★超大型ヘラヘラを作出する方法を語るスレ★ (914) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ (207)
オオクワガタ幼虫300円で売ります (126)
【高くて】高額昆虫総合スレ【買えない】 (110)
喫煙するクワガタ屋は廃業しなせい! (102)
不要になったカブト、クワガタ交換提供スレ (207)
一生懸命育てたクワガタの幼虫が・・・・・・・ (100)

★超大型ヘラヘラを作出する方法を語るスレ★


1 :2007/09/27 〜 最終レス :||‐
160mmUPのヘラヘラを羽化させたいのですが
どうしても出来ません。
みなさんのお知恵を借りれればと思いスレを立ててみました。
「血統」「飼育方法」などに絞って下さい。
真面目にお話したいので、イタズラ・荒らしはご法度願います。

2 :
ヤッター 初2ゲットーー(^o^)/

3 :
それより、念願のヘラヘラ(幼虫)、今日家にとどいたんだよね。
だからヘラのスレでも見ようかと思ったらちょうどよくこのスレ発見したわけ。
さっき、宅配営業所からとってきたんだけど、今は、しげしげと容器を見つめてる状態。まず何からはじめたらいいのかな?
つか、生きてんのか?プラスチック越しに少しだけ幼虫の白い部分が確認できるだけだ。

4 :
新聞紙に開けてみましたー・・・・・(出しても良いんだよね?)
デカっ。まじ?
田舎のじいさんが養蚕やってたから。幼虫系は抵抗ないんだけど、流石にびびりました。
ちょっと触るの躊躇してます。取り敢えず発送用?の駄菓子のプラ瓶から水槽に移します。
いやーたまげた

5 :
許して良いんでしょうかあぁ逝く逝く逝く逝く
http://d.ihot.jp/diary/u/detail.php?id=aki5187&seq=81840

6 :
ヘラ専用スレがあんのに こんなスレイラネ

7 :
せっかく真面目なスレを立てたのに
荒らしとか吉外とかが多くて困りますね
2ちゃんだから仕方ないといえばそこまでですが
他のHPで検索したほうが良いのかもしれませんね

8 :
>>1
いいスレ立ててくれたと思ってるのは俺だけか?
実際、160を出すのは無理に近いと思うよ。
俺は、どの様にしたら大型になるのか♂20頭を3系統(60頭)を23〜25℃の室温で
初令〜3令初期まで1.5Lブロー容器に単頭し、3令初期〜15Lのコンテナで2ヶ月に一度のマット交換をして
飼育した。
結果は、散々だったな。
最大152mmで最小135mm
正直、飼育スペースは関係ないと判断したね。
自分で言うのもなんだけど・・・ご愁傷様でした・・・。

9 :
>>7
お前、>>1とはIDが違うな!日付変わってないのにな

10 :
今日も先ほど帰宅。
早速水槽を確認したら、底の方に幼虫確認!
ただ、動いてはいない。
心配だけど、取り出したい気持ちをぐっとこらえて、水槽眺めながら酒をのんでます。

早く成虫がみたい

11 :
良い方法を知っている。
でも秘密だから言わない。

12 :
ぼくには教えて下さいねー(´ω`)

13 :
マットはコシヒカリですね。

14 :
幼虫あまりでかくなると重さに耐えきれず蛹が床ズレして腐る

15 :
>>14
その辺を踏まえて斜めに蛹部屋作るのだが・・・
釣られたの?俺!!

16 :
いい女とセックルする時は通常ボッキング!より2センチほど長くなりまふ(^^

17 :
なーんてね、なる訳ないだろ。
インポイーグルでふから(^^

18 :
なりまふよ(^^
童貞でふか?(^^

19 :
筋鍬大使のトリップ教えてください(^^

20 :
最初使っていたのは123456789でふよ(^^

21 :
コンドームのサイズは一番大きいやつでふ(^^

22 :
やっぱりコンドームは薄さが大事でふ(^^
安いから箱買いしたら失敗でふ(^^

23 :
Rが良いとコンドームは気にならないでふね(^^
いいRと悪いRを造った神様はイジワルでふ(^^

24 :
今日は朝からかんさつ。
特に変化はないけど、昨日てにいれた計りで重さをはかりました。
いまんとこ75gです。どんどん大きくなってくれ。

25 :
キンタマより大きいでふね(^^

26 :
2さんがんがれ!!130gはイカせた方がイイ(・▽・)
羽化まで二年かけるつもりで。。。。。。。。。。。。。。

27 :
でっかくしたいんですけど・・・なんせ初めてのカブトムシなんで
どうしたらいいのか・・・・
じっくりでっかくしたい気持ちと、早く成虫見たい気持ちとジレンマです

28 :
どうも〜2です。
東北地方はだいぶ、朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、
自作温室作りました。
と言っても、縦長の下駄箱みたいなのに、ヒーターとサーモいれただけの貧乏温室ですが・・・
取り敢えず23度に設定してヘラヘラをいれました。
二十四時間真っ暗でも、幼虫は平気でしょうか?

29 :
良スレあげ

30 :
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
重複の糞スレあげんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

31 :
2です
さっき、我が家の幼虫が入ってきた容器のラベル改めて見たら、ドミニカ産と書いてありました。
はやりのグアドループ産じゃなかた・・・・・・・・・orz
つかまされたかな
まあ、いずれにせよ大切に育てます。
質問なんですが、現在アクアリウム用のs水槽(7リットル程度)に単独飼育なんですが
この水槽で羽化までもって行ってもいいのでしょうか?
もう少し大きいものを用意したほうがいいんでしょうか?

32 :
初心者の2が、結局160アップを羽化させてしまう


スーパーひとし君

33 :
ドミニカ産の方がいいじゃん。

34 :


35 :
どうも2です、おせわさまです。
ドミニカ産の方がいいんですか?
サイトとかみてると、グアドルーブの方が圧倒的に多いし、名前がかっこいいんで、つかまされたかと思いました。
今日も幼虫は、底から白い一部分を見るだけです。これといって変化なし。
オクとかで、角曲がり防止用のうすべったいケースが売ってたりするんですが、ああいうのって効果アリですか?
まあ、まだまだ先の話だとおもいますけどね

36 :
私の行く昆虫ショップは、3軒全てでドミニカ産の方が
価格が高いよ。

37 :
元々ドミニカのほうが採集数が多く、グアドルーブのほうが希少。
そのため、グアドルーブに人気が集中して累代され現在流通しているのがグアドルーブ中心になった。
と、聞いたことがある。

38 :
そうそう。解禁初期はドミニカは普通種あつかいでグアドがレアだった。
自然とグアドに人気が集中し累代数が多くなった訳だね。
その結果、ドミニカの方が累代数が少なくなってしまった。
それと、どっかの雑誌でドミニカ行って自己採集した記事がでてから、無理矢理ブランド化した人がいて
ドミニカが高くなった。いーかげんなもんだよな。
正直、ドミニカだろうがグアドだろうが亞種の特徴は一緒。区別なんて絶対できない。
個体差の方が大きい。オオクワで言えば、佐賀産の中でのどこの山ですか程度。
今後ドミニカが安くなるのは必然。
あえて言うなら、飼育者が多いグアドの方が交配に便利。♂♀の羽化ズレがあるからね。

39 :
僕の様に超大型チンコの作り方はでふね(^^
幼稚園の頃から毎日何回もシコシコでふ(^^

40 :
ドミニカ産のRは使ったことないでふ(^^

41 :
 

42 :
ドミニカ産の方が純血を探しやすいよね。

43 :
150UPのほとんどがリッキーとの雑交だからリッキーとヘラヘラをかけて累代進めれば160なんて簡単に出るんじゃないか

44 :
>>42 >>43
あのよ、どうやって交雑とか〜産を同定するわけ?ええ
突起か、頭角先端の形状、胸郭の太さ、胴の形状etc
どれもこれも、個体差の範囲で十分なばらつきがあると言うのに。
そんな程度の差なんて、DNA解析したってかなり無理らしいぞ。
だいたいヘラクレス自体、1亞種に押し込められてるのによ。
純血とか雑交とか、マニアの妄想に近いぞ。
純血のが良いってのは理解できても、考えてもしょーがない事=無駄。

45 :
んなことより
2の幼虫はどうなった?

46 :
リッキーなんかの血が入ったら一発で分かるべな。
特にオスはな。

47 :
俺一度だけ160mmだしたよ。しかも164mmお尻含まず。胸角倒さず。
他の兄弟は147mmが最大だった。
マジレスすると 幼虫時の最後に計測したときに142g。前蛹で人工蛹室に移動〜偶然にも蛹化
するときに立ち会えたので、胸角がまがらないように綿棒で起動修正した 結果164mm
ただ胸角先端も全く少しも垂れてないので逆に格好悪かった。

48 :
フィリピン産のマムコと遊んだ経験ありまふ(^^

49 :
http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/insect2006/douga/index.html

50 :
50ゲト尊師

51 :
フィリピン産でふか(^^
うらやましいでふ(^^

52 :
冬場は低温で、じっくり育てよう。

53 :
http://www.bidders.co.jp/item/93922069
何だこの化け物みたいなヘラは?

54 :
でかいね、でも166mmなら
すぐにでも記録更新されそうなサイズじゃない?

55 :
>>54
いやいや、160を超えるサイズを出すだけでも確立が低いのに
166オーバーは奇跡に近いのでは?

56 :
これは興味深いスレですね

57 :
ついに ベジータ降臨か

58 :
超大きなヘラヘラを作るには、飼育、血統、マットの三拍子が揃わないと駄目だと思う。
個人で飼育していると、どうしてもインブリードを繰返すために伸び悩む壁に突き当たる。
だから、fuOitOzanのやり方、つまり、金にものを云わせて大きな種♂と種♀をかき集めて、
同時にブリード仲間も募って情報交換するというやり方は実に賢いと思う。
しかし、気に入らないと思う奴は多いだろうな、、、、、、
http://www.bidders.co.jp/item/93922069

59 :
どんな事をするにせよ、金を持ってる奴の勝ちってことだよ。
金が金を生むのだ!!
この人が気に入らない奴は、金の力が無く嫉妬してるってだけでしょ?

60 :
僕のヘラヘラ80gで伸び悩んでるぽ
もうすぐ孵化後1年だぽ…orz

61 :
>>58
飼育環境、遺伝、エサの三つ共が重要なのは賛同。
が、インブリードだって可能性は十分ある。
最初の親だねは調べつくして金を惜しまずでかい個体確保。その後が問題。
幼虫売りをしないで、100頭採れたら全部成虫まで羽化させる。
(もち、200頭採れればもっとベスト。多いほどいい。)
で、100頭の成虫から最大を親だねとして、再度〜
これを3サイクル繰り返せばいい。ようは淘汰してけばいい。
みんなそうだが、良い親だね買っても幼虫ほとんど売ってしまう。
これでは、確率的に巨大な血を残すことが難しい。確率の問題だよ。

62 :
>>61
自分は、血統だと思う。
以前、130gまで育てた幼虫が羽化したが、
138mmくらいだった。
しかし!!
ある有名血統の幼虫を育て、100gに満たないくせに
147mmで羽化した。しかも太い。
飼育法は、まったく同じでだ・・・
やっぱり、血統だなと納得させられた。
淘汰を繰り返す方法も有り、だと思うが、
なぜか限界を予感してしまうのだ。


63 :
>>62
似たようなことは俺も経験してるが、だからと言って血統オンリーが
大型作出のすべてではないはず。
湿度や温度、マットにしてもどの時期にどのマットをどれくらい混ぜてやるかとか、
交換のタイミングとかでも、違ってくる。
それと、インブリード淘汰方式でも一番最初の親だねは肝心。
つまり、親だねは血統と言うか最上のものを用意しなければ意味ない。
その遺伝子の中から一番大きくなるものを固定化していけば可能性は高いと思う。

64 :
>>63
うーん・・確かに一理ある!
俺が言いたかったのは、「一番大きくなるものを固定化」してゆくと
個体が大きく羽化してくる確率が上がる。と
いうことで、、、例えば10頭に1頭の確率で140mmupが
出ていたのが、5頭に上がったとか・・・。
最初の種♂は大切だが、その種♂に近づく、あるいは
同じくらいの個体は出るかもしれないが、それを遥かに
超えるものはやはり難しいのではないか。
とくに大型になるほど♂♀の羽化ズレが起こりやすく
同血でのブリードは厳しいかな?
どうだろう、「超」大型をテーマとするならば、
やはりアウトブリードが現実的・かつ近道ではないだろうか。
偉そうに語ってすまんかったが・・・

65 :
インブリード(♂♀同腹)にしろ、アウトブリード(♂♀異腹)にしろ
最初の親種選びで遺伝子が優秀でなければダメ
どちらにせよ、100頭に1頭位の大型の遺伝子を強めていかないとダメ
なので結果やること一緒
同腹にするか異腹にするかは結果次第

66 :
fuOitOzanの野郎、今度はマットメーカーのパートナー募集を始めた。
こいつは趣味の域を超えてるぜ!何もの???
http://www.bidders.co.jp/item/93922069

67 :
ブルーヘラヘラの人工品買うか悩んでんだけどやめた方が良いかな?

68 :
>>67
別に人口なら普通のヘラヘラと何も変わらないと思うよ。
標本にしたり、飼育して自己満足なら購入してもOK
逆にブルー血統ってホントかなーって感じ

69 :
>>67
UV照射物は遺伝もしないし、標本も時間が経つと元の色に戻るようでふよ(^^

70 :
>>67
ブルーは血統に関係なく、飼育条件によって低い確率で出るかもしれませんでふ(^^
>>69
69Rでふ(^^

71 :
でも同じヘラヘラ買うならブルーのヘラヘラの方が何か得した気分して良いよね

72 :
同じ値段ならね でふ(^^

73 :
人工なら得したとは思わないけど・・・

74 :
120ミリでヤフオクに出てて予想落札価格が2〜3千円位かな

75 :
>>66
二年もかかって大きなヘラヘラ作っても、
4、5万でしか売れない時代になっちまったと思っていたら
とんでもないアホな救世主が現れたぞ!
170mmオーバー作って言い値で売りつけてレクサスでも買うか
http://www.bidders.co.jp/item/93922069

76 :
言い値で買い取るなんて言い出したら、
今まで表沙汰にしないでいたマニアが巨大なのを
公表したりしないかな?

77 :
ヘラヘラ♂ リッキー♀で掛け合わせると
意外と分かりづらい混血が生まれるよー
つーか、オクなんかほとんど混血が出回ってる。
突起数が少ないのは要注意!

78 :
ヘラクレスを大きくするためのマットの材木は何がいいのだろうか。
またどういったキノコの菌床がいいのだろうか?
分かっている人がいたら教えてくれないでしょうか。

79 :
基本材料は、針葉樹×牛糞×、広葉樹木質○。
食用キノコ廃菌床、シイタケ原木廃ほだ、生オガ、の3種類が主な材料だが。
生オガの効用は不明? 理論的にはキノコ菌がリグニン分解した後のものがいい。
食用キノコ廃菌床の場合、まれに針葉樹に米ぬかを大量に使用しているものもあるので注意。
キノコの種類は白色腐朽菌(シイタケ、ヒラタケ、カワラタケ等)ならいいのでは。要はリグニン分解が強いもの。
一番いいのは、キノコで分解されてるがキノコの収穫をまだ行ってないもの。(菌床でも原木でも)
添加剤については、特別有効なものはない。というか発酵の起爆剤程度の意味しかない。
多く混ぜても逆効果なことが多い。混ぜないで発酵可能ならそれでも問題ないくらい。
また、油脂を多く含む添加剤を混ぜると、 劣化が早くPHが低くなるのでよくない。
発酵&腐敗の現象は、基本PHが低下する方向にあるので、いかに中性〜弱酸性を保つか。
発酵の熟度については、
黒=完熟は、セルロース(糖質)が少ないが、菌体由来のタンパク質(アミノ酸他)が多い。
薄茶=浅い発酵になるほど、タンパク質は少ないがセルロース(糖質)は多い。
幼虫の成育段階で要求が違うので、基本は混ぜて使う。
例:1令〜2令/完熟 2令後期〜3令中後期/未熟割合を多く(特に3令中期) 3令後期/完熟
ソースは?は勘弁。経験上の結果と色々な情報からのまとめだから。
違うと思うなら、もっと良いものを提示してくれ。

80 :
79>>
具体的に教えてくれ!
一般的に市販されているマットでは
何が一番良いのだろうか?
ネット販売かオクで手に入れることができる物。
何せ自分で作る才もなし環境もなしなのだ〜。

81 :
>>79
すまん記号反対だった。

82 :
>>79
今、使用中のマット、めちゃめちゃきのこが生えるんだけど
(オオヒラタケ)これは良いマットなのかな?

83 :
>>79
凄く詳しくて勉強になった。
ついでに教えて欲しいのが、
何故、 1令〜2令で完熟、2令後期〜3令中後期で未熟割合を多く
(特に3令中期)、3令後期で完熟を使うとよいのでしょうか?

84 :
一体ヘラヘラ幼虫に良いマットは何なんだ?

85 :
>>80
独断と偏見にしかならないかもだが。多くの市販マットを買った結果の感じだが。
単体で使用するならドルキン(モリコン)のアンテマットは安定している。
誰でも知ってる程度ですまんが。微粒子なので若齢にも良い。
熟度は完熟より少し前なので、オールマイティとも工夫ができないとも言える。
混合して使う予定なら、エトラン2種類がいい。
完熟のエトラン1は生オガに茸を植えてつくっているので品質はいい。
安全性と安定性が高い。エトラン4はかなり浅い発酵で粒子が荒く臭いがいい。
1令および3令末期はエトラン1のみ。2令から4を混ぜだし、3令中期成長期には50〜80%が4にする。
50%以上混ぜた場合、再発酵する場合もあるので3日様子をみてやる。
注意。エトラン1にドルキンアンテを混ぜる椰子がいるようだが、互いの熟度がやや近いので無意味。
4以外に混ぜるなら、菌糸カスかドルクスマットなど発酵が浅いものがベター。
楽しめて効果があるのは、簡単に作れる自作マットがお勧め。
材料は、50%が未使用菌糸ブロック、50%がシイタケ廃原木粉砕マット(埋め込みマット、出来れば茸未収穫なものだがまず無理)。
基本、両方を混ぜて、フスマなどを5%入れて積んでおくだけ。(添加剤は少な目がいい)
菌糸ブロックは外の白皮ごと長靴でつぶす。ドラ猫などの安いヒラタケかカワラでよい。
添加剤は、米ぬかなど油脂が多いものは避ける。ポイントはきのこ収穫未使用のブロックを使うこと。
2週間〜1ヶ月に1回攪拌するだけ。後は、浅めの発酵は途中で止める。完熟は黒くなるまでやるだけ。
庭先かベランダで、ラフに作業して、完成後に冷凍すれば一番楽に作れる。
こんなとこだ、大して新鮮な知識でもなくてすまんけど。

86 :
>>82
後から生えてくるキノコは問題ないが、攪拌して勢い押さえた方がいい。
これだけで良いマットかどうかは、分からない。
>>83
正確な理由は分からないが、飼育上の結果、確信してる。
おそらく、3令中期は一番の成長期なので完熟の高タンパクだけでなく、
新陳代謝上、糖質(セルロース)も必要とするためかと思われる。
より未熟なマットは、消化に労力を要するだろうが、成長期には問題なく有効なのでは。
3令後期は新陳代謝が衰える。ここであまり太らすと羽化不全や羽パカになりやすい。
ちなみに、完熟傾向のマットは角の発達がよくなるが、ボディなどがおおきくならない傾向。
発酵が浅いマットほど、成虫のボディが大きくなるが角の割合が減り、バランス悪くなりやすい傾向もある。
なので、その両者を補間する為に混ぜるわけ。

87 :
蛹になる前にマット交換をするタイミングと注意点はあるのでしょうか?
その際、温度とか湿度とかどうしたらよいのでしょうか?
せっかく大きく成長した幼虫の体重が減少して失敗したとか聞きますが。
どなたか詳しい人教えてください。

88 :
もうひとつ、
BEKUWAギネスの幼虫販売が始まりましたが、
インブリードF3で初令ということです。
これは買うべきか否か。ご意見をください。
背の高いお父さんの子供は背が高いことが多いですからね。
やはり同じ飼育環境ならば、いい種の子供がいいのかと。。。
30000円以上になりそうですね。この勢いで行くと。
去年は3頭90000円の幼虫販売があったと聞くからそれを考えると安いのかも。
http://www.bidders.co.jp/item/94067797

89 :
>>87
蛹化する直前でひっくり返すのが最悪。へたすると死ぬし、再度蛹室を作るので絶対に小型成虫になる。
だから、黄色くなってきたら注意してケース側面に蛹室がないか、マット固めたオレンジ色の部分がないか確認。
そして、最後のマット詰めだけは、完熟したものを上から圧縮して固める。これは重要。緩いと蛹が作りにくく幼虫が疲労する。
下に黒土ひく香具師もいるが、そこまでやらなくても完熟してれば十分。ケース内のマットの高さは或る程度あった方がいい。
温度は蛹前後に急に高温にすると羽化不全とかある。多少低くする分にはおK。基本、23〜27。
3令幼虫は低温状態が続き、急に温度が上がると早く蛹化してしまう傾向もあるので注意。
空中湿度は直接は関係ないが、マットの水分は平均的なもの(手でにぎってたんご、水が滴らない)がいい。
3令期に水分が多いと縮みが大きいとの意見もあるが、実際にはあまり関係ない。
ただ、水分が下に溜まってると、羽化不全がある。反対に、虫部屋が乾きすぎでマットの水分が無くなると、
蛹前後に乾燥しすぎで死ぬこともある。適度な水分範囲なら問題ない。
最大のポイントは、最後のマット交換でちゃんとマットを固めること。

90 :
>>88
いらなにゃい(^^
3万だすなら他の虫買います。

91 :
>>88
サイズ狙いなら、親種も巨大なものの方が有利だが・・・
サイズが出やすい、サイズが出にくいなどの遺伝傾向はあると思うが。
一例だと、角は細くとも長く前に伸びる傾向の遺伝はサイズは出やすい。
ただ、小さな個体からも大きな子孫は出たりする。たまたま、その個体が成長する時の
環境がよくなかったが、その親は巨大サイズだったりする場合など。
同じ飼育環境ならば、いい種の子供がいいのは確か。
この幼虫の価値は、166mmがどこまで淘汰された結果かにもよる。
100頭育てた内の30頭が160オーバーだったか、それとも1頭だけが160オーバーだったか。
30頭オーバーなら価値はものすごく高いが、1頭だけだと単に遺伝限界サイズかもしれない。
個人的な感覚でしかないが、俺はあまりこの親虫が好きではない。
角と胴体のバランスや、胴の締まりなさ、色、角の根本の太さ形状など
サイズ以外は魅力を感じないので、俺は買わない判断。
つまり最後は個人の好みになると思う。
ただ、大型と言うだけで高値では売れるので、投資的な観点からは有りだろう。

92 :
fu○it○zanは怪しいので買わない方が良いね。累代ごまかしてるし、伊○なんてブリーダー知らない。BEKUWAには、作出者はF6と書いてる。

93 :
オクで出品されてる幼虫は、種親画像を添付しても本当にその親から取れた幼虫かは解らないし、
画像とは違う親から取れた幼虫を売ってもバレることは無い。
高いマットを食わせて、交換もきちんをして蛹化したらショボかったなんてね。
1年半ぐらい手塩にかけて育てたら、そんなことになるのがオチ!!
っと、経験した俺は落胆したことがあった。
従って、幼虫は買うべきではない!!


94 :
fu○it○zan=Fu○ak○100K= bi○dla○d33 その他多数
伊○=Pc○an○24=yuk○ima○a9

95 :
>>92
累代に関しては、QandAで説明があったぞ。
作製者のF6という表現の方がどう考えてもおかしいと思う。
(どう記載しようと自由だが)
小学生の感想文みたいだし、頭悪いよ。
N友とかいう奴は、金満fu○iに大金を積まれてお金が欲しくなったのだろう。
ブリーダーとしてのプライドをもって欲しい。
本当にブリーダー仲間というなら別だけど、
俺なら、200万、300万積まれても絶対売らない。

96 :
世の中は広い
ギネスとか興味ない人
目立たず趣味で楽しんでいる人
所詮表舞台の話
お富士を見てると恥ずかしい

97 :
>>96
俺もfu○iは大嫌いだ。
しかし、大きなヘラヘラはいくら出しても買うという
馬鹿はそうはいないぞ。
あんな奴がいるから業界ももっている。
何せ昆虫も趣味の世界だからな。
悔しいけど仕方がない。
そんなところだな。
いくら頑張ってもヘラヘラの幼虫が1頭400円でしか
売れない時代、本業者は正直苦しいだろう。
外国から次々にワイルド持ってきて、
♀の卵抜いて売るくらいしか手がない状態だからな。



98 :
>>96
俺もfu○iは大嫌いだ。
しかし、大きなヘラヘラはいくら出しても買うという
馬鹿はそうはいないぞ。
あんな奴がいるから業界ももっている。
何せ昆虫も趣味の世界だからな。
悔しいけど仕方がない。
そんなところだな。
いくら頑張ってもヘラヘラの幼虫が1頭400円でしか
売れない時代、本業者は正直苦しいだろう。
外国から次々にワイルド持ってきて、
♀の卵抜いて売るくらいしか手がない状態だからな。



99 :
>>96
何のIDですか?

100 :
100get

101 :
>>
タマ抜きT0Mが組んでるfujiOzOnだろう

102 :
>>95
虫ごときに300万積まれたら、僕は即効で売ります。(^^

103 :
確かに普通は売るな。ブリーダーとしてのプライドとか笑wwwwwww
マジに言うと、親虫の価値だが可能性によって違うわな。
子孫を取って販売&累代することで、軽く300万超えると予測するなら売らない。
値崩れ激しい虫業界で、これはとても無理と考えれば300万で速攻売り。
さあ君ならどっちだ?

104 :
fu○it○zanは嘘つきだ。この血統は累代が進みすぎて幼虫が採れないみたいだぞ。
http://www7.ocn.ne.jp/~hercules/index.html

105 :
累代が進みすぎてないだろw
だいたいにしてF6や7くらいでも幼虫採れない原因にはならんよ。
Q&A読めよ。元の持ち主のF6がそもそもめちゃくちゃ。
購入してからの累代数で決めるなんて、どこにもないやり方だ。
ギネス♂はインブリードして最初の子らしいから、
出品者のF2(ギネス♂)F3(出品の幼虫)の方が正しい。
もっと細かく言うとCBF2とCBF3が親切だろう。
CBは元々雑種交配の意があったが、クワカブ業界では同種同産地の別腹同士の子をさす。
しかし、いいか?このヘラ。あんま好きなシルエットではないけどな。
色も黄色っちいし。もちっとグリーンっぽい方が綺麗だけどな。
でかいだけっていうのもな。
でも商売でやるんだったら、手元において幼虫販売するけどな。
元の持ち主は商売っけないのか、バカなのか、金欠だったのか。

106 :
少なくとも純血ドミニカとは言えないよな、
6代の間になんらかの混血があるんじゃねーの。

107 :
105はfu○it○zanだな。Q&Aはでたらめだ。HPにF3で購入と書いてあるぞ。BEKUWA読むとインブリードで採ったと書いてるぞ。

108 :
>>105
CBの元々の意味は違うよ。キャプティブ ブリードの略で人間の管理で繁殖させたものに使われる言葉。
クワカブでは確かに同産地での累代表記に使うけど。元々の意味は雑種ではないよ。
ちなみに、WD持ち腹の場合はCH(キャプティブ ハッチ)が本来は一般的。

109 :
>>106
むしろドミニカってところも購買意欲を減退させるが
他のグアド産で大型血統が出た時に、掛け合わせできないじゃん。
グアドの方が飼育者多いんだし不便だわ。
>>107
アホウ、よく読めよ。俺はこのヘラクレスのタイプは好きでないの。105にも書いてるだろ。
だから〜〜〜、この元の持ち主(HP)はバカなんだよ。
F3で購入したのに、自分とこで6代目すごしたらF6にしてるなんてアホだよ。
どっちにしろ、累代の価値なんてどうでもよ杉だがな。

110 :
>>108
つっこみ産休。いかんいかんHBだった雑種は。はは。よく見てる。
それ以外のCBの意味はあってるはず。付け足しとこう。
Fは本来、ワイルド品からの同血統累代をさす。
CBは、飼育品同士の異血統を掛け合わせた場合スタートする表記。
この場合の血統はあくまで同産地内が常識。

111 :
CBはChinkoがBokkingの略でふ(^^
チンコがボッキング!(^^

112 :
>>111
消えろっ。

113 :
2000年9月24日にF3の種親を購入。約7年間の間に6代も累代を重ねたって事か…。
年数的に見てもF6の方が正しく思えるが、気のせいか?

114 :
>>113
解釈は三つ。
F3同腹ペアを購入して、インブリードで6代累代してるのであれば、表記はF9が正しい。
最初に購入したペアが別腹なら、F6(CBF6)。
出品者の言うように、インブリード初めてすぐの子ならF2(CBF2)。
それと、インブリードと言うのは同じ血だけの掛け合わせを言うのだが、
本当に理解して使ってるのだろうかこの人達? 色々と疑問な点がありすぎる。

115 :
累代のことははっきり云ってどうでもいい。
BEKUWAの記事を読む限り、ブリーダーはかなりのバカ。
Q&Aなど読む限り、残念ながらfOjiの知能はかなり高そう。
F3で正しいと思う。残念だけど。

116 :
>>114
同感

117 :
>>114はわかていない。
>>105が正しい。
もう一度云うが、残念だがfOjiは間違っていない。

118 :
ギネスを出したブリーダーは賢くは無いかもしれないが、ホームページでは、F3を購入してF4、F5、F6と累代してる様だけど、まあどうでも良いか。

119 :
コバンザメのanOeがギネスブリーダーのホームページにリンクされてるぞ。
この一連の記事はまた粘着質のanOeの仕業か?
anOeもfujiに金のなる木を取られて悔しいんだろうな。
しかしギネスブリーダーは、どうしてanOeに虫を売らなかったのか?
リンクまでしてるのに、、、、
よほど金が欲しかったのか、
それともすごく薄情な奴か、

120 :
>>119
an○eと金の折り合いが付かなかっただけじゃない?


121 :
>>120
an○eはレクサスのローンで金ないのかな、、
それとも金欠ブリーダーがふっかけすぎたか、、、

122 :
いくらデカくても累代管理がいい加減で純血のヘラヘラか
疑わしい物に大金出すほどアホじゃないだけじゃね。

123 :
金欠ブリーダーはあまり賢くない上に、
いい加減な奴か、、、
しかし何であんな幼稚な文章が記事になったのか?
BEKUWAは記事を校正しいないのか?

124 :
>>118
同感

125 :
CBはRボッキング!の略でふ(^^
僕のボッキングなチンコはRに入れるのでふ(^^
ボッキングなクリはチンコの根っこで擦るのでふ(^^
これが正しい使い方でふ(^^

126 :
ギネスヘラ入札ないの〜

127 :
>>126
125万なんていらね〜よ!!
いくらギネスでも、胸角率が悪すぎるな。
第一125万なんてそんな金が無い^^;


128 :
どうも皆さんお久しぶりです。2です。
只今新幹線で那須塩原通過中です。
我が家のヘラは毎日、ケースの底から見える白い一部分だけを観察してます。
実はちょっと勉強させていただきまして、マットを月○野キノコマットに交換してみました。
いままでの無印マットからマットが変わって、どんなことになるか楽しみです。
それと、書いたように、ヘラの幼虫が大概底面付近に居るんですが、
もしかしてカブの幼虫って、自然界では凄く深いとこに居たりするんですが?
もしかして、大型個体作出には広さより深さが重要だったりしないですかね?
熱帯魚のブリードを結構やってるんですが、深さのある水槽使うと、魚のヒレがよくのびるんですよね、
ま、魚と虫なんで、あまり関連性ないですかね。

129 :
ギネス幼虫、初令3頭40000円で落札...。


130 :
幼虫なんてこのオスで5匹以上は交尾させてるんだろうし
50×5で250匹はとれるだろう
3匹で4万とか合計いくらになるんだよ

131 :
今月5人と交尾した僕が来ましたでふ(^^
一人は3回あとは一回づつで合計7万掛かりましたでふ(^^

132 :
金欠ギネスブリーダーは可哀想、、、
自分用の156mmとかいう♂が種無しで幼虫取れないらしい、、

133 :
4万出して全部♀だったら引くわー。

134 :
♀でもかなりデカイだろ

135 :
金欠ギネスブリーダーのホームページ見たら、
インブリードの幼虫が計41頭いたとなっていた。
昨日さっきまでインブリードはごぼ不可能といていたのに、
昨晩別の奴が40000円でギネス個体の幼虫売ったら急変したのだろう。
また目先の金に欲がでたか。。。
累代表記のこともあるいし、この男全然信じられへんは。
テレビに出たこと自慢しとるようやけど、嘘つかないことは関係ないからな。。。。
もう駄目だこのブリーダーは、、、、

136 :
僕もパンツ脱がして♂だったら引きまふよ(^^
オッパイが小さくても♀がいいでふ(^^

137 :
>>135
よくわかりにくい文章を書いてしまったのでもう一度
お馬鹿なギネスブリーダーのホームページを見たら、
突然インブリードの幼虫が41頭もいると訂正されていた。
昨日までインブリード幼虫はほとんどとれないと記載していたのに、
手のひらを返したようだ。
昨晩オークションで別の奴がギネス個体の幼虫3頭を40000円で
売ったものだから欲に目がくらんだのだろう。
また目先の金に目がくらんだのだろう。
おろかな奴だ。
俺は、累代表記のこともあるいし、とにかくこの男が全く信じられない。
テレビに登場したとか自慢しているが、嘘をつかないこと、お金にいやしいこととは
無関係だ。
もうこのまぐれブリーダーは駄目だろう。

138 :
幼虫が3匹で4万にもなれば欲もでるわな

139 :
>>136
よくわかりにくい文章を書いてしまったのでもう一度でふ(^^
キャバクラの可愛い子と仲良くなってしまったのでふ(^^
ある日、僕の家にその子が泊まる事になったのでふ(^^
嫌がっていたのでふが、なんとかエッチまで持ち込む事が出来そうでふ(^^
オッパイをプニプニしてからでふね(^^
僕はRをペロペロしようとパンツを脱がしたのでふ(^^
すると出てきたのはRではなくチンコだったのでふ(^^
ビックリしまふた(^^
ボッキング!だった僕のチンコは(´・ω・`)ショボーン となったのでふ(^^
ネカマでふか?と僕が聞くとニューハーフです。と言われまふた(^^
オッパイも大きかっただけに残念でふ(^^
もうこのキャバクラには行きまふぇん(^^


140 :
>>137に同感
皆様がご存知の様に私は趣味多数、TV等にも出演しております、、、、、
どういう自慢????
そんなの関係ねー!
こいつフォーテックから金もらってるんだろ!
汚いやっちゃ。

141 :
こんなんで金もらえないだろwいくらなんでも
フォーテックは昔使っていたけど、悪くはないよ
ただ、値段程の効果はないし、大型が出る雰囲気はなかったなあ

142 :
あんなツッコミ所満載のブリーダーの幼虫に
4万って、どんだけ〜。

143 :
>>142
ギネスブリーダーはともかく種♂はなかなかいいと思うが。

144 :
まあフジムシはともかく幼虫購入は信用できないオクでは買わないほうがいいと思う。
しょぼ個体羽化がオチだろ。

145 :
だから見た目だけで4万も出す人がいるんだよ、
かなり疑わしいブリーダーでも。

146 :
4万か・・
初令だと2年後にご対面か
それで確立でいけば・・だろ
考えられへん!!

147 :
>>143
なかなかいい?種♂で幼虫4万?
妥当だと思うの?
完璧な種♂の幼虫なら何万が妥当?


148 :
4万4万うるせーな!
貧乏人は買うなよ
てかっ買えねーか!プッ!

149 :
>>147
その人の金銭感覚と自己満足度によると思うよ。
絵を買うのに数十億を出す人、
一晩の食事に数百万円を出す人、
いろいろだからね。
何でもない幼虫を2000円で買って、
2年間も時間をかけるくらいなら、
駄目もとで40000円くらいなら、
なんてことないと思っても
不思議はないと思う。

150 :
僕も駄目もとで色んなRを試してみまふ(^^
10000円で良いRが買えたり30000円払ってもダメな時もありまふ(^^
ユルユルRで1時間やるよりキツキツRで5分で逝きたいでふ(^^
早かったかなと思っても満足感が違うのでふ(^^
不思議でふね(^^

151 :
自分のチンコより大きいギネスRRが早く欲しいでーす!
まだサイズも太さも足りないから (163.6mm) 、
売りに出したけど誰も買ってくれませんでした。
皆さん頑張って170mmUP極太を作ってくださーい!
(f0jitozonより)
http://www.bidders.co.jp/item/94612763

152 :
>>151さんへ
ぼくantaっていいます。
ちょっと前までビタではカリスマブリーダーって云われてました、、、、
でも最近高く売れません、、、、
極細だからかな、、、、
それで思い切って珍品を扱い始めました。
小さくてもエッチできるってわかってもらうために、
ワイルド同士のエッチ画像載せてみました。
http://www.bidders.co.jp/item/94557800
今度はモロンで157mm怪物君作っちゃいます!!!
高く買ってくれないかな???

153 :
antaの時代は終わったんだよ
今後は大金持ちの俺が仕切らせてもらう
黙って4万だせyo

154 :
そろそろ本題に戻しませんか?
デカイの作る方法に。

155 :
大きなワイルド♂とワイルド♀を掛け合わせると
怪物みたいに大きな虫が出来るよ。

156 :
密輸すんの?

157 :
>>156
違うよ。
詳しくは秘密だけど、
ワイルドの♀はもう誰かと交尾しちゃってるんだけど、
ボクが交尾させると怪物君ができるんだよ。
ねっ!ほら
http://www.bidders.co.jp/item/92249830

158 :
やはり大型血統を掛け合わせるのが近道ぞよ
金に糸目つけなきゃ楽勝ですぞ

159 :
ヘラの♀の背中は数の子天井でふね(^^
♂は金玉袋みたいでカッコイイでふ(^^

160 :
>>154に賛成
大きなヘラヘラを作るには、飼育と血統とマットが重要だと聞きます。
血統は大きな♂であったり角が太いということで分かり易いですが、
♀はどういったことを基準に選べば良いのでしょうか?
真面目な意見を募集します!

161 :
メスは頭部と胸部のでかい個体がおk

162 :
メスは兄弟に大きなオスが出てるやつがいいような気がする

163 :
俺も4年付き合った彼女との知り合うきっかけは
彼女の乗って帰るバスを尾行して家を突き止め
帰りのバスの時間を調べて次に朝乗る時間調べて
偶然を装って朝同じ電車に乗って半年間毎日
彼女が降りる駅までの30分間喋りまくってたら
とうとう彼女になっちまったよ(^_^ゞ
その後、正直に俺の方が凄く好きでバスをつけたりしたって言ったら
笑ってくれてた。今となってはいい話だけど失敗に終わってたら最悪だね。
彼女とはある趣味の店で一度喋った事があるから比較的偶然を装うのが
不自然ではなかったっていうのも勝因かもしれない(^_^ゞ

164 :
ttp://www.bidders.co.jp/aitem/94495649
ttp://homepage3.nifty.com/kuwa-to-time/HERAHERA.htm
これって、まさか…

165 :
このギネス個体163.6mmと以前KUWATAに掲載された163mm
皆さんならどちらが好きですか?
他にもこれは凄いという個体がいたら教えてください。
http://www.bidders.co.jp/item/94612763


166 :
僕は172aでふが173aのおんにゃの子にチンコを入れた事がありまふ(^^

167 :
最近オクで幼虫の頭幅を掲載してる人いるけど
頭幅って成虫での大きさに、どう影響すんの?

168 :
僕のチンコは17.2aでふが、勃起すると測定不能でふ(^^

169 :
死体になってもチン子腐るでふ(^^
でへへへへへ

170 :
僕のチンコは通常17.2aでふが勃起すると23aでふ(^^

171 :
>>170
ん!23センチもあるって?
それってBEKUWAギネスでしょ。
ご希望の価格で買います!

172 :
>>170
それギネスじゃないの!?
早速切り取ってビークワに送った方がいいよ

173 :
>>165
最近パチセラスという個体名(タイプ名)を
よく耳にするが、はっきりいって雑種じゃねーかな?
ビダオクで写真みたけどあんなんヘラヘラじゃねーよ。
何千頭に1頭でるかどうか、って書いてあったけど
そんな血統買ったって宝くじくらいの確率じゃしょーがねー・・・
やっぱヘラヘラは横から見て長く、上からみて太くが基本だろー
パチセラスなんてずんぐりむっくりでカッコよかねーよ!!!!!
これについて反論あればどーぞ、、、、、

174 :
>>173さんへ
このサイトを見てみましたが、
これは単にサイズがこれまでで一番でかいヘラヘラというだけで、
どこにもバセチラスという記載はないが。
http://www.bidders.co.jp/item/94612763

175 :
見事な馬鹿がいたw
そのビタにだされてる個体をパセチラスって言ってんじゃなくてパセチラスという稀に出る個体の事言ってんだろwゆとりめ。文をちゃんと読め餓鬼が

176 :
釣られてやる。
○パチセラス
×パセチラス

な。

177 :
>>175
よくぞ、説いてくださった!!
そのとおりである。
こういう個体このとであるよ。
http://www.bidders.co.jp/item/94472174
ただ、パセチラスではなくパチセラスだが・・・


178 :
>>1
もうひとつ言い忘れたが、
俺の大型羽化への定義だが、「血統」・「安定した飼育環境」は
最低条件だ。
プラス沢山の♂を羽化させること。
これに尽きる!!
160を超える大型なんて10〜20頭程度の飼育数では
でないよ。
最低100〜200頭を羽化させてみろ。
1頭くらいは160mmがでるかも知れん。
まあ個人飼育のレベルでは無理だあな〜。
これでどうよ。

179 :
べジータ君ハケンwww
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193312746/393

180 :
ヘラクレスの理想型ってどういう形なのでしょうか。
どなたか真面目にお答えいただけないでしょうか。

181 :
>>180
カリが太い

182 :
僕のチンコを下から見た形でふ(^^

183 :
>>180
パチセラスでないものw

184 :
170m以上のヘラをまだ見たことがない。

185 :
170mのヘラなんてないわな。

186 :
野外ギネス176やけどホントかね〜

187 :
後足も入れてじゃないかw

188 :
それは無いだろ〜

189 :
>>180
理想型なんかないよ。
個々でカッコイイと思うのがその人の理想。
仮に、細かく胸角基部から胸角突起までの長さと
先端までとの比率がxx対xxなんてきめても
そのとおりの個体なんて計算して羽化させられる訳がない!
俺は「オースゲー・・・」と思った個体は見たことがあるが、
「オーカッコイイ!」と思った個体を見たことがない。

190 :
>>189
良いこと言うね。
価値観が同じ人なんて居ないよ。自分が良いと思えば良い。
自分が 「カッコイイ」と思えば、カッコイイ。人に聞くな。
聞いたら、他人の意見を聞くことになり、世間一般の人間になるよ。
たまには、自己主張してみたら・・・。

191 :
>>186
メートルにツッ込めよ。

192 :
メートルは釣りだろ

193 :
メーテルのRにツッ込めよでふ(^^

194 :
>>186さんへ
野外ギネスは178mmであったと思います。
どちらでもいいけど、本当にそういったサイズを超えてくるような
成虫は今後羽化してくるのでしょうか。
その際、現状の飼育方法で可能でしょうか?
率直なご意見をどうぞ。

195 :
みなさんの考えを教えてください。
160mmUPを狙うには高価なマット(Fマットなど)を使うのと
程々のマット(ドルキンアンテなど)を使い
そのゆとりで飼育数を増やすのとではどちらが有利だろか。
もちろん優秀な個体だと認定できた段階になれば
そいつだけ高価なマットを使うという設定です。

196 :
>>194多分普通に飼ったりしてたら無理だろうね。

現地のマットまたは最高級マット、毎月のマット替え、温度を一定にしじっくり低温飼育、超巨大な容器、血統、大型×大型でひたすら累代が揃ったとしても何万分の1とかじゃない?166出るのですら200分の1だからね。

197 :
>>195
Fマットもドルキンアンテもかわらん
RUSHだけはやめとけ

198 :
結局ヘラヘラの結果良いマットは何なんだろう

199 :
俺は某安物マットに小麦粉等まぜ再醗酵させて使用しているが工夫次第で150mm台後半なら出るぞ!!

200 :
>>198
そんなのない。
あったら殺到してる。
結局、自分でブレンドするしかない。
ある意味>>199は正解。
俺は完熟ものと未完熟ものをブレンド。

201 :
発酵マットと未発酵マットでオケ?

202 :
発酵マットと未発酵マットじゃ、養分を薄めてるようなもん。
それに、発酵を再度やってるのと一緒。やるなら>199みたく添加剤まぜ。
完熟マット=黒い、再発酵しない、臭いがないか薄い
未完熟マット=薄茶〜茶、発酵臭はある
未発酵マット=白に近い、乾燥して売られてる

203 :
199だけど>>200みたいに完熟の度合いが違うマット混ぜて使用もしてる。


204 :
結構、思いこみの人が居ると思うんだけど、オレには理解できない。
誰か バカ でもわかるように教えて、真面目にね。
大型血統って何?
完璧な飼育環境って何?
完璧なマットって何?
『飼育環境やマットが完璧なら、大型になるのには血統は重要。』
なんて板に書いてあることが多いから。

205 :
大型血統って何?
同じマット環境で育てても他の血統よりも、大きくなる率が大きい血筋。
その他極太血統等も同じ。
但し、何%以上が大型血統であるという定義は無い。
しかし、血筋によって、150mmUPの羽化率は全然違う。
確認済み

完璧な飼育環境って何?
完璧かどうかは、これまた定義はない。
環境については、温度、恒温、マット質、加水状態、マット深さ、
ケースの大きさ、マット交換タイミング等々きりが無いほど考えられる。
これまた、間違いなく、幼虫の成長速度、最大体重に大きく影響有り。

完璧なマットって何?
完璧については、同上。言葉にこだわらないこと。
マットは、高けりゃいいわけではないが、粗悪品も確かにあり。
望まれることは、安定していること。
いつも同じ発酵状態であることが望ましい。
それと、購入した状態のまま使用して雑虫が湧かないものには、
あまり良い結果が出た経験がない(私には)。
むしろ、雑虫が湧きやすいマットこそ栄養価が高く幼虫が育ちやすい。
雑虫が湧くと瞬く間にマットが泥状化するので、こうなると逆に
幼虫の成長の妨げになってしまう。
そこで199殿のように添加剤加えて再発酵させれば、雑虫をRことが
できるので、この方法はおすすめである。
あとは、雑虫沸かさないこと。
『飼育環境やマットが完璧なら、大型になるのには血統は重要。』
マットを添加材で再発酵させオリジナルのものとし、最適と思われる
レシピを用いても、大型を高い比率で作出するには、血統は重要です。

206 :
今現在のヘラヘラの飼育最大サイズが(たぶん)163.6mm。
今年はオークションでちょくちょく160mmUPの販売も見かけた。
ヘラヘラが高く売れるうちはみな飼育にお金と労力かけたけど、
今後記録は伸びて行くかな????

207 :
発酵Rと未発酵Rじゃ、愛液を薄めてるようなもん。
それに、発酵を再度やってるのと一緒。やるなら>199みたく添加剤まぜ。
完熟R=黒い、再発酵しない、臭いがないか薄い
未完熟R=薄茶〜茶、発酵臭はある
未発酵R=白に近い、乾燥して売られてる

208 :
飼育者の絶対数が増加してるので、記録が伸びる確立は以前より
高いと思います。
しかし、163.6mmの成虫は決して太くない。
逆に150mm台後半でも太いタイプのほうが出すの難しいと思う。
私は、太いやつのほうが興味あります。


209 :
>>206
二年前までショップにヘラヘラの幼虫を卸していたもんだが、
面白いスレみたから意見を言いたくなった。
知らん人にはちょっと刺激が強すぎるかもしれんが、、、、
記録が伸びるかどうかはともかく・・・
オークションなんかで大型といって売られているヘラヘラは
ほとんど雑種だぞ。
特に頭角先端突起形状がリッキーだろうとか、
胸角突起がやたら基部寄りにありトリニダ、エクアの匂いが
プンプンしている。
このスレはヘラヘラの大型というテーマなのだから
まずはヘラヘラの定義をすることが先決なんじゃあないか?
血統血統といっても雑亜種じゃ話にならないな。
あと飼育最大サイズは163.3mmじゃあないよ。
昨年末に標本だけど166mmと168mmの♂見たよ。飼育品だった。
ついでに、なんちゃらギネスにえらばれた個体は本物である確率が高いな。
胸角突起が先端寄りで大きいし頭角先端第二突起がヘラヘラのものだ。
金儲けを考えればオクなんかで宣伝の為にギネスを語るのも悪くはないが、
世に出てないプロは沢山いるってことを知っておくことだ。


210 :
雑種は、確かにあると思う。特にヘラヘラxリッキー。
大型化が目的におもえるが、トリニダやエクアとヘラヘラ掛け合わせて、
何の得があるのだ?
教えて。

211 :
それと、もう一つ、ドミニカとグアドを掛け合わせた場合、
これを見破る方法はある?
あったら教えて。

212 :
『ついでに、なんちゃらギネスにえらばれた個体は本物である確率が高いな。
胸角突起が先端寄りで大きいし頭角先端第二突起がヘラヘラのものだ。』

ナンチャラギネスの個体も今じっくり見たぞよ。
現在ビダで出品中の適当な個体数頭と頭角先端第二突起なるものを
比較したが、私には区別が難しい。
突起の形、頭角の中で付いている位置等、同じとしか思えないが、
勉強のために、ヘラヘラ頭角先端第二突起の特徴を具体的な表現で
教えて。

213 :
本物のヘラチオは口の中で舌が良く動きまふね(^^

214 :
>>209様へ
「昨年末に標本だけど166mmと168mmの♂見たよ。。。。。」
どこでご覧になったのでしょうか。
最大値で170mmUPならば、2000万円まで出します。
私の出品幼虫の質問欄にご連絡ください。
待ってます!

215 :
へろ

216 :
>>214のfOjitozOnになりすまし屋さんへ
209の云っていることなんてでためだよ。
本当ならば、俺も拝んでみたいよ。
去年は、まだヘラの155mmオーバーが20万円前後で売れていた頃でしょ。
166mm, 168mmと云えば、fOjitozOnでなくとも、200-300万円の値段はつくよ。
宣伝なるし、売りに出すなり、そうでなくとも評判になって誰かの目に触れるよ。
ウソに決まってる。
それから、記録というのは何でもそうだけど
「認められた第三者が一定の基準の元に計測し認定するもの」
であって、168mmくらいあったというのは記録ではない。
この線引きはしっかりすべき、
その点10月号のギネスブリーダーは賢かったと云える。
プロと称して虫の養殖を本職にしている連中に、200-300万円に欲がでないほど
お金に余裕あるプロなんていないよ。
商売のやり方見てればわかるし、所詮単価の安い小売業でしょ。
虫の世界、虫をウル奴がやたらチヤホヤされるので
自分たちがお金持ちと見栄を張ってしまう奴もでてくるのだろうな。
209のプロさん、世の中舐めてはいけません。
一桁も二桁も多いお金を回している世界があることを知っておくことだよ。


217 :
雑種うんぬんの話は、くだらない。
理由は簡単、見分けがつく方が少ないから。
仮にヘラヘラとリッキーを掛け合わせたとする。
はっきり雑種と分かる個体ばかり産まれるわけではない。
見た目、100%ヘラヘラだったりリッキーだったりの個体も沢山産まれる。
さらに、それをヘラヘラと掛け合わせた場合など、絶対に見分けつかない。
もう一つ、純血のヘラヘラだとしても、個体差は意外な程ある。
突起や頭角の先端、そして根本の細さ、胴体部の太さなど、
リッキーに似たものが、純血でも産まれる可能性は無くはない。
シロウトが「このヘラヘラ交雑っぽい」と言って騒ぐのは簡単だが。
鑑定は難しすぎる。
1亞種に押し込められてしまった位のものだから、DNA鑑定したところで、
よほど時間と金をかけない以上、厳密には無理だろう。

218 :
世に出てないプロはいるよ

219 :
はっきり言って、疑いだしたらきりない。現状の90%以上、雑種かもしれないし、
思ったほど雑種は少ないかもしれない。
純血である証明など、誰にもできないので、意味はない。
ショップなら安心と言うのも、幻想にしかすぎない。
現実、俺は複数のショップと付き合いがあるが、
オクで落札後、増やした個体も十分に流入してる。
信頼あるブリーダーなので雑種ではない、なんて商売の文句にすぎない。
もう遅い言っていい。オクとショップ商品の差などない。断言できる。
こんな状態だから、俺は雑種うんぬんは無駄と思ってる。
はっきり雑種の特徴がですぎてる個体は別として、
普段は考えずに購入してる。いや、それしかないのが現実。
ひょっとして雑種かもしれないが、いいじゃないかと考えるようになった。
ヘラクレスにはかわりない。スタイルが良いと思った個体ならいいじゃないか。
自分から、雑種を作って売るようなまねをしなければ、別にいいと思う。

220 :
世に出てない奴はプロじゃなく…アマチュアって言うんだよ。
世に知られて結果を出すのがプロってもんだ。

221 :
>>218
166mm, 168mmの標本は、
よくある虫屋の法螺だ。
確かにクワガタでは、ある程度飼育法も確立されているし、
飼育に労力も資金もかからないから、登録していない記録は存在すると思う。
しかしヘラヘラはマットだけでも2年でいくらかかる?
200頭飼育して、記録がでるのはほんの1、2頭という世界。
しかも成虫単価はどんどん落ちている。
そんなことしてたら家計は火の車でしょ!
本職(プロ)が記録出して、世間に黙っていることなんてあり得ないね。
209の雑種への警告とヘラヘラの定義に関しての問題提起は賛成!

222 :
222ゲト戦記でふ。

223 :
だからさ、雑種かどうかなんてそんな簡単に判別できないのに、何で言うかな。
>>209だって、〜の匂いが プンプンしている。 と言ってる。匂いがだよ。
俺は、雑種問題で「魔女狩り」やってるようにしか見えない。
近所のばーさんが魔女の臭いがするとか、このヘラはリッキー臭いとか、
お互いに指摘しあって火あぶりにして自滅してく。さびしい。
純血のヘラヘラだったらどうすんだ? 純血だと言ってるヘラが実は雑種だったら?
こんなことも、考えられないのかな。
雑種かどうかなんて、あいまいなことより、
ビークワギネスのヘラクレスの方が怪しいところがはっきりしてる。
出品者も作出者も、累代表記についてちゃんと勉強した欲しい。
166mm代と163mm代なんて、サイズが違いすぎる表記も怪しさばかり。
出品者と作出者で、表記が違いすぎるのは問題だ。
累代もサイズも、ある基準で考えればいいことなのだから、
雑種問題のように〜〜臭いなんてことではない。(こいつはF1臭いなんて言うかって)
こんなはっきりしたことは、問題だと思うのだが。

224 :
>>216はいいこと言うね。
業者はみんなキュウキュウいって仕事してるんだよ
そんなすごいのいたら世に出てるって
それから雑種どうのこうのも今や意味がない
絶対に亜種同定なんてできないからね
今現在のギネスは163ミリUPでいいんじゃないの?
これを超えるオスがでればまたオークションなり雑誌などで
宣伝すりゃいーんだよ。
そうして互いに切磋琢磨して170ミリを羽化させれば、
ウーン夢があるねーー
最初にもどるが、ところで大型羽化はどうすればいいの?


225 :
1.掛け合わせによるオリジナルの良血統作出。
2.他人と違った、オリジナルマット
3.飼育環境の徹底管理
4.飼育数の拡大&選別
他人と同じ血統マットでは、偶然人より大きいのがでるのを待つだけ。
パッシブ飼育ではなくアクティブ飼育であるべきでは、

226 :
血統なんてねーよ!わかんねー奴らだ!

227 :
血糖値が高めな僕が来ましたでふ(^^

228 :
>>226
血統という言葉の定義が規定されてないということ?
「血統」という言葉ではなく、「良い親虫」と表現すればいいのか?
違う親から産まれた幼虫を、
全く同じマット、飼育環境で育てると、
明らかに成長速度が違うし、成虫の平均サイズも違うよ。
これに関して、226さんは、どう説明してくれる?

229 :
BEKUWA買ってヘラヘラの記事も読んだし、
ビタの出品も見たよ。
あれは立派なヘラヘラだよ。どう見ても。
http://www.bidders.co.jp/item/94612763
そう思えないのは、悔しいからだよ(俺も悔しいけど)
角細という訳ではないし、バランスもスタイルも悪くない。
すっごく悔しいけど、これまでで最高のヘラヘラだと思う。
(極太が好きな奴は賛成できないだろうけど)
あのヘラヘラを超えることを目指して、
みんなが頑張ればいいんじゃない。
結局ギネスブリーダーは幼虫飼育が好きで成功して、
fOjitozOnは、大きなヘラヘラの収集家なんでしょ。
二人とも現時点でのチャンピオンってことよ。

230 :


231 :
秘書発見!

232 :
>>229に賛成
幼虫飼育が楽しい奴、
大きな虫を高く売りたい奴、
大きな虫や珍しい虫を収集したい奴、
いろいろいるから、昆虫業界もうまく回っているということだ。
ギネスを出した奴も、手に入れた奴も万々歳ということでいいんじゃない。
ギネス虫やその幼虫が高く売れないようじゃ、
他の虫も売れないからね。
いいんじゃない。

233 :
>>228はいいこと云っているね。賛成だよ。
違う親から産まれた(♂が一緒で♀が違うと云うパターンでも)幼虫を、
同じ環境で育てても、全然成長も、羽化平均サイズも違う。
血統といういい方はどうかと思うが、
血筋は重要だと思うよ。
幼虫買うならば、まずはいい親種のものを買うことを勧める。

234 :
信じる者は信じろ
信じない者は信じなければいい
それだけだ

235 :
>>228
同感。
「血統」という言葉は確かにあいまいだが、「遺伝」は確実にある。
俺は、ヘラを買う時、「良い遺伝子」を買うつもりで買ってる。
もちろん、遺伝率がどの程度かはカケだが、今まで大きくハズしたことはない。

236 :
>>229 >>232
俺はこのギネスヘラ、バランスもスタイルも色も良いとは思わない。
ただ、それ以外のことには共感する。
仮にもギネスだ。その幼虫が高く売れないようじゃ、昆虫の価格は終わりだ。
俺には興味なくても、せいぜい高額な金額になって欲しい。本当にそう祈るよ。
高額になって非難してるヤツはバカだ。自分の首を絞めてるだけだ。
まあ、ただ個人的には、単なるサイズより形や色の美しいのが好きだけど。
サイズは145以上ならいいや、って感じかな。

237 :
小さいヘラですなぁ〜175ミリアップくらいじゃないとね。

238 :
極太個体  http://www.tye.ca/upload/pictures/648.jpg

239 :
238注意 グロ

240 :
>>238のようないたずらは本当にやめて欲しい!!!

241 :
言っちゃー悪いが、昆虫の血統なんか嘘っぱち。
悔しかったら、犬とかネコとかの様に、出現率などを固定して見ろっちゅうの。
昆虫の場合は『血統』じゃなくて、『種親使用』でしょうが・・・。
血統血統言うなら、血統を証明して見ろ、環境・餌が重要なんて言うなよナ。

242 :
>>236に同意
その通りなんだよ。
ギネス個体の幼虫が高く売れなきゃ、
他のヘラヘラの幼虫も売れない訳だから、
ただのひがみや悔しさで、
ギネスブリーダーやその買い主を非難しない方がいい。
二人ともヘラヘラ界の大功労者だと思う。
このままヘラヘラの価格が下落していったらどうするの?

243 :
>>242
マルチ乙

244 :
相変わらず工作がひでえな

245 :
デカいケースで一頭じっくり飼え。それだけだ。

246 :
工作かどうか別として
ギネスの価値は高い、その血も高価でいい
これはオレもそう思う
>>242みたいに大功労者なんて全然思えないし
記録は更新され続けるものだと思ってる
それでも現時点の価値としては有りだ
ただ163なのか166なのかを明確にして欲しい

247 :
ギネスの価値は高いが、それはあの個体に限ること。
あの血筋を飼育して、あれと同じ形状で150mmだったら、
せいぜい2万円。
いくらバランスが良いといっても、あの形状じゃ、
150mmUPでもさほどの値がつかない。
160Upを出すのに何匹育てれば出るのだろう?
155UPでもそう簡単じゃない。
だから個体そのものにはギネス的希少価値があるけど、
その子孫に価値があるかは疑問???
それなら、もっと出る確立高い150mmUP極太の血筋が魅力的。
だと俺は思うが、高く売れるということは、
皆そう考えてないんだろうな。


248 :
>>247
微妙な意見だな
150でせいぜい2万ってことはないだろうが
形や色などが良い個体ではないとオレも思う
どこまで遺伝するか分からないが
サイズと言う目に見えた部分があるのは確か
だから可能性としての価値はあるだろう
何匹育てれば出る?の話はすべての血筋に言える
ので意味がない(完全に固定した血統など無いのだから)
オレも150upの極太の方が魅力的だとは思うけど

249 :
>>248
150でせいぜい2万ってことはないだろうが
→悲しいことに、最近の相場はそんなもの。
キーワード
「bidders」& 「150mm」& 「ヘラクレス」
でググッてみれが、確認できるよ。
2万円はおろか、ペアでも2万円以下なんてのもある。
ギネス個体をそのまま小さくして、「ギネス」を歌わずに
売ったらこんなもんでしょう。
それが、真の価値。
子孫に価値が無いとまで言わないが、極太大型の血筋のほうが
価値が高いのでは?という意見を世間の相場を借りて言ったまでだよ。
あくまでも、素直に判断した自分の意見であり、
皆に考えを押し付けるつもりは無いよ。
むしろ自分と反対の意見も聞いてみたいんだ。

250 :
>>249
最終の落札価格ではないのでは?
それにビッダなんて虫の市場で一番安い売値だろ
極太で大型の方が価値は高い これは個人的に同意だが

251 :
177が紹介してた個体。あの個体はちっこいけど、
もしあの形状で154mmあったら、すごいと思わん?
ギネス個体よりぜんぜん凄い個体になると思うよ。
格好良いかどうかは別として、
ギネスの名にふさわしい化け物個体にね。
ギネスはサイズじゃなくて重さにすればいいのにね。
(サイズ条件は最低150mm以上くらいにしといて)

252 :
超大型ヘラヘラを作出する方法を語るスレも
超デブヘラヘラを作出する方法を語るスレにしちゃえば?

253 :
僕は150cm位のおんにゃの子が好きでふよ(^^
デカイのはオッパイとクリだけでいいでふね(^^

254 :
>>253
たまには、いいこと云うね!
「デカイオッパイ」
これも、美しいかどうかは別として、
バカデカイとギネスの名にふさわしい化け物オッパイになるでふね(^^
やはりギネスには、凄みが必要だ。

255 :
>>251
胸角が短い
根本だけが太い
角の先が細い
こんな理由で好きになれん
極太ならいいってもんじゃない

256 :
>>255
俺も、同じだよ。格好いいと思わんよ。
だから「格好良いかどうかは別として」って書いたんだよ。
云いたい事は、254で記したように、
「やはりギネスには、凄みが必要だ」なんだよ。
今のギネス規定の「サイズ」じゃ、細ヘラ長角を掛け合わせて
いって、とにかく細長い個体の作出を狙うことが、記録更新の
最良手段になっちゃうよ。
このスレの名前だって、そういう意味の超大型じゃないんでしょ?きっと


257 :
ギネス個体の話で盛り上がっているようだが、
サイズは公式記録が163.6mmで、
個人が計測した最大値が166mmUPということだから
それでいいのではないか?
あのサイズになると、最大値(上翅と胸角空けて尻先まで)
と最小値(詰めて上翅先まで)だと3,4mm変わるぞ。
だから、公式サイズを押さえにいったブリーダーは賢いと思うだけどな。
誰の知恵だか知らんが。
150mmUP極太とギネスどちらが価値があるか、
これは個人の趣味だな。

258 :
150mmUP極太とギネスどちらが価値があるか、
これは個人の趣味だな。
→確かにそうだね。同意
ところで、このスレの名前の「超大型」は、
程々の美形極太系超大型の意味?
例えて云えば、No9血統みたいな形状で、もう少し角先まで太くて、
サイズが164mm位ある個体。
そうであれば、誰もあの形はすきになれんなっていう人は、消える
んじゃない?インブリードの幼虫も価値出ると思うよ!

259 :
>>255
根本だけじゃなく先まで太い大型血統
(血筋と言ったほうがチャチャが入らないかな?)を
俺も探してるんだけど、おすすめの血統ないかな?
知ってたら紹介してよ。

260 :
常々思っていることだが、
極太の定義を誰か決めて欲しい。
135mmの極太と、150mmの角普通では、
恐らく150mmの方が実寸は太いのではないだろうか?
No9のスタイルで164mm、、、、
理想だね。
>>258
美形極太系超大型何でもいいよ。
理想のヘラヘラを語って作るためのサイトでいいよ。

261 :
>>260
了解!
ご返答有難う。
今日は、眠くなったんで寝るね。
明日は会社だ。
とほほほほ、、、お休み。

262 :
>>259
コノヤロー血統ええわ
色もええでよ
http://www.dynastes-koubou.jp/photo/p0003.jpg
これなんか、よだれだわ
でも昔は高くて買えねー
で最近は売ってねー
どうすべえ

263 :
さて、前回相当たたかれていたギネス幼虫出品、
http://www.bidders.co.jp/item/94612763
今回はいくらまでいくでしょうか?
ギネスブリーダーのホームページからも、
出品記載からも、不協和音は聞こえなくなったから、
ブリーダーと買い主との間で和解でも成立したのかな。
200万円積まれて売りに出したはいいが、
BEKUWAに掲載されることになって、ブリーダーに欲がでた。
というのが聞こえてきた話だが、、、
いいんじゃないですか、ギネスで200万円!
夢がある話でだよ。


264 :
バカヤロー幼虫なら格安で売ってくれる人居るよ?

265 :
バカヤローとコノヤローは
大きく違うんだな
言葉が似てるけど違うんだな
趣味の問題なんだな
コノヤローでないと嫌なんだな
欲しいんだな

266 :
バカヤローとか、コノヤローのネーミングがいいね。

267 :
>>263
あのヘラ200万で購入したって本当ですか?
200万がいくらに化けるの?

268 :
>>267
いくらに化けるかって?
知らないよ、きっと大損でしょ。
だから、幼虫販売に注目なんだよ。

269 :
200万で購入して、どこまで元取れるか!
おもしろいレースになってきたなwww
前回3頭で4万円
とすると50回売らないと元とれんぞ。
つまり120頭。
さあ、ほくそ笑むのは、極貧ブリーダーか?
はたまた、出品者フジか?
泣くのはどっちだ!笑うのはどっちだ!
おもしれ〜〜〜 
オマエ等!どっちに賭けるるよ!

270 :
富士山が元とることはないでしょ!

271 :
>>270
オマエは極貧ブリーダーに賭けるのだな。
なら、俺はフジに賭けよう。
おもしろいな〜(所詮、他人ごとだしなwww)
言っとくが、フジが逃げ切った(元とれた)場合、
フジはかなり得する。
当然、数十匹は残して成虫にするだろうし、
そこでも販売するだろうし、業販もやってるだろうし、
親だね残して、ギネス血統として、その後も売るだろうしな。
200万で大赤字くらうか?200万が500万に化けるか?
さあ!おまいらあ〜どっちに賭ける!

272 :
なんや?お富士の野郎は金儲けの為に幼虫さばいてんのか?
あいつは大型の作出に情熱注いでるブリーダーちゃうの?
なんかいろいろ有名どころの血筋収集しとったけど
お富士のブリード技術てどんなもんやねん?
しかしなんでブリードせんと売るんや?
幼虫取るだけとってさばいて種親も標本出品すんのか?
なんかおかしないか?ほんまに血筋は間違いないんか?
幼虫は信用して買うてもええんかいな?
4万程度なら買うてもええがイマイチ信用に欠けますわなお富士さんよ
今後の事もあるさかい大量出品はいらぬ疑問抱かれるで気付けや〜

273 :
>>271
200万原価かけて、500万の売り上げじゃ、大損じゃないの?
500万売るのにどれだけ労力かかるか、忘れちゃいけないよ。

274 :
>>271
富士山は業販売もやってるのか?
それはないぞ。
業者とは違うと思うけど、
それとも、業者とつるんでるのか?
だからBEKUWA????
去年からビタに突然現れたようだが、
業者なら、anOeの虫なんぞあんな高値で落札せんぞ。
ところで、anOeは最近虫の販売止めたのか?


275 :
;当然、数十匹は残して成虫にするだろうし、
;そこでも販売するだろうし、業販もやってるだろうし、
;親だね残して、ギネス血統として、その後も売るだろうしな。
→ここが問題だね。あの形で150台では、そんな値つかないよ。
もし、連続で150後半〜160mmUP出れば、かなり値つく
かもしれんが、
今は、ギネスの名でみな夢をかってるが、次の世代では、血統と
してのシビアな判断が必ずつきまとう。おそらく没。

276 :
う〜ん・・・フジの逃げ切りはないと見るのが大方か。
すると、極貧ブリーダーの200万勝ち逃げかあ〜。
それもつまらんなあ〜。
せっかっくギネス出たのだから、
もうちっと、ハデにやって欲しいところだが。

277 :
>>262
コノヤロー血統。
なかなかいい形だね。
BEKUWA18冬号にものってたよ。
この雑誌の写真では、バカはもっと格好がいい。
しかし、その子孫と思われるバカの出品はあるようだが、
http://www.bidders.co.jp/item/94911080
これ見たら、??????欲しくないね。
コノのほうも、子孫の形どうなの?
よければ、もっと出回っているようなきがするが、

278 :
>>277
バカよりコノのがいいけどな。
しかし、その出品・・・
ただの、普通のヘラにしか見えんw
勝手に言ってる場合も多いし、ワカランなあ。

279 :
http://www.dynastes-koubou.jp/view.cgi?p=1&vis=1
バカxコノ
137mm57000円也
欲しくない!

280 :
>>279
本当に最近ヘラヘラ売れないんだね。
業者も苦労してるね。
富士山に買ってもらったら?

281 :
他に、おすすめの角先まで極太血統情報キボン

282 :
164mmと165mmダブルで出たらすごいね!
165mmは隠して、164mmのほうを200万円で売って、
売れたらすかさず、BEKUWAに駆け込む。

283 :
>>279
個体がすばらしけりゃ、遺伝率の心配があっても買うのだが。
この写真の個体は買う気ないな。
バカとコノ混ぜちゃダメだろうってw
何やってんだよ、この作者は。

284 :
>>282
www 1千万コースか?w

285 :
同感

286 :
>>284
そうよー!
幼虫何百回も売る労力も無しに、
あっという間に大金ゲットよ。
なんて、夢だね〜

287 :
ギネスブリーダーもっと大きなヘラヘラ隠してたりして!
そしたら富士山かわいそーーーう!

288 :
>>287
ここで、戸棚の奥から、そーっと
167mmとか出された日にゃー、
フジさん、しゃれになりまへんでー。

289 :
でも、160mmクラスの幼虫は羽化までに時間かかるから、
同血統残りの幼虫いるんでない?
もっと大きい幼虫いるからこそ、売ったのかも、
普通自分でやっとのこと出したギネスサイズ個体を200万で売る?
1000万なら売ると思うけど。

290 :
>>289
確かに、俺なら子孫残して、余りの幼虫を自分で売るな。標本もとっとくし。
同血統でまだ羽化してない幼虫か、それももっと大きい・・・
ありえる。
このブリーダーぼろ儲けするかも。

291 :
>>290
富士は、同腹の♂と♀を数頭購入しているという話を、
M社周辺から漏れ聞いたが。
持ち手のないギネスブリーダーが、
富士の出品直後に焦って
HPで支離滅裂なこと書いたと観ていたが、
果たして。

292 :
>>291
そしたらfujiの奴、ギネス血統の丸ごと買いみたいなもんやないか?
ギネス♂200万で、その他なんぼ払ったんやろう。
ごっつい商売人やのう。
せやけど俺は、ギネスブリーダーとfujiは裏でしっかりつるんでると思うとるけどな。

293 :
三令後期になった幼虫がたくさんいます。
体重も120-145g程度と期待がもてますが、
この蛹室用のセットを組むタイミングと大きな成虫を羽化させるためのコツを、
どなたかご伝授いただけないでしょうか?

294 :
>>293
週に1度でいいから蛹室作ってないかチェックするんだよ。
もし端の方で作ってたら、人工蛹室に移す。
迷わず移す。
真ん中あたりであればそのまま羽化でOK!
大きな成虫は胸角が真っすぐな個体だからな。
よく「もし真っすぐならば150はあったと思います〜」なんて
セリフを聞くけど、「もし」なんてこの世界では関係なし!
幼虫のケツが黄色くなって斑紋が出てきたら前蛹間近なので
マット交換のときに黒土半分混ぜたものを底3センチくらい
で固めてあげると幼虫が体力を使わずに済み、大きな個体が
羽化しやすいよ。

295 :
>>294さんへ
「斑紋が出てきたら前蛹間近なので、
マット交換のときに黒土半分混ぜたものを使って固める」
ということだけど、
この時には、幼虫のうんこを使うのはよいのだろうか?
うんこや黒土以外のマットは新鮮なもので、
それまで使っていたマットをそのまま使えばよいのでしょうか?
それから、その際の湿り気具合はどの程度がいいのでしょうか?
黒土はどこで売ってますか?
よろしくお願いします。

296 :
>>295
できればマットは新鮮なものがいい。
もし劣化して粘土状態になったら角の短いのが羽化するぞ。
糞でも悪くはないが、黒土は保湿性が高く羽化まで加湿の必要が
ないし糞はダニの好物でもあるのであまり勧められないなぁ。
黒土なんて園芸店かホームセンターで売ってるよ、、
ところで君の幼虫は大きいのだろうな!
このスレは超大型ヘラヘラの作出だろう?
もし普通のヘラだったらただの飼育Q&Aレスになっちまうでよ〜
たのむぜ!

297 :
ヘラヘラなんてヘラクレスヘラクレスの略語だろうけど
なんかへらへら笑ってるイメージが強くていまいちだね

298 :
Rするイメージの方が強くてボッキングでふ(^^

299 :
テス

300 :
ギネス幼虫28500円で落札。。。。
ため息。
俺には買えねー

301 :
>>300
40000→28500
まだまだ下がるんでないかい?

302 :
>>301
いや、思った程下がらなかったというのが実感だ。
まだまだ、ヘラクレスの初令幼虫の値段としてはダントツ状態だ。
ギネスが下落するようだと、正直困る。
あとは、富士山が出品しまくらないことを祈る。

303 :
>>302
値崩れしない商品の特徴は、
入札履歴を見ると評価数3桁の入札者が多い。
1〜2桁評価者が2人だけで競りあがっていない履歴である。
最後の高値競り合いで、複数の入札者が介入してくる。

304 :
ギネス個体が誰も文句言わないほど良型個体ならともかく、
ギネスが下落してもカブクワ相場が下がる
ことに直結はしないと思う。
だから、今回のギネスが下落しても全く問題なし。

305 :
>>303
確かにそうかもしれん。
今後の出品次第では、値崩れするパターンであろう。
富士山が他のプレミア出品者と同じく大アホならば、
インブリードを構わずどんどん出品してくるだろう。
さて、お手並み、拝見。
>>304
問題は大有りでしょう。
ヘラクレス相場が冷え込んでいるという現状を如実に示している、
ということだろう。


306 :
ヘラクレス相場が冷え込んでいるのは、
人気が下がっているとかブームが過ぎ去ったからではなく、
単に、購入意欲のある新飼育者需要に供給が行き渡ったためである。
これは、どうにもならないこと。
ギネスがどうのこうのは関係ない。
そろそろ、下値限界に落ち着いたところ。
これ以上下がれば、売り手が大量飼育&出品を控えるので、
供給が下がり、相場も落ちない。
つまり、下値限界といえる。
しかし、業者が大量飼育し、ホームセンターやスーパーで、
アトラスのように売り出したら、これこそヤバイ。
ヘラヘラ成虫ペア1980円も十分ありうる。

307 :
でもしばらくは(少なくともあと5年)は大丈夫。
何故かと言えば、業者もバカではない。
高値で売れる希少種が存在する限り、相場の高い種に
ブリード種を推移させるからである。
金儲けを考えるなら、少しでもパフォーマンスの良いものを
少ない投資で得ることを考えなければならない。
ヘラヘラのように、スペースと餌代のかかる種は、
決して大量生産に向いていない。
といわけで、ギネスの下落はさほど問題ないと思う。

308 :
追記:
ヘラクレス相場が冷え込んでいるという現状を如実に示している
→これは確かだ!しかし、現実は現実で受け止めなければならない。
ただ、ギネスの下落で今後の相場が下がる心配は無いということ。

309 :
けど、レギウスの相場の下がり方を見ているとなー

310 :
レギウスとヘラクレスは、飼育絶対数の桁が違うよ。
下値に落ち着くまでのサイクルが早いだけでは?
素人から見てもヘラクレスは昆虫の王者とされてるので、
それなりの下値は保つんでないかな?

311 :
地元のショップで170のリッキーの幼虫ペアで1万らしいが
それと比べると高くないかな
リッキーだからか

312 :
>>306、307、308さんへ
趣味の世界の相場はだいたい二極化する傾向にある。
最低価格(全体相場といっても良い)相場と、プレミア相場だ。
この二つは相互に影響し合うが分けて分析する必要がある。
プレミア相場は、高値でもなりふり構わず購入する一部新規参入者と、
購入する高い成虫を元手に幼虫や成虫を飼育し、
それをオークションで売って利益を出そうという
半アマの二者が支えている。
前者の一部新規参入者(富裕層といっても良い)
はめぼしい物には金を出すが、非常に飽き易い。
後者は2チャネンラーやビタの常連であることが多い。
価格が下がれば、成虫や幼虫にもお金をださないという点では現実的である。
(つまり儲からなければ、投資もしない)
>>303の読みの一部正しくて、
ギネスの入札を見る限り、
新規に参入富裕者は実に少ない。
立派なヘラクレスや、雑誌に掲載されたヘラクレスならば、
10万だって20万だって出すという奴が、
いなくなっているというこということだ。
>>303が若干勘違いしている点は、
高値をつけるのが、虫を良く分かった常連だと思っている点だ。
べらぼうな高値をつけるのは、新規の富裕層だぞ。
>>306
「ヘラクレス相場が冷え込んでいるのは、、、、
単に、購入意欲のある新飼育者需要に供給が行き渡ったから」
→その通りだが、それが問題なんだ。
購入意欲のある新飼育者需要が次々に参入しないことが大きな問題なんだ。
半アマはギネスの入札を見て、こう考えるであろう。
ギネスでさえ、幼虫がたった1万円か。
ならば、ヘラヘラへの投資も飼育もほどほどにしようと、、、、
業者もバカではないから、、、
下値限界がある。
とんでもない、
業者は今家計は火の車よ。

313 :
ムシキングブームが余計だった。

314 :
>>312
貴殿の意見に確かに一理ある。
しかし、
現在既にヘラヘラ初令幼虫1頭300〜400円(一部有名血統除く)
312殿は、これが更に幾らくらいに下落すると読む?
1頭100円以下?
俺は、せいぜい下がっても1頭200円程度止まりだと思う。
幼虫1頭2000円以上した時から既に5〜7分の1になっている。
同様、現在の相場300〜400円が更に5〜7分の1になるとは、
到底考えられない。
その値段で供給を続けるブリーダーがいるわけないからである。
従って、今が底値と考えたわけだ(ヘラヘラの場合)。
『高値をつけるのが、虫を良く分かった常連だと思っている点だ。
べらぼうな高値をつけるのは、新規の富裕層だぞ。』
→確かにおっしゃるとおりである。いろんな無し。
しかし、 虫を良く知らないべらぼうな高値をつけるありがたい客層は、
10年前にはいなかった。
これは、ムシキングと一緒に出没した方々ではないか?
彼らは、ブームといっしょに過ぎ去っていったまで。
ムームは、バブルのごとく昆虫相場をさげてしまった。
確かに業者にとって問題ではあるが、今わかった問題ではなく
既知の事実。
従って、いまさらギネスの下落を問題視してもしかたがない。
もうわかっているから。下落するでしょう。
今の相場で、ギネス初期値40000円が続くわけない。
一方ヘラヘラ相場も既に下値に近い。→違いますか?
それとも幼虫1頭50円?
そこまで行ってもあなたはBidders出品しますか?
『購入意欲のある新飼育者需要が次々に参入しないことが大きな問題なんだ。』
ブームは過ぎ去りました。
今後は、多分このようなことはないでしょう。


315 :
もう俺はすでに、オク出品はやめてる
手間を考えるとやってられない
余った幼虫は、知り合いとショップに買ってもらう
20〜30頭、まとめて買ってくれるので、オクより全然いい

316 :
値段の議論はこっちでやってもらえないか?スレ違いだよ…。
クワガタ、カブトの値段議論
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1133917711/

317 :
そんなに深く考えんなよ
趣味でやってんだからさ
今までが異常だったんだよ
所詮虫ケラこんなもんだろ
ショップも経営苦しくなりゃ必死こいて
サービスの質もあがるだろ
もともと小さく狭い世界なんだから
早く元に戻ればそれでおk

318 :
>>317
>>316
確かに、スレ違いだった。失礼。
ところで、超大型を出すのに、おすすめ添加剤議論はいかが?
まさにこのスレに相応しい内容では?

319 :
>>316さんへ
今日のスレで続いている議論の本質(根底にあるのは)は(たぶん)
値段論議ではないよ。立派なヘラクレスを作るには資金も意欲も必要、
その原動力のひとつ(敢えてひとつというよ、人それぞれモチベーショ
ンは違うからね)はお金なんだよね。
立派なヘラクレスを作って、その兄弟や幼虫も売れないというようじゃ、
とてもギネス狙いや極太狙いなんてできない。そういった超大型ヘラク
レスや超極太ヘラクレスを真剣に考えている人たちが自分の懸案点を議
論しているんじゃないのかな?
たまたまBEKUWAギネスがでてその後の出品と話題性があったから、多くの
人がその動向に注目し抱えていた漠然とした不安が浮き彫りになったの
じゃないかな。


320 :
>>319さん
相場の話を持ち出した本人です。
『立派なヘラクレスを作って、その兄弟や幼虫も売れないというようじゃ、
とてもギネス狙いや極太狙いなんてできない。そういった超大型ヘラク
レスや超極太ヘラクレスを真剣に考えている人たちが自分の懸案点を議
論しているんじゃないのかな? 』
→確かにそのとおりです。
が、だが、しかし、but、but!
私がこの話を始めから、
以前の住人さんたちが引いてしまってるのも事実のようです。
楽しくやる話題にそろそろ変えるのもよいのでは?です。
サンキュー!

321 :
王R大使殿もそろそろお戻りくだされ。
私は、しばらく黙ってます。

322 :
それって僕のことでふか?(^^

323 :
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sapporod/youchu.htm
さっきいってたリッキーのワイルド170越えの子売ってるよ

324 :
>>323
このリッキーは、確かドミニカに行って157mm怪物君(本当にそのサイズあっ
たかどうか知らないし、誰か何故そう呼んだのかも興味ないけど)を採取し
てきて有名になった方ですね。雑誌にも登場し、外来種も輸入し立派に昆虫
業を本職にしている方ですね。
ならばどうして、ノギスを下に置いて、あんないい加減な採寸の仕方をする
のでしょう。ノギスを下において広角レンズで撮影すれば、5mm前後(或い
は1cmm近く)サイズをごまかせることくらい、この世界の人は皆知っていま
すね。170mm以上のリッキーといっても本当にそうなのかどうか私には信じら
れません。
誰かが云っていたことですが、記録というのは「認められた第三者が一定の
の基準の元に計測し認定するもの」 であるべきだと思います。170mmくらい
ありそうとか、それは自分の世界だけでやっていただきたい。
もう一度云いますが、業者で、雑誌にも登場し、輸入まで大きな顔をしてい
る方がそういういい加減な態度だから駄目なんですよ。
多少なりともプライドがおありならば、ノギスを横にあてて、胸角先から上
翅までの長さをきっちり計測した画像を掲載していただきたい。採集もので
あろうと天然物であろうと、サイズや定義にはもっとこだわりをもっていた
だきたいと思います。
どんどん意見をどうぞ!

325 :
文句なら直接本人に言って下さいね。

326 :
まだ生きてるか最低でも標本にしてるだろうから
もっとしっかり計った画像載せてといえばいいんじゃないの
プロの人だしそんな詐欺するとは思えないけどね

327 :
定期的のお富士のレスうぜえな

328 :
>>327
私はお富士とか言う奴ではないですよ。
あんな自己顕示欲の強い奴と間違えないでくださ!
もーう!

329 :
>>327
賢そうな文章書く奴見ると、みんな富士に見えてしまう癖やめたら。俺からすると、一行メールで
しか自分を表現できないくせに、自分は一人前な成人だと勘違いしている幼稚性と薄弱性の方がう
ざい(10歳の子供だったらごめん!)。
いい加減なサイズ計測する腐れ業者は無視して、埒あかないから、
>>318さんの云う通り議論を戻そう。
BEKUWAのギネスブリーダーの記載文章の中には、大型化の秘訣のようなものは見いだせなかった。
何か気づいたことがあったら教えてくれ。
まさかフォーテックのマットが鍵とは思えないし。。。


330 :
幼虫の出品で頭幅を記載する人が増えてきたように感じます。
頭幅は成虫の角の太さや、サイズに関係あるのでしょうか。
また、1令、2令、3令初期で将来有望な幼虫を選ぶコツはあるのでしょうか。
誰か教えてちょんまげ。

331 :
>1令、2令、3令初期で将来有望な幼虫を選ぶコツ
それが頭部の大きさ(頭幅および頭長)かと。

332 :
幼虫の選別は頭幅や頭長さだけでいいのですか。
一方で頭幅は関係ないというひともいますが、

333 :
頭幅とサイズはほとんど相関しないよ。
むしろ幼虫の長さの方が重要。
頭サイズは、頭が大きい分あごが大きく、エサを良く食べるという理解をしているが。。。。
極太と頭の関係については不明、、、
誰か、レスを

334 :
>>332
とりあえず、頭部の大きさには遺伝的要素が顕著に発現するので。
関係ない、またはほとんど相関しないと言う人は、飼育環境などのせいで
遺伝的限界近くまで成長させられなかった個体を見てそう勘違いしてしまうんでしょう。
「頭幅18mmあったのに150mm行かなかった。だから頭幅は関係ねー」みたいに。
相関しないという人は、例えば頭幅が16mmのヘラヘラ幼虫でも、上手く育てれば
普通に150mm後半とかの成虫になるとでも思っているのでしょうか。
>>333さん、あなた理科系の成績悪かったでしょw

335 :
>>334さんへ
同じ腹から産まれた幼虫の中で、
頭幅が大きい幼虫たち (17-17.5mm以上)とそれ未満の幼虫たちを
同じ環境で飼育した場合(単独飼育)、サイズと角の太さに相関らしきものがなかったけどな。
他にもそういう人が俺の周りでは多いけどな、
逆に334さんに聞きたいけど、
幼虫の頭部の大きさに遺伝的要素が顕著に発現するという理由と、
その遺伝的要素がサイズや角の太さにも影響を及ぼすという理由が知りたいな。

336 :
顔がでかい人は必ずしも大きな人ではない
大きな人はバランスから考えて標準な人と比べると顔がでかい
小顔の人もいるけど
つまりそう言うことだ

337 :
>>335さんが飼育した頭幅17.5mmクラスは、どれくらいの成虫になりましたか?
17.5mm以上の幼虫を良好に生育させると150mm台にはなりますよね?
でも16.0mmの幼虫を良好に生育させても150mm台はそうそう出ませんでしょ?
そういった上限が、幼虫頭部と成虫の大きさの相関を示してるんですけどね。
もちろん頭が大きい幼虫で、良好に生育させてもそれほど大きくならない個体はいるでしょう。
でも全ての個体を良好に生育させて、頭部の大きさと成虫時の体長の相関を調べたら、
それらはどう間違ってもある程度の比例関係にはなりますよ?(>>336さんの説明のように)
普通の人より顔が小さいチェ・ホンマンやG・馬場って想像付きます?
>幼虫の頭部の大きさに遺伝的要素が顕著に発現するという理由
当然のことですが、大きい個体の次世代は幼虫の頭部が平均より大きいことが多いです。
亜種間や地域変異においても幼虫頭部と成虫の大きさはある程度比例関係にあります。
>角の太さにも影響を及ぼす
いや、誰もそんなことは言ってませんよ?
胸角は同体積なら細いほうが体長には有利なので多少の相反要素でしょうし別問題かと。

338 :
>>335
17.5mm以上の幼虫のサイズは、135mmから153mmの間かな、
でも頭幅が16.5mmくらいから、一番でかい155mmができたんだよな。
みんな俺の周りは関係ないって云うんだけどな。。
どうしてかな?

339 :
私の知人ブリーダーはヘラヘラ飼育暦7年強で、毎年500頭位羽化させ、データも細かく取っています。
でも、頭幅は体長に関係ないと言っています。年に何頭か17.5mmオーバーの頭幅が出るそうですが、頭角が太くなるみたいです。
頭幅よりgで体長は代わるって言っていましたよ!

340 :
当然、きっちり頭幅の順番通りにはならないってだけでしょう。
頭の大きさとしては縦に長い個体もいますし、「成長力」の個体差もありますしね。
(例えば、「2令8.5→3令16.5」と、2令10.0→3令17.0なら前者のほうが期待大とか。
でも「2令9.5→3令17.5」がいるならそれに越したことはないですが)
それと、頭幅が17.5mm以上で135mm〜145mmだと、その「成長力」が低いか、
角の太さや湾曲に食われる系統とかでなければ、明らかに飼育失敗ですよね?
成長限界付近まで引っ張れなかった例で「関係ない」と言ってしまうのは問題でしょう。
ただ、確かにヘラでは大半を成長限界付近まで引っ張るのは難しいでしょうから、
引っ張りやすい他種で考えたほうが相関を捉えやすいかもしれませんね。
国産ドルクス属で70mm台後半を狙うときの目安が「頭幅12mm台後半以上」とか、
結構目安にはなるんですけどね。(その場合ドルクス属でもツシマヒラタは除く)
実際、オオクワやサキシマで11mm半ば程度じゃ70mm台後半はまず無理です。
>頭幅よりgで体長は代わるって言っていましたよ
そんな小学生でも分かることを言われても・・・。大体、頭幅と体重はある程度比例しますし。
ある程度すら比例しないなら飼育が上手くないってことですし。

341 :
>>333さんの経験則を否定し、理系科目が苦手だなんてからかっている>>334
さんに代わって、>>333さんの338での問いかけに、統計数理学における、
ばらつき(標準偏差)という概念を使って簡単に説明しますね。
面倒だからこの続きは読みたくないという人へ、簡単なメッセージは、
「他人の経験則を、否定するのはそう簡単ではないからおやめなさい!」
です。
さて、
頭幅17.5mm以上の幼虫個体群と頭幅17.5mm未満の幼虫個体群を同一条件下
に飼育し羽化させた♂の体長サイズを計測して比較検討したと考えてくださ
い。この場合、一番簡単な比較は、それぞれの母集団の♂成虫サイズの平均
値を計測することです。
しかし、平均値だけでは、データがどのように分布しているかが分からないで
すから、データのばらつきの範囲を示す指標をもとに、平均値や実測値を再
評価しない限り、計測値にどれだけ意味があるか統計的には明確ではありま
せん。標準偏差がその代表的な指標です。
標準偏差σ(シグマ)は、データの平均値との差 (偏差) の2乗を平均し、こ
れを変数と同じ次元で示すために平方根として計算されます。つまり、母集団
のサンプル数が多くなければ、標準偏差、即ち、計測値のばらつきが大きく
なるということを数式的にあらわしています。
>>338さんが言っている「17.5mm以上の幼虫のサイズは、135mmから
153mmの間かな、 でも頭幅が16.5mmくらいから、一番でかい155mmができたん
だよな。」という経験則の中の155mmという値には、統計学的な説得力がない
可能性があるということになってしまう訳です。この経験則に統計的な説得
力をもたせるためには、計測するサンプル個体群の数を増やすのが最善策です。
お解りいただけたでしょうか?
しかし、問題はこれだけではありません。ヘラクレスの中には、幼虫の頭は
でかいが成虫サイズは伸びにくい血筋やら、逆に、幼虫の頭がでかいと多くの
場合成虫サイズに反映される血筋とかあったりするので(あくまで可能性です
よ)、多くの異なる独立比較対象群を用意検討せねばなりません。そして、
また、難しい統計的な処理を行い、はじめて、確からしいという結論に至る
訳です。
>>334
「相関」「比例」「相反」「遺伝的限界」なんていかめしい言葉使ってるけど、
全部取り違えているよ。
by 暇な大学生

342 :
またすごい難しい話してんな
昆虫なんだから難しく考えないで楽しくやろうぜ

343 :
ごめんなさい。皆さん。
実のところ、頭の大きな幼虫選んで単独飼育してます!

344 :
>>341タン
もし頭幅と体長に相関が全くないなら、それら2つの要素は
完全にランダムに対応していなくてはならないわけです。それは解りますよね?
これは「悪魔の証明」ではなく、「(ある程度有意な)相関がある」と主張する側は、
2つの要素のランダム性の否定によっても正しさを証明できるわけです。
「本当にランダムなら、15mmの頭幅の個体が160mm超えることもあるはずでしょ?」とかね。
まあ、真面目に話すのも馬鹿馬鹿しいレベルの話ですね。
>難しい統計的な処理を行い、はじめて、確からしいという結論に至る訳です。
この程度のことを想像や推理で大まかに語れないなら、「頭が悪い」「センスがない」です。
元々相関性を数値として出そうという話ではないのですから。
ただ>>333さんは、「ほとんど相関しない」と言っているわけで、もしそれが
「言われているほどには相関しない」を言い違えたものであるなら納得できるんですけどね。
蛹の頭部の外皮は、幼虫の頭部の内側に収まって作られるので、クワガタや国産カブトでは
「幼虫頭部のサイズが大アゴや頭角のサイズに影響する≒全長にダイレクトに影響する」のですが、
ヘラは頭角ではなく胸角が全長を決定する度合いが高いので、クワガタや国産カブトほどには
幼虫頭部と成虫の全長の相関が高くない可能性はありますしね。

345 :
>>342
いや、>>341の文は言葉だけ小難しっぽく書かれてるだけですよ。内容は単純明快&あさっての方向。
元々は、「傾向として、頭がでかい幼虫は大きくなりやすい」という、小学生でも解る話なのにw

346 :
>344さんの頭の悪さには驚きました。あなたの出身大学どこ?
こういう人を相手にするのは苦手なのですが、時間の許す限りお付
き合いしましょう。でも今までの人生の中で、あなた賢いと思われていた
ことないでしょ。ではどうして2チャンネルだけで、虚勢張るの?
どんどん行きますよ。
論理的な会話をする場合、相手の文章を正確に理解する必要があります。
従って、お使いの語彙や文章をまず正確に理解させてください。
(1)文章の中で「相関」「比例」「対応」という言葉が度々でてきてますが
、相互の意味の違い、使い分けを明確に記してください。最低限「相関」と
いう言葉の定義を明確にしてくれませんか?
(2)「完全にランダムに対応」ってどういう意味ですか?
他にもいっぱいありますが、、、、、、、、、
論旨の取り違い、分からないところは、直感とか、推理とか、感覚的な表現
で逃げる。やはりあなたは、あまり論理的な会話が得意な方ではないですね。
他のこのスレを見ている人の前の恥をかかすのも失礼なのでこの辺でやめます。
ただ、私が云いたかったことは、「理系が得意ではない、」と>>333の経験則
を否定しているあなたの根拠や論理も実に不明確であり、読んでいて、あなたも、
それほど学のある方にに思えなかったのでそう書きました。
そう人を見下すものではありません。

347 :
>>342
ベジいいこと言うな同感だRUSH買うよ

348 :
>>344
「(ある程度有意な)相関がある」と主張する側は、
2つの要素のランダム性の否定によっても正しさを証明できる、、、」
なかなか、かっこいいじゃん
でも有意は、有為じゃねー?
おまえ、いつどうやって、「2つの要素のランダム性の否定」を示したの?
それから、346は、「経験即を結論するのは難しいが、否定するのも同様に難しい」と、
いってるだけじゃないの?
だから、別におまえが主張してる、「幼虫頭と成虫サイズが相関する」
ってことを否定してるわけじゃないでしょ。
そう背伸びするなって。
おまえが、人のこと理系科目苦手だって、非難するから悪いんだろ



349 :
>>344
おまえ、小学生並だから、もうちょっと教えてやるよ、
337で、
「17.5mm以上の幼虫を良好に生育させると150mm台にはなりますよね?
でも16.0mmの幼虫を良好に生育させても150mm台はそうそう出ませんでしょ?
そういった上限が、幼虫頭部と成虫の大きさの相関を示してるんですけどね。 」
と云ってるな。
17.5mm以上の幼虫を良好に育てても、150mm台にはなかなかならないよ!
それに、サイズの上限が、幼虫頭部と成虫の大きさの相関を示す分けねーだろ。
おまえ相関の意味わかってこういう文章書いてんのか?
他の言い回しがあるだろ。
理系の成績以外にも国語の成績も悪かっただろ!
人のこと小学生でも、、、(340)みたいなこと口にするからいけねーんだよ。
341はわざと標準偏差なんて一番簡単な算数持ち出しておまえをからかってるんだよ。
いい加減わかれよな。
それともどんどん墓穴掘ってみそ!


350 :
>>346
別にあなたと話しても益はなさそうなので気乗りがしないですけどね。
>>341読んで分かりますもの。クソ当たり前のことをage+無頓着な改行で長々と馬鹿みたいですし。
まあ、クソ当たり前のことを長々と書いてるのは俺もそうですけど。
で、大型ヘラの作出についての話でないなら喧嘩スレに行きませんか?
あなたの時間が許しても、つまんねー論争で荒れるのはスレ住民が許さないでしょう。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/ ←ここでゆっくりやりましょうよ。
あと、
(1)「相関」 → (この場合、2つの要素が)互いに関係・関連しあうこと
(2)「完全にランダムに対応」 → (この場合、個々の頭幅と体長の)数値の対応に規則性がないこと です。

351 :
>>348−349タン
>でも有意は、有為じゃねー?
は?「意味のある」という使い方なので、「有意」ですが?
で、↓経験即は経験則ですよねw 俺が小学生ならあなたは幼稚園児並というわけですね?
>346は、「経験即を結論するのは難しいが、否定するのも同様に難しい」と、いってるだけじゃないの?
もちろんそうでしょう?だからあさっての方向だと言ったのですが。
それに、今回の場合、経験則(からの主張)を否定するのは難しくないですしね。
>17.5mm以上の幼虫を良好に育てても、150mm台にはなかなかならないよ!
それは、極太血統で体積が太さに喰われる、角の湾曲が大きい、飼育に問題がある、などでは?
>サイズの上限が、幼虫頭部と成虫の大きさの相関を示す分けねーだろ。
上限値付近で比べたほうが相関がはっきりしやすいですけどね。
「良好な生育」という条件から外れたものを除外できますからね。
例えば、15mmの上限付近が135mm前後、16mmが145mm、17mmが155mmとかなら相関あり、
15mm〜17mm全ての上限付近が155mm前後とかなら相関なし、という具合です。簡単でしょ?
>理系の成績以外にも国語の成績も悪かっただろ!
いや申し訳ない。理科系と国語の成績は特に良かったんですよ。
つーか国語に関しては、読点が変で誤字の多いあなたに言われたくないですけどねw
阿呆な罵倒しか出来ないなら、あなたも上記の喧嘩スレ行きませんか?

352 :
>>351
けんかしてるつもりなんかないぞ。
お前が333に理系の成績のことまで持ち出して非難するから、
こうやって怒ってるんだ。
素直に、334で333に云ったこと謝んな。
2チャンネルだからって、何を云っても言い訳じゃないぞ。
俺だってこんなスレ書きたかねーよ。
「上限値付近で比べたほうが相関がはっきりしやすいですけどね。。。」
→お前人のこと理系の成績が悪いなんてこけおろしておきながら、
さては、、、、大学で確率論と統計学勉強してねーな。
成虫数が少ないのに、上限値で比較してどうするの?
出て来た一番大きな成虫が上限だってどうやって知るの?
338が云ってる、幼虫頭の小さい奴から一番大きな成虫が羽化した、、
というクエスチョンにちゃんとしっかり答えてねーだろ。
お前も理系が得意だっていうなら、
341のようにしっかり理系的に答えてみろよ。
相関もランダムに対応も辞書調べて載せてどうするの?
理系っぽく数学で答えなきゃ駄目だろ。
「数値の対応に規則性がないこと、、」
ってどういうこと?
お前中学で組合わせとか順列とか出て来た頃から、
数学わかんなくなっただろ。
だから墓穴掘るって云ったんだよ。
まあおれは国語苦手だけどな。
あんまり人のこと悪くいうなよ。
わかったか。


353 :
>>352
罵倒口調は他人から見たら喧嘩ですよ。スレに沿った話題を期待する人には鬱陶しいだけです。
>>333さんは、「頭幅とサイズはほとんど相関しない」と、
明らかに間違った主張でその前の俺のレスを否定してますから、
強い調子で否定し返されるのは仕方ないと思いますが。
>幼虫頭の小さい奴から一番大きな成虫が羽化した、というクエスチョンに・・・・・
彼の17.5mm以上のデータはかなりバラツキがある上に最大値はそれほどでもないです。
つまり、たまたま良好な飼育となった個体が16.5mmのものであった可能性は高いんです。
それと、相関を「否定するなら」もう少し小さい頭のものから巨大成虫が出たりしないと。
「16.5mm?頭幅小さくないじゃん」とも言えてしまいますしね。
>相関もランダムに対応も辞書調べて載せてどうするの?
はぁ?辞書に載っていないような使い方だったから、あなたは違和感を感じたんじゃないんですか?
「ランダムに対応」はいい言葉の選択ではなかったですし、辞書になんか載ってないと思いますがw
>数値の対応に規則性がないこと
「個々の」ですね。
頭幅と体長に全く相関がないなら、個々の頭幅数値と体長数値の対応(●●mm−●●●mm)に
規則性が全くなくなるわけですよ。例えば14mmから155mmが出たりとか。
>お前中学で組合わせとか順列とか出て来た頃から、数学わかんなくなっただろ。
あなたと一緒にしないで下さいよw その頃の数学なら偏差値で70くらいありましたから。
その証明として、あなたがその頃の成績晒すなら俺もうpしますよ?
・・・で、こういう下らないスレ違いのやり取りは喧嘩スレでやりましょうよ。

354 :
>>353
いいか、幼虫100頭孵化しても全部単独飼育なんかできないんだ。
東京のマンションだと場所もないしな。
だから、どの幼虫を選別するかは大事なんだ。
俺も幼虫の頭幅とか気になってたからこのスレ注目してたら、
自分と違う意見の奴に、成績悪かったでしょうはないだろ。
気の弱い奴なら萎縮して書き込みできなくなるだろ。
俺は多くの人の意見がここで真面目に聞きたいんだよ。
たまげたね中学の偏差値まででてきたぞ。
大学受験の自慢する奴ならいくらか知ってるが、
中学の成績ですか。たまげたね。
それでつい、333に理系の成績悪いでしょなんて云ったんだ。
よーし面白い。俺の中学ん時の成績は、
全科目平均すると4.7くらいだったな。
数学は当然得意だったぞ。
さて、353君はどうだ???


355 :
↑おまいらうるさい

356 :
>>354
ほら、だから迷惑だと言ったでしょう。↓ここに移りましょうよ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/

357 :
>>356へ
よっしゃ、その喧嘩買ったー!
ただし、理屈勝負で行こうぜ。いいな。
中学時代の偏差値70のを見に行こうぜ!
341もみんなも下のレスにおいで!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/

358 :
>>356と>>357のバトルの続きを見たい人は、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/
以下引用。これはこのスレでも重要な問題だから、引用した。
俺がさっき、356に決定的な質問をしたが、これに科学的に回答できたら俺の負け、
みんなに謝るよ、できなければ、333を罵倒した356の良識と人間性と知能を疑う。


人の経験則を否定する気はないんだ。
お前が自分の経験に基づいて主張しているのならそれで良かったんだ。
333が絶対に間違っているとうので、その根拠を知りたいんだ。
人の経験則を明らかに間違っているとするならば、
明白な結論を既にもっていたか、
或いは、333が自身の経験則にいたったプロセスに明らかな誤りがありそれを指摘することから始める必要があったはずだぞ。
しかし後者の333のプロセスに関しては、(仮に341が指摘するようなサンプル数が少ないという可能性があったとしても)、
お前は、理系の成績の問題を持ち出して否定した時点でなんの情報もなかったはずだ。
これはスレのやり取りをみれば明白だ。
何も聞かずに、いきなり理系の成績わるいだろからはじまっているわけだからな。
するとお前は意外にも、
幼虫の頭幅が成虫サイズに相関しないということを、
明確に否定するような結論を持っていたということになる。
ここで結論というのは、
(1)生物学的な実証データに基づく演繹的な結論か、
(2)自分或いは、他人の多数の飼育記録をデータ化し、正確な統計処理を行った後に得られた、確からしいと結論か。
のどちらかでなければならない。
いいか、俺はお前に、印象とか、感じとか、類推とか、想像という曖昧な話をさせたいわけではないぞ。
では、単刀直入に聞く、
「お前が333をからかう前に、もっていた結論は何か?」
このシンプルな質問に答えてくれ。
俺は、「幼虫頭幅と成虫サイズの関係」については、類推レベルではお前が正しいと思っているんだ。
しかし、結論がない限り、そうでないという経験則を持っている限り、成績が悪いなんて言葉まで持ち出して、
相手を否定するなんて信じられないんだ。
だから、聞きたい、333に言葉を浴びせた時点で
お前が333を否定するに値する、お前の明確な結論を教えてくれ。
この質問に納得する答えができたらお前の勝ちで、俺が誤るよ。
しかし、結論というのは、科学的な結論だぞ、理系が得意なお前にはよくわかるだろ。
777に書いてあることは全部類推、想像、印象というレベルのものだ
科学的な結論を示してくれ。

359 :
キモイ…

360 :
>>358
まともにアンカーうてないの?
×レス○スレ

361 :
Rー開始w

362 :
幼虫大きくすることより
自分のチンコ大きくすること考えたようぜ

363 :
頭が大きいか、小さいか・・・成虫サイズもなんだけど角太かどうかに一番影響すると思ってる
頭幅は例えば130gの幼虫が大きいか、単にデブなのかの判断材料になり
成虫になった時に角細洋ナシ体型か、角太のナイス体型かを予想する・・みたいな。
やっぱヘラクレスは角がシンボル。頭でっかちという感じが理想ですよね。。
150mm以上あっても角が細長いとかボディが異様にデカイとかだったら嫌ですよね。
幼虫の気門の位置や足の位置などを見てると
やっぱ頭付近が胸角にも重要な気がします。
3齢過ぎあたりから急に大きくなると言われてるようですが
むしろ3齢に加齢するまでに、より大きく成長させておく事こそ
とても大切なように思います。
脱皮後に頭は急激に大きくなりますよね。
素人考えですが、脱皮前に体を大きく成長させていれば
脱皮後の頭がより大きくなりやすいかなと。
でも、だからといって頭幅をわざわざ測る事はしないと思う。
やっぱ体重があってはじめて、頭幅を気にするくらいです。

364 :
もうアレだろ
衣装ケースにマットとアミノ酸とプロテインぶちこんで
全部単独飼育すりゃ1匹くらいデカイのが出るんじゃね?
俺は国産カブで(流石に単独までは無理だから5匹ずつ)それやってるぞ
75mm超は普通に出る

365 :
頭幅が どうのこう の言ってるけど・・・。
家に凄いの居ましたよ。
頭幅16.5mm、最高体重120gオーバー。
すごく長い前蛹期間を経て(約3ヶ月)、蛹室も約20cm、蛹化して・・・?
ヘラヘラが・・・・レイディ? 胸角が極短。羽化したら、89mm・・・小型も良いところ。
なんてのも有りですよ。
要するに、頭幅とか最高体重は 『当てにならない』 てことですかね。
ま、参考程度で羽化後の測定(割り出し?)を期待するしかないでしょうね。

366 :
>>365
文の区切りがおかしいですよ!カテジナさん!
・・・つーか何バレバレの自演やってるんです?
みんな気付いてますから、ageたらただの晒し者ですよ?w

367 :
>>366
すんません、
カテジナ って何? または、何者? 固有名詞ですか?

368 :
カテジナ乙でふ(^^

369 :
>>365
ケースの管理はちゃんと出来ているのか?
間違って他のケースと摩り替ったかもしれない。

370 :
頭幅の話で盛り上がっているようだな。
俺がブリードして孵化させた幼虫なんだが、
♂親125mmの平凡血統で、3令になって頭幅が
17mmを超えているものばかりなんだが
これってなんだ?
有名な血統とかではないぞ。
それとも測り方が違うのか?
頭の真ん中あたりの幅をデジタルノギスで測ったんだが
やりかた違うか?
もし17mmが凄いのなら売らずに残しておこうと
思うのだが。
意見を聞きたい!

371 :
妄想猿という奴の数学的理論(以下引用)によれば、
幼虫頭幅が成虫サイズに相関するのは必然!
これが理解できないのは、小学生以下らしい。
>>370の幼虫は売らずに全部単独飼育すべきらしいぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177071431/l50
>近似の体型において、体の一部の大きさと体長は(程度差はあるが)比例する
>近似の体型において、体重は体長の3乗に(程度差はあるが)比例する
>近似の体型において、体重は体の一部の大きさの3乗に(程度差はあるが)比例する


372 :
>>371
物事を理解できていない人が騒いでますねw
> >>370の幼虫は売らずに全部単独飼育すべきらしいぞ。
17mmはそれほど珍しくは無いので、業者・ブリーダーなどは普通に売ってますよ。
それほど高い金額にはなりませんので、逆に自分で育てて成虫として売るのもありかと。

373 :
>>372
17mmって珍しくないのか?
まじかよ!
じゃあ売んないで成虫にするわ。
あんがとさん。

374 :
>>369
おまえ、俺をバカにしてんのか?
♂は1頭しか飼育していない(していなかった時の話だ)。
ケース間違うわけね〜だろ。
折角、情報を提供したのに・・・、ふざけんな、ボケ。

375 :
前蛹の時に体調が悪かったんでふよ(^^

376 :
幼虫頭幅がでかくなる有名血統ってありますか。
どなたか教えてください。

377 :
>>376
そんな血統ないよ!

378 :
>>377
それはおめーがたんにいい血統もってないからじゃね。

379 :
幼虫頭幅がでかくなる
だけど成虫は145mmが最大とか
そんな血統ありませんかね?
あると思うんですけどね
レアですよねw

380 :
ヘラヘラ幼虫体重が138gいったんだけど
150こえるかなあ??160は無理?
ちなみにちょっと前に羽化した兄弟110gで140

381 :
体重=成虫サイズにならないのは有名
血統、マットの品質、マットの水分
この三つで変化するから

382 :
>>381
本当だよな。
先々月のことだ、130gの幼虫で期待したんだが、胴体の大きいのが羽化
しやがった!
角にいってくれればよかったんだがなぁ
それはそれで迫力あるんだが
大きさの点から言えば大したことないってことだ。
ほんと、難しいよ!
横に大きいギネスだったらいい線いってんじゃないかな。

383 :
俺もやっちまったことがある。
135g幼虫で期待爆発。
成虫は極太が羽化。まではよいのだが
極太でも角は短いし、先ぼそ。胴体ばかりでかく、
おまけに、シリが上翅の後から1cmもはみだし。
他に羽化したのも羽化不全など多発。
最悪だ。
3令の終わりに体重落とさないように
発酵浅いマットと菌糸カスで飼育した結果。
これ以来、3令後期にはエトランなど
完熟で安定したマットを使うことにしてる。

384 :
冬場の幼虫飼育は何℃が理想的?
今18℃にしてあるんだけど低過ぎるかな?

385 :
>>384
季節を問わず24±1℃

386 :
経済的に考えて20前後だろな

387 :
四畳半に1000頭近くの幼虫を飼っている我が家では、マットの発酵熱で、
この時期でも締め切った状態では26度にもなる。ある意味経済的。
もちろん夏は大変だったよ。

388 :
何℃が理想的?→24±1℃
何℃が経済的?→20前後

389 :
確かに発酵ピークは、手突っ込めないくらい熱くなるね。

390 :
確かに発酵ピークは、手突っ込めないくらい熱くなるね。

391 :
部屋も暖まるよ。

392 :
オイラも今18度、冬場ワインセラーにパネルヒーター入れてるが昨日位の気温だと室温17度庫内23〜24度を保ってる、
問題は真冬庫内温度がどこまで下がるかだなww

393 :
真冬に最高気温6℃、最低気温0℃とかになったときに
今の加温方法だと、とてもじゃないけど25℃まで上げる自信がないw
上手くいっても17℃くらいだろうなぁ

394 :
極太を作る場合とギネスサイズを狙いにいく場合では、
温度には違いがあるのだろうか。
例えば極太の場合は低温がいいとか。

395 :
極太とサイズの違いは飼育温度よかマットの栄養価の違いじゃないか?
極太狙い→高栄養マット
ギネス狙い→低温
そういえばRTNの親父が面白いこと言ってたな…「虫は冷やして飼う時代だよ」と。
ギネス狙うなら夏23度冬20度位で幼虫期間引っ張った方がいいと思うが…

396 :
>>395「ギネス狙うなら夏23度冬20度位で幼虫期間引っ張った方」
俺は太さよりもサイズが欲しいから低温でいくとして、
その他にもサイズを大きくするこつはあるのかな?
湿度とかはどうか?

397 :
湿度は関係ないと思う教科書通り握ってダンゴでいいんじゃないか、
以前水分量多めで飼育したら下から腐敗するわ線虫湧くわで全量交換するハメになったよ。

398 :
15〜19度、高栄養マットで良いの出ない?それか極太血統に15〜19度はどう

399 :
>>395
ギネス狙うなら夏23度冬20度位で幼虫期間引っ張った方がいいと思うが
ということだが、逆にいうと幼虫期間を長くやっていられる血統は大きくなり易いってことかな。

400 :
幼虫期間が長い血統?
それは血統とゆーより個体差じゃないか?
スレが立った当初から血統の重要性が指摘されてるが10年20年飼育され続けてるオオクワならともかくヘラクレスで血統語るのは時期尚早な気がするなww
2000年あたりに飼育スタートした連中がやっと個体差→血統を作りつつある過渡期にあると思う。
俺も大型血統出したくて馴染みのショップで店主と情報交換してるが結果出るのは数年後だろ。

401 :
>>400
なるほど。まだ血統と呼べるものはヘレヘラではまだないと。
ただ、傾向はでてきてないか。
大きくなる血筋とか、太くなる血筋とか。

402 :
>>398
20以下はちょっと寒すぎると思う

403 :
血筋はあるな‥
上レスにもあったがそれこそ100頭200頭飼育してその中から突出した個体を選抜してまた幼虫取って…その作業を5年10年やって血統が作られていくんだろーな。

404 :
雑種も放虫も増えるだろうな。

405 :
>>403
♂の場合は選抜は簡単だが、
♀の場合はどうやって選抜するか?
ギネス狙いの場合と極太狙いの場合で違うが。
意見を欲しい

406 :
>>405
そういえば♀の選別ってあんま気にしたことないな…
単純にでかい♀を選んでるが相性てのもあるのかもな、ただ相性が合う合わないの判断は俺にはわからんけどよww

407 :
でかいメスのほうが卵がでかいので初令の段階でわずかだけど
小さなメスのよりは大きくなるっていう話はあるね

408 :
10月号のBEKUWAでギネスヘラクレスとブリーダーの記事が載っていたが、
彼も♀について何か言っていたような。

409 :
そのギネス個体の幼虫出品があったぞ
http://www.bidders.co.jp/item/95857877


410 :
>>366 おまえが自作自演じゃん 志ね

411 :
♀の判断は難しいね
誰も実験してないから感覚で言ってる
俺も確かなこと言えないけど
大きさより、厚みがあって頭部比率が大きいの選んでる
確信はないよw

412 :
>>411
頭部比率は胸部(+頭部)比率ってことかな?

413 :
ギネスブリーダーのページのURLおしえてくだされ

414 :
>>412
ごめ、頭部なんて書いてしまw
その通りでございます

415 :
オオクワだと形は♂
大きさは♀を引き続ぐって聞くがヘラにも当てはまるのだろーか?

416 :
>>409
入札履歴みると笑えるよ。
吊り上げだけでなく、入札総数を増やして、
全商品>ペット・いきもの>昆虫類のページにある入札ランキングに載せて、
目立たせようとしてるの見え見えだね。
niinaniin○2001っていうのが出品者だね。
それにしても出品者必死だね。
よっぽど自信ないんだね。生体はあのスタイルだからね。
初回の落札価格より値下がりしてもしょうがないでしょ。
皆で、niinaniin○2001に注目!
それともこのスレみて、niinaniin○2001さん退くか??
おもしろ〜

417 :
誰か
「大変失礼ですが、niinaniin○様は、出品者様ですか?」
って
商品についてのQ&A
に書き込んでみてよ?

418 :
oogui○banも同じ人間、1ステップずつ律儀に上げていくのが不自然なところ、
それも2人続けてまたまた1ステップずつ上げるなんて、バカだねー

419 :
※※今後の動向予測※※このスレ見てなかった場合
出品の誘い文句にあるように、
→落札代金が30000円を超えた場合は送料は無料とさせていただきます。
最低でも30000円で売りたいんだよ。
だから、落札数一桁のまたまたダミーさんが、30000近くまで吊り上げるよ。
このスレみてなかったらだけどね。
※※今後の動向予測※※このスレ見てた場合
これは、難しいね。ダミーさんが登場しなくなり成り行きにまかすか、
性懲りも無く登場するか、う〜ん難しいねー????


420 :
>>419
どっちでもいいぞ。
どうせ200万円の元は取れんしな。


421 :
>>420
もしかして、ご本人さま?

422 :
新予測
niinaniin○2001→28000前後で自爆

423 :
自爆しろwwwwww

424 :
盛り上がってるとこ申し訳ないがオクの話題はスレ違いだから他所でやってくれんか?
俺は生体入手にオークションは利用してないから興味ないんよ、それよか低予算でギネス狙える個体選びなんかをテーマに語ろうぜw

425 :
>>424
それは、角長角細の個体の交配を重ねればギネスへの近道。
角長角細は格好悪いので低予算入手も可能。

426 :
>>425
角が太くなると短くなるってヤツね、やっぱその方向でいくしかないか‥

427 :
ヘラヘラは、サイズじゃなくて太さとスタイルだねー。
このやまOっと♂もまさに超極太だし、
http://www.bidders.co.jp/item/95514141?ic=categ_931
こちらのanta♂もスタイル抜群で超極太血統というに相応しいよ。
http://www.bidders.co.jp/item/95514344?ic=categ_931
う〜ん俺ならこういう♂に惹かれるねー。

428 :
>>419 >>427
自演じゃねえの。乙。
オクの話はよそでやってくれよな。

429 :
Antaさん保有の156mmは確かに格好よいね。
だけど、一番上の子供149.5mmはいまいち。
血統をよくするには、子孫のなかで一番形いいのを使わなきゃね。
だから、幼虫買うなら、Antaさんから直接かうのが良い。

430 :

風俗とか言ってる人が言っても説得力ないって

431 :
>>419 >>429 はAnta本人だな。
目障りだからいい加減にオクの話はやめろ。

432 :
>>430
文章の意味が全くわからん。
風俗→子孫のなかで一番形いいのをってことをさしてるの?

433 :
>>431
は、富士山本人?

434 :
>>431
「超大型ヘラヘラを作出する方法」を語るのに、
写真見ながら話さなければ、何もイメージわかないね。
ただ超大型で極太がいいという時に、写真なきゃ、
みんなイメージしてる極太度も違うから。
因みにAntaさんのことは知ってるけど、Antaさんじゃないよ。

435 :
ごめんごめん、オクの画像貼り付けて。
掲載画像の中で一番太いのはやまOっと♂だな。
inohOroの血統はもっと太いよなー。
なのに、anta156mm♂だけ褒めておいて、
antaから直接幼虫買うべきって書いちゃうから
誤解されるんだよなー。
人に幼虫売ったお金で風俗行くなよな〜?

436 :
やまOっとさん♂とinohOroさんの♂の兄弟♂で最も大きく太いやつは、
貼られたページに写真ないので、コメントしなかった。
これらの血統が欲しけりゃ、やはり本人たちから買う
のがいいんじゃないかな?
当然兄弟数十(数百?)匹の中で一番いいやつを交配させるだろうから。
因みにinohOroさんのは超極太だけど超小型でもあるよ。
あの形状そのままで、150超えたらすごいんだけどな。

437 :
>>434
あんたのヘラヘラはスタイルいいし画像もいいよ。
>>435ではちょっと言い過ぎたな。悪い。

438 :
>>437
434だが、おれはこのスレに画像貼ってないよ?
Antaさんから昔ブルーの150mm血統かったことあるけど、
150mmUPのパフォーマンス悪かったから、すべて子孫売却済。
今は、別な血統育ててる。

439 :
因みに、最近は有名血統から遠のいている。
皆が、買う有名血統じゃ、やはり差が出ない。
つまり、皆で同じ血統を育てても誰が一番大きく育てられるかだけになってしまう。
それより、無名の血統からこれぞ!というものを♂♀別々に選んで、
交配させることにしてる。

440 :
>>435
おれとしては、どんどんいろんな血統の個体を
貼り付けて、紹介してほしいな。
自分の知らない血統もあるかもしれないし、
できれば、無名のやつがいいな。
それを皆で見て、どれ使えば超大型化できるかを語ったほうが、
具体的でわかりやすい。

441 :
別に血統保有者本人が貼ったって構いやしない。
本人だとわからないほうが欠点ずばり書けるし、
駄目な血統は駄目と徹底的に評価してやればよい。

442 :
>>438
画像はanta(あんた)の出品画像ってことだよ。
本人でてきてくれてホント嬉しいんだよなー。
ただ「inohOroさんのは超極太だけど超小型」と人のムシけなす癖止めた方がいいなー。
さっき>>435で悪いこと言ったから、antaさんのホームページは貼っておくよ。
まずは、超有名な怪物君血統。スタイルと太さは好みじゃないが好きだよ。
http://www.ante-premium-beetle.com/ante-kettou-guadeope.html

443 :
;本人でてきてくれてホント嬉しいんだよなー。
→本人とは?俺を誰だと思ってるの?

ただ「inohOroさんのは超極太だけど超小型」と人のムシけなす癖止めた方がいいなー。
良いところは良い悪いところは悪い。ずばり語ろうぜ。
あなたは、inohOroさんの血統を大型血統がと思ってるのですか?
俺は、極太では稀に見る超極太系がと思うが、残念ながら大型化が難しい
血統だと思う。
このスレは超大型ヘラヘラの作出を語る場だから、それをズバリ言ったまで。
むしろ、inohOroさんの血統の欠点である超小型を克服すべくXXX血統との
掛け合わせが良いのではないか?等の意見がほしい。


444 :
>>442
超有名な怪物君血統。スタイルと太さは好みじゃないが好きだよ
→スタイルと太さは好みじゃない個体の何が好きなんだ?
もっと具体的に頼む。

445 :
奇跡っていうか。
自己採取してきた超大型157mm(これを怪物君っていうのか?)の血を引いていってことかなー。

446 :
怪物君って昔、Antaさんの出品で写真見たことあるよ。
俺も、スタイルと太さは好みじゃない。角の湾曲が綺麗じゃないやつね。
【超極太超大型系】
【超極太大型ブルー系】
【H-156血統】
【極太大型系 etc...】
と昔見た時より、かなり血統が増えてるが、
どの血統が怪物君の血を引いてるんだ?
怪物君には詳しくないのだが、子孫の150mmUPの成虫羽化率は良いのか?



447 :
>>446
自分をantaじゃないって言うのに必死だな。
まーいいか。
確か自己採取してきたのは北海道のHHで、
ワイルド157mm♂と自己採取♀を掛け合わせた子孫だって聞いてるが。
採集してきた子孫だってことに意味があると思うが。
150UP率はわかんねーな。
あまり持ってる奴少ないからなー
誰かレスを頼みます。

448 :
>>447
俺は、Antaさんだと思われてもまったく構わんぞ。
どう思われようが、関係ない。
よく出品情報にあるドミニカ産HH血統ってやつか?
山○氏自己採集の、、
あれの子孫なら、たくさん出回ってるな。
純粋な子孫かわからんが、どの子孫をみても良い血統とは思えん。

449 :
お富士VSanta?

450 :
じゃー、>>448は自分の156mm以外にはどのヘラが好みなの?

451 :
>>450
今、目をつけてるのは、
idoch○nさんの血統とか、
H○-classさんの血統とか、
まだ有名になってない血統かな。



452 :
特にH○-classのドミニカ血統数ヶ月前に連続して出してたやつ、太さ大きさ
平均羽化サイズすべて文句無かった。
今度は、俺はH○-classさんにさせられるのかな?

453 :
それとやはり数ヶ月前、多分オオクワでゆうめいなブリーダー
さんだと思うんだけど、SAHooさんとかいうひとの出品したヘラに
40万くらいの値が付いたの知ってる?
血統としての情報は、持ってないが。
生体の形は、あれが自分の理想。

454 :
>>450
おっと、読み落としていたが、
「自分の156mm以外」とは失礼な。
おれの血統は、もうちょっとサイズ伸びてるよ!

455 :
ID:yIRlLMJr
君のほうが上手だね

456 :
>>449
俺もお富士さんと話してるような気がしてたんだ。
そう思ったか?
俺は、Antaさんでいいぞ!

457 :
いつの間にかお富士さんにされちまったぞ?
antaさん評判どおり上手いね。

458 :
今日は、Anta

459 :
今日は、Antanaです。
鬱陶しいんで、この名前を使います。

460 :
>>457
お褒めにあずかり恐縮ですが、457さんのお勧め血統をお聞かせ下さい。
私のお勧めした血統に関しても、何かコメントお願いします。

461 :
http://www.bidders.co.jp/item/96008873
俺の理想はこれ
NO9血統
角が先のほうまで太く長くバランスがものすごいいい

462 :
素人は黙ってろ

463 :
No9は、確かに理想の形もってるね。
ベジータさんの言うとおり、体長、角長の比率もよくバランス取れてる。
自分もこの血統持ってるよ。♂♀そろえるのに高かったー。
特に評価できるのは、角の断面形状。
根本断面形状が縦の楕円形だから上から見ても横から見ても
それなりに太い。
しかし、角先はあまり太いようには思えん。もっと太くなって欲しい。


464 :
一方、No9が本当に大型化に向くかはもう少し確認してみたい。
このスレの人たちもNo9持ってる人多いんじゃないかと思うんで情報求む。
まだ成虫の平均サイズ出すのに母数を積んでいないのではっきり言えな
いが、少なくとも♀は殆ど60ミリ台になりそう。
なかなか70ミリ台はでそうにない。→大型化に向く血統は♀も70ミリ
台がバシバシ出るのが普通だが・・
♂はこれから順次データ出てくる。
予想としては殆どが140ミリ台、150ミリ行きそうな幼虫は、
かなり少ない。Y氏と同じ黒王、黒宝系でもブリード試行中。
もちろん他種マットでも試してる。150台中盤のサイズが限界か?
その他気になることとして、自分のところでは奇形幼虫が5%程度
出てるのと、一♀から取れる卵数が少ないように思える。
Y氏も新しい血入れを試してるように見受けられるが、いまだにNo9の
次が出てこない。掛け合わせるとNo9の形状遺伝が薄いのかも?

465 :
断言はできんが、Y氏が今メインで出品している、
グアドループ産(血統名なし)はNo9との掛け合わせ試作品ではないかな?
まともなブリーダーなら、必ずNo9となにかを掛け合わせる。
できた試作品は、どこかで処理(出品)しなければならない。
結果が悪けりゃ、No9の血統名は明記しない。
初期のころは、No9と何かを掛け合わせてたよね。
No6とか7とか色々と。すべて駄目だったんじゃないかな?
やはり、形状遺伝が薄い種かもしれんよ?
遺伝したのは、上羽色だけだったとか。
グアドループ産(血統名なし)は、ちっとも格好良くないね。

466 :
>>465さん
形状遺伝ってなんですか?

467 :
俺が勝手に言った言葉なんで、専門用語でもなんでもない。
角の形状とか、体長と角の長さの比率とか、成虫の形の特徴が、
次の世代に受け継がれるという意味で言ったつもりだが、わかりにくかった?
優勢遺伝・劣勢遺伝等の専門用語使ったほうがよければ使うよ。

468 :
>>467
ありがとう。
ついでに、優勢遺伝って何ですか?

469 :
>>465
面白い意見だな、カブトは遺伝しにくい種って当たってるかもよ
「血統個体」を入手してギネスを狙う方向性が正解かどーか結果が楽しみだなw

470 :
>>468
悪いな。
そこまで答えるのは面倒くさいよ。
ググれば簡単にわかるよ。

471 :
>>469
カブトは遺伝しにくい種って、そうなのか?
ちゃんと親虫の形状に似る血統も結構経験してるよ。
サイズ(長さ)だけをかせいでギネス狙うなら、
角の太さは無視して、とにかく大型長角血統をかけあわせるのが、
一番の近道だと思うが?
俺は、あくまでも極太で大型でいくけどね。

472 :
>>471
スマンな形状遺伝薄い種ってNo9に関しての話だったんだな俺の勘違いだ、あくまでギネスサイズ狙いじゃなく極太大型の方向でいってる訳か‥納得した

473 :
>>465
「Y氏のグアドループ産(血統名なし)は試作品」
私もそういう気がしていました。鋭いですね。
>>470
優勢遺伝は優性遺伝のことですね。ありがとう。
>>471
「ちゃんと親虫の形状に似る血統も結構経験してるよ。」ってことですが、
「親虫の形状に似る血統」と「親虫の形状に似ない血統」は何が違うんですか?
もうひとつ、「似やすい形状」と「似ない形状」ってありますか?
翅の色や紋様は似るよなとか、角の形状は飼育環境かなとか(またはその反対)とか何でもいいです。


474 :
超大型でしかも凄く太い(或は超極太でしかも160mmある)というヘラヘラが理想ですね。

475 :
>>473
失礼!俺は漢字苦手なんでビシバシと誤字が出没するとおもう。
今後は意味が通じたらならばそのまま読み流してくれ。

;「親虫の形状に似る血統」と「親虫の形状に似ない血統」は何が違うんですか?
→答えに困る質問だね。
俺にとっては、似て欲しいところ(角太とか断面形状等)が似てくれれば、
「親虫の形状に似る血統」って表現になるな。
厳密に遺伝子のことを追求すれば、単純ではないはずだよね。
単に「極太」といっても複雑な遺伝子情報の組み合わせが、人間の思える
「極太」をしたてあげてるんだから、人間でいう血液型の遺伝とは比較にならん
ほど複雑なはず。
遺伝子の中の何処が違うのか、説明できる人間はいないんでない?
そういう意味での突っ込みであればやめてくれ。
先日誰かがやってた、頭幅VS成虫サイズのガウシャン分布論争みたいになるから
語りたくない。
;「似やすい形状」と「似ない形状」ってありますか?
→似やすいと感じた形状は角の形状くらいかな。
形状以外では、
孵化から羽化までの幼虫体重の変化や成長スピードは、
どんな血統でも良く似た結果がえられてる。
幼虫体重と成虫サイズの関係も同様のことが言える。
環境に関しては、色々実験してるがあまり詳しくは語りたくない。
すまん!
ちょっとだけ書くと、
重力、酸素、圧力等だが、トップシークレットだ。

476 :
;翅の色や紋様は似るよなとか
→といえば、Antaさんから購入したブルー系は、
(おっとこれは俺のことだったかな?なんちゃって)
数十匹羽化させたが、すべて普通のオリーブ色に終わった。
ブルーの固定は、紫外線技術の普及もあってあきらめた。
遺伝性は薄いのではないかというのがおれの結論だ。
『別な経験例』
悪い例では、F2世代のブリードで何故か幼虫が3令に加齢後、
数ヶ月で50%の幼虫が原因不明の死をとげたことがあった。
同じ血統のF3世代ブリードでも全く同様の現象が見られたよ。
→遺伝的な病気かな?それともウイルスかな?
もうこの血統は持ってないんでどうでもいいが、150mmUPの
羽化率ははっきりいって悪かった。

477 :
>>473さん
あんたの質問に知性を感じるんだが、
質問ばかりじゃなくて、あんたの大型作出に関しての考えが聞きたいな。
頼むよ。
どんな内容でもかまわんよ。

478 :
書き忘れたが、何匹中何匹が150mmUPで羽化するかの比率も
受け継がれてるよ。

479 :
>>474
俺も、超極太でしかも160mmあるようなやつが作りたくて頑張ってるんだ。

480 :
あんまり極太すぎても格好ワルイZ
やっぱり長さと太さがなけリャ他人に感動は与えられない
・・・ってなw

481 :
あんまり極太すぎると痛がるおんにゃの子もいるのでふ(^^

482 :
>>480
確かに、あんまり極太過ぎると格好悪い(以下”過極太”と記す)。
おれも格好いいとは思わない。
しかし、自分は今155mmあたりで壁にぶちあたってる。
このサイズを超えると急に角が細くなる傾向にあるんだ。
添加剤の最適化(栄養バランス)がまだ不足してる可能性もあるが、
もし過極太の遺伝子が手に入るなら、これを超える掛け合わせ相手
として是非欲しい。
因みに自分の言う過極太のイメージは、inohOroさんの成虫のような形だが、
あの形で平均羽化サイズ140後半のものが欲しい。
しかし今のところそんな血統は皆無の状態。
唯一、Hi−Classssさんの血統がこれに近いが、俺の血統はグアド、彼の
は、ドミ二カなんで躊躇している。

483 :
いっしょいっしょ(^^

484 :
>>483
するどい一言だね〜。
そうなんだよ、実は、最近いっしょのような気がしてきてた
ところなんだ。
日本人と韓国人が結婚するようなものかな?

485 :
>>484
そう言われると断固反対!
日本人と台湾人ならおK!

486 :
>>485
了解!やはりあくまでもグアド相手だね。

487 :
>>486
いや すんじゃぬくて(^^;
半島人とは交わりたくないって(ry

488 :
BoAちゃんと交わりたいでふよ(^^

489 :
BoAとかイラネ。
ぼあコンストリクターのが可愛いわぃ

490 :
>>482
155mmが羽化させられるんであれば
もう飼育に関する点は心配なし。
あとは血統の問題だな。
違う血をとりいれると案外太くなったりするもんだ。
大きくなればなるほど細くなるのが普通だしな。
だから極太&大型は別モンと考えたほうがいいよ。

491 :
>>490
アドバイス有難う。
>>違う血をとりいれると案外太くなったりするもんだ。

これは既にやっているのだが、駄目なんだよー。
逆に平均サイズが低下したり、角の太さが低下したり。
No.9やその他血統との掛け合わせも試してるが、
今一、元の血統よりも幼虫の発育が悪いんだよね、、
最もパフォーマンスが良い血統はもちろんインブリードしてるけど、
これ以上に太い血統が必要なのではと、最近考え出したわけなんだ。
>>大きくなればなるほど細くなるのが普通だしな。
>>だから極太&大型は別モンと考えたほうがいいよ。
そこをなんとかしたいわけよ。


492 :
遅レスだが
366 ::||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 21:33:44 ID:UiBpj1Ge
>>365
文の区切りがおかしいですよ!カテジナさん!
ワロタw

493 :
>>491
自分の♂と別血統の♀を掛け合わせて、
「逆に平均サイズが低下したり、角の太さが低下したり」してるということですか。
血統といっても、(遺伝)形質(角が太いとかサイズが大きいとか)に影響を与える遺伝型(仮にそういった形質が遺伝するとして)がホモになっていないケースも多いだろうから
種♀候補から外れた(つまりオークションに出品されるような)♀を入手して自分の♂にかけるのではなく、
自分の血統の良い(と思う)♀を別血統の一番いい♂にかけるべきかと思うが。
なかなかうまくいかないよね。
♂では角が太いとか長いといった形質が分かり易いが、
♀ではわかりにくいので、どういった♀を選別すべきか判断が難しいね。

494 :
>>493
そんなん簡単だよ。
サイズの大きなメス、
後食まで時間のかかったメス(サイズが大きければおのずと後食まで時間がかかる)
ボディ、特にお尻にかけて厚みのあるメス、
できるだけ最初に産卵されたメス(できれば ひと腹目が良い)、
まだまだあるが、書くのがめんどくさくなったのでこれで終わりにするが
>>491さんの言う良いメスを使うというのは、大正解だよ。
俺はメスで血統管理してるくらいだ。
それに気づいている人も結構多いよ、
現にビダオクでも「ヤナこった」さんのメスは破格の落札額だ。


495 :
中年だと思ってない中年じじーR 中年だと思ってない中年じじーR キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじーR 中年だと思ってない中年じじーR キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじーR 中年だと思ってない中年じじーR キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじーR 中年だと思ってない中年じじーR キショイから生きる資格無し
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
死RRRRRRRRRRRRRR キショイから生きる資格無し
RRRRRRRRRRRRRR キショイから生きる資格無し

496 :
>>493
>>494
自分は、新しい血統は♂1♀は2頭以上購入し、
@自分の血統の良い(と思う)♀をよさげな別血統の♂にかける
A自分の血統の良い(と思う)♂をよさげな別血統の♀にかける
→別血統は、購入なので一番いい個体ではない。
B「新血統をインブリード」→次の世代で戻して掛け合わせるため
C「自分の血統をインブリード」
の4つやるようにしている。
自分の血統で良いと思われるのが、今のところ1血統のみなもので、、
この方法で今のところ良い結果が得られていない。
>>遺伝型(仮にそういった形質が遺伝するとして)がホモになっていないケースも多いだろうから
→優性ホモなら問題無いのでは?劣性のホモということ?
因みに、自分の良いと思ってる血統が、劣性ホモの複合形だったら最悪。。。

497 :
>>494
書くのが面倒臭くなった内容をできれば教えてほしいのだが。
サイズの大きなメス(後食まで時間のかかったメス)
→これは、やってるが今一な結果だ。
ボディ、特にお尻にかけて厚みのあるメス
→厚みは特に気にしていなかったが、
同じサイズが2♀いれば重さで比較している。
できるだけ最初に産卵されたメス(できれば ひと腹目が良い)
→これに関しては、全く正反対のことをやっていた。
羽化ずれ対策をしてないので、親♀に長い期間産卵させ(時々針葉樹マットで休ませる等の方法)、
最後のほうに孵化〜羽化した♀を使うとタイミング的にちょうど良いからだ。
アウトブリードの時も同じことをやっていたので、少なくともこの場合
貴殿の言う方法がトライできると思う。
その他、♀の選択に注意を払うことを教えて欲しい。

498 :
>>493
すまん。読み間違えた。
優性ホモになっていないということだね。
理解した。

499 :
ホモ出現でふか?(^^

500 :
テヘロも出現でふよ(^^

501 :
>>494さんが言うように♀の管理選別は重要だと思う。
ただAntenaさんは超大型超極太「血統」を作りたいということなので、
獲得形質と遺伝形質の混同には注意する必要があるよね。
角の長さや太さが遺伝形質だと仮定した場合(そもそも獲得形質だとすると極太血統なんてできないということになる)、
♂の角の長さや太さという性状が、同じ腹の♀のどういった特徴(傾向)に如実に現れるかを知る必要があると思う。
体が大きいとか一腹目がいいとかは別として、その他何でもいいけど、体のどこかが太いとか長いとか。幼虫期間が長いとか。
クワガタの場合はどうなんだろう。


502 :
>>501
「獲得形質と遺伝形質の混同には注意する必要があるよね。」
→自分の血統に関しては遺伝形質だとおもう。
マット選択、添加剤の調合を試していた頃に、マットの条件によって
成虫サイズは変わったが基本的な角の形状は変わらなかった。
累代がかわっても同様であった。
従って、遺伝形質だと思う。
但し例外として、極端に添加剤の調合に偏りを施すと、
小型かつ細角になる場合もあった。
例えば、グルタミン酸ナトリウムの添加量を極端に多くすると、
ボディーが膨らみ、角が短く細る傾向にあった。
結果として平均サイズが下がった。
「♂の角の長さや太さという性状が、同じ腹の♀のどういった特徴(傾向)
に如実に現れるかを知る必要がある」
→特徴見出すの難しそうだけど今度よく調べてみようと思う。
今のやりかたは、同血統♀は、必ず大型数匹を使うようにしている。
確かに、同血統♀でも、その子供の平均成虫サイズに若干の差異があるようだ。
つまり「細長い」とか「厚みがある」とかサイズ70後半、70前半・・
等の特徴を記録しておくことにするよ。
因みに自分の血統で感じていることは、♀は単に大きければ良い
というわけではなさそうだ。
ご助言有難う!

503 :
>>502
遺伝形質については、全く同意だ。
やっとまともな理論を言える椰子が出てきたようだ。よかった。
過去の経験上、角の形状・色・模様は本当によく似たものになる。
サイズについては当然飼育管理で激変するが、
角が伸びやすい等の遺伝要素も大きい。
特に限界サイズになれば影響が大きくなる。
逆に言えば、小さいサイズでは遺伝要素の差は出にくい。

504 :
ところで、
>>494さんの言う「肩こった」さんのメスはなぜ破格の落札額なんだ?
数が出すぎて値が下がったか、♂親の平均サイズから判断して、
超大型化が難しいからと思っていたのだが、
あの♀の写真見ただけでブリードに適したメスかどうか判断つくのかな?
残念ながら、今の自分にはそれを見抜く目がない。

505 :
近親交配を続けると大型や極太も出るけど、いろんな弊害が出て拒食や突然死
や蛹室死亡、羽化不全になるって聞いたけどホント?今飼育してるヘラの幼虫
も近親交配だけど最近拒食ぎみで心配ですが…

506 :
>>505
血統によっては、たしかに貴殿のいう状態のものが
多く出るよ。
ただ、近親交配が原因という訳ではない。
アウトブリードの幼虫でもなり得る。
拒食や羽化不全などは、むしろ飼育に問題あり・・・だよ。
あと遺伝とは関係ない飼育についてだけど、
幼虫の飼育容器は深さのあるものがいいよ。
これは10頭づつデータを取ったので間違いない。
黄色くなるまでは、細くても高さのある容器で飼育してごらん。
♂で平均10g前後の差がでる。
リクエストがあれば10頭の3令初期(孵化から4〜5ヶ月)から
12ヶ月間のデータを開示するよ。
ちなみに高さ12cmの4.5Lタッパー容器と高さ20cmの
1.6Lのタッパーだ。1/3の容量の方が凄いんだぜ。

507 :
お願いします、ぜひ詳しく教えて下さい。飼育初心者なので
分からないことばかりです。とても関心があります。

508 :
家でも拒食症状のDHH幼虫が居るのですが、オークションで有名なブリーダーさんに
お聞きしたところ、近親交配や遺伝子異常の親を使うことが原因で遺伝子的に異常のある個体が拒食や突然死
になる。っていってました。

509 :
じゃアウトブリードなら拒食や突然死はないんですかと質問してみてよ。


510 :
蛹体長173mmです。
羽化して150mm超える確立は低いですか?orz

511 :
>>510
高いとは言えない。
が、仮に150mmになったとする。
だから何だ?
このスレは150mm程度のオスを羽化させるには?じゃないよな。
厳しいようだがもっとスケールの大きいコメントをしようぜ!

512 :
愛情をかければいいでない?

513 :
精液もかけてくだふぁい(^^
顔射でふよ(^^

514 :
そもそもヘラヘラの本物のワイルド固体の入荷じたいがごく少数
らしいよ。以前大量に販売された固体は2系統ほどのEUCBらしいから、
それもF2〜3みたいだし、今出回ってるブリード個体は元をただせば
みな兄弟ってことでしょ、今じゃどこから種親入れて交配しても
結局アウトブリードにならず、インブリードになっちゃうってこと
でしょ、その弊害で拒食や突然死や羽化不全が多いんじゃないの?

515 :
人間の糞をマットに混ぜると160mm軽く超えるよ。
まあ、勇気がなくて試さない奴は多いが。
俺は自分の糞をマットにたっぷり入れ込み、水分は俺の小便で補強すれば、
軽く160mmは超えた。この秘策をなかなか実行する奴はいないがな。
「信ずるものが救われる」って言葉もあるよな。
前にオクに出品し、10万の値が付いた事があるよ。
俺が出した個体だ。俺の糞で育てた。


516 :
>>515
ヒトの糞がヘラヘラの大型化に都合がいいというのは俺も経験済みだ。
幼虫の飼育が違う。本当なんだ。
もっと言えば、マットを作る際に牛糞代わりにヒトの糞を使うのがいい。
最初は抵抗あったが、発酵させてしまえば牛糞だろうとヒト糞だろうと一緒だ。
是非試してみて欲しい。

517 :
>>515 >>516
ネタか? とても本気で言ってるとは思えないなw
基本的にヘラクレスは木質を好み、牛糞入りのマットでは育ちが悪い
それを人糞ってw
もし本当なら、超劣化したマットでも良く育つはずだ
マットは発酵が進む(劣化)するほど、糖質が減りタンパク率が高くなるからな
糞を入れると言うことは同じこと 糞中には糖質は少ないがタンパク(窒素)は多いから
ましてや人糞・人尿は塩が濃い 農業でもそのまま使うのは敬遠されるくらいだ

518 :
>>517
ネタではない。本気だ。
30リットルに朝一回分の糞でいい。
尿のことは知らんが、糞はホントに効果がある。
難しいことはわからんがともかく試して欲しい。


519 :
なんで人糞なんだ?てか本とかよwww

520 :
釣られてるし・・・


521 :
>>518
おっと!
人のウンチは大型狙いでなくて極太にいいんだぞ〜
俺は、乳児のウンチを好んで使っている。
母乳飲んでる赤ちゃんのウンチがいいんだよ〜

522 :
ヒント・・・・>>515>>516は句読点房

523 :
なんだ、新手の下ネタだったのかw

524 :
この前の自作自演の人っぽいね

525 :
ここ、自作自演レス大杉。

526 :
>>522, >>524
俺は>>516だが、>>515は別人だ。
句読点で自演を見分けれると思ってるのか?
ホントに単純な脳味噌してるな。羨ましい。

527 :
2ちゃんだからな。
思い込みで書いてるやつの多いこと!

528 :
>>526
お前の特徴は他にもあるんだよ
このように急にレスが増えるという

529 :
>>528
そんなことであてっこしたつもりでいるのか?
ホントに単純な脳味噌で羨ましい。
よしあててやろう。お前バカだろう。

530 :
基本的に「ちょー大型」と「ちょー極太」はまったく別モンだと考えたほうがいい。
「ちょー大型極太」は有り得ないよ。
「ちょー大型」の角は実際測ると太いと思うのだが、見た目ホソーくみえる。
「ちょー極太」は見た目太くみえるのだが、長さはイマイチ。
>>494で名前が出た?ので例を挙げるが「ヤ○こ○と」さん血統は
「ちょー大型」には向かない。この血統は140〜145mmがやたら多い。
しかしそれ以上に大きく見える。角が太いからだ。
この血統で目指すところは「ちょー極太」が正解だと思う。
同じことは「Y○1○2」さんの血統にも言えるね。
「ちょー大型」を目指すならあのギネス個体の血統だよ。
太く見えないところがミソだ。ただあのスタイルは好みが分かれるところではある。
俺は×だな。はっきりいって好みじゃない。


531 :
>>530
正論
ヤ○こ○と血統は俺も持ってる おっしゃる通り
Y○1○2は、俺も好みじゃあないな
「ちょー大型極太」は有り得ないかどうかまで言い切れないと思うけど
視覚イメージとしてはそうかもね

532 :
>>531
ついでに「a○t○」さんも最近大きいのが出ていないな。
163mmとの融合も結果イマイチだ。典型的な血統アンマッチパターンだな。
スランプ脱出には少し時間がかかりそうだ。
あっごめん。噂話スレじゃなかったな。
なにが言いたかったかというと、ただ大きい血統を取り入れたってダメってこと。
血のマッチングが良くないとかえって小さくなっちまう。
ただこればっかりはやってみないと分からないな。

533 :
>>532
別の場所からなんでID変わってるだろうけど531です
a○t○のブルー系も持ってるw
結構、角はよく延びる方の血統だと思うけど
角の形もきれいだ
ブルー色はあんまり出ないかな
ヤ○こ○の方がブルーっぽい白身がかったオリーブになる
ツヤがあって結構きれで極太なんで、これは良しとしてる
俺のもってるのは両方ともかなり初期のもの
最近の彼らの出品より、俺が累代してるモノの方が良いものに感じる
理由はおそらく、彼らは幼虫出品で多くを排出してしまうので
本当に優良な血統を残せていないのではないかと思う 邪推かもしれないが
俺はショップで引き取り手があるので、なるべく幼虫で手放さないで
成虫になってから、親種を選別して、その他を手放すようにしてる
でないと、自分の好みの血統にならないから

534 :
test

535 :
ISPアクセス制限をくらっていた。やっと解除されたよ。
ウンコの添加話には、わろた。

536 :
>>530
「ちょー大型」の角は実際測ると太いと思うのだが、見た目ホソーくみえる。
→これはつまりちょー大型は細いということだね。
「ちょー大型極太」は有り得ないよ。
→だから挑戦することに燃えるんだよ。

537 :
>>530
わたしもヤ○こ○と様の幼虫を羽化させたことがありますが角曲がりで
120mm台と130mm台でした。a○t○様のは羽化までいかず
おちました。ただY○1○2様のは140mmが羽化しました。
現在これを累代中です。ギネスまではまだまだ遠い道のりですが、
いつか必ず達成したいと思います。

538 :
>>537
あの・・・・
角曲がりや、落ちるのは血統の問題にゃんか?
悪いけどチミの飼育技術の・・・
マットや容器のせいってのは有りだけどさw

539 :
>>538
537です。いやー痛いところをつかれました。
いてーーーーーーーーーーーーーーーー!

540 :
>>539
ところで、Y○1○2様のは140mmは、Y○1○2様の出品個体と
同様な角太で羽化した?

541 :
>>540
539です。正直、少しがっかりした というのが本音。
けれどメチャンコ細いわけではありませんよ。
期待ほどではない というレベルですね。
オクで売ってる出品写真で あんまり太くないなーーーーって
個体くらいですかね。
期待が大きかったので 余計にそう感じているだけかもしれませんが、
久々の140mmクラスだったので嬉しさもありますよ。
でも正直このオスの子孫で ギネスは????と思っちゃいます。
うーんうまく言えませんが、大型血統としては何かが足りないんですよ。
(自分の腕はこの際置いといて・・・あまり つっこまないでください)

542 :
>>540
やはりそうですか。
この血統、相当多くの人が購入し、高額な故に大事にブリードしてるはず。
その割には、第二のブリーダからこの血統の良型♂の多量出品が
見当たりません。何故でしょうね?
血統だけでなく、育て方に秘訣があるように思えます。
SAUZAのHPの宣伝文句にもありますが、
はてさてSAUZAのマットだけでの飼育なのですかね?

543 :
初令幼虫の体液を抜き3令幼虫に移植したことのある経験者はいますか?

544 :
どんな血統で育てても、小型になってしまえば皆同じw
角はしょぼくなるわな。
大型なのに角がしょぼい場合は以下の2点が考えられる。
1、騙されますた。クズ幼虫つかまされてすまいました。ざんね〜ん!
2、とは言っても、最近は叩かれること多いから出品者も注意してるはず。
以前のように、幼虫は別もん販売なんてやると、その後売れなくなってしまうからな。
血統が確かだとすれば、原因は飼育環境とエサ。
まず、高温で仕上げすぎると角ぼそ胴でかになりやすい。やや低温がベスト。
次にエサ、未完熟(発酵が浅い)マットを沢山やると幼虫はよく太るのだが、
これがネック。成虫は角ぼそ胴でかで羽化してきやがる。
特に、3令の後期に発酵が浅いマットは止めた方が無難。シリでか確定だ。
完熟マット系の方が、角が延び太くなる=バランスよくなる傾向がある。
ただし、成長期は完熟だけでも駄目だよ、大きくならん。
あとさ、SAUZAのマットでないと大きくならないなんて、冗談血統はこの世にないだろうw

545 :
>>544すげー参考になった
サンクス!

546 :
>>543
移植ってどうすんの?
初令を喰わせるってこととは違うの?
おしえて〜。

547 :
>>543
幼虫を潰してゼリーと混ぜ
それを埋め込んでVIP幼虫に食わせる
凄いんだな実はコレ秘密だけど
成分的に完璧だから当然の結果だが

548 :
>>546
移植して4令幼虫にする。
→やったことはない
注射器で体液吸い取り、そこに含まれる幼若ホルモンを3令に注入する。
→やったことはない
だから経験者がいたら教えて。
結果はどうなった?

549 :
初令を犠牲にするのはなんとも忍びない。
地獄に落ちそうで、、、
養蚕用とかに使う合成幼若ホルモンを販売している薬品会社(国内で)
を知ってる人いる?

550 :
>>549
それ射つと、ヘラの幼虫が桑の葉でも食べるのか。
単純に、普通の生活してたら、その薬だか手に入れるより、注射器手に入れる方が、面倒じゃねー?
ドーピ○グはよくねーな。
ビークワに釣られすぎ。。。www

551 :
>>550
単純に、普通の生活してたら、その薬だか手に入れるより、
注射器手に入れる方が、面倒じゃねー?
→ご心配なく!注射器なら会社ですぐに手に入ります。
>ドーピ○グはよくねーな。
何故よくないのですか?
初令を潰せば、薬物扱いになりませんのでドーピングになりません。
合成ホルモンの場合、同じ行為でも薬物扱いですから
ドーピングになります。
前者なら許されるのですか?
過去養蚕では、何故許されたのですか?
>ビークワに釣られすぎ。。。www
色々な人間がトライしてやっと成功するといった過程が、
技術を向上させるものです。

552 :
>>549それは今から20年前にオオにやって失敗した越谷の某有名ペットブローカーを知っている。

553 :
>>552
情報有難う。
やはり、ホルモンのドーピング量が難しそうですね。
極微量で影響があるようですが、
微量過ぎるとコントロールが難しい。
自分でできるのは、有機溶剤で薄めてコントロールするしかなさそうです。
失敗覚悟でやってみたいが、合成物の入手先が見つからんのです。

554 :
>>553
だから〜
一代のみの個体であればそうやって大きくする方法もありかもしれんが
その子供には遺伝しね〜だろ〜
一発屋か?
整形美人みたいなことすんなよ。
幼虫大きくしても大型羽化は保障されね〜ぞ
分かってんだろ、それくらいのことは。

555 :
>>554
一代のみの個体であればそうやって大きくする方法もありかもしれんが
その子供には遺伝しね〜だろ〜
→当然です。遺伝するわけありません。
うまくいけば次の代でも同じ方法を用いるつもりです。
一発屋か?
→成功すれば、多発屋になります。
整形美人みたいなことすんなよ。
→ご忠告の言葉だけ、有難くいただいておきます。
幼虫大きくしても大型羽化は保障されね〜ぞ
分かってんだろ、それくらいのことは。
→それが解からずに、この方法をトライする人はいないのではないでしょうか?
羽化しても正常な生殖能力等をそなえている保証もありません。
これらをすべてクリアーしてこそ成功となります。
当然、通常の飼育方法での大型化も平行して行います。
554さん=550さん
でしたら、551で記させていただきました私の質問にも
お答えいただけますよう宜しくお願いいたします。



556 :
>>555
俺は554だが550ではない、別人だ。
だから550の意見は俺の意見ではない。従って質問には答えない。
しかしホルモン投与での大型化については興味がない。
これは俺の意見。
ところで君の見解をひとつ聞いておきたいんだが、
当然、通常の飼育方法での大型化も平行して行います。
→俺はこの通常の飼育による大型化というのに興味があるんだ。
どういう方法・手法をとっているのかを聞きたい。
飼育に薬物使用まで行き着くらいだから、さまざまな事を試したのでは
ないか。
嫌でなければ語って欲しい。


557 :
幼虫に注射するのかよ…
そこまでいくと飼育じゃなくて製作作業だな

558 :
ヘラは卒業だよ・・つまらんカブトは

559 :
>>556
御察しの通り色々試してみました。
大きく分けて3つです。
1.マットの最適化
1−1・添加剤(発酵させるための添加剤・直接投与のための添加)最適化
種々の添加剤種類および添加量、添加タイミング等のパラメータが
多すぎるため、田口メソドをもちいた実験計画法で行いました。
1−2.発酵管理
発酵温度最適化、バクテリア種選択、発酵抑制化、発酵抑制タイミング、
安定化(幼虫投入タイミング)時間の最適化
*田口メソド使用
2.飼育環境最適化
温度(恒温とヒートショック含む)・湿度(恒湿、マット水分は添加剤パラメータ扱い)
・重力・**酸素濃度
*田口メソド使用
3.血統掛け合わせ
インブリード、アウトブリード、戻り掛け
*年数をかけた試行錯誤
通常飼育でやったことで答えられるのはここまでです。
故意的に抽象的表現をするため専門用語を使いましたが、
興味のあるかたはググるか本屋の専門書を見てください。
専門用語説明とパラメータについてはご勘弁を。
ここで、新たに計画中の実験が
4.ホルモン投与となります。
>>557
確かに飼育の範囲を越えているかもしれません。
注射に関しては、極力避けるために、経口投与や皮膚上塗布から
はじめるつもりです。
ところで、どなたか幼若ホルモン剤の入手先をご存知のかたは
いらっしゃいますか?
因みに殺虫剤のカテゴリーは、他に何が混入しているかわからないので
避けたいと思います。
宜しく!!

560 :
それと余談ですが、
子バエの幼虫を大量発生させてしまった時、
3令幼虫の色が他と比べ黄色くなっているのを感じた人はいませんか?
わたしの推測では、エクジソンが関与してるのではと考えてます。
つまり、3令幼虫がマットといっしょに子バエの幼虫を捕食し、
エクジソンがドープされるのではと考えます。
この結果蛹化へ向かうスピードが若干速まっているのではないでしょうか?
昆虫のホルモンは、昆虫種に関わらず共通なようです。
この仮説が正しければ、知らぬ間に皆さんもドーピング
していることになります。

561 :
>>553自治体の養蚕研究機関に聞いてみれば良い。
養蚕の盛んな秩父・富岡なら良いと思う。

562 :
>>561
助言有難う。
調べてみます。
駄目なようなら、海外で支払い等面倒臭そうだけど、
http://www.sigmaaldrich.com/catalog/search/ProductDetail/SIGMA/J2000
ここにコンタクトしてみようと考えてます。

563 :
それと、越谷の某有名ペットブローカーって、
越谷の「昆虫ショップ」のことですか?
それともペット総合で扱っているブローカーさん?

564 :
昨年7月頃に孵化したヘラが羽化ラッシュに入ってきた・・冬なのに
計算したら今頃に産ませたら丁度初夏くらいに羽化するんだろうなあ
なのにみんなヘラヘラのペアを夏に買おうとする・・。

565 :
>>559
語ってくれてありがとう。
ところでどれくらいの大きさ(形状)のヘラが羽化したかも
聞きたいんだが・・・
どうだろう?
ついでに教えてくれないか?

566 :
>>559
語ってくれてありがとう。
ところでその方法でどのくらいの大きさ(形状)の
ヘラが羽化したかを聞きたいのだが。
どうだろう?
教えてはくれまいか?

567 :
>>559
ダブッてすまん。

568 :
>>563ワシントン条約無視で今はないが20年以上前にはギラファやインド売っていた。ペット業者には全国的に有名な人物だよ。ホウシャ亀等の元締。

569 :
携帯連投すまん。数年前にヤフオクで問題になったパンダ剥製も彼が過去に生態輸入したもの。俺は中学の時から出入していたがやばい物は沢山いた。表の顔でテレビにも出たりしていた。昔からオオとかやっていた人なら誰だか即分かるはず。

570 :
私は、ちょっと前までAntenaという名を使用していた者です。
Antaさんに悪いかなと思って、名前使うのやめました。
前に書きましたが、サイズ記録は自分の気に入る角の太さを
維持した状態で最大155mm。
これを越えると途端に角細となり最大158mmです。

571 :
570=559=Antenaです。

572 :
>>569
有難う。
昆虫ショップだったら簡単に問い合わせできるんではと思いました。
自分のブリード歴は5年程度で、オオクワはブリードしたことありません。

573 :
>>572今は店閉めてブローカー一筋。ヘラ種だって20年前後遡ってマニアには販売だよ。ギラファやインドより国産70超の方が高かった。

574 :
>>573
ググッたら。沢山出てきました。
そのブローカーさんに問い合わせでもしたら、
ぼられそうですね。

575 :
>>574ボられないよ、売らないから。店やっていた時には合法生態は安い部類。一見には対応しないよ今は。スレ違いすまん。

576 :
>>574ボられないでふよ(^^僕は常連でふ(^^非合法な風俗店ですが安いでふよ(^^良いRも居るでふ(^^スレ違いすまん(^^

577 :
常連じゃないですよ。今は個人相手に虫商売していないだけ。非合法専門動物ブローカー

578 :
ヘラヘラ170mmの壁は厚いよ!

579 :
>>560
>子バエの幼虫を大量発生させてしまった時、
>3令幼虫の色が他と比べ黄色くなっているのを感じた人はいませんか?
蛹化前でもないのに黄色くなるのは、マットが酸性化してしまったから
子バエの影響で酸性化したことも考えられるが、通常のマットでも酸性化すると黄色くなる
当然育ちはよくない ちなみに幼虫の食いカスも酸性に傾いている

580 :
>>579
では、マットを中性〜アルカリ性に維持すれば加齢は食い止められるのか?
どうやって中性〜アルカリ性に維持するのがいいのか?

581 :
>>579
もっともな意見ですね。
劣化し酸性化したマットでは幼虫が黄色くなり
まるで蛹化前のようになります。
エクジステロイドは前胸腺からのものまでは解明されていますが、
その生産構造等はまだまだ未知のものです。
もし解明されれば逆に蛹化を遅らせることも可能であると言えますね。
蚕以外にも様々な甲虫類でも研究自体はおこなわれているということですが、
まだ時間がかかりそうです。

582 :
>>580
アルカリに傾いても成長が悪くなる 基本はアルカリに近い弱酸性
添加剤に油脂分が多いものを使うと酸性化する
同じ熟度のマットでも長期に発酵させ続けたものは酸性化してる
だから、この二つを止めればいいだけ
言い方変えれば、届いたマットをすぐ使い、できれば油脂分が少ない添加のマットにし
コバエを湧かせない、幼虫の食いカスを次のマットに混ぜないで全取っ替え
この程度でよく、石灰や炭などを混ぜると拒食症になるので注意
後、加齢をくい止められる訳ではない いくらなんでもw
黄色くなると言っても加齢ではなく、酸性化による代謝の悪さだと思う

583 :
>>576
エクジソン説を書いた560です。
「蛹化前でもないのに黄色くなるのは、マットが酸性化してしまったから」
→この説は、私も聞いた事があります。
しかし、この説に今一自分は納得しておらず、エクジソン説を唱えました。
その理由は、
1.初2令幼虫はマットが酸性になっても黄変しない。
ここから判断すると、外的刺激による色相生成は、幼虫の白い皮膚にはない。
一方3令終期で黄変するのは、エクソジンが作用して初めて皮膚内に色素が
発生すると考えられる。(因みに何故幼虫・蛹が黄変するのかはわかりません)
2.人間の皮膚であれば、もともと紫外線ダメージから細胞を守るメラニンを
作り出す機能が細胞にあるため、酸等の刺激によって、メラニン排出過多が
起こり、シミ・ソバカス等の現象で現れる。しかし、地中にいる幼虫にこのよう
な機能(色素生成)は、必要ない。
従って酸の刺激は黄変の引き金にならない。
3.菌糸ビンが劣化すると、劣化マット以上に酸化が進むように思える。
(phを実測したわけではないですが、臭いから判断した予想です)
また、劣化した菌糸ビンに子バエの幼虫はいなかった。
しかし、自分が過去飼育したパラワンの幼虫はこのような状況の中で黄変
しなかった。
「通常のマットでも酸性化すると黄色くなる」
→腐敗もしくは故意的に酸化したでのヘラ飼育を試されたのですか?
4.自分は、ハエの幼虫を確認すると、マットが劣化する前に即交換を行って
いるが既に3令幼虫の黄変が確認される。
5.子バエの湧いたマットでの栄養吸収が不利な点を考えると、むしろ蛹化は
遅れるはずである。(低温飼育を考えれば)
6.幼虫の消化液は、強い酸性と考えられる。
従って、糞も酸性である。しかし、糞だらけのマット内で幼虫は黄変しない。
以上から推測すると、3令幼虫の黄変は、酸のような外的刺激が理由ではなく、
幼虫体内の何らかが要因となっていると思います。
それがエクソジンではないか?
と考えたわけです。
いずれにしても、子バエ幼虫は、超大型成虫作出には宜しくありません。
超大型を目指すのであれば、一度発生したマットは、チンしても冷凍しても
駄目ですね。
気をつけましょう!

584 :
エクソジンはエクジソンのまちがえですした。失礼!

585 :
>>583
そこまで学術的なことはわかりませんが・・・
蛹化前でない時期の幼虫が黄変した時に何度かPHを計ってみたところ
酸性が強かった経験が多数あった もちろん成長はひどく悪い
この場合、コバエは湧いていなかったので関係ないものとしていた
また、自作マット製作で米ぬかを多く使った場合も、成長が悪く幼虫は黄変した
この場合もマットのpHは酸性が強くなっていた
逆に適性PH(弱酸性)の幼虫は白さが浮き出るようであり元気が良かった
そして、石灰質を加え自作したアルカリが強いマットでは黄変はなかったが
成長は極端に悪くなった
こんなことから、適性PHは中性に近い弱酸性としてきた
基本、有機物は発酵するにつれ(劣化するごとに)酸性化していくものなので
通常は酸性化することを注意するようになった訳だ
黄変の理由については色々あるのかもしれない
同じ酸性化と言っても酸性を引き起こす物質の違いもあるかもしれない
酸性物質そのものの影響よりも、同化吸収の代謝異常を引き起こすことが理由かもしれない
またコバエが湧いている場合は、エクジソン説は確かに考えられる

586 :
もう一つ注意しなければならないことは
完熟化=一種の劣化と考えられてるいるが、必ずしも酸性化している訳
ではない
逆に再発酵する未熟なマットでも酸性が強い場合もある
一口に発酵・完熟などと言っても、マットへの添加物や発酵過程によって
PHは変化するし、残存する栄養素も変わってくる
どちらにせよ、市販マットは購入したら新鮮なうちに使用するのがベストと考えている
またコバエの繁殖はエクジソンだけでなく急速な劣化・土化も伴うのでいいはずはない
劣化した環境の悪いマットでは加齢が進むこともありえる
これは幼虫を数ヶ月飼育したマットでも同じことが言える
酸性化、エクジソン、劣化による栄養素の欠乏
これらの複合で、代謝異常もおこり黄変・成長の悪さになることも考えられる

587 :
>>583さん、>>585さん
acidicであることと、oxidativeであることを混同していないですか?
両者やエクジソンと幼虫の黄色化との関係についてはよくわからんが。

588 :
ホルモンの話に花が咲いているところ悪いが
もっと現実的・大衆的なところまで降りてきてくれないか?
普通に飼育している者にはちょっと分かりづらいな・・
もっとシンプルかつ実用性が欲しいと思うのはオレだけかな。
もしオレだけだったらスマン。。。。。


589 :
マットを乾燥させてもあんまり保存は効かないなあ

590 :
余ったマットは大きなケースに保存してあるんだけど
3ヶ月くらい経ったら、もう幼虫には使わないほうがいいのかなぁ・・

591 :
583です。
>>587さん
酸性化と酸化性の違いは理解しております。
今まで私が話したのはすべて前者についてです。
因みに後者も大型化には大変重要ですので、別なアプローチで試してます。
>>585さん
黄変の話題はこの辺で終りにしておきましょう。
ところで、
意見が分かれることが予想されますが、1つ確認したいことがあります。
>>582さんが言っていた
「幼虫の食いカスを次のマットに混ぜないで全取っ替え」
→全取替えが良いのか、混ぜたほうが良いのか(勿論雑中無しで管理された食いカス)
どちらが大型作出に有利なのか、未だ自分は結論を出せておりません。

また、もし「混ぜる」を選択するなら、
糞入りで混ぜる?
糞は篩いにかけて混ぜる?
マットの下方に混ぜる?
まんべんなく混ぜる?
マットの上方に混ぜる?
大型化に有利なのはどれ?
皆さんはどうお考えですか?

592 :
>>591
絶対に混ぜないほうがいい
混ぜると古いマットが原因で劣化が早まるからね
初めて使う種類のマットに切り替えるのなら話は別だけど
同じ種類のマットなら、全換えがいいよ

593 :
>>590
多少の劣化はあると思いますよ。
超大型狙いの幼虫であれば、使わないほうが無難です。
メス用に使ったらいかがですか?

594 :
>>592
混ぜると確かに劣化は早まるのですが、、、、
例えば、マット交換のインターバルを2ヶ月とした場合、
2ヶ月の間に程よく劣化が進まなければならないのも事実です。
つまり、劣化=バクテリアの分解ですから、
この過程でヘラの幼虫はバクテリアの助けを借りて養分を摂取します。
逆に言えばマット交換時に、旧マットがまだまだ劣化が進める状態で
あって宜しいのでしょうか?
もう少し劣化を進めば幼虫は更に多くの養分を摂取できた可能性は
ないでしょうか?
これが私の疑問の根元です。

595 :
>>591さんへ
酸化性(抗酸化がということですね)が大型化に重要であり、
別のアプローチで試しているということですが、
どういうアプローチかとても興味があるので是非教えてください。

596 :
>>591
わたしはマット交換のときに
糞を容器の底に敷き詰めて
新しいマットをその上半分に入れて、古いマットを
上部に入れている。そうすることにより、
理由は分からないのですが、マットがツヤツヤした状態に
保たれます。

597 :
抗酸化がということですね
→逆です。
酸素を供給してます。
マスフローがたかいので数匹のみ。

598 :
>>596
大変驚きました!!
私もほぼ同じ方法で同じ感触を得てます。
私は、糞入り旧マットを底に一層敷き、新しいマットと旧マットを混ぜて
ケース半分固詰めし、その上に新しいマットを軽くのせ、最上部に旧マット
を一層ひいてます。
感触は、まさに「マットがツヤツヤした状態に保たれます。」で同じです。
幼虫の育ちも結構良いようです。
平行してマット全交換も試してます。
最終結果は未だ出てませんが、前者のほうがよさそうな雰囲気です。

599 :
俺も似たようだが・・・
フン入りマットを、底の1cm
その上に新品マットを沢山入れる。
上部の1cmはフン入りマット。
フン入りマットは幼虫が慣れるための保険なんで
上下1cmづつで十分と思う。
所詮は劣化マットだからエサとしてはいくない。
全交換も時々やる。
とはいっても、周囲にこびり付いてる古マットは落とさず。
前は、古マットと新品マットを混ぜてたが、
混ぜると育ちが悪いことに気が付いた。
交換に敏感なオオクワだって、古菌糸を混ぜたりはしないだろ。
ましてや、ヘラは交換のショックがない虫だから。

600 :
>>599
自分も殆ど同じです。
上下の一層厚みは、1cm程度。
硬つめの部分も旧マット比率はかなり低くしてます。
因みに
「ヘラは交換のショックがない虫だから。」
→血統によってはヘラでもありますよ。

601 :
確かに、
「とはいっても、周囲にこびり付いてる古マットは落とさず。」
この程度で十分なのかも。

602 :
俺もフンをマットの上に置いたことがあるがツヤツヤになった
これはおそらくフンに含まれている水分のお陰でマットの表面が乾きにくくなったのでは?
と推測している

603 :
>>602
幼虫の成長はどうでした?

604 :
>>603
特に問題無し
むしろ、ちょっと良かったかも

605 :
混ぜると成長悪し 凶
上に少し乗せるは 吉
だろが普通

606 :
>>597さん
anti-oxidation(抗酸化)と酸素を吸入しないこととは違うよ。

607 :
抗酸化って、むしろ生理的には酸素が多いのと近い条件になるんじゃなかったっけ?
俺、EM菌が繁殖すると抗酸化作用を強くすると読んだので、
EM菌で発酵マット作ったことあるんだけど・・・
別に成長は普通かやや劣る程度だったな。
確か、M皮もEMみたいなの使ってたから駄目なんだろうな。

608 :
>>606さん
597です。
了解!!

609 :
EMは駄目じゃないだろ
凄くもないけど

610 :
菌の種類を限定することで成長に効果があるかは疑問だよな
実際、マットにいる菌の種類はものすごい数だろうし
市販マットごとに違いは相当あるはず
でも、市販マットの違いでものすごい差がついたりしてない
レンジでチンしても冷凍しても成長の差は変わらないし

611 :
>>602
糞だって乾燥するぞ。
だから保湿のせいではないと思う。
バクテリアの効果だと思うが、誰かうまく説明できないか?


612 :
いや
糞はマットの密度が詰まってるから
表面に糞の層があれば乾燥はしにくいだろ
マット表面に餌皿を置くのと同じような効果

613 :
>>602>>611>>612
つまり、マットの保湿と言う意味では悪くない効果です。
特にマットの劣化が進む傾向は確認されませんし、
表面にカビがはえる状況にもなりません。
糞には、有用なバクテリアが沢山入ってます。
子バエ管理がしっかり出来る人には、
大型作出に有効な方法と考えられないでしょうか?

614 :
>>613
まぁ、有効な手段だね
というより、より自然に近い状態なんだと思うよ
山の動物がフンをして、それが土に返るわけだしね

615 :
>>614
なるほど、説得力ありますね。

616 :
糞に有用なバクテリアが沢山入ってるかどうか分からん
マットの保湿と言っても、大体そんな乾くもんでもないし
むしろマットの劣化は促進されるだろう
結局、保険でしかないわな 共生菌がいるのではないかと言う前提での
だから上か底にちょっとでいい訳
大型作出には関係なさそうだけどな
それと、ツヤツヤの原因だが
糞には有効かどうか分からんがバクテリアは多い
だから糞からマットへバクテリアが猛烈に繁殖する
するとバクテリア自体も粘液質の物質を出すし(名前は忘れた)
猛烈に増えたバクテリアの死骸も粘液状になる
(こんなこと、黒土の成り立ちみたいな本に書いてあったのだ)
これらが蓄積されてツヤツヤになるんでは? 仮説だが

617 :
ボッキング!(^^

618 :
大型作出は血筋!!とザッ虫涌かさない!
あとは言われてるようなそれなりの丁寧な飼育したら
デカクなる。

以上。

619 :
>>618
大型作出まではそれでOK!
さらに超大型作出の確立を上げるためには、
について語るのがこのスレではなかったのか?

620 :
いろいろ意見がでてるが似たりよったりの飼育法をしとる。
するとやはり超大型化には血筋か!?

621 :
血統は重要だが、単に163mm出ましたの子孫だからと言って、
超大型になる訳でもないだろう。
大型同志の遺伝子を掛け合わせて、最終的に到達できるのが
超大型ということだろうな。つまり、淘汰して大型の血を純化していく。
昔のオオクワは、菌ビン使っても60mmにしかならん血もあった。
今では、どのオオクワも軽く75はいく。
これは、みんなが自然に淘汰をしてきた結果だと思う。
ヘラは時間がかかるだろうけどな。

622 :
ヘラクレスやってるダメな奴に共通するのは…
頻繁に餌交換だの掘り出して体重測定だのやるトコだな
そーゆー奴は国産カブトですら普通以下のサイズしか出せない
昔から落ち着きのないガキほど一次的に必死こいて肝心な時に世話を怠るモノだ

623 :
>>622
http://up.2chan.net/d/src/1198414481898.jpg


624 :
>>619
超大型の作出?簡単だ
これに運と金が付いてくればおkだろJK

625 :
>>624に同意だな

626 :
蛹化中に真空ポンプでケース内を負圧にして
体を膨らましたら・・・



死ぬかw

627 :
ケースにヘラのメスを多頭飼いしているんだが
皆パネルヒーター寄りに移動しやがる
温度計をマットに刺してみたら、ヒーター寄りのところは29℃
真ん中は25℃、遠いところは22℃だった
29℃のところを好むとはな・・・
現地では何℃くらいなんだろうな?

628 :
高めの方がよく産むしな

629 :
つーか角を蛹化時に真っ直ぐ直線的に伸びるようにできたら
5mmくらい稼げるんじゃねーの?
何か方法あるかな?

630 :
>>628
すまん、幼虫です

631 :
で?
超大型作出の方法論は尽きたのか?

632 :
>>629
確かに角をまっすぐにすりゃ、5mmくらいすぐ違ってしまうな。
人工蛹室の底を平らにすりゃいいんじゃないか?

633 :
蛹室の底を平らにしても遺伝的に決定されている分の曲がりは残る。
それを真っ直ぐにするなら、蛹化して角が伸びきった直後、
まだ蛹の外皮が柔軟なうちにギプスをして矯正するしかない気がする。

634 :
ギブスについてkwsk!!
何か骨になるモノでも貼り付けるの??

635 :
期待させて申し訳ない
例えば角の先端の矯正なら、短く切って両端を焙ってバリを取った太目のストローなど、
重量的な負担のない真っ直ぐなパイプを被せて多少矯正するだけ。
蛹の外皮がある程度固まったら、外しても矯正されたままの形になる。

636 :
NICE解説^^b

637 :
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
マットはRUSHとやらがいいらしい・・・

638 :
ベジータなんてカブクワの初心者だろw

639 :
ヘラ♂の蛹が足曲がってますが、無事に羽化するものでしょうか?
ご教授願います。

640 :
程度が解らんと、なんとも言えん。

641 :
>>637
超大型ヘラヘラねらうのに、
まだ実績のないRUSHを使うわけないだろ。

642 :
じゃあ何使うつもり?

643 :
もっと実績あるやつ。
いくらでもあるだろ。

644 :
http://www.kuwawakaba.com/cgi-bin/ankate_new/enquete.cgi?mode=enquete&number=11
ここで上位10くらいに入ってるやつ。

645 :
そりゃ言えるよw
超大型ねらいなのに最安値マット使うなんてw

646 :
>>644
ちょっと古いかな これくらいじゃ?
【ヘラクレス幼虫飼育でよく話題に出てきたマット】
・赤カブト、黒カブト、PSカブトマット【KUROSHIO・ドルクスキング】
・エトランT【HYG福岡】
・きのこMat【月夜野きのこ園】
・スーパー黒クヌギマット【吉岡自然食品】
・DYNAMAT 甲【モリコン】
・どら猫マット【ディ・キャッツ】
・ビートルマット【かぶとむし王国】
・ビートルマット【きのこの山】
・ヘラクレスコシヒカリ、ササニシキ【大先生〜】
・ヘラクレスマット、スーパーヘラクレスマット【モオリー氏・アフロ氏】
などなど・・・
まぁ大先生はジョークとしてw

647 :
これごみだろ!

648 :
>>647
これらがゴミなら、実績無しマットとか先生マットはウンコだな!

649 :
オイ!君ぃ!
ウンコに失礼じゃないか!

650 :
649>>
失礼!!
訂正します。
これらがゴミなら、実績無しマットとか先生マットはウンコにも劣るとも勝らないマットだな!

651 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47236582
いつもこれ使ってるんだが、何マットと呼ばれているのかな?
評価はどう? あまりいろいろなマット使ったことがないんで・・・。

652 :
>>651
>>ヘラクレスリッキーの3令初期幼虫に使用したら、
>>2ヶ月で131g迄伸びた!
俺のリッキー普通に140g超えたけど・・・。

653 :
↑違うマット(アンテマット+オリジナル)での話な

654 :
みなさんすごいですね〜!マットにとても詳しくて感激しました。

655 :
とうとうこのスレも話題が尽きてきたようだ。
超大型とかいってもせいぜいこのレベルだ。
ならいっそのこと、血統幼虫を買って評判のいいマットで飼育すればいいだけじゃねと思ってしまうのは私だけか?


656 :
>>655
ギネスの人も何か特別な事をしたとも思えないし
やっぱり飼育あれこれよりも血統中心に金をつぎ込んで
沢山羽化させるのが160越えの早道だろな
沢山といっても限度があるから、選び抜く目も必要
でも、話題はまだあるんじゃない?
俺が密かにポイントと思ってるところは全然出てこないし

657 :
僕も160センチ以上のヘラクレス生まれたことない…。

658 :
>>656出先から失礼


中身には触れないけど‥
「ブレンドの黄金比率」
のことかい?

659 :
大きくする要素として、管理環境、血統、エサ
この三つが有る訳だが
管理環境つまり、交換タイミング・温度・水分などは出尽くしてる感がある
血統については、現状、オオクワみたいに淘汰されてないので時間待ちだろう
今追求できるのはエサではないだろうか
オオクワの菌糸ビンに匹敵するエサを与えられれば格段に伸びると思うが
問題はヘラヘラにどんなエサを与えたらいいか誰もあまり検討してないこと
単純に発酵マットと言っても素材の違いまで考えられていない
最初にどの白色腐朽菌で一時発酵したらベストか?
キノコの仲間でも、リグニンを選択的にエサにするものもあるようだし
カワラがいいかヒラタケがいいいか、それともシイタケ廃ホダがいいか
次にどんな条件で二次発酵したらいいか?
これも研究されてない 生オガを直接発酵させるマットもあるし
最後に、どこまでの熟度がいいかも決定要因
もちろん、最終的には>>658が言ってるブレンドの技術も重要かも
まだまだ、ヘラクレス飼育は謎ばっかり

660 :
へらは時間がかかるからな。
期待の星も蛹室を作るのに失敗して人工蛹室に投入したものの暴れて体重激減とかもあるし。。
俺は規模を縮小しようかと思ってる。

661 :
レベルが低いと罵られそうだが・・
>>658
ブレンドと言ってもここで度々出てくるような発酵が浅いのを混ぜるだけでなく
例えば菌糸を崩して放置すると白カビが出るがこれを意図的に増やしてる
増やすにも酸化させないように工夫して
>>659
環境こそ色々とあると思うんだが
説明するのも大変だからまずはttp://www.kobekids.net/tokumei.html
を見てくれ。
ここに十分な睡眠は成長ホルモンが何たら・・・
で、しかも睡眠を多くとる事で思春期が遅れると・・・
思春期が遅いほど成長する期間が延びる。
そこで十分な睡眠をとるにはどうした方がいいかを俺なりに考えた
例えば新鮮な空気を幼虫に送る為にマットに隙間があったほうがいいかなと
そこで水分を保ちながらもベタベタにならないように菌糸を幾らか混ぜるとか
あと、ケース底も0.8ミリの穴を150くらい蓋は200くらい空けてる
マットの深さも幼虫の大きさに応じて変えていく
扇風機でケースに風も当てている。温度も大事だよな
全部書くのは大変だからこの辺で
あと、バクテリアの話が出たな
俺はそれを意識して初令の頃はあえて多頭飼育してるよ


662 :
大型は冷暗所放置に限るな

663 :
>>661
幼虫は哺乳類のように睡眠をとるのか?

664 :
>>663
昆虫どころか植物でも睡眠に近い事はしてるんじゃないかと思うけどちがう?
例えば水草は電気をつけっぱなしにしても葉を閉じて休んだりするし
また、ストレスも感じるのか成長度合いも著しく落ちたよ

665 :
チャージタイムと活動タイムのバランスみたいなもんは必要だろうけど。
>>661のリンク先に関して言えば、睡眠不足が成長を阻害するってだけで、
睡眠過多が成長を促進させるわけではないから。

666 :
おいおいおいw >>661のリンクは人間の成長じゃないかよw
虫と人間を同じに語るのは無理あり杉w
睡眠ってのは下等な生き物ほど必要性が少なくなるんだよ現実
細菌に睡眠はないだろ 虫も睡眠なのか休んでるだけなのか判別不可な程度
>>661の観点では、放置菌糸を混ぜるとか、空気を停滞させない工夫とか、
共生バクテリアの為に初期は多頭飼育とかは、俺も賛同だが
睡眠理論はちょっとね・・・
結局エサだと思うよ
オオクワが自然個体より大きなものが出るようになったのはエサのおかげ
詳しくは調べてないが、オオクワが自然に産卵するカワラタケよりも
ヒラタケ系の方がリグニン分解力が強いようだ
まして一端オガにされたところに単体の菌で植菌されるからなおさら
オオクワは美味しいセルロースとタンパクを自然条件以上に大食いできる訳
マットでもこんなコントロールがされれば可能性はある
現状は生オガをキノコで一時発酵してからバクテリアで二次発酵したものがベストだが

667 :
オオクワの大型化は餌に加えて遺伝子の淘汰と集積によるところが大きいかな。
菌糸ビンだと個体の持つ遺伝的上限に近いところまで育ってくれるから、
次世代作出に使う個体の選別もしやすくなったし。
オオクワを天然個体から採卵して菌糸ビン飼育をした人なら分かると思うけど、
大抵はそれほど大きくならないから、遺伝的素養は大きいと思う。
ヘラヘラは日本に入ってきた個体が持つ遺伝子のキャパシティを考えると、
淘汰と集積がなされたときに超大型になるくらいのものであったかが疑問。
むろん、日本国内における最大級という括りでいいならそこは無問題だけど。

668 :
>>667
まあ、それは確かに言えるね
遺伝子の淘汰と集積
小型にしかならないオオクワはブリードに回されなかった訳だからな
これを日本の飼育者が揃ってやっていた訳だからね
冬眠あけに交尾時期を揃えられるオオクワと違い
ヘラクレスは羽化ズレもあるので淘汰が遅くなるのだろうな
まだ国内飼育の歴史も浅い訳だしね
結果的には血統化と同じことだが時間まだまだかかりそうだ
当面はエサによる差になるんじゃないかな

669 :
>>667, >>668
ということは、初心者は大きな(いい)♂と大きな(いい)♀を掛け合わせた幼虫を購入すればいいということになるのでは。

670 :
ヘラヘラって数年前に大量に入って来たけどその成虫は累代の進んだEUCB
の2〜3系統だけだったらしいよ、うわさだけど、という事は今出回っている
ヘラヘラは種牡変えてたりしてブリードしても結局満足な血の入れ替えがで
きないって事?


671 :
うちのヘラヘラ31センチになったよでかすぎて不気味ww

672 :
あはは。

673 :
おっと。あいさつを忘れてました。はじめまして!!

674 :
>>670
ガセネタ乙かれ
そんなこたねーよ
解禁から今まで何十系統も日本に入りコンドルわい!
血統固定もされもないヘラヘラで血の入れ替えもクソもない!
そんな心配はパプキン並みに固定されてから考えれや

675 :
>>669
初心者に限らず、可能ならそうしたほうがいいかとw
どこまでその素質を引き出せるか疑問ではあるけど、
たまたま引き出せてしまう場合だってあるわけだし。
>>670
輸入されたそれらの個体が、遺伝子集積がなされたときに
どれだけ巨大化する可能性を秘めていたかだよね。
遺伝的には、多々ある体を大きくする遺伝子の存在可能箇所を
いかに隙間なく埋めるかが重要なので、例えば「ある箇所」の
遺伝子を持っているものが元の輸入個体の中に全くいない状況だったならば、
いくら交配させてもその箇所は埋まらないので頭打ちは明らかだし。

676 :
極太チンコの僕の娘はクリがデカイでふよ(^^
大きくする遺伝子が受け継がれたのでふね(^^

677 :
クリがデカイと敏感でふね(^^
皮は剥けていまふか?(^^

678 :
剥けてはないようでふ(^^
クリケースがチョット出っ張ってますでふ(^^
最近はあまり見せてくれないのでふ(^^
10令でふが風呂上りにお股を広げて座っている時がありますでふ(^^

679 :
>>674
な〜んも知らんとは、ぷぷっ

680 :
>>665
だいさんせーい
大きいの作りたけりゃ親が大きい幼虫を、
太いの作りたけりゃ親が太い幼虫を買えばいいってことよ。

681 :
大きい♂と太い系統の♀だったら?

682 :
たまたま遺伝子がうまく嵌って、大きくて太い個体が出るラッキーを期待するw
まあ、その組み合わせだと大半はどっちつかずになるだろうけどね。
幼虫の体重には限界があるから、長さと太さは相殺される相反要素だし。

683 :
10令だともうすぐ陰毛が生えまふね(^^

684 :
結局、大きい種親を買えばいいみたいな話に・・・w
否定はできないけど

685 :
結局、ここであれこれ言っても、実践して結果出さなきゃ何も意味無いわな。
誰もが実践して理論的に説明できるようなことなら、画期的な記録更新は望めないわけだし。

686 :
>>685
いや、結果が出てたら、ここであれこれ言う必要ないんだがw
ここは、あれこれと言って大型作出を模索する場だろ?

687 :
大きな種親幼虫か種親を買うにこうしたことはないってことかな。

688 :
ほしゅ

689 :
大きい成虫を得る方法
@極限まで絶食させた♀に餌を与えながら飽食させた♂を乗っけて交尾
Aそのまま産卵させ1週間で採卵。
B20Lくらいのカチカチに詰めた良質のマットに穴を開け採卵した卵を設置、穴をフザグ!
C光の射さないところで20℃3ヶ月放置
D硬く締まった肉質の幼虫だけを20Lくらいのコンテナで単独飼育に変更する。暗がりでやる。
E光の射さないところで20℃3ヶ月放置して上部の溜まった糞を取り除きマットを足す。暗がりでやる
F光の射さないところで20℃3ヶ月放置して上部の溜まった糞を取り除きマットを足す。暗がりでやる
GE〜Fを繰り返し糞が極端にへったらコンテナを縦長の方向に15度くらい傾けてマットを足して25℃放置
H時々養子をみて羽化後更に20℃まで下げ観察
以上

690 :

Bの卵のセット個数は12個ね。

691 :
>>689
質問なんだが、@の♀を極限まで絶食させる意味はあるのかな?
ある程度栄養与えておいた方が、コンディションの良い産卵するのでは?
あと、蛹化前までは20℃程度の低音飼育がいいってこと?
ある程度温度上げてガンガン食わせた方がいいって説もあるが・・・

692 :
>>691
空腹にしといてガツガツ餌食わせておけば交尾を嫌がらないということでは?

693 :
絶食させる位なら押さえ付ければやるだろ。

694 :
>>689のはどれも別に必要条件じゃないから

695 :
>689
これで、
150以下はめったにないぞ・・・・
そこそこ型のいいやつでるよ

洋ナシみたいなでぶ大型つくりたいなら別ですが・・・・
大事なこと言うの忘れてた、
ある広葉樹の乾燥させたものをブロックにして与える。
これ、重要・・
3令になってからね・・・・・


696 :
>>691
極限までってゆうか・・・・
止まり木を多く削らせるために絶食させます。
これをやらせると強い卵が生まれる・・・・
私、ブナの玉切りをかまぼこ状にして(皮付)止まり木にしてますが、
結構ぼろぼろになってる♀の卵から生まれる子の方が
強くて大きいです。

697 :
>>696
絶食によって固体の生存の危機的状況にすると、子孫を強く残そうとする
働きが強まるってことでしょうかね。(人間にも疲れマラとかあるしね)
広葉樹の乾燥させたものをブロックにして与えるっていうのは興味深い。
未発酵の木質を与える、つまり発酵の浅いマットを与えるのと同じ意味かな?

698 :
>>697
俺は絶食は、運動の効果があると思う
野生だと簡単に餌にありつけないので飛んだり歩いたりで苦労してるはず
こう考えると飼育個体は目の前に餌があり
また、天敵から守られてる環境もあって非常に運動不足なのでは
いつも餌を食べるか潜るかのどちらかのメスよりも
落ち着きが無く、あちこち無駄な動きをする馬鹿っぽいメスの方が
産む卵は大きかったし、幼虫も育ちが良いように思う
でも産む個数は少なかったから単に個体差かもしれんが

699 :
確かに、チョコマカと動き回ったり、すぐ蓋によじ登る♀は、
なかなか卵を産まん。産んでも少ない。何故?なにが気に入らんの?

700 :
俺の家の♀とそっくり

701 :
毎日洗濯物を観察してたら家族構成とか服の趣味とか分かるよね。
でもそれが分かっても、どういい方向に持っていくのが問題なんだが。

702 :
チョコマカ♀を落ち着かせるため、マット換えたり、幼虫の糞砕いて入れたり、
マット表面に味の素ふりかけてみたり、温度変えたり、
色々やったが改善しなかた。なにが気に入らんの????

703 :
>>697
遅レスごめんなさい
乾燥させた・・・・
言葉足らずでした。
植菌した広葉樹を乾燥させた・・・・
でした。
ちなみに、植菌してから子実体が発生する
寸前で乾燥ブロックにします。

704 :
超大型ヘラヘラって何ミリ以上の事?
ちなみに♂でお願いします。

705 :
160mmUP

706 :
>>703
それはすごいね
植菌→子実体が発生する寸前で乾燥→発酵マットに混ぜて発酵化
これは理にかなってるね
ブロック状にするのは劣化を遅くさせる為かな?
(俺は697ではないよ)
ここまでやってる人がいるとは驚き

707 :
極太、超極太って、どこが何ミリ以上のことですか?
ちなみに♂ヘラでお願いします。

708 :
極太は黒人規格の300ミリ以上でふよ(^^
Rするのは大変だと言われまふ(^^

709 :
>>707
胸角が1.2mm位からじゃない?

710 :
>>709
1.2mmでは、まるで針金ですな。超極細?

711 :
ttp://www.bidders.co.jp/user/8951859
このヘラヘラの画像に見覚えあり
元の画像はこちら
ttp://homepage3.nifty.com/kuwa-to-time/HERAHERA.htm
上から3枚目と4枚目
ドミニカ島産 累代F3 産地、累代と相違があるようだが

712 :
>>709
胸角突起を含めない胸角突起付近の横幅でOK?

713 :
150mmUPのヘラヘラ出すには幼虫の最終体重何グラムぐらい必要?

714 :
550グラム

715 :
>>714
550g!!そんなにいらないよ!!
400gくらいでOK!!

716 :
おいおい、382gで十分だろ

717 :
いやいや、50gで十分!

718 :
25度でガンガン食わせて130gのヘラが150mmになった。

719 :
1年4ヶ月平均温度23〜25度で最終グラム126グラムで152ミリ出てます!120グラム以下は150ミリはキツいかと思います。

720 :
ところがだ、120g未満でも出ることがあるのがヘラの不思議
確か、前回ギネスの160mmがそうだったと思う
幼虫体重と成虫の長さは、やや比例的ではあるが
育て方や、個体差で、かなりの変動があると言える

721 :
クワでもそうだけど、遺伝的に長さが出るタイプでないと
いくら太っても全長に反映されにくいよね。

722 :
我が家でも、最終体重116gで155mmUPしましたよ、
餌はモオリーさんとこのネイチャーマットを使用しました。

723 :
>>658

724 :
噂のヘラヘラ現在62000円!
何処まで騰がるの?

725 :
スマン誤爆した。

726 :
>>720
マットの水分で大分変ってくるって、どっかのエロい人が言ってたよ。(^^

727 :
自慢話とガセネタ専用スレですから
ここ参考にした人カワイソス

728 :
確かに水分でも変わるが、温度でも変わるし、マットの質でも、
血統でも変わるから、
あくまで体重は、ものすごく大まかな目安にしかならない
マジレスだよ

729 :
体重でRの良さが解らないのと同じでふね(^^

730 :
そうでふね じゃない!
同じじゃなくて、少しは関係があるでふ じゃなくてあるのです

731 :
甲厨王子の耳たぶを引き千切って、カラスのご飯にしてあげたい

732 :
噂のヘラヘラが1万2千円までのびて落札されたことを考えると
大きさより、形の良さを見る時代になってきたように思うのだが

733 :
大きさ、形、弾力、全て合わさってこそ最高の物となるのでふよ(^^

734 :
過疎スレage

735 :
で、  どうしました?

736 :
べジータ血統はデカク出来るかな?

737 :
既に小さいが。

738 :
玄人が育てればデカクなるだろうね、

ただ玄人はこんなゴミ買わないけど。

739 :
超大型は無理だけど、ベジータ血統第二弾!
ヘラヘラ幼虫ベジータA血統ビッタ−ズで販売中!

740 :
ぐたいてきにどうしたらおおきくなるのか

741 :
160ミリ以上を狙うなら、血統も大事だが、150ミリぐらいなら、
マットの質と温度でどうかなると思います

742 :
ベジータ血統のオークション終了迫る!
超大型は無理かと思うけど。

743 :
??????

744 :
超大型ヘラヘラ王子

745 :
>>744おい、俺をそんなに大きくしないでくれwww

746 :
>>745
大丈夫だ、野外に捨てたりしないからwww

747 :
孵化してから1年なるがオスで71グラムは小さいか?

748 :
>>742
結果は?

749 :
>>747
乾燥ぎみのマットで育てたの?
水分足りたマットで育てたなら小さい。

750 :
マットに牛糞混ぜるより動物園のゾウ糞(リンゴ+バナナ入り)タダ

751 :
添加剤でヘラクレス飼育済マットを入れてる製品
が売ってますよ、自分はそれを3割程混ぜて使ってます。

752 :
>>751
その手の何回か使ったけど、あんま意味ないよ
結果で言うと、普通のマットで下に使用済みマットを入れた方が大きくなったよ

753 :
http://www.vote5.net/2kote/htm/1201703590.html
大使以外もがんばれ。

754 :
去年、黒○使ったら期待の幼虫が上に出て黒くなって落ちまくってそれ以来情熱を失ってきた。
経験から言うと、実績ある高いマットの方が増量スピード早かったな。完全発酵とか。昔から良いけど特に高くて有名なあのマットもすごいみたいね。

755 :
現在の飼育ギネスってどのくらいですか?

756 :
>>755
飼育ものだと1メートル、
野外ギネスは2メートルらしい。
人間の大きさをはるかに超えるヘラって
怖い。

757 :
>>756
いつの話だよそれwww
ブーベ島のテイオウヘラクレスは260cm超えだぞ
なんでも幼虫の時にペンギン食うと巨大化するらしい

758 :
ベジータ血統?

759 :
それよりここに書き込んでる住人で160mmUPを出したことある奴がいるのか疑問。

760 :
>>757
全長2650mm、体長(角を含めず)110mmでふね(^^

761 :
>>756
野外ものは1mを超えると毒をもつようになるから危険だな
胸角の先で指されると5秒で死ぬからな
羽をこすって亜硫酸ガスを発生させるので近づかない方いい

762 :
>>761
そうだな!
最近では、プラトニウムを体内で生成するらしいぞ。
それを知った中東諸国が軍事目的で捕獲しているらしい。
今後は、2メートル級の個体はかなり貴重になるらしい。
ヘラヘラってほんと 恐ろしい

763 :
いや、最も問題とされるのが体内に共生する線虫だ
2メートル以上の個体を一次宿主として哺乳類全般に空気感染する
伝染すると末期には皮膚と脂肪の間を数万の線虫がはい回るのが、肉眼でも見れるそうだ
対処方は大量のマットに感染者を埋めることしかなく、完治は無理で最後は発狂して死ぬらしい
グアドループで持ち出し禁止にしてる、本当の裏の事情はこれなんだよ!

764 :
>>763
その話なら ある情報筋から聞いたことがある
線虫かどうかは分からないが、感染した人間の
皮下組織を食い破って「コバエ」が大量に出てきたと・・・
これを生物兵器に使用するべく「米ペンタゴン」と「旧KGB」が
先を争って、ドミニカ入りしたという・・・
こんな生物兵器を開発研究しているしているなんて
怖くて夜もおちおち寝ていられない。
俺のヘラは150mmくらいでよかったよ!
ほんとうによかったよ!

765 :
つまらん奴らに限ってにしつこいよな

766 :
>>759
疑問?疑問だと!
いるわけねーだろ!!
あんまり恥じかかせんなよな

767 :
どーも2です。ご無沙汰です
二週間前にマット交換をしようとしたら、幼虫が前蛹になってまして
急遽、ネットを見ながら人口蛹室を作成して、あいつをいれておきました。
蛹室の中では、グッタリとしているように私には見えて心配していたのですが、
本日無事に蛹になってましたー
いやー感動しました、早速蛹の大きさを測ってみたら、18,2センチ
二割縮むといわれているようなので、成虫の大きさは140センチ代にのってくれるかなと思ってます。
ぜんぜん自慢できるようなサイズではないですが、初めてなので自分的には大満足です!!
そこで、質問なのですが、現在ぷらケースに、人口蛹室と収まっているこの蛹、霧吹きによる
定期的な加湿は必要なのでしょうか?
先輩がた教えて下さいませ

768 :
>>767
超大型のヘラ作出のスレで
なんで140台の個体について助言せねばならないのだ?
まあいい・・・最初に十分加湿してあるならば
羽化まで大丈夫だろう

769 :
>>768は何を勘違いしてるんだ?
>>767は140センチって書いてるんだぞ
140センチで超大型と言わないでなんと言う

770 :
┓( ̄∇ ̄)┏

771 :
>>769は何を勘違いしてるんだ?
スレ上を読み直してみろ
野外ギネスは2メートルだ書いてあるんだぞ
140センチで超大型とは言えない

772 :
>>771
昨日、3メートルのヘラが
捕獲されたという情報を入手した。
140センチ程度だとアリンコみたいなものだな。

773 :
恥ずかしい話だが、俺は15センチのヘラしか羽化さしたことがない。
ほんとうに恥ずかしい話だが。

774 :
>>1さん
飼育方法は基本的には同じですが、代用品を使っていると上手く出来ません(私共も経験しましたが、絶対氏にます)
私共の知っている用品では、産卵用マットなら月夜野きのこ園様の黒土マット(幼虫飼育用よりヤバく生みますし、
蛹化が近づいたら底を固めて蛹室を作りやすく出来ます)を、幼虫飼育なら同社製のきのこマットやドルクスダンケ様の
ビートル発酵マット(普通のカブトマットより大きくなります)を使うと大きくなります。成虫に与えるゼリーは
フジコン様のドルクスゼリー65gや乳酸パワーゼリー(両製品とも後者を販売されているオオクワキング様で取り扱っています)
がお勧めです。このほかにも産卵促進用のクワガタ用の産卵木や16〜30gゼリーを切るゼリースプリッターなどクワガタやヘラヘラの
飼育に役立つ製品がありますので是非探してみてください。

775 :
>>774
そんな初歩の初歩みたいなもんで大型が作出できれば苦労しないw
用品についても、もっと優秀だったり安かったりのものがこの板の各用品スレで紹介されてるけど。

776 :
>>774
こいつ、自慢したがりの文面、厨すぎる名前からさっするにトラキクス王子だな

777 :
>>776
俺もそう思ったw
何故かヘラヘラ王子とかぶる名前を使いたがるみたいだなw
変に好かれてないか?w

778 :
>>777
自分がトラキクス王子だと気付いて欲しいのと俺の事恨んでるんだと思いますよ(^^
最近見ないと思ったらコテ変えて出てくるとわwww相当なメンヘラちゃんですね

779 :
なんか自分で変なスレ立てたぞこいつw 豊田に住んでるのかな?

780 :
>>779
本当だwwwww
確か兵庫に住んでるって聞きました(^ω^)

781 :
やっぱ3令で椰子の生木投入と1トン以上の重石加重がカギかな

イースター島の新種ヘラはモアイ像のそばから10フィートクラスが良く出るらしい

782 :
>>774
あんた2メートル超えのヘラに
65gのゼリー与えてどうすんの?
せめて65kのゼリーだよな。
幼虫だって100k以上になる。
飼育容器も風呂を使って さあたいへんだ!

783 :
もう厭きた

784 :
最大値で170mmのヘラヘラが、
ビタに出品されたが、どう思う?
http://www.bidders.co.jp/item/106183516

785 :
なんかかっこ悪いなあ。
こういう角細くて、胴体がでかいヤツは現物みると全然大きく見えないんだよな。
胴体部は145mmのと同じで、細い角の先がちょっと長いだけだから。
それに
*角先から後翅先のサイズは 165mm となります。
だって。
つまり165mmだろ。前回のギネスと実際は同じか劣るのでは?
それにしても、何で売ろうとするかな、
俺だったら幼虫200頭採るけどなあ。
値段もはったりで70万ならいっそのこと、700万にして欲しいねw

786 :
前回のギネス個体は163mmじゃなかった?
しかし梱包料とるのかよ
^^

787 :
ビークワ計測は163だけど、これは非常に厳しい計り方なので
実際は166mmとか言ってなかったけ?
しかし・・・
確かに梱包料300円って書いてあるなwww
俺、梱包料肯定派だけど・・・
そんでも俺だったら70万のお買物なら、梱包料はおろか送料もタダにするな。

788 :
これなら150mmの角太の方が格好いいですね。
俺なら売るよりブリードして更に良い個体出してから売るな。
しかし、70万も取るのに梱包料取るのかWWW

789 :
>>788
同感。150の角太のがええ。

790 :
胴体もデカいほうがええ

791 :
>>789
70万あれば相当良い個体買えますしねwww

792 :
70万あれば4トン保冷車の箱を買って
200Vの電源引いて・・・
( ^ω^)幼虫2000匹はイケるw

793 :
こんな細いヘラヘラ作るのもある意味難しい。

794 :
>>792
インピン殿、うひょー!それは凄い(^ω^)同じ70万なら断然得ですな

795 :
>>794
でも飼うのは都道府県別に集めた47種のコクワとかw
ある意味究極の虫道楽www

796 :
ミサイルの発射台みたいなヘラだなw
かっこわる

797 :
1円スタートなら、15万がせいぜいとみた

798 :
そこまであがらない。
スタイルが残念すぎだから

799 :
ゼロ円スタートなら15万ってとこか

800 :
数カ月後に幼虫を高く売る為の作戦かもしれないな!
以前出品していた170mmの子ですっ、とか記載してたくさんの幼虫を売りさばくと予想。
この成虫は落札されても不具合が出たとかいってキャンセルする気がする…

801 :
>>795
インピン殿
ちょwwwそんな豪華な設備あるならもう少し良いヤツ飼わして〜(^ω^ ;)w

802 :
ええぃ馬鹿もん
常温で放置出来て場所も取らないコクワ様になんて事をwww
増えすぎたら近所の子供に安心して配れるのも良いw

803 :
ひぃぃぃぃぃ(^ω^ ;)許してーorz
確かにコクワって利点は多いですけど少し魅力にかけますよねwww

804 :
>>800
その通りと思う!

805 :
ところで
ヘラクレスの本スレ無いぞ
消滅してるぞ

806 :
もういらねーだろ

807 :
このスレと本スレ
どっちがいらねーか微妙なとこだなw

808 :
この出品画像にある165mmどう思う?
ヘラリッキーぽくないかい?
http://www.bidders.co.jp/item/106696385

809 :
それなら、こっちの下のほうが怪しい
ttp://www.bidders.co.jp/item/106620801

810 :
>>808
もう少し出品画像に気を使えよって
ばっちゃんが怒ってた

811 :
過疎ってるから上げとくわ。

812 :
170mmヘラ、ノギス、ちゃんと当ててないじゃんかよ。嘘くせー。
しかも追記が多くて、いかにも売るのに必死すぎw
6月21日には1日限定で値下げします、って。
結局誰も相手にしなかったわけでw

813 :
これが以前話題になった
超大型ヘラだ!!

814 :
ぶっちゃけ俺らみたいな一般人には160オーバー出す事自体無理だよな

815 :
それって、僕が一般人じゃないってことですか?

816 :
そういやデカイ材ブッコム飼育とかやってる人いないの?
カブト系は自然では倒木の下で木をかじってるの多いしマットの劣化の影響があまりなくなりそう。

817 :
>>816
ヘラクレス専門スレの方でやってるって人いたな
大型出てるかはわからんが、難なく100gUPはしてるような書き込みだった

818 :
>>815
そうだね、君はかなり逝ってるもんね。

819 :
>>782
あんたバカ?
昆虫のカブトが2メートル超えになるなんておかしすぎるWWW
ヘラヘラは大きくても180mm65gのゼリーまでで充分だす
せめて65kのゼリーなんかあるわけねえだろwww
幼虫だって100k以上になるわけがない。大きくても150g、
200には届かん届かん! 飼育容器も衣装ケースで充分
>>775
OH!>>774にて巨大作出のテクニックを忘れておったよ。まずは飼育温度!
初2齢の幼虫は20〜25度までで、3齢なら35度まで大丈夫だけどなるべく
初2齢と同じ温度、それに蛹室を作り始めたら羽化不全防止に22度前後!
更になるべく最後のマット交換のときに糞を残し、そして下の層のマットを
固く詰める(コーカサスほど固くなくても良い)!コレでいいだろ。

820 :
>>782
のレスにマジになっている>>819
が微笑ましいでゴザル!

821 :
人間のギャグに猿が真剣こいて反応してるようで
大変微笑ましい w

822 :
カブトムシの王様=ヘラヘラ ◇C6sqwGo/って、ウザイよね。

823 :
7リットルの容器で一匹飼育と
20リットルの容器で3匹とだと…
容量少なくても単独で育てた方が大きくなりやすいの?

824 :
>>823
難問だよね。何令でそうするかにもよるが。
オオクワだと、1令〜2令で小さな容器に入れてしまうと致命傷みたいだね。
その段階で自分が育つ条件を認識してしまうみたいで、大きな成虫にならない。
ヘラクレスはまた違うかもしれないけど。
なんとなくだけど、3令後期までは多頭飼育でも個々に大きなスペースがあればよく育つ気が。
♂が♀につられて早く蛹化してしまう時期を単独にすれば。
なんとなくなんで、比較実験とかしてないからあてにならない答えかもしれないよ。

825 :
ある程度の距離にライバル?同族?がいることが、餌の摂取に対して
活発になるのか〜遠慮がちになるのか…統計をとるといっても無理だね
でも何かしら感知はしてるんだろうしなぁ

826 :
>>825
活発になる可能性はあるが遠慮する可能性は無いだろうな。
知能がないんだから…

827 :
>>824
オオクワではなくサキシマヒラタの例ですが、使える餌が不足気味だったときに
2令中期まで200cc程度の容器で育てた個体が80mm弱にはなっています。
自己のサイズ調整をするとしたら3令になってからだと思いますが。
>>825
クワだと脚を擦り合わせて音を出し、互いに縄張り(?)を主張しますよね。
カブトはどうやって感知してるんだろう・・・

828 :
どこかの昆虫雑誌の実験で(雑誌名とか忘れた)
オオクワを中型プリンカップで交換して3令にさせて、その直後に大型ビンに入れる
もう一方の群れは、最初から1100ccだが交換なしで羽化までもってく
こんな感じのをやっていた
プリンカップで3令になった方の群れが小さく、60mm代ばかりと言う結果になっていた
最初から1100cc入れた方は、70mm代が出ていた
大まかな記憶では、こんな感じだったな

829 :
>>828
詳細ありがとうございます。
そのオオクワの実験の場合、腸内や周囲の菌の変化に非常に敏感なので、
3令になってから急に移し替えるショックが大きいのだと思いますけど・・・
本当に3令初期までに中型プリンカップの大きさを感知して自己サイズを決定したなら、
中型プリンカップでは羽化できない60mm台ではなく、もっと顕著に小さくなるはずです。

830 :
オオクワはそうだよ。
移し替えるショックじゃなくて、同じ菌使っても3令までで育てたスペースが狭いと大きな♂にならない。
その場合でも、幼虫のgは大きな数値になるから勘違いするんだよ。

831 :
>>830
ですから、もし3令初期までに容器の大きさを感知して羽化時の体を調整するなら、
>>828の実験では中型カップでは羽化できない60mm台ではなく、もっと小さくなるはずですよね?
それが中型カップでは羽化できない大きさになっているのですから、理屈に合わないでしょう?
菌の変化のほか、3令の途中まで育てたスペースが狭すぎて十分な栄養を取れていないとか、
他の要素による小型化の可能性のほうが高かったりしませんか?
ちなみに>>828の条件では、1100ccのほうを交換無しで、とした時点で実験としてダメです。
プリンカップで途中まで育てた個体と同時期に、1100ccのほうも交換しなくてはいけません。
そういう他の要素による影響をきちんと考慮した上での実験結果なら納得できるんですけどね。
否定しているわけではないのですが、昆虫飼育の世界は偏った経験則による迷信が多すぎて
真っ当な実験結果でないと信用しにくいんですよ。

832 :
どこかのサイトでオオクワの幼虫を
800の菌糸瓶に1匹と3500の菌糸ブロックに3匹投入したら
菌糸瓶のほうが幼虫大きかったのやってたね
ヘラに関して言えば、たぶん容器の大きさというよりもエサの量を感知してる気がする
なので容器が大きければエサ=マットがいっぱい入る
容器が小さいとマットがすぐに糞だらけになりやすい


833 :
>>ベジータKY
>ヘラに関して言えば、たぶん容器の大きさというよりもエサの量を感知してる気がする
>なので容器が大きければエサ=マットがいっぱい入る
>容器が小さいとマットがすぐに糞だらけになりやすいな
>>エサの量を感知してる気がする  気がする  気がする  気がする
てめえバカか?! 何の参考にもならんの書くんじゃねー!

834 :
ついにでた!165ミリくらいある
やった〜www

835 :
黒酢が良いみたいよ
http://www.freepe.com/ii.cgi?aki5187

836 :
菌糸ブロック粉々にして混ぜるといいって聞いたけどどれ位効果ある?
教えてエロい人

837 :
超ボッキング!で、エロイ僕が来たでふよ!(^^
ボッキング!(^^

838 :
>>837
ボッキングしたままでいいから教えてほしいんでふ
ボッキング!(^^

839 :
>>836
ヘラの飼育者なら 一度は試してるんじゃないかなぁ
結論からいうて無意味

840 :
>>839
サンクス
ブロック無駄にする所だった
つまりは餌の質よりは量で、広さや温度が重要って事だな

841 :
因みに私は今年試しに70リットル衣装ケ−スに3齢初期雄1頭飼いで、161出ました。
1年間交換なしです
もちろん自力脱出
衣装ケ−ス下半分に完熟マット、上半分は未発酵クヌギ粉砕マット水分多めです、クヌギ粉砕マットが自然発酵して、成長するときにはくいあがってきます、また保湿もします
どうしても大きく育てたいひとはこれがベストです
デカイケ−スで交換回数減らすのが必須かと思います
場所はとりますけれど。
因み私は関東在住で東側の庭に放置しました、常温ですが、でかいケ−ス内だとマットの中は保温されますので死にはしませんが、成長は止まってたと思います
もう二度としないと思います
現在は20リットルのケ−スで半年弱で交換します
だいたいヘラヘラは2回マット交換して成虫です
で必ずマットの上半分は未完熟、または未発酵マットです

842 :
>>841
ぜひその個体をUPしてください

843 :
>>841
漏れもキボンヌ

844 :
>>841
ネタふったんだからうぷしろや
期待age

845 :
>>841
ワクテカage

846 :
age

847 :
Rクレス・ヒッキー

848 :
生オガで蓋したら、ミディアムレアーな感じになっちゃうだろうな〜

849 :
>>848
ミニヘラクレスしかできんだろ常考

850 :
過疎ってるから上げとくわ

851 :
>>850

このスレまだあったのかw
とっくに落ちたと思っていたよw

852 :
>>841
うpマダー?

853 :
ワロタ
もういないだろw

854 :
でっかいよりちっちゃい方がかわいい

855 :
ミニのRしてクレスが欲しいでふ(^^
ボッキング!(^^

856 :
サイズは70mmなんだけど、角と胴体のバランスは160mmなみのがいいな
ミニでも大人って感じのw

857 :
>>856
小柄で童顔だけど巨乳みたいな?

858 :
体格は小学生だけどチンポはカリ太巨根みたいなw
いや違う、そうじゃねー!
江戸時代の忍者、身長145cmだけど刀は普通に日本刀みたいな
かっちょえーだろ?

859 :
さすが君達揃って変態だネ!

860 :
アソコの締まりはいいけど太ももは太いってか?
あ、アソコってのは虫の胴体な、太ももじゃなくて胸角だったなwわりいわりい

861 :
160mm個体の1/3スケール精密模型みたいな
Rしてクレス・Rしてクレスがいいでふね(^^

862 :
トランジストグラマーですね、解ります

863 :
う〜ん、なかなか正確な表現になってきたねえ〜
それよそれ、1/3スケール・トランジストグラマー
究極のヘラクレスw

864 :
このスレ稼動させるわ
今回のビークワで目に止まったのはマット・血統・環境の比率
とダケン氏の飼育温度に関する記述
温度は今更触れないけど重要な比率でマット5・血統3・環境2は自分の飼育データ
に当てはまる部分もあるので少し自信が持てた感じだった

865 :
本スレのマット比較実験やMATMAXの実験データはおれが書いた訳だが
あれは初心者向けとゆーか最終幼虫体重が〜80グラムでもそこそこ
大きくなるから諦めるなって激励の意味

やっぱ大型化はマットが鍵になるんだよ、どんなに血統がよくても
餌がショボければ大きくならない、ギネスクラスの話しになると
レスしにくいから肩の力抜いて150後半が安定して出ればおK

みたいなノリで語らないか?

866 :
飼育温度が高いと大きくならないのはみんな知ってると思うけどミヤマみたい
に一定の温度を保つんじゃなくて成長に応じて温度も変えてやる必要が
ある、おれのデータだと孵化〜2令初期までは26度近辺やや高めでガンガン食わす
中期以降は23〜24度で安定させる、ヘラに慣れてる飼育者なら温度管理は
できてるはずだから過去にいろいろ試してると思うけど自分的には↓
若令時はやや高めが大型化に有効かと・・・

867 :
でマットの話しだけど・・
人それぞれお気に入りがあるからね、どこのメーカーがよさげ?
的な話しは不毛な議論になるし荒れるしやらない方がいいと思う
自分から言えるのは2ちゃんで叩かれやすいクセのある(扱いがメンドイ)マット
の方が結果がでてるかな、完熟マットオンリーなら楽なんだけどね
初令〜蛹化までステージごとに割合変えていくのは散々ネタで出てるから今更書く必要ない

結局幼虫大きくする以前にマットのコントロールでいつも苦労してる感じ
マットが暴れるって表現でピンとくる人は神

868 :
もともとミヤマ飼育が長かかったから20度位の低温飼育もやってるんだけど
ヘラクレスはやっぱ大きくならない、他の人が言ってる通りで23〜26位の幅でやった方がいい

遊びでグラシロを23度位でやってるけど結果出たら小型かぶとスレ(あったっけ?)
でもレポする、知り合いからクラビゲール譲ってもらう予定でこっちも大型化にトライするんだ

869 :
あれもこれもと浮気しないで一種類のマットと徹底的に付き合う
完璧に使いこなせるまでにならないと中途半端で終わってしまう

結局いつも同じマット、今使ってるのが一段落したら次はVNでデータとってみる
なんか日記になってきたきがす、どーせ誰も使ってないスレだからいいよな

870 :
菌糸と同じで他人がよい成績をだしたマットが必ずいい結果がでるとは限らない
温度他で環境が変わることでマットも違うよね
大手の市販マットはロット差がないので安定している
ロット差の激しいマットで安定して結果がだせる人はいないよね
まぁ、本当に悪いマットもあるから
レスを参考に自分で試行錯誤するしかないのが実情
VNは俺の経験だとロット差が激しい
そろそろ安定するかもだけど
発売当初から数度購入してるけどね

871 :
>>870
普段から再発酵しやすいマット使ってるからなぁ・・
店頭に置いてあるの見比べて発酵の度合いが違っちゃってるケースもあるし
VNはまだ現物みてないけど風通して場合によっては1〜2ヶ月寝かせてから使うしかないんじゃないかな
完熟マットはメジャーなの使うことが多いけど混ぜ物含めてそれ以外はローカルなんだよね

872 :
まあ見てよ↓
http://imepita.jp/20090714/415460
150にも届いてないけど自分の好きなスタイルなんだ
流行りの極太系は苦手で野生の美が感じられる個体
で大型を狙っていきたいと思うんだ、混ぜ物が濃すぎだと
メタボになっちゃうからどのあたりで切っていくか・・・
これから羽化してくる個体をのんびり待つことにする

873 :
うpすると画像が暗くなる?

http://imepita.jp/20090714/646370

874 :
幼虫の飼育ケースは大きいに越したことが無いが、♂で小、♀でミニで羽化させた事例もある。
目が細かく、固く締まるマットを用いている場合には、特に黒土などを底に敷く必要は無い。
但し、飼育環境により温度が27度を超えるような場合は、固まったマットが嫌気性細菌により
再醗酵して幼虫に悪影響のあるガスを発生する可能性がある。このような場合は黒土を推奨
黒土を敷く場合は、握って崩れない程度に加水して10cm程度敷き詰め、その上にマットを
15cm程度被せる。黒土を用いない場合は、同様に加水したマットを10cm程度固く詰めて
地面の代わりをさせる。その上に同様にマットを被せる。
飼育マットは初齢〜2齢時は、篩にかけた微粒子のほうが食いつきが良いが、3齢以降は
マットの劣化を防ぐために、各種粒子を混合したものが望ましい。
マットにホダ木を混ぜると幼虫が食うことがあるが、成長上、有意な差異は認められない。
但し、蛹室の天井として利用していたりすることがあるので、露天掘りには都合が良い。
飼育温度は、15℃を下回ることなく30℃を超えること無いように注意する。
飼育温度により、♂♀の羽化時期のずれをある程度調整できる。
このためには、♂と♀の飼育温度に5℃程度の差をつける必要がある。
羽化ずれを防止するために、♂♀を同一容器で飼育する方法もある。
大型個体を作出するためには大きな容器に大量のマットを詰めて、比較的低温で長期間放置
但し、マットの再醗酵に十分留意が必要

875 :
いやこのスレだれも見てないと思うよ

876 :
ヘラクレススレなんかよりこちらの方がまともなのに…

877 :
超大型作出のために真剣な技術交換をする人向けに再利用を提案

878 :
age!
昨今の血統話な、、、
サイズもあってスタイルも、、といえば
この辺を組み合わせれば良さそうな希ガスるんだが?
ttp://www.bidders.co.jp/item/136599824
ttp://www.bidders.co.jp/item/136024905
ttp://www.bidders.co.jp/item/136251018
ttp://www.bidders.co.jp/item/131956109
大型と太さを両方追求している?としたら
他のオヌヌメあったらヨロ乳首

879 :
大型=数値
太さ=それぞれの価値観
よって太さはスレ違い。
ちなみに自然下でそんなもんは皆無。
ソースは現存の標本。
オオクワじゃぬーんだからさ(笑)

880 :
ああ極太マニアではないんだけどね
160うpていう括りのなかでは
太さも保ちたい、、というのが特にスレチとも思えないけどね

極太とまでいかずとも両立ね 
WDと同じくらいでもいいの
>>879 否定だけで終わるんじゃなくて話題提供しろって(笑)


881 :
>>878
それらの一部や、他の大型極太血統との掛け合わせを、もうやっている
形や太さは、結構遺伝してくるのだが
サイズは、マチマチかな
サイズは、エサ食いとマット交換のタイミングが影響大な気がする
あと、角の伸び方
たいしたことないだろうと思ってみても、計ったらサイズあったりする場合
ヨコから見た時の角が湾曲してない、直線的に真っ直ぐに細くなっても前に伸びてる
でも
こういうのだと、サイズの割に実物の迫力がないんだよね
俺は、ヨコから見た角も多少湾曲してる方が好きだし
なんともいえないわあ

882 :
>881
3令加齢直後からの2-3ヶ月でしっかり成長した個体は
後から追い付いてきた奴より最終体重が同じくらいでも
大きく羽化する気がする
角は自分も緩やかな弧を描くのが好み
不自然に直線的だったり上向きだったりは好みじゃない

最近胸角長に注目している
測り方に左右される体長よりもキッチリ測れる分参考になる
胸角長で102-3ミリ付近が160ミリへの条件かな
胸角長105ミリ位で前胸幅が38以上できれば40のを羽化させてみたいもんだ
>>879
ホラ 数値の話ですよ^^

883 :
>>882
3令加齢直後からの2-3ヶ月ってのがポイントだよね
あと、2令もポイント高いと思う
特に角の大きさバランスにとっては、2令での成長は重要だと思う
3令中期をすぎても、高栄養なエサは食うんだけど
あとから太らせると、角が伸びないで胴体がでかいデブ個体になった経験が何回もあるw
胸角長か
俺も、胸角率を重視の人だけど、さすがに角だけの長さは測ってなかったな
これからは測ってみよう
あとは、太さが先まで維持できてる個体が好きだ
先端が針のように細くなってしまうと、迫力が感じられない
というか角の長さも長く見えないw
でも、これだけは遺伝の要素の方が強いと確信してる

884 :
胸角長/体長で 65%upあるとカッコいい 
63以下ではかなりずんぐりに見えるよ


885 :
胸角率もさることながら
胴体の左右の幅 これが胸部より広がりすぎるとかっこ悪くなる
扁平つーかw亀つーかw

886 :
ヘラヘラ 次の課題
大きくするだけより 生存率 100%目標

887 :
ttp://www.hangame.co.jp/
ttp://www.yahoo.co.jp/
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=auc-prop&rkf=1&p=%C0%BB%C6%AE%BB%CE%C0%BB%B0%E1%BF%C0%CF%C3&auccat=0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/13059737700/
ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
ttp://aucfan.com/search1/smix-q~a5a2a5afa5a8a5eaa5a2a5b9a5aba5dfa5e5-tl30d-ot1.html
ttp://oniityan.blog.so-net.ne.jp/
ttp://gamu-toys.info/gangubeya/gangubeya.html
ttp://ayapecu.fc2web.com/collection_myth.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/olap_special/folder/1361849.html
ttp://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E8%81%96%E8%A1%A3%E7%A5%9E%E8%A9%B1/-/sid.191301
ttp://www.saintseiyagallery.com/
ttp://hk.myblog.yahoo.com/iam-cybergundam
ttp://sdosdo.blog3.fc2.com/blog-entry-40.html
ttp://www.moeyo.com/
ttp://www.tamashii.jp/
ttp://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall?f=1&v=2&sid=220332&uwd=1&s=1&sitem=%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E8%81%96%E8%A1%A3%E7%A5%9E%E8%A9%B1&st=A&nitem=&min=&max=&p=0
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_t/249-8963618-9397908?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dtoys&field-keywords=%90%B9%93%AC%8Em%90%AF%96%EE&Go.x=8&Go.y=10
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_kk_2/249-8963618-9397908?ie=UTF8&search-alias=toys&field-keywords=%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
ttp://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E8%81%96%E8%A1%A3%E7%A5%9E%E8%A9%B1/-/sid.191301
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146590053
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-4462.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-2902.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-3320.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-2549.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-268.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-3141.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-3141.htmll
ttp://gametama.blog43.fc2.com/blog-entry-3862.htmll

888 :
幼虫はどれくらいになったらデカイ?
とりあえず100g超えたらまあまあかな?

889 :
12匹のヘラ幼虫早く成虫になってくれ

890 :
ヘラクレス始めて飼っています。
飼っている幼虫が84gになって黄色っぽくなって来たのですが、
このまま成虫になった場合何センチぐらいになるのでしょうか?
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu19639.jpg_3zSpvoCOdkMd1286ogxu/kuraberu19639.jpg

891 :
>>890
110〜120_

892 :
>>891 ありがとう

893 :
ヘラヘラ血統増えすぎてワロス
突然変異っぽい異常な個体が出ても新血統になるわ
まだ誕生すらしてないのに新血統命名
こういう人たちってバカなの?
それともこういう人たちに踊らされる人たちがバカなの?

894 :
魔心さんの幼虫 194g
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/g/magokorosiiku/194youtyuu1.jpg

895 :
魔心はブログとかは中々面白いんだけどな
とにかく胡散臭いわ

896 :
3齢幼虫3ペア2,800円で購入
孵化10年10月以降で♂60g前後で届いた
いいとこ最大120mmで羽化だな
なんの楽しみもない幼虫でがっかりだわ

897 :
>>896
食べちゃえ

898 :
>>897
どーでもいいからQBOX50に全部入れておいた
次回は魔心さんから購入させて頂きます

899 :
マジレスすると魔心さんの幼虫大したことないww
リッキー孵化後8か月で100gしか行かなかったわ
リッキーでこれとかがっかりww
でもオクなんかで買うよりかは全然いいよ!

900 :
楽天だったけ???
超大型162mm血統3令幼虫ペア(2010年12月孵化)
7月初旬に買って到着時♂65g
現在70g
ショボ過ぎてあの店からは買う気ねぇわ

901 :
魔心さんのは170mm超えだからな
まあ嘘バレバレだけど

902 :
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/2011070221463128e.jpg
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/20110702214700065.jpg
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/20110702214745439.jpg
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/20110702214720fc4.jpg
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/20110702214757a82.jpg
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/201107022147329a5.jpg
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/201102041903288c8.jpg
htp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/a/n/pantira340/201102041904072fa.jpg

903 :
魔心さんのは普通に育てりゃ楽勝で100g超えてくるだろう
ショップで売ってる糞と比べりゃ月とスッポン

904 :
>>900
その体重だと相当ひどい管理だったんだな・・
もうリバーフィールドさん以外全く信用できない。魔心さんなんて冒険もいいところ
もともとヘラクレスはハズレが多いんだからちゃんとしたショップから買わないとだめだな。

905 :
魔心は成虫はおろか3令後期の幼虫ですら出品しない

906 :
ヘラ幼虫20匹ぐらいいるが一番大きいのが雌・・・
雄が半年後れて成虫になったとして微妙ですよね

907 :
<<<<幼虫購入教訓>>>>
孵化後6ケ月以上経過しているヘラヘラ幼虫を購入するときは必ず体重を聞け!!!
血統・種親が良くても届いた幼虫がショボショボだったらなんの意味もなし
by超後悔しまくってる俺

908 :
よろしければどうぞー
【世界最大】ヘラクレス 総合スレ vol.20【13亜種】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1315577201/

909 :
つまりあれか
沖縄の孤島に放てば・・・

910 :
横50縦30のケ−スで飼育していますが羽化できるでしょうか

911 :
>>910
高さ5未満なら無理

912 :
高さは30cmです

913 :
>>900
つーかあの店成虫でそのサイズ売ってなくね?
120〜130とかのサイズしか置いてない
ぶっちゃけ160オーバーの子か疑わしいぞ

914 :||‐
幅50cmで高さ30cmか
1頭でこのスペースならかなり贅沢だな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
蠍飼育総合スレッド (657)
【ヤフー】昆虫オークションスレXXVIX【KSL・むしオク】 (284)
【密輸】ランバージャック【逮捕?】 (112)
吉○は、まだ交雑個体を販売 (220)
小さい頃シートン昆虫記読んだよな? (159)
吉○は、まだ交雑個体を販売 (220)
--log9.info------------------
★★★MLB統一スレッド295★★★ (629)
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ212 (411)
立教大学野球部 Part12 (201)
明治大学硬式野球部Part38 (141)
【東京】 明・法・立・早・慶・東 No.44 【六大学】 (319)
◆社会人野球総合スレッド 71◆ (156)
グラブについて語ろうPART46 (127)
つい思いついてしまうMLBのダジャレ (174)
★京滋大学野球リーグ★ (107)
【多士済済】東都大学野球連盟【常在戦場】 (297)
UUU★New York Yankees★784 UUUU (629)
東京六大学応援団を語ろう 十五拍子目 (276)
【OAK】岡島秀樹応援スレ (109)
イチローはいうほどたいしたことないのでは3 (129)
なぜイチローは胃潰瘍になったのか (191)
【Brew】Milwaukee Brewers 4杯目【Crew】 (579)
--log55.com------------------
【ぱ な】A-SLOT 偽物語 67祝福目【い の】
北斗の拳 強敵/修羅の国篇/新伝説創造/羅刹 Part3
鉄拳2nd Part.1
アナザーゴッド ハーデス -奪われたZEUS- part178
【プロ】プロ軍団総合 【集合】
0〜3号機の思い出 Part2
【6号機】 HEY!鏡 2【純増5枚】
トータル・イクリプス Lv.MAX-RT Part4