやってたけどアラフォーのファッションをリードする(したい)
ファッション雑誌の編集長ってのがダサダサ・・・・
キビキビ部下に指図してたけど絶対にウケナイであろうウィングチップ(靴)をプッシュしてた。
あれはアラフォーが20歳の頃バブルちょい前に流行りすぎて、ダサイ印象しかないのに。
勉強してからプッシュしようね。
読みたい本は図書館。呼んでみて所持したくなったらアマゾンやらブックオフで。
貧乏みたいだけど、物を増やしたくないんでね。雑誌なんてほんと要らない。
病院の待合室やコンビニの立ち読みで事足りる。
若い頃は出版社で編集の仕事したい!なんて思ってたけど。
まさかこんな時代が来るとはね。おそろしや。時代の流れ。
結局、CD業界と同じ構図だろうな。
若者はそもそも買わない。オッサン世代もDAPとかに慣れてくると、結局買わなくなる。
で、マス相手の商売が崩壊して、マニア向けになる。
雑誌は、まだまだ惰性で買っちゃう人が多いけど、若者は買わない、オッサンはスマホ
で情報収集ってなってくると、300〜500円出して、紙の雑誌を買い続ける理由がなくなる。
にもかかわらず、雑誌業界はコスト削減よりも値上げを選んだりしてるから、
本当の地獄はこれからだ、って感じだろう。
CD業界はもっと悲惨だと思うぜ。結局日本の音楽業界は流行だけで喰ってきたようなものだったけど、
音楽と流行が結びつかなくなっちゃったんだもん。
良いアーティストを発掘育成したとしても業界再建ができるわけじゃない。
オリコン1位の曲を知らない=人間失格のような風潮を作るのはもう不可能だろ。

65 :
映画館、飲食店以外は日本中が盆と正月を休んでいた時代と違ってコンビニも休まず、
それに対抗してスーパーもデパートも休まなくなったから、正月に休む業種が、休みすぎ、って思われるようになったのは当然。
規制緩和についてこれずに談合で仲良くやってるマスコミは、支えあいながら潰れていけばいいの。

ネットをやっている人の多くは一般的な情報やコンテンツは無料が当たり前だと思っているからね。内容関係なく出版社は厳しい。
結婚できない男というドラマ、もう結構古いが、あのなかで阿部がネクタイの結び方をネットで調べるシーンがあった。
若い奴は何とも思わないかもしれないが、おっさんから見ると、情報に金を出さない象徴的なシーンだった。
昔は、ネクタイの結び方など冠婚葬祭の本、それこそトランプから麻雀などのルールの本なども買っていた。今はほぼ売れないだろうね。

小説も10代の頃より読まなくなった。
てか、普通に自分が生きている日常の方がよっぽどか面白いことや興味深いことがたくさんあるしさ。
ドラマ・小説・マンガ・商用音楽含めてフィクションには着いていけなくなってきた。
作り手側の「ここでこういう展開にしたらウケるべ、ぐひひwww」ってのを想像しちゃうともうダメ。
年間ウン十万円、書籍代に消えてるけど、そのほとんど全てがノンフィクションや、
技術書や語学書なんかの「お勉強本」がほとんど。人文科学、自然科学問わず。
この世の中は、自分の知らないことで満ちすぎ。
ノンフィクションとかwikiリンク辿りに時間を割いてる。ドラマなんか観てる暇はない。
小説は年取るにつれハードルが上がった。漫画は延々同じ展開になると思うと切る。

未だに「それってネットの誰が書いたかも分からない知識でしょ」とか言う奴がいるけど、
結局はネットでなくても、例えば10年前のネットがほとんど普及してない時代でも、
週刊雑誌の受け売りを喋ってる奴なんて山ほどいたわけで。
むしろ色んなソースをすぐに調べられるネットのほうが信憑性は上がってるんだよな。
リアルで会って話するより色んな人の意見聞ける方が信頼できるし。
いまや、雑誌のソースがネットだからな。
皮肉にもネットの普及で雑誌や新聞の情報が厳しく検証される事になり、
あれあれ?結構胡散臭いよな、こいつらってなっちゃったからな。

雑誌がスポンサー広告ばかりになってる。まるで商品カタログ化してる。
専門誌までその傾向がある。と、なれば広告出してるHPに飛んだ方が情報が早い。
趣味やhobby関連雑誌自体の記事が商品誘導や商品分析に終始してるよね。
それに、経済紙や時事系は直接自分で元のソースを辿った方が吉だし。
そうなるとその時間で小説等の読み物系を読む方が良いのよ。
ある大手本屋の年間売り上げが絶頂期で約300億。現在は凋落の一途を辿り、オワコン。
本屋は客単価が低いから店舗数を増やしても利益率が低い。
大手アウトドア専門店の絶頂期で半分の店舗数で約500億を叩き出してる。客単価は約6倍。
そんな事を聞いてたら出版社が付録で集客するとか偽物トレンドを作り上げ、なりふり構わず誘引してるのもうなずける。
雑誌に限らず既存メディア離れが始まってる。
そりゃメディアの責任を放棄したに等しいプロパガンダ記事垂れ流しに金出すバカはいないだろ。自業自得というもんだわ。
活字や画像の紙メディア、音声のラジオ、音声と映像のテレビ・・・。
これら既存の代表的メディアの特徴を、ネットはほとんど内包してしまっているからね。
それに加えて、世界への個人の独自発信が可能だったり、速報性や双方向性があったりネットの優位性は動かしがたい。
過去の例からすれば、旧来型になったメディアはゆっくりと縮小衰退しつつ、特徴を全面に押し出し共存していくんだろうね。

66 :

我々は知性の売春婦なのです 〜ジョン・スウィントンの名言〜  
「世界史上、今日のアメリカに報道の自由などというものはありません。それはあなたがたも
わたしも知っていることです。あえて率直な意見を書こうとする記者は1人もいないし、たと
え書いたとしても絶対に印刷されることがないことは初めからわかっています。わたしが勤め
先の新聞社から給料をもらえるのは、正直な意見を書かないからこそであります。ここにいる
みなさんも、同じことをして同じように給料をもらっているのです。よしんばわたしの率直な
意見が新聞に掲載を許されることがあったとしても、わたしはその日のうちに職を失うでしょう。
記者の仕事とは、真実を壊し、公然と嘘をつき、真実を歪曲し、人を中傷し、富の邪神にへつ
らい、国と同胞を売って、日々の糧を得るものであります。あなたがたもわたしも、それを承
知している。とすれば、報道の自由に乾杯するとは、なんとばかげたことでありましょうか?
われわれは、舞台の陰にひそむ金持ち連中の道具であり召使いなのです。われわれは操り人形
であり、彼らが糸を引けば、それに合わせて踊るだけです。才能も可能性も人生も、すべては
他人の手の内にあります。われわれは、知性をひさぐ娼婦なのです。」


67 :
ニコに限らず、「PC利用者は金使わない・モバイル利用者は金使う」
という傾向がもう誰の目にも明らかになっているから、これからコンテンツ産業は全部モバイルの方に行くよ。
小学生でもほぼ全てが何らかのモバイルを持つ一方でPC利用者の高齢化も始まってるし。
モバイルしか持ったことがない層ももちろんあるんだが、モバイルが主体の人はそれだけリアルとの接点が多いってことでもある。
スマホの料金をポンと出せる人は当然金離れが良い上に新しいものに喜んで金を出す階層だしね。
逆に、長時間を無料のPCで過ごすような人は…素直に言っちゃうと…プライベートでのPCの使用時間が長い人は、
低所得な上にリアルとの接点も薄く、時間だけが有り余ってる階層なんだ。
余談だが、学生の性体験率はケータイのメール送信数ときれいに比例するらしい。
性行動調査では「主にPCを使う層」と「主に携帯を使う層」で分けて分析するようになってたりする。
情報誌の舞台がモバイルになっていくのは間違いないとして、最終的には「タダでも探せば手に入るが、
買えば時間を節約できる」というコンテンツにどれだけお金を払ってもらえるかということになると思う。
PCで2時間かけて調べるか、この電子雑誌を315円でダウンロードするか、みたいな。
もともと日本の雑誌は特集によるムック化が顕著で、定期購読されず目当ての号だけ買われる傾向にあるから、
雑誌と書籍という区別もなくなっていくかもしれない。本質は「情報探索のための時間の節約をお金で買う」ことになる。

国会図書館の本を全部電子化して提供可能にしようとしてるし図書館は最終的には有料化するんじゃないかと見てる。
いまは部数が出ない本は図書館に買ってもらうのが頼りだったりもするけどね。
専門性が高く、かつ速度が命という情報は電子書籍が結構有利。極端な話、1kbのファイルに万単位の価格ということもありうる。
まあアメリカが既にそうなってるから言うんだけどね。日本でも相互協力のあたりから実費を課金されそうな気配があるよ。
電子書籍が一般化すると「図書館が新規購入する紙の新刊書」という存在そのものがなくなるから、
何らかの変化は必ず起きる。電子書籍をタダで貸し出すのはかなり無理があるからね。
いっそ、月2万も払えば全ての書籍におうちでフリーアクセスってのにしちまえと思ってたりする。
ネットがあれば雑誌いらないって言ってもまとまった情報収集には時間かかる。
良くある勘違いなんだけど、いまの時代は情報はよほど特殊なもの以外は全部タダなんだ。
情報の選別、言い換えれば「情報を効率良く捨てること」が付加価値。
子供は1人一台の端末を所有してないから、紙媒体に走るしかないが、
子供1人に一台、端末が行き届いて使える様になったら、漫画雑誌も終り。
韓国なんかが小中学校に電子教科書(要は全生徒にスマホを持たせる)を採用しようとしてるけど、
そういう時代になったらさすがに紙はもうギブアップ。
というか、本当は10年前にはそんな世界になっててもおかしくなかったのに、
出版社や取次の利害でここまで遅れたと考えた方が実態に近い。今にして思えばgoogle booksが黒船だったな。
欧米のamazonは既に「電子書籍をダウンロードするショップ」になりつつあるよ。
もう紙の本より電子書籍の方が売上が多くなってる。
紙には印刷されない「書籍」が多くなってくると、図書館法も改正ということに嫌でもなると思われる。
まあそれ以前に再販制度という問題もあるのでまだまだ先ではあるだろうけどね。
というか月2万払うから大学図書館の洋書も相互で借りられるようにしてくれ!というのは個人的願望。

地方自治体図書館OPACがネットに上がるようになって図書館と出版社の均衡が崩れたというのは確かにあるんだよね。
芥川賞作家でも本が1年で絶版になっちゃう。大学教授にならずに作家だけで喰えてる人もうほとんどいないんじゃまいか?
でも出版が亡びたら図書館もおしまい。
くだらない雑誌は逆に図書館が買わないから収益源になってた部分もあるんだが、それもそろそろ終わりみたいだし。

68 :
実態は活字離れじゃなくてマンガ離れ。稼ぎ頭だったマンガ雑誌の市場規模が最盛期の半分もないらしい。
ついでに言うと、マンガは雑誌は売れなくても単行本は売れる傾向が続いてたんだが、
ここ数年は単行本も落ち込みだして本格的なマンガ離れの様相を呈しはじめてる。
ぶっちゃけONE PIECEしか売れてなくて他が全滅に近い状況。
雑誌には新しい作家や作品を育てる機能がある(お目当ての作家以外の作品もいっぱい載ってるよね!)んだけど、
雑誌が売れないとそれが機能しなくなるんで、最終的には単行本にも跳ね返らざるを得ない。
出版社側の動向としては、これまではガラケー向けに1画面1コマのマンガを配信してたんだが、
これから急速にスマホ向けのコマ割りマンガを増やしていく方向みたい。
実社会でも中途採用の即戦力を求めるように、webや即売会で青田刈りを散々やって使い潰してポイッが基本。
だがwebや即売会で「青田買い」された人は実際のところ月刊誌に単発で掲載してもらって大喜びって水準がほとんど。
そういう人が単行本を売れるレベルまで行くためには間にもう1つステップが必要みたい。
ちなみに漫画の月刊誌はもとから「週刊誌に描くだけの実力と制作速度がない」人を育てるのが主要な目的の1つ。
書籍が完全に電子化すれば作者は売上の7割を手にできる…んだけど、
実際には作家が生活できるだけの人気を集中させるには相応の手間(ステマともいう)がかかるんだな。

DVDに紙が付いてる意味がないしそもそもエロをDVDに入れる意味もないので、
エロ雑誌はデジタルデバイドの中高年男性だけがターゲットになって久しい。
AVも大不況で、エロが不況に強かったのは20世紀までの話だったそうな。
エロや情報誌の読者がどこに消えたかは分かるんだが、マンガの読者がどこに消えたのかは結構謎なんだよな。
ネットに質の高いマンガがゴロゴロと落ちてるわけでもないんだが…動画に食われたのかね?
動画やね。ミクミクダンスとかで作られたヤツとかゲーム攻略とかの動画みてるみたいよ。あとはアニメとか。
欧米はとっくにシフトしてて、amazonなんかも電子書籍の方が売上が大きいぐらいなんだが、
日本では目先の利益に囚われて業界が紙メディアに固執したせいで、
紙メディアの若干の延命と引き換えに電子書籍の市場形成が致命的に遅れてる。
日本でスマホが今一つ使えないのは電子書籍の供給不足と価格の高さも結構大きい。
モバイルは携帯機器の使用料と一緒にサービスの料金も引き落とせるから
PCでは考えられないぐらい簡単に課金が成功するみたいだね。馬鹿みたいなものにでもポンポン払ってもらえる。
雑誌も活路を見出すならここしかないんじゃないかね。
アニメに関しちゃDVDを売るのが無理ならニコやつべで有料放映って方向になるんだろうけど、
テレビはタダで流すからなんとなく見てそのうちハマるって部分があるが
有料配信で第1話だけ無料、のようなスタイルだと最初は良くても先細りが見えてるんだよね。
NHKをスクランブル化するのと同じような結果になりかねない。
電子書籍に話を戻すと、プラットフォームとしては理由はともあれPCはカネにならない(コピー簡単だしね)し、
ガラケーも未来がないということで、キンドルなどの専用端末、スマホ・タブレット、携帯ゲーム機の3者の競合になりそう。

69 :
大都会岡山
岡山駅東口からの風景
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、山陽新聞社本社、英会話イーオン本社、そして一番右が林原グループ総本社である。
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
岡山駅を発車した新幹線500系
http://www.transfuture.net/transart/future_city_249.jpg
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg

70 :
■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など

女性
   軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
   軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

71 :
中国の兵法書「六韜(りくとう)」
 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
 そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
 そしてやがては滅ぶ

72 :
都市圏GDPランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1東京圏
2ニューヨーク圏
3京阪神圏
4ロサンゼルス圏
5名古屋圏
6シカゴ圏
7ロンドン圏


73 :
35 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/07/27(水) 11:31:46.70 ID:kzZmQDQJ0
少なくともジェームズ三木や津川雅彦の年代の人間より
現在脚本を書いてる世代の方が子供の頃から、映像作品に触れる機会は遙かに多いはず。
(60代以上だと子供の頃は映画や芝居を見に行くか、ラジオドラマくらいしかなかったから)
それでいて、脚本家の質が下がっているとすれば才能ある人間が別の分野に行ってるとしか考えようがない。
110 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/07/27(水) 11:45:26.89 ID:jKmibnW+O
>>35
映像にたくさんふれてることより文学的教養の素地が培われてないのが問題だと思う
昔の脚本家は子どもの頃から本を読みたおして育ったような人達
シェイクスピア、世界文学全集、日本文学全集読破は基本
それにオリジナルはプロデューサーと脚本家が相談して作りあげるから
プロデューサーの教養とセンスの低下も問題
139 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/07/27(水) 11:55:08.86 ID:KP/LBTKs0
>>35
それが裏目
昔の人達は、映像より文学に影響を受けていた
今は映像や文学でも村上春樹など特定の都市文学作家の影響が大きい
似通ったレベルになってきてしまう
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/oshishi.jpg

74 :
■「爆発音がした」まとめ 上
http://anond.hatelabo.jp/20080506041614
■「爆発音がした」まとめ 下
http://anond.hatelabo.jp/20090508095607
文体比較
小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか、
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
水嶋ヒロ
「後ろで大きな爆発音がした。土管が爆発したな。ドカーン、なんちゃって」
村上春樹
「後ろで大きな爆発音がした。やれやれ。気まぐれな秋の陽射しのようにスパゲッティを茹ですぎたのだろう。僕は振り返った。」
平野啓一郎
「後ろで大きな爆発音がした。無限大の距離をへだって世界の枢密な中庸が願う通りの音叉を鳴動した。」
司馬遼太郎
「地響きがした。爆発である。驚くより速く、たれもの視線がそこに集まった。そこにはアームストロング砲が煙をあげていた。
余談ながら、アームストロング砲は1855年に英国ウィリアム・アームストロングによって開発された。」
川端康成
「遠くから何かが爆発した音がきこえた。音は大地とともに木々をも揺らした。葉の一枚一枚はその振動を楽しむかのように小さく揺れた。
揺れた葉の隙間から木漏れ日がきらきらと大地を照らした。」
山崎豊子
「『え? 爆発?』大きな音がして、後ろを振り向くと、雲との境界がなくなるくらい煙が立ち上り、辺りは暗く、そして異様な雰囲気に包まれた。」
渡辺淳一
「『突然』ということばはその語感が示すように、予期しないところからやってくる。
何気なく空を見上げていると、まさに予期せず『どん』という爆発が突然起こったのが聞こえた。」
渡辺淳一
「『突然』ということばはその語感が示すように、予期しないところからやってくる。
何気なく空を見上げて歩いていると、すれ違い様ひとりの女と方が触れた。
私ははたと立ち止まると同時に、心の中の炸薬が爆発するのを感じた。
私は振り向いた。彼女も振り向いていた。ことばもなく見つめ合う。
私は下腹部のあたりから熱い血が脳天へと伝わるのを感じた。それが私と彼女の突然の出会いだった。」
椎名誠
「ぼくには最初は何のことかわからなかった。ただただ呆然とするほかなかった。
そう、ぼくの真後ろで何かが爆発したのだ。ぼくは振り向くと同時に、その場に立ち尽くした。」
新井素子
「あなたのことが最近気になる。今日はあなたと会える日。一人で公園で待っていると、後ろからあなたが肩を叩いた。
振り向くとその笑顔に、わたしの小さな心が爆発する音がした。メルト……。」

75 :
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、
俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発−−)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。
脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。
コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう。皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました。ちょっと後ろを見てください」
◆佐藤藍子
「爆発すると思ったので振り返った」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。 」
◆原辰徳
「(後ろで爆発があったことを)知らなかった。」
◆古館伊知郎
「仮に爆発があったとしても、何がいけないんですかねぇ?」
◆小倉智昭
「僕はねえ、これはいつか爆発するんじゃないかなと思ってたんだよねえ、デーブ」
◆米倉涼子
「後ろで大きな爆発音がしたが笑ってごまかした」
◆鳩山由紀夫
「わたくしとしては振り返る必要があるのではないかと思っておりそのように確信もしておりますが、
一方におきましては爆発がなかったのではないかという御意見も頂戴しておりますので、
今後の推移を見守りながら爆発があったかどうかなどの事実関係も含めて、
国民の皆様の意見なども参考にしまして関係機関との協議を十分に進めた上で
どのように対処していくべきであるかという方針を決定するために全力で努力すべきであると、わたくしはそう思っております。」

76 :
ヤードバーズなどで鳴らした俺達バンドメンは、いまいち大ブレイクしなかった。
諸事情で解散・脱退し、ストリートにもどった。しかし、アマでくすぶっているような俺達じゃあない。
楽器さえあれば時間次第で何曲でもジャムしてのける疲れ知らず、
不可能を可能にし巨大な音楽業界を席巻する、俺達、ロック野郎レッド・ツェッペリン!
俺は、リーダー、ジミー・ペイジ。通称ペイジ。作曲とリフ作りの名人。
俺のような三大ギタリストでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はロバート・プラント。通称プラント。自慢の美声に、女はみんなイチコロさ。
シャウトかまして、ブルースからハードロックまで、何でも歌ってみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそジョン・ポール・ジョーンズ。通称ジョンジー。
ベーシストとしての腕は天下一品!地味?裏方向き?だから何。
ジョン・ボーナム。通称ボンゾ。ドラムの天才だ。女王陛下でも叩いてみせらぁ。
でも寝ゲロだけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬショウビジネスにあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ロック野郎レッド・ツェッペリン!
ライブがあるときは、いつでも見に来てくれ。

北海道なのに視野は狭かったんだな
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/5/b560570c.jpg 
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/0/30049bf9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/256c1e47.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/f/8f40c446.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/9/39be58a2.jpg
106 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/03/07(水) 15:36:26.82 ID:SquM3oGr0
ガンバはここに本拠地を移すべきだな
甘ったれた根性をたたきなおす必要がある
ttp://planetoddity.com/wp-content/uploads/2009/12/singapore-floating-stadium-1.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/e/8e527dcd.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/9/f/9fce8957.jpg

監禁殺人事件も忘れるな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%9B%A3%E7%A6%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
門司餓死事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E5%8F%B8%E9%A4%93%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/e/a/seaquake/201009091313318a1.jpg
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/e/a/seaquake/20100909131259ddb.jpg
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/e/a/seaquake/2010090913125922b.jpg
こういうのをいくらでも見ているにも関わらず未だにいる
バカ整形厨てのはどういうんだろうな

77 :
「嘘には、3つの種類があるものだ。嘘と大嘘、そして統計学である」
   〜 ベンジャミン・ディズレーリ
それは統計の解釈で嘘をつくからさ。
統計というのは、何をどのようにどんな目的で集めて、かつ何を意味するかが重要で
統計の数値自体はあまり意味をもたなかったりする、ということだと思う。
例えばGDPという統計があったとして、GDPが上がれば人々が幸せになるという根拠がなかったりする。
しかし、統計とは面白いものでGDPが下がってるから日本は終わりだ、という言葉が信頼されたりする。
統計とは科学的な香りがするが意外と文学に近い曖昧なものだったりする。

              ____    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
            /  \ / \  < すごい水上置換を感じる。今までにない何か熱い気体を。         >
                |   (゚)=(゚) . | < CO2・・・なんだろう吹いてきてる確実に、発生装置から、試験管のほうに。>
                |   ●_●   .|  < 下方置換はやめよう、とにかく純度の高い気体を収集してやろうじゃん。  >
                |            |  < ゴム管の向こうには沢山の実験器具がある。決して一人じゃない。     >
\              | 〃 ------ ヾ |  <精製しよう。そしてともに実験しよう。                       >
\\            |    二   .| < 多少の水蒸気は入るだろうけど、絶対に逆流させるなよ。          >
│\\       .├──。o──┤  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
├─\\────|::::::::::O::::::::::::::::::|──‐┤
│:::::::::::\\:::::::::::::┘:::::。:::::::::::::::::::::└::::::::::|
│:::::::::::::::::\\:::::::::::::::O::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
│:::::::::::::::::::::::\\//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
└────────────────┘

  _____
 |\ ◎-----、\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 |  \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。       >
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。      >
 | //|  \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、   >
 |   | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。    >
 |   |  ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>
 |   |        | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >
 \  | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。         >
   \|____|  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

311の時の南三陸町
ttp://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf
生き残った人たちが撮影した画像
一番下に屋上に迫る津波の画像がある。

78 :
アメリカのマフィアは、マジで落ち目。
レーガン政権期にFBIによるマフィア壊滅作戦で大打撃を受けた事。
また、CIAに見放された事などもマフィアの没落の背景にある。
なぜCIAはマフィアを見放したかと言うと、ウォーターゲイト事件やベトナム反戦運動で
CIAの秘密工作が暴露された為にマフィアとの関係を切っただけではない。
CIAはキューバのカストロ政権打倒にマフィアを使ったが、実はマフィアはカストロ政権とのダブルスパイとなっており、
CIAを含むアメリカ側の情報をカストロ政権にも流していた。
その為にことごとくCIAは、カストロ政権への工作は失敗している。
カストロ政権は、マフィアに対し中南米からアメリカ国内への麻薬密輸ルートを確保する事を約束し、
キューバ海軍までも動員してマフィアの麻薬密輸ルートを確保してあげた。
その見返りとして、マフィアはキューバへのダブルスパイとなったらしい。
その事を察知したCIAは、マフィアとの関係を絶って彼らを使ったキューバへの工作は中止した。

Mike Tyson Training HL
http://www.youtube.com/watch?v=EUDogb3zO0U
Mike Tyson training rare 1
http://www.youtube.com/watch?v=rbKpRsWHyHI
Mike Tyson training rare 2
http://www.youtube.com/watch?v=7Xd94CB5fGk
Mike Tyson Training Highlight
http://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0
Mike Tyson Training Highlight Reel 2
http://www.youtube.com/watch?v=yfGO3pr6rq4
http://www.sf-magazine.com/sports/tyson-special.htm
AM 起床、約5kmのジョギング
6AM エクササイズを終え、シャワーを浴び再び寝る。(朝のジョギングが彼の強い脚を造った)
10AM 起きてオートミールを食べる。
12PM リングで練習(10ラウンドのスパーリング)
2PM 食事(ステーキとパスタとフルーツジュース)
3PM 再びリングで練習と、1時間エアロバイク(自転車漕ぎ)(太い彼の脚の持久力を高めた)
5PM 筋トレ 腹筋2,000回、ディップス500〜800回、腕立て伏せ500回、シュラッグ30kgのバーベルで500回)、首のエクササイズを 10分間
7PM 夕食(ステーキとパスタとフルーツジュース)
8PM エアロバイク(自転車漕ぎ)を30分した後、TVを観て就寝。
(朝ジョギングをする前は、ストレッチを充分に行い、その後箱に飛び乗るジャンプを10回、短距離ダッシュ(全力疾走)を10本をこなした)
(昼の12時にスパーリングをし、午後3時にはミットもしくはヘビーバッグを使ってリング内での稽古をする)
(午後5時には、サーキットトレーニングとして、200回の腹筋、25〜40回のディップス、50回の腕立て伏せ、
25〜40回のディップス、シュラッグ50回を、10セット行い、その後首のエクササイズ(ブリッジ)を10分する)
タイソンは、シュラッグが短い腕から繰り出すパンチに必要な肩を造ってくれ、首の持久力も上がったと言う。
因みにタイソンが13歳の時、腹筋は50回もできず、腕立ても13回しか出来なかったが、
徐々にトレーニングで能力を高め、20歳になる頃には2時間以内に2,000回の腹筋を毎日こなすようになった。
マイク・タイソン
http://www.youtube.com/watch?v=XLmyWx5ZkKw
タイソン VS レノックス・ルイス
http://www.youtube.com/watch?v=P49hELSwrSM
http://alltalksports.files.wordpress.com/2007/08/tyson.jpg

79 :
DHAとEPAって、頭に効く。日本製のサプリはDHA30mgとかが多いけど、これじゃ少なすぎて効かない。
最低でも一日にDHA100mg以上は採らないと。
うちの祖父、DHA&EPA飲ませ始めて、加齢により言葉が遅くなってたけど、10年前レベルに戻った。
本人も「頭がすっきりする。言葉が出てこなくてイライラするのが減った」と言っている。
きちんと摂取し続ければ、頭がすっきりする、ボーとしか感じがなくなるのは実感できると思う。
ただし、DHA100mg以上は摂取。でないと記憶力や判断スピードに効果が出ないという論文が出ている。
マジで効果あるんだが、だから最低一日に1gぐらいは欲しい。
鯖の味噌煮缶とか、オイルサーディンの缶詰、イワシのしょうが煮やつみれなどを週に数回食べるだけで、
一般で売っているサプリの数倍が取れる上に、効果も大きい。てか、サプリ買うのは馬鹿だけ。
回転寿司で、イワシかアジを一皿食べるだけでも足りる。秋刀魚を一匹食べたら、2〜3日分になる。
塩鯖を焼くだけでもいい。ジジババなら魚好きだろうし、ちょっと考えるだけで、十分足りるようになる。
鯖の水煮で、普通の一缶だと、大体DHAが2g以上EPAが1g以上取れるかと。
しかも一缶100円〜200円程度で買える。良い選択じゃないかと。
高濃度DHAは今や、受験生の必須アイテム。記憶力、判断能力アップするよ。
それから、DHAとホスファチジルセリンとクルクミンの相乗効果で、
認知症の親が回復して、あともう少しで完治するっていう人の話、聞いたことある。
一日あたりDHA100mg以上。EPAもそれと同じくらいか、少し多いくらいがいい。
EPAはDHAの前段階の物質。両方入っているサプリがいい。(サプリで摂るのなら)
上で他の人が言っているけど、魚中心の食事が一番いいことはいい。
EPA&DHA以外にも魚には良質なタンパク質源だし、他にもサプリでは補えないものがあるからね。
85 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2010/12/25(土) 20:16:09 発信元:125.172.57.18
DHA&EPAが頭に効くって、都市伝説だと思っていたのか。
試験の当日の朝に、いつもより多めに飲むと、効果てきめん。
いつもの10倍とか20倍とか一気にサプリを飲む。
そうすると、視界の見え方すら、いつもより高い解像度でくっきりはっきり見える。
ただし、大量に飲むのは勝負の日だけにしておかないと、太る。
ところで魚の缶詰から魚を取り出して食べるにあたって電子レンジでチンして温めたら駄目なのかな?
DHAとかEPAってなんか壊れやすいって聞いたことあるんだけど
なぁ・・・缶詰になってるってことは、だ。熱してもいいんじゃないか。
青魚の煮付け、鯖の味噌煮でも十分、効果はあるのだから。自炊するとき、ガスで熱するよね?
DHAとEPAは酸化しやすい油だから、サプリでは酸化防止のためのビタミンCとかビタミンEが一緒に入っている。

*** 猿にもできる受験勉強 ***
例題の解説が詳しい参考書(問題集)を1冊用意します。
【1周目】 例題とその解説を最後まで読みます。
【2周目】 最後まで読んだら、もう一度最初から例題とその解説を読みます。
【3周目】 最後まで読んだら、次は例題を自力で解いてみます。
【4周目】 最後まで解いたら、3周目で間違えた例題だけを自力で解いてみます。
以降、間違えた問題がすべて自力で解けるようになるまで何周でも繰り返します。終わり。

80 :
伝達物質を増やし、脳の神経回路を鍛える(太くする)方法
 「ほぼ毎日、中程度の有酸素運動を30分間続けること」
日々、中程度の有酸素運動を30分〜1時間持続させ、運動量より、毎日継続することが大切のようです。
運動時の身体内部の動きも説明されています。
 * ウォーキング(低強度) 最大心拍数の55〜65%
 * ジョギング(中強度) 最大心拍数の65〜75%
 * ランニング(高強度) 最大心拍数の75〜90%
ずっと低強度で走りつづけた被験者に比べて、全力疾走をした人は、ノルアドレナリンとBDNFが目覚しく増加した。
さらに、走った直後に受けた認知力テストでは、全力疾走をしたグループの方が二〇パーセント速く語彙を覚えた。
つまり、ほんの少しのあいだでも全力を出し切ることが、脳に多大な影響を及ぼすのだ。
脳細胞は大人になると増えることは無い、どんどん死んでいくのみと考えられてきたのだが、
最近の研究では大人になっても脳細胞を増やすことが可能なのだそうだ。しかもそれは「走る」ことで可能になる。
そもそも人間は食料を得るために毎日かなりの運動量をこなしていた。
遠くまで獲物を走って追いかける。それを家族が待つ場所まで運ぶなどなど、
運動することが当たり前の生活を続けながら進化してきたのである。体の器官の一部である脳も例外ではない。
運動することで脳内ホルモンのバランスが最適化され、脳細胞が増え、さらにニューロンのネットワークが増える。
これが何を意味するかというと、運動すると「脳が健康になる」「脳の機能向上が図られる」
「さまざまな病気の治療および予防が可能になる」のだ。
ネズミの実験で、
 ・回し車で、たくさん運動したネズミほど、枝(シナプス)が増えていた。
 ・運動をやめると、枝(シナプス)は減った。
 ・運動をしたネズミに迷路などの遊び場(学習の場)を与えると、枝(シナプス)は減らずに、生き残っ  た。
 ・無理矢理運動させたネズミは、枝(シナプス)は増えなかった。
要は、運動で脳のシナプスは増えるが、その後の学習でしか、シナプスは定着しないということ。
エビングハウスの忘却曲線の理論とも大いに関係のある内容だと思う。
学習し一時的に記憶しても、その後の繰り返しの学習をしないと忘れてしまう。
それは、ネズミが運動をやめると、シナプスが減ってしまうことと同義であることと思う。忘却とは、シナプスの消失だ。
また、させられ勉強・させられ仕事の成果があがらないことも、ネズミの実験からも説明できると思う。

81 :
働きながら1年未満で公認会計士試験(旧制度)に受かった女性
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2695599
■経歴(動画2分〜)
2000年4月 就職
2003年8月末 公認会計士を目指すことを決断
2003年11月 簿記1級合格
2004年5月 短答式試験受験→合格
2004年8月 論文式試験受験→合格
■勉強時間(動画31分〜)
4月まで 平日2〜3時間(23時〜2時)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
5月   平日4時間(22時半〜2時半)
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
6月〜  平日5時間半(23時〜4時半)              ←ここ注目
     土日10〜12時間(9時半〜18時半、20時〜23時)
日商1級はムズイと思う。
2級と3級はTACか大原のテキストと問題集と過去問の3冊があれば仕訳さえきちんとできれば普通に合格だろう。
1級の勉強をしてから復習のつもりで2級の問題集をめくったら簡単すぎて驚いたとかよく聞くしな。
日商は工業簿記に強く、全商は商業簿記に強いんだよな。
日商1級で2000時間、税理士3000時間、公認会計士3500時間と言われてるな。初学者の場合な。
TACのパンフレットによると、このくらいらしい。
公認会計士 3,000時間
税理士 2,500時間〜1,800時間 (2,500時間→簿財法所相 1,800時間→簿財法酒国)
日商簿記1級 500〜600時間 (2級修了から)
日商簿記2級 150〜200時間 (3級修了から)
日商簿記3級 60〜80時間
これはパンフレットに書いてある数字だから、実際はもっとかかるかも。
2級持ち・1級学習中だけど、電卓はカシオのAZ-25Sというのを使ってる。打ちやすい。
資格学校のクレアールの先生曰く、日商簿記1級は会計士の会計学(財務会計論・管理会計論)と比べると、基礎の基礎なんだって。
日商簿記1級は、商業簿記を45分で解くんだけど、会計士の試験は、1級の商業簿記を15〜20分で解くレベルなんだって。
公認会計士の試験科目
<必須科目>
・財務会計論 ●●●●●●
・管理会計論 ●●●●
・監査論 ●●
・企業法 ●●●●
・租税法 ●●●●
<選択科目>・・・1科目選択
・経営学 ●●
・民法 ●●●●
・経済学 ●●●●
・統計学 ●●
●は科目のボリューム(大原のパンフレット参照)
試験方式は、短答式と論文式の2回。詳しくは、ここ見て。
http://www.cpa-tac.com/cpa/shiken_gaiyo.html

82 :
工業高校や商業高校は東工大や一橋の推薦枠持ってるから、
将来の道がある程度決まってる奴は中途半端な普通科行くより、最近はそっち選んだりするらしいよ。
実際日商簿記1級や税理士試験の科目合格を1つ2つ持っていたら推薦で一ツ橋いけるらしいからな。
おれ税理士なんだけど正直、一ツ橋入るくらいの受験勉強の労力に比べたら、
日商1級や税理士試験の科目合格の方が簡単だよ。そこそこ頭が良ければ1000時間くらいやれば合格するし。
県岐阜商は以前から、在学中に税理士試験の一部合格でも一ツ橋に推薦で入っていたよ。
公認会計士合格なら文句なしに一ツ橋だな。
税理士になりたいなら税理士試験受けるのが正当。
多いんだよ公認会計士の税務賠償案件。うちの近所の会計士も消費税計算誤りで2000万賠償させられてる。
会計の知識は凄いが税務が疎い上「税理士業務なんて会計士様からしたら簡単」て驕りがあるので勉強しない人が多いんだよね。
公認会計士試験に合格しただけでまだ会計士ではない。
1年間補修所に自費で通い、監査(補助)業務に2年間従事(未成年は監査業務につけない)し、
かつ考査に受かって初めて公認会計士の資格を得られる。
今は会計士補がなくなったから試験受かっただけだと無資格。
また、試験制度の改定の影響や不景気で監査法人に就職できず、試験に受かっても路頭に迷う人がいる。
劣化が激しい資格の一つ。
司法書士と行政書士、社会保険労務士、FP1級あたりは抱き合わせで持ってる人、多い。

大学受験してない慶応・早稲田の附属出身が大学受験分のエネルギーを費やして受ける試験なんだな。
早慶付属OBが異様に多い業界。
インプットは書店で予備校が発行してる教材を購入して独学。アウトプットに予備校の答案練習会と模試を利用。
完全独学では問題演習の機会が不足するので、最低でも模試は受けたほうがいい。
仕事しながらだとプライベートを犠牲にして相当ハードに勉強しないと厳しい。
一年半勉強、平均勉強時間は7〜8時間。
資格の取得時間
http://www.studytime1.com/cat3000h/
●3000時間・3年以上
公認会計士 司法書士 弁理士
●2500時間・2.5年以上
税理士
●2000時間・2年以上
不動産鑑定士 中小企業診断士 国家公務員1種 TOEIC900
●1500時間・1.5年以上
米国公認会計士(USCPA) 社会保険労務士 土地家屋調査士 国家公務員2種 TOEIC800
●1000時間・1年以上
行政書士 1級建築士 気象予報士 簿記検定1級 ボイラー技士 土木施工管理技士 TOEIC700
●500時間・6ヶ月以上
宅建 ファイナンシャルプランナー IFRS(国際会計基準検定)警察官採用試験 英検準1級 衛生管理者

83 :
池上彰のよくわかる枕営業
http://alfalfalfa.com/archives/1078210.html
一般向けw
堀博昭:ポエポエ 「お兄ちゃんのチ○ポでイクぅっ?」 一般向け
http://www.akibablog.net/archives/2008/05/poepoe-080527.html
一般向け中出し漫画 ムサシマル「GO!GO!ガール」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50878144.html
みた森たつや/むくろのまちのなかまたち 「アレなシーンも増量です」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51098714.html
姉に中出し あきそら1巻発売 「一般マンガの限界に挑戦した意欲作」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50781389.html
佐野タカシ「かてきょ!」 家庭教師のお口に出したり、ナカに出したり
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842643.html
一般向け中出しマンガ 雪城よし「乙女フォルダ」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50739024.html
一般向け中射しコミックス 「いけませんお嬢様!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842913.html
恩田チロ 巻頭カラーからヤってる一般向け
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50693409.html
一般向けコミックス 「のぼせてみてよ!」 毎回ヤってる
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/nobosetemiteyo-080429.html
どうみてもエロ本な一般向け漫画「SWEET SKETCH SECOND」が発売 エロ盛り沢山です!!
http://www.senakablog.com/archives/2009/12/sweetsketch_second.html
とうとう時代がぼくらに追いついたぞ!! えろいのに全年齢向けコミックス「セキララ彼女」
http://www.senakablog.com/archives/2009/09/post_1709.html
エロ一般向けコミックス「悪魔と俺 特盛り」発売 これって…一般でOKですか? そりゃ発禁になるわ!
http://www.senakablog.com/archives/2009/09/_ok_1.html
とてもえっちぃフルカラーコミック「微熱天使」 “究極の色彩美で魅せる美女たちのエロス!!” でも一般向け
http://www.senakablog.com/archives/2009/06/post_1651.html
一般向けのえっちぃマンガ「恋は三十路をすぎてから」発売 ヤりたい放題 どっぷり濃〜い内容
http://www.senakablog.com/archives/2009/05/post_1676.html
えっちぃけど全年齢向けのコミックス「ツンな彼女がデレるまで」が残り1冊 予想外に売れまくり
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50827932.html
「大手コンビニでは18禁雑誌を販売しない」という自主規制を回避するために、
無理やり全年齢エロ漫画を出版し続けているエロ漫画業界はいっぺん死んだほうがいい。
犬氏のコミックス「ストレンジ?カインド オブ ウーマン 」上巻・下巻【AA】が、アキバでは22日に発売になった。
『トレンジ?カインドオブ ウーマン』1〜6話・『ストレンジ?カインド オブ ウーマンズ』1〜9話とおまけマンガを上下巻に収録し、
オビによると『大量加筆訂正[完全版]で登場!!』。でももともと工口漫画だったのが、完全版はなぜか全年齢向け。
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/107.html
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.html
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/109.html
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/110.html
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.html
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/112.html

84 :
日本教職員組合編『発展するチョソンと教育』(1973年)より
・奥山えみ子【日本教職員組合婦人部長】
「『チョソンという国はキム・イルソン一家だ』と私は率直に思った。キム・イルソン主席を父として、
すべての人民が一軒の家族のように、ぴったりと呼吸を合わせ、輝かしい未来に向かって。
チョンリマのようにかけつづけている。」
・久保田欣一【鹿児島県高等学校教職員組合執行委員長】
「この国の人々が、明るい未来の建設に身も心も捧げ、そしてそのために真剣に世界の平和を願い、
日本の民主勢力の発展に期待する心をひしひしと感じ取る。日教組の任務と責任は大きい。
5年、10年と経てこの国がチョンリマの発展をとげることを確信し、
滞在中に寄せられたさまざまの心づかいに深く感謝して帰途についた。」
・藤田行雄【三重県教職員組合組織部長】
「各界の指導者が30歳〜40歳が中心で若さのあふれた国だけに、
10年後の共和国は南半分の統一も含めてすばらしい社会主義国として発展するであろうと確信した。」
・本間直行【岩手県高等学校教職員組合常任執行委員】
「チョソンのすばらしい教育に直接ふれ、今のうちに日本の教育の行くべき道を正さねば…とも強く感じるのである。
ほんとうによい学習の機会を与えていただき感謝にたえない。」
・槇枝元文【日本教職員組合委員長】
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。この国には泥棒の必要がないのである。
泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。
交通整理や怪我人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ。」
日本教職員チュチェ思想連絡協議会編『チュチェの教育 第5号』(1981年)より
・木村毅【日本教職員チュチェ思想連絡協議会第6次訪朝団団長】
「いま共和国はますます大きく、世界に比類のない、もっとも美しい、もっとも力強い、
もっとも調和のとれた国として、素晴らしく、たくましく発展をとげている。」
・内藤巍【日本教職員チュチェ思想連絡協議会第6次訪朝団団員】
「自主、自立、自衛、人間をもっとも大切にするとのチュチェ思想で、金日成主席を中心に、
一枚の固い岩石のごとく統一と団結をし、
主席の領導のもとに人類が未だかつて経験したことのない理想社会にむかってひたすら進んでいる姿に、
これこそ人類が長く求め続けて来た理想社会への道なのだと、
しかもそれが間近いことに言い知れぬ感動を覚えた。」
・岩井章【日本教職員組合制度検討委員】
「教育というものについて私がたえず思っているのは、
教育は思想と関係ないといういわば『教育の中立性』をどうしても主張せざるをえないという面もあるが、
しかしこれはじつは非常に大きな偽りで、教育はやっぱり思想の問題だということです。
日本は資本主義の国だからそういう『中立性』によって反動思想の及んでくるのを食い止めるのが精一杯。
だがあの国(引用者注:北朝鮮のこと)では根本的に知育、体育、徳育の三つを強調する。
その根本になっているのは人間の尊重だ。
そして社会主義、共産主義の思想を子供のころからほんとうにあらゆる形で討論したり、議論したりしている。
私はこのことをまず非常に印象深くみたのです。」
出典元:1972年12月号『世界』より
・槇枝元文【元日本教職員組合委員長・元総評議長】
「私は常々一番尊敬している人は、という質問に対して金日成主席と答えてきました。」
出典元:1997年4月10日『朝鮮時報』より

85 :
[1996年02月02日 産経新聞東京夕刊 社会部次長 大野敏明]
「警察官の子どもが日教組にいじめられた例」
「防衛庁幹部の子どもが日教組にいじめられた例」
「自衛隊の子どもが日教組先生をいじめ返した例」
『私の父は自衛官だった。小学生も安保反対デモのまねをしていた60年安保騒動の翌年、
小学校の4年生だった私は社会科の授業中、担任の女性教師から「大野君のお父さんは自衛官です。
自衛隊は人をRのが仕事です。しかも憲法違反の集団です。みんな、
大きくなっても大野君のお父さんのようにならないようにしましょう。
先生たちは自衛隊や安保をなくすために闘っているのです」と言われたことがある。」
佐々敦行 日教組 でぐぐってみな。 馬鹿はどっちか判るぞ。
日本教職員組合の中村讓・中央執行委員長
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/h/i/white0wine/201002150931414ce.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hypernews2ch/imgs/8/7/871c5718.jpg
日教組組織率
http://kukkuri.jpn.org/boyakigazou_nikkyouso/0807n-42map.jpeg
周期表の Mn Fe Co を R R コンドーム と覚えた。
出版社(編集)がヒット作出せないだけ。この傑作漫画を見よ!時代は既に2ちゃんねる発。
THE PENISMAN
http://kyoharasoto.web.fc2.com/
エッチマン
http://sunmaster.web.fc2.com/html/hmantop.html

国際教養大学 卒業式
「就職難?関係ない。不況でも企業は人を採るし、自分たちは採られる自信がある」(就職率100%)
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/vllounge004902.jpg
国際教養大学卒 新人と担当部長
「1年目で即戦力、既に海外の取引先と仕事が出来る。頼もしい限り」
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/vllounge004905.jpg
日本大学 卒業式
「職が無くたってヘラヘラ笑顔。就職できないのは企業が悪い。内面を見ないとか」
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/vllounge004903.jpg

サイコパスは社会の捕食者(プレデター)であり、生涯を通じて他人を魅了し、操り、情け容赦なく我が道だけを行き、
心を引き裂かれた人や期待を打ち砕かれた人、財産を奪われ尽くした人を後に残していく。
良心や他人に対する思いやりに全く欠けており、罪悪感も後悔の念も無く、社会の規範を犯し、人の期待を裏切り、
自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う。その多くは刑務所内にいるが、社会に出ている者もまた多い。
その大部分は殺人を犯すことなく、自分たちの業を押しつけてくる。
北米には少なくとも200万人、ニューヨークだけでも10万人のサイコパスがいると、
犯罪心理学者ロバート・D・ヘア(en:RobertD. Hareは統計的に見積っている。
ヘアは以下のように定義している
 ・良心の異常な欠如
 ・他者に対する冷淡さや共感のなさ
 ・慢性的に平然と嘘をつく
 ・行動に対する責任が全く取れない
 ・罪悪感が全く無い
 ・過大な自尊心で自己中心的
 ・口達者

86 :
伊藤博文のロシア行きの内幕は、玄洋社の杉山茂丸の著書「俗戦国策」に詳しい。
山県や杉山が相談して伊藤博文をRことに決定した。それは伊藤博文の政治家としての死を意味するからな。重い決定だった。
杉山茂丸を知らない?玄洋社の大物だ。玄洋社を知らない?玄洋社は頭山満を親分とする友愛団体だな。
なぜか現代の右翼の源流という間違った認識をもたれているが、明石元二郎」も玄洋社のメンバーです。
玄洋社の親分の頭山満と伊藤博文の直接会談(頭山満は生涯無職の浪人、「浪人の王者」という本も出てます)
 頭山満 「伊藤さん日本で一番偉いのは誰だ?」
 伊藤博文 「て、天皇陛下です」
 頭山満 「天皇陛下の次に偉いのは?」
 伊藤博文 「ちょっと返答に困りますが」
 頭山満 「天皇の次に偉いのは伊藤さんアンタですぞ!しっかりやらないと殺しますぞ!」
 伊藤博文 「ご教示して頂きありがとうございます」
頭山満は生涯無職で「浪人の王者」と呼ばれていたが、明治政府の最高権力者の伊藤博文と通ってるソープランドが同じで、
伊藤博文は「頭山は来てないだろうな?」とか「あの女は頭山の女じゃないだろうな?」とかビクビクしていたというのが面白い。
頭山満は無能だから浪人をやってたんじゃなくて、船で全員が片方に乗ったらひっくり返る、
だから俺みたいに逆に座ってる奴もいなきゃダメ、という考え方だった。
若い頃から板垣退助と親しく、板垣退助が大隈重信とタッグを組んで隈板内閣を作った。
天下を取った板垣退助は頭山満を呼びに行って、「頭山、内閣に入れ、大臣をやれ」と言ったが、
船で全員が片方に乗ったらひっくり返る、だから俺みたいに逆に座ってる奴もいなきゃダメ、
それで、入閣をあっさり断って、浪人だけど明治政府の大官どもを震え上がらせる謎の在野勢力、玄洋社を率いた。
その玄洋社のメンバーには、杉山茂丸、条約改正問題で爆弾で大隈重信の片脚を吹き飛ばした来島恒喜、
黒龍会を率いた内田良平、そして、この小説でお馴染みの明石元二郎もいます。
昭和天皇から「先生」と呼ばれた中村天風も玄洋社のメンバーです。

87 :
伊藤は、高杉の挙兵につきあったのが凄いと思う。その点が山県と違うところ。お札になるかならんかの分かれ目だったかもな。
でも、なぜか、山県の奇兵隊が大人気。伊藤の力士隊は全くの無名。
日本の歴史を動かしたのは奇兵隊ではなく数十名の相撲取りで構成された力士隊だったのにな。
小さな伊藤博文が、体の大きな数十人の相撲取りを食べさせて、力士隊を率いて、高杉晋作の命令で立ち上がった。
この力士たちをプロジェクトXみたいに紹介してやれよ。
奇兵隊ってのは身分制度を打ち破った軍隊みたいに四民平等の象徴みたいな、
そういう価値観で教科書などに掲載されているが、高杉晋作の挙兵に参加しなかった。黙殺した。
高杉晋作と一緒に立ち上がって戦ったのは、伊藤博文のポケットマネーでご飯を食べさせてもらっていた、
数十名のお相撲さんだったというのが忘れ去られている。日本人は歴史を知らないね。
伊藤は若いころから親分選びはうまかったんだが、自分が親分になるとは夢にも思わなかったんだろう。
でも伊藤は名宰相。伊藤の素晴らしい所は下関で四カ国連合艦隊に吹っ飛ばされた恐怖心をずっと持ってた所だ。
欧米列強と日本の国力差を常に考え、欧米強調主義を最後まで通そうとし、戦争は国益にならないと外交による解決を模索してた。
日露戦争はたまたま勝ったからいいものの、負けてたら山縣と桂と小村は超A級戦犯だったろう。
松陰とか高杉が生きていて首相なっても実務は期待できそうにないし。
それと同じような事を伊藤博文が新聞のインタビューで答えて、
それを読んだ松下村塾の先輩である老人が上京して明治政府の最高権力者の伊藤博文の家に土足で乱入して、
「久坂先生や高杉先生を呼び捨てて偉そうに批評しやがって!」と大暴れするのを、
伊藤博文はうなだれて黙って聴いていたという事だよ。
とにかく玄洋社とか、松下村塾のジジイとか、幕末、明治ってのは在野勢力に凄まじい連中がウヨウヨしていて、
自分の命なんてどうでもいいというような怒れば最高権力者とか関係なく暴れこんでくる、そういう時代だったんだよ。
幕末、明治というのは伊藤博文も若い頃は暴れていたように、相手が幕府だろうが、明治政府だろうが、
間違った事をすれば叩き潰すという異常な迫力を持った死ぬのが怖くない国士という連中が日本中に充満していた。
かつて国士である伊藤博文はそれを知っている。相手が無職の浪人だからと言って面会を断る理由にならない。
「伊藤は国士の遇し方を知らぬ奴」こう言われてしまう。
「ワシは明治政府の大官じゃぞ!逆らうとどうなるか思い知らせてやろうか!」
そんなチンケな脅しは国士に通用しない。想像を絶する時代だよ。そういう国士がいるから政治家だって真剣にやっていた。

88 :
全盛期の理科大伝説
・平日フルコマは当たり前で土曜日には補講
・初回授業で試験
・試験範囲を言うだけで学生が泣いて謝る
・それでも言ってくれるだけマシ
・試験科目数は両手で数え切れない
・並の学生が書いたレポートはほぼ確実に再提出
・1回の実験レポート提出回数が平均3回
・課題が再提出の間に次の課題が再提出になる
・最終的に3つのレポートを同時進行
・過去問が役に立たない
・そんなわけで教授が自信を持って過去問を配る
・必修科目の平均点20点、ほぼ全員赤点でも救済処置を取らない
・結果再履修の教室が大混雑
・学期末でもないのに留年決定
・1年次に留年するなんてザラ、2留することも
・あまりに留年しすぎるから就活でも0留扱い
1つ1つがガチかは知らんけど、平均在籍年数が5.5年ってのはどっかで聞いたことがある。
芝浦もそんな感じだったから、そんなもんじゃないかな。
レポートも毎週再提出やら新規が重なって毎週A4で40〜60枚くらい書いてたし、
過去問も学籍番号がパラメーターだから写せないし。平均点20ってのは記憶にないけど。
年に上がれないのも結構居たな。と言うか、履修条件が厳しいコマとか結構あった記憶がある。
工業数学をどこまで取らないと、流体とか水力とれないとか。
レポートはほぼ再提出も正しい。字が汚いってだけで全ページにマーカーで赤×翌週再提出とか。
四年制薬学なら割とリアル。
一つ一つなら十分あり得る。ただ初回で試験ってのは聞いたことがない。
会社ではそんな状態ザラ。会社は金貰えるだけマシだけど。
学科によるけど、8割方は今でも事実。
理学部全般と、薬学とか理工学部の応用生物はこれに当てはまる。鬼畜な大学だな。
卒業生だが8割方合ってるな。

89 :
一期校
北海道大学、岩手大学、東北大学、東京大学、筑波大学、千葉大学、お茶の水女子大学、東京工業大学、東京水産大学、一橋大学、
新潟大学、富山医科薬科大学、金沢大学、浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、滋賀医科大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、
奈良女子大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、高知大学、九州大学、九州芸術工科大学、長崎大学、熊本大学、宮崎大学、琉球大学
二期校
北見工業大学、旭川医科大学、小樽商科大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、弘前大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、
福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、電気通信大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、
東京商船大学、東京農工大学、横浜国立大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、
岐阜大学、滋賀大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、大阪外国語大学、大阪教育大学、奈良教育大学、和歌山大学、島根大学、山口大学、
香川大学、愛媛大学、九州工業大学、福岡教育大学、佐賀大学、大分大学、宮崎医科大学、鹿児島大学
共通一次が導入される前の入試制度。1949年から1978年まで実施されていた。
国立は、一期校から1校、二期校から1校受けられた。二期校は、一期校落ちた学生が受けることが多かった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%97%A7%E4%B8%80%E6%9C%9F%E6%A0%A1%E3%83%BB%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E6%A0%A1
共通一次試験実施前の1978年入試までは、国立大学は2分されていて試験日が、
一期校は3月3日前後、二期校は3月23日前後と分かれていた。
一期校は旧帝大等の戦前からの旧制大学等。二期校は戦後大学になった新制大学。
旧制の専門学校などが新制大学になったので「駅弁のある所には大学があることになった」と言う意味で
駅弁大学言われる。関東の国立だと、横浜国大、埼玉大、茨城大、宇都宮大、群馬大など。
千葉大は旧制官立千葉医科大学が前身なので一期校だが、医学部以外は旧制専門学校や旧制師範学校なので、
医学部がなければ二期校だったことになる。
大学は学部まで特定しないと格などはわからないよ。
医学部の世界では、千葉大は旧帝に続く旧六(旧制官立6医大)の筆頭で、
旧帝医学部最下位の北大よりも難易度は高いし、研究レベルも北大同等程度。
大雑把に言えば文系や理工学部系の人には、医学系における千葉大の評価は想像不可能。
それから、浜松医大とか新設医大は一期校とか二期校の概念の外だよね。
国立医学部は厳格と5段階に分類されていて、
Aランク 旧帝国大学(一期校)
Bランク 旧制官立6大学(旧六=一期校)←熊本大も含まれる
Cランク 新設8大学(二期校)
Dランク 旧設医学部(二期校)
Fランク 新設医大・医学部(一期校と二期校あり)←筑波大w
一方、教育学部系や文理学部系では旧制の高等師範学校の筑波大は全国筆頭で、
千葉大の教育学部や文理学部系をはるかに上回る。 そもそも、戦前は千葉大の教育学部の前身の師範学校と、
筑波大の前身の高等師範学校は、現在の大学と大学院の関係で、まさに学歴が違う。
普通の学生はこういう現実を大学卒業する辺りに初めて知りますからなあ。
いい大学行ってる奴の親は子供の時から口を酸っぱくして言ってると思うけど。
一番悲惨なのは、医学部系の序列を知らないリーマンの師弟。
新設医大でも難易度高いので入学したら、医師の世界では一生奴隷階級だったと。
医学系の世界を知っている人は「新設医大に行くくらいなら医師にならない」と言うのが常識だったし、
「医科歯科よりも千葉」も成績が足りていれば常識。
京都限定だと京府医>>越えられない壁>>京医
京府医の方が古いから、結局京都だと扱いが京府医>>京医になってるって聞いた。
京医自体が医学部設置するときに、元からあった京府医取り込もうとして失敗したんじゃなかった?
京医=Aランク、京府医=Bランクだが国立じゃないので旧六と言わないだけ。
なぜ、京医にジッツが少ないのか、関東から見て謎。

90 :
『在日朝鮮人は 戦前から陰湿卑劣なクズであった。』
『蛇を吊し煙で燻べ家主をいやがらせて立退料四万円余をせしめた/鮮人連の組織的恐喝』 大阪朝日 1926/11/14
『「借りた以上はおれのもの」/替玉を住せて立退料を/被害各方面に及ぶか(武庫郡精道村)』 神戸又新日報 1931/12/3
『僅か一ヶ月に四軒から立退料/ペテン師鮮人の凄腕/悪運つき芦屋署へ検挙』 神戸又新日報 1932/12/17
『悪鮮人の借家戦法/目指すは立退料/囮を使って巧みに家主泣かせ/同時に二組検挙さる』 神戸新聞 1932/8/31
『貸家へ無断で住み家具一切を薪に/立退料をうけ高架下を追はれた乱暴な韓国人十名(須磨)』 神戸又新日報 1930/10/22
『立退料目あてに借家を渡り歩く/内地人を手先に使った家主泣かせの鮮人』 大阪毎日 1928/10/4
『家賃を払はぬ鮮人に明渡し判決(飾磨郡津田村)』 神戸又新日報 1927/12/6
『封印を破って勝手に住み込む/家賃払はぬため明渡しを執行された男(飴行商)』 神戸又新日報 1929/8/23
『家賃を払はぬ鮮人追ひ出されて暴行/大挙して空家に押入る(林田)』 大阪毎日 1930/2/26
『家主泣かせの「糞小路」の鮮人長屋/家賃を払はず立退きにも応ぜぬ/市で善後策を協議(林田)』 大阪毎日 1934/7/26
『立退料目あてに借家を渡り歩く/内地人を手先に使った家主泣かせの鮮人』 大阪毎日 1928/10/4
『貸家へ無断で住み家具一切を薪に/立退料をうけ高架下を追はれた乱暴な韓国人十名(須磨)』 神戸又新日報 1930/10/22
『風采と巧言で偽り/鮮人の借家荒し/立退料取りの常習/湊川署に元兇検挙さる』 神戸新聞 1931/6/6
『家主泣かす悪鮮人の群/替玉使って家を借り、立退料を恐喝』 神戸新聞 1932/2/27
『立退料ばかり二千余円/鮮人を手先に使ふ/うるさい借家人(林田)』 神戸又新日報 1932/3/20
『悪辣な鮮人の家主泣かせ/新進会長が仲に入って立退料六千円を取る』 福岡日日 1926/12/2
『「借りた以上はおれのもの」/替玉を住せて立退料を/被害各方面に及ぶか(武庫郡精道村)』 神戸又新日報 1931/12/3
戦前日本在住朝鮮人関係新聞記事検索
ttp://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~mizna/shinbun/shinbun.html

小説の面白さ 太宰治
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1604_18107.html
小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。
小説を読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、
それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、
それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。
たとえば家庭に於いても女房が小説を読み、亭主が仕事に出掛ける前に鏡に向ってネクタイを結びながら、
この頃どんな小説が面白いんだいと聞き、女房答えて、ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」が面白かったわ。
亭主、チョッキのボタンをはめながら、どんな筋だいと、馬鹿にしきったような口調で訊(たず)ねる。
女房、俄(にわ)かに上気し、その筋書を縷々(るる)と述べ、自らの説明に感激しむせび泣く。
亭主、上衣を着て、ふむ、それは面白そうだ。そうして、その働きのある亭主は仕事に出掛け、夜は或るサロンに出席し、
曰(いわ)く、この頃の小説ではやはり、ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」に限るようですな。
小説と云うものは、そのように情無いもので、実は、婦女子をだませばそれで大成功。
その婦女子をだます手も、色々ありまして、或(ある)いは謹厳を装い、或いは美貌をほのめかし、
あるいは名門の出だと偽り、或いはろくでもない学識を総ざらいにひけらかし、
或いは我が家の不幸を恥も外聞も無く発表し、
以て婦人のシンパシーを買わんとする意図明々白々なるにかかわらず、
評論家と云う馬鹿者がありまして、それを捧げ奉り、
また自分の飯の種にしているようですから、呆れるじゃありませんか。

91 :
産婦人科の給与計算やってたけど、開業医は1ヵ月500万だったよ。
ちなみに看護師は月に35万くらいだった。助産師は50万で勤務医は1日で5万。事務員が一番少なくて月25万。
医者なんか金を求めれば産婦人科や麻酔科で3000万で募集なんてのもあるし
時間を追い求めれば夜勤一回で8万。それで、週2日こなして生活してるやつも多数の世界。
60過ぎると判断ミスや施術ミスの率が多くなるんで、大きな病院で雇ってもらえなくなる。
個人開業の医院の雇われ医師でも体力的に無理が利かないから、勤務時間の制約を受けるんで、
なかなか雇ってもらえない。個人開業で細々と生活するしかないと。
医者で儲けられるのは眼科と整形らしい。コンタクトの上乗せ請求も結局もお咎めなし。
黒幕のコンタクト会社が見逃してもらおうと袖の下をバラまいたのが、大阪で発覚してた。
大きな病院の眼科へいってごらん。白内障のぢいさんばあさんで大賑わい。
いまは日帰りで手術出来るから回転も早い。医療訴訟もまず無縁。ウハウハだよ。
外科以外のが儲かるぜ!医者のフリーターはやめれんよw

僻地に行けば1000万どころか、1500だって余裕なのは医者は誰でも知っている。でも行かないのは、
 1:現代の医療が一人の医者が全く把握出来ないほど専門家/細分化
  内科も胸を見る医師は腹のことは全く分からん、というレベル。
  昔はそれでも適当にやっていれば良かったが、いまは専門医レベルの知識がないと訴訟になる。
 2:僻地は医師の数が少ない+高齢者が多い
  必然的に、専門外を生半可な知識で診なければならない+高齢者は複数の疾患にかかっていることが多い。
  付近に病院がないから、専門病院への転院ではなく、自分が責任を強制的に負わされる。
  実質的な拘束時間が長い(他に病院/医師がいないから)
 3:子供や家族の生活環境がプア
  ネットがあれば良いのはニート/独身だけ。僻地に若者がいないのは、一般人が住みにくい環境だから。
  そんな環境は医師家族にとっても住みにくい。
 4:僻地はムラ意識がつよい
  よそ者の医師が赴任すると、陰湿ないじめに遭う(実例多数)
なので、いくら高給でも行きたがる人間が少ない。

92 :
美容整形と透析の開業医は所得で2〜3億円ガッツリ稼いでるけど、普通の開業医の所得は平均して1000〜2000万円。
経費が使える云々はその他の個人事業主と同じだと思われ。勤務医は部長クラスで1500〜2000万円。
35歳くらいの中堅で1000〜1500万円。下っ端の兵隊で500〜1000万円。 研修医で300万〜600万。
研究職や院生にはマイナスもいる。
他の自営業と同じだが、福利厚生は自分で確保、ボーナスも退職金とかも基本的にない。
フリーター医師って楽でいい。派遣登録してあちこちに行ってる派遣医者って居るからね。
意外と精神科とか老健の所長とか皮膚科って拘束時間長いから気をつけろよ。
マイナーは大学行って専門医とらな使い物にならんから医局入らされて、
雑用ラッシュやし老犬は夜死にそうになったら呼ばれて病院運ぶかみとるかの判断くださなあかんしな。
検診医はいいと思う。夜の呼び出しまずないし土日オフやし読まなあかんのはECGとBxpくらい。
乳がん検診で100人に一人くらい20代まじってくるしいいと思うぞ。だけど検診になったやつはたいがい目が死んで太りだしている。


93 :
  好きな人に告白する勇気がでる歌、なにかありませんか?
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316181783
   ↓
  みんなへの恋愛相談(特に中学生男子)の方に相談です。私は中学2年の女子です。
  今好きな人がいて、その人に告白したいんですけど、その人とは、同じクラスで、席が隣で、結構良くしゃべるんです。
  でも、そのせいで、フラれたときにしゃべれなくなる怖さが増すんです。
  そこで、可愛くもないし、モテてもいない女子に告白されても、男子は気持ち悪いと思うだけですか??
  そんな人に告白されてもうれしいですか?
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016848440
   ↓
  オススメの失恋ソング♪ できれば、80年代の邦楽で・・・いいのがあったら教えてくださぃ♪
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316924578
   ↓
  メールで、女子が男子に、絵文字のハートを送ったら、好意があると思われてしまうでしょうか?
  ちなみにその人に片思い中です。でも好きって気づかれたくないんですよね・・・
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317728428
   ↓
  告白する勇気がでるきょくがあったら教えてください!励まされる曲などなどあったら教えて下さい!!
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117751111
   ↓
  失恋ソングあったら教えてください。 思いっきりなけるやつとかあると嬉しいです。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217751967
   ↓
  尾崎豊に失恋ソングってありますか? ぜひ教えてください。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317752073
   ↓
  好きで好きでしょうがないっ!!どうしようもない!!っていう気持ちにぴったりの曲ってありますか??
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217769917
   ↓
  “友達以上恋人未満”の関係ってどうやったらなれるの?
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017840300
   ↓
  最高の友達と思ってた女子に告白されたらどうしますか? 男性(なるべく、中学生の男子)に質問です!!
  ちなみにその人は私のことを、「メールしてて楽しい」とか「性格いいと思う」とか「すごいしゃべりやすい」とか思ってくれてます。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417851104
   ↓
  これって脈ありですか?私は隣の席の男子に片思いしてます!その人とは毎日メールしています。
  その人は私のことを最高の友達と思っています。Yくんも「メールしてて楽しいし、すっごいしゃべりやすい」らしいです。
  私が、「もしうちがYくんのことすきっていったら、どうする」ってきいたら、「やっぱりビックリするし戸惑う」って答えが来ました。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217852712
   ↓
  SMAPの失恋ソングってなにがありますか?? 色々教えてください!!昔の曲でも最近のでもいいです♪
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117888571
   ↓
  たった今好きな人に告白しました。 告白した後、返事をまってるんですが、
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017916810
   ↓
  やっぱり告白ってしないほうがいいよね・・・告白ってなんか損・・・これは私がもてないからかな??
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117968336
…kinoko217さんがんばれ!

94 :
ヤマトがなぜ飽きられたかといえば、やはり時代に咀嚼されたからだとわかったよ。
男は物理的に戦い、何かを守ろうとする。だが男の力は女の神秘性に及ばない。
精神的な価値を与えるものは女で、男は死力を尽くして戦うが、結局は常に女の神秘性に助けられ、
勝利の代償に女を喪う=女を守れないという犠牲を払う。
それがヤマトの全シリーズに通底する物語なんだよ。
言ってみればヤマトってのは、男性性の限界を見据えた、女性性の神格化の物語だ。
やはりある意味、戦争に負けた戦後の作品だよ。男性だけがやった戦争は負けた。
男性性には限界があった、という認識があり、それを相補するのは弱いようでいて、
男の及ばない価値観を持った女性なのだという思想がヤマトにはある。
でもそれが通用したのは、女が社会的に弱かった70年代〜80年代前半までなんだ。
80年代に中頃になると女はもっと俗っぽくなり、強くなっていった。
ヤマトが投影していた女性神格化のイメージは時代的に否定されていったのさ。
だからヤマトは時代に捨てられていった。そういうことなんだよ。

ヤマトは女性を神格化する物語、というのは間違いないと思います。
松本零士さん原作の漫画・アニメには必ず神秘的な美しさと力を兼ね備えた、
強烈な存在感のある女性キャラクターがちりばめられていますよね。
男は雄々しいけれど、本当は弱さを隠し持っていることを松本先生は知っているから、
どうしても女性の持つ包容力や柔軟性、神秘性で支えてもらえないと、ただの戦争漫画になってしまうでしょう。
ヤマトがヒットしていた時代はまだ女性というものに対する憧れや畏れのような、
冒し難いものを男性の側も感じていて、男は強がってはいたけれど、
どこかで女性の持つ全てを受け入れて許してくれる存在感に助けられていた気がします。
ところが男と女の役割をめぐる論争や男女同権の考え方が、
ただ労働力として男も女も競争していくらお金を稼げるかとか、偉くなれるか、
といった経済効果でしか存在価値を測られなくなっていった時に、
異性としての女性に感じる畏れや神秘性が抹消されて、
単なる別の性を持つ労働力とみなされるようになってしまった?
日本の経済構造の変化に伴って、いくら稼いでくれるかが重要になれば、
神秘性や畏れはかえって効率を邪魔する障壁でしかなくなります。
アニメ作品に見られる女性の扱いは、作者が人間や女性をどのように見ているか、
という部分がとても時代の影響を受けているようですね。
知らないうちに時代の価値観や評価基準に、作品を生み出す側が染め上げられていくし、
それに無自覚なクリエーターもたくさんいるのかもしれません。
一体、これからアニメも日本もどうなるのでしょうね、、、、、、

「最後はマグロ船『ヤマト』から転落死!『西崎プロデューサー』の破天荒な生活」・・・という見出し。
氏の栄華と没落が新潮らしいシニカルな文体で書かれてる。締めくくりが非常に秀逸。↓
映画評論家の北川れい子氏が言う。
「結局、西崎さんにはヤマトしかありませんでしたが、そのテーマとして”必ず帰る”という言葉があります。
ヤマトはそれが非常に印象的なアニメなんですね」
だが、自分の「YAMATO」から転げ落ちた西崎氏はついに帰らぬ人になってしまった。毀誉褒貶の伝説だけを残して。

95 :

 一作目は、戦争というよりも命がけでトンネルを掘る作業員の話みたいな淡々としたムードがあった。
 二作目は、かつて地球を救った英雄の話になっちゃたから英雄譚に見えた。
一作目って冒険物なんだよね。一発も大砲を撃たない回があっても良いから本物を作ろうと、当時のスタッフは言ってたとか。
地球から気の遠くなるほど遙かに離れた広大で真っ暗な宇宙の中で、ちっちゃなヤマトがぽつりと一艦。
自分の周りは上も下も見えるのは星ばかりで心細くて息が詰まりそうな感覚が、すごい現れてる。
まさに主題歌のはるばるのぞむだよ。これが二作目以降は、ちょっと近所へ買い物にでも出かけてくるかって感覚。
一作目って、大がかりな仕掛けって宙間戦争の舞台と戦艦大和をロケットにする位しか無いんだよね。
とにかく地味に、大したドンパチも無く、淡々と静かに物語が作られてる。
加えて、単艦vs敵の一大勢力という図式が、決してヤマト無双になる事なく、一応は画的に説明されている。
BGMだって、本当にここぞという場面で(また入るタイミングが絶妙)しか使われていない。
ああ、なんなんだろうな、この一作目を見た時の感覚は。
懐かしの空想科学小説のような、海外ドラマのような、なんとも言えない不思議なふいんきの作風。
リメイクの話が噂レベルであるみたいだけど、正直、この感覚がわかる…感覚を出せる人間にしか創ってもらいたくない。
まちがっても、さらば以降ナイズされた、整合しただけの綺麗な宇宙戦艦ヤマトにはして欲しくないよ。
http://blog-imgs-11.fc2.com/h/d/p/hdphoto/kabekami_695.jpg

日本は、戦後に左翼が暗躍して、悪平等社会になったのが失敗。
高卒とかの工員を、徹底的に下げないと日本は終わる。
帝国陸軍・陸上自衛隊俸給対比表
陸軍/昭和20年  陸自/平成12年
大将  550円   陸幕長 59.3万
中将  483円   陸将  59.3万
少将  416円   陸将補 49.9万
大佐  310円   一佐  38.9万
中佐  220円   二佐  35.4万
少佐  170円   三佐  33.0万 
大尉  122円   一尉  28.4万
中尉  85円   二尉  25.3万  
少尉  70円   三尉  24.3万
曹長  32円   一曹  22.8万
軍曹  23円   二曹  21.8万
伍長  20円
上等兵 13.5円  士長  17.8万
一等兵 9円    一士  17.8万
二等兵 6円    二士  16.3万
http://military-web.hp.infoseek.co.jp/shiryou/shiryou-gouhoutaihi.htm

96 :
西崎義展プロデューサーは、愛すべき人物ではあるが、けっして好きになりたくない。
「宇宙戦艦ヤマト」をプロデュースした方である。
僕は、東映とエイケン関係の仕事はしていないので、
その方面には西崎プロデューサーのような方がいらっしゃるのかもしれないのだが、
僕にとっては、アニメ界ではじめて知ったタイプで、とにかくド肝を抜かれた。
しかし、トリトンでは、僕は氏とはそれほど深い関係を保たずにすんだ。
西崎プロデューサーもアニメの仕事がはじめてで、数回、打ち合わせとか録音に立ち合っただけでおわったからだ。
が、その強面の押し出しとか、自分の思ったことをスタッフにやらせてゆくパワーを実感して、
その恐ろしさにアニメの世界にきてほしくない人だとは思った。
が、どうじに、こういう営業センスを兼ねそなえたプロデューサーがいなければ、アニメの世界は変わらないだろうとも思えた。
僕のこの感じ方は、多少といえどもCMの世界の大人たちを見てきたからだろう。
それまでのアニメの世界は、なんだかんだといっても子供の集団で、
僕もそんな子供の世界になれすぎたために、西崎プロデューサーを好きになれなかったのだろう。
アニメの世界の周辺には大人がいたのだが、それらの大人たちはあくまで業務としてアニメの世界につき合うだけで、
アニメをやっていこうという人ではなかった。が、西崎プロデューサーはアニメを商売にしていこうとした人なのだ。

その西崎プロデューサーからヤマトのコンテを手伝ってくれと誘いがあったときに、
一度は断りはしたものの、氏の強引さで引き受けさせられた。
三話のコンテである。
ほかの事情もあるのだが、僕はそのストーリーが気に入らず、ストーリーを改竄したコンテを渡した。
当然、西崎プロデューサーは激怒し、僕を呼びつけて怒鳴りつけてリテークをくらった。
僕はその日の夜からその作業をして、翌日だか翌々日だかにはシナリオどおりのコンテに描き直して納品した。
そんな経過があれば、当然、以後のコンテの仕事はこなくなる。
が、僕にとってはそれが予定通りなのだからまったく構わなかった。
これで西崎プロデューサーと絶縁できるということが重要なことだったからだ。
なぜ、そうして縁を切ったのかといえば、生き方の違い、作品の作り方の違いとしかいえない。
が、コンテをきりながら、たしかにヤマトという作品は将来は化けるだろうという予感はもった。
が、僕にコントロールさせてもらえない作品なのだから、西崎作品の手伝いをするのは苦痛だったのだ。
だが、アニメ界全体にとって、氏の存在は大きかったのは事実で、その客観的評価はすこしも崩れはしない。
なぜなら、業界に新たな商売する大人が明確な形ではいってきて、
良いにつけ悪いにつけプロデューサーの存在を知らしめたからである。
アニメ界にとって問題なのは、その氏のやり口をしょせんは金儲け主義の独善者だという子供が多すぎる点だ。
でなければ、唯々諾々と氏にとりこまれて恥じることなく、世すぎをするスタッフがいすぎることである。
だから、僕はガンダムの企画をはじめたとき、ロボット物を使ってでも、ヤマトをおとしてみせると意図したものだ。
それは、氏をライバルに足りる人物だと正当に評価していたからである。
それゆえ、現在にいたるまで、ヤマトの観客動員に歯が立たなかったことを口惜しく思っている。
いつかは!という思いは終生消えることがないだろう。
にもかかわらず、このころの僕は、しょせんはさすらいのコンテマンであって、
一本のシリーズを任せてもらえるチャンスはめぐってはこない。
二人目の子供も生まれ、将来の展望をたてないまま朽ちてゆくのか、
西崎プロデューサーからちゃんとコンテの仕事をもらえるように、なぜいい子になれないのか、
と情けない思いを抱えていた。(1981年 「だから僕は」より抜粋)

97 :
「札幌の二度泣き」ということばがある。
札幌に転勤を命じられた時は、都から遠い北辺の地に流されるかのような寂寥感や悲壮感で泣き、
数年を札幌で過ごし、他都市への転勤を命じられた時には、よそ者をも受け入れる温かい人情に包まれ、
快適な生活を送ることのできた札幌のまちへの離れ難い思いで泣く。
その懐の広さ、鷹揚さ、温かさが都市のイメージを高め、北の都「札幌」の地位を不動のものとし、
ほんの百数十年前には深い原生林であった地を、今や本邦有数の大都市へと発展させた。
一方、札幌ほど人口に膾炙するものではないが、密かに「岡山の二度泣き」なることばが、
巷間囁かれているとの説もある。岡山に転勤を命じられた時は、イメージが希薄で全国的な認知度が低く、
どのようなまちか見当がつかない不安感と未知の地への期待感を織り交ぜながらやって来るが、
いざ住んでみるとビジネス上のクレームの多さ、公共交通機関利用時のマナーの悪さ、
よそ者に対する冷淡さなどの保守的、利己的、排他的な風土に泣き、他都市へ転勤を命じられた時には、
よそ者には住みにくい岡山のまちから離れられる嬉しさで泣く、というのである。
北海道の一般道 制限時速60キロ、片側1車線、全区間追い越し可
http://www.vipquality.sakura.ne.jp/kiminozorirei/img/2/003.jpg
同区間の北海道の高速道路 16キロで350億円投入 制限時速70キロ、片側1車線、全区間追い越し不可
http://www.vipquality.sakura.ne.jp/kiminozorirei/img/2/007.jpg
いつもの
http://homepage2.nifty.com/oozora/kanban.jpg
函館山 昼
http://www.e-na.co.jp/yamaei/img/exp/wall_09_s.jpg
函館山 夜
http://www.45-6000.co.jp/wp/wp-content/uploads/2006/12/eoei.jpg
http://www.vipquality.sakura.ne.jp/kiminozorirei/img/2/113.jpg

顔が怖いよな、スズメバチは。なんでこんなに怖い顔をしてる必要があるのか
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/1/5/15b3eae3.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Vespa_mandarinia.jpg
オオスズメバチ vs ニホンミツバチ Giant Hornet vs Japanese honeybee
http://www.youtube.com/watch?v=LLWZHg_TjA0

日本人の平均顔ってこれだよ
http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/mirai/img/03-2.jpg
ちなみに50年前の日本人の平均顔
http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/mirai/img/03-1.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/u/r/surounin777/2010092401321773a.jpg
左端の平均顔みてみろ。美人っていえるか?
基本的に体が酸性化すると、中和させようとするメカニズムが働き、骨のカルシウムが使われて骨がもろくなる。
だから甘いものはあまり食べてはならない、牛乳も酸性化するのでよくない。
だから、牛乳でカルシウムを取ろうとするのが根本的な間違い。
牛乳よりホウレンソウなどの緑野菜の方がカルシウムが6倍もあるから、骨を丈夫にしたかったら野菜から取るべき。
普段の飯から意識して体強くなるもん食わなきゃダメだ。

98 :
伝説の卒アルメンバー
http://f.hatena.ne.jp/pippi/20051014223325
菊池陽子(1999年病気により逝去。享年32歳)
本田美奈子.(2005年逝去。享年38歳)
佐藤佳代(岡田有希子。1986年に自殺…享年18歳)
松本友里子(松平健の奥さん。2010年に自殺。享年42歳)
エド山口のまんてんワイド
アシスタントは
月曜日:可愛かずみ
火曜日:松本友里
水曜日:岡田有希子
木曜日:長山洋子
金曜日:田中久美
堀越学園3年D組
1967.08.22火-1986.04.08火 佐藤佳代  (享年18) 自殺
1967.10.28土-1999.12.23木 菊地陽子  (享年32) 白血病
1967.07.31月-2005.11.06日 本田美奈子 (享年38) 白血病
1968.03.18月-2010.11.15月 松本友里子 (享年42) 自殺  ←NEW!
※佐藤佳代→岡田有希子の本名
http://hondaminako.up.seesaa.net/image/horikoshi.jpg
これは恐ろしい・・
菊地陽子、本田美奈子は若くして病死
岡田有紀子、松本友里自殺
宮崎万純は乳癌
石野陽子、長山洋子、南野陽子のヨウコ三人衆は行き遅れまたは晩婚
永瀬正敏は離婚後はギャンブル(競輪)にはまる
片岡孝太郎は仁左衛門に似ても似つかないブサイク
高部知子は喫煙厨

確かにリアルすぎる・・・・
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100429/13/5suke/62/55/j/o0520036310516841568.jpg

99 :
小4の夏に、親の事業が失敗して夜逃げすることになった。
俺は丁度夏休みの最中だったんだけど、仲の良い友達にもしゃべるなって言われてた。
「今夜逃げるよ」て言われた日、友達数人と当時流行ってたミニ四駆を持ち寄って遊んでた。
そろそろ帰宅しろって親に言われてた時間が近づいたとき、かくれんぼやろうぜって言ってみた。
みんな久しぶりで面白いかもって賛成してくれた。最初は言い出した俺が鬼になった。
俺はみんなの顔を思い出し、泣きながら100数えた。
一呼吸おいて涙を拭いてから大きな声で「もーいいかい?」
みんなもそれぞれ大きな声で「もーいいよ」と応えた。
俺は涙が止まらなかった。みんなの名前を一人ずつ大きな声で叫んで最後に心の中で
「さよなら。みんなありがとう」」とつぶやいた。
その後、俺は逃げるように自転車に飛び乗って自宅に帰った。
たぶん皆びっくりしたと思う。翌日俺の家にやってきても俺だけじゃなく一家でいなくなってたんだから。
あれから20年以上たってるが、あのときの友達全員の顔や名前は今でも忘れない。
皆が大事にしてたミニ四駆は、今でも俺の宝物だ。

商品          定価  原価  原価率
マックフライポテト S  170円  14円  8%
マックフライポテト M  220円  19円  8%
ハンバーガー       80円  28円  35%
フィレオフィッシュ    230円  41円  17%
チーズバーガー     100円  35円  35%
ダブルチーズバーガー 250円  60円  24%
ビッグマック       280円  65円  23%
チキンマックナゲット  220円  25円  11%
スマイル 0円
マクドナルドはメルルーサ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B5
バーガーキングはホキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AD
ナイルパーチはコンビニやらお弁当屋さん、それにチェーンのレストランなんかででる白身の魚フライ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81
そんなにエグイこともないよ、スケトウダラに似てるし
原価とは・・・
 通常の簿記の世界・・・人件費等も含んだ金額(それなりの値段に見える)
 飲食店の世界・・・材料費のみに限定した金額(ボッタクリに見える)
売上から、人件費や光熱費を差し引いたらガソリンスタンドくらいカツカツなんだろうな。
原価3割と言う外食なんだろじゃこの価格にすべきだろ
マックフライポテト(S)…約14円 →52円
マックフライポテト(M)…約19円 →57円
ハンバーガー…約28円      →84円
フィレオフィッシュ…約41円    →123円
チーズバーガー…約35円     →105円
ダブルチーズバーガー…約60円  →180円
ビッグマック…約65円         →195円
チキンマックナゲット(4個)…約25円 →75円
クォーターパウンダー…約60円  →180円
チョコレートシェイク…約17円   →51円
これなら妥当なんだよね。これ以上はボッタクリ。

100 :
神奈川なんか私立進学校のレベル・実績が圧倒的過ぎて公立中高はほんとレベル低いしDQNばっか。
かつて、「革新系知事」やら「革新系市長」なんかが支配した地域は、ほんっとに公立DQN、私立偏重の傾向強い。
栄光、聖光、浅野あたりで、神奈川の東大合格者の九割ちかく占めるんだから。
中学受験では練習受験はざら。都内で、広島や高知の学校が東京会場受験したりしているし、
某大手進学塾では、「ここは何々中学で合格しておいて本番に備え下さい。」って指導するよ。
「そんなとこ受けなくてもいいのでは?」と聞くと、「所詮は小学生、本番で動揺して頭が真っ白、なんてざらですよ。」と言われた。
毎年、百人単位の東大合格者をだす某中高一貫校で、校長曰く、
「一般に我が校は、優秀な子が多いと言われますが、それは間違いです。
我が校でもこの子は違う!この子はわざわざ我が校に来なくても、東大合格くらい簡単だろう!
という子は百人に四〜五人程度、後の九割以上の子は、夜中にコンビニにたむろしている子と才能や資質は同じです」
と断言していた。
公立行ったら頑張っても日当駒千くらいにしか行けない学力でも、私学に行けば指定校推薦が50校くらいあるし、
同じ系統の枠推薦があったりでマーチくらいはらくらく行けたりするので金があるなら私立行け。
私立のカリキュラムは凄いよ。上のほうでも出てたけど一貫だから高2までに全ての過程を終わらせ、
1年以上は受験勉強だけになる。これはそんなに偏差値高くない私立でもそう。
大学は本人の努力の程度がわかる。中高は家柄の程度がわかる。
東北だと出身の高校が重要だったりする。東大は別格としても、
2流高校→早稲田よりもトップ校→明治の方が地元では大きい顔できたりする。
1回見たり聞いただけで覚えられて理解できるような上位10%と、
何回見ても聞いても覚えられなくて理解できないような下位10%を除けば、
それ以外の大多数の奴らは環境が良ければ、学校のレベルに応じた底上げはされる。
中学から進学校に進むのは間違ってない。高校からだと遅い。
中高一貫校だと、高1の3学期か高2の1学期で必要な課程が終わり、
1年半から2年くらいは受験対策が学校でできるので、
この差は大きいよ。医学部に行くような奴らはさらに塾なんかにも行くし。
ほんの一握りを除き大多数の人間の学力は教育環境で殆ど決まる。しかし本物の天才って凄い。
1回見ただけで全て理解ならまだわかるけど全部模写するが如く全て覚える奴に1人だけいた。
当然のように理解度も凄まじく紛れもない天才だった。
駿台模試で常時100番以内で1番取ったこともあるやつも知り合いにいたけど。
そいつと比べてすら頭脳という意味では次元が違った。
公立はDQNが普通にいるけど、私立、特に上位校ではDQNはすぐにパージされるし、
家庭の経済状況も平均以上の家ばかりなので、友人関係とかも基本的に安心できる。
最近は通信簿のコピーでいい学校もあるんだわ。つまりは小学校の教師がつくる調査書とか信用できないってこと。
学校、というか私立受験を歓迎しない教師によっては、
嫌がらせで出願期限ギリギリまで調査書を作ってくれないなんてことも未だにある。
枚数制限するとか、追加を受け付けないとか。子供は自分の人生決まるから必死なのに。
メンツ重視の教師は本当にウザイ。
東京なんて2割私立に流れても、それでも都立トップから早慶に殆どの子が入れるんだ。

101 :
小5の二学期にいきなり神戸市東灘区に転校した。あくまで親の勤務の都合でな。
そしたら、周囲が完全に受験体制一直線で、ものすごくびっくりした。
俺よりもさらにびっくりしたのが、俺の両親だった。親は何かしら考えることがあったんだろう。
とりあえず、受験塾の入塾試験を兼ねた模擬試験を受ける手続きを進めた。
俺は何も知らず(だから当然に直前まで何の準備もせず)受けに入った。
返却された答案を見て驚いた。今までの小学校のテストと「○と×の比率が逆転していた」
ショックで三日間ほど、下痢が止まらなかった。それっきり、中学受験のことを、一言も親は言わなかった。
中学受験は一つのチャンスだと思う。それを活かせるかどうか、それ以上に、与えられているかどうかも含めて。
ただ、チャンスとは常にリスクを伴う。それをしっかりと把握して、それからことに挑んで欲しい。本当にそう思う。
そも、義務教育課程の勉強をしっかりできるというのは「才能」。
そして才能を持たされた者は持たなかった者の恨みと期待を負う責任もある。

神戸市東灘区の小学校の学区は、横に細長い。その境界線は鉄道。
学区としては「阪急電鉄以北の山の手」「阪急以南JR以北」「JR以南阪神以北」「阪神以南の下町」と区分される。
鉄道が三本東西方向に並列しているのは、yahooででも確認して欲しい。その「鉄道」が、地域を区分している。
 阪急以北   超お金持ちの土地
 阪急〜JR   お金持ちの土地
 JR〜阪神   庶民の土地
 阪神以南    その他
乱暴だし、その土地を愛している人にしてみれば噴飯ものだろうが、こういうイメージはある。
そして、小学校の学区は「鉄道」で分けられている。
建前は「踏み切りを通学路で通過するのは危険だ」というものだが、実際は「親の所得差を感じることがないように」だ。
中学受験の塾が、やたらと「阪急駅のそば」にあったのも、偶然ではないだろうね。
関西だと神戸の私立偏重がすごかったなあ。昔の記憶だけど、大阪人には理解できんかった。
大阪はそこそこの大学でいいなら公立行ってても何とかなった。
大阪がそんな感じになったのは、狭いので学区分けが機能せず公立があまり凋落しなかったのと、
微妙なレベルの大阪教育大学附属が三つもあって民業圧迫したのが大きい。
公立のレベルを保った一方で東大志願者層の他県流出と、
私立は清風とか大阪桐蔭とかちょっと変な学校が幅を利かせるようになった。
星光はもうちょっと北のほうにあれば他県の強豪ともっと対抗し得た筈だが。
大阪は府内だけなら公立が優秀。北野・天王寺なら私立より実績上?洛南に行く子も多いんだろうけど。
大阪は内申がネックになる。学区トップでも京阪神に合格できるのは1/3。
2番手だと国公立は厳しく関大が第一志望になる。高校に入ってからシマッタと思ってるのも多いよ。
地方ほど大阪は学区トップでもブランド力はない。
阪大神戸など上位国立に行かないと、北野でて関大やで〜 とか言われる。
逆に滑り止めの私立(清風等)もそこで頑張って神戸などに受かれば評価される。
ただし、中学受験に関してはかなりシビアに見られるのが特徴。
灘中はともかく星光から京大に受かってもあまり評価はされない。
関西の場合、「超難関」と「下位校」に分かれてしまい、お手頃感のある「そこそこ」の学校が少ないというリスクがある。
大阪の「そこそこ」の層が中学受験に参戦せず公立を支えている感じ。
兵庫の公立出たけどね。高校に上がるときは内申とかいうのが比重大きすぎなんだよね。
500点分の250点も内申なわけですよ、しかも家庭科や音楽などの副教科の比重がこれまた大きい。
だから賢い奴がトップ公立受けれなかったり阿呆がトップ公立受かったり最悪な環境だよ。

102 :
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/soukei.html
▽高校入試に於いて、慶應志木、早稲田実業、早稲田高等学院などの早慶附属校の存在意義が
 今改めて問われようとしている。背景には、著しい都立トップ校の進学実績での躍進がある。
▽「確実に早稲田大や慶應義塾大へ進学したいなら、早慶の附属校に進学するよりも、
 都立日比谷や西のほうが確実かもしれませんよ」塾の面談である中学生はこう言われたという。
▽今年の都立日比谷高校の卒業生約320名中、席次が最下位の生徒は現役で慶應義塾大に進学した。
 「昨年の席次最下位の生徒は一浪して東大理科一類に進学しました。本校の生徒であれば、
 学年順位が最下位でも早慶は合格します。」と自信満々に話すのは日比谷高校の先生。
▽日比谷高校の早慶大現役合格者数は都内でトップ。開成高校や学芸大学附属高校などのライバル校と比べて、
 下位層の落ちこぼれがいないのが特徴だ。極論を言えば、「日比谷高校合格=大学受験で早慶大合格」なのである。
▽一方、早慶附属高校はそうはいかない。大学側からの強い圧力もあって、学力低迷者は容赦なく落とされる。
  慶應義塾志木高校の卒業生曰く「学年全体で留年は20人前後出ます。学力レベルが高いですから、
  入学後も勉強は本当に大変で、体育などの実技も気が抜けません。」当然、学年最下位では留年は確定である。
▽進学校の日比谷は学年席次最下位の生徒でも現役で早慶大に進学しているというのに、
  附属校の慶應志木や早稲田高等学院などでは、成績下位では大学に進めないという、奇妙な現象が起きているのだ。

※もっとも、日比谷の席次最下位の生徒の進学先は慶應SFC
最下位が慶應進学の日比谷
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/soukei.html
今年の都立日比谷高校の卒業生約320名中、席次が最下位の生徒は現役で慶應義塾大に進学した。
本校の生徒であれば、学年順位が最下位でも早慶は合格します。」と自信満々に話すのは日比谷高校の先生。
早慶大は高校受験と比較して、大学受験のほうが入学しやすい。
早慶附属校には、附属に入学せずに大学受験すれば、東京大、京都大、医学部、一橋大、東京工業大などの
超難関国立大に合格できる優秀層がまだまだ多いと言われている。
高校受験で大学進路を早慶に決めてしまうのはもったいないという子は少なくない。
■日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100313/1268446953
早稲田アカデミーは、早慶志望の高校受験生に人気がありましたが、
最近では【早慶附属は第二志望】で、日比谷高校など【都立トップ校が第一志望という受験生が増えています】。
早慶附属の偏差値は非常に高いですが、大学受験になれば、
早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。
前述の通り、日比谷高校では学年最下位層ですら早慶大に現役合格している状況のため、
早慶附属を蹴っても、 大学受験で早稲田大や慶應義塾大に届かない心配はほとんどありません。
ですから、【早慶附属志望者が次々と都立トップ校志望に鞍替えしている】のです。
特に、【慶應女子や早稲田実業は、入試偏差値と進学先が釣り合っていない】と言われており、
都立トップ校進学者が増えています。前述の学習塾enaでは、
【早稲田実業合格者のほとんどは都立トップ校も受験して、合格したら都立トップ校に進学】しているそうです。

103 :
日比谷高校 2010年度 卒業生 317名
東大   37名
京大    7名
一橋   11名
東工   10名
国医   17名
−−−−−−−−ここまで累計82名(26%)
北大    5名
九大    1名
筑波   14名
千葉   16名
お茶女子 5名
横国    7名
東京外語 8名
東京農工 8名
−−−−−−− ここまで累計146名(46%)
<私立>
早稲田  168名(現役104名)
慶應   146名(現役107名)

http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/soukei.html
早慶附属が都立トップ校の併願校化
▽「3〜4年後の日比谷の東大・京大合格者数は70名とも80名とも」言われている日比谷高校。
  入学者の平均偏差値推移などからすると、数年後はさらに大幅な伸張をすることが確実であるという。
▽こうした状況下では、多くの高校受験生にとって、早慶附属と都立トップ校を天秤にかけたとき、
  都立トップ校のほうが魅力に映るのは当然だろう。
▽結果として、早稲田高等学院や慶應義塾志木高校、慶應義塾女子高校などの、
  都立トップ校の併願校化が進んでいる。入学辞退率は年々上がっている状況だ。
▽高校受験では中高一貫校化の影響で募集人数が減り、早慶附属の偏差値があがる一方で、
  大学受験の早慶大の枠は、少子化の影響もあってどんどん大きくなる。早慶大は高校受験と比較して、
  大学受験のほうが入学しやすい。
▽早慶附属校には、附属に入学せずに大学受験すれば、東京大、京都大、医学部、一橋大、東京工業大などの
  超難関国立大に合格できる優秀層がまだまだ多いと言われている。高校受験で大学進路を早慶に決めて
 しまうのはもったいないという子は少なくない。
▽学年最下位でも早慶大に合格するようになってきたからこそ、優秀な高校受験生にはぜひ都立トップ校へ進学して、
 早慶大を踏み台にして最難関大に挑戦してほしいものだ。
SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/18.html
また、【早稲田や慶應などの附属高校は、完全に都立トップ校の併願校化】されました。
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。
最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html
日比谷高校の完全復活
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/2010koukou.html
▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。

104 :
まず、幼稚園までに、親が読み聞かせを積極的にやってあげる。
そして、小学1-3年生のうちに、勉強机につく習慣をつける。
1-2年生のうちは1時間、3-4年になったら2時間、5年生になったら3時間ってね。
中学受験失敗したやつを見渡してみると、この勉強習慣を低学年のうちに身につけなかったやつばかり。
いわゆる進学塾は小学5年の2学期からで十分。良い塾だと、模擬試験の作り方が優秀で、本番に役立つ。
受験ってテクニックだから、そこらへんを親子共々割り切ること。
基礎学力は、ドリルを繰り返しやる。これは子供だけで十分。
ちなみに…中高一貫の方が、公立に比べて校則は緩い。
だから、親が私生活を引き締めるようにしないとグータラ人間になる可能性が高いことも付け加えておく。

公立トップ高は、主要5科目以外の副教科、家庭科・体育・音楽も合わせて平均10段階で言うところの
9以上じゃないと受けられない、受けたって受からないんだから。そりゃあ、使えるエリート中のエリートですよ。
大阪では公立トップが無理だから事前に手を打て派がちらほらいる。
5教科がALL10(相対評価)でも神戸大レベルに合格できるのは1/3。それも浪人が多いしね。
それよりも副教科が‥ってなる。公立2番手も結構大変。2番手に行っても関大コースだし、ドンクサかったら私立専願だよ。

同級生に、灘、洛南、開成出身の奴らいるけど、どことなく変だぞ。勉強ばっかしてきた弊害なのかと思っていたんだがな。
洛南は特に変。関西の難関私立は、洛南、洛星、東大寺学園、灘とかかな?
なんかこいつってズレてるって思ったらやっぱり洛南だったっていう感じ。
ただ、京都大学で最大派閥だから、何かグループ(サークル、ゼミetc)を作る必ず2人以上、洛南出身者がいる。
同じ感覚の人間(同じ洛南出身)が必ずいるもんだから本人は 自分が変と思われていることを卒業するまでずっと気付かない。
もともと私立は賢い子と金持ちの子が行くところだったんだけど、都内は全体で20%が私立中学生だ。
半数以上私立中学受験するなんて小学校も珍しくない。要するに塾と私立のマーケティングにはめられちゃったのよ。
本来私立に行くべきでないパンピーも少子化で子供に金をかけられるようになって、
「環境を買う」とか言って受験するようになった。こういうのを「公立回避受験」という。
兵庫でエスカレーターで、いい私立大学といえばまず関学・関大。男子高だったけどどっちも共学になるみたい。
女子でおっとり育てて大学までなら 甲南女子→甲南大学(経済)。武庫川の理系→武庫川女子大学(薬学か建築)。
あと国立の京大・阪大・神大に行かせたかったら、男子なら灘・甲陽。女子なら神戸女学院。
番外・・・・・甲子園目指して報徳。
小3ぐらいから受験対応の家庭教師か塾。その前に小1から「宿題意外に予習復習を自発的にさせる」を家庭でやり、
本が読めて計算が正確で速く出来る子って言うのが前提。自発的に受験問題を解かない子は無理だ。
灘目指して小5ぐらいで越えられない壁を悟ったら関学(すべり止め甲南)へ。
小5の学校のテストで100点取れない人は受験には向いていない。
親が子供の能力と向き不向きを理想を押し付けないで、現状を把握しているのが大切。
公立中学も悪くないよ。想像を絶する貧乏家庭育ち、知恵遅れ一歩手前の馬鹿、教師に殴りかかるDQN、
誰とでもセックスするビッチ、攻め込んでくる他校の番長グループw
中学生くらいになるとそんな世の中をはっきりリアルタイムで認識できるようになる。
そこで生き残り、意志を強く持って勉強するといい。
しかも卒業後に「あいつはヤクザになった」とか「逮捕された」とか「死んだ」とかいう情報も入る。
社会にはそんな人間が身近に結構いるんだってリアルに感じられる。
良い子の集まる学校に行くのは高校からでも遅くない。
荒れた公立中で生き残り意志を強く持って勉強するというのは、
橋下大阪府知事みたいに物事に動じない意志強固なタイプであればいい。
だが現実問題として人間というものは弱いものだから、結局環境に流されて零落していく奴も多いのも事実。

105 :



成績の良否は、頭の良さよりコツコツと勉強する持続力に関わると思う。
ドラマ化された某受験漫画がはやった時期は、(その教科を勉強するのに)「効率のよい勉強の仕方を教えてください」とか質問してきた。
効率以前に、君の家で一日何分勉強できてるの?ってきいたら、ほかの先生に質問しにいった。
アホでも東大に入れる って目標を立てて、それに対して工夫をしていくドラマは面白かったし参考になったけど、
あのドラマでは、一日10時間以上勉強しているところがぜんぜん強調されてなくて誤解を招いたんだと思う。
要は勉強時間が問題。土日だけでも一日10時間以上勉強しようと思っても、普通の人間じゃ中々実践できない。
まして平日も授業以外に10時間近い勉強時間を確保しようとしても、一週間もできない。
でも、それを軽々やってのける人種がいて、そういう奴が現役で軽々東大に入ったり、
司法試験や会計士試験のような難関試験に一発合格できる奴なんだと思う。
実際は5時間確保も難しいと思う。最近は、部活も奨励して、バランスよく運動も取り入れている進学校も出てきた。
部活があるぶん、勉強時間も厳しくなるが、少ない時間を有効に使うクセがつくし、
空いた時間がない分、授業中に理解(これが一番効率がいい)しようとする姿勢などが醸成されてよい結果がでる。
部活でつく根性や体力も、勉強を戦い抜くには有効。
まあ、それで誰でも東大には入れるかどうかは苦しいところだけど、国公立は堅い。

そりゃ、一日10時間も「勉強できる才能」があれば、平均的日本人の脳味噌で東大入れるわ。
たいていの人は、それ以前の「努力しない」状況で止まってるわけだし。
「必死になって頑張っても、それでも俺、馬鹿なんです」という人は、実は相当に少ないはず。
10時間勉強は才能というより、環境整備や体力の問題だったりする。
知的障害や学習障害でもないかぎり、誰でも公務員試験ぐらいまではいけると思う。
一日10時間やると、心臓に来る(経験済みw)ので、1時間に10分程度の休憩を入れて、
お茶を入れたり散歩したり、ラジオ体操してみたりしなきゃならないから、実質7〜8時間になる人もいるかもね。




106 :
2010 神奈川県 東京一工+国医トップ10
順.公−校−−|-卒|東|国|京|一|東|合|割.-%
位.私−名−−|-業|大|医|大|橋|工|計|合.-%
=========================
01.○聖光学院|227|65|20|-4|25|16|130|57.3% 中高一貫(高校募集なし)
02.○栄光学園|181|57|20|-2|-8|-9| 96|53.0% 中高一貫(高校募集なし)
03.○浅野高校|265|36|12|-6|-5|25| 84|31.7% 中高一貫(高校募集なし)
04.○サレジオ |174|11|-5|-2|-7|-9| 34|19.5% 中高一貫(高校募集なし)
05.○桐蔭中教|188|-7|-9|-3|-3|-8| 30|16.0% 中高一貫(高校募集なし)
06.○FERRIS |187|-6|-7|-1|-9|-3| 26|13.9% 中高一貫(高校募集なし)
07.○公文国際|156|-3|-7|-1|-4|-4| 18|12.2% 中高一貫(高校募集なし)
08.●横浜翠嵐|272|10|-2|-2|10|-7| 31|11.4% ←公立トップ校でも進学実績は県で8位
09.●湘南高校|315|11|-2|-4|-5|-7| 29|-9.2%
10.●柏陽高校|278|-3|-6|-1|-1|12| 23|-8.3%

2010 神奈川県 旧帝一工早慶 「現役進学」トップ15  ※湘南、フェリスは現役進学者数非公表
http://1st.geocities.jp/hmyk2010/2010genneki.mht
   高校名   卒業 現役  現役
           生数 進学 進学率
01○聖光学院  227  138  60.8%
02○栄光学園  181  89  49.2%
03○浅野高校  265  115  43.4%
04○サレジオ   174  72  41.4%
05○横浜共立  186  59  31.7%
06○横浜雙葉  178  50  28.1%
07○公文国際  156  41  26.3%
08○鎌倉女学  159  41  25.8%
09○湘南白百  166  39  23.5%
10●横浜翠嵐  337  78  23.1%←公立トップでやっと県10位(フェリスが非公表だから実質11位)
11●厚木高校  318  69  21.7%
12●柏陽高校  278  59  21.2%

365 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/03(木) 18:25:16.66 ID:0q2kQ/8/O
名●屋市某所ですが学生の三割近くが組関係者のガキっていう学校があります。うそのような本当の話。
こんな地区もあるので参考までに。ちなみに連中が赤子のように振る舞い、教員は無力化され、
一般生徒が生け贄になっているのは言うに及ばずです。
402 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/03(木) 19:26:19.34 ID:hBzRiN7sO
中川区?

107 :
【神奈川県の公立中学校の内申書】
うちの子が現在通う中学では、「挙手回数」が意欲態度を示す項目になっていたりする。
あと、ノート提出ってのがあって、板書されたものを書いているだけじゃダメ。
何本もの色ペンを使ってきれいに仕上げないとダメ。わけのわからないところで評価されるんだよね。
中学生が基礎学力を作り上げる時期に、正直どうでもいいことばかりに気を使わせ、
本当の基礎学力以外に気を使い、内申は良いけど学力試験はダメ。
そんなバランスが悪い子が上位公立校に進むから、公立高校の進学率が酷い地域もあるんだよね(神奈川です)
ノート真面目に取っているぐらいじゃダメなんだよ。
見た目が良いカラフルノート作んなきゃならないから、女の子が圧倒的有利になる仕組み。
挙手回数もホントに重要チェック項目だから、真面目だけどおとなしい子も不利。
テストの成績が良いのに「アレなんで通知表がこんな成績なんだ??」ってのが多数。
高校に渡る成績は中2からのもので、合否判定に占める内申書の割合が高いところでは6割
(つまりテストでの挽回がほとんど望めない)なので、女子より成績が上がりだすのが遅い男子の親は右往左往。
公立学校でも進学校になると内申評価割合が4割に下がるのと、わずかばかり「テスト一発枠」が設けられるのが唯一の救い。
神奈川県出身だが、中学の時は積極的に手を挙げ、苦手な美術では美術係で先生にゴマすり、当然提出物は全て提出。
プリントをカラーペンで装飾とか意味ない、真っ黒でも覚えればいいはず、と、思いながらも一応10色使って装飾。
レポート2〜3枚で十分なところ40枚書いた。史上最高、たぶんまだ抜かれてないはず。
自ら職員室に赴き、特別課題を出してほしいとせがむ。次の日には解いてきて丸をもらう。
既に理解している問題を先生に質問し勤勉さをアピール、その上で理解していないと出ないコメントで優秀さをアピール。
こんなクソガキはさすがに俺くらいだったが、制度が内心重視である以上、そうするしかなかった。
私立に行く経済力もなかったから。
↑ ↑
神奈川県の公立中学校では、これぐらい先生にコビ売らないとダメなんです。
他地方の学校では4ぐらい当たり前につきそうな子がのんきに構えていると、内申は2から3並びになってしまいます。
中学受験は悪くはないと思うよ。地域によっては公立中学がめためたなところも多いし。
あと、内申に振り回されるのがアホらしいってのもあるし。
神奈川で現在高校生の子持ちやってますから、良く判りますよ。
ウチは公立でもわずかな枠が準備されている「テスト一発」枠で、
なんとか公立の進学校に潜り込みましたが、ヒヤヒヤもんでした。
他の地方の子持ちの皆さんは、神奈川に引越しは考えないほうがいいです。
転勤者とか、あまりにも他地方と学校制度が違うのでホント大変そうです。
だから神奈川は私立高校が県立高校を圧倒している。
神奈川の私立御三家だけで、県内の東大合格者の九割近くと排出w
孟母三遷という言葉もあるし、越境・越県しなちゃいけないんじゃないかな。
交通網が発達してないクソ田舎じゃないし、都内に進学できる逃げ道があるのは救いだ。
私立中学でも日○付属だとダメダメ。高い授業料を払っても学力は公立並w
20年くらい前の事実だが現在は改善されているだろうか。

108 :
2010年度入試 主要大学医学部医学科 2名以上 サンデー毎日 4/21まで回答分 ●私立 ▲国立 ◯公立
 東大理V     京大医        阪大医        東京医科歯科医    慶應医
●灘   21  ●灘    23    ●灘     15    ●桜蔭   12   ●桜蔭 14
●桜蔭  8   ●東大寺 15    ●大阪星光 9    ●開成    9   ●開成 14
▲筑駒  8   ●甲陽    9    ●甲陽    8    ●麻布    7   ●灘   10
●開成  6   ●四天王寺 5    ●東大寺   7    ▲学芸大付 5   ●麻布 10
●ラサール 6   ●洛星    4    ▲大教池田 5    ▲筑波大付 4   ▲筑駒  8
●麻布  2   ●高田    3    ●六甲    5    ●海城    4   ●駒東  8
●聖光  2   ●洛南    3    ●洛南    4    ●女子学院 4   ●聖光  5
●東海  2   ●大阪星光 3    ●四天王寺 3    ▲筑駒    3   ●渋幕  4
           ●西大和  3    ▲京都教大 2    ●攻玉社   3   ▲学芸  4
           ●淳心学院 2    ●清風南海 2    ●駒場東邦 3   ●巣鴨  4
           ●白陵    2    ●徳島文理 2    ●浅野    3   ●東海  3
           ●愛光    2                  ●城北    2   ●愛光  3
           ●久留米付 2                  ●雙葉    2   ●攻玉社 3 

腐った蜜柑の理論じゃないけど、本当に一匹DQNが混じっただけであっという間におかしくなる。
その点私立中学はそういう香具師をスパッと斬るから。
東大や京大、地底以上の理系などを目指そうと思うと中高一貫私立じゃないと厳しい。
その場合、日能研で60以上の所謂難関中学じゃないと難しい。
というのは理数の素養を試されるのが60以上の中学だから。
50未満の中学はどっちかとえば公立中回避組で、
理数ができなくても暗記モノだけで受かるから中高一貫私立へ行っても公立組と変わらなくなる。
「上品な私立に通っても、世間は上品な私立じゃないんだよ」
とのたまった西原理恵子も自分の息子には中学受験させている。
中受する家庭って貯金 いくらぐらいあるの?
小学校4年〜大学に入るまで最低、年100万教育費用に投じられるか 以上
私立不毛の地と言うと、北海道、東北か。
東大京大合格者のほとんどを公立校から輩出してる。

109 :
マリリン・モンロー (Marilyn Monroe) が歌ってたころがアメリカの絶頂期だった。
彼女は1962年8月5日に死亡しているのが発見された。
かって彼女と不倫関係にあったとされるJ. F. Kennedyは1963年11月22日にダラスで暗殺された。
 ♪ Diamonds Are A Girls Best Friend (1953)
     http://www.youtube.com/watch?v=PluRW3_FEt0
 ♪ Marilyn Monroe Singing (1954)
     http://www.youtube.com/watch?v=a-B7VLwjWrQ
 ♪ I'm gonna file my claim (1954)
     http://www.youtube.com/watch?v=BIqFyl4Hihs
 ♪ The River of No Return (1954)
     http://www.youtube.com/watch?v=SbgcSAgbcrs
 ♪ River of No Return (1954)
     http://www.youtube.com/watch?v=SMPzo-vGkoc
 ♪ After you get what you want (1954)
     http://www.youtube.com/watch?v=M9nMQrGa_3Q
 ♪ I Wanna Be Loved By You (1959)
     http://www.youtube.com/watch?v=WQIvhotZSUw
 ♪ My heart belongs to Daddy (1960)
     http://www.youtube.com/watch?v=3QKK47bK_WA
 ♪ Happy Birthday Mr. President (1962年5月19日)
     http://www.youtube.com/watch?v=k4SLSlSmW74

第一次オイルショック(1973年)の際は、高度経済成長が一気に終焉して、消費が極端に落ち込んだ。
当然音楽産業も瀕死の状態になったのだが、その年の終わりに井上陽水の「氷の世界」というアルバムが出て、
それまでのステレオ再生装置(家具みたいなでっかいヤツねw)の総生産数が100万台無い時代に、
120万枚売れるという信じられない事態が起こったんだよね。
その勢いに乗って10万円を切るコンポが出て、次々とミリオンアルバムが出て、
ミニコンポやウォークマンというハードがソフトに牽引される形で発展した。
これは奇跡に近い自衛だけど、今はソフト自身にそういうパワーが無いのかもしれない。
スタージョンの法則通り、全てのジャンルの9割はクズ。

・アニメ史に残る不幸少女さやかちゃん (魔法少女まどか☆マギカ)
  3話 先輩の死を目撃
  4話 好きな男の子から暴言を吐かれる
  5話 杏子にボコボコにされる
  6話 実は死んでいることを知る
  7話 気が狂う
  8話 友人に彼氏を奪われ魔女化する
  9話 杏子と共に心中させられる
  10話 再び魔女化し爆死させられる
  11話 葬式をさせられる
  12話 再構築された世界でも唯一死亡、彼氏も友人に取られる
そもそもこれ、悪徳スカウトマンに騙された女の子がAVデビューしてしまったお話だよね。

110 :
【原発利権】六ヶ所村住人の所得5年連続県内トップ 1363万6千円
http://galasoku.livedoor.biz/archives/2968258.html
260:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:15:42.48 ID:cu1+OprOP
 原発の補助金ってすげーからな。今福島で避難してる奴らも何千万って金もらってる奴多いんだぞ。
 そして、近所に住んでるって理由だけでコネで電力会社に余裕で入社可能。
 漁師とか農家とか毎年百万単位で補助金貰ってる。
 原発が出来た時はまとまって何千万って金出てる。だから豪邸多い。
 可哀想とか思う必要全くないぞ。あいつらはそういう思いしてたんだからリスクがあって当然。
 金だけ貰っておいていざリスク発生したら被害者面とか笑えるわ。
 なら補助金全額東電に返還しろよ。そしたら何言ってもいいから。
272:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:17:04.80 ID:LgtZyB6a0
 >>260
 そんなカラクリだったのかよw 同情して損したわ
317:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:24:07.49 ID:cu1+OprOP
 >>272
 俺は福井の原発で働いてたから事実。コネ入社一杯いるよ。
 農家と掛け持ちで原発で働いてるバイト感覚の社員なんてのもいる。年間半分くらい仕事休むけど誰も文句言えない。
 近所の人を雇うことによって風評を抑えこむって作戦みたい。
 他にも市町村にも莫大な補助金出てて道路なんてピッカピカ ど田舎の誰が通るんだ?って道路まで完璧に舗装されてる。
 町民1万人くらいしかいないのにナイター設備の野球場に温水大プール付き体育館2個とかの大レジャー施設や温泉施設。
 こんなのもあってそして、町から町民に無料券がばらまかれてる。
 小学校からパソコンあって卒業アルバム+卒業ビデオなんてのも無料で貰える。
 中学校は生徒一人に一台パソコンあってパソコンで授業なんて学校もある。
 町民全員にタッチパネルのパソコン無料配布してインターネット無料とか。
 考えられない暮らししてるよ 原発近隣地域は。
464:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 21:38:38.68 ID:2HcIwaZ3i
 原発利権屋は住民を賄賂や強行手段で原発賛成派になびかせる。これはずっと行われてきた話。
 毎日贈り物や晩餐接待なんぞ当たり前。高級車や自宅を買い与えた例まである。
 そしてそれが子供や孫の世代まで続くんだ。一代目は危険を知っていて頑なに賄賂を受付ないんだけど、
 世代を重ねるごとになし崩しにされて結果原発が作られるという仕組み。
 膨大な搾取利益があるので賄賂の金は無限。田舎の人間を囲い込むには時間はそうかからないんだ。
541:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/28(月) 23:07:15.73 ID:aV4BOoF40
 >>464
 少しでもなびきやすそうな街を選んでアタリ掛けるからな。
 陸の孤島と云われた浜岡に原発が出来た結果、地盤最悪と判明。ホントどうすんだろ。
474:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 21:57:49.59 ID:Z8h1qUIW0
 六ヶ所から100km程離れたところに住んでるけど、再処理工場からの交付金で結構建物建ってる。
 イメージアップのためにCMとかPRにもかなり金掛かってるし、
 県にも数百億の交付金が入ってるから、再処理工場ができてから公共施設や道路はめちゃくちゃ良くなった。
 もう青森県のテレビ局から県民まで金や雇用で丸め込まれてしまったとういう感じ。
 うちの親族は皆して反対したらしいのだが、それが有名になり、りんごとかの農作物が売れなくなってしまって
 それからは再処理工場の事は何も言わなくなった。
530:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/28(月) 22:54:39.98 ID:lT+YDsq60
 こりゃ、被爆しても当たり前って感じかw
533:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/28(月) 22:57:44.28 ID:Z8h1qUIW0
 >>530
 ちなみに六ヶ所では普通の原発の約365倍の放射線が出ている。
 しかもここ数年かなりのトラブル続きだから、365倍で済むかどうか・・・

111 :
焼肉の始まり
東京東部(すなはち大東京の中心地)北郊の荒川、古利根−中川、江戸川、利根川流域の牛は皆ゐなくなった
當時、あの辺は畜力として農耕牛を使ってゐたが、深夜、不逞鮮人が侵入して來て盗み出し、河原へ牽いて行
って屠殺した 牛はモウと言って泣いたので皆氣付いたが、銃砲刀剣で武装してゐるので追ふ訳には行かなか
った 永年愛育し、慈しんで來た牛が悲しさうに泣きながらズルズル引き出され殺されるのを傍観するのは無念
で耐え難かったが、手向へば殺されるのでどうにも出來なかった
斯うして利根川水系流域一帯の牛は皆、不逞鮮人に盗まれ、殺され、闇市で賣られた この辺へも、新聞紙に
包んだ肉塊を賣りに來たものだ 上流で屠殺した牛を、其儘下流へ賣りに來たのだらう
斯くて南關東から、牛はゐなくなった

HUSの症状はなぁ…まず食中毒になった後、2日後辺りから、下痢症状が始まる。
この段階でなるべく水分補給して、しっかり毒素を抜ければ軽快になる可能性もあるが、
5日目位まで気づかず、普通の下痢と思っているなどで、治療を受けなければアウト。
不可逆で回復に至らない、腎臓の障害に移行する。
急激な倦怠感から始まり、もう、水すら出ない下痢の症状で、腹部はけいれんの痛みなどでじんじんする。
体の細部などにチクチクとした痛みが走り、嘔吐が始まる。
次に腎臓にダメージが直接出始めるので、ものすごく背中が痛くなる、
たとえると筋肉痛の痛み感じの10倍位のドンドンとした痛みが、内臓と背中部分に現れる。
ここまでで、透析を受け、適切な治療を受ければぎりぎり助かる。
さらに気づかなかったり治療が遅れると、腎臓が確実に逝った後おしっこも赤く、
うんちも腸が溶けた後のどろどろとした血便に変わり、腹部は焼ける様に痛み、背中は前述のドンドンとした痛みが続く。
尿量も極端に減るため、顔はむくみ、顔色は赤黒くなってきたり、青黒くなる。
毒素により、痛み、触覚も過敏になってきて、この辺りから、錯乱症状も出始め、意味不明な事を口走る。
昏睡になってしまえば分からないが、昏睡に至らなかった場合はうわごとの様に
「痛い…おなかが焼ける様に痛い…痛い…」と訴え続ける。
実際に痛み止めを打ったりすると、毒素を抜く事や体力低下につながる為、
生き残れる可能性がある限りは痛みを伴ったまま頑張らせるんだよね…。
さらに、人によっては、肺にまで水が溜まる為、おぼれた様な呼吸の苦しみの中で肺にカテーテル挿入したりもする…。
俺が見た人では、けいれんの人はあんまり見たことない。
たとえ治療して命が助かったとしても、腎障害が大なり小なり残る、
20%は透析が必要な体になり、50%は障害が暫くたった後出たりする。
透析が必要な体になったら五年生存率は半分程度、
大体が10年以内に体中の色んな所がだるかったり、痛みを訴えながらゆるやかに苦しみ死んでいく。
それに、週三回、数時間、病院に行って、時間取られ、
一生朝起きた時位の体がだるい感じが抜けない感覚で生きなければならない。
こんな苦しみを被害者は受けてるってあの馬鹿社長は知らないんだろーな…

112 :
エヴァ時点でメタのメタ化が起こっていた。知っている奴にはにんまり、知らない奴には新鮮。
エヴァも南極で見つけたウルトラマンを光子力研究所に拉致してきて、
バイオレンスジャックの敵のような拘束具をつけて悪魔軍団や怪獣と戦わせる話。
庵野は自分の作品褒めるくらいなら昔の作品をたくさん見てくれといってたから。
当時は何も知らないから新鮮だった。エヴァから岡本喜八や原作デビルマンを知った口だった。
今はたいていネットで知ることできるから手垢がついていないネタをメタ化するの難しい。
エヴァがここまで売れたのは目立つ文化人がいなかったからだよ。はっきり言ってどれでもよかったんだよ。
たまたま単価が本や歌よりも高くて商業的にうまみがあったから論壇とアニメ業界が提携しただけ。
つつくネタ的には何でもよかった。
昔の文化人は右派左派の立場からものをいってりゃそれで売れてたんだよ。
業界もそれに乗っかって金儲けをしてたんだが冷戦崩壊後に論壇の二項対立が崩壊して金儲けが不可能になった。
しょうがないからたまたま適当な庵野って言う逸材を見つけた人達が出てきた。それだけ。似たようなネタは山ほどあったし。
分かりやすく○○派、○○世代として評論すれば素人のインテリ相手に売れるのが日本の論壇なんだよ。
アメリカだともっと深い感じで研究するんだが日本の場合はかなり適当だしね。
売り物の評論自体が売り物になってる日本独特の現象。
日本の論壇はドラクエ式の職業スタイルで評論する。まずレールを作って世代=レベルで語るんだな。
アメリカはFFのマテリア式なんだよ。はめられたマテリアの種類と熟練度で語る。
現実では日本式よりもアメリカ式の方が人間にあてはまる。だから日本ではやたらと自殺者が多いんだよ。
無茶なドラクエ方式をリアルの人間に押し付けようとするから。
エヴァはオタクや子供の逃げ口とか評論があるが評論自体が逃げ口になってたりするし、
日本の場合は基本的に仕事だけが逃げ口になってるからな。
金をもらうために活動している=だから俺は優れているみたいな発想。
逃げてるって言葉が嫌いだし他人をけなすのに頻繁に使いたがるからね。
アメリカの場合はレジャーで現実逃避するために金を稼ぐってスタイルだから
あれだけ消費がすごいし自殺者も少ないんだよ。
エヴァでひたすら逃げちゃダメだとか連呼してるのはシンジじゃなくてあらゆる日本人にも言えることなんだよね。
たまたま思春期の少年とかアニメオタクって言うレッテル張りしてつっつきやすい対象があったから、
評論好きな奴も気分良くあれこれ罵倒できるからあの当時に都合よく論壇が取り付いたわけだな。
論壇の連中自身もネタが無くなりつつあって逃げちゃダメだ状態だったのも面白いところだし。
アダムとリリスは神と呼ばれる上位生命体が各星に蒔いた生命の種。
本来地球にはアダムだけが生命の種として降りたんだけど何を勘違いしたかリリスも同じ地球に降りてしまった。
宇宙のどこかに第一始祖民族という神に近しい生命体が居た。
それらが宇宙さびしくね?もっと生命を増やそうぜ!つって、
月の中に生命の元と生命を生命を消す物(ロン槍)を一セットにして宇宙に沢山飛ばした。
地球にはまず白き月の生命の元(アダム)が到着したが。
南極さみーって寝てるうちに黒き月の生命の元(リリス)も地球に落ちた(ファーストインパクト)。
リリスより生まれた生命が栄え、人間が生まれ南極のアダムを発見。
すげーっていじって遊んでたらセカンドインパクト起きちゃった。
その衝撃でアダムは離散しそこから使徒が生まれた。
使徒は一つの星に栄える生命は一つでいい!サードインパクトで人類滅ぼす!ってせめてくるとかそんな感じ。
ゲンドウの目的って、アダムを体に吸収

リリスと同化

さらに初号機を同化して中にいるユイに会うこと。結局はレイに裏切られ腕ごとアダムを持ってかれた。

113 :
カリフォルニア州教育局(CDE)の2001年の調査では、健康な子供の学力検査の点数は、そうでない子供よりも2倍も高かった。
2002年の同様の調査でも、親の社会経済的地位も考慮されて調査されたが、生活水準の高い子供の点数は高かった。
しかし、低所得者層の子供でも、健康な生徒の方が成績が良かった。
2005年、ミズーリ州カンザスシティのウッドランド小学校は、体育の授業を週1回から毎日45分に増やしたところ、
その後1年間で生徒の健康状態は劇的に改善され、校内での暴力事件が前年度の228件から95件に減少した。
1980年代に米エネルギー省が、継続的な被爆が人体に及ぼす影響について調査した。
メリーランド州ボルチモアの原子力船造船所の労働者の2つのグループを比較し、
両者ともほぼ同一の仕事をしていたが、一方はごく微量の放射線を浴びていた。
1980年から1988年の間、両グループの人を追跡調査したところ、被爆したグループの方が健康状態は良かった。
放射線を浴びた28000人の労働者は、そうでない32000人の人よりも、死亡率が24%低かった。
2004年、イギリスのリーズ・メトロポリタン大学の研究によれば、会社でジムを利用している従業員は生産性が高く、
仕事をよりうまく処理していると感じていることが判明した。
調査対象の社員の65%が、同僚と協力できた、時間管理ができた、締め切りを守れたと回答した。
2004年、サザンミシシッピ大学のジョシュア・ブロマン・ファルクスは、運動が不安感受性を下げるかどうかを調べた。
調査対象は、全般性不安障害をかかえ、運動は週1回程度の学生。
これらの学生をランダムに2つのグループに分け、両者とも2週間の間に20分の運動を6回させたが、
一方のグループには最大心拍数の60〜90%のランニングマシンをさせ、もう一方には心拍数50%程度のランニングマシンをさせた。
その結果、両者とも不安感受性の低下が認められたが、激しい運動をしたグループの方が効果が大きかった。
有酸素運動(ジョギング・ウオーキング等)で、頭が冴え、アイデアが湧いてくるという話は、枚挙にいとまがない。
運動が脳の発達に大きく関わっている。動物実験による脳の神経細胞の変化と高校生の学力向上。

114 :
ネズミの実験で、
 ・回し車で、たくさん運動したネズミほど、枝(シナプス)が増えていた。
 ・運動をやめると、枝(シナプス)は減った。
 ・運動をしたネズミに迷路などの遊び場(学習の場)を与えると、枝(シナプス)は減らずに、生き残った。
 ・無理矢理運動させたネズミは、枝(シナプス)は増えなかった。
要は、運動で脳のシナプスは増えるが、その後の学習でしか、シナプスは定着しないということ。
エビングハウスの忘却曲線の理論とも大いに関係のある内容だと思う。
学習し一時的に記憶しても、その後の繰り返しの学習をしないと忘れてしまう。
それは、ネズミが運動をやめると、シナプスが減ってしまうことと同義であることと思う。忘却とは、シナプスの消失だ。
また、させられ勉強・させられ仕事の成果があがらないことも、ネズミの実験からも説明できると思う。
1 生活に運動を取り戻そう。
  文明化される前の人類の生活では、ストレスがかかったときは、逃げたり、戦ったりという運動がつきものだった。
  だから、ストレスを緩和したり、調節したりする因子は、身体の運動が合図になって分泌される。
  しかし、現代社会では、ストレスと運動は切り離された。
  私たちは体が持っているストレス緩和や調節の機能を使うことなく、ストレスと戦うことになり、
  心身の不調(うつや不安障害)に悩むことが多くなった。
  身体が本来もっているストレスと戦う能力を、運動によって充分に引き出そう。
2 脳は日々作り変えられている。
  本来、脳は情報を伝達することで、日々回路をつなぎ変え、成長することで環境に適応している。
  そして、運動がきっかけとなって脳の成長を手助けする因子が分泌される。
  それなのに、例えばうつ病では、思考パターンや行動パターンが災いして、ニューロンの新生が阻害されている。
  成長をやめた脳は萎縮し始め、ますます、環境への適応が難しくなるという悪循環に陥っている。
  思考パターンや行動パターンを変え、一歩踏み出すことで、悪循環を止め、環境に適応する脳の成長を取り戻そう。
結論 : 日々、トレーニングに励むことで、脳を育てよう。
脳の中に詰まっているニューロンは、運動によって鍛えられるようです。
身体を動かして精神状態を自ら変えるのだそうです。 (行動するコトによって、"やる気"が出る、に似ている)
どうやら、動物として、"何かに向かって"動くことが刷り込まれているようです。
伝達物質を増やし、脳の神経回路を鍛える(太くする)方法は、
  「ほぼ毎日、中程度の有酸素運動を30分間続けること」
日々、中程度の有酸素運動を30分〜1時間持続させ、運動量より、毎日継続することが大切のようです。
  * ウォーキング(低強度) 最大心拍数の55〜65%
  * ジョギング(中強度) 最大心拍数の65〜75%
  * ランニング(高強度) 最大心拍数の75〜90%
中強度と高強度の運動を混ぜた方が効果ありそうですね。

115 :
(1/2)
ズッコケ三人組は幽霊の話とか戦争の話とかけっこう怖い内容が多かった気がするなあ。
山賊のヤツとか、子供心にこんな組織に誘拐されたらどうしようとか怖かったな。
今おぼろげに思い出したうろ覚えのあらすじ。 うろ覚えとはいえ意外と覚えてるもんだ。
主人公、物知りの『ハカセ』、体は大きく力が強いが動きが鈍く心優しい『モーちゃん』
彼ら悪ガキ小学生三人組『ズッコケ三人組』は、ある日、親戚の大学生のお兄さんの車でちょっと遠くに遊びに行く。
その帰りに山の中の道を通りがかると、日本昔話に出てくる猟師のような格好に身を包んだたくさんの男達が車を取り囲み、
猟銃を突きつけて三人組とお兄さんを拉致する。
拉致された先は地下洞窟迷宮のような場所で、男達はここで家族とともに集団生活をしているらしい。
軽く幽閉されつつ、ご飯を持ってきてくれる少女などから情報を仕入れると、
ここはヤマト朝廷に滅ぼされた一族「ツチグモ」の隠れ里らしい。
しかも教祖を現人神として崇める宗教としての一面も持っているとか。
ここに入った外部の者は秘密を守るために一生をここで暮らすことになる。
第2次世界大戦当時、この付近の山に墜落してきた米軍飛行機のパイロットも
その後ここから出ず、老人になってもまだここで暮らしていた。
しかしその老人は、ここの人たちはいい人たちだし居心地も悪くないからここで一生を暮らすのも悪くない、と話す。
実際、ツチグモの人間達は三人組やお兄さんを仲間にしようとしているようで、
洞窟の中にある学校でツチグモの子供達と一緒に教育まで受けさせてくれる。
だが、まだ親に会いたい盛りの子供の三人組には到底受け入れられる話ではなかった。
子供だと油断されている隙をついて三人組は脱出し、残されたお兄さんを助けるために、
近くにあった集落の交番に駆け込んで事情を説明する。
一笑に付されるかと思ったが、中年の警官は真剣に話を聞いてくれて、
それはただごとではない、人を呼び集めるから待ってろ、という。
しかし安心して待っていた三人組は、警官に呼ばれて集まってきた近所の住人達に拘束される。
実はあの洞窟はただの総本山であって、この周辺の住民はみな、
普通に日常生活を送っていながらも教祖を熱烈に崇める信者だったのだ。
地元出身である警官ももちろんその一人だった。
三人組を捕縛しながら住民達は、嘘か本当か分からないが、
「この周辺だけでなく、ツチグモの人間は日本各地に散らばり、政府や警察などの中枢にも居るのだ」とまで言った。
洞窟に連れ帰られた三人組は宗教の儀式を目撃する。
それは、教祖である仮面をつけた女性に対し、洞窟の住人や付近の住民がひれ伏し崇めながら、
「お恨みもうす」「お怨みもうす」と唱え、次々に自分の人生で起こった不幸や嘆きを
教祖のせいだと恨みがましく申し立てる、奇妙なものだった。
ハカセによると、宗教の一形態として「人生で起こった理不尽な不幸」の原因として
「厄の神」を奉り、崇めながら恨むという形式もありうるのだという。(続く)

116 :
(2/2)
また洞窟の牢に幽閉される三人組。これまでは軟禁だったが、今度は監禁に近い。
そして、脱出と秘密の漏洩の罪で近々処刑されることが決まったと告げられる。
絶望のふちに沈む三人組だが、こっそりと助けに来た者たちが居る。
いつの間にかツチグモになじんでいたお兄さんと、その恋人になったツチグモの若い娘だった。
この女性は、あの仮面の教祖の侍女であり、三人組を教祖が住むお社の出口から脱出させてあげられるという。
お兄さんも一緒に脱出しよう、と誘うが、彼はこの娘と一生ここで添い遂げる覚悟をしたそうだ。
お社に着くと、なんとあの仮面の女教祖が待っていた。
実は、お社にある出口とは、代々の教祖しか開け方を知らない秘密の脱出口だった。
その出口を使って三人組を逃がすことを提案したのは教祖自身なのだと言う。
なぜ教祖が助けるのか、そしてなぜこのようなこそこそしたことを、と不思議がる三人組に対し、
教祖は嘆息しつつ説明する。
じつは、教祖自身はこのツチグモにうんざりしていた。
前時代的な洞窟暮らし。周りの信者達は教祖を崇めながらも、いわれのない恨みの念をぶつけてくる。
その信者達がすることといえば山賊として無辜の通行者を捕獲して車などを略奪したり、
国の中枢に出身者をもぐりこませようとやっきになったりと、まるで闇の組織ごっこだ。
いっそのこと、こんなおろかな組織の教祖など辞めてしまいたい教祖。
しかし教祖としての責任も感じており、また信者達から向けられる心は「恨み」でいっぱいなので、
下手なことをすると教祖とはいえただではすまないだろう。
だからこれまで我慢していたが、三人組のような子供を殺そうとする信者達を見て
ついに放ってはおけず、今回の密かな行動に出たらしい。
しかしそれを聞いて三人組は、逃げ道がここしかないなら、
教祖が逃がしたことがばれてしまい危険なのでは、と心配するが
教祖は自らは逃げないと告げ、三人組たちだけを無理に出口の中に押し込んだ。
心配してくれたことを感謝しつつ、仮面をはずして微笑んでくれた教祖は美しい女性だった。
抜け道の隠された出口から外に出て、必死に人里に着いた三人組。
今度は近所の交番や民家などには行かず、泣きながら遠くまで歩ききり、無事に家まで帰りついた。
警察にも話して捜査してもらったが、例の洞窟は埋め立てられていたそうだ。
それっきり捜査は中断したまま。作り話だと思われたのか、
警察上層部にも居ると言うツチグモの一派が事件を握りつぶしたのかは分からない。
お兄さんは行方不明として処理された。
三人組は今でも時々思う。
お兄さんは、お兄さんの恋人の女の子は、あの女教祖はあの脱出の後どうなったのだろうかと。
だがそれはもう永遠に分からないことだ。
思い出して書いてみたが、バッドエンディングっぽいなぁ。

117 :
東北大とフィンランドのトゥルク大が共同で行った研究によると、
「日ごろから運動しているグループの脳の代謝能力は、運動習慣のないグループの2倍。
代謝能力が高い人は、疲労の原因となる乳酸をエネルギーとして使える一方、
長時間にわたり糖分を脳や筋肉などに供給でき、体力や思考力の持続につながる。」とのこと。
ウォーキングに限らず運動は、脳の能力を向上させる結果が実証されました。
私がウォーキングをしている時期と、していない時期では集中力がぜんぜん違い、
作業の効率が違ってくることがありましたが、こうして科学的に実証されるとさらに運動の大切さが実感されます。
教科書やノート、単語帳、問題集の字面を「眼に焼き付ける」感じかな。
 (1)覚えたい内容の載っているものをできるだけ絞り込む(例.教科書)。
 (2)毎日繰り返し繰り返し見る。一週間くらいで一冊読み終え、何度も何度も繰り返す。
 (3)30日繰り返せば、教科書の文字や数式が、そのまんま眼に焼きつく。
漢字の書き取り、数学の証明問題、英文の和訳はウマー
高校・大学と試験勉強はとにかく書いて覚えたよ。ノート1ページなんてあの頃は30分で丸暗記してた。
そのかわり、ものすごく集中して一旦ノートに書いたら、一行ずつ意味が通るくらいの短文で覚えていく。
もう試験では高得点ばっかり。 ただし、試験が終わると記憶になくなるので実力には結びついてない。
暗記、記憶UPには、PS(ホスファジジルセリン)とDHAのコンビが最強だと思うよ!
あと、イチョウ葉と納豆食ってればいいさ!アホエンオイルとかもか?
ある程度信憑性のある記憶力&脳活性法は
 ・ジャグリング
 ・有酸素運動
 ・川島の単純計算
 ・テトリス くらいかな。
その他、脳に影響のある栄養素としては
 ・DHA
 ・レシチン
 ・イチョウ葉 くらいかな。
今、科学的に一番有効だと言われているのが、有酸素運動みたいだね。『有酸素 記憶力』でぐぐると一杯出てくる。
有酸素運動は短期的には運動直後1−2時間の間だけ30%あがる。
継続的に運動すれば脳内の毛細血管が増えたり脳への血管が太くなったりして継続的な変化が出るそうだよ。
頭がよくなるだけでなくストレスに強くなったりやる気がでるみたい。脳もメンタルも同時に強化できるのはすごい。

【脳科学】暗記物には小テストが有効、連想で記憶が確かに/米大学
単語などの暗記物は、本番の試験に臨む前に予備の小テストを受けた方が記憶が確かになると、
米ケント州立大(オハイオ州)のキャサリン・ローソン准教授らが15日付の米科学誌サイエンスに発表した。
学生118人に単語を覚えてもらう実験を行った結果、小テスト中に単語を思い出そうと苦心して、
ヒントをつかむと、本番の試験でも思い出しやすくなるという。
実験では、学生を小テストを行うグループと行わないグループに分けた上で、
東アフリカのケニアなどで使われるスワヒリ語の単語48個と対応する英単語を覚えてもらい、試験した。
例えば、雲を意味するスワヒリ語の「WINGU」を見て、英語の「CLOUD」と回答する場合、
小テストで「発音が英語のWING(翼)に似ていた。翼があるのは鳥、鳥は雲の中を飛ぶ」と連想するヒントをつかむと、
本番の試験で思い出しやすくなった。小テストを行わないグループに比べると、正解率が最大で2倍程度高かったという。
▽記事引用元 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c6%a5%b9%a5%c8&k=201010/2010101500102
▽サイエンス誌Abstract
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/330/6002/335

118 :
チャーチルの下院演説を日本語でまず覚えるとしよう。
我々は最後までやるつもりだ。我々はフランスで戦う、我々は海で戦う、
我々は日々大きくなっていく自信と力でもって空中で戦う。
我々はどんな犠牲を払おうとこの島を守る。
我々は海岸でも戦うだろう。我々は水際でも戦うだろう。
我々は野で、街頭で、丘で戦うだろう。
我々は決して降参しない。
例えこの島やその大部分が征服され飢えに苦しもうとも、私は降参を信じない。
我々の陛下が海の向こうで英国艦隊に守られ、陛下の全ての力と権力によって、
神のよき時代の中へ、彼らを古きより救い新世界へ解放する歩みを進めるまで、努力を続けるだろう。
"We shall go on to the end,
we shall fight in France,
we shall fight on the seas and oceans,
we shall fight with growing confidence and growing
strength in the air, we shall defend our Island,
whatever the cost may be, we shall fight on the beaches,
we shall fight on the landing grounds,
we shall fight in the fields and in the streets,
we shall fight in the hills; we shall never surrender,
and even if, which I do not for a moment believe,
this Island or a large part of it were subjugated
and starving, then our Empire beyond the seas,
armed and guarded by the British Fleet,
would carry on the struggle, until,
in God's good time, the New World, with all its power and might,
steps forth to the rescue and the liberation of the old."

記憶力そのものをあげるならばこれだろう。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se462211.html
理論はこちら
http://swingybrain.blogspot.com/2008/05/blog-post_17.html
小倉百人一首、歴代総理大臣、歴代天皇、元号、
日本の旧国名(←これはすぐに覚えられそう) 論語や万葉集、平家物語
七田式に論語の暗唱用CDあるよ。
http://www.ejisonnotamago.com/anshou.html
七田の本についていた論語とかの有名部分を30個ぐらい集めた暗唱用CDを暗記した。
 ・覚えたいものを手のひらサイズのノートに書き写しこまめに一日に何回もみる。
 ・音読する。
 ・気が向けば手で書くときもある。(右手と左手を交互に使ったり、両手で同時に書いたりもする)
 ・鉛筆を持たずに声を出しながら人差し指で手のひらに書く。
 ・目を閉じてイメージの中で字を書く(毛筆で大げさに書くイメージを使ってる)
 ・文章は穴埋めにして覚えている。
 ・物によっては自作一問一答にする。
 ・ICレコーダーに入れてリピートする。
 ・図解してしつこく見る。
 ・寝る前にチェックするのは常識だが極めて有効だと思う。

119 :
記憶力はかなり鍛えられる。昔の聖職者が経典を丸暗記することで記憶力を伸ばしていたのは有名だ。
下のリンク先は中国で弾圧されている法輪功のサイトなんだが、彼らは経典の丸暗記をやっているようだ。
そして毎日少しずつでも暗記と復習を続けることで徐々に記憶力が伸びてきたという体験談が多数ある。
http://www.minghui.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%88%C3%8BL&nsearch.x=29&nsearch.y=11
ほかにもシュリーマンが丸暗記していたというのが有名だろう。
http://72.14.235.104/search?q=cache:OzUdk2kdyNkJ:www.jmca.net/booky/takeshita/ryosyo17.html+%E6%96%87%E7%AB%A0%E3%80%80%E6%9A%97%E8%A8%98&hl=ja&ct=clnk&cd=32&gl=jp&lr=lang_ja
語学の達人には短文どころか数ページのエッセイを丸暗記する訓練をしている人が多い。
彼は元々記憶力がいいというよりも、毎日少しずつやっているうちに記憶力が伸びて
暗記スピードがどんどん加速して膨大な量をすぐに覚えられるようになったということをいう人が多いこと。
俺も『540』という例文集を暗記をしていたからその感覚は少しは分かる。
(『獄中記』に夢の記述があるが目が覚めた後に夢を想起して記録すると食事を想起するのと同じ原理で
思い出しやすくなる。夢の想起も記憶力にも効いているかもしれない)
ほかには『記憶力』(アトキンソン)に古代の記憶術として、
計画的に少しづつ暗唱して記憶力そのものを強化する手順などが載ってる。
この本は記憶術でなく記憶増強訓練を何種類も載せてるんで重宝してる。
佐藤さんのすごさは記憶力だけではないけど非常に重要な柱なのは間違いないだろう。

949 :無名草子さん:2007/05/21(月) 15:59:11
どうも。丸暗記やってるんですね。私も英語短文の暗唱とやや長めで気に入った文章の暗唱をしてます。
ネット上でSAPIOに書かれた「メモをとれない現場で培った 「インテリジェンス流記憶術」」が読めたんですが、
いつの間にか消えてしまったので保存したのから再現すると。
 ノートに前日の食事を記録すること。コーヒーや菓子類を含め、できるだけ正確に記憶を再現する。
 最初はなかなか思い出せないものであるが、1か月も続けると完全な記録を作ることができるようになる。
 このために使う時間は5分程度なので継続可能だ。
 そして、食べたり飲んだりしたときの状況をできるだけ詳細に思い起こす。
 皿の色、カップの色、前に座っていた人の服装などである。
 そのうち、食事の席での話が断片的に再現される。
 そうすればしめたもので、記憶の再現力が急速に強化されていく。
 文章を暗唱することだ。まずは好きな小説、例えば、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』や『藪の中』のような短編小説から始める。
 小説が嫌いで技術的文献が好きな人は、コンピュータやDVDプレイヤーのマニュアルでもよい。
 句点、読点まで記憶することだ。最初はなかなか覚えられないが、
 2週間もすれば文庫本20〜30頁の文章は暗記できるようになる。
 ちなみにこの暗記の訓練には1日30分以上の時間をかけないことだ。
 筆者の経験では10〜15分の訓練時間が理想的だ。
 これは眼から入る記憶の訓練であるが、同時に音声(CDの朗読が教材として適切)を聞いて
 記憶を定着する訓練も有効だ。理解については考えずにとにかく暗記することだ。
 この訓練が完成すれば、あとは夏目漱石の「こゝろ」や「それから」のような中編小説の暗記を試みる。
 そうすれば、聴取情報や新聞記事も自ずと記憶に定着するようになる。

120 :
経験ないと詰め込み教育の想像ができないかな。たとえばチャート式は一冊一ヶ月でしあげて、数ヶ月で3年分やるとかね。
英語構文は例文を全部丸暗記して毎週テストとか。
センター対策は授業中は基本せず、ホームルームの後に毎日実践形式で問題解いてたな。
それだけで本番センター9割は普通だった。それ以上欲しい人は自分でセンター対策してた。
授業中はひたすら二次試験対策。英単語古典単語の暗記などは学校への行き帰りにするもので、ほぼ毎日小テスト。
> ノーマルの高校出の自分にはあのチャート式を1ヶ月1冊つーのがにわかに信じがたいのだが・・
> 結構飛ばし飛ばしにやってない?
いや、全然飛ばしてない。それどころか、問題文も全部ノートに書き写してから解いてたよ。
模範解答は結構解答にミスがあるし、解答の書き方自体いい加減だから、丸写しするとすぐバレる。
だから全部丁寧にやってたよ。とは言っても1問数分〜10分くらいだから、一日に30問くらいはできるでしょ。
平均5分で2時間半くらいかな。20日で600問。チャート一冊ってそれくらいだよ。
> コンパスが4つ以上や章末の問題とか、1問数分〜10分じゃ絶対で終わらねーよwww
> あの当たりは実際の試験で、目標人時間20分〜30分に設定されているような問題じゃねーか。
まあ章末問題は比較的長くかかるかもしれないけど、それでも15分以上はかからないよ。
ダラダラやっても仕方ないし、分からなければ実力不足ってことで、別の時間に関連分野を勉強する。
平均5分の意味は、例題とか込みで平均5分てことね。簡単な計算問題なんかは1分程度だし。
設定時間通りにやってたら、本番の試験で苦しむよ。
センターの過去問とかも、60分の数学の問題なら40分の時間制限で解かされてたよ。
それでギリギリ満点取れる時間だった。
でもそれやってたおかげで、本番は時間が余って見直しもできて、余裕で満点取れる。
東大の前期の入学試験の問題は、一問20分だよ。余裕見て、15分で解かないといけない。
逆に言えば、これ以上に難しい問題はチャートにはまずないから、長くても15分で解けるはずなんだよ。
ノーベル賞の根岸は詰め込み教育や受験競争の肯定論者。
また野依良治は詰め込み教育の頂点である灘中・高6ヶ年の出身。
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-00003957/1.htm
ノーベル化学賞を受賞した米・パデュー大学特別教授の根岸英一氏(75歳)が会見に臨み、
「私は日本の(悪名高い)受験地獄の支持者だ」「若者よ、海外に出よ」と発言。これがネット上でも話題になっている。
根岸さんの発言の要旨は、「私は日本の(悪名高い)受験地獄の支持者だ」
「高度な研究になればなるほど、基本が大事になるから。それをたたきこんでくれたのが、日本の教育だった」
灘は意外と詰め込み教育してる。但し西大和などの成り上がりDQN高校とは違ってスパルタではないけど。
灘は詰め込み系。同じ兵庫県で自由なのは甲陽。
日本の場合、ゆとり教育の結果が↓
日本大学 卒業式「職が無くたってヘラヘラ笑顔。就職できないのは企業が悪い。内面を見ないとか」
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/vllounge004903.jpg
世界最高の科学力と技術力を持つのは日本である。
アメリカの技術力は2008年で4位、現在6位にまで落ちている。
1位:日本1274.533
2位:スイス505.839
3位:フィンランド363.298
4位:アメリカ359.84
17: Norway 106.668
54: China 0.529
追記
56位:インド0.467
Appendix A (page 13)
http://graphics.eiu.com/PDF/Cisco_Innovation_Complete.pdf

121 :
99 名前: 名無しの愉しみ 投稿日: 2007/07/13(金) 02:01:03 ID:ACaWYs/u
暗記するのに英文は1000回音読してるよ。一日に500回音読を二日続ける。すると三日目には目を閉じて暗唱できる。
後は毎日100回暗唱するのをつづける。音読と暗唱合計で3000回やれば完璧でもう忘れない。
覚えられないという人は回数が少なすぎるんだよ。回数は交通量調査とかで使う「数取器」を使ってる。
1000円ぐらいでamazonで手に入る。本気で音読暗唱をするなら数取器は絶対に必要。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ALF5AY/
105 名前: 名無しの愉しみ 投稿日: 2007/08/05(日) 04:34:32 ID:Av3OnwrY
>>99
あんた記憶力悪すぎw100回ずつを2日間音読しただけでも確実に身につく。
107 名前: 名無しの愉しみ [sage] 投稿日: 2007/08/05(日) 07:54:22 ID:???
>>105
第一の理由は 5行-8行の英文だから200回程度では簡単には確実には身に付かない。
第二の理由は 100回を2日音読程度では覚えてもすぐ忘却してしまう(もちろんは復習はしない場合だが)
第二の理由は 狙いは心理学における過剰学習。
http://www.konesite.com/archives/2005/04/post_67.html
つまり完全に暗唱できるようになっても(自分が始めたときは500回ぐらい)
あえて過剰に暗唱して学習の移転が発生するまでやることを意識していた。
自分の目標は
1 対象そのものを覚えること
2 学習の移転(記憶力そのものをよくする)を引き起こすために短期間に極端な回数の過剰学習を行うこと
したがって記憶力が極端に悪いので過剰に反復したわけではない。
現時点では50回程度を二日続ければペーパーテストで要求されるぐらいのレベルには対応できる。
ただし必要なものが条件反射でよどみなく出てくるには50回二日ではまだまだ無理。過剰学習が必要。

教育勅語 明治23年(1890)
朕 惟(おも)うに、我が皇祖皇宗、国を肇(はじ)むること宏遠に、徳を樹つること深厚なり。
我が臣民、克(よ)く忠に、克く孝に、億兆 心を一(いつ)にして、世世 厥(そ)の美を済(な)せるは、
此れ我が国体の精華にして、教育の淵源亦(また)実に此(ここ)に存す。
爾(なんじ)臣民、父母に孝に、兄弟に友に、夫婦相和し、朋友相信じ、
恭倹己れを持し、博愛衆に及ぼし、学を修め、業を習い、以て智能を啓発し、徳器を成就し、
進(すすん)で公益を広め、世務を開き、常に国憲を重(おもん)じ、国法に遵(したが)い、
一旦緩急あれば、義勇 公に奉じ、以て天壌無窮の皇運を扶翼すべし。
是(かく)の如きは、独り朕が忠良の臣民たるのみならず、又以て爾 祖先の遺風を顕彰するに足らん。
斯(こ)の道は、実に我が皇祖皇宗の遺訓にして、子孫臣民の倶に遵守すべき所、
之を古今に通じて謬(あやま)らず、之を中外に施して悖(もと)らず。
朕 爾臣民と倶に拳拳服膺して咸(みな)其(その)徳を一にせんことを庶幾(こいねが)う。
明治二十三年十月三十日  御名御璽

122 :
219 :名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 21:23:46
わたしは、本を読んでいろいろ試して方法を知ることができました。
でも、津川さんが苦労して開発したものを教えるわけにはまいりません。企業秘密でしょう。
わたしの別な方法を教えましょう。これは、手数が掛かり利口な方法ではありません。
英文の各単語の頭文字を書き出してます。それだけです。それをジット睨んでもとの英文を思い出すのです。
5、6行の英文なら覚えられますが、1ページにもなるとお手上げです。
220 :名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 22:01:57
出だしの単語を順番になにかに結びつけて覚えておくのは長文暗記に有効。いわゆる古代の記憶術。
出だしが思い出せれば結構後に続く文もスムーズに思い出せるものだ。大学でスピーチコンテスト結構出た時使ったよ。

221 :名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 10:45:57
Detroit Tigers went to New York and brought along a young pitcher who has a good fast ball and an incredible apetite.
The rookie was warming up for the game with the Yanks contentedly munching on a ham sandwich.
When Detroit manager signaled for him to come in and pitch. He put the sandwich carefully on the bench, and asked.
"Who have I got to pitch to?"  A teammate answered, "Babe Ruth and Ghelig comes after him."
The rookie ordered, "Don't nobody touch the sandwich, I'll be right back." (以上が頭文字英文
記憶法で覚えた古いジョークです。Don't nobodyは原文のまま)

貝原益軒『和俗童子訓』巻之三
「凡(そ)書をよむには、はやく先をよむべからず。毎日返りよみを専つとむべし。
返りよみを数十遍つとめ、をはりて、其先をよむべし。しからずして、只はか(捗)ゆかん事をこのみて、
かへりよみ(反読)すくなければ必(ず)わすれて、わがならひし功も、師の教えし功もすたりて、
ひろく数十巻の書をよんでも益なし。一巻にても、よくおぼゆれば、学力 となりて功用をなす。
必(ず)よくおぼ(覚)ふべし。書をよんでも学すすまざるは、熟読せずして、おぼえざれば也。
才性あれば、八歳より十四歳まで、七年の間に、小学、四書、五経等、皆読をはる。四書、五経熟読すれば、
才力いでき、学問の本たつ。其ちからを以(て)、やうやく年長じて、ひろく群書を見るべし」
「四書を、毎日百字づつ百へん熟誦して、そらによみ、そらにかくべし。字のおき所、助字のあり所、
ありしにたがはず、おぼへよむべし。是ほどの事、老らくのとしといへど、つとめてなしやすし。
況、少年の人をや。四書をそらんぜば、其ちからにて義理に通じ、もろもろの書をよむ事やすからん。
〈中略〉論語は一万二千七百字、孟子は三万四千六百八十五字、大学は経伝を合せて千八百五十一字、
中庸は三千五百六十八字あり。四書すべて五万二千八百四字なり。一日に百字をよんでそらに記ゆれば、
日かず五百廿八日におはる。十七月十八日なれば、一年半にはたらずして其功おはりぬ。
はやく思ひ立ちて、かくの如くすべし。これにまされる学問のよき法なし。
其れつとめやすくして、其功は甚だ大なり。わがともがら、わかき時、此良法をしらずして、むなしく過ごし、
今八そぢになりて、年のつもりに、やうやう学びやうの道すこし心に思ひしれる故、今更悔甚し。
又、尚書の内、純粋なる数篇、詩経、周易の全文、礼記九万九千字の内、其精要なる文字をゑらんで三万字、
左伝の最(も)要用なる文を数万言、是も亦日課を定めて百遍熟読せば、文学におゐて、恐らくは世に類なかるべし。
是学問の良法なり」

123 :
日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか?
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091020/1256007215
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091027/1256578214
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>
[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
ソース引用元:Yahoo!ニュース10月14日12時15分配信 ロイター
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int
▽関連リンク
・Archives of Neurology
ttp://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
ttp://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl

高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚
http://labaq.com/archives/50865383.html
想像力をかき立てられる紙を切り取って作られたペーパーアートの世界
http://labaq.com/archives/50790856.html
ウソだろ?と開いた口がふさがらない写真13枚
http://labaq.com/archives/50769615.html
ウソだろ?と開いた口がふさがらない写真(Part2)15枚
http://labaq.com/archives/50844903.html
SFC時代はほんとに神がかってたんだけどな。特にスクウェア。
新作発表されればみんなが期待して、実際発売されても期待以上な出来だった
フロントミッション
ガンハザード
LIVE A LIVE
バハムートラグーン
ロマサガシリーズ
トレジャーハンターG
ルドラの秘宝
もう二度と来ないんだろうな・・・・

124 :
山田長政死後、アユタヤ日本人街を焼討して掃討したイスラム人の子孫が、2006年のクーデターの司令官、ソンティ将軍。
日本人街焼討の後、大多数はカンボジアに逃れた。一部、残った日本人もいるけど同化して痕跡は残っていない。
カンボジアに残った日本人は日本向けに海外情勢を送ったりしてたらしい。
水戸黄門の頃の水戸藩には当時のカンボジアの地図とかあったそうな。
あの時、政争で勝ったのが、シャイフ、アフマドではなく、山田長政だったら、今頃山田一族がタイに割拠していたのだろうか。
アユタヤの外国人官僚はポルトガル人も没落し、日本人も政争で負け、結果、イスラムのシャイフ、アフマドが勝ち残り、
ブンナーク家というタイ最大の血族集団になった。
山田長政は大坂夏の陣の跡の大坂方浪人で、タイに渡り、タイ王朝に外人傭兵隊長として軍事に貢献したらしい。
後に家康とも面会している。タイに傭兵に行って活躍して日本人の集落の頭になるなど一時代を築いた人。
白石一郎の風雲児って小説では、元々商売上手な神主で、その後、徳川系の大久保家の籠持ち(城主の乗った籠を
エッサエッサと運ぶ)だったと書かれてたような。実在した人物なのは確かなのだけど、不明な点が多くて興味深い歴史上の人物。
タイの現王朝は一回ビルマだかに滅ぼされたのを、生き延びた王子が奪い返した。
その時の伝説に、常に王子に付き従い命がけで彼を護る寡黙でへんな形に髪を結った、100人ほどの異形の傭兵集団がいたそうな。
日本人武士の傭兵集団だったらしいんだが、王朝再興には彼らの献身的な働きが大きく寄与したんだそうな。
戦国前後、日本人傭兵は世界最強だったからな。日本人傭兵の白兵戦。ポルトガル人傭兵の砲兵。
徳川家康の政治顧問だった以心崇伝が編纂した『異国日記』に、1621年に山田仁左衛門長正(←こっちの字が正しい)
なる人物のシャムから幕府の重臣宛に手紙が届いている。崇伝によると、タイでなんらかの官職についてた日本人、だそうな。
彼について残ってる確からしい史料は実のところこの『異国日記』だけで、
一般に言われてる彼の活躍はほぼ全部、その後江戸時代、明治期を経て延々付け加えられ続けて膨らんだ伝説にすぎない。
戦国時代(?)の武将がどうやってタイに渡ったの?どう言う経緯?
江戸時代に入って、戦がなくなり、武士達が失業したので、出稼ぎ傭兵として東南アジアのあちこちへ渡っていた。
商売として在住している日本人町の自警団とか、フィリピンの総督に雇われて治安維持に努めたりとか、
イギリス東会社、オランダ東インド会社の軍事力不足の穴埋めとか色々。
当時のオランダの人材派遣会社が、仕事のない武士が日本に溢れているのと戦士が足りないタイの実情を知り、
仕事を仲介してた。軍事的不足を補うため、失業武士を傭兵として使ったということ。
平戸に開設されたオランダ東インド会社の商館は、「商」館という名前であっても、
実際は軍事物資の調達基地であり、傭兵たちに仕事を斡旋するハローワークだった。
商館長の日記からも裏付けられているし、オランダの資料所には日本人傭兵の名簿が残っている。
当時の日本は、失業武士による犯罪が深刻化していたので、失業対策と治安対策を兼ねて、
オランダやイギリスが日本人を傭兵として使うのを幕府は黙認していという事情があったのよ。

125 :
このあたりのフィクションな話ならエロゲでかなり前に設定で使われてる。
「いきなりはっぴぃベル」で欧州出身のヒロインの1人が過去にヨーロッパの方にまで足を運んだ
サムライ傭兵の子孫である主人公にある目的を持って近づくとか。
あと「奴隷市場」に出てくる主人公に手を貸してくれる傭兵二人組の内、
一人が持ってる刀は「天正遣欧団」で行った物が置いていった物とか。
(ついでに言うとその傭兵は元々大公家の生まれで家出して傭兵になったとか)
大移動という点では、鎖国後に、イエズス会がマカオに引き上げるのについていったキリスト教徒で、
イエズス会の地域代表が日本人を差別して叙階してくれなかったので、
直にバチカンを目指して自力でローマに行った人達とかもすごい。
ペトロ・カスイ・岐部
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BB%E5%B2%90%E9%83%A8
戦国末期〜江戸初期の日本は、朱印船貿易での貿易量が欧州諸国の東インド貿易よりも大きくなって、
末次平蔵がオランダとの貿易競争の末にタイオワン事件を起こすくらい元気だったよ。
日本における朱印船貿易の時代が1世紀も続けば、
東ローマ帝国のヴァリアギ親衛隊のようになったのかも知れませんが、惜しいことです。
文禄慶長の役の頃は、世界最強クラスの陸軍国です。教科書にも載ってる話だと、世界の銀産出量の3分の1を賄っていたり。
と言うか、隣に中国があるから目立たないだけで、日本は古代以来世界の十指に入る強国です。
江戸初期、戦国時代が終わって、侍が海外を目指して、フィリピンやらタイやらに大勢流れた。
江戸時代初期、戦国時代が終わりサムライがリストラされた。
リストラされたサムライは海外で傭兵となり活躍する。しかし傭兵の末路、悲惨なものときまっている。
呪われた島に渡って王様になるのは少数派ですからねえ。
山田長政って徳川幕府に利用されてポイされた武将だよな。
乱世が収束しつつあった為に日本で活躍出来ずに傭兵として海外に渡り、
出世して一国一城の主となったら徳川幕府に日本では出世の見込みは無いが
海外に出れば可能性はあるぞって宣伝に利用され、
治安維持の為に浪人たちを海外に輸出し鎖国。日本に戻れなくなった浪人達は生き残る為に獅子奮迅の活躍を。
だけど歴史上から突然姿を消した。一晩で彼らの集落が消えたので謀殺説と天災説があるんだったよな。
フィリピンあたりだと、島だらけだ。どこかの島で現地の娘さんと所帯もって、そのまま消えていく人も多いのかも。
中公の日本の歴史の14巻『鎖国』を一読あれ。まさにそういう人々のことが描かれています。
NHKのスペシャルで見たような気がする。確か家康は東南アジアに兵士を輸出してたとかそんな内容だった。
当時のオランダの人材派遣会社が、仕事のない武士が日本に溢れているのと戦士が足りないタイの実情を知り、
仕事を仲介してたって「不確か」な話は聞いたことある。
あの当時、オランダから日本やタイまでも貿易船走していたオランダも凄いけど、
当時から派遣会社があったってのが興味深い。まぁでも、これ全て不確かな情報。
オランダの覇権が確立した時期だから。
日本が鎖国したのはオランダの差し金って説があるくらいだし、
朱印船貿易がはじまったのもオランダの差し金かもね。

126 :
「結び目理論」という数学理論をもとに、大阪市立大数学研究所所員の清水理佳(あやか)さんらが新しいゲームをつくった。
理論は難解だが、ゲームそのものは数学の知識がいらず、直感や想像力が試される。
難易度も変えられ、年齢に関係なく楽しめるため、幼児教育や認知機能のリハビリにも活用できるという。特許出願した。
清水さんや河内明夫教授らが開発したのは「領域選択ゲーム」。
ひもの輪が絡まったような曲線の図形を使う。輪のように両端がつながった線で、一筆書きで描ける図形なら、
どんなに複雑でも必ずクリアできる。それを清水さんが「結び目理論」で証明した。
ルールは簡単だ。図形には曲線に囲まれた領域と、曲線が交わる点にランプがある。
一つの領域を選ぶと、その領域を囲むランプのうち、これまで消えていたランプは点灯し、点灯していたランプは消える。
全てのランプが点灯できればクリアとなる。領域の選び方次第で、点灯していたランプが消えてしまうため、
どういう順番で領域を選ぶかが考えどころだ。交点が多い図形ほど難しい。
清水さんは「ひもを立体的にイメージするのがコツ。数字も文字もなく、広く親しんでもらえるのでは」と話している。
ゲームはホームページ(http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/math/OCAMI/news/gamehp/gametop.html)で体験できる。
〈結び目理論〉
結び目は、1本のひもの両端を結んだ輪のこと。絡まり方などについて、数学を使って考える位相幾何学の一分野。
どんなタイプの結び目があるのか、結び目はほどくことができるのか、二つの結び目は同じ型なのかなどを研究する。
アミノ酸がひものようにつながっているたんぱく質の分子やDNAの構造などの研究にも応用され、注目されている。

547 名前: ハマグリ(愛知県) [] 投稿日:2010/12/22(水) 09:42:53.75 ID:dGXd39fX0
かなり年下の女友達がグラドルなりたいとか言いだしたんだが、
確かに身体はエロいけど顔は普通なんで無理だろうと・・・
それで詳しく話を聞いてみると、要するに自費出版商法なのね。
プロモーション料やらレッスン料やらの名目で300万くらい取るの。
んで、撮影1日でDVDか写真集出して終わり。
「レッスン」は撮影日合わせて2日しかないし、
「プロモーション」は秋葉原で1日だけ。
要するに300万払えば芸能人気分にさせてあげるよ商法。
主に団塊世代を食い物にしていた個人出版商法が、
その気になれば数百万調達可能な若い女をターゲットにし出しただけ。
金が無ければ、女の容姿によってお水から抜きまでバイトを紹介するし、借金までさせてくれる。
どおりで意味不明なブサドルやオバドルが量産されてくる訳だ。
んで、実質的に自費出版のDVDや写真集は当然売れない。
そしたら「もっとプロモーションしましょうね」と勧誘してさらに金を巻き上げると。

127 :
すき家の社長さんて元学生運動の闘士だったんだよね。
すき家の社長ほどの変節漢も珍しい。学生運動の末、東大中退。
「労働革命にはまず労働者。労働者の根っこは飯だ。飲食産業や!」で吉野家に入ってスピード出世。
30そこそこで本部長クラスへ。吉野家の再建手法で派閥対立して退社。で独立してゼンショー立ち上げ。
しかし、この時の創業仲間は今じゃ全員去ったらしい。
ついていけなくなったんだろう。労働者の味方を志して今はこれだもんなぁ。
悪を倒すつもりだった勇者が今や自分自身が悪その物っていう話でよくあるパターンまんま。
すき家の社長は学生運動やってて今もそういうサヨっぽい思想持ってるぽいくせに、
自分のとこの会社の組合活動は一切認めてないみたいね、労働委員会の勧告も徹底無視してるし。
創業者は元闘士らしいが会社は現役でソヴィエト的だよなあ・・・。
24時間体制で労働者をモニター監視とか・・・GPUかよ。
※ゼンショーグループ
すき家 なか卯 天下一 伝丸 MORIVA COFFEE
ビッグボーイ ヴィクトリアステーション COCO'S
ジョリーパスタ フラカッソ エルトリート
華屋与兵衛 牛庵 いちばん 宝島 久兵衛屋 はま寿司

●甲陽軍鑑のなかで、いかにも「信玄哲学」らしい言葉
この晴信(信玄)の人の見方は・・・
 心がけのない者は、知識の吸収がない。知識の吸収がない者は考えなしな者だ。
 考えなしの者は必ず失態をするし、失態をする者は、失言が多い。
 失言するのは、心がおごりやすく威張りやすいからだ。
 心がおごり、威張る者は首尾一貫した事ができない。
 首尾一貫しない者は恥知らずが多く、恥知らずは何につけても役に立たない。
 こんな者でも、それなりに使ってやるのが、国持大将(トップ)の慈悲だ。
トップがアホなら・・意味無い言葉です!

128 :
          ノ´⌒`ヽ
 (( (ヽ三/) r⌒´    (ヽ三/) ))
  .  (((i ) / ""´ ⌒\ ( i)))   祖父:東大卒、総理
  / /i/  \  /  ヽ ヽ \   父:東大(首席)卒、大蔵省事務次官
  (  く i   (・ )` ´( ・)  i,/ > )  俺:東大卒、総理
  \ `| :::⌒(_人__)⌒::: |´ /   息子:東大卒、モスクワ大客員講師
    ヽ \   |┬|   / /
      \   `ー'     /
      |         |
政治家の高校時代とか大学時代の成績でいうと、間違いなく鳩山弟か片山さつき、につきるんだよね。
鳩山 高校時代 全国模試の歴史で史上はじめて連続一位を記録。
片山さつきはその歴史を塗り替え、全国模試一位3回。
鳩山の東大法学部の成績は、戦後ではもっとも点数が高かった。
片山さつきが大蔵省時代、留学したグランゼコールのENAは、
文系の政治学の大学院でとびぬけて世界一の評価がある。
でもあたまがよくても、今のが現状。
賢い東大生は自分が環境と運に恵まれて今の地位にあるのを自覚しているので、あえて出しゃばらず、
平凡に、そつなく処世していく。そこが官僚気質と言われるゆえん。
ところが今の30代くらいから、勘違いした「革新官僚」が周囲を叱り飛ばすようになった。
もちろん東大生の中ではごく少数派。
優秀さと言うのは、基本的に処世術。
自分が何の能力を持ち、何の能力には適性がないか自覚するネガティブな能力なんだよ。
能力に優れた人間が優秀なのではなく、自分が適性のない能力を見切るのが優秀な人間。
東大生を見てても、意外と極端に優秀な人間に勘違いが生じることが多い。
だいたい、そういうのは極端なくそ頑張りか、極端に頭がよくて何もしなくてもできる人間。いわば変わり者。
そこそこ優秀、適当にサボって適当に空気読めるような人間のほうが、円滑に処世できる。これが真の優秀さ。
最もそういうバランス感覚のある人間は政治には間違っても出てこないが。

東大生をたくさん採用した企業って、しばらくすると必ず傾くよね・・・山一證券とか、JALとかな。
TBSもそうだな。去年は視聴率2桁「水戸黄門」だけって日まであったし。
菅直人の東工大卒だが・・・7年かかって卒業だぞ、こいつは。
入学した昭和39年頃の東工大の競争倍率は1.1倍だよ。当時は大学に行けたのは金持ちだけ。
早稲田なんか定員割れしていて入学金を払える者なら入学できる学部はけっこうあった。
昔は東大も特に文系なんて学生集めに四苦八苦してた。
高学歴な人間が期待されているのは学歴そのものじゃない。
その学校に入って卒業するために努力して成果を上げた、と判断して、
その努力を仕事にも振り向け、成果を上げる事を期待している。

129 :
ベビーブーム時代は予備校の講師が足りなくて、夜間高校卒、大工出身の大卒が簡単に予備校講師になれたと
ベビーブーム時代の大人が言っていた。ベビーブーム時代と今のの入試試験の違いは、
ベビーブーム時代は暗記 暗記 暗記戦争で、今のは暗記よりも基礎を覚えて、そこから思考 応用だとさ。
だからベビーブーム時代の大人は暗記能力が高く、忍耐力がある。
一方、今の子は忍耐力がなく暗記能力がなく、効率ばっか求めやすいと言っていた。
団塊の数学教師に「数学は分かるまで考えろ」と受験対策的に間違った指導を受け、
結果、数学嫌いになった連中も多かった。数学以外でも丸暗記と超難問を解くことばかりやってきた。
世代に間違った指導を受けてえらい目にあった。
向こうのように、統一試験(SAT)の結果はもちろん、高校の成績、社会奉仕、部活動での業績、
リーダーとしての経験、エッセイ、推薦状で人格全般が総合的に判断されれば、
日本のエリートの質も上がるんだろうけど、なにしろ、文科省の東大出の官僚がアホだからな〜w
アメリカの大学は「リーダーとしての経験」が最重要視されんだよ。
SATは1500点満点は当然、日本人が一番苦手とするな。リーダーシップがあるかが大事なんだよ。

日本からアメリカへの留学生が激減しているのは、日本人にとってアメリカが魅力的な国でなくなっているのが最大の原因。
9.11以降、アメリカは自由な国でもないし、公平公正な「世界の警察」でもなくなってしまった。
キリスト教原理主義者が支配する、巨大なタリバンみたいだ。経済大国という仮面も、リーマンショックで剥がれてしまった。
工業や科学の分野で日本より遥かに先に進んでいるならキリスト教原理主義国家でもまだ魅力があるんだろうけど、
そっちは大差ない感じだしなあ。日本との友好関係を危惧するなら留学生云々なんて瑣末なこと言っていないで、
せめて自力でアメリカ国内経済を立て直してください。あるいは北朝鮮を潰して中国の横っ面を引っぱたいてください。
米国の大学は公立でも州外の学生だとめちゃくちゃ授業料が高い。
学校によるけど、学部の授業料だけで150万から高いところで300万円する。
これに生活費入れると、ふつうの日本人のサラリーマンの家庭ではサポートは無理だと思う。
中国やインドの学生はほとんどが学院生。彼らは奨学金か大学教授のアシスタントしながら州内の授業料を払っている。
州内の授業料は州外の約1/3から1/4位。因みに学部(4年制)に通っている日本以外のアジア人は金持ちが多い。
日本人を呼ぶには授業料を安くしないと無理。
日本人は、アメリカに対する本質的な興味を失いつつある。
アメリカ人は、目を付けて警戒すべき相手として、日本から中国に視線が完全に移った。
世界史的に問題なのは、実は前者だ。日本人庶民の嗅覚は、只者ではない。
帝国大学卒のエリートがイギリスマンセーからドイツマンセーに移っていった大正時代、
庶民が熱狂していたのは、英国でもドイツでもなく、アメリカの文化だった。
戦後、GHQの文化的席巻を簡単に受け入れてしまったのは、実は戦前からの素地がある。
日米戦争における「鬼畜米英」というのは、政治的な建前に過ぎないものだった。
まあ、建前だけで特攻隊まで組んで自己犠牲を払えてしまうのが、日本人の恐ろしいところだが。
日本人庶民の嗜好は、一種のカナリアだと思う。
ただし、今は南満州鉄道が10年越しのウリナラマンセーを行ったりしているから、
その分を差し引いて考えないといけないが。
実際、ネット世論も考慮した上で、今の日本の庶民文化はどっちを向いているんだろうな?

130 :
★★売上の8割は、たった2割の社員が生み出している! 『80対20の法則を使って成功する方法』(リチャード・コッチ著)
「80対20の法則」とは、1897年にイタリアのエコノミスト、ビルフレド・パレートが、あらゆる国のあらゆる時代に
富の傾斜分布があることを発見したことから、正式には「パレートの法則」と呼ばれています。
簡単に言うなら、集団全体のうち20%の人が、総生産の80%を作り出している、という法則です。
この「パレートの法則」は、今やマーケティング用語としては最もポピュラーなものであり、
ビジネス界のみならず、自然界のすべてに通じる摂理の法則として認知されています。
ビジネスでの例をあげると「売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している」というものであり、
逆に「クレームの8割は全商品のうち2割に原因がある」というように、不利益に対しても同じ現象が起こります。
こうした摩訶不思議な現象を上手く利用していくことも、
また成功を収めて行くためには必要不可欠なことではないでしょうか。
本書はそのヒントについて、9つのテクニックに分けて解説してくれています。
非常に面白いのは、自然界にはこの法則と同じようなことがたくさんあって、
働きバチの巣でも同じようなことが起こるというのです。例えば、森の中にハチの巣があったとします。
もちろん巣まで餌を運ぶのが働きバチの仕事ですが、すべての働きバチが同様の働きぶりではないというのです。
その巣全体のうち20%の働きバチは一生懸命に餌を運ぶ、60%の働きバチは普通に餌を運ぶ、
そして残りの20%の働きバチはあまり餌を運ばない、というものです。
興味深いのは、下位の20%、つまりあまり餌を運ばない働きバチだけを集めて集団にした場合も、
全く同じ比率での稼動率の差が出るのだそうです。
実は、これは人間社会も同じで、どんなに有名な進学校や有名企業でも、ほとんどの場合、
組織や集団というものには必ずこの現象が起こります。
では、この法則を活用して成功するためにはどうすればいいのでしょうか。
いったいどのような意識を持てば、常に上位20%に入れるのでしょうか。
本書は、そんな思いもよらない大きなヒントを与えてくれる価値ある1冊です。
http://diamond.jp/articles/-/11091
●グローバル化がもたらす20:80の法則
『グローバル化の陥穽』
(グローバルかのわな。Die Globalisierungsfalle - Der Angriff auf Demokratie und Wohlstand)は
1996年に発刊されたドイツの書籍。
著者はハンス・ペーター・マルティン(Hans-Peter Martin)とハラルド・シューマン(Harald Schumann)。
グローバル化の趨勢を推測する論考を収録している。
1997年に英訳「The Global Trap: Civilisation and the Assault on Democracy and Prosperity」が発刊された。
21世紀には経済を実質的に動かす人口二割の層と、低所得・最低限の福祉によって養われるだけの
人口八割の層からなる社会が訪れるという概念(20対80社会、20:80 Gesellschaft)を提起している。
★1:8:1の法則じゃなかったっけ?
効率の良い1割と役立たずに1割。そしてその他8割。
後こんな説。「組織は最大110人説。これ以上になると効率が下がる説」。
◆22:78……ユダヤの法則
 ・22%の人が78%の富を手にし、78%の人が22%の富を奪い合う
 ・人間の身体も78%の水分と22%の有機物で構成されているとか…。
これ昔から言われている法則。で、8割に手を付けると全体のバランスが崩れて落ちる。働き蟻の理論と同じ。
だいたい全員が優秀なのばかりだと心が落ち着かずにギスギスしてうまくいかない。
コレって「8割はムダ」でなくて「8割のムダがあって2割の益がある」てこと。
しかもどうやっても2割以上にならんという限界説。ほとんどエネルギー効率論と同じ。
パレート理論はもう古いのがバレてる。
管理コストを減らして(減らせるなら)ロングテールの方が確実に儲かるし安定。

131 :
蜜を集めるのが上手な働き蜂さんばかりだとスズメバチが来襲した時とかすぐ全滅しそう。
人間には怠け者に見えるハチは、衛兵のようなものなのかも。
宇宙人から見たら人間の警備員も突っ立ってるだけの怠け者に見えるかも。
アメリカだって空母は3交代。輪作も3から4交代で回しているからねえ。
目にみえないものも勘定に入れないとねえ。
5%の人間が会社の全てを稼ぐと聞いたことがある。
東京で自称プロのカメラマンは3500人 これだけで食えるのは5%。
プロのボーカルと称する奴は2500人 これだけで食える奴は5%。
プロゴルファー、画家、楽器演奏、陶芸家、占い師、全部 それだけで食えるのは5%。
日本的雇用と欧米の雇用(グローバルスタンダード)の雇用は、進化による分化で大きく分かれた。
ヒョウとライオンみたいな関係だ。多くのアジアの国も終身雇用や年功序列などの日本的雇用形態を採らないことから、
日本は東洋のガラパゴス島になってしまったな。
10人集めると2人がエース、6人がついていくのがやっと、残りの2人は戦力外通告。
どこの会社も成果主義や成功報酬導入してないとこは大体こんなもんだと思う。
こんなだからエースの2人はやってられなくなって条件のいい会社へ行ってしまうわけだ。
で、残ったのは吹きだまりという悪循環。
成果主義を導入してからというもの、エース級が続々と精神的故障により戦力外通告を受けていた。
最近では選手が足りなくなり、投薬治療継続中の者も戦力復帰と強行にみなして前線に続々と再投入。
だが、やはり故障が再発して問題化。
先日上層部より、「故障しないよう、自己管理をしっかりやるように」とのお達しが発令され、
”故障しないための講習会”が頻繁に開催されている。もう、何が何だかよくわからん。

海外で話題になってる。
国内ではグローバルスタンダードだ、実力主義だ、成果主義だって言われて日本型経営がバカにされているけど、
パレート理論の検証を色んなとこでやった結果、
 「2割の牽引要員は、常に8割の中から1割の交代要員を自然と育成している」
 「2割の牽引要員の半分は、途中で新たな牽引要員と入れ替わり、自然と休んでいる」
 「完成された組織では、最終的に2割の牽引要員と4割の交代要員を得られる」
 「完成された組織にするためには要員の安定化と組織への忠実度が必要」
ということで、海外では(特に大学や研究開発組織)終身雇用に近い永久資格制度を積極的に導入し出している。
これって昔の日本の企業がやっていた体制に良く似ている。

132 :
10両編成の貨物列車のうちで、列車を前に進める力を出してるのは実は先頭の1両だけなんです。
残りの9両は全く力を出していません。こいつらだけだと列車は全く前に進みません。
この9両は役立たずなんです。だからこの9両は経費削減のためさっさと首にしなければなりません。
そして先頭の車両を10両集めるのです。こうして編成された列車は最高のパワーとスピードを出します。
他の追随をゆるしません。どうです?すばらしいと思いませんか?
この方法であなたの会社は業界の中で一躍トップに躍り出ることができます!私を、信じてください。
                                      by 経済詐欺師

全体のなかの2割ってのはどこをとっても相似形になってるって意味だよ。
営業が会社の8割の利益を出してるんじゃなくて、営業の2割の人員がそこの8割の売上げを占める。
間接部門でも8割の売上げに貢献してるのは2割だってこと(ここから直接売上げが発生してるわけではない)。
だから、例えば人口の2割が8割の富を得ている。しかしその富を得ている層の2割がまた8割をえている。
さらにそのうちの2割が…ってことになる。
他の8割がいるからこそなんだよ。他の8割も社内的には必要ないと言われながらも、
給料もらってる時点で、年間数百万を消費する有り難い「お客さん」になってる。
そこをブチブチ切ったりするから全体が冷え込んでるんでしょうね。
冗談みたいだが、「カルロスゴーンかっこいい」と思った経営者は多いハズ。その結果が今。
「輜重・輸卒が兵隊ならば、蝶やトンボも鳥のウチ」という都都逸が昔あってだな。
その後の成り行きを見ると、表面的には活躍しない組織を軽視するとどんな風になるか良く判る。

成果主義ってようは数字なわけだが、表向きの数字では図れないような仕事も沢山あるわけで。
そういう仕事がんばれる人は馬鹿馬鹿しくなって辞めちゃうよね。
あと人間はいつまでも成長が可能なほど優秀な生物ではないよ。
特に最近のIT業界の進化のスピードは異常。2年単位で技術が入れ替わってる。
フォワードばかりではチームが機能しない。誰かがバックアップを勤めないと・・・。
アントクアリウムという透明なジェルが透明なプラスチックケースに収められていて
アリの巣づくりを観察できるキットを昔買ってきて蟻を100匹いれて全滅するまで観察してたんだけど、
穴を掘ったりして動いているのはいつも10%でほかのアリ達は じっとしてるか集団で固まって寝ていて、
蟻は働き者ではないことがわかった。
日本人は自分の土俵で自分より秀でる人を妬む。
しかし主従関係が成立するくらいまでステータスに差ができるとコロッと態度を変える、不思議。
それは我が国の文化が恥の文化、同質民族の文化だから。
権威主義的とも言えるけど、要は形として明白にステータスの差があるなら別の種類の人間として捉えられるけど、
同族が頭角を現したり幸運に見舞われるのは我慢がなら無いと言う悪平等タイプ。
悪平等と言うのは不公平感がその原因な訳だけど、
ある意味で結果の平等は社会の持続可能性と人権として認められ得る物ではありながらも、
その手の悪平等を求めちゃう人ってのはそうした社会として保護すべき結果の平等の範囲を超えて、
他者に求めてしまうのが問題なのよ。

133 :
★★ダメ社員は“心の安定化装置”として会社を救う可能性がある 「自分もキツいけど、下にはもっとキツい人がいる」
「自分はダメ社員だと思って落ち込んできたけど、自分にも存在意義があるんだと思えた」(30代会社員)
そんな読者の共感(?)を得てか、最近話題を呼んでいるのが『働かないアリに意義がある』
(メディアファクトリー新書)という本。進化生物学者によるアリの研究の話なのだが、
それを自分や自分の会社に重ねては、つい納得してしまう人も多いのだという。
著者の長谷川英祐・北海道大学大学院准教授がいう。「アリとキリギリスの童話の影響からか、
アリには働き者のイメージがありますが、実は巣のなかの7割ほどの働きアリは“何もしていない”。
さらに1割は一生働かないことが、これまでの研究で明らかになっているんです」
よく「2:8の法則」とか「パレートの法則」などと呼ばれるが、「よく働くのは全体の2割だけ」
というのはアリの世界でも同じというわけだ。
そしてこの本のキモは、その怠け者たちが、実は集団を維持するために必要な存在だという点。
「働いていたアリが疲労して仕事が処理しきれなくなると、いままで働かなかったアリが働きだす。
こうしていつも誰かが働き続けることでコロニーを長期間にわたって維持できるのです」(長谷川氏)
みんながいっせいに働くシステムでは、全員が同時に疲れてしまうため、
誰も働けなくなる時間が生じてしまい、それが組織にとって致命傷になる。
そうしたリスクを避けるメカニズムとして、働く者と休んでいる者がいるというのだ。
日本経営合理化協会常任理事で主席コンサルタントの作間信司氏は、
この本の内容は実際のビジネスにもあてはまるという。
「例えばAさんが病気で休んだために、Bさんがその仕事を任されたとすると、
それがBさんのストライクゾーンであれば思わぬ才能を発揮する。それが優れた会社のシステムです。
人はひとたび危機が起こり、スイッチが入ると、もともと備わっていた潜在能力を発揮できるもの。
それをうまくいかせるのがよい会社なのです」
そして1割いるという“ダメ社員”についても、作間氏は存在意義を認める。
「会社のなかにもどうしようもない人が1割いるのは確か。
でもこの人たちがいることで、他の社員が苦しいと思ったときに“自分もキツいけど、下にはもっとキツい人がいる”
と思うことができ、心の平静が保たれる。いわば心のスタビライザー(安定化装置)的な役割です」(作間さん)
あなたの会社を救うのは、あのダメ社員? それともあなた?
▼NEWSポストセブン [2011.06.19 07:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110619_23181.html

心理学! 2・6・2の法則とは何ですか?
http://www.yasuda-zatsugaku.com/0000194
ココの記事をぱくってますね
1000人の人を用意して働かせると、
 @200人は有能。
 A600人は普通。
 B200人は無能。
@の200人を集めて新たな組織を作ると、
 ・40人はエース級 ・120人は普通 ・30人は無能 ・10人はクズ になる。
Bの200人を集めて新たな組織を作ると、
 ・10人は有能 ・30人は普通 ・120人は無能 ・40人はクズ になる。
優秀な人材を集めても、半分以上は優秀な働きをしないし、無能を集めても、多少は使えるヤツが出てくる・・・
そんな人たちの山の上に、君たちは居るんですよ? と、昔 高校の先生が言ってた。
今思うと、とんでもないこと言ってたんだな。

134 :
1983年前後に、これに戦おうとして少人数組織に分割するのが流行った。
俺がいた課は、課長以下俺のみ。細かく割っても、働かないセクションができるだけだったので廃れた。
組織は何時の時代もそんな感じ。全員が全員ヒット飛ばしていれば、会社は半端じゃ無いし、ありえない。
2の人間が8の人間の給料叩き出して、じゃあ、
8の人間切って、2の人間だけで行こうなーんてすると、
2の人間も2:8に分かれる。
学生にも解り易く言えば、進学校みたいなもん。
有名大学へ進学するのは2割くらいってな人の集まりの組織論。
とりあえずお前ら化物語1巻をツタヤで借りてこい。副音声がまさにこの話だ。
派遣は、労賃ダンピングのおかげで中国に工場が移転して、
国内工場が危機に瀕した事と、正社員の従来通りの待遇を労組が求めた事の狭間で生まれた制度だよ。
会社が派遣企業に払ってる労賃は正社員と同じ、だた期間限定で雇えると言うのがメリット。
派遣会社が社会保険にも入れず半分中抜きするのは、ただ派遣会社のモラルの問題。でも法律で規制した方がいい。
ロックバンドなんかにも、楽器も歌もできないけど、ステージでなんかうろうろしてて、
たまにタンバリンとか叩いてるやつとか、おまえ、ソロでやれば?って思われてても、
いつまでも、作詞も作曲も楽器も歌もできない相方と一緒にいるやつとかいるしねぇ。
自分の会社の場合は、出来る社員というか出世した社員は、実務の出来ない連中ばっかりだったな。
階級がフラットだったベンチャー時代は、破竹の勢いだったが、株式上場して、階級が出来てからは、
赤字続きで、新規技術の開発にも失敗して、前途の見えない閉塞状況に陥っている。
社会の出来る出来ないって、のが本質からずれてるような気がするんだが。
成功したベンチャーが有名大卒雇って、学歴閥が出来ると成長とまるような物だな。
東大卒が入社し出すと会社が傾くって話もあるし、規模の拡大ってのも良かれ悪しかれだな。
パレードの法則の時よく「働きアリ」の例は出るけど、誤解されてる。そもそもコロニーは血縁関係だぜ。
例えるなら、母ちゃんは子供たちから世話されながら生み続ける。一族の生活や戦略の指揮とるのも母ちゃん。
姉ちゃんや妹が独身でバリバリ外や中で働いて自衛隊までしてる。おまいら兄ちゃんや弟は、おうちでゴロゴロしてる。
そんで英気養い、外へセックスしにいく。対象は体大きくて超セクシーな若いメスアリ。
速いわ強いわ、オスからモテまくりで競争はげしいのが次の母ちゃん。
フェミニストは全力でアリの生態を見なかったことにするが、働きアリは種族中で納得済み。究極の女系社会。
短期かつ1発勝負のワールドカップみたいに金融商品扱う会社なら、
全社員24時間真剣に集中し取り組み、経営陣の引退資金を稼ぐ必要がある。
金融エコノミストの言うこと丸呑みにした成果主義。近年コンビニ経営すら影響されてるのには笑う。
本質は大多数が労働者であり生活者。競争要素もある終わりなき生産活動。

135 :

 アリの話と全然違うじゃん。
 アリに限らず、競争に勝つために全力投球して余裕がないものは、意外とあっさり絶滅している。
 人間の祖先は、微生物のときに繁殖競争に負け、魚のときに海での競争に負け、
 川でも負けて岸辺のせまっちいとこで暮らし、そこでも負けて陸に逃げ、
 陸でも恐竜に圧倒されて、体小さくして穴掘って隠れ住んでいた。
 それが幸いして、隕石で地球が地獄と化して恐竜絶滅したときも生き延びられた。
 競争に勝つために全力投球してたら、未だに微生物のままであっただろう、と分子生物学の分野では言われている。
 競争に全力投球することは 非常に危険なのだ。

いつクビになってもおかしくない不安定な内部情勢にすればむしろ独立・再就職できる有能な社員が逃げ出すぞ。
そしてそこには無能な人間しか残らない。社員の不安は業績に悪影響しか及ぼさない。
いや、いつクビになるか分からなくても有能な奴がビクビクするかよ。
独立・再就職出来る奴はビクつかない。無能な奴が心配するだけだろ。
それに有能な奴も再就職する訳だから割合は変わらないだろ。
良い機会と独立する奴は多少増えるかもしれんが。
企業にしても解雇して身軽になれるなら堅実な商売だけではなく勝負に出る事も可能。活性化には良いと思うな。
今の世の中、ダメ社員を飼っておく余裕なんかがある会社はないからね。
バカ社長は余裕の重要性がわからず、厳しく目を光らせてサボリが絶対不可能なくらいなまでに空気ピリピリしてる。
だからほんの少しでも受注が増えるとすぐに業務パンクして問題も当然起きるから、
互いに責任のなすり付け合いとなって、一人が辞めると、そいつの分の仕事量がそのまま増えるから、
もう次々と辞めていって業務崩壊となる。それでも無理やり激を飛ばしていたのがKYバカ社長!
精神論しかないのかよ。

しかもその余裕というか補欠が、レギュラーとほぼ同等の能力を持っていれば、いいんだけどね。
補欠は能力ゼロだと、これまたどうしようもない。
なぜか日本の補欠は、バットもグローブも持ったことない人たちなんだよな。

理想なのは普段、全員が限界の70%くらいしか出していない状態。
いつもは5時や6時までには全員が上がるのがベストだな。
そして繁忙期の時だけ8時や10時まで残業して吸収するのが賢いやり方なんだが。
ブラック企業のバカ社長というのは常にギリギリの人数だけ雇って、
全員が毎日毎日限界の10時過ぎまで残業させている状態だからね
みんな腹の中ではいつでも辞めてやろうという気持ち。
これで会社が栄えるとでも思っているのだろうかと思う。

136 :
しかし恐ろしいのはほとんど無意識に組織の足を引っ張る無能。
これは容赦なく切り捨てないと取り返しのつかない事になる。
簡単に言うと己の無能を組織が悪いからと転嫁してる奴。
これで一見よい人ってのが実際にけっこういるので極めてやっかいだ。
アリの話は、森毅さんの著作に再三出ていたのよく覚えている。
アリの集団は、働き者、普通、怠け者の比率が、常に2:6:2になる。
で、おもしろいことに、そこから働き者だけ集めても、怠け者だけ集めても、
やっぱり2:6:2に分かれる、というものだった。
本当にデキル奴ってのは応用力でこなすし、バカが良くやる抱え込んで頓挫を回避する。
デキル奴の周囲にはデキル奴が集まるし、結果、全然キツくならないのですよ。
昔、蟻じゃなく蜂で似たような話を聞かされたな。
何のためだか分らないんだけどブンブン飛んでいるだけの奴が居るって。
ハチさんは女王蜂になる予定の蜂にローヤルゼリーを運ぶためだけに一生を過ごすわけだが、
ブンブン飛び回ってるのは巣の防衛。役割があって動いてる。
だが残念なことに、人間社会では無能扱いされちゃうんだよな。
敢えて無駄を一定数抱えることが強みになるんだよ。脂肪のない肉体は免疫力がない。
ダメな上に意地の悪い社員を待遇を同等にすべき、などと言うつもりはない。
生かさず殺さず、ほどほどに扱えばいい。
いや、本当に害悪な社員は切り捨てろよ、さすがに。極端に走るのはダメだというだけだ。
一時稼いですぐ消えるような会社ならダメ社員は次々に切り捨てなさい。
長く安心安定した会社を作りたいならダメ社員は少しダメ社員に育てて飼っておきなさい。
野球は下手でもスパイクを磨くことはできるだろ。
ダメ社員がどんな場面でもダメというわけじゃないから難しい。人材の評価はマジで難しい。
ただ人間的にダメな人間は課長より上には就かせては行けない。
会社は利益追求の組織であると同時に、ある意味で社会福祉の役割も担っていたんだよ、昔は・・・。
だから一度抱えた人間はじっくり育てるし、無能はそれなりに生活できるようにしていた。なかなかクビにはしなかった。
だが、これも成果主義が流行りだしてから崩壊した。
結果として会社は派遣やらオフショアやらで必要な時だけ外から人材を取ってくるようになった。
成果主義と言えば聞こえは良いけど、あれは短期端的評価主義だよ。
竹田副部長ってマンガに、こんな話があったな〜
http://stat.ameba.jp/user_images/20100125/18/go-yanagawa/14/ca/j/o0486064810388580943.jpg
取引先の重役が、「**さん(ダメ社員)いる?」と聞いてくる。副部長「こっちです」
 ↓
**さんに挨拶をする
 ↓
若手「あのダメな人に、取引先の重役が!ひょっとして、**さんスゴい人だったのか!?」
 ↓
取引先の重役(あの人がまだ飼われてるということは、この会社は当分安泰だろう)。副部長「ニヤリ」
まあ、大概そういう会社はリストラをあまりしないようなインフラ系かそのダメ社員が幹部とつながってたりするわけで。

137 :
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    
   >┬<                
 キコキコ  (,,・∀・) マテー       キコキコ  (,,・∀・) キャー
       .( O┬O                .( O┬O 
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎     
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
ロナウド物語 
http://www.youtube.com/watch?v=3XzvUicZRpY
ロナウドのプレー集
Ronaldo - The Legend Of Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=gY70s_naJr4
ronaldo tricks
http://www.youtube.com/watch?v=RySynkNq8w8
Ronaldo real madrid
http://www.youtube.com/watch?v=-N72Gv4H54A
Ronaldo every goal for Barcelona (part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=bffUNX3qX3s
Ronaldo Barcelona Magic
http://www.youtube.com/watch?v=Ow3yzlPZZ_s
ronaldo - barcelona
http://www.youtube.com/watch?v=9iXOMPo7cEIRonaldo
http://www.youtube.com/watch?v=X2NHqSXftzU
ロマーリオもすげーけどな
http://www.youtube.com/watch?v=p_CtDbZJHpo
http://www.youtube.com/watch?v=uQqHPywVXoM
これも
http://www.youtube.com/watch?v=a98wLCVCy6o
http://www.youtube.com/watch?v=Ps6W_o8VkS8
http://www.youtube.com/watch?v=6SnvNOi9OGs
だがそこがいい

中華GZ150だったら本体23万円くらいだ。
http://attachments.motorfans.com.cn/day_091213/gz150a_ngmtPoXZ4Qbr.jpg
中華GN125だったら13万前後。メッキきらきらでエストレヤとそう変らない。
http://www.bbb-bike.com/data/06034/img/bike_1095.jpg
メガリ250Rは40万円程度になりそう。
http://www.megelli.jp/gallery/index.html
スペインスズキのGZ250は39万円弱。
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/850/8500055/G1/640/8500055B3010012500100.jpg

138 :
72 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/06/20(月) 16:44:13.41 ID:AXndwzAJ
日本人は物真似をするだけだという人たちがいますが、ぼくは、いまではそうは思っていません。
日本人がやっているのは「再発明」だと思ってます。
日本人はすでに発明されているものを取り上げて、徹底的に理解するまで研究します。
発明者自身より深く理解してしまうこともあります。
この戦略は、日本人が取り組んでいる製品があまり変化しないものの場合、うまくいきます。
ステレオや自動車がその例です。目標にしているものが変化の早いものだと、非常に苦労しますね。
「再発明」に至るまでに数年の期間が必要だからです。
  (スティーブ・ジョブズインタビュー、1985年月刊プレイボーイ5月号)

なつかしいなおっさんども
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/09b48c0b.jpeg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/20071229211731.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/19e85b8b.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/o-1109.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/img1696_file.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/dagashi1030a.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/12540451680001.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/k-2-14.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/dagashi1621a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/1/e/1e262f35.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/d/7d8e71e0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/1/c1a98d1e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/2/9294be9c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/c/fc8352e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/0/807ee556.jpg
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

139 :
明治維新前にフランスの軍艦の乗員が、勝手に日本に上陸して狼藉働いて武士に追い払われた事件があってなあ。
それで日本側が悪いと言うことにされてしまって、フランス人を殺した武士は切腹ということになってしまった。
で、切腹していくわけだが、それを確認に来ていたフランス軍艦の艦長が泣きながら逃げ出してしまって中止になった。
切腹する方の武士としたら、正当な業務で処罰されて憤懣やるかたない。
切腹した時に、自分の贓物フランス人に叩きつけた者も居た。
フランス人にとって、かなり衝撃的な光景だったようだ。
堺事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

資本主義では「信用創造」でマネーを作り出している。
信用創造とは今までどこにも存在していないマネーを「借金として作りだす」システム。
たとえば誰かが銀行から工場建設に100億借りるとする。しかし銀行には資本が10億しかない、とする。
この場合、銀行はたとえ自分が持っていなくても、100億貸せるんだな。
貸し出したカネの90億は今までどこにも無かったカネ。このカネが世に出回ることで景気が良くなる。
しかし出回ったカネは借金だから銀行に返さないといけない。
20年とか30年とか経って全部返し終わったらどうなるか?
当然、世の中にカネが無くなる。全部銀行の金庫に戻るから強烈なデフレになる。
そうならないためにはどうしたらいいか?借金に借金を重ね、投資に投資を重ねないといけない。
それだけではない。単に返すだけでなく金利も付けないといけないが、
銀行が信用創造で貸し出したカネの量に金利分は含まれない。
たとえばある村に初めて銀行ができて初めて通貨が出回ったとする。
銀行は100億貸す。しかし10年後、全部で110億返さないといけない、という場合。
いままでどこにも貨幣がなく、その銀行から初めて借りた100億だから
そのままだたと金利分10億はどう逆立ちしても返せない。
実際の世の中では多くの企業が借金をするから出回るカネが増えて問題にならないが、
社会が成熟して投資(借金)が鈍ると、カネが圧倒的に足りなくなるシステム。
最初から成長が止まると破産するようにデザインされているシステムなんだよ。

140 :
■■ライブハウスのチケットノルマ制がもたらしたバンド文化の低迷■■
日本のライブハウスにしか存在しないと言われるノルマ制。
バンドブームが去った90年代以降ライブハウスは、自らの赤字を防ぐために「出演料」を「ノルマ」と呼び誤魔化し、
バンドに客である意識を持たせずにバンド自身にチケットを売り捌かせ、
売れなかった分はペナルティとして買わせるというシステム。
アマチュアバンドの出演料は30分のステージで2〜3万円、バンドメンバーで割れば大した額にはならないし。
ノルマ以上チケットを売ればギャラも出ますが、これっておかしくないですか?
ライブハウス側は最初から良質かつ一般客が求める音楽を提供する気一切なし。
「バンドが金を払うので一般客が入らなくてもかまわない」
「バンドが売れても箱にメリットがない」(逆に売れると上京したり大きなライブハウスに移るので損する)
と言う意識の低さからライブハウス自体のサービス低下。
オーディションを怠り、カモ確保のために「来るものは拒まず」的に誰でも出演させ、
ジャンルが滅茶苦茶なブッキング組み、糞バンドを大量生産。
全体の水準が落ちれば増々一般客は来なくなり、
昔なら簡単にファンが増えメジャーに行けたであろうバンドも糞バンドと一緒に潰れてしまう現状
バンド側は必死に知人友人に呼びかけチケットを買ってもらう…
しかし観客の大多数は以前対バン(共演)した「バンド仲間」と言う結果。
コネ作りにばかり奔走し、バンド同士でお互いのライブに行き来し合う状況がバンドブーム以降ずっと続いてる
まさに駄サイクルの完成 http://25.media.tumblr.com/tumblr_kykyboeFDm1qa6k9ro1_500.jpg
とにかく今の狂ったライブハウスのシステムじゃ新人バンドが客を付けていくってのは相当難しい。
ライブハウスの収支とるために誰でもステージに上げてノルマをとる仕組が普通になってる日本のライブハウス業界は異常なのだ

アマチュアなんて思いで作りのコピーバンドやゴミみたいな曲しか書けないカスばっかだから。
こうやらないとライブハウス潰れる、それでもバンバン潰れてるし。


755 名前: ドイツさん@日本です 投稿日: 2011/08/11(木) 19:56:41.07 ID:ysoxRb5C0
ある日、相撲協会にドイツの相撲同好会から電話がきた。
「 土俵を作りたい 」
「 はーそうですか。では、寸法とかそういうお問い合わせですか? 」
「 nicht、違うのだ。俵の製造法を教えて欲しい。代用ではなく、完全なものを使いたいから。
 und、土俵に使う土の成分を教えて欲しい。なるべく近いものを作り出したい。善処したいと思う。」
「 いやはいわかりました。早速資料を…… 」
「 もうひとつお願いがある。行司や呼び出しを派遣していただきたい 」
「 は? 」
「 土俵を開設するときは、行司と呼び出しが神事を執り行わねばならないはずだ 」
「 ……はあ 」
「 それを行ってもらいたい。昆布や酒などは手配済みである 」
「 いや、別にやらなくても……」
「 神の宿る、”完全なる土俵”を作りたいのです。お願いです。費用は当方が 」
かくして、実際に相撲協会から行司が一人、ドイツへ派遣されたことがある。

141 :
・「ゲームで時間を費やして人生を無駄にするな」YouTubeアニメで警告
これは、ゲーマーにとってはちょっと身につまされる話かも。
「ゲームは時間の浪費。人生において大事なことを犠牲にするな」というメッセージを込めたアニメ作品が、
動画共有サイト“YouTube”で話題になっている。
アニメ作者は、芸術教師のBrian Schmoyer氏(別名“CirrusEpix”)。
最近、人生の一大事を経験したという同氏は、
今まで30年間、ゲームで時間を無為に費やして人生をムダにしたことを後悔し、
同じ過ちをくり返している人たちに警告のメッセージを送ることにしたという。
「忘れがちなことだけど、ゲームはただの娯楽。でも、僕はゲームのために大事なことをたくさんおろそかにしてきた。
友人と過ごすひとときや、創作活動、結婚生活も。人生にライフはひとつしかない。
ゲームをやらなければ、たくさんのことが達成できるはず」とSchmoyer氏。
それに続けて、「MMORPG『World of Warcraft』で、
レベル80キャラを作る代わりに達成できること」を以下のように挙げている。
  ・ニューヨーク市からロサンゼルス市までへ車で3回ドライブ
  ・小説「戦争と平和」「白鯨」「ハックルベリー・フィンの冒険」「ハリーポッター7巻」を読破
  ・1日に3時間よけいに寝られる
  ・マラソンに12回参加できる
  ・48羽の七面鳥を料理できる
  ・おばあさんに500通の手紙を書ける
  ・スペイン語とフランス語を学べる
  ・大学で1クラス受講できる

<関連キーワード> 「女子力アップ」 「自分磨き」 「資格でスキルアップ」
女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。
それこそが先進的で現代的な生き方だと言わんばかりに。
私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから本当のことを書きますけど、
  作ってるほうだってそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないことよく書けるなー」「目的は現実逃避ですからね。
じゃなかったら30代独身女性は読んでくれないですよ」
内心、30代独身は終わってるよなぁと思いつつも、30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。
でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
「私の生き方は間違ってなかった」とかいう読者カードが山ほど届く。 間違ってるって(笑)。
まあ単なる売れ残りに自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。
行き遅れ女に勘違いをさせる。欲望を刺激する。浪費させる。企業喜ぶ。広告産業が潤う。
特に団塊ジュニア等の人口多い年齢層の女をターゲットにしてる。
女性に消費させるには…自己投資と思わせたり、
常識を気にしない楽しさ感じさせるのが重要…電通などが広告戦略シンポ。

142 :
345 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/03/08(木) 19:01:03.52 ID:Nu9d9zTk0
出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増
胎児の染色体異常などを調べる「出生前診断」で、2009年までの10年間、胎児の異常を診断された後、
人工妊娠中絶したと推定されるケースが前の10年間に比べ倍増していることが、日本産婦人科医会の調査でわかった。
妊婦健診の際に行われるエコー(超音波)検査で近年、中絶が可能な妊娠初期でも異常がわかるためとみられる。
技術の進歩で妊婦が重大な選択を迫られている実態が浮き彫りになった。
調査によると、染色体異常の一つであるダウン症や、胎児のおなかや胸に水がたまる胎児水腫などを理由に
中絶したと推定されるのは、2000〜09年に1万1706件。1990〜99年(5381件)と比べると2・2倍に増えた。
調査は横浜市大国際先天異常モニタリングセンター(センター長=平原史樹・同大教授)がまとめた。
全国約330の分娩(ぶんべん)施設が対象で、毎年100万件を超える全出産数の1割をカバーする。
回答率は年によって25〜40%程度だが、調査では回答率が100%だったとして「中絶数」を補正した。
人工妊娠中絶について定めた母体保護法は、中絶が可能な条件に「胎児の異常」は認めていない。
だが「母体の健康を害する恐れがある」との中絶を認める条件に当たると拡大解釈されているのが実情だ。
平原教授は「ダウン症など染色体異常の増加は妊婦の高年齢化も一因だ」と話す。
調査結果は22日から都内で開かれる日本先天異常学会学術集会で発表される。
玉井邦夫・日本ダウン症協会理事長の話「個々の選択がどうだったかわからないが、エコー検査が、ダウン症児は
生まれてこない方が良いという判断を助長していると考えられる」
以下略
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=44283
>妊婦の高年齢化も一因
>妊婦の高年齢化も一因

137 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/03/08(木) 19:08:10.77 ID:Ml+zA9oV0
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/0/3/03d2fa6e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/6/4/64082362.jpg
http://blog-imgs-41.fc2.com/2/c/h/2chyoutubemixinews/1226399388_photo.jpg
http://www.atpress.ne.jp/releases/9609/2b949125c3d.jpg

143 :
■大阪府下、住環境&民度ランキング
【住環境、民度共に最高】
S 吹田市 豊中市(山の手) 箕面市 枚方市(香里園)
【住環境は最高】
A1 茨木市 枚方市
A2 池田市 豊中市(下の手) 高槻市(阪急線より北) 交野市 
===============越えられない壁(ここからは上流階層)======================================
【普通】
B1 天王寺区 四條畷市 堺市(泉北/北野田/昭和町/上野芝) ★大阪狭山市★ 豊能町 能勢町
B2 住吉区 寝屋川市(枚方寄り) 高石市 和泉市(阪和線沿線除く)
B3 旭区 城東区 都島区 高槻市(阪急線より南) 熊取町
【住みにくい】
C1 北区 中央区 阿倍野区 西区 福島区 摂津市 堺市(都市部) 貝塚市
C2 鶴見区 羽曳野市 田尻町 泉南市 太子町 河南町
C3 東住吉区 河内長野市 阪南市 忠岡町 岬町 島本町 千早赤阪村 
【ガラが悪い、民度が低い】
D1 淀川区 東成区 大東市 柏原市 富田林市
D2 西淀川区 守口市 寝屋川市(門真寄り) 八尾市 藤井寺市
D3 住之江区 東大阪市 泉大津市
D4 東淀川区(部落) 平野区(部落) 港区 松原市 和泉市(阪和線沿線)
【超危険】
Z1 大正区(9割が沖縄出身) 此花区 岸和田市(とにかくヤバイ) 
Z2 浪速区(被差別部落が9割以上) 門真市(工場労働者の街) 東大阪市(布施周辺)
Z3 西成区(日雇い労働者の街) 生野区(朝鮮人街)

大阪市内の住宅地は、大通り一本、段丘の崖一つ挟めば、スラムと超豪邸街に分かれる不可思議な町。

まず天王寺区は広い。寺町エリアといえど浮浪者エリアと隣り合わせだったり、そもそも天王寺区がB1なんて寝言だね。
ついでにいえば上野芝は一見簡素なベッドタウンだが通園バス待ちの母娘がラリったDQNに刺されたり、
釣り目の男が民家に押し入って母娘を殺傷し未だ逃走中というデンジャラスなところ。
堺市の昭和町って何処のこと?浜寺昭和町のこと?堺区昭和通の間違い?
どっちにせよ高齢化が進んだ人気の少ないS価エリアだ。
だいたいだな上位ランクにバイブ辻元の選挙区があるってどういうこと?

144 :
・名古屋大医学部調査 「腹一杯食べる人はメタボになりやすい」
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。
アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏によれば、
メタボリック・シンドロームと食習慣には密接な関係があるという。以下、白澤氏の解説だ。
今や国民病となったメタボリック・シンドローム(以下メタボ)。国民健康・栄養調査によると
40歳から74歳の男性の2人に1人がメタボ、またはその予備群と考えられている。
名古屋大学医学部の衛生学研究室では、1997年から愛知県の某自治体職員約1万人を5年間追跡調査し、
新たにメタボと診断された男性1857人に対して食習慣とメタボの発症リスクの関連性を検討している。
「腹一杯食べる」男性に比べて「腹八分目に控えている」男性はメタボの発症リスクが約半分だった。
また、「脂っこいものが好きな」男性に比べて「あっさり系が好きな」男性も発症リスクが約半分。
さらに、塩・しょうゆ・みそなど「濃い味付けを好む」男性に比べて、「薄味が好きな」男性は
メタボの発症リスクが30%低く、「濃い味付けが好きだが控えている」男性は
40%も発症リスクが低いことが分かったのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20120223_89565.html


・握力が強い人ほど長生きする-厚労省
握力が強いほど長生きする傾向があることが、厚生労働省研究班(研究代表者=熊谷秋三・九州大教授)の
約20年間にわたる追跡調査で明らかになった。
死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中といった循環器病の発症リスクも下がっていた。
健康状態を表す指標として、握力が使える可能性があるという。
調べたのは、福岡県久山町在住の2527人(男性1064人、女性1463人)。
男女別に握力が弱い順から人数が均等になるように各4組に分け、
年齢や飲酒状況などを補正し、死亡原因との関係を調べた。
握力の最も弱い組(男性35キロ・グラム未満、女性19キロ・グラム未満)を基準に各組を比べたところ、
男女とも握力が強いほど死亡リスクが下がる傾向があった。
最も握力の強い組(男性47キロ・グラム以上、女性28キロ・グラム以上)の死亡リスクは、
最も弱い組より約4割も低かった。
ソース 読売新聞 2月20日(月)14時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00000643-yom-sci

145 :
2012年03月12日(月) 週刊現代 賢者の知恵
 〜 名門中高「授業についていけない子供たち」に退場勧告開成・麻布・筑駒・桜蔭・栄光・早実・灘 ほか。
   知らないで入れるとひどい目に 〜
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22321
末は博士か大臣か。親の期待を一身に背負った「神童」たちは、中学受験を乗り 越え憧れの名門中高一貫校へ。
そこに待ち受けているのはさらに過酷な競争社会。誰しもが、「大秀才」なはずはなく---。
 ■15歳で「肩たたき」
 
秋、10月。中学受験を目指す家庭では、文化祭や運動会を見学に行き、志望校への思いを新たにする季節だろう。
あこがれの名門中高一貫校。そこに入れば、早稲田、慶應クラスへの進学はもちろん、
成績上位をキープできれば東大合格もぐっと身近になり、一流企業や公務員への道も拓ける。
受験まであと3ヵ月あまり。わが子よ、頑張れ。もう少しの辛抱だ---。
だが、現実は甘くない。名門校の門をくぐった瞬間から、生き残りの競争は始まっている。
名門校合格=幸せが約束されているわけではないのである。
女子の東大合格者数で常にトップを走る桜蔭学園。合格率で比べるなら、東大合格者数全国一を誇る開成をも凌ぐ
名門中の名門だが、そこでの暗い過去を40代の桜蔭OGがこう語る。
「死ぬほど勉強して桜蔭に入ったら、また競争が待っていて。
まわりにいるとんでもなく頭のいい人たちについていくため必死でした。
そんな日々の中、何のためにこんなに勉強しなくちゃならないのかわからなくなったんです。
学校に通うのが苦しくなって休みがちになり、中学3年が終わる頃、『出席日数が足りないので、高校へは進めません。
もう一度、中学3年生をやってください』と学校から言われたんです。
私なりのプライドもあったので、中学までで桜蔭をやめることに決めました。
私のまわりでは、一学年に250人くらいいるうち、3~4人ぐらいはドロップアウトする人がいましたね。
精神的にやられたり、他校を受験し直したりする人もいました」
15歳にして「肩たたき」された彼女は、中学を卒業した後しばらくアルバイトをして過ごし、1年遅れで公立高校に入学した。
こんなケースは決して桜蔭特有ではない。どの名門校にも少なからずドロップアウトする生徒はいる。
そして多くの場合、中学から高校に上がる段階で、「退場勧告」が行われている。
灘、麻布、桜蔭といった中高一貫の名門校に取材をしたところ 、ほとんどの学校が、数は多くないが、
高校に進めない生徒はいると回答した。神奈川県トップの進学校、栄光学園の教務部長は、
「昔ほど厳しくはないですが」と 断りつつも、こう答える。
「学校になじめない生徒については、中学3年の2学期までに、このままでは高校に進むと大変ですよ、
他校へ進むことも考えてはいかがですか、という話をします。 昨年は1名いました(栄光学園は一学年180人)。
また、高校に上がってから転校というケースもあります。本校は高校に上がると授業の進度が速くなるので、
どうしても追いつけなくなる子もいるんです。そんなときは、『このままでは厳しい』という話をします」
名門校の代名詞、今年も東大に171人もの合格者を送り込んだ開成中学・高等学校では、
なんと中学1年生の段階で留年の措置がとられることがあるという 。開成OBは語る。
「新入生がみんな初々しい顔をしている中、妙に馴染んでいるというか、学校のことに詳しいやつがいて。
あとで、そいつが入学一年目から留年して、2回目の中学一年生をしているんだとわかった。
開成は基準点に満たない生徒は中学生でも留年させるんですよ。
中高一貫なので、高校で留年させるのとあまり感覚が変わらないんでしょうね」

146 :
早稲田大学までエスカレーターで進めると思われている早稲田実業学校も、
中学から高校にあがる段階で「退場勧告」される場合がある学校だ。
'10年度は卒業生388人中、382人が推薦で早大へ進学した。
しかし以前は 、現在のようにほぼ全員が進学できるわけではなかった。
学校の中では、激しい競争が行われていたのだ。30代の早実OBが語る。
 ■浮き上がれない「深海魚」
「私の時は全体で7割が早稲田大学に推薦入学できたのですが、一学年の約500人のうち150人くらいは推薦がもらえないわけです。
そういう人間はランクが下の大学に行くか、フリーターになった人もいましたね。
早実では高等部1年の春から、テストの成績がずっと累積され、その点数が高い人から推薦が決まっていく。
悲しいことに、この方式だと、高1の秋のテストが終わったあたりで、
自分はかなり頑張らないと推薦がもらえないという予想がついてしまう。
しかも、そういう生徒は、教師も授業中にあてたりしない。
そんな空気のような存在の生徒が、学年が進むに連れてどんどん増えていくのです」
「退場」させられなかった生徒たちの中にも、辛い思いをしている人たちがいる。名門校に入学した最初のころは
意気も高かったかつての神童たちも、授業についていけなくなると、気持ちを立て直すのは難しい。
中学受験指導塾スタジオキャンパス代表の矢野耕平氏はそうした生徒たちを数多く見てきた。
「特に、開成、麻布などのブランド校では、入学後、学力的にも精神的にも崩れてしまう子供がいます。
中高一貫校だと6年間をそこで過ごすわけですが、ほとんどの場合、
一度沈んでしまうとずっと成績上位にあがって来られない。そのような生徒 は『深海魚』と呼ばれています」
光の届かない海中深くに潜み、決して浮上することのない深海魚---何とも悲しいネーミングだ。
麻布学園は、名門校と呼ばれるなかでは自由な校風で知られる。
進路をうるさく指導することもなく、東大一辺倒というわけでもない。
それでも今年も79人もの東大合格者を生み出しているところはさすがに秀才があつまっていると感じさせる。
しかし、当然ながらそこにも「深海魚」はいる。15年前に麻布を卒業した男性はこう話す 。
「麻布は本当に自由で、勉強ができなくても部活などで友人と楽しく過ごしている生徒がほとんどです。
それでも、卒業アルバムに『俺には麻布みたいな進学校はあわなかった』『麻布に来ていいことなんか何もなかった』
などと書いている人が何人かいる。そういう人たちって、どのクラブだったとか、友人といた姿も思い出せないし、
全く印象に残っていないんですよね」
なぜこのような悲惨な状況が生まれてしまうのか。その原因の一つを、ある名門校の教師はこう明かす。
「小学6年生の1月、学校に行かず受験勉強に専念する生徒がいるんです。
1月までには中学校への提出書類は出来上がっているので、出席日数はもう関係なくなっていますから。
ですが、そうやって付け焼き刃の受験勉強で入ってきた生徒は、必ず落ちこぼれます。
カリキュラムの進む速さについてこられないんです」

147 :
 ■二番手校でも厳しい競争が
無理をしてトップの名門校にいかず二番手の学校にいっていたなら、
もっと幸せな学生生活を過ごせたのではと考える人は多いだろう。
だが、二番手学校にも、実際にはトップ校を1~2点差で落ちたような優秀な生徒があつまってくる。
二番手校なら、自分はきっと上位のはず。そんな甘い考えは即座に打ち消される。
精神科医の名越康文氏も、そんな経験をした一人だ。
奈良県出身の名越氏は、中学受験で県内随一の進学校、東大寺学園を目指したが、失敗。大阪星光学院に進んだ。
「星光は当時、灘や東大寺を落ちた子の受け皿になっているようなところがあって、
生徒の多くがコンプレックスの固まりという雰囲気でしたね。僕なんかかなわない優秀なやつが大勢いました。
しかも、僕は1学期から夏休みにかけて、原因不明の高熱で、40日間ほど寝込んでしまったんです。
その間勉強もできず、夏休み明けの実力テストは当然ビリ。それで完全に心が折れてしまいました。
それからは洋楽をひたすら聴きまくり、マンガを読みふける生活に入っていきました。一種の逃避行動ですね。
僕の母方が、医者の家系なんです。僕にはどうしても医者になって欲しかったようで、期待の大きさは感じていましたね。
だから、東大寺を落ち、星光でも落ちこぼれた僕は、夫婦喧嘩の原因になっていました」
友人に支えられて学校には通ったが、成績は最低ライン。
テストが怖くて「学校が燃えていますように、燃えていますように」と祈りながら通学したという。
スクールカウンセラー事業で活動する東京メンタルヘルスのカウンセラー武藤収氏は、
受験教育における家庭環境の重要性を指摘する。
「子どもの悩みが大きいのは、両親がともにエリート意識が高い場合。
母親が教育に熱心でも、父親が肩の力が抜けているとバランスがとれるのですが、
夫婦が医療関係者同士とか、教員同士といった家庭で、同じメッセージを発してしまうと精神的なプレッシャーは大きい。
兄は勉強ができるのに弟の成績が悪いなど、家族の中で居場所をなくしてしまうと、さらに悩みが大きくなる。
親の愛情を感じられず、自衛するためにひきこもったり、ひどい時は自傷、他傷行為に及んだりしてしまうんです」
不登校の子供たちに教室を開放している塾の講師は、親の勝手さに憤る。
「A君は、都内の有名な中高一貫校に通っていました。しかし、ストレスから体調に異変をきたし、
不登校になってしまった。それで親がうちに連れてきたわけです。聞いてみると、中1の夏休み明けから急に、
まわりの生徒たちがメキメキ力をつけたように感じ、差を付けられた、と焦ってしまったらしい。
優等生でなくなったときのあり方がわからなかったのですね。
A君は本当にかわいそうでした。学校の制服を着て、学校にいくのと同じ時間に家を出て、うちにやってくるんです。
名門校に進んだことは近所でも知れ渡っていますから、不登校が知られるのを親が嫌がったのでしょう」
まるでリストラされたサラリーマンのように、着る必要のない制服に身をつつみ、決まった時間に家を出る生活。
結局、A君は父親の転勤にあわせ、地方の中学に転校していった。

148 :
 ■「僕は12歳が頂点だった」
名門校の授業についていけなかった人たちのその後を見てみよう。開成高校の卒業生が証言する。
「授業にも全くついていけず、質実剛健の校風があわなかったのか、中退した同級生がいます。
彼はヤミ金の世界に足を突っ込んでしまった。その後、オレオレ詐欺をやっていたとか、
逮捕状が出たなんていう噂もあります。いま何をしているのかは誰も知りません」
国立のトップ校、年によっては一学年の半数が東大に進む筑波大学附属駒場高校を卒業したB氏は、
高校時代にうつ病を抱えた。40歳を超えた今でも、うつに苦しんでいる。
「高校2年の春、突然朝起きられなくなったんです。それが2~3日続くと学校に行きたくなくなった。
昼過ぎにしか起きられず、授業にほとんど出ずテストも受けなかった。
親が心配して精神神経科で診てもらったら、うつ状態という診断でした。
薬を飲みましたが、3年生になっても学校に行ったり行かなかったり。勉強にもついていけなくなった。
得意の数学は誰にも負けない自信があったんですが、東大受験は断念。
主治医からも、受験勉強を続けることの難しさを諭され、
不本意でしたが、数学科がある私立大学に進むことになりました」
結局B氏はその後、数学教師の道を進む。専任教師の職に就いたこともあったが、
病気のために講師しか務まらず、現在もフルタイムの職にはつけずにいる。
名門校で授業についていけなかった人の中には、
大人になっても「名門校出身」というブランドだけが心の拠り所という人も多い。
東大合格者数が毎年100人前後の灘高校。その超名門にあって、2浪して関西の中堅私立大学に進んだ卒業生は、
30半ばのフリーター。同窓会を取り仕切っては「俺も本気になれば東大くらい行ける」と言うのが口癖だ。
また、開成高校から法政大学に進学した30代の男性は、ことあるごとに「僕は12歳が頂点だった」と
自嘲気味に笑いながら、開成で出会った秀才の思い出を語る。
よく言われるように、「中学受験は親の受験」。
子供の将来のため、と語る裏側に親の見栄やエゴがないか、我が子は名門校の熾烈な競争に耐えていけるか、
もう一度よく考えてみたほうがいい。
「週刊現代」2011年10月15日号より

149 :
2012年03月13日(火) 週刊現代 賢者の知恵
 〜 週現スペシャル 受験ガイドには載っていません 名門大学の正体
    (I)東大理科3類と文科1類の首席はこんな子たち 〜
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32010
大学受験が終わり、門出に立つ学生と親御さんに、今だから言える本当の話をしよう。
国立と私立、早稲田と慶応、どの大学にも長所と短所がある。OBも楽しめる各大学の最新裏事情。
 ■(I)最難関、医学部コースと法学部コースのトップを走る 東大理科3類と文科1類の首席はこんな子たち
日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹は言った。
「天才と呼ばれる人たちは、他の人たちから断絶した存在ではない」と。
だが、湯川の言葉を疑ってしまうほど、天才たちはときに、ほとんど人間離れした能力を見せつける。
日本中で神童≠ニ呼ばれてきた学生たちが集まる最高学府、東京大学。
そのなかのトップ、首席とはどんな天才なのだろうか。
「僕なんて天才じゃありません」
そう謙遜するのは、東京大学教養学部理科3類1年の太田英寿さん(仮名)だ。
理科3類は医学部に進学するための学類で、定員わずか100名、複数年浪人は当たり前と言われる東大最難関である。
その最難関に太田さんは現役で、しかも首席で合格した。
さらに驚くことにセンター試験のあとの2次試験では、数学、理科(「物理・化学」を選択)がともに120点満点だったという。
5科目の合計点は440点満点中390点(理3の合格平均点は例年300点前後)。
本人は「英語でミスったから歴代最高点に届かなかった」と漏らしたという。
彼の出身校は毎年約100名の東大合格者を輩出する中高一貫の進学校、灘高校だ。
彼を中高6年間指導した数学教師・鴨野博道氏はこう評する。
「彼は中学から優秀でしたが、高2の頃、『目覚めた』と言って、輪をかけて数学力を発揮し始めました。
ディリクレ関数≠ネど、大学で習うような数学も自ら勉強して、
休み時間には難解な数学の問題を友人と出し合って遊んでいました。
私もその遊びに参加したことがあるのですが、生徒の出した問題を、時間をかけて解いて見せたら、
彼に『僕と同じ解法ですね』と言われてしまいました」
数学の才能が開花した太田さんは、灘高3年生時に、日本代表として国際数学オリンピックに出場し、金メダルを獲得した。
「勉強も聞けば親切に教えてくれるし、ちょっとした小テストの時なんかは、前もってお願いすれば、早々と解き終えて、
こっそりトイレで答えを教えてくれたこともありました。嫌みがないし、いたずら心もあって、人望は厚いですよ。
それに高身長のイケメンです」(灘高時代の同級生)
理3に入学したからには、当面は医師を目指すが、数学への思いは捨てていない。
「父が医師ということもあり、40歳までは医師として働いてお金を貯めて、
そのあとは好きな数学の研究をして過ごしたいと思っています」(太田さん)

150 :
一方、東大の文系最難関である、文科1類(法学部コース)に首席で入学したのは、高本啓介さん(仮名)だ。
実は彼、灘高で、理3首席の太田さんとソフトテニス部でともに汗を流した同級生である。
彼は、「センター試験も2次試験も、全科目制限時間半分でも合格できると思います」と豪語する自信家。
なにしろ彼は、東大の2次試験の数学で、制限時間80分のところを、半分以下の30分足らずで解き終わり、
全問正解だったというのだから、その話にも頷ける。それでも彼自身は「東大の過去問を再現した模試のときは、
いつも20分で終わっていたので、丁寧にやりすぎたのかもしれません」と悔しさをにじませるのだから驚かされる。
ちなみに普通の文系東大受験生は、制限時間の短い数学では、「2完」と言って、
大問4つのうち2つを完答することを目指す。実際の合格者には「0完」の者も多数含まれる。
彼の武勇伝はこれにとどまらない。小学校時代、進学塾浜学園では、飛び級で1学年上のクラスに入り、
その1つ上の学年の模試でも常に首位をキープ。中学受験を迎え、灘中学に首席で合格。
入学後も前出の太田さんとともにトップの成績を維持し、全国模試でも常に上位にランクイン。
その絶大な自信から、友人に、「俺の受けていない模試は全国模試ではない」とうそぶいていたという。
「太田と高本は、灘の生徒の間では学年の双璧として認知されていました。
二人は学業だけでなく、校内活動にも熱心に取り組み、文化祭や体育祭、
そしてクラスごとに演劇をやる学芸祭でも中心的な役割を担ってくれました。
太田は高校の3年間は級長(学級委員)を務めましたし、高本は高校1年のとき、
学芸祭で新人助演賞もとっていた。余裕があるということでしょうね。
灘では高校2年からは、数学の授業を、前後の黒板を使った演習にあてます。
問題を書いて、教師の指名だったり立候補だったりで選ばれた生徒が、皆の前で解いていくわけです。
そこで独創的な美しい解法を披露した生徒は無条件に尊敬されます。
二人とも何度も鮮やかな解法を見せてくれました」(前出・鴨野氏)
高本さんは数学だけでなく英語も得意で、高校で英検1級をとり、TOEICは950点。
高校2年時に、通常3年生が受ける東大実戦模試の英語で全国1位に輝いた。
東大入試の本番でもその能力を遺憾なく発揮し、二次試験の英語で、120点満点中112点をあげた。
現在はその語学力を生かすべく、国際弁護士を目指し、法律の勉強に勤しんでいるという。

151 :
 ■『地球の歩き方』を15分で暗記
東大には彼ら二人のように抜群の成績をあげる「誰がどう見ても天才」という天才たちがいる一方で、
一目ではそうだと判別できない、名も無き天才たちもいる。自身が東大法学部のOBであり、
「齋藤孝の天才伝」シリーズなど、天才に関する著作を数多くもつ明治大学文学部教授の齋藤孝氏が説明する。
「天才にも色々ありますが、本質を知る理解力に優れた人間、というのが私の天才の定義です。
そうした天才は、やはり東大に多い印象ですが、でも50人から100人に1人しかいないと思います。
ただ、こうした理解力を測ることは困難です。ですから、天才を見分けるのは実は非常に難しい。
秀才の集まる東大ではなおさらです」
例えば、東大経済学部3年の藤本達也さん(仮名)がそうだ。藤本さんは東大によくいる普通の秀才だと思われていた。
1年から同じクラスだった同級生が、藤本さんの異常≠ノ気づいた瞬間を語る。
「3年になって、ある数学の試験で隣になったことがあったんです。テストが始まって10分くらい経ったときに、
藤本が聞こえるか聞こえないかくらいの小さい声で『あれ、答え汚いな』ってつぶやいたんです。
問題用紙をみても整数で解答が出るタイプの問題が並んでいたので、
途中式を間違えたんだろう、とそのときは思っていました。
それから約40分解き進めると、僕も答えが分数になる問題にぶつかり、ようやく気づきました。
藤本が開始10分で、僕が50分かけてたどり着いた問題を解き終えていたんです。
要は僕の5倍速で問題を解いていたわけです。そのとき隣をみたら、藤本はもう試験を終えて寝ていました。
あとで聞いたらやはり満点だったそうです。
彼からすればむしろ、『公式を知っているのに問題が解けない人の気持ちがわからない』とか。
数学以外の勉強にあまり興味がないせいで、他の教科がふるわず、成績はさほどでもなかったので、
その常軌を逸した能力は隠れていた。ちなみに彼は財務官僚志望です」
東大文学部4年の三田隆彦さん(仮名)も、わかりにくい天才の一人。
中学からの同級生でも、大学に入学して一緒に海外旅行に行くまで、その天才性に気づかなかった。
その同級生(経済学部4年)は言う。
「三田とは中学2年で同じクラスになってからの付き合いでしたが、さほど成績がいいわけでもないし、
話がうまいわけでもない。軽度の吃音持ちで、どちらかというと、おとなしい奴でした。
一昨年末、高校の同級生4人で、イタリアに行ったんです。
成田空港で割り勘して『地球の歩き方』を買ったんですが、飛行機に搭乗すると、
三田がガイドブックを読み始めて15分もしたら、もういいと僕に渡してきた。
ローマの空港に着いて驚きました。空港からホテルまでの経路と電話番号、飲食店の住所や価格帯など、
『地球の歩き方』を丸暗記していたんです。本人は認めないんですが、映像記憶と言われるものだと思います。
それに暗記を抜きにして、本を読むだけでも異常に早い。彼がいるとガイドブック要らずで、道中非常に助かりました。
以来、彼だけは割り勘のガイドブック代を出さなくていい、という決まりができました(笑)。
ただ就活はうまく行かなくて、就活1年目は内定が取れず、留年していま2年目の就活中です。
仲間内では民間企業より研究職のほうが向いていると再三勧めているんですが、
自分の才能の活かし方がわかっていないみたいで・・・・・・」
東大のどんな天才も、これからその才能を社会に活かす方法をみつけられるとは限らない。
それは理IIIの首席をとろうが同じことかもしれない。
来る3月10日は東大の前期試験の合格発表。今年もまた、新たな首席合格者が生まれる。
「週刊現代」2012年3月17日号より

152 :
2010年05月12日(水) 読み切りノンフィクション ああ、灘高
日本で一番勉強ができた子たちの「その後」大人になって思う、僕たちは変人なのだろうか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/545
入学試験の難易度は全国ナンバー1、それでいて校風は自由。有名なのに実態はあまり知られていない。
灘高とは一体どんな学校なのか。卒業生にしか書けない、リアルなレポートをお届けする。
 ■互いを「天才」と呼び合う
「東大入試の、最後の科目が始まる前の休憩時間、隣の隣の席にいた灘の同級生に
『オレ、最後の科目0点でも合格やわ』と言ったら、同級生は『スゴイなー。ま、オレもあと10点やけどな』と答えた。
オレらの間にいた他校のヤツは必死で参考書読んでたけど、合格発表見たら、そいつはやっぱり落ちてた」
ある灘高OBが朗(ほが)らかに語る。
彼にとって、東大受験は「朝起きて歯磨きをする」のと同じくらい簡単なことで、「落ちる可能性はゼロ」だった。
灘高生ふたりに挟まれた気の毒な受験生は、彼らの会話をどんな思いで聞いていたのだろうか。
灘高等学校。今年も東大に103人、京大に35人の合格者を送り込んだ、超有名進学校だ。
所在地は兵庫県神戸市。筆者はV93年に同灘高を卒業した。
東大合格者の数では開成高校(東京)に後れをとるが、1学年に220人の少数精鋭であることを加味すると(開成は400人)、
おそらく「日本一頭の良い学校」と言えるだろう。
確かに灘高生は賢い。私も経験的にそう思う。しかし、冒頭のエピソードのような、とんでもない言動を取ることがある。
かく言う私も、こんな体験をした。8年前、私の結婚式でのことだ。
灘高時代の恩師がしてくれた祝福のスピーチのなかに、こんな一節があった。
「彼は高校3年生の時、人生に悩み、東大文学部に進んで哲学を勉強したいと言い出しました。
それは、灘高では大変、珍しいケースなんです」
東大文系に入った灘高生のほとんどは法学部か経済学部に進む。文学部は各学年に2〜3人しかいない。
尊敬する恩師でもあり、私は「うんうん、そうだった。いいスピーチだなあ」と拝聴していた。
ところが後日、結婚式に出席してくれた会社の先輩にこう言われた。
「東大文学部が珍しくて法学部が普通、とか人前で言う時点で、なんかズレてんだよね、灘高は」
確かに言われてみれば、「あえて東大文学部に進んだのです」なんて強調する必要は、普通はない。
こんなこともあった。今回の取材のため、私は友人と電話で話していた。
私「灘で『こいつは天才やな』って思ったのは誰?」
友人「お前だって、国語の天才やったやん」私「いや、天才といえば数学のできるヤツやろ」
それを後ろで聞いていた妻(都立高校出身)が、電話を切った私に言った。
「灘の人って、お互いのこと平気で『天才』とか呼び合うから、キモいよね」
我々は、世間の常識からちょっとズレているのかもしれない・・・。社会人生活も10年を超えると、そう思うことが増えてきた。
一方で、「灘高卒」という誇りが自分のどこかにあることも、消せない事実だ。
今回、同級生を中心に先輩、後輩に幅広く会い、改めて「灘高生とは何者か」を研究してみた。
すべて体験と肉声に基づく、かつてない「灘高レポート」である(以降、断りのないカギカッコは卒業生の発言)。

153 :
 ■「美しい」解答を見つけたい
灘校は中高一貫校だ。180人が中学から入り、高校から40人が新たに加わる。ではそもそも、どんな子供が集まるのか。
「小学生の頃?まあ、ハッキリ言って神童やな。公立やったから、周りのヤツに『お前らが勉強できひんせいで、
オレが退屈な授業受けなあかんやんけ!』と文句言ってた。もちろん嫌われてた(笑)」
もちろん、皆が皆こんなに感じ悪いわけではない。ただ、話を聞いた卒業生全員が、自分は「神童」だったと認めた。
もともとできる子が、小学校4年生から進学塾に行く。老舗の浜学園と、浜からスピンアウトした希(のぞみ)学園の
どちらかに、合格者の7割近くが通っている。実はこれが、けっこう重要なポイントである。
たとえば今年であれば、浜学園から82名が灘中に合格している。新入生の半分近くが顔見知り。"内部進学"のようなものだ。
そして、その中の多くと東大まで一緒に進む。小4から大学卒業まで、実に13年間、同じ環境。
この「均質性」が、灘高を語る上での一つのキーワードになる。それについては、後で詳述する。
関西の進学塾で鍛えられた"神童"たちが集結するなかで、数名、毛色の違う少年たちがいる。
北は北海道、南は沖縄からはるばるやってくる新入生だ。彼らは学校近くの民家で下宿生活を送る。
静岡県の焼津市から、麻布中(東京)を蹴って中に"遠距離入学"したMさんが振り返る。
「小5から毎週末、東京の(進学塾の)四谷大塚に新幹線で通い、平日は週2回、静岡市から家庭教師に来てもらってました。
麻布より、を決めたのは母親。『灘は日本一の学校』という印象があったようです」
実は灘中に入り、Mさんは大きな驚きと失望を覚えることになる。「なんで地元民ばっかりなんだ、話が違う!
と思いました。全国から最高の秀才が集まる学校をイメージしてたから。その上、標準語を喋ると
『お前、訛(なま)っとんな〜』とか言われて。『いやいや、訛ってるのはキミたちだから』と思ってた」
ここも重要ポイントである。灘は、しょせん"ローカルな学校"なのだ。
それはそうだろう。生徒のほとんどは電車で通える範囲に住んでいる。
関西だから国会議員も中央官僚もいないし、大企業の本社や国際機関の本部も少ない。
ハッキリ言って、父親の職業は東京の名門校に比べると見劣りする。ちなみに私の父も市役所勤務だった。
灘中では2年弱で中学校の課程を終え、中3から高校の教科書を使う。
なんといっても、数学のレベルが高い。高1時に数学オリンピック日本大会で入賞した、郡山幸雄(35歳)が語る。
「小1から兄貴のマネをして公文(くもん)に通い始めた。ゲーム感覚で問題を解くのが楽しくて、
小4くらいで方程式とか因数分解をやってたと思う。灘中入試の算数も満点に近かった」
郡山は現在、カルロス・ゴーンも出たフランスの理工系大学のトップ、エコール・ポリテクニークで経済学部の助教を務めている。
灘の数学の名物は、教室の前と後ろにある黒板で、生徒が与えられた問題を解く「演習」の時間だ。
黒板の前に立つ時、郡山はいつもこう考えていた。「模範解答である必要はないし、最短距離である必要もない。
僕は、解き方のなかに『物語』を込めたいんです。読んで面白い小説とそうでない小説があるように、
解き方にも『面白い』と思わせるものがある。自分がどんな考えの道筋を辿ったかを、皆に示すのが喜びでした」
私が鮮烈に覚えている光景がある。郡山が書いた解答を数学の教師がじっと見つめる。
そして、一呼吸置いて、こう叫ぶのだ。「美しい!」教室から「おお―!」というどよめきが起こる。
ある種宗教的な、お約束の行事だった。当時はそれが当たり前だと思っていた。
しかし、「下流志向」が問題視されている公立の学校では、ありえない光景だろう。
勉強(特に数学)ができる生徒のことを、皆が素直にリスペクトする。
これもまた「思春期の常識」からはズレているかもしれないが、けっして悪いことではないと思う。
郡山は、「の先生は数学の技術というよりは、『数学を楽しもうとする姿勢』を教えてくれた」と語る。

154 :
 ■何せ、女に慣れてない
とはいえ、郡山のような校生は実は多数派ではない。高校受験がないこともあるが、灘校生のほとんどは、
高3になるまでテスト前以外は勉強をしない。では何をするか。部活と趣味と、女である。
受験業界では知られた話だが、灘校生は「ガリ勉」ではない。また、「ガリ勉と思われたくない」と強く思っている。
そして、校則も制服もなく、校風はいたって自由である。先生も生徒の自主性を大切にし、
生活指導に血道をあげるような人はいない。
学年の半分が運動部に入部し、残りはアニメやアイドル、鉄道やアマチュア無線、
そして麻雀や囲碁将棋といった趣味に没入する。ごくわずか、1割程度が男女交際にいそしむ。
ふだんは目立たない「オタク」たちの晴れ舞台が、年に一度発行される「灘校生徒会誌」だ。
「アイドルランキング ベスト500」などというタイトルで、異常な思い入れを込めて健筆をふるう。
運動部系の生徒は「こいつらほんまキモいなあ」と言いながらも、実はちょっと楽しんで読んでいる。
そういえば、株式投資にのめり込んでいる同級生もいた。授業中、ラジオでこっそり株価情報を仕入れ、
チャイムが鳴った瞬間に公衆電話にダッシュして、株取引をしていた。
とにかく、銘々(めいめい)が好きなことをしているのだ。
これは自信を持って言えるが、灘にはイジメがほとんどない。少なくとも私の学年にはなかった。
運動部員もオタクも遊び人も、それぞれ気の合う仲間と過ごし、クラスの「中心」となる生徒もいない。
それ自体は悪いことではないが、この気質が、
後で述べる「リーダー意識、マネジメント能力の欠如」につながるのかもしれない。
先ほど、男女交際するのは1割と書いた。これは一般的な同世代と比べて圧倒的に少ないだろう。
ある卒業生が、こんな回想をする。「高3の時、同級生から深刻な顔で『女ってどんなプレゼントを喜ぶんかな』と相談された。
相手はどんな人、と聞くと『三宮(さんのみや)(神戸の繁華街)のクリスタルマジックの娘(コ)』と答えた。それ、ヘルス嬢やん!」
何せ、女には慣れていない。自慢じゃないが、私自身も中高6年間で母親以外の女性と喋ったのは片手で数えるほどだ。
そのため同級生たちの間には、「予備校で女のコに話しかける時、緊張しすぎてちょっとチビッた」
「保健室の50過ぎのオバサンを好きになった」「店頭にある内田有紀の等身大立て看板を盗み、
股間の部分をくりぬいた」など、哀しいエピソードが山ほどある。中には、
「Rーを数週間ガマンして満員電車に乗り、女性の尻に股間を密着させ、
パンツの中で射精した」という犯罪スレスレの剛の者(?)もいた。

155 :
 ■卒業生の4分の1が医者
そうして楽しく学生生活を過ごす灘高生も、高3の夏が近づくと、いよいよ受験モードに突入する。
さすがというか、高2まで模試の合格予想でE判定(合格率20%以下)だった生徒たちもみるみる成績を伸ばし、
東大や京大、国立大医学部に入っていく。ある種、壮観とも言える光景だった。
落ちた生徒も、ほとんどは一浪で志望校に合格するが、そうでない生徒がごくわずか、学年に数人存在する。
普段マスコミでは語られない、そんな生徒に光を当ててみよう。
「みんな行くし、普通にしてれば東大に行けるって思ってました」そう語るのはWさん。
ではあまり勉強せず、成績は下位だったが、「なんとかなるやろ」と心配はしていなかった。
小学生の時、IQが160を超えていたこともあり、「やればできる」と思い続けていた。
「そしたらセンター試験の結果、受かるどころか受けるのもムリ、とわかった。
浪人が決まってもまだ、『1年ちゃんとやれば行けるやろ』と思ってました。
もっと言えば今でも、1年くらい真剣にやれば東大に行けたと思っています」
結局、Wさんは2浪の末関西学院大学に進む。「小学校時代は、灘に行きたくて死ぬほど勉強しました。
でも、大学受験にはそこまでの情熱は持てなかったですね。1年頑張り抜くこともできなかった」
もう一人、2浪で成蹊大学に入ったYさん。「中高時代は、部活と競馬に明け暮れました。
楽しくて勉強する気にはなれなかったですね。僕は成蹊大学に行ってすごく良かったと思っています。
灘は勉強だけのトップだけど、成蹊には『本当の上流階級』の同級生たちがいた。
大企業の社長の息子とか、政治家の娘とか。東大に行った同級生より、社会の広さを知ることができたと思います」
Yさんは卒業後、大手電機メーカーに就職、たまに「キミ、灘高なんだって、スゴイね!」と言われながら、
楽しくほどほどに仕事をしている。
Yさんのケースは、実は非常に示唆に富んでいる。
大学生、そして社会人になった時、灘高生にのしかかるのが、前述した「均質性」の問題だ。
灘高文系の卒業生の多くは弁護士か官僚になる。また驚くべきことに、卒業生全体のなんと4分の1が、医者になる。
灘中高→東大法学部→高級官僚(人によっては中学の前に進学塾)という人生を想像してほしい。
周囲は概ね、自分と同じ境遇の人間たちだ。逆に言えば、そうした境遇しか知らずに育つことになる。
「外では出さないようにしているが、役所の中では、『俺たちは特別だ』という意識で仕事をしている」(官僚になった卒業生)
そういえば、阪神タイガースを手中に収めようとして、ファンと関西財界の猛反発を買った村上世彰(よしあき)氏も灘高卒の元官僚だ。
「僕は阪神電車に乗って6年間、中高に通った。とても愛着がある」と語ったが、受け入れられることはなかった。
おそらく極めて優秀な人物で、先進的な人々からは絶賛されたが、「大衆の心をつかむ」力はなかった。
ある意味、灘高生の限界だったのかもしれない。
一方の医者。もちろん、使命感や倫理観の強い人もいるだろう。だが、灘高の医学部志望者のなかに、
「とりあえず勉強ができるから医学部に行く」という発想の生徒は、けっして少なくなかったのは事実だ。
灘高から京大医学部に進み、現在は神戸市内で眼科医院を開業する西村衛(まもる)(35歳)が言う。
「灘卒のダメな医者は、けっこうな数いると思います。患者さんの目が見られず、顔をそむけたまま診察するような人もいました。
臨床医には絶対にコミュニケーション能力が必要。テストの点数が良いから医者、という考えはやめたほうがいいと思います」

156 :
 ■勉強以外に何ができるんやろ
とはいえ今も、灘高生の医学部志望は増え続けている。なぜ医者なのか。背景には「親の刷り込み」もあるようだ。
「母親は、『せっかくなれるんだから、お医者さんになったらいいわよ』と昔から言っていた。
父親はサラリーマンで母は主婦、両親が天下国家を論じる姿を見たことはないし、
東京で一旗揚げろと言われたこともない。母親が医者に対して持っているイメージは、
お金が儲かる上に尊敬される、というものでしょう」(医者になった卒業生)
ここにも、灘の"ローカル色"が微妙に影を落としているのかもしれない。
では、企業に勤めた場合はどうか。これは我が身を振り返っても思うが、
灘高生はおしなべて呑気で平和主義で、生き馬の目を抜く出世競争に向かない。
先ほどイジメがないという話をしたが、基本的に他人のやることには「不干渉」を貫く。他人は他人、オレはオレ。
従って、リーダーやマネジャーとしての資質に欠けている人間も多い。
これまで挙げたのは、あくまで灘高生の「平均的な特徴」である。
どんな業界であれ、リーダーシップとチャレンジ精神を発揮している卒業生はいる。
東大法学部を卒業後、ネットゲームなどを扱う「芸者東京エンターテインメント」を立ち上げた田中泰生(たいせい)(34歳)もその一人だ。
「明日をも知れない仕事ですが、『自分はプレーヤーとして戦っている』というやりがいを感じます。
灘の卒業生を見ていて、もったいないな、と思うことは正直ある。
灘高生の発想の基本は『ミドルリスクミドルリターン』。
常に均質な世界にいて、社会人になってもそこから出ようとしない人が多い。
みんなスゴイ能力を持っているのに、『甲子園球児が大学で野球サークルに入る』といったイメージでしょうか」
極めて優秀な子供たちが集まり、均質かつ関西ローカルの環境で6年間のほほんと過ごし、社会に出てからハッと気がつく。
「俺って、勉強以外に何ができるんやろ・・・」
そこから奮起できるかどうかは、まさしく本人の頑張り次第。
灘高に入ったからといって幸せな人生が約束されているわけではもちろんない。
ただ一つだけ確かなことがある。すべての灘高卒業生は、その後の成功不成功にかかわらず、
「俺は灘高生だった」という思い出を、心のどこかに大切に抱いて生きている。

157 :
393 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/03/08(木) 00:45:54.32 ID:JsEKm4KF0
数理ファイナンスやるには確率微分方程式を勉強しなくちゃいけなくて、
それには偏微分方程式と確率論・確率過程論勉強しなくちゃいけなくて
それには測度論・ルベーグ積分と常微分方程式勉強しなくちゃいけなくて、
それには大学初年度から2年コースの解析学に関数論、フーリエ解析、集合論、位相空間論、線形代数勉強しないといけない
パラダイスといわれる経済学部だが、遊んでる暇あるのかこれ?

397 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/08(木) 00:47:42.11 ID:Qa4kEIrd0
>>393
そこまでやるなら遊んでる暇はありません
もっというならバイトもサークルもできません

405 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/03/08(木) 00:50:37.46 ID:ZLgah/Tc0
>>393
答え:数理ファイナンスを専攻しなければ良い。

424 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/08(木) 01:02:07.31 ID:S4rqToFj0
>>393
経済学部卒の人間ではなく、数学科や物理学科の院卒に企業就職後数理ファイナンス勉強してもらう
80年代特にゴールドマンサックスが数学者や物理学者が金儲けにもってこいの奴らだと気づいた
その後物理や数学出の大学院生が専門のテニアの数十倍の年収つられ、ウォール街への流出が本格化した

158 :
2010年02月03日(水) 週刊現代
 〜 「東大までの人」と「東大からの人」〔受験生必読〕入ってみるとよくわかる 〜
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/172
国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。
「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。
入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。
 ■ 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全次元が違う人たち
「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。
これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」
量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。
ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、
思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。
確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。
しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で半々なのに、
トップの事務次官の9割以上は東大法学部出身者と、驚くほどの差があるのだ。
世界で最も優秀な集団は、いったい何をしているのだろうか。
東大理系の学生を取材してみると、やはり世界レベルでも伍して戦える“才人”や“天才”がたくさんいた。
昨年、リクルートが主催したウェブアプリケーションの開発コンテストで特別賞を受賞した
工学部システム創成学科4年の井川一樹(いかわかずき)氏(23歳)。
ブログなどのウェブ上のテキストデータを数値に変換する「自然言語処理」で賞を受けたが、
ほかに受賞したのは最先端のITベンチャー企業ばかりだった。
井川氏は中高一貫の桐朋(とうほう)学園出身。中学時代からパソコンを始め、高校生のときには数学で、
全国のトップクラスの生徒たちが挑戦する数学雑誌『大学への数学』の問題を解き、パソコンで検算していたという。
「東大を受験したのは、高2から成績が上がってきて、『意外に狙えるんじゃないかな』と思ったからです。
将来僕は研究や開発だけでなく、経営側にも回りたいと思っているので、経営も学べる今の学科を選びました。
工学部ではちょっと変わっているところでもありますが、幅広い学科の選択肢があるのは東大のいいところだと思います。
ゆくゆくは起業するか、コンサルに入り、夜は自分でコンピュータを動かして副業もしたいですね。
たとえば、世界中のブログに書かれた日経平均株価についての肯定的な形容詞を、
チェックしていくプログラムを作ったら面白いと思っています」
理学部数学科4年の栗林司(くりばやしつかさ)氏(22歳)も、世界レベルの人材だ。
'05年の数学オリンピック・メキシコ大会では、日本人史上初の満点を記録した。
「数学オリンピックは2日間で、合計6問に9時間かけます。東大入試の数学も全6問で、時間は2時間半。
忙しいテストですが、東大入試はやはり比較にならないくらいやさしかった。
起きている時間は常に頭の片隅にいくつかの数学の問題をストックしていて、少しずつ考えているという感じです。
お風呂に入りながら、『あ、解けた』なんてやっています。
僕は中高と筑波大附属駒場でしたが、中1の頃から数学者になりたいと思っていました。
東大に入って良かったのは、同じような考えで入学してくる同級生が結構いることです」

159 :
・志が低い人には苦痛
こういった“天才”や“才人”は多いものの、皆が皆ではないというのが現実だ。
大多数の学生は必死に勉強して東大理系に入学し、さらに四苦八苦しながら大 学生活についていく。
理科2類1年の中岡菜々子氏(18歳)が語る。
「1〜2年の教養課程の後に、『進学振り分け』で自分の行きたい学部・学科を 選ぶのですが、
行き先は2年間の単位の平均点で決まります。医学部、理学部物理学科、工学部航空宇宙工学科といった
人気の学部・学科に進学するには、 かなり高い平均点が必要です。だから入学したとたん、
また受験みたいにハー ドな勉強生活が始まるんです。前期では、必修と選択で20科目ほどありました。
忙しいときは、朝1限から夕方までびっしり授業に出ています。うっすらとですが目指しているのは医学部です。
でも、理2から医学部に行くには、ほとんどの単位で90点以上とる必要がある。
また、ほかにも可能性を模索したいので、環境やビジネスなどさまざまなジャンルの勉強をする『三文会(さんもんかい)』に入りました。
『1年生の女子が積極的ですごいね』と驚かれています。私はチアリーダーをやりたくて応援部に入ったんですが、
部活を最優先にしな ければならず、他に色々なことにも挑戦したかったので悩んだ末、半年で辞めました」
ただし、すべての東大生が、彼女のように意欲的に勉強をこなしているわけではない。
授業が多く、思った以上に大変なので、教養課程で落ちこぼれてしまう学生もいる。
東大に入ったとたんに燃え尽き、「東大までの人」になってしまうのだ。
「まるでカメラのように記憶力がすごい人、数学の新しい公理や定理を発見してしまう人、
はたまた、ちょっと信じがたい量の勉強をあっけなくこなしてしまう人。東大に入って自分以上の才能に驚き、
自信をなくす学生も少なくない。それで早々と努力をやめてしまい、サークルやバイト、遊びに励んだ学生も、
僕のまわりには3〜4割います」(工学部3年男子)
教養課程が終わり進振りが決定してからは、さらにハードな学業生活が始まる。専門課程に入り、内容もますます難しくなる。
「化学系では、3年生は昼から夜まで毎日実験。4年生だと、これが一日中になります。
朝9時から、夜中の11〜12時までが普通。遊んだり、バイトをする時間はまったくありません。奨学金を借りる学生もかなり多い」(工学部4年生)
理系では、専門課程を学ぶのに3〜4年の2年間では短かすぎるため、ほとんどの学生が大学院の修士に進む。
担当教授との関係も密になる研究生活は、想像以上の厳しさだ。
「ノルマが厳しくて、学生が過労で倒れ、救急車で運ばれる研究室もあります。多いときには月に1回のペースだとか。
労働力として教授の好きに使われている感じがあります。学生が論文を書けば、教授の実績になるからです。
拘束時間も長いし、教授のプレッシャーに耐えられない人も出る。だから私の研究室も、
年に一人は鬱病(うつびょう)で辞めていくなど、ボロボロ落ちていきます」(理学系修士2年生)
しかし、この研究者養成コースに加わって苦労を重ねたにもかかわらず、
その先の博士課程に進学する学生は、年々減っているという。なぜか?
「博士課程に進むのは、学部や学科によりますが、平均して2割かそれ以下ではないでしょうか。
博士課程を終えても、国立大学の独立行政法人化でコストカットを余儀なくされ、
若手の研究職ほど大幅にポストを削減されているからです。
今、東大内で余っているポストは皆無と言っていいし、他の国立大でも減っている。
10年以上前は30歳前で助教になれたのに、今は30代後半になってやっと。
『それでも十分ラッキーなほう』という話を聞きます」(工学部准(じゅん)教授)

160 :
・出世は期待できない
このような背景から、修士学生の8割くらいが就職するのだという。
「理系は就職に強いと言われますが、給料など待遇面は決していいとは思えません。
工学部には、研究室の推薦でメーカーに就職できる学科もあるようですが、官僚の世界と同じで、出世は期待できない。
研究者として民間企業に就職しても、『管理をするのは文系で、理系は安い給料でこき使われる。それが現実だ』と
先輩から聞きます。だから、『大して勉強もしていない文系に搾取されたくない』という声は学生の間でも多く、
金融やコンサルなどに文系就職をする学生が増えているのです」(工学部4年男子)
研究の道に進むにしろ、就職するにしろ、厳しい壁がある東大理系だが、
では、「東大からの人」と「東大までの人」では、何が違うのだろうか。ある学生の例を見てみよう。
大学ロボットコンテストで'04年〜'05年と2連覇を果たしたサークル「東大RoboTech(ロボテック)」で
今期の部長を務めている工学部機械工学科3年の中原優也(ゆうや)氏(21歳)。
彼は今、部員40名を束ね、日々、新型ロボットの開発に励んでいる。
「いつも本気で優勝を目指しているので、限られた時間の中で部員みんなのアイディアを集めてコンセプトを作り、
それぞれがやりたい箇所を担当します。壁にぶつかれば、学年の差に遠慮することなく徹底的に議論し、
限界まで挑戦して必死に乗り越えます。ひとつのモノをみんなで作り上げていくのは、驚くほどの喜びがあります」
RoboTech顧問の國吉(くによし)康夫工学部教授は言う。
「サークルなので、学生たちが活動の一切を仕切り、少ない予算の中、きちんと責任を持って運営しています。
チームで行う活動の中では、いろいろな能力が必要とされますから、どの学生も生き生きとして
自分が貢献できる分野で能力を発揮する。必要なのは、主体的な活躍の場なのではないかと思います。
技術面でも、『こんなことができるのか!』と、大学院の研究を超えるすごい技術を開発し、驚かされることもあります。
やるからには、限界まで考え抜いて、挑戦することが大事です」
「東大からの人」は、主体性やチャレンジ精神を持ち続けられる人なのだ。
・「東大からの人」も場所がない
一方で、優れた頭脳たる東大理系を取り巻く環境は、恵まれているとは言えず、
「東大からの人」が活躍したくてもできない、そんな閉塞感があるという。
元東大医学部教授で、政策研究大学院大学教授の黒川清氏は、まずは企業の採用姿勢を批判する。
「博士号を持った人材は使いにくいと言う経営者がいますが、とんでもない。むしろ博士号を持つ社員は、給与を倍にしてもいい。
成功戦略が明確で、同じことを続ければうまくいく時代はもう終わったんです。使いやすい人材を採る昔の仕組みでは、
日本はもう成長できない。博士を活用できるような企業でなければ、先の見えないこれからの時代は生き残れないでしょう」
黒川氏は、東大で博士号を取って渡米、アメリカで研究を続け、UCLA医学部の内科教授を務めた異色の経歴の持ち主だ。
グローバルスタンダードを肌で体感しているから、日本のゆがみも見えるという。
「東大を始めとして、研究環境がまずおかしい。欧米では博士も、自分の研究室から出た人は採用しないのがルール。
いつまでたっても、自立した研究者になれないからです。そもそも大学は、研究を通して次世代の人材を育てるところ。
ハーバードやMIT、中国の清華大学などが世界で評価される理由は、いい人材を輩出する大学だからです。
博士を外に出せば、人材が世界に広がってゆき、評判が作られる。でも、日本は教授のクローンを作っているだけで、
評判も生まれない。『東大からの人』が活躍できる場が、できていかないのです」
実際に、ある准教授からは次のような話が聞けた。
「実は東大理系のポストは、欧米の研究者には、『研究キャリアの終着駅』だと思われている。
これまで東大の職を求めてきていた人は、欧米では都(みやこ)落ちと思われていました」

161 :
しかし、東大の新しい試みも始まっている。文部科学省が無作為抽出で世界の研究者にアンケート調査を行った結果、
7割の研究者が「ぜひここに行きたい」と答えた研究拠点が、'07年に東大にできたのだ。
東京大学を拠点とする数物連携宇宙研究機構「IPMU」である。機構長の村山斉(ひとし)教授(46歳)が言う。
「私の研究テーマは、宇宙の基本法則を見つけること。すでにわかっていることではなくて、
現代の人間には何がわかっていないのか、ということを発信したい。
そうすれば、若い学生は、もっとワクワクできるんじゃないかな、と」
約10年で合計100億円もの予算が、提案者である村山氏に委ねられた異例の機構だ。
「実は提案が通って一番驚いたのは、私でした。どうせ承認されないと思っていたからです。
日本は40代の人間にそれだけのお金を任せるような国ではなかったですからね」
何より従来の研究所とはすべてが違う。在籍研究者の約半分は外国人で、議論は英語。
上下関係もなく、教授会もなく、文理融合。画期的な研究体制なのだ。
村山教授は東大で理学博士号を取得、東北大からカリフォルニア大学バークレイ校教授などを経て、'07年より現職に就いている。
「小学2年生の頃、微積分を理解した」という、世界を知る天才肌の研究者である。
・もう中国には負けている
「東大の物理学科にいた頃も、学生が集まる通称『タコ部屋』で、いろいろと刺激しあい、教えあいました。
しかし、やはりアメリカに渡って驚いたのは、向こうの明るく活気のある雰囲気。セミナーで発表しても、
びしびし質問や意見が飛び、フィードバックがある。初めてアメリカの学会に出たときは、私は無名のペーペー。
ところが、研究を発表すると、あとでいろんな人が寄ってきて、面白かった、よくやっている、頑張れ、と声をかけてくれた。
それまで論文を読んで尊敬していた先生までもが来てくれたんです。
しかし私の次に、すごく偉い先生が研究の話をしたらブーイングの嵐。つまらない、と。
偉くても、今いい仕事をしていないなら容赦なく叩く。これは日本と逆ですよね。皆が対等で、ものすごくフェアなんです。
若者を分け隔てなく勇気づけ育てようという精神に、感銘を受けたものです」

162 :
民間企業でも、新たな挑戦が行われている。技術基盤を持った東大理系ベンチャーの登場だ。
藤澤智光氏(40歳)は工学博士を取得し、生産技術研究所研究員を経て、'04年にプロメテック・ソフトウェア社を設立。
粒子法というシミュレーション技術を駆使し、複雑な構造の製品設計や、ハイクオリティなCG市場の拡大を目指している。
現在の従業員は16名で東大理系出身者も多い。
プロメテック・ソフトウェアを設立した藤澤智光氏。オフィスは東大の構内にある「起業して1年くらいの頃は、
日に日に資本金が減っていきとても苦しい時期でした。しかし当時、献身的に仕事をしてくれて助けてくれたのが、
東大の学生アルバイトだったのです。修士や博士課程の10人くらいが、月に3万円ほどのギャラしか払えなかったにもかかわらず、
面白がって創造的な仕事をしてくれた。こういう仕事をやらせてもらえて楽しい、と言ってくれたのです。
彼らの生き生きと頼もしい姿を見て、学生が自分たちの学習成果を社会にフィードバックする、
こういう取り組みも大切だと感じました」
同社の競合相手は海外の企業だが、特にアメリカや中国、韓国では、巨額の軍関係の予算がつき、
国策で猛烈なスピードで発展しているという。「事業仕分けでスパコンが問題になりましたが、
どれだけ低次元の議論をしているんだと、頭がクラクラしました。スパコンを押さえれば、CPU、メモリ、LSIなど、
多くの産業への波及効果が生まれる。だから、各国がしのぎを削って競争しているんです。
日本がこうしている間に、中国や韓国、台湾は、もう日本以上に力をつけてきています。
たとえばGPUコンピューティングという次世代の技術で、最速のものを作ったのはなんと中国です」
世界規模で死ぬか生きるかという戦いをしている中で、「日本には国として、科学と技術でどんな戦略を採るかという
ビジョンすらない。このままでは本当に後進国になってしまいかねない」と危惧していた。
東大理系の学生の中にも、国家戦略が欠如した日本行政への違和感や、
中国、韓国の追い上げを心配している学生がいた。
たとえ給料が少なくてもモノづくりを支えたいと、堂々と語る学生もいた。
比較的楽な学科にいるため、勉強が不足していると危機感を持っている学生もいた。
取材に答える姿勢も含め、きわめてまっとうな学生ばかりだった。
東大に入れば安泰(あんたい)、などという時代はとうの昔に終わっている。
「東大までの人」ではなく「東大からの人」が溢れるよう期待したいし、
それを生み出す戦略がますます必要になってきているのは間違いないだろう。

163 :
2010年03月16日(火) 週刊現代
  〜 東大に入っただけで終わる人たち
    まぐれで入ってついていけない「東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
・早稲田に行けばよかった
東大が毎年行っている「学生生活実態調査」に、「東大生の不安・悩み」と題する「特殊分析」が掲載され始めたのは
2年前のこと。その理由については、<現代の東大生の現実を知る上でとても重要なテーマだから>と書かれている。
分析の冒頭では、<青年本来の不安や悩みをもつことはいうまでもない>と前置きしながら、
<東大生ゆえの不安や悩みもある。おそらく、東大生の悩みや不安は、
他大学の学生に比較して学業や進路に関する内容が多くなっている>と指摘している。
同調査によれば、<希望に満ちて大学に入学した学生がまず直面するのは、大学の学業の難しさ>である。
カリキュラムの消化が「多少困難」、あるいは「できない」と答えた学生は約22%で、
その理由に「講義の内容が高度すぎて理解できない科目がある」を挙げた学生が約49%もいる。
<約5人に一人の学生が授業の内容についていくのに困難を感じており、これも学生の悩みや不安の種となっている>というのだ。
文学部の卒業生(29歳)は、そんな「できない」20%の一人だった。彼は愛知県の公立高校から文学部に合格したが、
入学早々に思い知らされたのは、同級生の呑み込みの早さだった。
フランス語の授業では、みなが1回で流暢(りゅうちょう)に発音できるところを、自分だけ5分間も「ボンジュール」とやらされる。
一日かけて3ページ読むのがやっとだったヘーゲル哲学の教科書を、同級生は3時間で読み込み、上手に要約する。
モノが違うと愕然とした。
「周りは開成(東京都)、灘(兵庫県)、筑駒(筑波大学附属駒場、東京都)などの"メジャーリーガーばかりですが、
僕は地方無名校という"3Aマイナー"の選手。同じグラウンドで戦えるはずがないのに、たまたまホームランを打って
メジャーに来てしまった。早稲田に行っていれば、と後悔しました」
鹿児島県の公立高校から経済学部に入った卒業生28歳)は、議論についていけないことに焦った、と言う。
彼女は東大に入ったのだから好きな勉強を目一杯やろうと、少人数講義を履修した。テーマは戦争論。
講義の最初に「戦争と人権」について書かれた英語論文が配付され、10分後にディスカッションを開始するという。
3枚ほどのペーパーだが、10分経っても彼女が読めたのはほんの十数行。
だが、周りはペーパーを読み込み白熱した議論を始めている。
途中からは「(『戦争論』の著者であるプロイセン将軍の)クラウゼヴィッツが言っていたのは・・・」
「歴史修正主義という観点から見れば・・・」と、ペーパーには書かれていない議論に「脱線」するが、
彼女以外の10名は、どんな話題にも難なくついていった。
「私は、『君はどう思う』と聞かれないかとビクビクしていました。
英語で議論をふっかける人もいて、もう止めて、と逃げ出したくなった。
最近、そのペーパーが出てきて辞書片手に読んでみたのですが、今でも私には理解できませんでした」
この両者には共通点がある。それは地方校出身ということだ。
それも、久留米附設(福岡県)、ラ・サール(鹿児島県)、岡崎(愛知県)など毎年東大合格者を大量に出す高校と違い、
年に一人か数年に一人出すくらいの"お受験無名校"の卒業生なのである。

164 :
・「車輪組」と「裏口組」
東大入学前に行われる2大イベントの存在を知っている受験生は少ない。その一つが、「クラスオリエンテーション(クラオリ)」。
親睦を目的に、オリターと呼ばれる2年生が企画・主導し、新入生たちと1泊2日の旅行に出掛けるものだ。
もう一つが「サークルオリエンテーション(サークルオリ)」。
3000人余りの新入生が駒場キャンパスに総結集し、目当てのサークルをみつける行事だ。
長崎県の無名校から農学部に入った卒業生(28歳)が、クラオリの集合場所に行くと、
40人ほどのクラスメートの中に、人だまりができていた。
麻布、筑駒、ラ・サールという超一流の高校出身者ばかりが、すでに集団を作っていたのだ。
彼らは、塾が一緒だったり、予備校の模試で上位者だったりするため、
高校時代から互いの顔か名前を知っている。そのため、すぐに仲良くなっていた。
「僕が出身校を言っても『初めて聞いた』『それどこ』と言われるだけで、中に入っていけませんでした。
僕と彼らの共通点は、東大生であることだけだから、話題も広がらない。
東大の友達をたくさん作ろうと思ってきたけど、初めから相手にされないのはきつかった」
サークルオリでも、"超一流校集団"は先輩のツテを辿って、インカレサークルに勧誘されていった。
彼は田舎っぽさの抜けない風貌からか、華やかなテニスサークルやイベントサークルからまったく声がかからない。
意を決して少し地味目なテニスサークルを訪ねると、「セレクション」なるものを受けさせられた。
入部希望者が募集人数より多い場合、先輩たちが面接して部員を選抜するシステムだ。
「合格なら電話します」と言われたが連絡はなかった。後からその場で合格をもらっていた人もいたと聞いた時、
自分は最初からダメだったのだと気づいた。
教育情報通信社「大学通信」の安田賢治取締役はこう指摘する。
「入学時点で知り合いがいる関東組、有名校組と違って、地方出身者・無名校出身者は知人がいません。
そのまま友達ができずに孤立する傾向が強い。東大合格者の約半数が、関東の高校出身。
東京だけで900人近く受かりますが、一方で岩手、福島、滋賀、鳥取、佐賀などの学生は20人にも満たないのですから」
ある現役東大生は、こうした地方無名校出身者を「車輪組」と呼ぶと話す。
地方の神童がエリート学校で押しつぶされてしまうヘルマン・ヘッセの著作『車輪の下』に重ね合わせて
揶揄(やゆ)しているのだ。もう一つ、「裏口組」という隠語もある。後期合格者を指しているという。
「後期試験では、たまたま東大に受かってしまったという生徒が毎年出てきます。
合格する力がないと思われた子でも、後期で引っかかるというケースがある。
こういう子は基礎学力が足りていないので、大学の授業についていけない可能性が高い。
そして、コンプレックスを抱き、東大生の輪に入れなくなる学生もいるのです」
通信教育大手「Z会」学習支援課の小平雅澄氏はこう指摘する。
冒頭に登場した文学部卒業生は後期試験に受かって入学しているが、やはり自らを「裏口入学者です」と自虐的に語る。
そして、地方無名校出身かつ後期合格者という"ダブルハンディキャップ"から、彼は虎口を脱するかのように、
東大からドロップアウトした。勉強では勝ち目がないので、"戦場"を渋谷に変えてナンパを繰り返した。
ただ、「麻布から東大に入った」と嘘をつけば"喰い付き"が良いとわかった時には、一層虚しくなった。
長崎の農学部卒業生(前出)も、入学早々、一人も友達ができなかったことに落胆し、アパートに引きこもった。
彼は地元で「神童」と呼ばれ、東大に入ってからは、母校での講演会も頼まれた。
地元に帰りたい一心で引き受け、全校生徒300人ほどの前で「東大とは」「受験の心構え」などを大いに語ったが、
東京での自分の"実像"を思うと自暴自棄になったという。

165 :
一方で、東大"メジャーリーガーたちは、インカレサークルでお茶の水、白百合、聖心の女子大生たちとキャンパスライフを謳歌する。
仲間内で授業のノートを交換し合って、要領よく試験も良い成績で突破していく。都内の超一流校出身の東大法学部3年生はこう言った。
「僕の同級生にも、鬱(うつ)病になっちゃった人がいますよ。もともと目立たない地方出身者でしたが、
2年生の頃から急に『ビッグになってやる』とか言って、サークルを作ろうとしていたけど、誰もついて来なかった。
それで完全に心が折れたみたい。東大進学を約束された高校から入っていれば、背伸びせずに済む。
普通の高校から、普通の大学に入っていればそんなことにならないのに」
・敗者復活はない
スタートダッシュで躓(つまず)けば、敗者復活も許されない。もちろん、その後の人生にも後を引く。
文学部の4年生は滋賀の公立校出身。入学当初から東大に馴染めなかったため、サークルには入らなかった。
一時は他大の学生と知り合ってロックバンドを組んでいたが、これもすぐに解散。
いまは必修の授業にだけ参加して、残りは家でネットゲームをして過ごす。
すでに3回留年しているので今年卒業する予定だが、就職のあてはない。「フリーターになります」と語った。
冒頭で紹介した文学部卒業生は、すでにフリーター生活2年目に入る。
3年生時に就職活動をしたが、日経新聞、読売新聞、博報堂など志望した会社すべて、書類選考か一次面接で落とされた。
卒業後、一度は地方大学のロースクールに入学するも、司法試験も失敗。
ロースクールを卒業した時、彼のもとに残ったのは「ロースクール3年分の奨学金」という借金数百万円だけだった。
29歳になったが「一度も正社員として働いたことはないし、これからも雇ってもらえないと思う」と言う。
親には現状を伝えてないので、帰省もできない。いまは知り合いの家を転々とし、飲食店のバイトで食いつないでいる。
もちろん"メジャーリーガーの多くは、官公庁、大手企業に入ったり、弁護士になったりして華麗に社会人のスタートを切る。
彼らはクラスやサークルの先輩ルートを最大限に利用し、互いに情報交換もできるから就職でも強いのだ。
一方の"マイナーリーガー"たちのほとんどはこうなる。
「就活の情報が入ってこなかったので、完全に出遅れた。その時点で秋採用をやっていた中小企業に
不本意ながら就職せざるをえなかった」(前出・農学部卒業生)
「もう東京は嫌なので地元に帰ることにしました。東大では、プライドを傷つけられただけだった」(前出・経済学部卒業生)
今年も4月になると、東大駒場のキャンパスには、熾烈な「戦(いくさ)」を勝ち残った猛者たちが集まる。
ただ、その内部には「出自」がモノを言う「格差社会」が広がっている。
その残酷なキャンパスで勝ち残るのは、受験戦争より難しいのかもしれない。

166 :
2010年03月21日(日) 週刊現代
 〜 "使える東大卒" "使えない東大卒"
    高いプライドを隠せない、隠さない「東大までの人」と「東大からの人」第2弾 最終回
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/344
ビジネスの現場で東大生の価値が低下している。ブランド凋落の背景には、企業のニーズの変化があると指摘するのは、
『東大を出ると社長になれない』の著者で、東大大学院卒の水指丈夫氏(みずさしたけお)だ。
「かつての企業は、日本人的な真面目さや要領の良さを社員に求めていました。ところが今は、それらの能力は二の次になってきた。
要領の良さとは、情報の整理が早いとか、短時間に並行して複数の作業をこなすとか、
部下を上手に配置して最大の効果を上げるといった能力のことです。
ところがこれらの仕事はコンピュータが最も得意とする分野で、パソコンにやらせることができるわけです。
その結果、東大卒に代表される受験秀才の活躍の場が限定されてきた」
 ■ 彼らはアメリカ人だから
やっかいなことに、東大卒にはパソコンにはないプライドやエリート意識がある。
だから余計に使いづらいのだと、トヨタ自動車の管理職も言う。
「たしかに管理関係の仕事に向いてはいる。ただ、自分本位で外への配慮に欠ける部分が目につきます。
東大卒全員に当てはまるわけではないが、出世意欲が強くて、手柄を独占、部下を踏み台にするといったタイプが結構いるんです。
彼らは社内の会合でも、必ず床の間を背にして座る。他にどんな立場の人がいるか分からない初対面同士の会合でも、
上席に座りたがる。新人のときからそんな感じです。
まるで日露戦争のとき、二〇三高地で多大な犠牲をだした陸軍参謀ですよ。彼らはエリート過ぎて、現場を知らない。
自分の足元を見られず、兵隊ばかり死なせて、結果的に組織をダメにしていく。
東大卒の肩書は、組織にとっては結構怖いところがあるんです」
リクルートに勤める40代男性は、そんな彼らを「アメリカ人」にたとえる。
「思考や行動が合理的で、自分たちが地球上で一番偉くて幸せだと思っている。日本人のなかでは特殊な人たちじゃないでしょうか」
自身も東大経済学部を卒業している経済評論家の山崎元氏も、東大卒のプライドの高さを証言する。
「東大生の約半数は、自分は『東大までの人』ではなく『東大からの人』だという自負心を持っており、
就職の際は序列を非常に気にします。一番に対するこだわりが、とにかく強い。官庁なら財務省、銀行なら日銀か三菱東京UFJ銀行、
商社なら三菱商事、生保なら日本生命といった志向を持つ者が多いのです」
ただし、その会社で「一番」になれそうもないと踏んだら、業界2位の企業への就職を選ぶこともある。
自分が社内で有利なポジションにつけそうな会社を目指すわけだ。
「メガバンクだと競争が大変そうだから信託銀行のほうが自分に有利だとか、日生では出世できないかもしれないが、
業界2位の第一生命なら出世できる可能性が高いといった考え方をするのです」(山崎氏)
プライドは人一倍なのに仕事で使えないのは始末が悪いが、もちろん「使えない東大卒」ばかりではない。
「使える東大卒」もいる。ポイントは「人脈」だ。「法曹界、霞が関、一流企業などに同窓生が大勢いるということは、
ビジネスの現場では想像以上に大きな武器になります。裏を返せば、学生時代に友人も人脈もつくらなかった者は、
東大卒の肩書があっても無価値ということになる。今の東大卒に求められているのは、
知識の量や真面目さより、高いコミュニケーション能力です」(前出・水指氏)
東大生に求められているのは高い事務処理能力から、人脈を構築していることに移っているのだ。

167 :
ネット証券に勤務する証券マンもこう言う。
「うちにも東大卒の社員が何人かいますが、会社は官僚とのコネを期待して採用しているのだと思います。
実際、聞きたいことがあった場合、彼らは官庁にいる同級生や先輩、後輩などに電話をかければ、
簡単に教えてもらえますから」
新日鐵では多くの東大卒の社員が活躍しているという。その秘訣は「リクルーター制度」だ。
「うちの東大新卒者は、先輩後輩の間での採用が多いんです。優秀な東大卒の社員に後輩を連れてこさせ、
幹部が品定めして採用する。結果的にほとんどの東大卒は優秀です」
人脈だけではなく、いわゆる"地頭のよさ"も、東大卒の強烈な武器のひとつだ。
「私もそうですが、一般的な行員は、配布書類や回覧で回ってきた書類のうち、あとで必要になりそうなものは
コピーをとったり、パソコンにデータを保存したりしておきます。ところがある東大卒の行員は、読んだら捨てるんです。
不安に思い、『いつかその書類のことで聞くことがあるかもしれないよ』と注意しました。
すると彼は『大丈夫です。覚えていますから』と答えた。実際、しばらくしてそうした場面に出くわしたら、
一度読んだだけの書類に関する情報を本当にスラスラと答えました。信じられない記憶力です。
私が一度言ったことも、すべて覚えています」(三菱東京UFJ銀行・中堅管理職)
 ■ 職場のトラブルメーカーに
官庁や一流企業に就職しても面白みに欠けると考え、徹底した実力主義の世界に飛び込む東大卒もいる。
今、そうしたタイプの間で人気が高いのは、コンサルティング会社だ。
「以前は外資系金融機関が人気でしたが、リーマン・ショック以後は就職希望者が激減し、
マッキンゼーやボストン・コンサルティング・グループなどのコンサル会社が人気になっています。
入ったコンサル会社が気に入れば、そのままそこで上を狙ってもいいし、
そうでなければコンサルタントをした先に転職すればいいという考えのようです」(前出・山崎氏)
彼らの実際の仕事ぶりはどうなのか。外資系コンサル会社の中堅社員に評判を聞いた。
「この業界は東大卒が非常に多いのですが、二つのタイプに分かれます。
ひとつは、入ってきたときから立ち居振る舞いが立派で、性格も素直、チャレンジ精神も旺盛というタイプ。
もうひとつは、相手が求める答えにいかに近づけるか、それしか考えていないような、いかにも受験秀才というタイプ。
コンサルティングの仕事では、後者は使い物になりません」
前者はメキメキ頭角を現すが、受験秀才タイプは軌道修正ができなければ生き残りは難しい。
「われわれに仕事を発注するのは大企業が多いですし、そうした企業の中には東大卒もたくさんいる。
その彼らが頭を絞っても解決できない問題があるからこそ、
高いフィー(手数料)を払ってわれわれコンサルタントに仕事を発注している。
なのに、相手と同じレベルの答えを出しても、満足してもらえるはずがありません。
ところが受験秀才タイプは、つい模範解答に走ってしまう。
むしろ相手の頭の中にあることを否定するところから始めるくらいの大胆さが必要で、
それができない受験秀才は、この業界では生き残れないということです」(前出・コンサル会社社員)

168 :
一方でユーモアを理解できない"真面目さ"が、仕事の邪魔になることもある。
テレビ業界からは、東大卒は自分のポジションが見えていないという痛烈な批判が聞こえてきた。
「何人か東大卒のディレクターを使いましたが、まったく遊びの感覚がない点で共通していましたね。
テレビという娯楽の世界にいながら、誰が見るのかという視点が、揃いも揃ってまったくなかった。
理屈は一流で、いいことをしゃべるんです。でもモノを作らせると、独りよがりの番組しか作れない。
KYならぬTY00(東大卒は空気が読めない・読もうとしない)で、呆れるほどセンスがなかった」(テレビ朝日プロデューサー)
仕事は理屈だけではすすまない。だが、東大卒のサラリーマンはそれがなかなか理解できないのだという。
住友信託銀行の幹部社員の意見も同じだ。
「使えないタイプの東大卒は、仕事のセンスが悪い。自分の考えが変えられず、我を押し通す。
付き合い下手で頭を下げない。他人の話をバカにして聞かない。営業ができない。
聞いてもいないのに、『俺は東大卒だ』と学歴をひけらかす。使えないタイプは、みんな似ていましたね」
なまじ頭がいいだけに、独りよがりの思考を押し通し、職場で軋轢(あつれき)を生み出す。
そして、ビジネスに支障が生じる。もともと東大卒ということで周囲の期待が大きいだけに、失望も際立つ。
身の回りにこのような東大卒サラリーマンはいないだろうか。
 ■ 「第三の東大卒」がヤバイ
 
役員の3割は東大卒だというメガバンクの中間管理職も、東大卒には問題があると指摘する。
「頭がいいためか、相手が理解できないということが理解できない。話はうまいですよ。
過去の事例やデータを挙げながら、学者か評論家のようにスラスラと説明する。
ただ、本人が話し終えたときに質問すると、『それはさっき説明したじゃないですか』と不機嫌になってしまう。
相手が理解できないというなら、もっと分かりやすく説明すべきだと思うのですが、それができないのです」
東大卒ブランドの価値がここまで落ちた原因は何なのか。
リクルートエージェントのソーシャルエグゼクティブ、海老原嗣生(つぐお)氏がこう解説する。
「かつての東大生は大きく二つのタイプに分かれていました。第一のタイプは、本当に"地頭"がよくて、
勉強はもちろんでき、小説からマンガや芸能などのサブカルチャーまで、幅広い興味と知識を持っているタイプ。
第二は、それなりに優秀で、高校まで一生懸命勉強して東大に入学したタイプ。前者は研究者や官僚になる人が多く、
後者は真面目で一生懸命に努力する能力を買われて一流企業に就職する人が多かった」
最近は「第三のタイプ」が登場してきて、これが東大卒の評価を下げていると海老原氏は分析する。
「以前なら合格できるまでの学力はなかったが、高校で徹底した東大受験向けのテクニックを叩きこまれ、
それだけで合格したというのが第三のタイプ。いわば"人生のピークは18歳"タイプです。
彼らを東大に送り込んでいるのは東大合格者を出し続けてきた伝統校ではなく、
近年急激に東大合格者を増やした中高一貫校。10年前は数名しか東大に合格しなかったのに、
今では二桁も合格者を出しているところです。企業を困らせている東大卒社員というのも、
多くはこうした高校から東大に進んだ第三タイプ出身者です」
こうした第三タイプの中には「東大までの人」が非常に多いという。大学側にも責任の一端はある。
「大学で教員もしている私が言うのもおかしな話ですが、そもそも日本では大学で何も教わらない。
入試をパスした時点では微分も積分も、英語もある程度はできたはずなのに、卒業時には何もできなくなっている。
東大も決して例外ではありません。それらの程度が他大学よりもマシというだけです」(前出・水指氏)
東大に入っても、4年間かけて「バカ」になる。これでは「使えない東大卒」が増えて当然だ。

169 :
2010年03月15日(月) 週刊現代
 〜 上から5番までは本物です
    首席で卒業した男の頭脳「東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.1
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/327
入ればみんな東大生。でも、誰もが驚く天才もいれば、たまたま受かった落ちこぼれもいる。
社会に出ても、「使える」「使えない」東大生の差は厳然とある。多角度研究で、違いに迫った。

・小学生で微分積分ができた
世界の天才少年少女を対象に、毎年行われているコンテストがある。
高校生以下の子どもたちがその頭脳を競いあう数学オリンピックだ。
これに出場するには、まず国内大会を勝ち抜いて上位6名に入る必要がある。
小学生から高校生までが同じ問題で競いあうので、高校生が圧倒的に有利だ。
にもかかわらず、小学校6年生で成績優秀者に選ばれ、中学3年生のとき国内大会で銅メダルを獲得して
オリンピックに出場したのが、現在東大理科T類2年生の片岡俊基(としき)氏(20歳)だ。
さらに片岡氏は、高校1年生のときに参加したメキシコ大会で、満点の成績で金メダルを獲っている。
「小学3年生の時点で高校で習うくらいまでの数学はひと通りやっていました。
それで小学3年のときから、数学オリンピックの日本大会に出るようになって、9年連続で出場しました。
数学オリンピックの問題は面白いものが多かったですね。解き方が簡単にわかるような設問はないですから。
僕はもともと考えることが好きで、散歩しているときとか、寝る前とかも、
いつも『どうやったら解けるだろう』と数学の問題について考えていましたね」
片岡氏は静かに淡々と語る。けれども話を聞いていると、この人の脳は、どうなっているんだと思わずにはいられない。
「理数系の勉強は結構好きで、小学校の低学年のときから教育テレビで朝放送されている高校生の数学の番組を見ていました。
両親がどこからか中学・高校の数学の教科書をもらってきてくれたので、それを見て勉強もしていた。
微分積分はわりとスンナリ分かったのですが、置換積分あたりで少し戸惑いました。
それで意地になって勉強していたときもありましたね。小学校2年か3年のころだったと思います」
東海地方屈指の進学校として知られる私立高田中学(三重県)に入り、高田高校から現役で東大に入った。
「塾は行くつもりがなかったから、小学5年生の終わりから自分で受験勉強を始めました。
東大に入ったのは、数学オリンピックに出場していたほとんどの先輩が東大に進学していて、
だれも『他の大学に行っておけばよかった』と言ってなかったからかな」
週2回、専門性の高い数学を教える塾の講師をやっているほか、
数学オリンピックで知り合った仲間や大学で知り合った仲間と一緒に、数学専門書を読み込んで、
討論したり発表したりするセミナー形式の学習会を続けている。
将来の夢を聞いた。
「僕はまだ面白いから学んでいるレベルですが、将来は数学の発展に貢献できるようなことができたらうれしい。
生計を立てるために何かイヤなことをやらなきゃいけないのは辛いので、教授とか研究者になれたらいいなと思っています」
現在2年生だが、すでに大学4年間で学ぶ範囲はやり終えている。それでも片岡氏には、不満があるようだ。
「今大学で勉強している現代数学を、高校時代にもう少しやっておけばよかったなと思っているんです」
やはり異次元世界の住人なのだ。
しかし、東大の各学部トップ5くらいになれば、こんな「本物」もザラにいる。
それも、「フランス語、英語、ドイツ語を母国語のように話す」
「中学生の時にニーチェ、ショーペンハウアーの著作を読破し、高校から原語で哲学書を読んだ」
「2年生で公認会計士合格」など、周りの東大生も度肝を抜かれる天才たちである。

170 :
・授業中にすべて理解しちゃう
本当に優秀な東大生や東大OBの多くは、学者・研究者の道を目指す。
好きな研究をやっていられさえすれば幸せだとも口にする。
'08年、その博士論文が評価され、学科内で2〜3人しかもらえない大学院理学系研究科研究奨励賞を受賞したのが
佐々木貴教氏(30歳)だ。同年、日本学術振興会特別研究員に選ばれた。
日本でもトップクラスの若手エリート研究者というお墨付きを得たようなもので、
給料をもらいながら、好きな研究を続けることができるのだ。
研究テーマは惑星科学。
「生きているうちに生命のある惑星が見つかる。これは本当に起こりうることなので、楽しみにしているんです」
こう言う佐々木氏は佐賀県の唐津東高出身。学生時代の勉強法は、一風変わっていて、ノートを取らず、授業を楽しむというのだ。
「ノートを取ると、その間は授業に集中できなくなる。それよりは話をしっかり聞いて、授業のライブ感を楽しむんです。
そうすることで、ノートを取るより授業の中身をよく理解できたと思います。
東大でも同じで、ノートはほとんど取っていません」
いわゆる受験勉強は、授業をライブ感覚で楽しむことが中心で、「家ではほとんど勉強しなかった」。
それで東大に現役合格、となればすごいが、そうはいかず1浪して入学している。
「予備校には行かず、家で一人黙々と過去問を解きました。それで自分にどの部分が足りないか分かるので、
そこだけを補強する。途中からは好きなところを好きなように勉強してました」
もとは大の読書好きの文系寄り。それが生命の存在する地球型惑星が見つかる可能性が出てきたと知り、惑星科学に魅かれ出した。
今は日本学術振興会に雇われる形で、東京工業大学の部屋を借りて惑星の研究を続けている。
「給料は月額35万円。ボーナスや福利厚生は一切なく、自分で国民年金や国民健康保険料を払わなければいけないので、
この給料が多いか少ないかは分かりません。ただ、自由な立場で好きなことを研究していればいいので、満足しています」
冒頭の片岡氏と同様、佐々木氏もこう言う。
「将来的にはどこかの大学で准教授や教授になって、研究は続けていきたいと考えています」
そのころには、生命のある地球型惑星が見つかっているのではと、佐々木氏は夢を語るのである。

171 :
現在、慶応大学准教授の小幡績(せき)氏(42歳)は、国立千葉大学附属小学校、同中学校、学芸大附属高校、
2浪して東大経済学部と進み、同学部を首席で卒業して、官庁の中の官庁と呼ばれた大蔵省(当時)に入省した。
その後'99年に退職。ハーバード大学に入って経済学博士号を取得し、現職に就いている。
何とも華麗な経歴だが、学生時代はどんな勉強をしてきたのか。
「家では特に勉強はしませんでしたが、学校の先生の話はよく聞いていましたね。小学校の先生に
『小幡君ほど先生の話を一生懸命聞いてくれる生徒はいない。素直で一生懸命だった』と言われたことはよく覚えています。
東大でも経済学部の授業は皆勤でした。大学の授業はつまらないという人もいるけど、やはり東大のそれは面白いんですよ。
僕は先生の話も真剣に聞いたし、教科書もちゃんと読み、予習復習もやっていた。珍しいよね(笑)」
小幡氏の話で興味深いのは、要領よく点数をとるための勉強、テクニックだけの勉強はしないということだ。
受験テクニックを磨くといった発想は、もとからなかった。東大入学までに2浪した理由のひとつもこれだった。
「僕は徹底的にやるか、徹底的にサボるかのどちらかなんです。高校時代は後者で、
ほとんど授業を聞かずに好きな本を読みまくっていました。でも、小学校と大学では誰より一生懸命授業を聞いていた。
東大で、僕以上に勉強をやったという人はいないでしょう。それくらい徹底してやった」
テクニックを磨くことはしないというこの"性癖"は、就職のときも発揮されたという。
「大蔵省は受かりましたが、銀行や外資系コンサルなどはすべて落ちているんです。
理由は要領よくウソがつけなかったこと。大学生で人生を語るなんてウソでしかない。それはできません。
でも、面接ではそれを聞いてくる。 多くの銀行では志望動機を訊(たず)ねてくるし、『第一志望なのか』ともしつこく言ってきた。
僕は『まだ(大蔵省を)受けていないから、そこを見てみないとなんとも言えません』と答えましたよ。
虚構を構築するのは苦手なんです。その点、大蔵省は志望動機なんて聞いてこない。
彼らは『受かったらウチ以外に行くはずがない』と思ってますから(笑)。
これはすごいラクで、政策論議をやってるだけでよかった。それで受かったんでしょう」
・家庭教育に秘密があった
この小幡氏と、惑星科学を研究している先の佐々木氏には、興味深い共通点がある。独特の家庭教育がそれだ。
佐々木氏は、少年時代をこう回想する。「小学生の頃から、両親と一緒にいろいろ自主研究して学んできたんです。
それが研究者を目指すきっかけになっていると思います」例えば小学校高学年当時、大韓航空機爆破事件('87年)の
実行犯・金賢姫(キムヒョンヒ)が発表した手記が、佐々木家の"研究課題"になっている。
「新聞記事を集めて、家族みんなで勉強するんです。そうやって自主的に何かを研究することがわが家の日常で、
母も中国の古典を読んで漢字の由来を調べるとか、やっていました。僕もその時間が好きだったので、
研究者になるという発想が出てきたのだと思います」
小幡氏も家庭教育の影響を述懐する。特に大きかったのは母親の存在だ。
「自分の頭で考えるということを教えられましたね。頭ごなしにダメとか、ああしろ、こうしろと強制することはない。
僕の言いたいことは言わせてくれるし、叱るときもちゃんと理由を説明して叱った。子どもの頃から議論好きな家でした。
日曜は朝ご飯を食べながらNHKの政治討論番組『日曜討論』を見て、家族で議論していた」
小幡氏の母の教育論の柱は「外で遊ぶ」「友達をつくる」「質のいい友達を選ぶ」の3本。
質のいい友達というのは、家柄とかではなく、「素直でいい友達」という意味だ。
外で遊ぶというのが大原則だから、テレビはあまり見なかった。
「見るのはスポーツ番組と歌番組とNHKだけ。ダラダラとテレビの前にいることはない。
同級生みんなが見ている番組があったとしても、知らないと話題についていけないから自分も見てみよう、
という気持ちにはならなかった。だから『たのきん』とか知らなくて、周りに驚かれたことはあります」

172 :
親がガリ勉を強制するという風景は、「本物」が育った家庭にはほとんどない。それをするのは、「東大までの人」の家庭なのだ。
東大3年生のときに司法試験に合格した土井香苗氏(34歳)も、「勉強に関しては両親とも無関心だった」と振り返る。
「中学・高校と桜蔭で、よく勉強する子が集まる学校だったので、私もやりたいと思うようになって受験勉強を始めました。
親は勉強には無関心で何も言いませんでしたが、ただ門限が厳しいんです。だから家には早く帰る。
自宅では特にやることもないから、勉強をしていました。全国模試では、大体全国の数十番以内に入っていました」
東大進学は、周囲に東大に進む人が多かったので、なんとなく決めた。特に明確な意志があったわけではない。
司法試験も、法学部だから受けるというくらいの気持ちだった。
「2年生くらいから勉強を始めました。私の勉強方法はシンプルで、
大好きな伊藤真先生(資格試験予備校『伊藤塾』の塾長)の言ったことだけをひたすらやった。
それだけで受かってしまったという感じですね。一緒に受けた友達にライフネット生命の岩瀬大輔君(後述)がいるんですが、
彼は自信満々で、試験が終わったあと『すごくできた。チョロい』と言っていたんです。でも落ちました(笑)。
私は『全然ダメ』と思っていたんですが、最後まで余裕を持たなかったのがよかったのか、初挑戦で受かってしまった」
本人はこう謙遜するが、司法試験の難しさを考えたら、やはり天才と唸(うな)らずにはいられない。
弾みで受かるほど甘い試験ではないからだ。
そんな土井氏にも、苦手はあるという。
「記憶力がよくないんです。それで漢字や英単語が頭に残らず、ずっと苦労しました。
中学生までバレエをやっていたんですが、振り付けが覚えられない。法則性がないとダメなんです。
浅田真央ちゃんのフィギュアを見ていても、彼女がどうして振り付けを頭に叩き込めるのか、いまだに分かりません」
バレリーナになりたいという小学生時代の夢は、これで消えた。
その後、興味を持ち、やりたいと考えたのは難民救済などのボランティア。
将来を考えて司法試験を受けたわけではない。
「恥ずかしい話ですが、弁護士になろうと思ったのは司法試験に受かった後なんです。ピースボートの地球一周クルーズに参加し、
アフリカのエリトリアに行って、難民を助けたいという元々の夢を実現しようと思ったとき、
ある人から『司法試験に受かったのだから、法律ボランティアのほうがいいのでは』とアドバイスされたんです。
それがきっかけで、弁護士という仕事に目が向きました」
エリトリアでは法律改正委員会調査委員として活動。政府要人と議論し、情報収集に駆けずり回り、
新刑法の策定というミッションに尽力した。帰国して卒業後、弁護士になった。
現在は国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ東京オフィス代表として、人権活動に取り組んでいる。モットーは「強きをくじく」だ。
そんな土井氏の東大観はこうだ。
「学生時代は、東大生はあまり好きではなかったですね。自分に自信がないのに虚勢を張っているカッコつけが多かった。
18歳の男の子なので仕方ないんでしょうが、今は同窓生もだんだん自信がついてきた。
だから最近は彼らも好きになってきました。自信がある人はいいですよね」

173 :
・決まったコースは歩かない
虚勢ではなく、ホンモノの自信を学生時代から身につけていたのが、土井氏と一緒に司法試験を受けた岩瀬大輔氏(34歳)だ。
経歴がすごい。東大受験の名門として知られる開成高校から東大法学部に進み、4年生のときに司法試験に合格。
卒業後はハーバード・ビジネス・スクールに進学し、日本人では当時過去3人しか受賞者がいなかった「最優等生」(BakerScholar)で卒業した。
といっても、岩瀬氏も、いわゆるガリ勉や受験秀才とは程遠いタイプだ。
「高校2年のときジャズにはまって、コンサートに行ったりジャズ喫茶に入り浸ったり。
ジャズミュージシャンに可愛がられて、夜、色々なところに連れていってもらいましたね。
当時は両親が海外赴任していたので、寮で一人暮らし。自由でやりたい放題でした。
それでも東大に入れたのは、僕が帰国子女で、勉強をしなくても英語で点数が稼げたからだと思います」
在学中に司法試験に受かったほどだから、検事や弁護士になるのが通常のコースだ。しかし、岩瀬氏はあえて避けた。
「そのまま司法研修所に入って弁護士を目指すのは、まるで自分が歯車になるようで嫌でした。
それに、自分にしかできないことをやりたいという思いがあった。
社員が大勢いる大企業も、高給で人気が高い外資系も嫌だったので、ベンチャーを目指したんです」
まず入社したのはボストン・コンサルティング・グループ。
2年後にインターネット・キャピタル・グループの日本法人立ち上げに参画し、リップルウッド勤務などを経て、
'08年、ライフネット生命保険の取締役副社長に就任した。
人と同じである必要はないということを、岩瀬氏は父親の赴任のために小学校2年から6年までを過ごしたロンドンで学んだという。
「ロンドンに行った当初は、私は他の人と同質的であることを求める日本人的な子どもでした。異質であることを怖がっていたんです。
でも、その学校では日本人は私一人。髪の色も違うし、一人だけオニギリを食べているし、どうしたって人とは違う。
5年もそんな日々を送っていると、『他の人と違っていてもいいんだ』という考えになってくるんです。
それが卒業後の進路選択にまでつながっている」
東大とハーバードでは、ハーバードに愛着があると岩瀬氏は言う。理由を聞くと、なるほどと思う。
「東大の場合は、先生の評価の9割方は研究の成果だと思います。だから研究さえしていればいいという人も出てきて、
しゃべりは下手だし、学生に教える気もなく、黒板に向かってボソボソ話す先生もいる。
つまり大学のシステムとして、授業の面白さがまったく求められていないのです。
ところがハーバードでは、研究の評価と授業の評価の比率が半々で、東大と比べると授業の評価が格段に高い。
当然、先生は真剣になるし、授業も面白い」
東大の「トップ5人」は、このように全員が実にユニークだ。
彼らに共通しているのは、決まったコースを歩む気はまったくないということ。
東大を一つの通過点としてとらえ、ゴールとは考えていないことだ。
東大にいちばんこだわっていない彼らが、東大のホンモノのトップ。そこに天才の秘密がありそうだ。

174 :
2010年03月20日(土) 週刊現代
 〜 東大教授が匿名で明かすホンネ
   ピンは変わらない、キリは劣化「東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/343
ジャーナリストの立花隆氏は、'01年に刊行された『東大生はバカになったか』の中で、「ついに東大でも高校の補習が始まった」
「理系の学生がニュートン力学や生物を勉強していない」「地球1周の長さなど、簡単な質問が答えられない」
などと、衝撃的な東大生の学力低下の例を紹介し、「なるほど東大生はバカになった」と論じて大きな反響を呼んだ。
それに対して、当時26歳だった元東大生の谷田和一郎氏は、
著作『立花隆先生、かなりヘンですよ―「教養のない東大生」からの挑戦状』の中で、
「指導要領が変わったり、簡単な質問に答えられなかったからといって、東大生がバカになったと論理的には言えない」と反論し、
特に理系出身者の支持を得て話題となった。
 ■ ほんとにバカになった?
東大生は実際、バカになったのか。日々東大生と向き合っている教授たちは、彼らのことをどう見ているのだろうか。
「たしかにかつての東大には、"天才"と呼べるような学生が全国から集まっていましたが、
今は昔と比べてレベルが落ちたように感じます。やはり、塾や中高一貫校などの受験システムが確立されて、
そのお蔭で合格できる学生が増えたことが影響しているのでしょう。
それは、こうしたシステムが整っている首都圏に合格者が圧倒的に多いことからも明らかです」
そう話すのは、東大工学部名誉教授・松島克守氏だ。
「もちろん、50年ほど変わらず毎年約3000人の学生が全国から選ばれているわけですから、
他大学に比べれば皆優秀で、ピンキリの、ピンの学生の優秀さは今も変わりません。
IQは高くて知的腕力もあり、まるで日本刀のような切れ味をもつ学生が50人に1人は必ずいます。
こうした学生は、何をやらせても圧倒的にスピードが早い。
たとえば修士論文にしても、集中力と頭の回転がケタ外れですから、
普通の人の半分の時間、数ヵ月であっという間に仕上げてしまう。
それ以外には、切れ味でたとえるとよく切れるが折れやすいカミソリ、
鋭さはないが朴訥で堅実な木刀などの層がいるわけですが、
おしなべて大人しく周りに合わせていく小粒な学生が増え、
昔の東大生にいたような、優秀でさらに野心もある、迫力のあるタイプが減ったように感じます」

175 :
ほかにはどんな劣化が見られるのだろうか。法学部のある教授が指摘する。
「授業についていけなくなる学生がいるにしても、昔なら文学だとか芸術だとか、他の方向を見いだして打ち込んだものです。
ところが今では、出会い系やパチンコなどにハマって理性が飛んでしまい、
学校に来れなくなる学生がいる。なんのために最高学府に入ったのか、昔なら考えられないことですね」
文学部や理学部の先生たちも、こう言う。
「高校で習ったはずの微分方程式や三角関数、指数関数などの特殊関数ができなかったりして、
これでは一橋とか普通の文系大学と同じじゃないか、なんのための総合大学なのかと悲しくなります」(文学部教授)
「みんな大人しくて質問もしないし、意見も言わないし、学生同士で議論もしない。
研究とは独立して知の闘いの世界で生き抜いていくこと。
これでこの先、生きていけるのか心配してしまいます」(理学部教授)
こういった状況の原因の最たるものとして、指導要領の改訂による受験科目の減少がある。工学部の准教授は言う。
「'90年、新指導要領により共通一次試験がセンター試験になり、科目が7科目から6科目に減りました。
これによって受験生の知識量は圧倒的に減ったといっても良く、東大生の質も落ちた。
世界史も、日本史も、地理も、地学も、哲学も学んだことがない。そんな学生ばかりになったのですから、
教養の量は圧倒的に減って、同じ能力を持った学生や集団でもアウトプットはかなり違ってくるのは当然です。
私が学生だった'90年頃には、当時の先生から、『今の学生は知的年齢は、実年齢から4歳引いて考えないといけない』
と言われました。つまり大学1年なら高校1年くらいの知性だというわけです。最近は、実年齢から10歳引くという先生もいますね(笑)」
さらに、「大学院重点化」などの文科省の政策による定員数の増加が、
東大生劣化の原因の一つだという意見もある。理学部教授の話。
「理学系では大学院から研究に本格的に取り組むわけですが、私が学生のときは、学科では1学年18人でしたが、
今は95人です。ちなみに応募者数は120人でしたから、倍率はほとんど1倍。だれでも入れるようになってしまった。
こうなると、ただテストの点数が取れたから、成績が一定に達していたから、
家にお金があるからというだけで大学院に進学する学生も増えてくる。
強い意志や目標、大きな夢を持って学生が集まっていた昔とは、まったく違う環境になってしまっているのです」

176 :
 ■ 工学部は法学部より優秀
しかし逆の意見もある。東大工学部環境海洋工学科教授で、世界最高峰のヨットレース「アメリカズ・カップ」に参戦した
日本チームのテクニカルディレクターであり、新領域創成科学研究科を創設した宮田秀明氏だ。
「学生の質が低下しているなんてとんでもなく、変わっていません。
特に工学部の学生は、依然としてたとえば法学部の学生よりもはるかに優秀です。
文系でも、研究をする上で英語など外国語を使いこなせるようにしなければなりませんが、
工学では身に付けねばならないものがもっとたくさんある。数学、物理、プログラミングなどの勉強もしなければならず、
さらに実験器具を自分で作ったりすることもあります。ただ、問題は別のところにある気がします。
今の学生は『なんのために生きるのか』『なぜ仕事をするのか』ということを深くきちんと考えたことがありません。
そしてコミュニケーション能力が低く、体力もない。こうした要素のほうが、人間が大成するには必要なことなのだと思います」
もっとも、それは学生のせいばかりでもないと工学部のある准教授は言う。
質の低下を嘆くなら、学生よりも教員に問題があるというのだ。
「実は文系理系を問わず、いつも教室にあいさつもなく入ってきて、何十年も同じ内容の板書をし、
黒板に話しかけているかのような授業を続ける教授、自分でも挑戦的な研究などしたことがないものだから、
どう学生を指導していいか分からない教授など、どうしようもない"タコツボ教授"でいっぱいなんです。
一度なってしまえばずっと居座れるので、教授にとって東大は天国なのです」
明らかに勉強不足の教授も少なくないという。文科省の発表によれば、'07年の教授の研究時間は'01年のそれに
比べて20%近くも減少している。おまけに、優秀な教員が必ずしも出世しないのだという。
「研究者としてエラくなりたければ、教授より能力があるところをみせてはいけない。
そんなことが冗談半分で言われるくらい、実力のある研究者が出世できていないのです。
そのせいで、かつては一世を風靡した工学部のあるメジャーな学科の質がすっかり低下して、
近年には定員割れしてしまいました」
東大の教員の能力のどこが一番問題なのか。前出の宮田教授はこういう。
「学生を育てる能力が教員にないことです。うちの研究室から社会に出て活躍しているOBの中には、
学科の成績が最下位に近かった学生もいます。ただし研究者であっても勤め人であっても、
成績よりも人間力の優れた学生のほうが大成しますね。
うちの卒業生で、近いうちに大手バイクメーカーの社長になる予定の子がいますが、彼もそんな人間力のある学生でした」
たしかに大学とは、成績が良かろうが悪かろうが、そもそも人材を育てる機関のはずだ。
「アポロ計画を実行し、初めて人類を月まで送ったのは、平均年齢26歳のチームでした。
管理職は一人、40代のリーダーがいただけです。こういった人間を育てていかねばなりません。
これから大切なのは、リーダーの育成です。『日本の人材は、労働者や一般人など末端は真面目で世界一優秀だが、
逆にトップの出来が最悪』というのが世界の定説。優秀な若者をどうリーダーに育てていくか。
これが東大が果たすべき課題でしょう」(前出・宮田教授)
東大生の質の低下は、学生だけの責任ではないようだ。よく考えれば、教授も学生も一蓮托生。
なんのために大学はあるのかという本来の目的を、今一度みんなでよく考えたほうがいいのかもしれない。

177 :
2010年10月13日(水) 週刊現代
大研究 東大までの人東大からの人 2010年度版
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1343
とんでもない大天才もいれば、就職で一社も通らず留年する学生もいる。同じ東大生でもピンキリだ。
日本中の「神童」が集まるとされる東大。しかし、ホンモノはわずか。「ただの人」が圧倒的に多いのも動かぬ現実だ。
[ 1 ] いま話題「アスペルガー症候群(発達障害)」の東大生たち
 ■ 抜群の記憶力、でも空気が読めない
「人の気持ちがわからない、ということに気づいたのは中学生の時です。
それまでは『他人の気持ち』というもの自体考えたことがなかった」
と、その小柄な女性は静かな喫茶店にしては少し大きい声で抑揚なく話す。
今春、東京大学文学部を卒業して、現在は都内に勤務する彼女は簡易チェックの結果を見て言った。
「私はアスペルガー症候群で間違いないようですね」
アスペルガー症候群は、発達障害の一種で、簡単に言えば、知的障害のない自閉症のこと。
言語面で遅れはないが、人の気持ちを理解できない、空気が読めない、興味のあることに強く執着する、といった特徴を持つ。
300人に1人の割合で存在し、男女比で言えば9対1と、男性に圧倒的に多い。
「小学校の時は、人が自分のことをどう見ているか、全く気にしたことがなかった。
だから特定の女の子とずっとべったりくっついていました。でもしばらくすると、なぜかその子が自分を避けるようになる。
中学の時、人に言われてはじめて、自分が愛想をつかされていた、と知りました。
以来、自分はみんなに嫌われていると思うようになって、暗くなりました。
高校生になったころ、親の勧めで精神科に通院を始めました。抗精神病薬を処方されましたが、飲んでも効果はなかった。
それから東京大学に合格して上京して。東京の病院で医師に『しゃべれるタイプの自閉症だね』と言われました。
その時は深く考えてなかったんですが、今思えばアスペルガー症候群のことだった。
人の気持ちがわからない、というのは、全体を複合的に見ることができないからだと思う。
表情、声のトーン、文脈、を同時に処理できない。だから『会話中に真顔になったら怒っている』とか、
自分なりに一ヵ所だけのものさしを作って人の感情を判断しています」
 ■ 偏差値の高い学校ほど多い
彼女はある時、人の気持ちが読めないだけでなく、空気も読めていないことに気づいた。
「基本的に言葉の裏とか、表に直接出てこないことはわかりません。冗談もわからないことが多いので、
処世術として、常に笑顔でいるようにしています。場の空気も本当にわからない。男女間のいわゆる『良いムード』も
サッパリです。男性と二人でいても相手がどういうつもりで、今どういう雰囲気なのかがわからない。
だから気づいたらホテルに連れていかれていた、なんてこともよくありました。
いままで付き合った男性は4人いますが、全て『気づいたら付き合っていた』っていう感じでした。
嬉しい、悲しい、という自分の感情は何も考えずに表情に出ますが、謝るときの顔がうまく作れない。
人に共感できないので、今まで人に『すまない』という感情をもったことがないからです。
だからマンガに出てくるような顔をイメージして『どうやったらあんなふうに眉毛がさがるんだろう』と練習しました」
一方で、勉強は子どもの頃から抜群にできた。幼稚園の時から漢字は読め、小学校のテストはいつも100点。
彼女曰く「神童扱い」だったという。東大受験者でも8割とれれば合格ラインと言われるセンター試験の国語も、
200点満点だった。特徴的なのはその暗記法だ。「特に意味は考えず、参考書の何ページの何行目という風に
覚えています。周りの人が語呂合わせをして無理に覚えているのが不思議でした」
実はいま、東京大学には、この女性のようなアスペルガー症候群の学生が増えているという。
国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科医長の宮尾益知氏はこう話す。
「成績だけで選んでいる以上、東大は日本一アスペルガー症候群の子が集まりやすい大学だと思います。
アスペルガー症候群の人は、記憶力に優れているので、一般に勉強がよくできます。受験勉強で必要なのは、
『無意味記憶』。日本の歴代首相の順番など、意味のない事柄の暗記には普通苦労しますが、
アスペルガーの人はそれが苦じゃない。映像で覚えてしまうからです。
私自身、アスペルガー症候群の子どもには『できるだけ偏差値の高い学校に行け』と言っています。
そういう学校なら、人格を成績で判断されるので、浮かなくて済むからです」

178 :
事実、東大のキャンパスではそうしたアスペルガーらしき人物の話を数多く聞くことができる。
「基本的には無口なのに、あるテレビゲームの話になると、メリハリなく延々としゃべり続ける奴がいました。
みんなが嫌な顔をしていても平気なんです」(文学部4年男子)
「講義の最中に堂々とイヤホンをつけて鼻歌を歌っている奴をみたことがあります。先生にも普通に聞こえるくらいの
声量だったので、『歌ってるのは誰だ』って怒られたんです。でも彼はイヤホンは外したんですが、何を怒られたか
わからないって顔をしていた。しばらくしたら小声でまた歌い始めたんでびっくりしました」(教養学部2年男子)
「僕が午前中の講義に10分くらい遅れていくと、いつも最前列に座っている奴が教室の扉の前で所在なさげにしていました。
講義が終わって、教室から出たら、そいつが教室に入らずまだウロウロしていた。気になって話しかけてみたら
『遅れたから教室に入れなかった』って言うんです。10分遅れで教室に入った僕より先に来ていたのに」(法学部4年男子)
「思ったことをそのまま友達に言う奴がいますね。『お前嫌い』とか、女子に『太ったね』とか。
無表情で言うから笑えないし、何がしたいのかわからない」(教養学部2年男子)
福島学院大学大学院教授で心療内科医の星野仁彦氏によれば、このような学生は、偏差値の高い学校に
行けば行くほど多いという。「一方的に話す、人の話を聞かない、ルールに厳格、失礼なことを平気で言う、
というのはアスペルガー症候群によく見られる症状です。こういう子は偏差値の高い学校に多い」
 ■ もはや違和感なし
では具体的に東大内には、どれくらいの割合で存在するのか。統計は存在せず、東京大学新聞もリサーチを試みたが、
データは取れずじまいだった。東大生の声を集めた。
「東大には、アスペルガー的な人があまりに多いので、『お前アスペじゃね?』という冗談が流行っています。
僕の感覚だと、最低でも10人に1人は確実にいます。特に法学部に多い印象です」(経済学部3年男子)
「僕はアスペルガーという言葉を知らなかったんですが、今お話を聞く限り研究室の半分とは言わなくても、
4割くらいはそんな奴ですよ。みんなそうなので、もはや違和感を感じません」(工学部4年男子)
「1・2年時の文科V類のクラスで言えば、計24人のうち、簡易チェックをやらせてアスペルガーだと判定されたのが3人、
チェックはしていないけどそれっぽい、という人が2人いました」(文学部3年男子)
平均では300人に1人のはずが、東大生の体感では1割や4割という数字になる。東京大学は10月1日、
発達障害のある学生のための相談室「コミュニケーションサポートルーム」を開設。発達障害の若者のための
大学体験を支援する「DO-IT Japan」を主宰する東京大学先端科学技術研究センターの中邑賢龍教授はこう漏らす。
「アスペルガー症候群の特性を活かしたからこそ合格できた、という人もいる。彼らはひとつのことに集中することが
できますから。環境さえよければ適応できるので、大学教授になって活躍している人もいます」
だがアスペルガー症候群の学生は、大学から社会に出ようとするとき、大きな壁にぶち当たるという。
精神科医の岡田尊司氏が説明する。「アスペルガー症候群の人は、論理的思考や記憶が得意なので、
受験勉強には強い人が多い。研究職にも向いています。でも会話のキャッチボールが苦手なので、面接には弱い」
面接に弱いことは、そのまま就職活動がうまくいかない、ということを意味する。
文学部4年の男子は、簡易チェックでアスペルガー症候群の要件を満たしたことを確認して言う。
「僕は留年して2回就職活動をしましたが、受験した数十社全て1次面接で落ちました。
自分の意志は言えているつもりだったので不思議でしたが、今アスペルガーの判定を聞いて、納得してしまいました」
エジソン、アインシュタインなど歴史上有名な天才にはアスペルガーだったと言われる人も多い。
一部の東大生にとっては、「アスペルガー」が社会性が低いことの言い訳にもなっているようだ。冒頭の女性は語る。
「私は銀行志望でしたが、『東大生は出席すれば内定』と言われるメガバンクも全て面接で落ちました」
そんな彼女だが、こうも言っていた。「私は現状にそれなりに満足しているんです。仕事もやっていけていると思うし、
今付き合っている彼氏は結婚しようと言ってくれていて、二人で貯金しています。結婚したら主婦になるのも悪くない、
と思っています」彼女のいつもの作り笑顔が、その時は本当に嬉しそうに見えた。

179 :
[ 2 ] 天才はまだここにいる「東大から」のすごい奴ら 東大「総長大賞」を受賞
昨年からスタートした裁判員裁判。その記念すべき第1号事件で、検察側は、
3次元コンピュータグラフィックス(以下3DCG)で処理した司法解剖写真を、証拠として提示した。
過去に例のないまったく新しい手法だが、この3DCGを独自に開発し、裁判での使用を最高検察庁に提案したのが、
現在、東京大学医学部医学科6年生の瀬尾拡史氏(25歳)だ。
「裁判員裁判の映像は2週間でつくりました。検察の資料なので、外に持ち出すことはできません。
授業やサークル活動が終わった後、夕方くらいから研究室にこもり、朝までぶっ通しの作業でした。
解剖の写真や文章を見てCGに落としこめる人は、日本にはまだいない。おそらく僕が初めてでしょう」
瀬尾氏はこの「司法解剖の鑑定書の写真を3DCG化する手法」で、平成21年度の東京大学総長大賞を受賞した。
ちなみに総長大賞は、年間の総長賞受賞者のうち特に優れた業績を挙げた者に贈られる。
一介の大学生が、いままで誰もやったことのない手法を開発し、現実の裁判で採用されたというのは驚異だが、
瀬尾氏の「天才」ぶりを聞くと、それも納得できる。
「母親はピアニストで、父親は理系出身の弁理士。僕は父親の理系脳を引き継いでいるんでしょうね。
幼稚園から公文式をやっていたのですが、卒園するころには、中学レベルの数学はすべて終わり、
小学3年頃には、高校レベルの三角関数はできるようになっていた。
パズルを解くような感覚で、難しい問題に挑戦するのが楽しかったんです」
東大総長賞を受賞した笠原晃恭氏 中学・高校は筑波大学附属駒場。
その中学時代、NHKスペシャルの「驚異の小宇宙 人体V」のCG映像を見て衝撃を受けた。
サイエンス系CGに対する熱は高まる一方で、自分でも作りはじめたが、大きな不満にぶつかった。
「サイエンス系のCGを作っているところを探したのですが、日本にはなかった。
それで『自分が第一人者になるしかない』と決意したんです」
東大を選んだのも、この決意と関係している。
「日本では新しいことをやろうとすると変人扱いされるけど、もともと変人の多い東大なら大丈夫だろうと。
成績はそんなによくなかったですよ。理Vの前期合格者80人中、たぶん50番以下の成績です」
驚くのは入学後だ。頭にあったのは、CGの勉強をやりたいという一事のみ。CGなどのプロフェッショナル育成に
定評のある養成機関「デジタルハリウッド」に通うと決めて、瀬尾氏はこんな行動をとった。
「デジハリに通う時間をつくるために、教養課程の必修科目以外の単位は、入学半年ですべて取得しました。
1年の10月以降、授業はガラガラです。それでデジハリに通い、半年は技術の習得、半年は作品作りに取り組みました。
デジハリでもサイエンス映像を作る人はいなかったので、珍しがられましたけど」
将来の目標もまた、今までなかった世界を開くことに置かれている。
「医者の免許をとり、その知識をバックグラウンドに、CGを使った治療に貢献できればと思っています。
画像をフル活用した治療法の研究です。ガンを発見し、リアルタイムに画像を見ながら放射線を浴びせるとか、
そういう新しい治療法に貢献できればと思います」
例えば肺ガン。放射線を当てようにも、肺の呼吸に合わせてガンも上下に動くため、患部へ照射できないのが現状だという。
けれども、映像を見ながらガンの位置をリアルタイムにつかみ、それに合わせて放射線を動かすことができれば、
ガンへの正確な照射が可能になるはずだと、瀬尾氏は目を輝かせる。

180 :
 ■ おかしなほど優秀
 
瀬尾氏は幼稚園時代から公文式で天才ぶりを発揮していたが、経済学研究科金融システム専攻・修士1年生の
笠原晃恭氏(23歳)も、小学1年生から「ゲーム感覚」で公文式をやっていたという。
「公文式はシンプルな問題をひたすら解いていくので味気ないという人もいます。でも、どれくらいのスピードで
どれくらいの量をこなせるかとか、この問題とこの問題を組み合わせたらもっと難しい問題が作れると考えながらやると、
ゲームみたいで面白いんです」
笠原氏の「勲章」も華々しい。経済学部を首席で卒業。学部生時代の成績は全優で、そのうちの約半分は
大学院科目というオマケつきだ。卒業論文のテーマは、専門家の間でも難関とされる「不完備及び摩擦のある
市場における連続時間の最適ポートフォリオ理論の研究」。水準の高さから、特選論文に選ばれた。
日本銀行が主催している大学生向け政策立案コンテスト「日銀グランプリ」でも、チームで出場して東大初の
最優秀賞を受賞している。これらの功績が称えられて、東大総長賞を受けたというのも納得だ。
経済分野の天才と呼ぶにふさわしい活躍ぶりだが、この分野への関心は、小学生時代から始まっていたというから驚く。
「小学校に入学したころには、日経新聞を欠かさず読んでいました。昔から新聞やテレビで報じられる
経済ニュースを見て、『このニュースはどういう意味を持っているのか』と考えるのが好きだったんです。
当時は記事の中に、失業率とか自殺率といった文字や数字がよく並んでいたんですね。
それで『暗い世の中はいやだなあ』と思い、どうしたら明るい世の中になるのだろうと、幼いなりに考えました。
それで『経済が重要だ』と感じるようになったんです」
経済への本格的な目覚めは開成中学3年のとき。学校の勉強がほとんど理解できるようになったため、
大学の教科書を読み始めたのが契機だという。「物理、数学、経済の教科書を読み進めました。それでわかったのは、
物理と数学には、社会を動かすにはどうしたらいいかという問題への解決策が少ないということでした。
一方で、経済で世界が動くということに気づいた。それで、僕は経済を極めようと」
中学時代の楽しみは、公民の先生とのディスカッションだったという。授業中ではなく、昼休みや放課後に先生の
ところに行って、「グローバリゼーションをどう考えるか」など少し背伸びした社会問題について話しあったそうだ。
そのまま開成高校に進学。同校の東大模試で1位になったこともあるし、高3時には予備校の東大模試でも全国1位になった。
成績的には文Tに入れたが、「経済を極める」という目標があったから、迷わず文Uを受けた。
「将来は金融機関や中央銀行で実務に即した研究をやり、国際的に認められる業績を出したい」
そのために、いまは欧米の大学院への留学を模索している最中だ。

181 :
「東大には、なんでそんなにできるんだ、と思う人がいます。おかしなほど優秀な人がいる」
こう語るのは、東大でも難関として知られる文Tの2年生、杉原洋紀氏(20歳)だ。
栄光学園中学時代はテニスに熱中し、県大会ベスト16まで進んだが、高校で到底かなわないレベルの選手が
たくさんいることを知り、新たに熱中できる対象として受験勉強を選んだという変わりダネだ。
東大には「おかしなほど優秀な人がいる」と言う杉原氏だが、自身も十分その仲間の資格がある。
受験勉強を始めたのが高校1年の秋。それから半年後の河合塾の全国模試で、数学の偏差値97という
驚異的な成績をあげ、高校3年の夏に受けた代々木ゼミナール、河合塾、駿台予備学校の東大模試では、
全国順位がすべて一桁だったという。
「塾には通わず、次から次へと参考書を買ってきて、ひたすらそれをこなすというやり方でした。
本屋さんの受験コーナーには、3日に1回のペースで行っていました。受験終了後に参考書を数えたら600冊以上ありました」
杉原氏の天才ぶりは、とりわけ語学方面で発揮されている。「英語は大学1年生のときに国連英検特A級と、
工業英検の1級をとりました。工業英検1級は僕が最年少だったので嬉しかったですね。英語のほかに、
中国語とスペイン語も日常会話なら大丈夫です。今はイタリア語、韓国語、トルコ語に手を広げています」
杉原氏は海外在住経験がない。語学習得のコツをたずねると、「ひたすら原文を読んだり、音源を聞くこと」という答えが返ってきた。
「僕は歩いているときは必ずアイポッドで外国語を聞いているし、家でもネットで海外の講演会を聞いている。
3ヵ月ぐらいしたら、ある日、頭の中で日本語に翻訳しなくても、その言語の語順で意味が理解できるようになってくるんです。
『あっ、わかる』と。この瞬間は快感ですね」
東大入試が終わったその日に、スペイン語の参考書を買いに行ったという語学好き。
将来の目標も「語学を活かして国際弁護士」だ。

182 :
 ■ 一目で素数を見分ける
杉原氏と同じ東大文Tの2年に在籍しているが、まったく違った進路を目指しているのが野村将揮氏(20歳)だ。
同年代の若者のほとんどが考えたこともないような夢を、野村氏は口にする。
「救いたい誰かを当事者経験として抱いていない僕が、弁護士になることには抵抗があるので、
今は教養学部国際関係論分科への進学を考えています。その後は国際政治の専門知識を身につけるためにハーバード大学に留学し、
行く行くは自分が日本を背負う立場になって、世界をフィールドに力を発揮できたらと思っています。そのためにも、
一度国連に入るのも魅力的ですね。そこで貧困の克服や平和構築に携わりたい」
なんとも壮大な目標だが、大学2年の現時点で、野村氏はすでに着々と布石を打ちつつある。
今年2月には「Harvard College in Asia Program」(アジアの大学とハーバードの国際交流プログラム)の
東大派遣団代表として渡米。今夏には、ハーバード大生の人気就職先であるNPO「Teach For America」の
日本版の選考を通過して、サマープログラムに参加した。また、ノーベル平和賞を受賞したバングラデシュに本部を
置くグラミン銀行のインターンにも合格している。ただ、野村氏は別の選択をした。
「グラミン銀行は蹴って、インドのマザーテレサ施設の『死を待つ人々の家』で、2週間のボランティアに参加することにしました。
『死を待つ人々の家』は、貧困や病気でもはや助かる見込みのない人々が運びこまれ、スタッフが最期を看取る病院です。
いかにして自身の独善性を超克し、彼らの生命を背負っていくかを考えさせられています」
父親がおらず、母親と祖父に育てられた野村氏は、ちょっと変わった家庭教育を受けてきた。
「小学3年生のときに国語辞典を渡されて、『あとは自分で勉強しなさい』と言われたんです。
それ以来、自分で考えて勉強する習慣がつきました。一方で、幼いころから母が多くの本を読み聞かせてくれました。
以来、無類の本好きになり、年間1000冊ほど読んだ年もあります」
新書程度の分量なら20〜30分で読み切ると野村氏は言う。大学に入って以降も読書ペースは衰えない。
通学の間に新書1冊を読み終え、授業の合間も食堂で読書。夜は11時半ごろからは古典を読むのが日課だという。
世界を見据える「本の虫」の将来が楽しみだ。
野村氏のような行動派の天才もいれば、完全な学究肌の天才もいる。小学5年生のときにジュニア算数オリンピックで優勝。
高校3年時には、ギリシャで開かれた国際数学オリンピックで銀メダルを獲得した、大学院数理科学研究科2年の松本雄也氏(23歳)だ。
松本氏は寡黙だ。返答はすべてポツリポツリといった感じで、5分の沈黙のあと、ようやく答えてくれた質問もあった。
「なぜ数学が好きなのか、魅力を教えてほしい」というのがその質問で、それに対する答えは、こうだった。
「好きだから好きというだけで、理由はないです」
松本氏によれば、物心がついたときには、算数が好きだったという。
「小学校のときは、親からたまに『勉強しなさい』と言われたけど、中学になってからはまったくない。
塾にも行っていません。嫌みな言い方に聞こえてしまうかもしれませんが、行かなくても勉強はできたので」
奇妙な能力がある。「3桁までの数字なら、一目でそれが素数かどうかわかります。小学生のころに素数の存在を知り、
考え出したのがきっかけです。あと、数字を覚えるのも得意ですね。携帯番号くらいなら一度聞けば」
私立武蔵中学・高校から、東大理Tに入学。授業後は、数学オリンピックで知り合った仲間と、数学専門書を読み込んで、
セミナー形式の討論をしたりして過ごしている。コミュニケーションが苦手なので、サークルには入っていない。
数学と並んで好きだったものに将棋がある。中学3年時には、中学生将棋名人戦でベスト4まで勝ち進んだ。
当時の夢は「棋士になること」だったというが、現在は数学者の道をまっすぐ突き進んでいる。
まさに多士済々の天才たち。彼らの「東大から」に期待したい。

183 :
[ 3 ] 「東大なのに」就職試験に受からない人たち こんなはずではなかった
ある銀行の採用担当者は今春、東大生の面接に臨んだ。その日、面接したのは経済学部の3年生。
まず初めに志望動機を聞くと、彼は「御社のカラーが好きだからです」と答えてきた。
続けて「具体的にどういうことですか」と質問を投げると、こんな返事がかえってきたという。
「私は青色が好きなんです。御社のシンボルカラーは青色ですよね。
お会いした社員の方はみなさま青が似合う方ばかりでした。私も青色が似合う社員になりたいと思っています」
面接官がよく見ると、この学生は青色のスーツを着ていた。
唖然とすると同時に、気味が悪くなり、「不採用」を決めたという。
メガバンクの採用担当者も、東大法学部3年生の面接で驚かされた。学生時代に勉強してきたことを聞くと、
「法律の勉強を通じて『あるべき社会』について学んできました」との答え。
あまりに抽象的だったので、「あるべき社会ってなに」と重ねると、「弱者が救済される社会です」と言い、こう続けてきた。
「銀行は貸し渋りや貸し剥がしをして弱者を苦しめています! それは間違っています!」
面接官は、「それなら福祉関係などの仕事に就いたほうがいいのでは」と告げ、面接は終わったという。
東大生の就職支援などを行うジョブウェブ代表の佐藤孝治氏は、「東大生は2種類に分けられる」と言う。
「小学生のときから高校の教科書がわかるような天才タイプと、頑張って受験勉強して東大に合格した秀才タイプです。
天才型は企業から引っ張りだこ、秀才型が就職で苦戦しています。就活本を読み漁って、『奇をてらえ』
『企業の痛いところを指摘しろ』なんてポイントだけを鵜呑みにして、面接でびっくりするような行動に出る人が多いんです」
ただこれ以上にやっかいなのが、次のようなプライド全開な東大生たちだ。証券会社の面接会場に現れた
東大法学部3年生は、スーツでなく、ジーパンにシャツ姿。大股を広げて、イスにどかっと座る。志望動機を聞くと、
「僕はあなたの会社を志望してはいません。採用して頂けるなら、入ってもいいと思っています」と話す。
面接官が怒りをおさえて、「東大だからって採用することはないよ」と伝えると、「あなたは東大卒なんですか。
東大卒じゃない人にそんなこと言われたくないよ!」と逆ギレされたという。
銀行、マスコミ、広告代理店など30社ほどにエントリーしたが全敗。
2年連続で就活に失敗し、司法試験に路線変更したという文学部卒業生も、自らの面接体験を、こう総括する。
「就活の一次面接で落とされるなんて考えたこともなかった。僕は予備校の全国模試で上位に入ったこともあるし、
大学では論文を高く評価されたこともある。それを東大卒じゃない普通のサラリーマンに『不採用』なんて評価を下される。
もっと頭のいい人なら僕の良さをわかってくれたと思うと、今でも腹が立ちますよ」
いまや東大生だからといって、企業は無条件で採ってはくれない。前出・佐藤氏はこう語る。
「いつもほめられて育った東大生の中には、就職試験で落ちても『どこか採用してくれるはず』と反省しない人がいます。
民間企業への就職は、頭の良さだけでは決まらない。早くそのことを学ぶべきなんですが」

184 :
[ 4 ] 東大を歩けば童貞に当たる 幼稚化する東大生たち
「周りの東大生には高校のときに、中学時代の同級生から告白されて経験した、と言っていますが、全部ウソです。
ホントは恥ずかしながら童貞です。バレていると思いますけど・・・」(文学部4年男子)
東大にはこういう童貞男子がごまんといる。彼らは女性に対する免疫がないために、最初の一歩を踏み出すことさえできない。
「出会い系サイトに挑戦したこともありましたが、すぐ止めてしまいました。写メールを送った瞬間、
メールの返事が途絶える、というのが何度か続いたからです」と打ちひしがれる文科T類2年の男子がいれば、
「テニスサークルに入って1人の女子とアドレスを交換しましたが、どんなメールを書けばいいかわからない。
最初は1時間くらい考えました。まずPCで文章を作って、推敲してから自分の携帯に送って、
さらにそれを女の子に転送していました。とにかく何が正解かわからないんです」と、得意の試験問題のように、
女性相手に「正解」を求める工学部3年男子もいる。
「母親以外の女性とは全然話せません。サークルの合宿で女性と二人っきりになる場面があったんですが、
『出身はどこですか?』しか言えなかった」という経済学部3年の男子は、童貞をこじらせたのか、
あらぬ方向にベクトルを向けてしまっている。
「最近はデリヘルの情報を調べています。デリヘルはオーラルセックスだけですが、
僕にとってはアソコを見ることが重要。生身の女性で射精すれば、もう童貞じゃないと思います」
東大はこういう童貞だらけだ。134人の東大男子をアンケート調査した『AERA』'10年3月15日号によれば、
実に45%もの学生が一度も性体験がない、という結果がでたという。
高校3年まで脇目も振らずに勉強し、女性との交際を考えたこともなかった、という男子がごろごろいる。
「ほんと東大は童貞臭い男ばっかりです。女子と話せないどころか、目も合わせられない。
僕が女子と普通にしゃべっていただけで、付き合っていると勘違いされたこともあります。
でもそういう奴に限って、『地元に彼女がいてさあ』とか、いかにも嘘っていう自慢話をするんですよ。
見てるこっちが恥ずかしいですね」(文科U類2年男子)
そうした腑甲斐ない男子たちを、東大の女子はどう見ているのだろうか。
「『男性』としては魅力を感じない人が多いですね。2年生の時、一度東大生と付き合いましたが、すぐ別れました。
リードして欲しいのに、どこに行くにも私が決めないと進まなかった。他大の友達にも、東大『卒』を紹介して、とは
よく言われますが、東大『生』を紹介して、とは言われないですね」(経済学部4年女子)
「東大の男子は空気が読めないってわけじゃないんですが、リズムが合いません。
気軽に『飲み行こう』って誘っても、『二人でですか?』と聞いてきたり、『おごります』とか、距離感が変なんです。
女子が近くにいたことがないから、『女友達』って感覚がないんだと思います」(文学部3年女子)
一方で、最近増えているのが開き直り型だ。彼らは自分が童貞であることを隠さず、堂々と「童貞宣言」をする。
「自分が童貞であることは別に隠していませんし、そのことへの不安もまったくありません。
類は友を呼ぶというか、周囲に集まる仲間もみんな童貞です」(文科T類2年男子)
「クラスの男子16人のうち、僕を含めて10人は童貞ですが、みんな「何が悪い」と開き直っています。
恋愛の話なんてまずしないですね」(文科T類1年男子)
女性を口説いてみっともない思いをするくらいなら、童貞のまま男友達とつるんでいたほうが楽でいい。
―そう考える東大生が増えているのも、また現実なのだ。

185 :
2010年04月14日(水) 週刊現代
 〜 年間5万人 就職できない有名大学
   「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
就職できない大学生たちは約13万人。4月になり、社会に出ていたはずだった彼らは、"就職浪人"として
いまだ入社試験の日々だ。だが、氷河期と言われる就職難も、不況のせいだけではないのだ―。
 ■ 筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。
早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。 AO入試組が、なかなか就職できていないというのはあるでしょう。
勉強していないくせにリクルートスーツを着て、普段使わない言葉を使っても、企業に見透かされますから」
こう話すのは、法政大学理工学部・川成洋(かわなりよう)教授だ。
厚生労働省と文部科学省の発表では、今年3月に卒業予定の大学生の内定率は2月1日現在で80.0%と、
統計開始以来、過去最低の数字を記録した。13万人もの就職浪人が生まれたのは、もちろん日本経済の不況が
直接的な原因だ。しかし、川成教授が廃止すべきと唱えるAO入試という制度も、少なからず影響している。
AO入試のAOとはアドミッションズ・オフィスの略で、大学や学部の理念に合った学生を求めるといった意味。
基本的に筆記試験は行わず、面接やディスカッション、小論文などで合否を判断するシステムだ。
学力そのものが試されるケースは少ない。一般入試、推薦入試に次ぐ"第3の入学組"と言われ、
'90年、慶応大学総合政策学部と環境情報学部が先駆けて導入して以降、多くの大学に広まった。
実はこの制度が就職への大きな障壁となっているのだが、その具体的なケースは後述しよう。
就職浪人中の早稲田大学政治経済学部5年の桜井泰崇君(仮名)もAO入試組だ。
「金融やメーカーなど30社受けましたが、最終面接にすら行けなかった。何が悪かったのかわからないんです。
僕は大学に筆記試験なしで入り、ロクに勉強もしない4年間でした。それがいけなかったのか、採用面接では
『大学時代何をしたか』という質問への答えにいつも窮してしまったんです」
同じく内定ゼロに終わった有名私大法学部.藤岡俊介君(仮名)もこう話す。
「AO入試の面接の際、僕たち学生側は意気込んで、緊張して面接に臨んでいるのに、面接官は志望動機など
通り一遍の質問をして、5分程度で面接が終わってしまい拍子抜けしました。これでは誰だって、
『そこそこ有名な大学でも、こんなに簡単に入れるんだ』と勘違いしてしまいます。
入学後も授業に身が入らず、ダラダラと過ごしてしまい、就活で失敗しました」
川成教授は、「学生全体の質が下がっている」としたうえで、AO入試組はさらにレベルが低いと言う。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいますから。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、中学レベルの英単語すら知りませんでしたね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
彼らは知らないことが恥ずかしいと思わない。どの先生も今の学生は『無反応だ』と言います。
10年前とは学生の質がまるで違う。やはり、AO入試があるかないかの違いが大きいですよ」

186 :
 ■ 「独りよがりの根性なし」
当事者である大学側は、AO入試についてどう考えているのか。法政大学入学センターに聞いた。
「ウチは自己推薦という形ですが、学力が整ったうえで応募してくるというのもなかなか難しい。
志望書ではそつなく書くのですが、とってみたいという生徒はそう多くないという話を面接官から聞いたことがあります。
ただ、学部にマッチして活き活きとやっている学生もいますので、大事な入学経路ではあると思っています」
と、AO入試のデメリットも認識している。
この状況に一足早く手を打ったのは国立大学だ。九州大学法学部や筑波大学国際総合学類、一橋大学などはAO入試を廃止、
または縮小している。九大は'00年、国公立では初めてAO入試を導入し、最も力を入れていた大学の一つだった。
「九大法学部は入学後の学生の追跡調査をするなどして、意図していた生徒がとれているかを検証していると思います。
それを踏まえての廃止でしょう」(河合塾教育情報部.富沢弘和氏)
筑波大学アドミッションセンターは、国際総合学類のAO(筑波ではACと呼ばれる)入試廃止の経緯についてこう答える。
「最初の頃は特異な経歴や独特のユーモアを持った学生が入ってきたのですが、徐々に普通入試の学生と変わらない
志願者が増えました。逆に言えば、普通入試でもウチの求める人物像を理解した人が増えたということです」
一般入試で合格した学生は、一つの壁を越えた経験を持っている。あるいは、浪人の経験で挫折も味わっている。
ところが、AO入試組は一部を除き、挫折も大きな成功体験もないまま合格し、大学生活を送るわけだ。
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は、AO入試組は就職活動において打たれ弱い傾向があると話す。
「僕の取材経験で言うと、march(明治、青山学院、立教、中央、法政)のAO入試組が最も打たれ弱い。
大学の名前と学生本人の乖離(かいり)に気付かないまま就活に臨むため、
面接官の何気ない問いかけに過剰に反応して圧迫面接だと感じてしまう人もいます」
全国学力研究会理事長.河本敏浩氏がAO入試組に共通する特徴を話す。
「自己推薦の形で入学しますから、自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。
一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。
端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。
そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます」

187 :
 ■ 質より数を求める大学
ただでさえ、採用に慎重になっている企業側は、AO入試組への対応にも慎重を期している。
そのため、各企業の採用担当者は大学だけでなく出身高校を必ず見るという。
「つまり受験の経験が重要視されるんです。基礎学力とラーニングアビリティの高さ、もう一つはストレス耐性があるか。
メンタルな問題を抱える社員が増えていますが、その大きな理由は入社までストレスがない中でやってきたからです」
(大学への就職支援などを行うクオリティ・オブ・ライフ代表で、高知大学客員教授の原正紀氏)
受験で鍛えられたストレス耐性が、AO入試組にはないというわけだ。
実際の採用面接の現場では、AO入試をどう捉えているのか。大手家電メーカー人事担当者が明かす。
「弊社の新卒採用では、若い社員から始まり、役員まで4回面接を行いますが、話をしていてその学生が
AO入試組かどうかは、言葉遣いや身振りで、なんとなくわかる。もちろん面接官が尋ねたり、
会話の中で出ることもあります。5年前、弊社では『AO入試組は自分の武器を生かしている。
企業も企業人として特徴のある優秀な人材を』ということになり、積極的に採用したのですが、これが失敗でした。
彼らに共通しているのは人としての基本能力の欠如です。 先日、ある商社の人事担当者とAO入試組の話になりました。
その社員は学生時代、TOEICで900点を誇ったのですが、配属先の部長から文句が来た。
『自分の言いたいことしか言わず、相手の話を聞かない。顧客とも社員とも協調しようとしない』と言ってきたそうです。
このタイプは残業をしないし、会議でも自分の意見だけ言う」
ここまで来れば、学生個人の資質だけの問題とは言いがたい。
大手通信会社社員によると、企業の人事担当者に敬遠されている有名大学の学部があるという。
「この学部の学生たちは、成績は優秀なのですが、大学でずっとコンピュータだけと向き合っていたため、
偏りすぎているんです。周囲と馴染めず、適応能力がない。調べてみると、この学部はAO入試の割合がかなり高かった。
履歴書にこそ書かせませんが、『AO入試組はやっぱり使いづらい』と企業側が感じるようになっているんです」
では、学生にとっても、企業にとってもいいところのないAO入試がここまで浸透したのはなぜなのか。
「大学側の一方的な都合です。現在、中堅以下の私大では約7割が一般入試以外の入学。
この層は試験が苦手、勉強が嫌い、もしくは勉強をしない。推薦組は、部活や生徒会での実績などの評価があるが、
AO組にはそれすらない。従来だと大学に入れなかった層と考えられます」(前出・原氏)
'09年は、高校卒業者のうち4年制大学に入学する者がついに5割を超えた。つまり2人に1人が大学に入る時代になったのだ。
そのうち、推薦とAO入試による入学者は半数を超え、現在、AO入試組は約5万人と言われている。
少子化で学生数が減っているのに大学の数が増え、とにかく学生を集めたいという大学が山ほどある。なかには、
面接当日に合格を通知したり、ある大学では一年中AO入試を実施するという青田買いが当たり前のように行われている。
人集めに躍起になる大学は、学生の数を見るだけで質を見なくなってしまった。
学生の質が落ちるのがわかっていながら、大学がAO入試を拡充する理由は定員確保ともう一つ、偏差値の維持だ。
AOで多く採用すれば、一般入試の枠が少なくなり、偏差値が上がりやすくなるという単純な理屈である。
昨年3月、これを問題視した文科省は、'11年度からAO入試の願書受付は8月1日以降にし、各種条件を課す通達を出した。
が、あくまでガイドラインのため、糠(ぬか)に釘だという指摘が多い。

188 :
 ■ 私学の雄は"無試験だらけ"
こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、
早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、
'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っているのだ。
「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。
「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。
付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。
彼らは企業に入った時に上司と融和できるのかという問題を抱えている。
また、東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。
いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学〜地方の名門公立校〜一流大学という経歴の学生です。
さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」(前出.河本氏)
少子化、大学増加が拍車をかけたAO入試の拡大化。大学生たちの悲劇はまだ終わらない。

189 :
2010年02月10日(水) 週刊現代
 〜 「日本人はバカになった」は本当か 世界が嗤っている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/206
漢字が読めない書けない、ことわざの意味を知らない、歴史を学ばない、勉強時間は中国人の半分、大学の教科書はマンガ、
年間に一冊も本を読まない国民がなんと3000万人。そして何より働かない。途上国からもバカにされる学力と国力。

 ■ 全部ひらがなの答案が
都内有名私立大学に通う2年生の男子学生は、授業のレポート提出日が2日後に迫っているというのに、
「まったく手をつけていない」という。焦る気配がないので、レポートのテーマが難しくて提出を諦めたのかと聞くと、
そうではないらしい。「しっかりと提出して、単位はとりますよ」
そう言うと彼はインターネットの検索サイトで「レポート共有」という二語を入れて、検索し始めた。表示されたのは、
学生間でレポートの売買ができるサイトだ。「こんなレポートが欲しい」とオーダーすれば、過去にほかの学生が書いた
類似のレポートが手に入るのだ。「このままコピペ(パソコン上で文章をコピーして、貼り付けること)して提出しても
バレないんですよ。僕は一応、結論を変えるぐらいのことはしますけど」
彼だけでなく、友人の多くはこうして手っ取り早く課題を片付けるという。
「ひょっとするといまや大学生の半分ぐらいは、『コピペ』で課題を提出した経験があるのではないでしょうか」
というのは、金沢工業大学大学院知的創造システム専攻の杉光一成教授だ。杉光教授は昨年、「アンク」という
企業と共同で、あるソフトを開発したことで、教育関係者から大きな注目を集めた。
「コピペルナー」と名づけられたこのソフトを使えば、学生から提出された論文やレポートが、インターネット上から
「コピペ」されたものであるかどうかを判別できるのだという。たとえ学生が文中の一部を書き換えていたとしても、
全体の何割がコピペで構成されているかがわかるようになっている優れものだ。昨年12月、教育機関を対象に
販売されたこのソフトは、卒業論文提出期限を間近に控え、大学から注文が殺到しているという。
「東京大学や京都大学の教授からも『早くウチにも欲しい!』という声がありますから、コピペ問題は一流大学においても
無縁ではないようです。ただ、これは大学教授のために開発したのではなく、あくまで学生のために開発したものです。
学生はコピペすることで、ものを考える、文章を書く機会を自分の手で奪っている。このソフトが普及すれば
『課題を自分でこなすことで、自分の力が伸びるんだ』と学生が考えを改めるのではないかと期待しています」(杉光教授)
レポートひとつ自分の力で書けない大学生がうようよいる―ゆとり教育が実施されて以来、
「日本人はバカになったのではないか」という懸念があらゆるところで論じられているが、
日本人は本当にバカになったのか。本誌が取材を進めると、信じがたい話が出るわ出るわ・・・。
法政大学の川成洋教授が嘆く。「大学では英語、スペイン語、政治学、そしてヨーロッパ文化論を教えていますが、
後者2つはベーシックな知識がなくてもなんとかなります。問題は英語です。基礎のできている学生とできていない
学生の差が激しすぎる。『主語と動詞はなんとなくわかるが、補語と目的語といわれてもなんのことやら』という
学生はまだマシなほうで、なかにはアルファベットの順番がわからない学生や、『次の英文を日本語訳せよ』と
問題を出すと、全部ひらがなで書いてきた学生もいて、手がつけられない」
中央大学の山田昌弘教授も、学生の信じられない言動に頭を悩ませている。「他大学に勤務する先生に聞いた話ですが、
(学術本を読ませるのは難しいだろうと思って)『新書を一冊読んでレポートを書いてきなさい』と課題を出すと、
『新書ってなんですか? 新しい本ですか?』と学生にいわれて愕然としたそうです。また、私のところにも
『ソ連が崩壊したのは戦前ですか?』と平然と尋ねてきた学生がいましたね。
我々が常識として知っていることを知らない若者が、確実に増えています」
ためしに身近にいる大学生に「広島・長崎に原爆が投下された日はいつか」と聞いてみてほしい。
本誌が複数の大学生(いずれも都内有名私立大学に通う)に尋ねてみたところ、「1945年8月まではわかるけど、
その年はいっぱい『記念日』があるからややこしいですよね」と曖昧に濁す学生や、「1989年8月2日でどうでしょうか? 
下4ケタが8982でバクハツですから」とシャレなのか本気なのか判別しがたい答えを返してくる学生に出会った。
大学生の歴史感覚の欠如は、相当深刻なようだ。

190 :
 ■ 徳川家康を知らない
では、理系の知識はどうか。私立大学情報教育協会が私立大学の1500人近くの学生を対象に行った調査によると、
大学生の2割が四則演算のとき、掛け算割り算を足し算引き算より優先するというルールをわかっていなかったという。
「文系の学生も対象に含めたデータだから、目をつぶってはどうか」という寛容な方もいるかもしれないが、
理数系を専攻する大学生の間でも、数学力・理科力の低下は著しいという。
立命館大学で経済学を中心に教える佐和隆光教授の話。「(大学数学の基礎となる)微分積分を理解しておらず、
1~2年生の時点で躓(つまず)いてしまう学生が増えていますね。東京大学の理科T・U類クラスの学生でも、
微積分がわからない学生がおり、理解できるかどうかでクラス分けが行われているという話も聞いたことがあります」
六大学の一校で物理学を教える教授の話は、さらに衝撃的だ。「物理の基礎的な講義で、まったく授業内容が
わからないという学生が3割ほどいました。これでは授業にならないので、なぜわからないのかを学生に尋ねたところ、
『基礎を忘れた』『テキストが文字ばっかりで読みづらい』という意見が多かった。
そこで、やむなく教科書に『マンガでわかる物理』を使用することで決着しました。もちろんはじめての試みです」
それでも授業についていけない学生には補習を実施して対応している、とこの教授は言うが、
大学で補習授業が行われる光景は、もはや珍しいものではない。
日本私立大学団体連合会の調査では、学力低下に対応するため入学後に補習授業を実施する大学は67%に達しており、
民間の教育支援企業に補習授業を委託する大学も少なくないという。
大学だけでなく、中学、高校の教育現場でも、補習教育が盛んに行われている。京都府は'08年に行われた全国学力テストの結果、
中学校3年の数学で小学校レベルの分数問題が解けない生徒が約12%もいたことから、
昨年より中学1年生に小学校の学習内容を教える「振り返り集中学習」(ふりスタ)の実施を開始した。
四角形の角度の計算方法や小数の計算などを復習させるという。
高校の補習授業は、各学校をはじめ、民間の教育会社や指導塾など幅広く行われているが、
'09年にはNHK教育テレビの老舗番組『高校講座』でも、義務教育の学習を振り返る放送が開始された。
「第1回目の放送は『15÷(3+2)×3はいくつ?』という小学生レベルの内容でした。驚かれる方もいるかもしれませんが、
勉強についていけない高校生は、このレベルから教えなおさなければダメなんです。
大手教育支援企業・ベネッセコーポレーションが700校近くの高校を対象にした調査によると、
『10倍したり10で割ったりすることができない』『徳川家康を知らない』といった生徒のいる高校も少なくなく、
50%の高校が『小学校段階から教育をやりなおす必要がある』と答えているのです」(兵庫県内の高校で数学を教える教師)
なぜこれほどまで基礎学力が低下しているのか。
「生徒の勉強時間が短くなっていることが学力低下の原因」とこの教師は指摘するが、
実際日本の中高生の学習時間は、国際的に見ても短いことが、財団法人日本青少年研究所の調査でも明らかにされている。
'09年に日中韓米の4ヵ国で行われた合同調査の結果によると、
日本の中高生が学校や自宅、塾で一日に勉強する時間は、平均8時間。
中国の14時間と比べると、約4割も少ないのである(ちなみに韓国は10時間)。
それでも学校の勉強を「きつい」と感じている高校生は77%で、4ヵ国で最も高かったのだから、言葉が出ない。

191 :
 ■ 「ザ・エンド」って!?
高校生の学力低下に合わせてか、大学の入試問題も幾分か易しくなっていると指摘するのは、
『名ばかり大学生』の著者で、教育評論家の河本敏浩氏だ。
河本氏は今年の1月に実施された大学入試センター試験の国語の問題を例に挙げて説明する。
「現代文の問題が、中沢けい氏の『楽隊のうさぎ』から出題されましたが、これは私立中学入試の最頻出作品なんです。
しかも星野学園中学、カリタス中学など、難関とはいえない普通の私立中学で出題されます。
作品自体は極めて素晴らしいと思いますが、内容は小学校の教科書に掲載されてもいいような文章で、
いよいよセンター試験でも、小学生レベルの文章の出題を辞さない姿勢をとるようになったか、という気分ですね」
河本氏は、さすがにセンター試験のほうがやや高度な語彙力を求めているというが、設問を見比べたとき、
選択肢で答えるセンター試験と、記述で答える私立中学入試のレベルは「甲乙つけがたい」という。
「高校生全体の学力が低下していることも指摘できますが、問題はそれだけではない。中学入試を受ける子どもと、
中学受験をせずに学んできた子どもの間に、圧倒的な『学力格差』があることが見て取れるのです」(河本氏)
今年のセンター試験の国語の問題(上)。私立中学でも出題されており、設問も中学入試のほうが難しい? (下・河本敏浩氏作成)
大手予備校・東進ハイスクールの古文の人気講師で、吉野塾塾長の吉野敬介氏も、こう指摘する。
「長年古文の入試問題を見てきましたが、確かに昔と比べると問題に解きごたえがなくなったかもしれません。
少し前までは、早稲田大学の入試問題でも、『これは受験生には解けないだろうな』と講師を唸らせるような問題があったのですが、
最近は古文でも、一定の解き方や公式を覚えていれば解けてしまう問題が増えました。
出題される文章自体も、古文というより、現代文に近い問題が出題される傾向が強くなっています」
たとえば「単語を並び替えて正しい文章にせよ」といった問題でも、以前は並び替える単語の数が5個か6個はあったのに、
いまでは3個か4個だけと選択肢そのものが減っている、そんな傾向も目立つという。
しかし、吉野氏が気がかりなのは、問題そのものよりも、生徒の学習意欲の変化だという。
「解き方がわからなければ、自分で考えるのではなく、すぐに答えを見ようとする学生も増えていますね。
私は学生によく『いま頑張れなかったら一生頑張れないんだよ』と励ますんですが、この言葉が心に響くのも数日だけという学生が多い。
おそらく彼らは、小中学校時代になにかを一所懸命頑張るということをあまり経験しなかったのではないでしょうか」
そんな生徒たちでも、わりと簡単に大学に入れてしまうというのだから複雑だ。
そもそも大学の数が増え、子どもの数が減っているうえに、大学入試そのもののレベルが下がっているのであれば、
大学生の質が落ちてしまうのも当然といえよう。
「人気のない大学の教授や入試担当者は、高校を回って『ぜひともおたくの学生を、ウチの大学に入れてください』と、
土下座せんばかりの勢いで頼んでまわっています。昨年6月、ある大学のオープンキャンパス(大学見学会)に参加した女子生徒が、
その場で『模擬面接を受けてみませんか』といわれたので、ものはためしで受けてみた。
それからまもなくして、その女子生徒のもとに合格通知が来た。
大学入学はここまで簡単になったか、と暗澹たる気持ちになりました」(前出・高校教師)
どんな手段であれ、大学に入ってさえしまえば、後はよほどのことがなければ卒業させてもらえるのが日本のシステム。
「このシステムを変えなければ、日本の学力向上はあり得ない」という声は多い。前出の山田昌弘教授が言う。
「英語の授業で時々『theend』を『ザ・エンド』と平気で発音する学生がいるので、おかしいなと思って話を聞いてみると、
みな推薦で入学してきた学生でした。彼らの能力が劣っているというわけではなく、受験に合格するために必要ではなかったから、
無駄な勉強をしてこなかっただけなんです。
こうした学生の学力を上げるには、結局大学卒業のハードルを上げるしかありません。
全国の大学が一斉に卒業認定のハードルを上げて、さらに卒業時の成績が就職にも直結するようになれば、
学生も必死で勉強するようになり、学力レベルは間違いなく向上します」

192 :
 ■ 学生に「さま」をつけて呼ぶ
大学卒業、そして就職につながるのなら、学生は勉強せざるを得ないという山田教授の意見には、多くの教授が賛同するところだ。
しかしそう簡単な話ではない。賛同のあとには、「わかっていても、それができないから悩ましいんだ」という声が返ってくる。
都内有名私立大学に勤務する男性非常勤講師はこういう。「こんな学生には単位をあげたくない、と思ったことは数え切れないほどありますよ。
しかし、学生による教員評価システムが採用されている以上、単位認定を厳しくしたり、レベルの高い授業を実施したりすると、
クビが危なくなるのはこっちのほうなので、学生に厳しい評価を下せないんです」
現在、多くの大学では、受講している講座の内容や教授の質を学生側が評価するシステムが導入されている。
夏期休暇や冬期休暇前になると、「授業内容はわかりやすいか」「教授は学生の質問に答えてくれるか」
「授業について感想があれば自由に書いてください」といった細かい設問が書かれたシートが学生に配られ、
この評価が教員の"通信簿"となる。この通信簿が教員の待遇にどれだけ反映されるかは各大学によって異なるが、
学生の評価があまりに低いと、来年からその講義が閉講になったり、さらには大学を辞めさせられたりする講師もいるのだという。
教員は名指しで批判されるのに、評価をする学生は匿名で保護されており、それをいいことに、
都内の有名私立大学で、少し高度な講義を行った女性非常勤講師の評価記入欄に『お前みたいなブスは死んじまえ』と
書き込んだ学生がいたという話もある。
前出・川成教授は「この教員評価システムこそ、日本の知の衰退を招く引き金となっているのではないか」と指摘する
。「このシステムのおかげで、少しわかりづらいが高度で質が高いという授業を誰もできなくなってしまい、
結果として大学の質の低下を招いてしまっています」
さらに川成教授は、別の問題にも言及する。「最近では学生の名前を『さま』づけで呼ばなきゃいけない大学もあると聞きますが、
大学にとって入学してくる学生はお客様になっている。この『お客様待遇』が問題なんです。
入学してから卒業するまで、傷をつけずに大切に社会に送り出してあげなければならない。
いま、学部長に選ばれた教授が一番最初にやらなければならないのが、警察まわりです。
最近、大学生が事件を起こすことが多くなりましたが、『事件が起きたときには、どうか大学名と学生名を公表しないようにしてください』と、
所轄の警察署とそこに詰める記者クラブにお願いにあがるんです。これが学部長の仕事とは、悲しくなってきます」
経営維持のため、大学は少しでも学生に居心地のいい環境を提供し、入学者を増やさなければならない。
山田教授は「全国の大学が一斉に卒業のハードルを上げなければ意味がない」と強調したが、
学生に対してここまで低姿勢になっている大学が、この「正論」を理解するには、長い時間を必要としそうだ。
 ■ 大人も笑っていられない
学生の「劣化」に呆れたくなる気持ちはわかる。しかし、それはあまりに無責任すぎる、というのは教育評論家の尾木直樹氏だ。
「子どもたちは、大人の教育政策に振り回されている被害者です。そもそも、これまで大人が『学力とはなにか』を
真剣に議論してこなかったことに問題がある。日本では、いまだに詰め込み型の教育が重視されているが、
世界の教育では、学力とは『持っている知識をいかに活用するか』だと考えられているんです。
それを鑑(かんが)みず、いまだに詰め込み型の学習が正しいと信じて、子どもに知識偏重の学習を強いている大人のほうがバカなのではないか」
実は、大人もバカなのだ―。尾木氏は大人の責任を追及するが、確かに大人が学生のことを笑っていられるのはいまのうちかもしれない。
いま、世界では「大人の学力」を測ろうという動きが盛んになっている。その代表的なものが、
OECD(経済協力開発機構)が実施する「PIAAC(ピアック)」―国際成人力調査だ。この調査について、文部科学省職員が説明する。
「国際的に労働市場が流動化するなかで、各国の大人がどれだけの能力を持っているのかを測る必要があるのではないかという
議論がでてきました。そこでOECD加盟国(日本、アメリカ、イギリス、フランス、韓国、フィンランドなど)で、
16歳から65歳を対象とした調査を行い、ビジネススキルや基礎学力を測ることになったんです。
具体的には「読解力」「数学力」「ITを活用した問題解決能力」が調査対象で、
文章や図表から情報を読み取り、それを活用する力があるかどうか、
さらに普段どんな新聞、雑誌、学術論文を読んでいるかなどについても回答してもらう調査になる予定です」

193 :
PIAACは今年4月より予備調査が開始され、2011年に本調査が行われる。その2年後の2013年に結果が発表されるが、
この文部科学省職員は、「2013年、日本はPIAACショックに襲われることになるかもしれない」と危惧する。
義務教育修了段階の15歳を対象とした国際学習到達度調査(PISA)が'06年に行われた際、
日本は「科学的応用力」で6位、数学的応用力で10位、読解力で15位とふるわなかった。
この結果は「PISAショック」と呼ばれ、学習指導要領の見直しの呼び水とさえなったのだが、
PIAACの結果が出れば、「大人の学力」の低下が詳(つまび)らかになり、
新たな学力論争を呼び起こすことになるかもしれないというのだ。
「PIAACで調査される3つの能力は、どれも日本人が苦手とするものです。
おそらく日本の成績は、下位とは言いませんが、上位に食い込むことはないでしょう。
『日本人の学力は、たいしたことないじゃないか』と、
世界の嗤(わら)いものになってしまう日が近づいているのです」(前出・文部科学省職員)
PIAACでは読書の質も問われるというが、日本人の読書量はここ数年で急激に減少している。
昨年9月に文化庁が公表した「平成20年度国語に関する世論調査」(調査対象は16歳以上)によれば、
「1ヵ月に大体何冊ぐらい本を読んでいるか」との問いに、「読まない」と答えた人が46・1%に上っている。
平成14年度の同様の調査では37・6%だったのに、
わずか6年でさらに10ポイント近くも読書離れがすすんでいるというわけだ。
16歳以上の人口は約1億1000万人。
その46%ということは、約5000万人もの日本人が「1ヵ月に一冊も本を読まない」ことになる―。
年間では約3000万人といったところか。
これは少々大げさかもしれないが、読書量の低下は、誰もが思い当たる節があるはずだ。
一日に28冊の本を購入したことが報じられた鳩山由紀夫首相は、この基準に照らせば大の読書家といえよう。
そんな鳩山首相でも、1月22日の衆院予算委員会で「朝三暮四の意味を知っているか」と尋ねられ、
自信満々に「『朝決めたことと夜決めたことですぐ変わる』意味だ」と答えてしまうのだから、不甲斐ない。
しかし「朝令暮改と朝三暮四の違いを理解していない人が首相を務めているなんて」と笑ってもいられない。
先述の「国語に関する世論調査」では、「慣用句・言葉の意味を正しく認識しているか」についても調査が行われたのだが、
「時を分かたず」の意味を「すぐに」、「破天荒」を「豪快で大胆な様子」、
「敷居が高い」を「高級過ぎたり、上品過ぎたりして入りにくい」と答えた人の割合は、
それぞれの本来の意味(「時を分かたず」は「いつも」、「破天荒」は「だれも成し得なかったことをすること」、
「敷居が高い」は「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」)を答えた人の割合を上回った。
ハトのふりみてわがふり直せ―。
首相の質の劣化は、国民の質の劣化のあらわれだというのは、元衆議院議員の岩國哲人氏だ。
「歴代の首相の愚かさに呆れて、政治家の劣化を指摘する声が高まるのもわかるが、
そんな政治家を長年選び続けている有権者も同時に劣化しているということに気づかなければならない。
国民も自分たちの考え方について省みるときがきたのではないか」

194 :
 ■ 留学生たちが呆れている なんで日本人は勉強しないの
このままでは日本は、世界から取り残された「バカの国」になる―。そんな危機感を抱く教育関係者は多い。
実際世界の国々が、日本の知力の衰退に呆れはじめているという。前出の川成教授は、こんなエピソードを明かす。
「先日、東南アジアの学者らが日本に短期留学に来たとき、私にこう言いました。『日本は本当に素晴らしい国で、
私たちの憧れだった。しかし日本の大学に来てわかった。わが国の学生は、軽々と日本を超えられる』。
さらにベトナムのある研究者は、『日本の大学は夜になると図書館を含めすべて灯(あか)りが消える。
これはわが国では考えられないことです』と首を傾げていました。
このまま知の衰退が進めば、日本は二流国に成り下がってしまいますよ、と彼らは警鐘を鳴らしているんです」
前出の山田昌弘教授も続ける。「中国からの留学生を見ていると、朝から晩まで勉強する彼らの熱心さには頭が下がる。
彼らの間では『コンパやバイトに明け暮れる日本人に染まらないことが重要だ』が合い言葉になっているようです」
韓国人のIT企業経営者が続けて言う。
「日本人は勤勉を誇りにしているが、実際はそんなに働いているようには思えない。
私は仕事の関係でよく日本に行きますが、昼の喫茶店は居眠りする営業マンであふれ、
夜は終電がなくなるまで飲み歩くのが日本のサラリーマンの姿。
ビジネスの世界で『働く』とは、効率よく仕事を進めることであり、
ただだらだらと働いているだけなのに、『俺たちはよく働く』と言うのは間違いでしょう」
京都大学大学院の中西輝政教授は、日本人の議論する力の低下が、日本の衰退を招くという。
「個々の学生の能力は高いと考えているが、みな大勢の前で自分の意見を言うことができないのです。
ゼミの授業でも、誰も発言しないために討論にさえならないのが現状です。こんな国はほかにありません。
留学生はもの言わぬ日本人の姿を見て、『なんだこの国は』と戸惑っています。
学生にかぎらず、自分の意見を主張する力がない日本人は、
ビジネスの場でも、国際交渉の場でも押し切られてしまうでしょうね」
日本は明らかに世界の国国から嗤われている。
日本の知の衰退をしり目に、世界の国々は、国際競争力を向上させるために、
自国の教育レベルを押し上げようと心血を注いでいる。
特に近年各国が競い合うように取り組むのが、「一流大学の誘致」と「大学の国際化」だ。
ドバイやアブダビといった中東の発展国では、世界中から優秀な学生を集めようと、
MIT(マサチューセッツ工科大学)やボストン大学、ソルボンヌ大学をはじめとした一流大学の誘致を次々と成功させ、
現地にキャンパスを建設している。本国とほぼ同程度の授業が受けられるため、中東中から学生が集まっているという。
EUでは、域内の大学間での学生や研究者の協力関係を促進させる「エラスムス計画」を実施し、
連携して教育レベルの向上に努めている。
さらに世界の大学の雄・ハーバード大学は、豊富な資金力をバックに、
アメリカだけでなく中東や中南米、中国など世界中から優秀な学生を呼び寄せ、知の最高峰の座を一向に譲ろうとしない。

195 :
 ■ もう手遅れなのか
日本の大学も、大学の国際化の流れを、ただ傍観しているわけではないのだろうが、
「いまは国内の学生を獲得するためのブランディング戦略に手一杯。
国際化を図ろうにも、対応できる能力やアイデアをもった職員に乏しい」(関西有名私立大学職員)のが現状だという。
「一橋大学が、もっと世界に大学の名前を浸透させるため、ケンブリッジ大学に倣(なら)って
『ワンブリッジ大学』という通称をつけようと真剣に検討したことがあったと聞きました。
笑い話に聞こえるでしょうが、どこの大学も、その程度のアイデアを出すのがやっとなんです」(同職員)
これでは世界が日本の大学を相手にしないのも仕方ない。
大阪大学大学院国際公共政策研究科の山内直人教授は「日本の大学の国際化は大きく遅れている」と断言する。
「留学生比率はほとんどの大学で1割未満に留まっていますし、英語で受けられるプログラムが少ないため、
まず留学生は日本語をマスターしなければならないという大きな壁がある。
これでは世界の大学生が日本を敬遠するのも無理はない。
これらを改善しようという動きはみられますが、このまま国際化が遅れれば、世界の優秀な学生の獲得に失敗し、
長期的には日本の知の衰退、国際競争力の低下につながるでしょう」
実際、山内教授が言う知の衰退による国際競争力の低下は、一部では現実のものになっている。
1月9日、ラスベガスで開かれた世界最大規模の家電展示会で、サムスン電子の前会長・李健氏は、
「日本企業との競争についてどう考えるか」と尋ねられ、
「気にはしているが、心配はしていない。基礎技術やデザインでも、わが社は日本企業より優位にある。
一度優位に立ったものを追い抜くには、時間がかかる」と言い放った。
EUでも「日本にはもう学ぶことがない」という声が多く聞かれるという。
EU事情に詳しい、目白大学の三上義一准教授が語る。
「EU内でも日本の景気後退や政治の混乱は報じられますが、いままでは『なぜ日本は衰退したのか』が話題になっていたのに、
最近では『日本はこの20年間、よく頑張った』という論調のほうがよく見られるようになっています。
20年前は『あの小さな国・日本が成長した秘密はなにか』が盛んに研究されましたが、
EUにおいて日本はもう過去の国という扱いで、インドや中国といった台頭著しい国がアジアの代表となっています」
さらに京都大学経済研究所の西村和雄教授は、日本の技術神話も崩れはじめているのではないかと指摘する。
「私は2年ほど前に、中国とベトナムに進出している日本の製造業の関係者に聞き取り調査をしたことがあるんですが、
基礎学力や仕事の正確さでは、中国やベトナムの労働者のほうがすぐれているという結果をみて愕然としたことがあります。
徐々にではありますが、日本の存在感は、世界中で低下しているのです」
「日本人はバカになった」は本当か―。日本人より先に、世界はこの答えに気づいている。

196 :
2010年05月07日(金) 灘高 元生徒会長 城口洋平の頭脳
本人は認めないが、世界一入社が難しいIT会社の内定を断った伝説を持つ22歳
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/506
日本最高の中学、高校、大学を卒業し、さらに世界最高の企業の内定を手に入れたといわれる若者。
しかし彼はそこで、既存の組織に属することを止め、自分の手で企業を作ることにした。その真意は。
 ■ 小6で"覚醒"
灘(なだ)中学に行きたいとは、自分から両親に言いました。小学6年生の夏のことです。
動機は、テニスであの錦織圭(にしこりけい)クン(現プロテニスプレイヤー)に負けたこと。
僕は当時テニスにすべてを賭けていたのですが、小6で臨んだ全国大会で2歳年下の錦織クンに惨敗した。
1年前は彼と対戦して勝ったりしたのですが、その年は1ポイントもとれないくらい、まったく歯が立たなかった。
天才ってほんとにいるんだ、と思い知らされました。それで次は勉強でトップを目指すしかない、と決意したのです。
灘中に合格すると、そのまま灘高、東大法学部と進みました。自分で言うのもなんですが、いうなれば"エリートの保守本流"を進んだ。
ところが東大在学中に大きな挫折を味わって、アメリカに逃げたんです。でもそこで生まれ変わった。
こう語るのは株式会社ミログ代表取締役の城口洋平(きぐちようへい)氏。弱冠22歳のイケメンIT社長だ。
世界でも就職人気ナンバーワンの米グーグルの内定を蹴ったという噂については、「ノーコメント」とのことだったが、
そんな伝説が流されるくらい、いまIT業界では注目されている存在だ。
学生8人でミログを設立したのが'09年4月。昨年7月には増資を受けて資本金1億円となり、
セキュリティソフトなどを収益の柱として単月黒字を達成した。社員45名、平均年齢28歳。
今後が大注目のベンチャー企業を率いる若き総帥が、「これまで」と「これから」を赤裸々に語った。
灘中を目指したのは、灘中には勉学の天才がたくさんいるはずで、彼らと同じ時間を過ごすことが大切だと思ったからです。
父にもそう言って口説きました。父は、自分と同じ公立の中高から慶応大学というコースを進んでほしいと思っていたようですが、
「そうか、頑張れ」の一言で認めてくれました。
そこで神戸の学習塾が主催する灘中受験生のためのオープン模試を、友達と一緒に受けに行ったんです。
模試は練習と本番の2回あったのですが、練習の成績は僕が400人中399位で、友達が400位。
成績は皆の前で発表され、手を挙げなければならない。もう悔しくて悔しくて、その場で号泣しました。
友達は本番を受けずに帰ってしまいましたが、僕は逃げるのがいやで本番まで受けました。結果は驚きの7位。
その後は塾の勧めもあったのでそのまま神戸の塾に入ったのですが、受験対策の参考書が机の上で山のようになりました。
城口氏は'87年、創業100年を超える老舗企業の長男として生まれた。
家族は慶応大卒の父と女子大卒の母、現在大学3年と高校2年の妹の5人。教
育方針は自由放任でやりたいことはなんでもやらせてくれるが、やるからには全力でやり遂げることを要求された。
城口氏は自ら希望して小1のときからテニス、書道、水泳、絵画と習い事に明け暮れた。
旺盛(おうせい)な好奇心と、やりだしたら徹底するという気質は、こうして涵養(かんよう)されたという。
ちなみに小1で実施されたIQテストの結果は、県内1位だったという。
塾の仲間が2〜3年かけてやってきたことを、僕は実質3ヵ月でやらなければならない。めちゃくちゃ必死ですよ。
残された時間を逆算したら、授業中も昼休みも起きている時間は全部勉強に充(あ)てないと間に合わない。
クラブもバスケから図書部に転部させてもらってひたすら勉強しました。
灘に入学したあとは、中高の6年間でどうやって埋没せずに存在感を出していこうかと考えました。
自分は団体行動、イベント、体育祭などを仕切るのが好きだったので、そこで1位になることを目指したのです。
高校で生徒会長になったのもその流れです。
勉強は死ぬほどしました。ただ中高6年間を通じて、成績は学年200人中の20〜30位。トップには届かなかった。
ここでも、「天才」の壁にぶち当たりました。

197 :
 ■ 伝記を読むのが好きだった
高校では、灘高生の見本となるべく質実剛健な生活をしていました。小遣(づか)いは月3000円くらい。
ただ、当時は女優の加藤あいの大ファンだったので、電車内に貼ってあるポスターを内緒で持ち帰ったり(笑)、
普通に中高生の生活も楽しんでいました。
本はよく読んでいましたね。ソニー創業者の盛田昭夫が日本バッシングに対抗して英語で書いた自伝
『MADEINJAPAN』なんかも中3で読んでいました。ほかにも英語の本はよく読みました。マンガはそれほど読まなかったけれど、
大学で、カンボジアの戦乱を経験した2人の日本人が、腐敗した日本の政治体制を表と裏の世界から変革していく
『サンクチュアリ』を読んで、「和僑(わきょう)」(世界に飛び出して生きる日本人)の考えに影響を受けました。
あとよく読んだのは歴史小説。時代背景が知りたいのでデータベースとして読むんです。
人の人生を知るのがすごい好きで面白い。だから伝記もよく読みます。
この人は何でこのときこう思ったのかとか、時代的な背景を考えるのが好きなんです。
明治維新や終戦後に、「この変化に5年かかったのか」などと考えるのが面白くて。
灘高の生徒会長だった僕にとって「東大法学部現役首席合格」というのが、ある意味ノルマでした。
ものすごいプレッシャーでしたね。自分の感じとしては、まさに命を削って勉強した。首席は無理でしたが・・・。
大学に入った城口氏は、持ち前の好奇心と行動力でさっそく動き出す。
参議院議員で東大医科学研究所客員研究員でもあった鈴木寛氏のゼミで触発され、
日本にもアメリカのような「医療界のコンビニ」をつくろうと立ち上がり、
資本金わずか120万円で、手軽に受診できる夜間診療のコンビニクリニックを、学生など20人の仲間と一緒に開院したのだ。
代表には僕が手を挙げました。18〜19歳の現役東大生が代表ならメディアが飛びついてくれるという計算も、
いま考えると関係者内ではあったかと思います。
 ■ 正解が分からない世界で生きる
実際、新宿に第1号のクリニックをオープンした当初は、狙いどおり週何本もの取材を受け、
クリニックとともに僕の顔と名前も一気に世間に知れ渡りました。でも、現実は甘くなかった。
何とか最終的に黒字にはなったものの、チェーン展開などは夢のまた夢で、
最後は他の医療法人にお譲りする形でなんとか収めるしかありませんでした。
大きな挫折でした。自分で勝ち取ったと思っていたポジションも、周りに持ち上げてもらっていただけで、
自分には実力も覚悟もなかった、と今では恥ずかしく思っています。
だからアメリカに逃げたのです。向こうに住んでいた叔母に電話して、宿だけ確保すると、帰りの日程は決めず国外逃亡。
もう自分の人生は終わったと、本気で思っていました。
でも、このアメリカで素晴らしい出会いが待っていました。バイブルにしていた『ウェブ進化論』の著者であり、
株式会社はてなの取締役でもある梅田望夫(うめだもちお)先生とシリコンバレーで出会うことができたのです。
先生からは、本当の意味でたくさんのことを教わり、勇気をもらいました。中でも一番印象的だったのは、
「ITの最先端であるシリコンバレーのトップでさえ、"What'snextbigthing?"(次に来る大きな変化はなにか)というのが
毎日の合い言葉なんだ。学生に分かるはずがないだろう」
という言葉です。これを聞いて、そうか、分からなくて当たり前なんだと気づき、救われた。
それまでの僕は、灘中・高、東大法学部と、常に目標があり答えがあったからです。
でも、これからは正解が分からない世界に突入するんだ、と。
そして僕が訪れたのが、まさにアメリカの歴史的な大転換のときだったのも起業の原点になりました。
当時は'08年大統領選の真っ最中で、とにかくアメリカ中が熱かった。なんでこんなに熱くなるんだろうと呆れるくらい熱かった。
ただ、マケインが勝っていたら、たぶん僕は起業していなかったと思います。
老齢のマケインが勝ったら、「世の中こんなもんか」と思っていたでしょうね。でも、オバマが勝った。
そのオバマがグーグルを訪れたときのニュースをテレビで見ました。
グーグル社長のサーゲイとラリーが、「僕だって10万人の会社の社長をやるなんて思ってもいなかった。
2人から始まってこうなっている。だから誰だって最初は同じなんだ」と言うのを聞いて、「あ、世の中が変わるんだ」という感覚を持ちました。
リーマン・ブラザーズが潰れるという事件があったのは、そのあとです。
これはかなりの衝撃で、その後、GMが潰れるというのがトドメでした。こんなことってありうるのかと。

198 :
 ■ 東大生は機を見るに敏
今年3月、城口氏は晴れて大学を卒業した。冒頭でも書いたとおり、在学中に立ち上げたIT企業ミログの経営に全力を注いでいる。
城口氏の大学の先輩にあたるホリエモンこと堀江貴文氏も、在学中に起業しているが、城口氏にはユニークなホリエモン論がある。
堀江さんは僕らにとっては「織田信長」なんです。堀江さんを肯定するといろいろな意味で叩かれるかもしれないけれど、
IT業界と経済界に風穴を開けたという彼の功績は大きかったわけで、誰も否定できないと思います。
もちろん、いろいろな軋轢(あつれき)や恨みが少なからずあったのだと思いますが、
たとえば東大や東工大などに学生発ベンチャーを応援する産学連携のユニットができたのは、
堀江さんの影響もある。だから彼がいなければ、今の僕らもいない。
ただ、僕らはそのあとの徳川家康世代だと思っています。
僕らがやらなければならないのは、上の人が築いてくれたレールに乗って、
100年、200年続くような仕組みを、しっかりつくっていくこと。
自分の会社の成功だけじゃなくて、若い挑戦者も育っていけるような風土、
成功したら称(たた)えられるような風土をつくることだと思うんです。
リーマンショックのあと、東大生の志向もガラリと変わりました。
以前は就職先としてもてはやされていた外資系金融への就職希望者が完全に影を潜め、
僕らの年には官僚受験者が倍になった。法学部から外資系に行ったのは、最終的にはたった1人でした。
このままでは日本は沈没すると本気で憂い、どうにかしなければと考えている同級生がたくさんいます。
先日の卒業式の日にも、そういう法学部の同級生たちと、
日本を救うためにはどうしたらいいか、朝まで熱い議論を交わしました。
ひとつ忘れられないのが、灘中の1年の社会の授業で、日本のGDP(国内総生産)は10年後には中国に抜かれ、
25年後にはインドネシアに抜かれると教えられたこと。
中学生ながら、中国はまだ理解できるとしても、まさかあのインドネシアに・・・と、強い危機感を覚えたものですが、
今まさに現実のものになってきました。
実感としてですが、IT業界では、中国はすでに日本のずっと先を進んでいます。アメリカよりすごいかもしれません。
中国はもはや日本にとって「追い越される脅威」などではなく、「挑戦すべき目標」です。
そこで今、僕の会社も「百度(バイドウ)」という中国最大手のサーチエンジン会社と
様々な形での協力態勢を模索しているところです。
現在の事業の柱は、掲示板などのサイトを監視するフィルタリングや、mixiなどのソーシャルアプリです。
これからは、来年はアイフォンの出荷台数を抜くといわれているグーグルのスマートフォン端末、「アンドロイド」を軸に、
日本が世界に誇るアニメ、コミック等のコンテンツを世界に配信していくビジネスを構想しています。
かつての「華僑」のように、「和僑」として誇りを持ちながら海外で実績を積み、
日本人のための懸け橋になる―それが僕の夢です。

199 :
2012年02月08日(水) 週刊現代
億の収入がある人間たちの「本当の姿」 大金を稼ぐ仕事は幸せか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31723
 ●稼いでも稼いでも尊敬されないファンドマネジャーの嘆き
 ●「時給10万円」エリート弁護士たちの自己弁護
 ●「米国民の敵」元・ヤンキース井川慶の悲劇
 ●稼ぎすぎた金、さあどうやって隠そうか
 ●共通の悩みは「子供がドラ息子になること」
カネだけで人は尊敬しない。そのカネで何をするかが大切なのだ。もうひとつ、そのカネをどうやって得たかも。
カネさえあれば、幸せになれるわけでもない。だが、そう思っている人は少なくない。
 ■ 周囲に白眼視されながら
大金を稼ぐ仕事の恐ろしさを、かつてまざまざと見せつけた人物がいる。元プロ野球選手、川崎憲次郎(41歳)。
大分・津久見高校からドラフト1位でヤクルトに入団、巨人キラーと呼ばれ'98年には沢村賞も獲得した。
'00年オフ、中日へのFA移籍を決める。3年間は年俸2億円、4年目は出来高の大型4年契約だった。
ところが'01年からの3年間、川崎はついに一球も一軍のマウンドで投げることができなかった。
「客観的に見れば、FAはハイリスクハイリターンの投資です。
契約とはそういうものだから、球団から何か言われることはありませんでした。
ただ、心の中は『申し訳ない』という気持ちでいっぱいでした。
人間ですから『評価(年俸)に見合う仕事をしなければ』と当然思います。
『もうもらったからいいや』とはならない。実際は右肩が痛すぎて、投げたくても投げられなかったわけですが、
ファンからも厳しい声をかけられ、やっぱり外を大きな顔をしては歩けなかった。
できるだけ外に出ないように、派手なことをしないようにしていましたね」
ファンからの厳しい声、それは「給料泥棒!」という野次だった。
川崎は4年目、落合新監督の奇策で開幕投手を務めるが、その試合も次の試合も打ち込まれる。
結局、引退試合を含めて、川崎の登板は中日の4年間で3試合だけ。
投じた球はわずか65球で、「一球1000万円の男」と揶揄された。
その川崎が、みずからの境遇とも重ね合わせて案じるのが、
NYヤンキースをお払い箱になった井川慶(32歳・元阪神)のことだ。
「自信があって向こうに行ったんだろうから、悔しいでしょう。野球選手はグラウンドに立てばカネのことなど考えず、
その試合、その年どうやって勝つかに集中しますが、彼は一軍のマウンドにもほとんど立てていないわけですから。
年俸が高い人ほどプレッシャーが大きくなるのは当然のことです。
たとえば1億円の人が3億円の活躍をしたら『安かった』となるし、
5億円の人が同じ活躍だったら『もらいすぎだ』という評価になる。
金額が大きければ大きいほど、周囲は『やって当たり前』と思うわけですから」
井川の場合、移籍金2600万ドルと5年契約の年俸総額2000万ドルをヤンキースは支払っている。
30億円超のギャラで5年間の通算成績2勝4敗では、「米国民の敵」と呼ばれても仕方がない。
メジャー球団のある日本担当スカウトが言う。
「'08年オフに日本を含め他球団に移籍するチャンスがあったが、井川が断ったときいています。
もしそれが、残り3年1200万ドルのためだとしたら残念です。普通に考えれば、一生カネには困らない。
でもそのことで、井川は『日本で一から出直す』という発想を持てないのかもしれません」
昨年、ヤンキースにコーチ留学していた現巨人コーチの大道典嘉氏の見方はちょっと違う。
「キャンプで会った時は腐っているとか落ち込んでいる様子はまったくありませんでした。
なんとかメジャーに上がろうと必死に汗を流していました。
マスコミの厳しい批判もありましたが、いい意味で鈍感なところがあるから気にしていない。
『おカネはどうでもいい。とにかく投げるチャンスがほしいんです』と常々話していました」
鈍感でいられるのは、生活の心配がないからとも言える。
一生暮らしていけるカネを得て、周囲に白眼視されながら「かなわぬ夢」を追い続けるとしたら---
それは冒険譚ではなく、もはや悲劇だ。

200 :
 ■ 悪いことはしていない
大卒、院卒サラリーマンの平均生涯賃金は3億円弱と言われる。川崎が移籍で得たカネはその倍、井川にいたっては10倍以上だ。
だが一方で、大金を得ることで本人の人生観も変わるし周囲の目も変わる。
それが必ずしも「幸せ」のベクトルに向かわないケースが、現実社会では多々見受けられる。
外資系証券会社でファンドマネジャーを務める太田淳氏(41歳・仮名)が言う。
「私たちの報酬がなぜ高いか。理由は簡単です。会社が優秀な社員に去ってほしくないからです。
『人が辞めない給料』を会社が払うのは、私たちの感覚では当たり前のことです」
大金を稼ぐ仕事で真っ先に名前が上がるのが、外資系の証券会社だ。
ゴールドマン・サックス、メリルリンチ、モルガン・スタンレー、BNPパリバ、クレディ・スイス・・・・・・。
会社によって多少の違いはあるが、MD(マネージングディレクター)というタイトル(肩書)に達すると1億円プレイヤーが出てくる。
最盛期には年収100億円のファンドマネジャーもいた。
太田氏もリーマンショック前の'00年代半ば、年収が5億円を超えた。
「ウチの会社は売り上げの約40%をボーナスに充てる。だから年による収入の変動は大きいが、
私はここ数年は1億円を下回ったことはありません」
彼らは、自分たちの報酬が「不労所得」かのように言われることを嫌う。
「だって働いてるから。ウォール街のデモもそうですが、世界中に『金融屋が諸悪の根源だ』とする風潮が広がっている。
勘弁してほしいと思う。虚業だと言われますが、我々には『カネの流動化』を起こすことで実業を支えているというプライドがある。
私に言わせれば、お年寄りに投資信託を買わせて、『こっちのほうが率がいいですよ』と次々に乗り替えさせて、
その都度2%の手数料を取るような証券マンや銀行員のほうがよっぽど悪質ですよ。
あれこそ不労所得で、日本のガンだ。売る側が何のリスクも負ってないんだから」
彼が「働いている」と自負を持つ生活は、毎朝5時に起きて世界中のニュースをチェックすることから始まる。
都心にある会社にタクシーで出勤し、7時から全開で仕事をこなす。海外とのやり取りが多いため業務は深夜に及ぶ。
 ■ なぜ非常識な人が多いのか
毎年2割ほどの人間が辞めていく社内競争を勝ち残ってきた。
大損するかもしれないリスクを日々負いながら、対価として高い報酬を得ている。だが、太田氏には違和感がある。
「何ていうのかな・・・・・・。言わば『異物』扱いなんですよね。
たとえば高校大学の友人が有名企業の会社員になってて、それでも年収が僕の100分の1なんて事態が起きる。
こっちに後ろめたさはないけど、相手は『すげえなぁ』と言いながら、明らかに複雑な感情を抱いているわけです。
ずっと一緒に過ごしてきて、能力的にそんなに差がないことはお互いわかっている。
どう考えても100倍の差はない。そうすると、何が起きるか。少なくとも、カネを稼ぐというその一点で尊敬されることはないわけです。
『能力以上に稼いでる』と同級生は内心、思っている。世間も思っている。下手したら親父だって思っている」
友人の結婚式に出席するたび、嫌な思いをする。
「お前の稼ぎなら祝儀は30万円が相場だろ。ケチケチすんなよ」こんな会話が必ず出るからだ。
「それとこれとは別」と真面目に反論する気もないが、かといってうまい返事も見当たらない。苦笑いしてやり過ごす。
冗談のようでいて、そこに相手の本音が隠れている気がする。それゆえに解消されない小さな苛立ちが残る。
億を稼ぐクライアントを多数抱える、富裕層専門のファイナンシャルプランナー・江上治氏が言う。
「稼ぐ人は孤独です。逆に言えば、孤独に耐えられる人じゃないと、1億円稼ぐことはできない。
自分自身の軸をストイックに守り通し、不要な情報を遮断する力が必要です。
しかし、孤独に耐えるのは、人間にとって一番つらいことでもある。特に男性の嫉妬は怖い。
そこで『自分は自分』と思い続けられるかどうか。大金を稼ぐ人に非常識な人、異端児が多いのもうなずけます」
数え切れないほど「なぜそんなに稼げるのか」と訊かれてきた。太田氏はこう答えるようにしている。
「自動車業界に勤める人は自動車に詳しい。それと同じこと。俺たちは『カネに詳しい』人種なんだ」
ウソでもないが本当でもない。ただ、それ以上説明するのが虚しい。

201 :
自分の腕一本で大金を稼ぐといえば、次に思い浮かぶのが弁護士だ。
「1時間何万円」でクライアントにタイムチャージを請求する企業弁護士たち。
「長島・大野・常松法律事務所」、「西村あさひ法律事務所」など、
数百名の弁護士を抱える「日本4大ローファーム」がその代表格に挙げられる。
4大ファームに勤めるパートナー弁護士の荻野良輔氏(45歳・仮名)が言う。
「弁護士にはパートナーとアソシエイトの2種類があって、パートナーが取ってきた大きな仕事を、
アソシエイト数人~数十人でチームを組んで進めます。普通の事務所が3人でやる仕事を、ウチは10人でやる。
請求する金額は2倍~3倍になることもある。たとえば簡単な法律相談に7人で対応し、
1時間で20万円以上の請求をしたことがあります。7人中5人は、一言も言葉を発しませんでしたが」
なぜクライアントは高い金を払って4大ファームに頼むのか。そこにはこんなカラクリがある。
「儲かる案件はM&Aとファイナンス(金融法務)ですが、これは4大しかできない。マンパワーとノウハウが必要ですから。
日本企業は弁護士費用に関してのコスト意識が低いから、保守的な大企業ほど何も考えずに4大に依頼します。
そうするとタイムチャージも『言い値』で通る。
ウチの事務所には『1時間10万円』というパートナー弁護士もいます」(荻野氏)
比べるのは失礼かもしれないが、全国のアルバイト平均時給は950円前後。100倍である。
 ■ カネは貸さないが「あげる」
 
荻野氏が続ける。「金額もさることながら、仕事が終わった後の打ち上げの時間もチャージする弁護士がいる。
さすがに僕はそこまではしません。僕らの心がなぜ痛まないかと言えば、カネのあるところから取っているからです。
個人のなけなしの10万円ではなく、コスト意識の緩い、体力のある企業の10万ですから、別にいいかなと。相手も喜んでるし」
喜んでいるのは企業の法務担当者だ。
彼らは彼らで有名事務所に頼んだほうが社内の意思決定がスムーズだからと、割高を承知で4大に頼む。
「でも、リーマン以降はさすがに企業側のコスト意識が上がっている。
これまでのように『なんでも言い値』で通る時代ではなくなっていくでしょうね。価格破壊も起き始めている。
大企業に値切られるようになると、巨大ファームは苦しくなってくる。数百人いるアソシエイトを食わさないといけないから。
この先いちばんオイシイのは、良い顧客を持っているブティック(弁護士数人の事務所)でしょうね」
彼らは多少の後ろめたさを感じながら高額の請求をし、「持てる者から取っているからいい」と自己弁護しているようにも見える。
だが彼らの「付加価値」は、買い手市場になった瞬間、消滅する。
「実は、パートナー連中は大丈夫なんです。若い頃にしっかり修業を積んでいますから。かわいそうなのはアソシエイト。
入所した時からパートナーに言われた仕事だけをして、顧客との接し方も知らないし法廷に立ったこともない。
弁護士が飽和しているいまの世の中、彼らが独立してやっていくのは大変でしょうね」(荻野氏)
カネを稼ぐ人にはさまざまな輩が寄ってくる。
関西地方で寝具や衣料の販売を行う会社のオーナー・河田隆之氏(50歳・仮名)が言う。
昨年の年収が8000万円、一番稼いだ時は2億8000万円だ。
「まだ地縁が残っている土地柄なので、カネを借りにくる人は多いね。
保証人を頼まれて、危ないと思ったら銀行に断ってもらう。
『取引があるので、この人を保証人にはできない』と言ってもらうんだ。
ただ、数十万円くらいの小銭だと、なかなか断りづらいんですね。だから貸すのではなくあげる。
2回目借りにきたら『前に貸したカネを返してからでしょ』と断る。
小口のカネを借りにくる人ほど、断ると悪口を言うので、一度目は『保険みたいなもんかな』と思って貸すんです。
すると大体、その人には二度と会わなくて済みます(笑)。
自慢じゃないですが、家が2~3軒建つくらい、貸して返ってこないカネがありますね」
カネの切れ目が縁の切れ目、を日々繰り返すのも稼ぐ人の宿命なのか。

202 :
河田氏はもう一つ、稼ぐ人間ならではの悩みを打ち明ける。
「税務署に知られたくない現金の置き場所に困りますね。
預金すると証拠が残るので家に置いていたりするのですが、そうすると火災と泥棒が怖い。
隠しているカネに火災保険はかけられませんから。
本当に稼いでる人は、言えないカネはダイヤモンドに換えるんです。
火事でも焼けないし、軽いからすぐ持ち出せるでしょう。
相場もそれほど動かない。1億円を紙幣や金で持っていたら重たいですからね。
香港などで、高級時計など四つくらい形を換えていき、最終的にダイヤモンドにして、
ポケットに入れたり指にはめたりして持ち帰るんです。手数料は取られますが、それが一番安全で確実です」
そこまでは笑顔で語っていた河田氏だが、「カネがありすぎると子育てに苦労しないか」と問いかけると真剣な顔になった。
「実はそこが一番キツいところじゃないですか。僕自身も失敗している。
どんなに厳しく教育したつもりでも、子供は家にカネがあることを知っている。
海外旅行に行くにしても、子供だけエコノミーに乗せるわけにはいかないから」
河田氏は「失敗」について詳細を語りたがらなかったが、
わが子が贅沢な「ドラ息子」になることは、大金を稼ぐ人たちの共通の悩みであるようだ。
 ■ ささやかな幸せはいらない
その証人が「母親塾」代表の桑野裕子氏。口コミのみで全国から子育ての相談を受けている。
中でも多いのが引きこもりで、これまで1万件以上の相談を受けたが、ほとんどの家庭が富裕層だった。
「母子家庭や生活保護を受けている家庭に不登校はまずいません。
他人から一目置かれるような仕事を持たれていて、所得も上位5%に属するような親御さんが8割以上です。
職業でいえば会社の経営者とドクターがほとんどを占めます。
10年とか20年、一度も靴を履いたことがない。
そういう子は、遠方にいることになっていたり、留学したことになっているケースが非常に多いですね。
引きこもりの親たちと10年以上付き合って感じるのは、彼らは形にとてもこだわるんです。
目に見える幸せを求め、それを勝ち取る能力はきわめて高いんです。
本当は幸せは日常のささやかなところにあると私は思うんですが、そこに価値を置かない人がほとんどでした。
彼らは『おカネで解決できないことに初めて出会った』と言います。
『自分たちの人生の汚点だ。だからいなくなってほしい』と言う人も多い。
『自分の人生の足を引っ張られた』と言う人もいました」
では、彼らの子供たちはどういう状態なのか。
「2種類いまして、必ず真っ白か緑色の顔をしています。真っ白なのは10年単位で太陽の光を浴びていない子、
緑は半年単位でお風呂に入っていない子です。身体にカビが生えているんですね」
年収1億円を超える開業医から相談があった。
「今朝、息子が暴れてパソコンを壊したんです。これから買いに行こうと思うのですが、どんな機種がいいですか」
桑野氏が「ちょっと待ってください、すぐに買ったらまったく意味がない」とたしなめると、
「では安いのにしようかな、25万円くらいの」と答えた。
「引きこもりなのに毎月5万円の小遣いを与える。だから、子供はネットで好きなものをいっぱい買っています。
部屋がスポーツジムみたいになっていて、他人に会わないのに身体を鍛えている。色は真っ白でも腹筋が割れていたり。
億の収入があれば、子供に最高のものを与えようとします。教育もそう。
最高の塾、最高の家庭教師、最高の学歴……。それに反発して引きこもりになった子がほとんどです。
本当は、子供たちはささやかな愛情を求めているんですよ。
『お前が生きていてくれるだけでいい』と親に言われた子なんて一人もいない。
逆に、『こんな子、もうあなたにあげます』と私が言われたことはよくあります」
彼らは「僕はすべてに成功してきました。だから子育ても成功すると思っていた」と言い、
失敗作はいらないと本気で口にする。
桑野氏が言う。「『友達とご馳走が食べられるから』と喜び勇んで学校に行く母子家庭の子供がいる。
本来は引き継いではいけない大金を背負わされた子供のほうが、
外から見ると幸せそうでも、よほど苦しいはずなんです」

203 :
2012年03月16日(金) 週刊現代
週現スペシャル 受験ガイドには載っていません 名門大学の正体
(II)早稲田と慶応 大人はこっちを選ぶ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32011
大学受験が終わり、門出に立つ学生と親御さんに、今だから言える本当の話をしよう。
国立と私立、早稲田と慶応、どの大学にも長所と短所がある。OBも楽しめる各大学の最新裏事情。
 ■ (II)18歳ではわからない 早稲田と慶応大人はこっちを選ぶ
大手予備校の教務担当者が明かす。「早稲田と慶応、両方受かった生徒がどちらの大学を選ぶか、
これはもう勝負がついています。慶応の圧勝ですよ。予備校業界では常識です」
同じ学部で比較するとわかりやすい。大手予備校のデータによると、早慶の法学部に両方合格した生徒のうち、
実に95%が慶応に進学しているというのだ。
いつの間にこんなことになってしまったのか。『慶應の人脈力』の著者、國貞文隆氏はこう分析する。
「長引く不景気の中、生徒というより親が慶応を選ぶんだと思います。特に母親ですね。
一つには、私自身は幻想だと思いますが、慶応のほうが就職に有利だと信じているから。
もう一つはブランド力。『ウチの息子は慶応です』と言うほうが、
早稲田よりも近所や親戚の憧憬を集められると思っているんです」
「早稲田が自滅した」と分析する人もいる。都内進学校の教諭が言う。
「節操なく芸能人やスポーツ選手を入れたことが、明らかにマイナス要因になっています。
象徴的なのが広末涼子ですね。結局中退してしまいましたが、
『話題作りのためなら誰でも入れるのか』という印象を、特に首都圏の富裕層の親御さんに与えてしまった。
その点、慶応はそういう失敗はしません。ひとりっ子が増えた今、大事な一粒種をどっちに預けるかと考えた時に、
安定感のある慶応という判断になるのはうなずけます」
トヨタ自動車の豊田章男社長、サントリーの佐治信忠社長など名だたる財界人が慶応OBで、
近年では断トツの人気を誇った小泉純一郎元首相の母校であることも、
世の母親からのイメージアップに一役買っていることは間違いない。
だが、ここまで挙げた「慶応圧勝」の理由はあくまで18歳の高校生、そしてその母親が考えていることにすぎない。
大人の男の世界では、また違った判断の基準があるはずだ。
まず「慶応のほうが就職に強い」という俗説をあっさり否定するのは、
大学生向け就職対策ゼミを主宰する阪東恭一氏だ。
「50年後はわかりませんが少なくとも現時点で、採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、
早大OBのほうが慶応OBより圧倒的に多い。
単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早大と5000人しかいない慶応とのスケールの差です。
企業にいるOBの数では慶応は日大にも負けるのに、慶応生やその親にはその認識が欠けています」
そして、「慶応進学は母親が決めている」という先ほどの説に、阪東氏も賛同する。
「私のゼミに通うかどうかを決めるのに、親が出てきて『わかりました、通わせることにします』と言った家庭が
これまで3軒ありましたが、すべて慶応生です。早稲田はもちろん、他大にはそんな学生は一人もいません。
大学生の就職ゼミに親が出てくるなんて、過干渉にもほどがある」
早大卒のジャーナリスト斎藤貴男氏('81年商学部卒)は、そうした「過保護」と対極にあった早稲田の魅力をこう語る。
「最近の早稲田は知りませんが、僕らの頃は学生をほったらかしにする大学でした。
本当はいろいろ役に立つ仕組みがあったのかもしれないが、誰も何も教えてくれなかった。
一度、講義要項(シラバス)を紛失したことがありました。これを見て時間割を組むのだから、ないと困る。
仕方なく教務課に取りに行くと、きっちりカネを取られた。『なんなんだ』と当時は思いましたが、
商学部だけにたぶん商売を教えてくれたんだと思います」

204 :2012/03/17
 ■ 就職以降は早稲田が強い
組織の慶応、一匹狼の早稲田。その傾向はOBに根強く残っている。
「かつて早稲田は『履修者が全員出席すると教室のイスが足りなくなる』と言われ、
早大生は遊びとアルバイトに精を出して社会勉強していればよかった。
学生一流、校舎二流、教授三流とも言われ、何事も自分で考えて行動する学生に向いている大学でした。
一方の慶応はゼミがしっかりしていて、就職の面倒見が良い教授も揃っていた。
加藤寛さんのような政治力のある人物もいる。
もともとお坊ちゃんが多い上に、大学が手取り足取り学生に親切にするわけです。
最近の学生は大学にきちんと通うし、大学で習ったことを社会で活かそうと考えている。
そういう人間にとっては、慶応のほうが魅力的に映るのも当たり前かもしれませんね」
(大学受験にも詳しい精神科医の和田秀樹氏)
慶応出身者が3人集まればそこに「三田会」が生まれると言われ、たしかにどの企業にも三田会がある。
そして、早大OBは母校の悪口を言い、慶応OBは母校愛を口にする。
慶応大卒のコラムニスト泉麻人氏('79年商学部卒)はこう証言する。
「'08年に日吉キャンパスで創立150周年記念式典があり、加山雄三さんが歌を歌ったりして盛況でした。
こういう時、先輩の近田春夫さんたちが楽屋で気さくに話しかけてくれる。
畑が違っても同じ慶応ということでつながれるんです。僕のようにサラリーマンでない人間ですら、
そうやって先輩が『おー、慶応か』とかわいがってくれて、慶応で良かったと思うことがありました」
これほどの校風の違いがあるからこそ、バンカラ好きの学生は早稲田へ、お洒落好きでスマートな学生は慶応へ、
という棲み分けがかつてはできていたのだ。
慶応の特徴は、大企業の創業家御曹司が通う点にもある。
先ほど挙げた豊田社長、佐治社長もそうだし、鹿島、大林組、キッコーマン、大正製薬、永谷園、コクヨ、セイコーなど、
数多くの創業家御曹司が、何代も続けて慶応で学んでいる。前出の國貞氏はこう分析する。
「創業者は東大、京大を出ていても、息子にその学力がある保証はないし、別に無理をして国立大に行く必要もない。
そうすると二代目の行き先は、幼稚舎から安心して預けられる慶応に自然と落ち着いていくわけです。
そして三代目、四代目と続いていく。これらの企業には当然慶応閥があり、
慶大卒が就職に有利という説もあてはまるかもしれません」
一方で、高校生からの人気の差を憂える早稲田が、どんどん慶応の真似をする現状がある。
慶応幼稚舎に対抗して小学校をつくり、大学も女子学生がどんどん増え、グローバル化と称して英語教育を強化した。
世間の安定志向と早稲田の変節が負のスパイラルとなり、
高校生からの人気で早稲田が完全に慶応の後塵を拝している構図が浮かんでくる。
だが、就職に話を戻すと、いまだに「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。
前出の阪東氏も、就職ゼミを通してそのことを感じるという。
「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶応は弱い。
あと、就職活動の際に必要になってくる『おじさんをだます』能力も低い。良い子か悪い子か、と問われれば、
もちろん慶応の学生は良い子なのだが、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」
だからこそ、出世競争には意外と弱く、底辺から這い上がる泥臭い社長がなかなか生まれない。
「先ほどのオーナー企業を除くと、一流企業で慶応卒は意外と社長になれない。
銀行も商社もそうだし、かなりの人数を送り込む日立でも、社長はずっと国立大出身者です。
慶応卒のサラリーマンは三田会の同質性から抜けきれず、
大人になってから自由度の高い早大卒に圧倒される傾向があります」(前出の國貞氏)
会社に入って仕事で窮地に陥った時、慶応OBは救いを求めて周囲を見回すかもしれない。
だが、そんな時に三田会が手を差しのべてくれるわけではない。それで潰れる人間も多い。
一方の早大OBは、最初から他人に何も期待していない分、何とか自力で切り抜けようとするだろう。
高校生と母親に人気の慶応と、オジサンに支持される早稲田。そんな違いがハッキリと浮かび上がる。
だが早稲田がこのまま「慶応の真似」を続ければ、近い将来、今度こそ雌雄が決してしまうかもしれない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天皇制廃止論は外国人と少数派だ (553)
てれほんQ (101)
ビュティへ独り言 (450)
◆ 電波板AA保管庫 ◆ (137)
財團法人コロケストは經濟やくざか否か(第二口座) (176)
stmtにゾゾゾゾゾゾするスレ (424)
--log9.info------------------
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 909輌目 (1001)
魔法少女まどか☆マギカ 第3980話 (1001)
【もっと】To LOVEる−とらぶる−シリーズ総合Part74【ダークネス】 (155)
有頂天家族 20 (208)
魔法少女まどか☆マギカ 第3979話 (1001)
よんでますよ、アザゼルさん。 23 (351)
TIGER & BUNNY(タイガー & バニー)ヒーロー560人目 (399)
魔法少女まどか☆マギカ 第3978話 (1001)
メタルファイトベイブレードシリーズ (113)
テレパシー少女 蘭 ESP24 (133)
魔法少女まどか☆マギカ 第3977話 (1001)
ぷちます!-プチ・アイドルマスター- 12あふぅ (257)
ハートキャッチプリキュア!HEARTCATCH PRECURE 341 (113)
コードギアス 亡国のアキト 十三機目 (311)
魔法少女まどか☆マギカ 第3976話 (1001)
47都道府犬 3犬目【SAY!YOU!SAY!ME!】 (364)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所