HTML/CSS Validとかのステッカーってウザくないか? (363) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
きれいなHTMLソース書いて何か良い事ありましたか? (150)
【みらくる】XHTML 2.0 (その2)【ドリーム】 (743)
<DIV>最強<span>(・∀・)</span>便利</div> (138)
一日3桁ホトの管理者スレッド (162)
ユーザビリティ、アクセス解析・・ほとんどRー (312)
掲示板へのカキコ向上スレ【常連獲得】 (325)

HTML/CSS Validとかのステッカーってウザくないか?


1 :2005/08/31 〜 最終レス :2012/09/15
アレ何のために貼ってるの?目障りでむかつくんだけど。

2 :
幼児がタンスにシール貼るのと同じ感覚

3 :
>>1
そんなサイトばかり訪れてるからだよアホウ

4 :
俺貼ってるよ?あれ貼っとけば何時でも好きな時にチェックができる。
信者が訪問すればミスを教えてくれる。いじょ

5 :
>>1
別にいいじゃねーかよ。うらやましいならおまえも貼ればいいじゃん。

6 :
Firefoxのバナー貼ってる人居る?

7 :
飾りでつけてみた
わずかながら押してくれてるみたい

8 :
>>1
まだ妥当性のある文書がマイノリティであるから
それを誇示するため、自慢するために貼るんだよ。
少なくとも俺はそういうことで貼っているよ。
ちなみにユーザビリティ的にはvalidationバナーはNG。
初心者は混乱する。不要。

9 :
確かに、Rー的で意味ないよね。

10 :
「Made on a Mac」とか貼ってる香具師の方がきめぇよ。
マカーはMac使ったらあれ貼らないと駄目みたいにAppleに洗脳されてんじゃねーの?

11 :
Linux

12 :
○○同盟とかも果てしなくウザいな。
クリックしてるやつなんかいるんだろうか。

13 :
まあ確かにウザイとは思うが
こういうのって自己主張して満足したいだけだろ?
サイト自体自己満足であるところが大きいんだから
別にどうでも(゚з゚)イインデネーノ?

14 :
>>1
自分も貼ってます。信者なので…
全部のページに貼ってましたが、ウザイという意見に納得したのでトップページだけに
します。
後は、>>4と同じ意見、、チェックする時には便利。

15 :
トップに貼る意味が分からない。Aboutとかのページにまとめて貼っとけよ。
伝えたいことが「それ」なら仕方ないが。

16 :
(´・ω・`)なるほどね

17 :
きょうびバナーなんて貼らんでしょ

18 :
国民新党みたいに、全ページの最下部に[印刷する]ボタンを付ければ完璧

19 :
全ページの最下部に手裏剣バナーを付ければ完璧

20 :
ユーザビリティは特に低下しないと思うが
Googleランクは低下するだろうな

21 :
ウェブコンソーシアムのCSSのロゴボタンは良いけれど、
サイトの全ページに載せる必要はない。ユーザーにとっては、あなたの
サイトにどんな機能があってもかまわないのである。ユーザーが
「このサイトについて」といったリンクをたどっていった場合、そこに
このCSSボタンがあるのはとても効果的だ。ホームページデザインの
鉄則は「増やせば減る」なのだ。つまり、ホームページに置くボタンや
オプションが多くなればなるほど、ユーザーは必要な情報を
見つける速度が遅くなる。
urn:isbn:4-8443-5562-7より

22 :
まあサイト中心主義の人はそう思うだろうね

23 :
>>22
そう思う、ってのはどう思うってこと?21に対してのこと?

24 :
>>21
きちんと識別されていれば何の問題もないと思うが。
並列リンクやらパンくずリストやらサーチ窓やら
色々あっても制御されていれば弊害はない。

25 :
>>24
さあどうでしょう?
きちんと識別されている状態というのがわからないのですが。
あんな一般人にとってわけのわからない物は一つのページにあればいいと私は考えます。
少なくとも、現在主流の全ページの末尾に鎮座させるスタイルは
ごく一部の人を除けば意味がありません。
(信者向けコンテンツならむしろ相応しいかもね)
そういえば、間違ってあのバナーをクリックしたら
英語がたくさん出るページにいきますよね。普通の人、あれ見て混乱しませんか?
そうじゃなくても文書の妥当性なんて普通の人との関連性は相当低いはず。
そんなものわざわざ自己満足以外で置きますか?
バリデートの手間省くためだけですか?
validateバナーはどちらかと言えば無駄と言いきっていいんじゃないですか。
置く必然性がないのですからわざわざ置かなくていいのです。
(レアケースは知らない)

あ、ちなみに私は自サイトの全ページに自己満足であのバナーを置いてます。
98%には訳がわからない、99.9%の人には役立たないと思ってますが置きたいんだから置く。

26 :
確信犯キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

27 :
>>25
頭の良い人の書き込みだなぁ、とふと思った。思い直した。

28 :
>>25
自意識過剰君乙。別に誰もクリックしねーよ
あってもなくても同じ、それが現実

29 :
>>25
君は正論も言っているんだが文章の組み立て方が下手くそだなぁ。

30 :
携帯からなので勘弁を。

31 :
いいわけキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
俺も今度から使おうw

32 :
この流れに少しワロス

33 :
あれを置く人ってのはソースを見られる。もしくは見て欲しい。
と思っているんでしょ?

34 :
>>33
俺は仕様というものが存在するんだというのをより多くの人に知ってもらいたくて貼ってる(+自己満足もあるけど)
従うかどうかは別として、仕様の存在自体が知られていないというのはちょっと(´・ω・`)ショボーンな感じなので。

35 :
それはない。

36 :
世の中のほとんどの人 → 「ハァ?仕様?なにそれ」
テレビの規格なんか誰も知らんだろ。

37 :
>>36
テレビの規格と比較する必然性がよくわからん。
まぁ、確かに世の中のほとんどの人は興味ないかもな。

38 :
比較的近いマスメディアかなと思ったんだよ。

39 :
むしろ無線に近い気がする、と今思いついた

40 :
JOBK

41 :
>>36
テレビを作るやつがテレビの規格を知らんようじゃお話にならんが

42 :
>>25
そこでリンクは貼らない事にした。
てか、Aboutに貼っとく。

43 :
>>41
そりゃもっともだが、わざわざ番組の中でチャンネルの周波数とか色とか
そんなことを言い出すテレビあるか?

44 :
>>43
多分、俺とお前で話題にしたがってる部分が違う。
周波数だの何だのを常に宣言する必要はないが、テレビ作るやつが規格知らないのは問題。
>>34が言いたいのは「テレビ作るなら規格知るべきだよ」が本質的な部分であって、
得意げに「周波数はどうのこうの規格と仕様はどうのこうの」と無為に語りたいわけじゃないだろ。

45 :
>43
放送を中断する場合、最後に周波数を放送するけど。
ローカルの局を深夜見てみるといいよ。

46 :
別のたとえをすると
DVDビデオとかには規格が明示してあるでしょ?
といってもよい

47 :
問題は規格をほとんど知らなくてもある程度作れてしまう仕様だな。

48 :
>>38
それだとおかしな例えでは?
> テレビの規格なんか誰も知らんだろ。
の「誰も」は視聴者のことですよね?
だとすると、それのWebページへの対比は
Webページの閲覧者が誰も規格なんか知らないってことですよね?
それは別に構わないんじゃないですか?
問題は、Webページを作る側が規格を知らない現状で、
テレビと対比すると、テレビ局の人間がテレビの規格を知らないってことになるのでは?
これはちょっと問題じゃないですか?
もちろんWebページの場合は90%の環境で問題なく閲覧できちゃうのであんまり問題視されないわけですが。

49 :
>>43
それもまたおかしな例えかと。
テレビの場合は、視聴者のほとんど100%に近い人間がテレビ放送を作るってことはしませんよね?
でも、Webサイトの場合は訪問者の中にWebサイトを作ってる人がある程度いることが予想されますよね?

50 :
>>48>>49は同じ人?
だとしたら
>Webページの閲覧者が誰も規格なんか知らないってことですよね?
>それは別に構わないんじゃないですか?
>問題は、Webページを作る側が規格を知らない現状で、
>テレビと対比すると、テレビ局の人間がテレビの規格を知らないってことになるのでは?
>これはちょっと問題じゃないですか?

>Webサイトの場合は訪問者の中にWebサイトを作ってる人がある程度いることが予想されますよね?
サイト閲覧者にはサイト制作者がある程度含まれるが、
規格を知らなくても構わないが規格を知らないと問題である。と???

51 :
"見るだけの奴"は知らなくても全然構わないが、
少しでも制作側にまわるのであれば、知らないのはまずい、って事じゃないの

52 :
>>50
同じ人
最後2行の意味が理解できない('A`)
>>51
まぁそんな感じ。
知らないのが悪いってんじゃなくて、そういう現状がちょっと問題かも新米と思う。
中にはきちんとしたものを書きたいと思ってる人もいるかもしれないじゃん。
だから、そういう人が存在を知るきっかけになれば、程度で貼ってる。

53 :
なんか自分の意見と>>48-49が混ざってもうた('A`)
>>48-49で言いたかったのは、
> 知らないのが悪いってんじゃなくて、そういう現状がちょっと問題かも新米と思う。
> 中にはきちんとしたものを書きたいと思ってる人もいるかもしれないじゃん。
> だから、そういう人が存在を知るきっかけになれば、程度で貼ってる。
までのことを言いたかったわけじゃなくて、
単純に>>38>>43のテレビとの比較は比較になってなくないか?って言いたかっただけです(´・ω・`)

54 :
俺もそんな感じ。
覚え始めの人は、知らず知らずのうちに間違った使い方をしてしまいやすくて
知ってるタグや、ありあわせの打開策だけで無理繰り問題をやっつけてしまいがちだし、
Webという媒体の性質上、そのままずっと使いつづけてしまう事が多い。
この人たちが間違えたくて間違えたりしてるかと言うと、そういうわけではなくて
ちゃんとやれるならちゃんとやりたい、って人が結構多いと思うし、是非是非ちゃんとやって欲しいので
アンチから見れば必死に見えるかもしれないけど、慎ましく布教活動をしてるわけですよ。
(と言いつつも全ページにはValidバナー貼ってないけど)

55 :
>>48-49
ていうかそれは俺が言ってることと何が違うのかと(ry

56 :
>>55
違うなんて言ってませんが…
おんなじこと言ってごめんなさいね。

57 :
>>55
ちなみに、俺は>>34ですが、あなたの言うとおりです。
あと>>54に同意。間違いとわかってて気にしない人や、間違いたくて間違ってる人はそれで構わないが、
間違いたいわけじゃないのに、適当な解説に騙されて間違いと知らずに間違ってる人もいるだろうから、そういう人に
本当のことを知ってもらうきっかけになってほしいと思う

58 :
何か荒れてるな、ここ。

59 :
レスアンカーばっかりで何が何だかわからん。
新着10読み飛ばし…

60 :
>>59
ヒント:IEで見る

61 :
>>60
今、専用ブラウザで見てますよん。。
IEの方がもっとわかりにくいだろー

62 :
>>61
………

63 :
CMSが主流になりつつある昨今、覚えなくてもOK。あんなもの。

64 :
↑「翻訳こんにゃくがあれば英語なんて覚えなくていい」とかいうアフォ

65 :
>>64
W3C信者でストリクタンだけど、それはなんか違う気がする。
翻訳こんにゃく程非現実的じゃないよ、専属通訳くらいだ、多分。
>>48みたいな話になるけど、ソースを全く気にせず制作出来る環境が使えて
そういった環境しか使わずに、その環境で出来る事の範囲で使うだけであれば、「覚えなくてもOK。あんなもの。」なのはその通りだと思う。

66 :
>>63
覚えなくていいかどうかは人によるだろ。
というか>>65に同意

67 :
少なくともCMS開発する人間は覚えないとダメだよな

68 :
フォトショで絵描く人がJPEGの仕様とか知らなくていいの同じだな。

69 :
そんな感じだな。
JPEGを生成するプログラムを作るんであれば、覚えておく必要はある。
ちゃんと理解せずにやると、壊れた画像が出力される。
現状のWebだと、画像の破損が人間の認識出来ない範囲、もしくは壊れた部分をビューワが補完してそれっぽく見せたり、
誤って表示された状態を人間が「そんなもんなんだ」と思い込んだりしてる状態なんだろう。

70 :
テレビやJPEGはHTMLとはかなり違うから例えとしては不適当だよ。
HTMLはソースがテキストファイルで、人間が容易に読むことができ、
自分で1ページまるまる書くのも容易という点でぜんぜん違う。

71 :
>>65-69
同意。

72 :
ん〜、じゃあ同人誌みたいなものかな?
作ったこと無いから分からないけど、組版とかに
関するちゃんとした知識がなくてもある程度は作れちゃうとか。

73 :
ステッカー貼ってるみなさん必死ですね

74 :
>>73
スレの流れを引き戻したにも関わらず既知外のレスに見える

75 :
infomationなりaboutなりサイトの説明部分に載せるのは構わんと思う

76 :
DVD-Videoパッケージの裏面に規格が書かれている程度のうざさにとどまっていればいいのでは。

77 :
ステッカー貼ってあるサイト見ると
「俺ってちゃんとしたHTML書いてるんだぜー」って
自慢してるような感じがしてイヤ。
またそういうサイトはデザインがどこもありきたりな感じがする。

78 :
スタイルシート切り替え(読み上げ配慮とか印刷とかじゃなく、ただのデザインだけ)
とかも馬鹿みたいだよなww
誰があんなの使うかっつーのw 「ボクこんなこともできるんだよ!」ってオーラまんまんで痛い。

79 :
>>77
ま、そうやろな。でも一般人には謎な画像ですから…
> またそういうサイトはデザインがどこもありきたりな感じがする。
主にborder多いよなw
>>78
見にくいデザインとか、使いずらい場合は選択できるように…
自分は面倒なのでやってない。

80 :
×ずらい
○づらい

81 :
ステッカー貼ってるみなさん逃げ腰ですね

82 :
ここで息巻いてなんだかんだ言う必要性を感じないから

83 :
まさかあんな小さな画像にまでいちいち文句つける奴がいるとはな。
おまいらキモいよ。キモすぎ。病的だよ。

84 :
まさかあんな小さな画像をいちいち貼りつける奴がいるとはな。
おまいらキモいよ。キモすぎ。病的だよ。

85 :
鼻息は荒いですね>>82

86 :
無料HPスペースの所でHTML/CSS Validのステッカー貼りたいんだけど
広告が昔ながらのTABLEタイプなのでNot Validってなるorz
どっかCSSに対応した広告出してる所ないかなあ。

87 :
そこまでしてなんで貼りたいの?

88 :
>>86
和塩
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8691/

89 :
これ貼ってあるとことってデザインしょぼい

90 :
mushline.comとか?

91 :
まさに日本的な「出る杭は打たれる」思考だな。
標準化の主張をして何が悪いんだ。

92 :
「自称出る杭」って言ってて恥ずかしくない?

93 :
>>92
事実だから仕方ない。
悔しかったら仕様を覚えてみろ。

94 :
>>93
俺はhtml/css共にクリアしているよ、各ブラウザでの動作確認もしてる。
だがそれはサイトを作る裏でやることであり主張するべき事ではないと思っている、
サイトを見る人たちにとって必要なのは内容であって仕様に準じたhtml/cssではないからだ。

95 :
たいていこの手のステッカー貼ってるサイトは中身が無いことが多いよね。
目的と手段をはき違えているというか。
Geoあたりで、DOCTYPE宣言すらなく、Deprecated要素使いまくり、さらにテーブルレイアウトの
ページなんかでも、よっぽど有益な情報を提供しているものはある。

96 :
あれは自分でクリックしてValidatorを通るかどうかチェックするためのものでしょ?
別に見せびらかしてるわけじゃないよ。

97 :
ローカルでやりゃいい話。
そんなデバッグコードみたいなのトップに置くな。

98 :
>>94
その書き方は語弊があるね。「仕様に準じたHTML/CSSだと主張することではない」でしょ?
>>95
それはウェブサイトによる。ステッカー貼ってるから中身がないわけでもないし、
もちろん後者だって常に成立してるわけじゃないでしょう。
全数調査なんかするつもりでもないなら、一般化してもあまり意味はないよ。
「中身が重要」とだけ書けばすむこと。
>>97
置いていけないことはないでしょ。置くのも各制作者の自由。

99 :
とりあえずindexにや全ページに貼るのはどうかと思う
置くとすればサイトの説明ページが適切

100 :
>>99
だったら自分がそうすればいいわけで、誰かがそうすることを否定するものでもないはず。

101 :
ここの住人に足りないもの

            「スルー」

 

102 :
なんで他人のウェブサイトの運営方針にまで口出したがるのかなぁ。
「StrictなHTMLを使え!」って唾飛ばす原理主義者と何も変わらんよ。

103 :
どーんっと貼ってあるの見ててなんか恥ずかしいんだよ
これ俺の主観ね

104 :
あれ貼り付けてんの日本とりわけ2ch住人だけのような気がするのは俺だけか・・・

105 :
腐るほどありますが何かwww
http://www.gtmcknight.com/buttons/validated.php

106 :
「見てて恥ずかしい」のがなぜ「サイトの説明ページに置け」になるのか。

107 :
>>106
「見てて恥ずかしい」と思う人と「サイトの説明ページに置け」と思う人がいる。
Validatorを通るかどうかチェックしやすいように全ページに貼る人もいる。

108 :
W3C信者 : 貼る事に意味がある。チェックできる。自慢(すみません、私信者なんです、ごめんなさい)
一般人 : 謎なページへ飛ばされた('A`)

109 :
ウザいと思うならユーザCSSで消せば良いじゃん

110 :
>>109
それをユーザーに強要するような人が何故ステッカー貼ってるのか
不思議でならない

111 :
自分は109氏のようには思わない。
ウザくなるかどうかはWebデザインのセンスの問題であって、
下手な人はValidステッカーを使わなくてもウザくなる。

112 :
>>108
一般人ってのは手当たり次第にクリックしてしまうのか…

113 :
>>112
一般人っていうか…
興味があってクリックしてみた(もちろんW3C・ValidなHTML関係無い…な人)→英語の謎なページが出てしまった('A`)
例えば、こういうサイトとか…
ちょっとクリックしてみたくなってしまいそう…
http://www.utep.edu/asu/

114 :
>>113
ブラクラ

115 :
>>109
強要するわけではないだろ。表示させない手段はある、というだけの話。
なんだ、Validatorステッカーは一日三回しか見ちゃいけないとか、
どうしても見たくない・見てはならないような理由がどこかにあるのか?気にすんなよ。
>>113
どんなものか知らずにクリックした → 英語ページ → へー → 終了
英語だけのページに移動することってそんなに精神的苦痛?

116 :
パニックになる人もいるよ。

117 :
W3Cがひとつのサイトでステッカー3枚までとか仕様に盛り込めば解決しそう。

118 :
>>116
パニックになるかも知れない人がクリックするかも知れない、
なんて想定して対処するのは結構取り越し苦労だと思われるのですが。

119 :
>>118
いるよ、って書いてあるじゃん
まあユーザーの事考えないなら別に放置でいいんじゃね

120 :
どんなユーザが対象か、にもよるだろ。
例えば市役所のウェブサイトには高齢者が訪れるかも知れんから不適切なんだろうし。
誰がターゲットかを考えずに「ユーザーの事考えないなら」はあまりに程度が低い。

121 :
ターゲットなんて作る側の事情だろ。
実際誰でも見られるわけだし。

122 :
軽率だとかならまだ分かるけどなんで程度が低いになるんだろうね
罵って正当化したいだけちゃうんかと。
まーどうでもいいな

123 :
作る側の思惑でターゲットを設定して何がマズイのよ?
というのはさておき、お前さんはウェブサイト制作において誰を対象とするか全く考えないのか。
どこの国の誰が読むかも一切考えてないの?何語で記述してるんだ?三ヶ国語くらい用意してる?

124 :
>>123
>>121は対象以外はどうでも良いのか
って言ってるだけだろ

125 :
>>124
とてもそうは読めんが。
英語を母国語とする人向けに制作したページを中国語を母国語とする人が見て、
「僕の環境では読めないので作り直してください」といわれて対応するか?

126 :
>>125
話を飛躍させすぎ、日本人の対象なAさんと対象ではないBさんくらいで考えろ

ステッカー貼る事に固持する人ってこういう人多いよね

127 :
「常識」ってものがないよね。
ものには限度というものがある。

128 :
>>126
じゃあ日本人で東京住まいのAさんと、大阪住まいのBさんがいたとしよう。
Aさんのような人を対象に東京近郊のグルメマップをメインコンテンツとして制作したら、
Bさんが「俺の行ける範囲のグルメマップを作れ」と言いました。作り変えるか?
言い忘れたが俺はステッカー貼ってないぞ。貼って悪いとは思っていないが。
>>127
じゃその限度というのを明確に示してくれ。
顧客層想定しないことが俺にとっては常識外なんでな。

129 :
>>128
あのさ、ここはステッカーの事を話すスレでグルメについて話す場所じゃないんよ
ステッカーには東京も大阪も福岡も名古屋も関係ないでしょ?
この文といい限度を教えてくれなんて質問といい、なんだかね

130 :
>>129
話の流れは「対象によってはステッカー貼ってもいいんじゃないの」に移ってると思われ

131 :
>>130
あの、流れと言ってもあなた一人で作ってるだけの気がしないでもないけど
しようがないから話に乗るけどグルメな大阪の人と東京の人でどっちなら
ステッカー貼ってもいいの?html/css validステッカースレに来てる俺には
とても想像つかないよ

132 :
>>129
126が「日本人の対象な〜」と書いてるからそれに対する例えを出したまでだが。
>>131
一応言っておくが130は俺じゃないぞ。あと例え話ってものを理解してくれよ頼むから。
お前は全ての物事に対して仔細に検討しないと対応しきれないのか?順応力なさすぎ。

133 :
意味の分からないアイコンをクリックしたら意味の分からない文字列だらけの
海外サイトに飛ばされる事なんて他にあるの?
まず例え話が間違ってるんだよ、この場合「対象によっては」の対象は
WEB製作に興味のある人くらいしか無理でしょ、どうしてもWEBに関係ない
対象としたいならば専門板でお願いしますよ

134 :
>>133
どこかでも出てたが、初心者つうのは意味の分からないアイコンを無闇にクリックするのか?w
>この場合「対象によっては」の対象は
>WEB製作に興味のある人くらいしか無理でしょ
だからWeb制作に興味のある人向けのウェブサイトに貼ってあっても不思議はないだろ?
対象によって制作する云々は遠いところの例え話だ、理解させてやれなくてスマンね。

135 :
>>134
やっと板違いじゃない話になったね、それでいいんだよ。

136 :
単純な喩えも理解できず遠回しに「理解させてやれなくて」とか皮肉られながら「それでいいんだよ」
ワロタ

137 :
>>136
一つしか無いのに例え話をする必要があったのかどうか考えてみよう
それでいいんだよ、というのは最初からそれを言えばよかったという意味ね
英語も中国語も東京も大阪もグルメも関係ないでしょ?理解して頂けましたか

138 :
割と必死ですね

139 :
つーか、あのバナーのデザイン自体がダサイ。
もっとカコイイバナーなら貼ってもいいけどなー

140 :
譬えが下手な件はどうしましょう。

141 :
そういう問題じゃ(ry

142 :
W3C信者→貼りたい。自慢したい(Validですが何か?ごめん、俺、信者なんですw)簡単にチェックできるようにしたい。
一般人(得に高齢者など、ブラウザの使い方が分からない人)→謎な英語が出てきた('A`)
【結論】
・ユーザビリティが悪くなる
・信者が見るようなページに貼っておくのも吉

143 :
思ったけど 信者専用サイトなら老人なんて来ないってばよwwww

144 :
自分は標準に準拠することとステッカーを貼ることには割と肯定的なんだが、それでも
・Validでなくてもある一定の書式に従えば普通に表示されるので、あまり存在意義がない
・Validであるが故に、圧倒的シェアを誇るブラウザで表示が乱れる場合がままある
・Validではないページに貼ることも可能で、客観的な証明になっていない
という理由で、少々抵抗がある。

145 :
クリックしたら Not Valid とかになってる爆笑もんのサイトもあるけどな。

146 :
>>143
だから、基本的には貼らないで、信者が見るようなページにステッカーを貼る。
>>145
Validだけどさ、DIV病だったりします。
http://www.surugadai.ac.jp/faculty/cir/shoukai/gakubu.html

147 :
>>146
ワロタ、ホントもう何がしたいのかわからん

148 :
<div class="h1">文化情報学部とは</div>
<div class="h2">情報メディアと情報コンテンツをトータルに捉える</div>
<div class="text">
<div class="p">現代は情報の時代です。刻々と新しい情報が…

149 :
ttp://www.surugadai.ac.jp/faculty/cir/
<FONT size="+1"><B><FONT color="#009900" size="+1">
こんな事してるのに、XHTML1.0のステッカー貼って欲しくない。
うそつき…

150 :
Valid HTML/XHTML - HTML-lintで100点なら良いのか
http://homepage1.nifty.com/VET06031/web/lint100.html

151 :
英語が読めないとか言ってるやつバカ?
正直意味不明。
んなことわめく暇があったらメニューでかっこつけた英語使うのやめれ

152 :
>>151
W3Cのチェッカーの事?
少なくともアクセスしてくる一般人が、全員英語読めるとは限らないからなw
(しかも、用語も出てくるだろうから‥さらに→('A`)??????)
メニューに英語は使ってませんよ。むしろメニューだけ英語ってのは
違和感あるからね。

153 :
別に英語読めないこともあるだろうが
かといって日本語以外のページにリンクするなという理屈がわからん

154 :
>>153
自分がそんなページに飛んだらパニくるから貼って欲しくない人たちがいるのさ

155 :
知らないバナーをむやみにクリックするような人は
無料Webスペースの自動挿入広告をどう扱ってるのかね?

156 :
「なにコレ?」
クリック
うはwwwwwwwwwwwwwっうごmdふぉgふじこ

157 :
バナーを貼ってる奴に聞きたいんだけど、
あのバナーを貼ったことで実際に目に見えるメリットとかあった?
訪問者の反応とかあったりするもんなの?

158 :
あれはメリット云々じゃあないんだが、
ここの住人のスタンスは「自己満足ですがなにか?」。

159 :
Webを閲覧するうえで、HTML/CSSの最低限の知識は持ってもらいたいって考えから生まれてんだぜ、きっと。
閲覧者は坊やでもおじいさんでも、そこんとこちょっとでも勉強してくれると、快適なWebライフが送れるだろうに。

160 :
年寄りとか、ブラウザの使い方とか教えないと…
どれがアンカーなんだ?
「ん?これか?」→違ったorzってな事になるw

161 :
>>159
坊ややおじいさんにとってはIEで表示できることこそが快適だし、
ただ企業サイトを作るだけのWebデザイナーにとっては、IEとか
できればMozilla系やOperaに合わせるだけでいい。
Web標準への準拠は、人間がIEやFirefoxで閲覧する際には
あまり厳密には求められないが、何らかの機械的処理をする際に
意味を持つ。セマンティックウェブとかいう方向ね。

162 :
ま、何事もやらないことには力がつかないわけで。

163 :
>>108
これが真実だな。

164 :
インターネットなんて9割くらい自己満足の世界だろうに。

165 :
思ったんだけどさ、「このサイトはInternet Explorer5.0以上を推奨します」って書いてるページよりはマシじゃね?

166 :
なんで?

167 :
>>165
同意。つか、それってユーザに環境を押しつけてるよな。
イクナイ

168 :
ああ、推奨か
確認していますかと思った

169 :
>>165
なにげに深い話のような…
逆に「IE5.0Valid」ステッカーを貼るのはいいのか?
「このサイトはMozilla Firefox1.0以上を推奨します」と比べてどうか?
標準非準拠をわざわざ名乗ることが問題であって「Web標準準拠のブラウザを推奨」ならいいのか?

170 :
「このサイトはAmayaを推奨します」

171 :
>>170
俺専用サイトか

172 :
>>168
確認でも同じだと思うが。
W3Cステッカの方がよっぽど有意義な「確認」だし。

173 :
>>169
ごめん、いまいち言いたいことがわからない。
単純に、特定のブラウザを推奨とか書くよりは仕様に準拠してますって案内するほうが少しは有意義じゃないかと。
IEなんぞ推奨されたところで、そんな文章の恩恵を受ける人なんてまずいなかろう?
詳しくない香具師はみんなIE使ってるわけだし、IE意外使ってる人なんてIEじゃないと閲覧できないクソページがあることは
百も承知だろうし。推奨なんて書かれなくても見れればそのまま見るし見れなくて見たいならIE起動するだろうし。
Validステッカーなら、あぁここは外から携帯でも見れるかもな、とか思える程度には役に立つんじゃないかと。

174 :
>>173
書き方がまずかった。
173で君の言ってることこそまさに自分の言いたかったこと。

175 :
かっこよくしまって見えるんだよ、全体がぴしっっっ とね
それにバナー置くと一人前になれた気分になれるんだよ
そうだろ、ちがうか、くそやろうども

176 :
うざいちゃ−、うざいが、
WIN IEでしか見れないサイトよりはマシだ。

177 :
普通の人にとってはIEがすべてなんだよ。
たとえ正しい仕様のページでもIEで見えなきゃ
「欠陥品」になる。

178 :
普通の人じゃなくてもIEだけは見捨てられないだろ。
IEで見れなきゃ欠陥になってしまうのは別に普通の人に限らん。

179 :
abbr要素ってIE駄目なの?

180 :
だめです。残念。

181 :
はいはいステッカーはうざいうざい。どう?これで満足?

182 :
1しか読めない可哀想な人が来ました。

183 :
1も読んでないアンタに言われたくないよw

184 :
こんな低能は久し振りに見たなぁ。

185 :
Validであることが確実な表示を保障してくれるなら問題は単純なんだが
現状ではむしろ逆だったりするからおかしなことになる。
圧倒的シェアを誇るブラウザで表示が乱れた際、「うちは正しくて悪いのはあっち」
と示す役には立つと思うが、それで納得してくれる人は初心者・上級者ともに、まず
いないだろう。

186 :
>それで納得してくれる人は初心者・上級者ともに、まずいない
何その名前だけの上級者って

187 :
>>186
もっとおもしろいつっこみを

188 :
レンダリングコンポーネントは共通仕様にしろよ。

189 :
なんか>>188が頭良さそうな言葉出したよ!!!!!

190 :
>>188
お前マジ頭良さそうだな。つか、だったらブラウザなんてIEだけでよくね?
つう話になるけど?

191 :
amayaを標準にしませう

192 :
いや、Firefoxがいいな。
IEだとソース公開してないから…

193 :
>>188
知的ではある。しかし理屈コキに間違いない。

194 :
おれもamayaが標準になったらいいなと思うー

195 :
amayaって日本語化できへんの?

196 :
w3cの人たちはamayaのレンダリングで満足なのか??

197 :
amaya使ってみたけど、自分のサイトがボロボロで泣けた。
そんなものなのかな。

198 :
>>190
違う。解釈部分だけは共通で、それ以外の部分で独自性を出すようにする。

199 :
既にIEコンポを使ったブラウザはたくさん出ているし、
GeckoをIEコンポ同様にWindowsアプリで使える
「Mozilla ActiveX Control」というものもある。
Mozilla自身はGeckoエンジンを使ってSeamonkeyやCamino
といったブラウザも出している。
ブラウザのレンダリングエンジンを使ってUIを記述する「XUL」
を使えばFirefoxと同じベースの上にFirefoxとは全く別のブラウザを
作れる。

200 :
でも遅くてダサくて融通利かない
Windowsネイティブじゃなきゃやだ

201 :
でも遅くてダサくて融通利かない
OSXネイティブじゃなきゃやだ

202 :
>違う。解釈部分だけは共通で、それ以外の部分で独自性を出すようにする。
意味がわからんので具体例きぼん。エンジンを統一しろってことか?

203 :
http://www.pref.aomori.jp/
てか、普通にW3Cのステッカー貼ってあるし…
青森やるなw

204 :
青森つーかweb屋が貼っただけだろ・・・

205 :
>>204
これはもちろん趣味ですよね?w

206 :
このくらいならまだかわいいもんだ。

207 :
W3C CSS Validatorでチェックするとさ
>おめでとうございます! この文書は正当なCSSとして検証できました!
>あなたがこのWebページを作るにあたって、高度な相互運用性(Interoperability)に対する配慮を行った事を読者に示すため、このアイコンを張る事をお勧めします。あなたのWebページにこのアイコンを張るためには、次のHTMLの断片を利用すると良いでしょう。
こう出んのよ

208 :
だから?

209 :
で?っていう

210 :
何が言いたい。

211 :
そういやCSS検証最新リリースされたんじゃなかったっけ
やたらcolorを指定しろと言うんだよ、困ったもんだぜ

212 :
俺はそれがウザかったんでCSS Validのステッカー捨てた…

213 :
いちいちセットで指定してたら、カスケードの意味ないよなぁ。

214 :
CSS Validマーク貼ってた
すでに更新終了してるサイトを最近チェックしたら
background-color:transparent;
の部分が警告Level1になってた。
以前は警告なしだったのに、いつのまにNGになったの?

215 :
ちょっと前から

216 :
16日くらいから

217 :
一万と二千年前から

218 :
>>217
1億年と2千年後まで?

219 :
HTMLやCSSならまだいい。わかる。
OSの(Linuxとか)やブラウザ(Firefoxとか)の
ステッカーを貼る奴の神経が分からん。

220 :
>>219
流石にApacheを貼ってるのはウザイ。
Firefoxのバナーは貼る。
IEより普及してもらった方が都合いいので。

221 :
web板だからもうちょっと理解してるとおもってたよ・・・

222 :
>>221
誰に対するレス?

223 :
>>222
分かれよバカ

224 :
>>223
ああ、早とちりか誤爆ね

225 :
保守

226 :
うぜーよ

227 :
ウザいと思っているのは、
まともな構成ができない香具師ばかりだろwwww

228 :
何か空気の読めてないやつが一匹いるな。

229 :
盛り上がってきたな。

230 :
私はシンプルにテキストアンカーですの。
画像は大きすぎて私に似合わないです。

231 :
あの画像貼ってひとり悦に入ってるのは日本人だけだからなw

232 :
所詮Web制作なんてRーにすぎないんだから…

233 :
そのRーをみんなで気持ちよくなろうという話なんだが…

234 :
テキストでチェッカーにリンクすりゃいいだけなのに
画像張ってる奴はRーだろ

235 :
かっこいいんだろうよ。

236 :
表現と構造は反比例するからな。

237 :
>>234
画像は広告やアクセントとして軽く考えられるが
テキストでわざわざリンクすれば明確な意図を隠せない。

238 :
>>237
アホか、その明確な意図さえ伝わればいいから
ステッカー貼らなくても別に良いって事だろうが
お前はカッコイイからアクセントに貼ってんのかよ、典型的だな

239 :
貼りたい奴は貼れば良いじゃん。
まあ俺は貼らないけどな。

240 :
貼りたいやつは貼る、貼らないやつは貼らない、それでいいのになぜ他人に口出すのか。

241 :
Validであることを示す行為にネガティブな要素があるから。
たとえば9割以上のシェアを持つブラウザに対し何の保証にもならないとか。

242 :
ウザいの一言に尽きる。

243 :
>9割以上のシェアを持つブラウザ
スレ違いだけど八割強に落ちたらしいよ。

244 :
>243
そーす

245 :
>>244
>>243じゃないけどCNETあたりでそんな記事が掲載されてた。

246 :
これだ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20076203,00.htm
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080988,00.htm

247 :
>また同氏は、Mozilla製品への関心の高まりについて、現在のところ
>これを使っているのはいわゆる「(新しもの好きの)アーリーアダプター」
>であり、結局IEが大半を占める状況は変わらないと予想した。
まだMSは自分達が批判されていることに気がついてなかったのか。

248 :
まぁ俺もFirefox好きなフリして
IEエンジンのタブブラウザ使ってる

249 :
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 状態だったんじゃないの。

250 :
そういや、Flash Playerのバナーも貼るの恥ずかしい人なのか?

251 :
パナーって言ってるバカもいるしな。

252 :
↑頭大丈夫?

253 :
<?php
// ***.php?mode=ValidCheck
if (isset($_GET["mode"]) and $_GET["mode"] == "ValidCheck") {
    print <<<HTML
  <p>
    <a href="http://validator.w3.org/check?uri=referer"><img
        src="http://www.w3.org/Icons/valid-xhtml11"
        alt="Valid XHTML 1.1" height="31" width="88" /></a>
  </p>
HTML;
}
?>

254 :
エロサイトのバナーをばんばんクリックする俺ですから別にウザくはないな

255 :
>>254
ウイルスとか感染したことない?

256 :
ApacheとかIISが、ValidじゃないHTMLはデフォルトで
受け付けないようになってればいいんじゃね?

257 :
それいいな・・・
ていうかまずブラウザが
一般的なプログラミング言語と同じように
エラーのあるソースは表示しないようにしてくれたらいいのに・・・

258 :
>>256
WWW 初期だったら普及を阻害したかもしれないけど、
糞な HTML が氾濫する現在では割といいかもね。

259 :
>>253のプログラムって実行しても大丈夫?
てか、これ何・・・・・(ーー;

260 :
何、とか言ってる香具師が使うなよ

261 :
最近少なくなってきたなステッカー

262 :
それはステッキー

263 :
私はステッカーを貼らない。それは文書に不必要なモノだから…。
でも今日、久々に貼った。
ホーム (トップ)ページに、CSSを使った複雑なデザインを用いたら
IEで崩れまくったので放置。
ハック使うのも面倒だし、「崩れてるんだよゴルァ」メールがきたので
ステッカー貼ってみた。
これで少し心が落ち着いた。

264 :
>ハック使うのも面倒だし
ダメ管理者決定ー☆

265 :
>>264( ´,_ゝ`)プッ …
何でそうなるのか私には理解できません。
仕様に基づいてCSSを制作した私に、一体なんの罪があるというのですか?
閲覧者はそのブラウザを作った側に文句を言うか、ブラウザを乗り換えるが普通でしょ。
私がハックまで使って一部の糞なブラウザに配慮しろと?
馬鹿馬鹿しい…個人サイトみたいな趣味でやってるのはIEなんか無視して楽しいCSSライフをおくったほうが
いいですよ。
そりゃ、ハックを使うのが楽しい人もいるし、どうしてもIEに配慮したい人もいます。
それはそれでいいとおもう。だけどね、これは配慮とは言えないのです。
例えばそこらへんの素人が一日で作った、CSS実装上のバグをたくさん持つブラウザに、あなたは配慮しますか?
恐らくしないでしょう。
つまり、これは配慮ではなく泣き寝入りです。
あくまで普及してしまったからです。
悲しいですねぇ。

266 :
煽りにいちいち反応するなよ…。

267 :
めっきり見かけなくなったけど、アニメーションのステッカーがあるといいよね。
HTML→CSS→WAI-AAみたいな。
一定の間隔でピカピカしたり回転するのもあり。

268 :
Flashのステッカーとかもクールだよね。

269 :
>>267
閲覧者が落ち着いて文書を読めなくなるから却下。
ガイドラインには「ユーザーエージェントが明滅を制御できるようになるまで
画面の明滅を引き起こすことは避けるように」とある。

270 :
制御できるじゃん
点滅する要素を無効にする
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/tips#lay-blink

271 :
まじっすか?
超クールだと思ってたんだけど・・・。

272 :
アジアの雑踏みたいで割と好きなんだけどな、あれ。

273 :
ピカピカはデザインを勉強した人ほど嫌う傾向がある。
逆にデザインをあまり意識しない人や高齢な人ほど使ってしまいがちな傾向にある。

274 :
こ、高齢、、、(つд⊂)

275 :
高齢な人がページ作ってるとはとても思えんが。

276 :
子供も結構ピカピカすきだよ。

277 :
それはデザインをあまり意識しない人に入るんじゃね?
センスなんか積み重ねだからちょっと意識した程度じゃ変わらないんだよな

278 :
>>270
お前馬鹿だな。
アニメーションGIFの話をしているのだよ。

279 :
>続いて"remove flicker (animated gif)"ですが、ガイドラインには
>「ユーザーエージェントが明滅を制御できるようになるまで画面の明滅
>を引き起こすことは避けるように」
>とあります。ということはこの警告はアニメーションGIFを使用して明滅させて
>いるようなら、取り外しなさい。という意味なのでこれもクリアですね。
引用 -- http://html.idena.jp/access1.html

280 :
流れからすると悪質な釣りだろ。

281 :
>>279
アニGIFじゃなきゃOKなのか。Flash とか Java とか JS とかで
点滅させてるのはいいんだな。

282 :
>>281
何その屁理屈w

283 :
>>281
小学生かww

284 :
小学生でもこんな屁理屈言わないと思うが…

285 :
参考
http://www.aiseikai.or.jp/

286 :
目がぁぁ

287 :
>>285
おお、Firefoxよ、フリーズしてしまうとはなさけない

288 :
>推奨する Browser は Microsoft Internet Explore(Ver 6.0)で、全画面表示とするのが至適の様です。
>Home Page を Microsoft FrontPage で作成しました。その関係で、Netscape とは相性が悪く
>Version によっては全く受け付けないモノもある様です。同最新版(Ver 6.2)でも、「スクロール文字」が動かず、
>BGM が鳴らない様です!一部では画面の基調である表構造が消えないかも・・・・・・。
>各 Page は 800×600 ピクセルの画面構成・文字サイズ「中」で作成しましたので、
>Note型(=Book型)マシーンですとレイアウト異常が生じる事もある様です
>(現在使用されている HTML の限界に類するモノもある様です)。 
>native な画像の大部分は Matrox Millenium II(8megabite)で作りました。
>例によって jpg-Image は video-card が異なるとうまく再現出来ない事もある様ですネ!
>BGM は「*.mid」ですが、音源の無いマシーンでは単なる「騒音」になる様です
>(「Yamaha」の持ち合わせが無いので、「Roland」しか試してありませんが・・・)。
>「SoundBlaster」等の Sound-Board では「いまイチ」の人も多々おいでと思われます。
>その様な場合は Top 画面中程で「BGM off」として下さい。 
>通信速度が64,000bps 以下ですと「重い」かもしれません!
環境による差を気にしてる場合じゃないだろ

289 :
>>253
それならJavaScriptの方が良くないか?
あと、ステッカーを出力するのではなくて普通にリンクでいいような…

290 :
XHTML1.1ってどうなのよ

291 :
規格って最新規格の方がやっぱりいいの?
いまだに4.01なんだけど、ダメかなぁ。

292 :
1.0でいいんじゃね?

293 :
>>290
rubyがイイ。
2.0はクソ。
>>291
HTML4.01は当分残る安定した規格だと思うよ。

294 :
さっさと XHTML に移行しろよ

295 :
XML+XSLTだろ。

296 :
>>294
普通は「何故XHTMLに移行するのか」などを記述しないと説得力ないだろ。
安易に勧めたって、知ったか振りしている無知な奴に見えるよ。
>>293
ところでruby要素は括弧までマークアップする仕様なんだけど、どう思う?
括弧までマークアップする仕様は気持が悪いというか。
私はtitle属性で良いと思うんだが・・・

297 :
いるんだよねーこういう細かい人

298 :
きっとキモメンで早口なんだろうな。
人の話全然聞いてないのw

299 :
>>296
title属性をCSSで書き出したらいいじゃないか。
別に他人がrp要素をマークアップすることを否定する要因には全くならんわけだが。

300 :
このステッカーはどこで売ってるんですか?

301 :
http://validator.w3.org/
頑張ってくださーい><

302 :
英語はわからないのでよくわからないですが無料で使ってみますボクのホームページネットに貼ってまますありがとうございました

303 :
これくらいの英語中学生でも読めるぞ……と思ったが、>>302は日本語がダメダメだな。

304 :
>>296
title属性はあくまで「説明」であって、読み方ではないと思っている。
括弧は、古来からルビのふれない環境(紙媒体でも)使用されてきた代用案だし、
仕方ないとは思うが、個人的にはcontentプロパティで書き出しのほうが好ましいとは思っている。
が、紙でも括弧が許される現状を見れば「括弧まで文章」という見方もできるわけで、
それを隠して読み仮名それだけを表示させる方法も間違っちゃいないとは思う。

305 :
<ruby><rb rt="そ">宇</rb><rb rt="ら">宙</rb></ruby>
おいら天才w

306 :
ふりがなはスタイルシートの範疇みたいな気がする。

307 :
言ってる事わけわからんぞ君

308 :
>>306
ふりがなが「スタイル」とでも?バカかおまえは。

309 :
もう全然みかけないねw3cとヤマガタヒロオぐらいか貼ってんの

310 :
http://www.google.com/search?hl=ja&q=link%3Avalidator.w3.org%2Fcheck%3Furi%3Dreferer&btnG=Google+Search

311 :
うわぁやっぱ少ないんだね。。。
CSSのデザイン系とかワスプですら貼ってないもんねぇ

312 :
>>309
俺あの人嫌い…。本も嫌いだけどサイトも嫌い。

313 :
すごいひとなんだろうけど香ばしいところがあるよね

314 :
東京Kitty って感じなの? 

315 :
とっつきにくい天才ってあんな感じなんだろうね。

316 :
一気に有名になりすぎて、ブームが過ぎたらダサッってなってるだけだろ。
MCハマーとかダイアナキングみたいなものだな。

317 :
ステッカー?ヤマガタ?どっちも最初からダサイしブームにもなってねーだろw

318 :
一時期やたら取り上げられてたじゃんw
ラッセンとかもw
あの分野としてはかなり異常だからブームと言っておかしくない

319 :
あのステッカーって誰がデザインしたの?

320 :
>>319
さあ、誰だろうねぇ。
Googleのロゴをデザインしている人は感動した。

321 :
googleのロゴはエンジニアが適当に作ったんじゃなかったっけか

322 :
>>321
http://www.google.co.jp/intl/ja/holidaylogos.html
これ見ると、かなりチカラ入れてデザインしたロゴだと思う。
で、コイツがそのデザイナ↓
http://wk.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2002/03/22/200203220003.asp (英語)

323 :
プログラマだったなこのホワン氏があのステッカーに感動したのか。。。

324 :
コリアかよ

325 :
Google って入社するの超難しいらしいな。

326 :
超一級の技術が必要です。

327 :
もちろん英語もペラペラじゃないとね。

328 :
そのハードルは低いだろ。

329 :
・理工系学科の修士課程修了以上、または最低3年以上のソフトウェア開発経験
・C、C++またはJavaのいずれかにおける充分なプログラミング知識
・UNIX/LinuxまたはWindows環境におけるソフトウェア開発能力
・技術的なチャレンジを楽しめること
・日本語および英語での読み書き、会話が可能であること(TOEIC 700点程度を目安としています)

330 :
それ新卒、中途のエンジニアだろ。
この板的にはこれだろ。
3 年以上のウェブサイト制作およびメンテナンスの経験を持つこと
ネイティブレベルの日本語力および英語に堪能であること
HTML言語とカスケード スタイル シート(CSS)に精通していること
Adobe Photoshop に精通していること
Perl、CGI、MySQL や JavaScript などのスクリプト言語を用いたプログラミングとデータベースのスキル
Unix 環境での制作経験
クオリティに対するこだわり
クリーンな UI を提供するための鋭い感性、卓越したウェブデザイン制作の知識
チームの一員としてコミュニケーションでき、リーダーシップがあること
提出できるポートフォリオ( 過去の作品 )があること
4 年生大学卒業以上
まあこの板の住人ならオチャノコだろうね。

331 :
>4年生大学

332 :
・Webサイトに3つ以上のステッカー添付の経験があること

333 :
それはこのスレ住人の十八番だろw

334 :
>>332
ちょwwww

335 :
日本でWAIのステッカー貼ってる人っている?

336 :
http://validator.w3.org/check?uri=referer

337 :
>>336
専ブラからなのでNo Referer header found!

338 :
>>330
('A`) 無理…。

339 :
>>322
それは勘違いしてる。
ロゴデザインは一人でやってるんじゃなかったはず。
その韓国人はその大勢の中の一人でしかない。

340 :
>>339
今週の週アスに記事があるけど、それによるとその人は現在のいろんな記念ロゴを作っている人で
原型のロゴができたときはまだ入社してなかった。
でも大勢でやってるとは書いてなかったな。
その人自身、普段はウェブマスターをやっていて、ロゴ作りは「労働時間の2割を本業以外に割く」
という社内規定で定められた時間にやってるとか。

341 :
日本の行事のロゴもたくさんあるんだよ。
それが国や文化毎にものすごい数あって、文化的な基礎知識が無いと創れない。
その辺考えればわかる筈。

342 :
韓国のロゴとかあるのかな。竹島とかかな。

343 :
>>341
結局想像かよ

344 :
ペナントみたいでいいんじゃね?

345 :
確かにウザい

346 :
ウザくないよ

347 :
もうヤマガタぐらいしか貼ってないしかもNot Validだよ。。。

348 :
それ笑えるww

349 :
目が見えない友人を持つ身としては
もっと読み上げにソフトに優しいサイトが増えてくれればとは思う。。

350 :
>>349
CSS3だろ?
もう少し待ってみそ

351 :
CSS3なんか使わなくても
strictにマークアップしてれば読み上げソフトには優しいよ。

352 :
点字でよくね?

353 :
点字デバイスにマトモに出力されるためにはstrictにマークアップしておくことが必要。

354 :
読み上げソフトでエロ小説サイトを覗いてみた。
泣きたくなった。

355 :
そのチャレンジ精神だけは評価したい

356 :
しこしこオリジナルステッカー配布中
http://sikosiko.naturum.ne.jp/

357 :
汚いブログ晒すな

358 :
>>353
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。

359 :
あのドでかい画像がよくないんだ。たぶん。
というわけでWeb2.0っぽいテカテカ Valid 表示つくろうぜ

360 :
tests

361 :
そのホームページと関係あるサイトかな?と思って押して、
わけわからん所にトンでむかついたことがある
テーマに関係ないステッカーなどノイズでしかない

362 :
>わけわからん所
どこ?

363 :2012/09/15
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【反面】こういうサイトは止めておけ【教師】 (519)
サイト管理人にありがちなことpart.1 (389)
CGクリエイター検定Webデザイン部門 (164)
【みらくる】XHTML 2.0 (その2)【ドリーム】 (743)
みんなでWeb制作解説サイト作らない? (519)
いまだにwidthを「ワイズ」と読む馬鹿がいる (105)
--log9.info------------------
【MLO】ウイニングイレブン2012【縛り専用】 (105)
ウイニングイレブン2012協力プレースレ (460)
【オススメ選手】ウイニングイレブン2012【MLO】 (805)
ウイニングイレブン2012【MLOを前向きに語るスレ】 (174)
【Wii】MARIO SPORTS MIX/マリオスポーツミックス.2 (220)
みんなのGOLF 6 (仮) への要望スレ (276)
【Wii、PSP】F1 2009 Part 2 (799)
【Xbox360】FIFA12 Part18【EA】 (172)
Forza3 マルチスクリーン友の会 (430)
【PS3】F1 2010オンライン専用スレ Part14 (624)
【XBOX360】Hydro Thunder Hurricane 【XBLA】 (178)
ウイニングイレブン2012MLO戦術スレ【ベンゲル】 (105)
全国高校サッカー選手権大会をゲーム化せよ! (169)
Jリーグウイニングイレブン2010 part2 (540)
【Wii/PSP】 GTI Club ワールド シティ レース (707)
【PS3/PS2】プロ野球スピリッツ5完全版 Part18 (908)
--log55.com------------------
森保監督の解任を要求する!
日本はフィジカル強化と向き合わないとここで頭打ち
日本女子ユース世代代表総合 44
【なでしこJAPAN】高倉の解任を要求するスレ
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 441
【U17】ユース世代代表総合スレPart79【以下】
【2020】東京五輪代表 part25【U-21】
森保ジャパン Part15