オーバークロック初心者スレ Part5 (629) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【99】つくもたん&らびたんスレ Part51【eX.】 (817)
【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part6 (550)
CPUクーラー総合 vol.278 (276)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part158 (578)
【●】暴言スレ224【●】 (678)
【AM3+】AMD FX総合 41台目【Zambezi Vishera】 (464)

オーバークロック初心者スレ Part5


1 :2012/06/22 〜 最終レス :2013/10/27
このスレは、オーバークロック初心者が
気軽に質問や報告などを語り合うスレです。
初心者スレですので、アドバイスする方も優しくお願いします。
スレ違い・板違いの話題は御法度です。
■禁止ネタ
1:値段の質問をする
 これとこれでいくらぐらいですか?等
2:自分で試さないで質問だけする
  このマザーの5Ghzの設定教えてください等
※質問するときはなるべくOSを含めた構成を書きましょう
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308027756/
オーバークロック初心者スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319738342/
過去スレは>>2を参照

2 :
立ってなかったから立てた。

3 :
       : : .: : ..,,,,,,,,,,,,,,,_,:
    : : __,,,,,,,,iiiliiiillllllllllllllllllllllliiiiii,,,、:
   .:lll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,: .
   : ,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_,.
  .,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,,,,、
  : ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!l:
 .:,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllllllll゙°
 :llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜            ゙゙llllll、
: .,llllllllll!!llllllllllllllllll!゙°           `゙!!!′
: :llllll゙’: .,,,゙゙!!lllllllll,,、  : : : ,,,,,,,iiii,,,,、 : : ,,,,,,;:
 :゙!ll、;;;: :;;;: ;゙!lll゙~゙゙゙Wle,,,,,,,i´`゙゙゙゙゙゙!li,,,,il!!l゙゙′:
  : ゙″;: ;;;;;: : : :     .:,l゙゚゙゙llllll・::.,,il゙゙lllll,,i、re,,,:
   : 、: ;;;;;;;:      .;l′: : : :,,/゜: l!: : : ;;;.,″
    : ;;,,,,,,i、      : : : : ''lil゙`  : :;e,,,.`__________________________
    : lll゙!、      ..,,,,: : .'゙lllllllllle;.;;:  |
 : ,__,,,,,,,.: ;;,,:     : ill!゙`__: : : : : : 、:   | みんなのアイドルKUBOKUBO様だよ〜(爆)
,,iiil゙~゙lllll!′ `!ii,、   .llll! :'!ll「:`;;::illl":   _ノ
llllll: :lll!°  `゙lli,,_:   : : : `lii,,,,,,,,,;;:     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lllllli、:'l,,:     :'!lllllii,,,、   .゙゙゙゙゙゙゙゙;:
lllllll、;lllii,,,:   : ゙llllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:
lllllllli,: ゙llllllliiii,,,,.,:,llllllllllllll!゙’.,lllllllll゙゙゙lllllii,,:
lllllllllli,: ゙llllllllllllllllllllllllll!゙’ :illlllllllllll,: ゙lllllllliii,、: :
!!!!!!!!!‥゙!!!!!!!!!!!l!!!° : .:゙!!!!!!!!!!″゙!!!!!!!ll・: : : :

4 :
ほしゅ

5 :
初心者の定義から始めるべき

6 :
質問があります。
最近、2500KでOCして、4.3Ghzにて使用してるのですがVcoreでの設定で
オフセット、オート、マニュアルと選択出来るのですが、オートに設定するとクロックが最大値になったときに盛り過ぎになってしまいます。
クロックが最小のときに、デフォルト電圧でクロックが最大のときに自分で電圧をある程度コントロール出来ないでしょうか?
マニュアルだと常に電圧が一定になってしまうので、こういう場合オフセットさせればいいのでしょうか?
オフセットの概念がよく理解出来てないのですが、これはオートの時から電圧をプラスマイナス出来るということなのでしょうか?

7 :
続きます。
オフセットは何を対象に電圧をプラス、マイナス設定させているのでしょうか?オートの時の電圧に対してなのか、別の何かに対して
の電圧設定なのでしょうか?

8 :
続きます。
文章がわかりにくくて申し訳ありません。
質問をまとめますと、CPU電圧をオートにすると最大クロック時に電圧が盛られ過ぎる。
電圧がマニュアルだと最小クロックのときに電圧が下がらず一定になってしまう。オフセットはよく概念を理解していないのですが、
オートに対しての電圧プラスマイナスが設定できるものだとすると、マイナス設定した場合、最小クロック時に電圧が下がりすぎてしまう。
オフセットの概念についてどなたかご存知の方、ご回答くださるようお願い申し上げます。
皆様はCPU電圧についてはどのような手順で設定を詰めていらっしゃいますか?

9 :
それサポートに効いてみな
丁寧に説明してくれる

10 :
i7-3770使ってるんだけど
ダウンクロックって意味あるのかな?
なんかエンコとかゲームとかしてるとき以外はパワーが無駄になってる気がしてしょうがない

11 :
すみません。質問させてください。CPU2500k定格設定でMEMがDDR3-1866をXMPでセッテイングした場合、
memtest86+Ver4.20の表示でCPU2500k3,3GHz BCLK :99MHzでsettingがRAM:931MHz(DDR3-1862)と問題なく示されているのですが、
OCでCPU倍率を46に設定して4,6GHzに設定すると、CPU:2500k3.3GHz BCLK:71MHz setting表示RAM:668MHzでDDR3-1336と表示されます。
こちらの表示でCPU、MEM共にOC設定のCPU4.6GHz、MEM DDR3-1866でエラーチェックをしているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

12 :
>>10
使途によってPCを変えるのはいまや普通の事かと

13 :
メモリのことなんだけどタイミング詰めるのとクロック上げていくのはどっちが体感速度上?

14 :
クロック上げてかつタイミングを詰める
これしかない

15 :
何をしようが体感速度は変わらない

16 :
>>13
体感ならベースクロック上げるのもよいな
5上げれば直ぐ体感できる

17 :
ASUSのP8Z77 使ってますがOCの際にオフセット機能に+と−の設定項目がありますが
この設定は何を指す設定なのでしょうか?  OCスレなどでオフセット機能を利用して
OCしている人が多いのですが、自分の場合はマニュアルにして電圧を固定して利用してます。
固定とオフセット、具体的に何が違うのでしょうか?  教えてください よろしくお願いします

18 :
固定は電圧固定
オフセットはアイドル時とかクロック下がってる時に電圧下がるだけ

19 :
1度に書き込みきれないので複数回に分けて書き込みします
常用で4.3Ghz位で使用したいと思いOCに挑戦しているのですが
コア温度が高いので低くしたいと思い試行錯誤しています
■CPU :2500K
■ロット :3204B387
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 12年7月 ワンズ
■CPUFAN :ENERMAX ETS-T40-TB

20 :
■サーマルグリス :AS-05
■電源 :Antec EA-650-GREEN
■M/B :ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :43倍
■QPI/VTT V(VCCIO) :AUTO
■Vcore :OFFSET -0.03V CPU-Z読み 1.32V前後

21 :
■Vdimm :1.6V
■メモリ :CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9
■ケース :CORSAIR Obsidian 550D
■コア温度 :70-74-77-74(MAX) OCCT読み
■室温 :27度
■温度計測方法 :OCCT 4.3.1
■負荷テスト :OCCT

22 :
常用で4.3Ghz位で使用したいと思いOCに挑戦しているのですが
コア温度が高いので低くしたいと思い試行錯誤しています
現時点でOCCTが11分でエラーになってしまっている状態で設定も悩んでいます
単純に冷却に問題があるのか石がハズレなのか
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします

23 :
>22
逆に質問なんだが、OCCTが余裕で通るVcoreはいくつ?
OFFFSETでVcore-0.03V下げた経緯を説明してくれ。

24 :
あと、あなたは>6の質問者かもしてないからついでに答える。
1.マニュアル=Vcoreを設定した値に固定。LLCの設定は無視。
2.オート=>18も言うように負荷の低い時にVcoreが下がるモード。
LLC=0%時が標準で、LLCの数値(25%とか50%とか)にて、
負荷時に標準よりそれだけVcoreが盛られる。
3.オフセット=オートと同じ、ただし+-分だけVcoreの幅をずらす。

25 :
>>18
レスサンクス 
現在 3770Kを4.6Ghzを1.360Vで固定してるのですが、省電力機能
を働かせてクロック時に応じたオフセット設定をする場合、自分の環境だと
大凡、+?-? どのくらいの数値を入力すれば良いでしょうか?

26 :
>23
OCCTはパスした事がありません
PrimeやOCCTをすると3分程度でコア温度が90度近くに上昇したため
怖くて続けれませんでした
OFFSETは最初AUTOだったのですが-設定すれば負荷時の
コア温度の上昇を防げると思い-0.03に設定しました

27 :
>>26
怖くて続けませでした
だったら、OC止めて、定格で使ってなよ

28 :
>>26
とりあえず-0.1ぐらいでいいんじゃない?
どんどん下げていき落ちない所を探る
面倒くさいなら-0.1だけでもかなり温度下がるぞ

29 :
.>27>28
一度OCCTが通る電圧をManualで探ってみます
Manualで1.36Vにしたら負荷時1.28Vに下がってるのは
LLCの設定が低い(50%)という認識で良いのでしょうか?

30 :
4.3Ghzでの着地点をみつけられなかったので4.2GhzにDCし
Manual 1.30V設定平均1.27V程度でOCCT Linpack AVX 1時間完走しました
が、コア温度 74 81 85 80
OFFSETで-0.1Vに設定してもコア電圧1.27V前後でコア温度85度付近まで上昇
現在OFFSET-0.115でトライしてますが
単純に冷却不足なのでしょうか・・・

31 :
>>26
それ以上なんかしたいならCPUクーラーを変えたら?
OCCTを回し続けられない状況でそのまんまってあり得ないから
クロック落とすか、対策したほうがいい。
>>30
そうだよ、だが、俺ならその温度でも気にならない。
最終的には重たい負荷のかかる作業を数十時間やらせても落ちないなら問題ないだろ?
105度になったらサーマルプロテクションが働くからマージンとして何度分欲しいとかならわかるが。
安心安全のOCがしたいなら水冷も考えてみてはいかがだろうか。

32 :
職場のPCをvistaから7にアップグレードしようとしたら「新規にインストール」のあとで応答なしになる。
家に帰ってcore2duoをキツキツにOCしてたの思い出したんだけどこれが原因かな。

33 :
>>32
何を聞きたいんだ?

34 :
>>30、冷却面でアドバイスすると
トップフローのCPUクーラーは一般的にサイドフローのクーラーより冷却弱いので
サイドフローでファンサンドできるものに交換したほうがいい。
あとどんなに高性能のCPUクーラーや簡易水冷でもケース内のエアフローが悪いと
たいして冷えない。OCするなら多少の静音性はあきらめてでも天板やサイドパネルに
ケースファンの増設したほうがいい

35 :
ちょっとスレチかもしれないけど、
エンコ用PCをなるべく低消費電力な設定にしたいんですが、どういう設定すればいいかな。
自分で考えたのが↓。
EIST、TBやC1E、C-state、C6はすべてOFF
エンコ用なのでCPUフルロードの割合が多いのですべてOFFでいいと思う。
電圧はLLCの効きを強くして、負荷時電圧を下げる。
LLC強のままoffsetを下げていく。

36 :
>>35
考え方が間違ってる
基本LLCはOFF各種電源管理は全て有効の状態で
マイナスオフセットでセッティングを出す
微調整はベースクロックで

37 :
>>36
ありがと。とりあえずスペック晒すと3770T、H77M-ITX
EISTとTBについてだけど、エンコードだから4コア8スレッド以外の使用はないからOFFでいいと思う。
あとC1Eはアイドル時のみに機能する。このPCの使い方はアイドル状態<高負荷状態だからC1EもOFFでいいと思う。
C-stateも高負荷状態が長いとOFFのほうが電圧下げれるし、高負荷時消費電力は下がるからOFFでいいと思う。
ONにする理由は?
LLCは1〜5(弱〜強)まであってOFFがないんだけどOFFに近い1にすると電圧の振り幅が広くなる。例、0.85〜0.95V
だから強にして振り幅狭くしたほうが安定すると思うんだけおd。例、0.83〜0.90V
LLC強にして高負荷時電圧下げて安定させて、offsetで全体の電圧を下げていったほうが高負荷時消費電力低くなると思うんだけど。
微調整はベースクロックで、これはいいアイデア!!ありがと!

38 :
Sandy以降のCPUでベースクロック弄る奴なんて居ないよ
そもそも初心者が触る項目じゃないわ
マザーで違うのに>>36の玄人ぶったレスが笑えるw

39 :
>>38
ありがと。
>Sandy以降のCPUでベースクロック弄る奴なんて居ないよ
やっぱりそうかwでも、先にスペック言わなかった自分が悪い。ごめんなさい。
で、>>35の方法で問題ないかな?

40 :
>>38
初心者乙
39は自分のやり方一番なのだろうから
アドバイスするだけ無駄かと

41 :
OCしているのにOCCTをかけると自動的にダウンクロックされてしまう場合
C Stateをいじればいいと聞いたのだがどのように設定すればいいのかな?

42 :
>>41、OCするなら省電力関連のC Stateは全て無効(Disable)のほうが安定する
そして自動ダウンクロック回避は(マザーメーカーによって項目名が違うが)
"MAX TDP"とか"長(短)時間の電力値"とかいうところを設定する

43 :
>>42、の続き、本文が長いとおこられたので連投になりますが、
Autoだと4.2Ghz前後くらいで高負荷時にダウンクロックしてしまうので
自分の場合は140〜150wに設定してる

44 :
>>41
ありがとう
C Stateは無効化でいいんだね
これ他の人の質問で設定項目とかわからないんだ
今、その人にもこのスレに来るように促してあるからその時にハッキリすると思う

45 :
OCCT実行中のダウンクロックはC1E,C-Stateは関係なくないか?
BIOSでの電力設定やCPUやケース内冷却のが重要だけど

46 :
全く関係ないですね

47 :
C stateはダウンクロックとは関係なしでOK?
>>42氏の言うようにOCする上で切っておいたほうが安定するということ?

48 :
切ったからと言って安定するわけじゃなく、安定させ易くなるだけ
自分はSandy4.7Gで省電力全部入れてるけど安定してる


49 :
じゃあ安定しないなぁなんてときに切って見るくらいの感じなんだね

50 :
低負荷の時にフリーズやBSODになるようなら切ればいいよ。
Vcore直打ち設定なら省電力入れててもあまり関係ないと思う。
Vcoreをoffset設定で省電力入れてると低負荷時が不安定になり易いから省電力設定がキモ
になる
常時高負荷掛ける様な使用用途なら最初から切っとけば手っ取り早い。

51 :
勉強になります。サンクス

52 :
3770Kを4.7GHzでOCCT AVXで1時間回っていたものが10分くらいでBSODするようになった
電圧を盛っても40分でエラー吐いて止まる
これってOC耐性が低下したってことなんですかね?

53 :
連投失礼
もう1段階電圧盛ったらOCCT AVX1時間通った。
電圧は直打ちで入れてるんだけどこれがあんまり良くないのかな
常にCPUにその電圧をかけ続けることになるからそれが良くないのかなと
どうなんでしょう。分かる人いたら教えて下さい。

54 :
うちのFX-8120+M5A97 Pro、電圧やクロックをいじるとたまにbiosすら立ち上がらなくなるんだけど、
これって低電圧動作やオーバークロックでは普通にありうること?
何回か起動しなおしたりすると動くんだが、ちょっと気になる。

55 :
あると思うよ
そういう時こそCMOSクリアなんじゃない

56 :
うむ・・・一応CMOSクリアしてみるか・・・
何回も変更してるからいろいろ変になっているのかもな・・・
サンクス。

57 :
>>53
イベントに内部キャッシュの整合性のイベントが無ければOK
あればまだ電圧が足りない

58 :
>>57
イベントビューアで見てみましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
しかし、>>53に書きましたがもう少し電圧を盛ったらOCCT通りました。

59 :
CPUTINとCORE#1~4の値ってどっちに注目すべき?
core単体だと10度くらいCPUTINより高いんだけど

60 :
>>59
ASUSのマザーだったら変な値が出るのはあたりまえらしい
基本的にCORE#1~4の値が正しいはず

61 :
OC耐性落ちて時々聞くけど耐性落ちてどんな状態の事?

62 :
前は通ってたベンチ・OS起動・BIOS起動等が通らなくなる

63 :
耐性落ちてやっぱ高負荷の話だよね?
今までSandy4.6Gで安定してたのがアイドル〜低負荷でBSODになるようになった
4.6GだとVcoreをoffsetから直打ち(省電力ON)にすると安定する
4.4Gだとoffsetで省電力ONでも安定してる
電源は3個試したけど全て同じ結果で高負荷は安定してるので電源ではないと思う
IvyBIOSにしたのが原因臭いけどSandyBiosに戻せないんで判らない
OSも検証用に違うSSDにクリーンインストール+最低限のドライバ入れたものでも同じ症状
なんでOSが原因じゃなさそう

64 :
>>63
LLCはどうなっているのかな?

65 :
>>64
板はZ68Ex4G3で4.6Gの時はoffset-0.030 LLCレベル3 アイドル0.912v高負荷1.288v
prime24時間OCCTLinpack+AVX1時間
4.4Gはoffset-0.050 LLCレベル5 アイドル0.888v 高負荷v1.224v
4.6Gを上の設定じゃなく直打ち1.285vLLCレベル1でBSODならず安定

66 :
それ、offset上げていっても安定しないのかな?
BIOS更新が原因臭かったら、CMOSクリア後デフォロードして1から設定し直すと
直るかもしれんが…

67 :
前にCMOSクリア→デフォロード→再設定したけど変わらなかった
もう一度やってみます
ありがと

68 :
>>65
低負荷んときの電圧足りないだけちゃうの?
LLCいじればいいんじゃない?
たとえば アイドル0.96v 高負荷1.288v ぐらいにセッティング。
4.4Gのときアイドル0.888vで安定してるから的外れかもしれんが・・・。

69 :
安定しない原因が判明したんで一応報告
原因はRADEONのドライバだった
昨日アプデ来てたんで12.7bアンインスコ→12.8入れたらブラウザのスクロールで出力おか
しくなったんで12.8アンインスコして12.8入れ直したらBSODが止まったっぽかったけど仮想
モニタと相性出たんで12.4にしてから20時間位PCつけっぱだけど一度もBSOD出てない
設定も4.4G offset-0.050 LLCレベル5でゲームもエンコも問題なかったから大丈夫ぽい
後で4.6Gも試してみるけど多分大丈夫だと思う
レスくれた方ありがとうございました

70 :
2.66→3gに少しocしようと思ってます。
電圧の設定必要になってくるでしょうか?

71 :
いらん

72 :
GPUのオーバークロックすると消費電力は上がりますか?

73 :
基本的には上がる
Keplerは場合によっては下がる

74 :
>>73
kwsk

75 :
>>73
kwsk

76 :
ベースクロックで動作する状況ならOCで電圧下がった分消費電力下がる

77 :
>>76
>ベースクロックで動作する状況ならOCで電圧下がった分消費電力下がる
OCで電圧が下がるって、もはやOCでは(ry

78 :
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120322072/TN/008.png
こんな感じでほぼベースクロック、たまにクロック上下で足りるゲームなら電圧下がっちゃうんだもの

79 :
>>78
ttp://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gt640/n640gt-twinfrozr-se-2g-oc.html
これOCでTDP42Wだけど、これもそうなん?

80 :
今、2700Kの5GHzOCに挑戦しているのですが1.52Vまで盛っても
OCCT LINPACK AVXが30秒もちません。
こういう時PLLをいじると思うんですがこのような場合上げるんでしょうか、下げるんでしょうか。
あと、何を設定すればOCで安定するというのがありましたら教えて下さい。

81 :
>>80
HT切れ
LLC切れ
あと、とにかく冷やせ

82 :
>>81
レスどうもです。
HT切れ>主用途がエンコなのでこれを切ってしまうと元も子もありませんw
LLC切れ>まだBIOSないで見かけたことがない項目なので探してみます。
     あと、これはどのように効いてくるのでしょうか?
     あと、とにかく冷やせ>冷却はH100をファンサンドで全開で回しているので問題ないと思います。
PLLはとくにいじる必要はないということでしょうか?

83 :
あ、ちなみにマザーはGA-Z77X-UD3Hです。

84 :
LLCは「Vコアロードラインカリブレーション」で合ってますよね。
使っているマザーではこれを切るという設定ができなくて
AUTO、NORMAL、STANDARD、LOW、MEDIUM、HIGH、TURBO、EXTREMEの項目から選ぶようになっています。
この場合、LOWを選んでおけば良いんでしょうか?

85 :
エンコなら4.8GHzか4.7GHzで妥協してもいいんじゃないか

86 :
HTオンのままでは5Gはむずかしいですか?
2700Kを買ったのもできれば5G常用目指したい為だったので妥協したくないんですよ。

87 :
>>冷却はH100をファンサンドで全開で回しているので問題ないと思います。
昨日の晩、カレーを食べたので問題ないと思います。(キリッ

88 :
あと、LLC切る目的は、盛るだけ盛った上にさらに勝手に盛られたらヤバイからデスヨ。

89 :
>>86
3770kの5.0ghzでHTありOCCTAVXの動画がYOUTUBEに上がってた、2700kだと余裕じゃないか?

90 :
>>86
当たりじゃなきゃ回らないよ
後は腕
君のはどちらも駄目だから後2−3個CPUを買いなおしてみよう

91 :
妥協したくない割には随分電源回りショボいマザーじゃね?
電源自体も3千円程度の安モンな気がしてならない。

92 :
どうもありがとうございました。
ここは初心者スレではなく初心者を叩いて楽しむスレだったんですねw

93 :
これは酷い

94 :
自分の納得する回答がなかったらまともなレスも纏めて叩き扱いですか
ゆとりって呼んだらぶちギレて暴れるコースですか??><

95 :
そうですねまともな回答くれた方には失礼でした。
改めてありがとうございました。

96 :
>>93
あなたには言われたくない
人の持ち物を一方的に腐して
しかもこのタイミングで上げるというのは悪意しか感じられませんね

97 :
>>90
腕が無いからそれを聞きにここに来るんじゃないんですか
腕が無いから石を買いなおせ
じゃあ、何のためにここに来てるのか意味がわかりません

98 :
【PC】初心者がオーバークロックのミスで自宅全焼
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/

99 :
で、冷却ちゃんと出来ているかは結局分からないし
答える気もないんですか、そうですか。

100 :
>>99
あのもしかして>>87は質問だったんですか?
すいません。私の悪い頭ではそこまで読み取れませんでした。
5Gでは30秒もたないのでなんともいえません。
とりあえず定格でOCCTを2,30分かけてみます。
アイドルは室温26℃で30℃くらいです。

101 :
室温:26℃
OC:定格
VCORE:1.21V
コア温度MAX:54,57,55,56℃
負荷:OCCT4.3.1 LINPACK AVX
測定:OCCT
http://uproda.2ch-library.com/5704531eX/lib570453.jpg

102 :
>>100
なんか、定格からいきなり5GHzで動かそうとしているように見えるんだけど;
VCORE 1.52Vって凄い数値なんだよ?
「30秒もたない」ってのが、落ちるのか止まるのか固まるのかも分からないけど、
まず原因を調べないとお話にならない。
とりあえずVCOREの上限は、負荷が掛かっても1.3Vを超えない程度に抑えておいて
まずはCPU倍率×46程度でどうなるか試してみようよ。
OCCTなら2番目のLINPACKってタブで、AVX対応と全コアの両方にチェックを入れてから
10分も回せば簡単なチェックになるし、熱くなった時の温度も確認できる。

103 :
>>102
そうです。定格からいきなり5G目指してました。
30秒でBSODです。
わかりました。まず46倍を目指してOCをしてみます。

104 :
>>103
やり方を教えてもらうスレじゃないからね
勘違いして荒らさないでね

105 :
>>102
4.6Gに設定してOSが立ち上がるように電圧を設定して
OCCT LINPACK AVXと全コアにチェックを入れてテストをしました。
しかし、電圧を上げていっても最高でも1分程度でBSODになります。
最高設定値1.34V、計測値1.32V
これはなにかハードに異常があるんでしょうか?

106 :
>>104
ではオーバークロック初心者はここに来てなにをするのでしょうか?
教えて下さい。

107 :
この手のタイプはパーツ壊れたらショップに不良返品しそうだな

108 :
>>107
自分の過失で壊したパーツであればちゃんと買い直します。
自分の過失で壊した物でなければ(店の判断ですが)不良返品しますよ。だって権利として認められてるでしょう。

109 :
なんだかいちいち攻撃的なレスだなあ
みんな心にもう少しゆとりを持とうよ、初心者スレなんだからさ

110 :
>>105
定格で問題がなければハード異常ではないよ。
#なんか定格でmemtestとか通るのか心配になってきた…

111 :
>>108
「過失」でなくてもOCでパーツが壊れることは普通にあるし、パーツが壊れた原因の
判断をショップに委ねようとしてもショップは判断出来ません。
一つ言えることは、OCしたらショップは保障してくれません(極一部のパーツを除き)
例えば、Vcore1.52Vはそのまま使い続ければCPUが壊れる電圧だけど、その自覚ある?

112 :
>>110
ハードの異常ではないんですね
memtestですねやってみます
>>111
OCやった時点で自分の過失なのでOCしたパーツは最初から持ち込みません。
Vcore1.52Vはそんなにまずい値だったんですね。
教えていただきありがとうございます。


113 :
Vcoreは1.40Vまで

114 :
>>113
ではOC報告スレで見るそれより大きい値でOCしているのは一発芸ということですか?
5G常用はほぼむりだと?

115 :
>>110
Memtest86+ V4.20を現在1Pass終了しました。
エラーは出ていません。

116 :
いやさ・・・初心者なんだからいきなり5GHzじゃなく4.5GHzあたりで経験積んで最終的に5GHz目指してもいいんじゃないか?

117 :
とりあえず構成晒したら?

118 :
>>116
そうですね。ことを急ぎすぎていました。
で、まずは4.6Gでという助言を頂いてやってみたんですがどうにもOCCTが通らず
メモリーが怪しいのではとのことで現在Memtest中です。
ところで皆さんMemtestは通常何Passくらい通しますか?私は2〜3で済ませているのですが

119 :
>>117
CPU:2700K
M/B:GIGABYTE GA-Z77X-UD3H
CPUクーラー:Corsair CWCH100
MEM:シリコンパワー SP008GBLTU160V22×4枚
電源:玄人志向 KRPW-P630W/85
VGA:CPU内蔵 HD3000
OS:Windows7 Pro 64bit
以上の構成です。

120 :
>>118
通るならメモリ自体にエラーは無いってことで他を探さないのかい?

121 :
>>120
Memtestは1パスで十分だということでよろしいですか?
あと思いついくところですか
ちょっと思いつかないので考えてみます。

122 :
そもそも定格でLINPACK通るん?

123 :
>>122
とりあえず20分少々は走らせてみました。
もう少しやってみたほうがいいですかね?

124 :
>>122
その時のSS等は>>101にあります。

125 :
>>124
とりあえず4GHzでやってみたらどうだろうか

126 :
>>125
わかりました。
Memtest2パス目がもうしばらくしたら終わるのでやってみます。

127 :
遅くなりましたが4.0GHzへのOC試してみました。
OCCTを30分経過しました。現在も継続中です。
室温:26℃
OC:4.0GHz
VCORE:BIOS設定1.25V、測定値1.18〜1.19V
コア温度MAX:54,57,57,57℃
負荷:OCCT4.3.1 LINPACK AVX
測定:OCCT
http://uproda.2ch-library.com/570710EFr/lib570710.jpg

128 :
一つ気になるのがアイドル時はBIOS設定値の1.25Vなのに
負荷をかけ始めると電圧が1.18Vまで下がることです。
これが普通なのでしょうか?

129 :
>>128
http://www.anandtech.com/show/2404/5
ここの2番目の図のように、アイドル時の電圧はV_offsetだけ
下がっており、負荷時の電圧はさらにV_droopだけ下がる。
負荷変動時に電圧がオーバーシュートして規定値を超えない
ようにするため、そういう制御がされる。

130 :
>>129
詳しく解説ありがとうございます。
負荷時に電圧が下がるのは通常の動作なんですね。

131 :
あのあともOCCTを続けて切りの良い2時間で止めました。
特に変化はありませんでした。
4.0GHzでは安定しているようです。
http://uproda.2ch-library.com/570727Rd6/lib570727.jpg

132 :
4.2GHzまでは安定してOCできるようになりました。
しかし、現在バイオス設定値で1.315V、ソフト読みで負荷時1.24-1.25Vです。
これは4.2GHzとしては高過ぎませんでしょうか?

133 :
高いかどうかは自分で決める事
基準は人それぞれです

134 :
ここまで上げないと安定しないんです。
一般的に2700Kを4.2GHzへOCしてだいたいどれくらいの値になるのか。
それと比べてこの値は高いのか低いのかそれが知りたいんです。

135 :
こういう連中のためにバカチョンOCがあるわけだが

136 :
>>134
まあ普通です
はい次の方どうぞ

137 :
はい、どーもありがとーございました。

138 :
>>132
俺の 2700Kは 4.5GHzで OCCT LINPACK AVI時、1.272〜1.304Vだったから 4.2GHzならそんなもんじゃない?!

139 :
>>138
貴重なご意見ありがとうございます。
こんなもんなんですかね。
自分の使っているマザーが電圧直打ちしかできないのでアイドル時の電圧が常に1.31Vなので高いと感じてしまうのでしょうか。

140 :
>>139
マザーが違うから詳細不明だが、C1Eの設定、Enabledになってる?

141 :
書きかけでカキコしてもうた orz
つづき
ウチのマザーでは C1Eの設定値、Autoから Enabledに変更したら省電力効くようになった
アイドル時、1.6GHz、0.944V (まれに 0.936V)

142 :
>>140-141
C1Eは「自動」に設定されていましたので「有効」に変更しました。
そしてアイドル時の電圧を見てみましたが変わらず1.31Vあたりで推移しています。
ご助言ありがとうございました。

143 :
OCCT1H通るのにゲームではコケまくりなんだが何故なんだぜ?
ASRock ex6 1.90P、3570k@4.6Ghz、LLC2、vcore1.36-1.38でこれ以上何すりゃええの

144 :
1本で完璧なチェックが出来る負荷ツールなんて有るなら教えて欲しいぐらいだ
OCCTは便利だけど軽めのソフトだって聞いて使ったこと無いけどGPUにしっかり負荷かかんの?
ゲームだとCPU以外にGPUにも電気とられてCPUの電源安定しなくなってコケてる可能性とかは?

145 :
>>143
アイドルから高負荷の電圧が追いついてないんじゃないのか?
C3C6切ってoffsetやめて電圧直打ちで様子見(SpeedstepとC1EはON)
落ちなきゃ電圧制御がクソだからマザー買い換えろ

146 :
>>144
電源はコルセアの850AXなんだがな〜3Dmark11は10000P?位だけどすぐ終わってしまうし負荷という程のものでもないからな…
>>145
サンクス。とりあえずその設定で様子見てみる。
そんな糞なマザーじゃないと思ってたんだが、個体差みたいなもんなのかね〜

147 :
>>146
電源はシングルGPUなら多分それで十分
Prime1週逝ってみようぜ、ver27.6以降な

148 :
>>146
P67から見たら品質低下の激しいマザーに過剰期待しちゃダメだなw
P67Ex6とZ77Ex6は同じEx6でも中身は全くの別物

149 :
>>143
メモリ電圧ちょい上げ、VTTちょい上げ、IGPUちょい上げ、PLLちょい下げ
これらを微調整してテスト繰り返すんだ
コア電圧いじってるだけじゃ安定しないぞ

150 :
>>145
143だが、結論から言うとその設定で一度も落ちなくなった
まだoffsetとの比較は行ってないが、やはり電圧制御がダメなのか…?
>>149
メモリ電圧1.65v、VTT1.197v、PLL1.832〜1.852?vだったはず
3570kは報告が少ないんでいいんやら悪いんやら

151 :
>>150
メモリ何?電圧1.5v位に下げてPLLも下げてみたら?
M5Fでメモリ1.65v→1.356v PLL1.83v→1.681vで4.7G安定稼働中
Vcore offset-0.25v 負荷1.344v
電圧下げるなら自己責任で
ちなみにZ68Ex4G3のIvyBiosでも安定してた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3382960.jpg

152 :
>>151
情報thx
CFD elixer 8GB*2をXMP2 1866MHzで使っている
電圧下げるとは聞いていたが、そんなに下げられるもんなのか〜
今のところ固定で安定はするようになったが、また試してみるわ

153 :
昔〜昔〜niftyserveなどでは
「オーバークロックすると火事になるぞ〜なるぞ〜」と盛んに言われて
いたけど、本当に下記の画像のようになったの見たことあります?
http://gigazine.jp/img/2012/06/27/microsoft-research-desktop-vs-laptop/01_160271158_024024db6b_o.jpg
俺は煙が出たのなら何度も経験あるけど、ここまでは無いけどなぁ…

154 :
win上から、ロット :XXXXXXX を調べることができるソフトありますか?
2500Kです

155 :
ありません

156 :
初めてOCしたんだけど、結構簡単に4Gって超えるもんなんだな。
とかって思って普通にゲームは快適に出来きて、CPU温度もMAXで68度。
そのあとにPRIME95を30分回したら1コアエラーが出てとまってた。
CPU温度はMAXで71.
温度的に特に問題なく、ゲームも動作するなら今の状態で使っても問題ないのかな?
FFベンチと3DMARK11を回したが二つとも正常に動いたよ。エンコードも特に問題なし。

157 :
>>156
今後重いゲームをやったりしたときにマジで壊す可能性があるのでお勧めはしない
最低でもOCCTで1時間、Primeで12時間はクリアしないと危険だよ

158 :
3770KをOCして4.5Ghzを1.25V 負荷をかけた時80℃前後でした
4.6Ghzの場合は1.36V  負荷をかけて 85℃でした。
今回は4.7Ghzを1.40で何とかエラーを吐かずに回る事がわかりました
やはりCPUに1.40を盛るのはヤバイ領域なのですかね?
上記は殻割りしていません。  

159 :
>>158
1.220v以上の時点で黄色信号。
1.280v以上はヤバイ領域となるが試すことはあるだろう。
1.335vを超えたら本当に危険。
これ、一つの目安な。
あと、簡易的なツールで見てて「CPU温度80度」とかの表示だったとしたら、
各コアの温度は100近くになっているはず…

160 :
初心者の質問に初心者が答えるスレ

161 :
だな

162 :
最近は初心者に嘘教えるのが流行なのか?w

163 :
>>159
質問スレで質問したらどうだろう

164 :
>>159
やはり 1.35V以上盛ると危険な領域なのですね。
現在の室内温度は26℃で4.7Ghzを1.37Vあたりで固定にしてprime95
で1時間くらい回しましたが80℃前後です
 ちなみにHWMonitorを使って見てました。

165 :
知らない奴ほど自信たっぷりに嘘を言う
嘘とわかってわざとやっているのかとレスを見てると本当に自分でも信じ込んでいるよう
こういう連中の頭の中はちょっとわからんw

166 :
オレも初心者だから詳しくはわからんが
嘘というか間違いというかどっちかわからんが
それに気づいているなら玄人方は何故正解を教えてあげないの?
そんなに出し惜しみするもの?

167 :
スペック上の上限と勘違いしているか、
経験則で根拠のない自信を持っているか、
まあ、どっちかだろうな…

168 :
もしかして自分の見解晒してそれを誰かに否定されるのが怖いとか?

169 :
定格でOCCT Linpack AVX無効ですら一瞬でFinishedになっちゃうんだけど何が問題なんだろう
あとアイドル状態なら何十時間放置しても全然問題ないんだが1時間くらい高負荷にしておくと再起動かかる
イベントにはKP41が出てるけど自動再起動無効にしてあるのにBSoDは見てないで再起動
Memtest86+は2passまでやったけどエラー出なかった
メモリとVcore少し電圧少し盛ってみたけど何も変わらず
HWiNFO64のセンサーで見ると「Nuvoton NCT6779D」の中の項目がおかしかったり(室温24℃でマザー最低温度6℃ CPU最低温度7℃)
AI SuiteがCPU-19℃とか言ってきたり これマザーが悪いのか?
ちなみにマザーはP8Z77-V Pro

170 :
>>169
設定晒せ
話はそれからだ

171 :
>>169
君の設定が悪いんだよ
他人の設定を真似するのでは無く
少しずつクロックを上げてデータ取りから始めましょう

172 :
>>170
設定晒せも何も定格だからクロックから電圧まで全部Autoですよ?
>>171
僕の設定が悪いと言うなら製品が不良品ですよね デフォルトの設定なんですから

なんか質問してる側がこんな事言うのも何ですが的外れすぎませんかね

173 :
>>172
OCスレで質問してるんだから設定聞くのは普通のこと
そんな事もわからないアホに自作は無理だと思うけど

174 :
スレチな上偉そうに的外れとはw
なら質問せず自力で何とかしろよ

175 :
>>173
定格 で設定は分かるんじゃありません?
>>174
スレチって言うなら悪いけど誘導貼ってくれ
電圧盛ったりするような所で質問できそうなのはここくらいしか知らなくてな

176 :
>>175
ボードによって自動設定の値は違うでしょ。

177 :
>>175
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 179台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346243602/

178 :
電圧AUTOにしたら、3.2GHz→4.0GHzで1.4160V
結構な電圧でさーね

179 :
>>172
おそらく不良だろう
定格でそれじゃここではどうにもならないよ

180 :
ID:IJalhu2t
こいつの頭も定格ではどうしようもないようだなw

181 :
なんか最近、基地外が多いな…

182 :
そこの民度に合わせた人が集まってくるんじゃないのw

183 :
アイービーブリッチをvcoreを1.36vまで盛ってますが、突然、電源が入らなかったりしてました。 時間が経過して再度 電源を入れたら通常通り起動する様になったのですが、

184 :
今度はモニターに写る画像がおかしくなったのですが、オーバークロックでCPUに電圧を盛るとグラボも負荷がかかるものなのでしょうか?

185 :
OCの基本的なやり方から教えてくだサイリウム

186 :
>>185
OC自体が基本的な使い方ではないので
自分である程度調べるレベルがなければ無理

187 :
>>183
不安定ならvcore盛るのをやめるかもっと落としましょうね…

188 :
>>186
でもやりたいんだよねー
i3-530でベース上げてメモリレシオ下げたけど3.7GhzまでしかOCせんから教えて貰おうかな、と...

189 :
>>188
まず使用パーツ知らないから勝手に書くがOCしたきゃマザー、電源、メモリはそれなり
の物使え。

190 :
>>189
ドモです
動かんってことは俺のはそれなりのモノではなさそうだ
ママン:msi P55-CD53
CPU:i3-530
メモリ
:キングストン DDR3-1066(エルピーダ) 2Gx2
:HPのやつ DDR3-1333(エルピーダ)2Gx2
電源:クロシコ KRPW-L3-600W

あと俺の3サイズか...恥ずかしいな

191 :
>>190
そのマザーじゃ無理だろ?せめてGDシリーズじゃないと
メモリも統一するかキングストンのみにする
ま、OCは諦めろ。OCしたいならSandyあたり買った方が手っ取り早い

192 :
>>190
4.4G程の常用ならその構成でも問題は無いかと

193 :
>>191-192
マジか〜一応マザーはOC仕様を謳ってるんだがなぁ
メモリーはキングストン一択でって点が興味深い...

194 :
>>190
Lynnfieldの場合、定格時の数値やメモリの他に
QPIのクロックの調整とかは忘れがち。
AUTOで上がりすぎてて壁になってることがある
定格時の数値控えて倍率変えて同じかなるべく近づけないと駄目。
FSBは166〜200ぐらいは逝きそうだけど、回っても発熱がすごいのでリテールクーラー
だと熱押さえ込めない。
市販クーラー必須だけど、Lynnfieldは回る割には性能がイマイチなんで
素直にK付Sandy買ったほうが電力や熱的にも幸せになれる。

195 :
>>194
i3 530はいつからLynfildになったんだ?

196 :
>>194
ほほうQPIはオートだから下げてみます
CPUクーラーは一応安物のサイドフロータイプにしてあって常用4Ghzいけばいいかなと
サンデーとかはよくわからんのでもう少し勉強してから変えますトンです

197 :
>>195
i3はClarkdalだったな。スマソ。
i3-540を4.6GでOCしてたんだがi5-750の中古出物があって衝動買いで替えてしまったんでなんとなく勘違いしてた。
Nehalemって言えばよかったな。
750も200×20で動くけど、さすがにリアル4コアは発熱もより凄いのなw
>>196
メインは2500k@4.6Gだけど、
比べたら750はOC状態だと消費電力も性能もコスパ悪すぎでおとなしく定格に戻した。
サンデーとかアイビーはマザボも総入れ替えになるけど新しいのはやっぱいいよ。

198 :
初OCで同じ環境で設定している人の記事を見つけたので真似してようとおもうのですが、
BIOSで電圧のところを見ると、左側に数値が表示され、右側に「auto」と全て表示されています。
電圧固定する時は右側のautoを任意の値に変更するようですが、左側の数値はデフォ値なんでしょうか?
左側のデフォ値? より大きい電圧を設定するとその分だけ、劣化が早くなり寿命が縮みやすくなるってことですよね?

199 :
寿命が縮むって話は良く聞くけど実際どうなんだろうなー
死ぬ時は定格で使っていてもコロッと逝くもんだし。

200 :
>>199
これだけは運の要素が高いらしい
私はC2DとC2Qを4Gで常用して5年になるけどまだ壊れない
あとはママン、電源、メモリがしかっりしていることも重要と聞いた事もある

201 :
>>198
理屈はそのとおりなんだが、仮に20年持つ物が15年になったとして、
大体の人は10年もしないうちに次のCPUか使わないか、になってしまってるので、
気にするだけムダというのが現状。
CPUの寿命が20年と言うわけじゃない、俺も知らんし、単なるたとえ話。
無理な電圧かけて一瞬で壊したと言うのは聞いても、
少なくとも常用できるようなOC状態で寿命が来て壊れたっていうのは聞いたことがない。

202 :
>>198
OCは全て貴方の責任です

203 :
OCCTのテストって、CPU:OCCTとCPU:LINPACKどっちが最適?
LINPACKは通るけどOCCTが通らないのはだめ?

204 :
>>203
OCCTは安定性、LINPACKはさらに重い負荷をかけるテスト
よって両方通るクロックに落とすか他の項目を調整するか

205 :
>>204
サンクス、ということはテストするときは両方通した方がいいのか・・・
ところで、みんなOCCTどのくらい通してる?

206 :
6時間

207 :
>>205
LINPACKの方だけ、1時間程度。
調整中は5分程度通ればヨシとして次へ進む感じ。

208 :
>>206-207
サンクス

209 :
Linpack通ってOCCT通らない事なんてあんの?

210 :
>>209
それ俺の勘違いだった。
LINPACKってメモリが規定量に達するまで時間がかかるから。
耐えてるように見えているだけだった。

211 :
>>209
サンディはOCのセッティングによっては
LINPACKは簡単に通るけどOCCTが通ら無いってのはよくおきましたね

212 :
みんなの設定値を晒しておくれやす
参考にしたいの

213 :
こういつヤツが一番たちが悪い

214 :
人にいちいち聞かないと何もできないゆとりなんだろ

215 :
そして当たり石の設定をまねしてあぼーんか?

216 :
あぼんしようがいいじゃねえか
設定くらい教えられないヘタレがくるスレじゃないし

217 :
どの石か分からないのに教えるも何もないわな

218 :
初心者がドヤ顔で能書き言うスレ

219 :
i5-3570kです

220 :
i3-540でず

221 :
歌丸です

222 :
965EEだけど、4GHzまでしかOCできない。外れ石。990X買おうかな。

223 :
なんで当たり外れがあんの
品管が悪いってことか

224 :
>>223
機械だから個体差があるよね。

225 :
CPU:FX6200
M/B:970 Extreme3
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
電源:CMPSU-550VX
VGA:HD6850
上記構成で初自作+初OCに挑戦しようと思っているのですが
事前に調べて得た知識だけでは不安でしたのでこちらで手順のチェックをして頂ければありがたいです
1 .C'n'Q無効化
2. AMD over driveを使用しクロック倍率、CPUVIDを設定
3.K10statが使用できない為C'n'Qを再度有効に戻す
まったくの初心者なので出来るだけマイルドな設定を目標にしています
上記の手順で問題なく行えますでしょうか
またこの設定方法でアイドル時の電圧が下がるのかも教えていただけると助かります

226 :
ここ全く初心者スレとして機能してないよな()

227 :
初心者スレと言ってもパソコンに対するスキルはある程度ないとアドバイスは不可だな
最低でも自分でOCの基本的な事は調べるくらいのスキルは必要だと思う

228 :
>>226
スレ帯をよく読め

229 :
初心者と調べる気が無いクズを一緒にしないで下さいねクズさん

230 :
最近の依頼者はOCの事を軽く考えている傾向にあるな
少しでも間違えると全滅するという事を全然理解していない
あくまで自己責任であるという事をもう少しは理解してもらいたい

231 :
それはベンダーに責任があるだろ。
あたかも簡単にOC出来ますみたいな謳い文句で販促してるしツールも付属してるし。
MSIとギガなんてOC保証する始末だし
周りにリスク含め教えてくれる奴が居なきゃ誤解すると思う。
とマジレスしてみる

232 :
リスク覚悟でもやりたいやつがわざわざ来るんだ
いまさらそもそも論出して追い返すのもヤボだろ

233 :
書き込み見りゃ殆どがリスク覚悟などしてねぇよw

234 :
すごい!エスパーなんですね

235 :
定格で動作検証もしていないうちに1.52Vまで盛っていきなり5GHzに挑戦とか、
Autoで無茶な盛られ方しても「Autoなんだからメーカー保証内だ」とか。
ぜったいリスク覚悟なんてしていないと思うぞw

236 :
OCをすれば壊れるリスクがあるってことくらいはみんな承知でしょう
どこまでやったら壊れるかなんてのはそれこそ初心者にはわからないこと
あと後者の方、そんな人いました?
今スレ内見なおしてみましたが見当たらないんですが。

237 :
あー流して見てるから別のスレだったかもしれんな。
Autoで壊れたらメーカーの責任だとかそんな感じの。

238 :
リスク厨はリスカでもしてろよ

239 :
リスクw
http://gigazine.jp/img/2012/06/27/microsoft-research-desktop-vs-laptop/01_160271158_024024db6b_o.jpg

240 :
SandyでオンボVGA有効でOCすると伸びが鈍ると聞いたけどどれくらいのクロックからの
話?

241 :
初耳だな
ホントならオレ損してるな
安いグラボでも買ってこようか

242 :
伸びが鈍ると書いてるけど壊れるとは書いてない。
どう読んだら壊れるて解釈になるんだ?
漢字読めないの?

243 :
??????????
どこに壊れるという記述がありますか?
内蔵VGA使ってるからOC伸び悩んでるのかもしれないだから損してるのかもなと書いたのですが
貴方こそ漢字読めてますか?

244 :
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>242
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

245 :
  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_   < >>242の父です、息子にかわって申し訳ございません・・・
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎

246 :
で結局>>240の真偽の程は?

247 :
以前テストした時、4.7G Vcore1.328でオンボOnOff関係なくLinpack1時間 Prime16時間おk
だった。
Virtu突っ込んでオンボ出力でベンチしてみたけど挙動は変化なしだった。

248 :
なんでも難癖つけて荒らす無知基地は消えろよ
黙ってて質問答えてりゃいいんだよ

249 :
>>240
伸びは鈍るよ。
俺の場合0.2ぐらいの差があった。
2500kだけど、グラボつけて4.6GHz安定。
グラボなしで内蔵HD3000だと、4.6で駄目、4.5がたまに起動しなくて4.4GHz安定。
まー今はあんまりゲームもしないし、内蔵HD3000で事足りるのでグラボ外して
4.4GHzで常用してる。普段使いなら0.2は誤差見たいなものだし。
内蔵GPUが働く分、耐性落ちるのは仕方ないかと理解してたけど。


250 :
うーん、変わるという人と変わらないという人両方の意見があってどっちかわかりませんね
まあ、安いグラボ買って自分で試してみろってことですかねw

251 :
ていうか870から2600Kに変えた時にグラボ売らずにとっときゃ良かったな

252 :
変わるという奴は安物ママンでオンボOC有効にでもしてんだろ
そんな俺はROG使いでオンボOnOff関係なく4.8G安定中

253 :
キミ、あて外れな思い込みで周りから笑われてるよ

254 :
キミ、日本語はちゃんと理解した上で使おうね
バカ丸出しだから

255 :
的外れをあて外れと読んじゃうのか…

256 :
自演キモイ

257 :
さすがに「あて外れ」は酷いw

258 :
このスレくっせーな!!ケツがくっせーオッサンしかいねーんか!!マジきんめーなぁ

259 :
「あて外れ」はもういいとして結論は?

260 :
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       確実に鈍る・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       鈍るが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その周波数と鈍り具合の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気を出さなければ
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  OCの鈍り具合は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    4.5G付近で200MHz前後ということも
 -―|  |\          /    |      |   6G付近で誤差程度ということも
    |   |  \      /      |      |  石の当り外れ含めた環境次第だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

261 :
要約すると
内蔵VGA使ってるとOCの伸びが鈍るのは確かだが
石の当たり外れやマザー等の環境によって鈍り方の度合いも変わってくる
こういうことでおk?

262 :
現在、設定すべてオートでクロックのみ4.0GHzに指定すると
HWiNFOのVID読み1.34Vに対して、付属ツール読み1.256Vと出ます
これはLLCが効いて降圧されているのでしょうか?

263 :
ちなみにLLC75%で1.256V、12%で1.296Vと出ます
offsetは+0mVです(マイナス指定不可)
直打ちでは1.35V指定で1.296Vと出ますが、逆にアイドルで1.35Vと出ます
LLCは負荷時に電圧を盛るという認識だったので混乱しています・・・

264 :
以下簡単ですが構成になります
複数回の書き込みですいません
[CPU] i5 2500K@4.0ghz
[M/B] Sapphire Pure Black P67
[Mem] AX3U1600GC4G9-2G
[VGA] R6850Cyclon V2@CF
[P/S] SST-ST75F-P

265 :
>HWiNFOのVID読み1.34Vに対して、付属ツール読み1.256Vと出ます
その付属のツールとやらの表示はVIDじゃなくVcoreじゃないのか?

266 :
>>263
LLCが効いてるからその電圧なんだよ
LLC切るともっと下がる

267 :
お前さんのVIDの認識が間違ってるだけ

268 :
ありがとうございます
VIDは「CPUが要求する電圧値」で、Vcoreは「LLCやoffsetの補正も含めた実際の電圧値」
という解釈で正しいでしょうか?
LLCを切れば更に下がるというのは理解できるのですが
BIOSで1.35決め打ちで負荷時に下がる仕組みがよくわかりません

269 :
>BIOSで1.35決め打ちで負荷時に下がる仕組みがよくわかりません
それはIntelの仕様
それを補正するのがLLC

270 :
>>268
>>129

271 :
このスレ結局答え出ずで投げっぱなし多いよね

272 :
お前が答えを理解できるレベルに達していないだけだ。

273 :
馬鹿な奴には答えのレスが見えないようになってるのか
2ちゃんてすごい機能ついてたんだな

274 :
精神分裂症?

275 :
どんな質問でも答が返ってくるのが普通というただのゆとりです

276 :
ゆとりちゃんがよくわからんけどOCしてみたい
とりあえずここに質問してみようとするが
まず質問の仕方がわからないので変な質問の仕方になる
一部の世話焼きさんからレス(エスパー的な)を貰うも何を言ってるのかよくわからない
このスレくそだな
こんな感じかね最近

277 :
ここはエスパースレだから当たり前では

278 :
ここはエスパースレじゃないだろ?
スレタイにエスパーなんて一言も書いてないだろ

279 :
いや、書いてあるよ

280 :
初心者が要領の得ない質問をするのは当たり前
で現状は
(1)質問する
(2)とりあえずは対応する
(3)でも途中で飽きるか自分の手に負えなくなる
(4)ほっぽり出す

(1)質問する
(2)初心者にわからないような回答をする
(3)質問者は訳がわからなくなり混乱
(4)なし崩し的に放置
てところじゃない
質問者のマナーも大事だと思うけど回答者のマナーも大事だよね

281 :
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

282 :
>>270
仕様なんですね、スッキリしました
少し前の書き込みすら気付かないとは・・・
自分のせいで荒れてしまって申し訳ないです
報告までに以下で4.2ghz安定となりました
ありがとうございました
LLC:32%(1.28V)、Offset:+0、PLL:1.675、VSA:1.1、VTT:1.2、MemV:1.35

283 :
今荒れてるのは貴方とは関係ないから気にしなくていいと思うよ

284 :
>>282
そもそもそのクロックならLLCは要らないと思うぞ

285 :
8150+990fx EX4でOCしてみようと思うのですが、ここで言うNBとはCPU NB VoltageとNB Voltageのどちらのことなのでしょうか?

286 :
ここで言う、ってのがよく分からんが、NBはNBだろ。
特定のパラメータを指しているわけじゃない。

287 :
AMDのFX8150でOCしようと思ってるんですが、今まで自分はコア電圧とCPUの倍率しかいじったことがないのですが、他の数値をいじればもっと効率良くOCできたりしますか?

288 :
はい

289 :
FX8120 200×18倍 3.6G TC無効
コア電圧定格1.325からオフセット-0.050の1.275で運用
省電力関係 CnQ有効 C1Eその他無効
この状態でOCCT30分完走は出来たのですが
CPU-Zで見たところアイドル時のクロックが安定しない様なのですが問題はないのでしょうか?
アイドル1.4Ghzから時折3.6Ghzに上がりそれにあわせて電圧も上下する状態です
特に問題がなければいいのですが見直せる箇所などがあればアドバイス等お願いします

290 :
まともな動作が気に入らないのならクロック電圧固定運用をしたらどうだろう

291 :
■CPU :2500K
■ロット :L125B420
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2011/9/20 TSUKUMO
■CPUFAN :忍者参+12cm1300rpm*2
■サーマルグリス :忍者参付属
■電源 :EarthWatts EA-650 Green
■M/B :P8Z68-M PRO
■BIOS :3510
■動作クロック :4.5GHz
■BCLK :100.0
■CPU倍率 :45
■QPI/VTT V(VCCIO) :1.05V
■CPU PLL Voltage :1.80V
■PCH Voltage :1.05V
■LLC :有効
■offset :+0.02
■Vcore :Prime時最大 CPU-Z読み1.416V HWMonitor読み1.42V
■Vdimm :1.50V
■メモリ :W3U1600HQ-4G
■メモリ倍率 :1:6
■DRAM Frequency :800MHz
■DRAM Timing :9-9-9-28 2T
■HTの有無:有り
■ケース :Z9+
■コア温度 :HWMonitor読み66-71-71-72 Core Temp読み69-73-73-74
■室温 :24
■負荷テスト :Prime95 v27.7 Beta 1時間
■SS :http://i.imgur.com/AGqSv.jpg
4.5GHzの時にPrimeが一時間通るのに最低1.42Vが必要と他の人の報告と比べて非常にVcoreが高いのですが、これは石の耐性・OCの設定が悪いのでしょうか?それとも他の要素でしょうか?
ちなみに4.2GHzで1.32V、4.8GHzで1.55Vまで盛らないとPrimeが通りません(HWMonitor読み)
起動・CINEBENCHが通るのは5.1GHzで1.71Vまで確認してます
落ちる時は必ず0x124エラーで、VCCIOやPLL Voltage、PCH Voltageを上げ下げしても必要なVcoreは変わりませんでした
詰まってるのでご教授願いたいです

292 :
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・   r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・   {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ   > 忍者参
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・  / r:oヽ`    /.:oヽヽ |: | :|   > 1.71V
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
 !? ,| ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |    > 起動・CINEBENCHが通る
      ヽ::::ー-..     ー-::: ヽ::|
-tヽ/´|`////       //// /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ   /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___  _ ,,. - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

たぶんその子はもう・・・

293 :
石逝きかけ・・・というかただのアホだなこいつ

294 :
>291
そんなことしてたらいつか石、死ぬぞ・・・もう手遅れかもしれんが
メモリーを1333MHzにするとかしてみたら?
http://freesoft.tvbok.com/tips/lga2011/oc-bsod-sheet.html
BSoDはこちらを参考に・・・

295 :
>>291
intel指定の最大vcore値は1.52vだぞ

296 :
メーカーや販売店や補償会社とかの、水没や落下の補償に入ってれば、
オーバークロックが原因の故障や全損の補償は使えますか?
オーバークロックが原因で壊れたら、水没させるなり落とすなりして補償申請すれば、
故障原因探究なんかしないですよね。
なんかどこかのクレジット会社の補償は簡単に全損認定してくれるらしいんですが何処ですかね。

297 :
OCするなくず

298 :
たちの悪いクレーマーみたいだな

299 :
クレーマーどころか詐欺師だろ

300 :
>>291
すれ違いだから他所でやってね

301 :
もうVcore掛けられるだけ掛けて、
どこまで行けるか試して逝かせてあげた方がいいと思います。

302 :
>291の構成で1.71v掛けようと思う思考がバカ丸出し

303 :
>>296
故意の破損に金出してくれる会社なんて先ず無い。普通に考えてそんな会社はライバル会社に一瞬で潰されるだろ
それを隠して金を出させたら>>299の言う通り詐欺、犯罪行為
興味本位で聞いてみただけだとしても酷いクズだ、自覚しろ

304 :
オーバークボックは結構やってる人いると思うけどな

305 :
>>292
何がしかのパーツが壊れたという認識で良いのでしょうか?
高いVcoreさえ与えていれば特に不具合等も出たことは無いのでいまいち壊れたと確信出来ません
また、当然いきなり5.0GHz〜で設定したわけではなく、4.2GHzからOCの設定を探っていた時から高いVcoreが必要でした(>>291の通り4.2GHz@1.32V)
>>293
壊すのが一番手っ取り早く覚えられるので、壊れよとばかりに盛ってます
一発ネタで各種ベンチのスコアを残したいと欲を出したのが駄目でしたかね
>>294
MEMは800MHz@1.65Vは試しましたが、667MHzは試してないのでやってみます
BSODについてはすでにそちらのサイトを参考にしたので、VcoreだけでなくVCCIO等の検証もしました
>>295
スペックシートではそうですね
予定では1.4V台で5.0GHz動作するか検証、常用は1.3Vまでで4.5GHz前後、と考えていましたが、あまりにもVcore・消費電力が高いので予定変更して大抵は定格クロックで低電圧化運用しています
>>301
そのつもりで回しましたが、この構成では5.2GHzはいくら盛ってもOS起動不可でした

306 :
調べればわかるだろうし自分でもわかってるんだろうけど
はずれ石だな。これに尽きる。ドンマイ
気に入らないならそのまま壊すまで思う存分試せばいい

307 :
可能性があるとすればマザーボードかメモリの問題という可能性もある
いずれにしろシステムそのものがOCに向かない残念な感じになっちゃってる

308 :
>>305
PLL下げてみたら?

309 :
>>306
ここまでVcoreが必要な個体は見たことがなかったので、石以外の要素が駄目なのかと思いここで質問させていただきました
もう大外れの石を引いたのだと思って諦めます
>>308
このマザーでは1.80Vが最小値のようです
LLCといいこのマザーはOCがあまり楽しめないですね

310 :
>>309
そんな糞環境でOCしようとするあんたに脱帽だわ

311 :
>>309
かずさん、チーッス。

312 :
自分の無知を鑑みずに、糞な構成で組んで、石がハズレって
自作辞めた方が良いよ

313 :
ま、初心者スレなんでそこは大目に生暖かく

314 :
l

315 :
CPU Q8300 2.50GHz
DDR2 800 2G
マザーはBIOSTERのG31M7TE
これをCPU電圧変化無し、メモリは600指定、PCI-Eは100固定
FSBだけ定格の333から少しずつ上げて限界が342の2.567GHzなんだけど
何がネックになってるんだろう?
343にするとBIOSが立ち上がらない
しかし342だと長時間ストレステストも問題ない・・
俺の頭がネックなのは自覚してるから、何か知恵貸してくれ

316 :
>>315
1 マザーの仕様?
2 メモリタイミングが適切でない?
3 343以上になると他のクロックや電圧が勝手に上がる変態?
(この場合BIOSが立ち上がらないから確認のしようがないが)
ベースクロックが200や266の別のCPUを持ってるなら342までOCして
343にするとBIOSがダメなら 1 が濃厚

317 :
俺は2じゃないかと思うな
普通はFSBに対して2:1とか3:1っていうような設定が多いと思うけど
600に指定しただけでFSBいくつでも600に固定されるとは思えない
ましてOC用のマザーじゃないでしょ
詳しいマザーの仕様とか設定項目がどうとかはわからんので
詳細なアドバイスは無理だな
とりあえず起動する設定で動かして
FSBがいくつになってて、システムバスがいくつになってるか
メモリの速度がいくつになってるかを
CPU-Zとかで確認してそのマザーに合うように設定や調整してみては

318 :
>>316
メモリのタイミングなんてさっぱり分からないよママン
一応6−6−5−15なのは確認してる
でもそこをどう弄るかはサッパリ
数字は変えられるからどこかイジればいいの?
>>317
600固定じゃないよ
800メモリに600指定してクロックアップで800超えないようにしてるだけ
ちょっと今用事してるから手元に無いんだけど700超えてなかったはず
確か668とかその辺
もし1か3だったらどうにもならないって事なんだろうか?
同一マザーで大幅なクロックアップ実績はあるみたい
CPUは別物だけど
ベースクロックが違うCPUは持ってないなぁ

319 :
結局メモリの数字をどれだけ弄っても駄目だったから、もうLGA775のマザーぽちったよ
OC実績のある奴に変えた
まだLGA775のマザーなんて新品で売ってるんだな
地味に驚いたw
メモリもDDR2とDDR3の両方対応とか、資産使いまわせるから助かった
いっそcorei7に乗り換えようかと思ったけど、マザー交換だけなら数千円で済むからもうしばらくquad使い続けるよ
Q8300はOC報告が皆無に近いほど情報無いから、上手くOCできたら報告する

320 :
>>319
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

321 :
>>320
あっ
需要無い話かと思ってたけどあるんだね
明日届くから待っててね

322 :
どうせならG540でも買った方が長生きできそうだが
デュアルコアになっちまうけどさ

323 :
OC始めて間もないのでわからんのだが
2700Kを4.8GHzくらいで常用してると
各パーツの寿命ってそんなに極端に縮むもの?
あと、特に壊れやすいパーツって何?

324 :
もちろんTurbo Boost有効での話ね

325 :
使うパーツと盛る電圧による
turboboost有効とか訳分からん事言ってるお前はOC向きじゃない

326 :
Turbo Boost無効にすると設定したクロックに張り付きになるんじゃなかったっけ?
だから常時高クロックのままって状況じゃないって話をしたかったんだけど
オレの思い違い?

327 :
OCしても壊れないで何年も使ってる人もいるし
定格でもすぐ壊れる人もいるからねえ
電源とマザーははケチってはいけないと思うよ
あとは環境もあるかな
壊れる人は何回も壊れたり、他の家電とかも壊れやすかったりする場合があるから
大本電源(コンセントとか)が不安定なんじゃないかと思ってみたり

328 :
遅くなった
色々手間取って
結論から言うとFSBだけを変える設定で343まで
前回のマザーが342までだったから1しか変わらん
他は当然PCI100固定 メモリは800以下に調整
電圧とか一切変えてないが、もしかしたらこのQ8300って元々が相当ピーキーに作ってて
単純に上げ代が無いという事じゃないだろうな?
それで全くと言っていいほどOCの情報が無いんじゃ無かろうか?
メモリタイミングはAUTOのまま、つか基本的に他は触ってない

329 :
ちなみにFSB変更ソフトでも同じ結果
即フリーズ

330 :
>>327
レスサンクス
マザーはケチって無いと思うが電源はちょっと手を抜いてる
ちょっと奮発して買い替えるかな
コンセントとなるとちょっとどうしようもないね
せめてやれるとしたらタコ足配線しないとかそんなもんか

331 :
>>328
ググるとFSB400いけたってのも見られるがね
CPUの限界だとしたら電圧を上げてみるしかないかもね
倍率は下げられるのかな
もし出来るなら倍率下げてFSBのみでやったらどうだろ
にしても限界低すぎだな・・

332 :
>>328
マザーは何に変更しました?
FSBの限界知るなら>>331の言う通りCPU倍率を最低にしてFSB上げれば分かります
メモリタイミングはAUTOだとOCした場合に適正タイミングにならない場合があるので
確認しタイミングが合ってない場合は手動で合わせてください
糞メモリの場合はメモリタイミングを余分に緩めてください(値を大きくする)

333 :
マザーはG41M-COMBOというギガの安いマザーだけど、オール固定コンのOCに配慮したモデル
で、倍率7.5が定格なんだけど6倍にしてFSB344で起動させるも同じくBIOS以前に落ちる
付け替えてみたメモリはDDR2800 5-5-5-18なんだけど
これを6-6-6-20とかに変えればいいの?

334 :
うん、てか2800に対応してる?そのマザー

335 :
DDR2 800

336 :
メモリのタイミングも散々弄ったけどダメだな
全く同じ所で落ちる
もしかして電源か?
いや、電源ならたった1上げただけで即落ちとかせんよな
一応参考になるか分からんけど環境をもう少し
ケースファン2つ、マザーからの給電じゃなく電源に接続するタイプ
CPUファンはマザーから
PCI-Eにはgefo550ti(電源から別給電)
IDE接続はPATA DVDマルチ1台 SATA HDD2台
マザーのUSBポートをケース付属ののUSBハブに接続
電源は400Wで3.3V30A 5V40A
これだけのシンプルな構成
ちなみに有線LAN接続だが、抜いても同じ
メモリは2種類あるがどっちを挿しても両方挿しても同じ
HDD1台にしてみても同じ
試してないのは550tiを抜いてオンボで接続だけ
これオンボだとディスプレイケーブルの規格が合わないから最終手段にしたいだけ
何かこれらで問題ある?

337 :
>>336
12Vが弱いから落ちるんちゃうの?

338 :
>>336
メモリタイミングはCPU-ZのMemoryから現在のクロックとタイミングが見れる
でクロックに合わせるタイミングはSPDを見れば分かる
G41M-COMBO自体CPUのVRMが3個だからOC向きではないがFBS343から
344に上げるだけで起動しないのは耐性以前の問題な気もする
G41M-COMBOならBIOS画面でControlとF1を同時押しするとBIOS変更が
詳細に出来る可能性がある
電源(12V)に問題があるか確認するにはCPU Vcoreを+0.05V上げて
344で起動するなら電圧が原因、起動しないなら電源は関係ない
EasyTune6試してみて
CPU Vcore以外の電圧も一段階上げてみて
CPU EIST Functionなどのクロックを自動変動させる項目は全てDisabledにしておく

339 :
>>338
指摘通りメモリのタイミングは合わせた
ただ200 266 はいいとして、俺のマザーでは333 なのにCPU-Zでは400と表示されてる
これは400が333だと仮定していいんだよな?
でそれに合わせてセットしても起動不可
電圧を上げても起動不可
EISTやE1Cをdisableでも同じ
デフォ設定からOS立ちあげてeasytune6で設定変更しても即フリーズ
せっかくマザー買い換えたのに1しか変わらんてw
せめて2.50GHzを2.80GHz程度で動かしたかったんだがまあしょうがない
素直にCPU買い替えりゃ良かったw
協力してくれた人達ありがとね
もうデフォで使うよ

340 :
それバスのスピードが上がってると思う
当時は素直に400以上に設定が基本だった気がする

341 :
初めまして、今オーバークロックに夢中
なんですが、OCCTのLINPACKで気になる
点があります、ベンチ中にCPU使用率が
ガクッと下がってまた100%に戻るのです
が、CPU温度も下がってるのでテスト内
容的にそうなってるのか心配になりました
primeはクリアできるんですがLINPACKが
エラーでるのでオーバークロックって難しいですね。

342 :
>>341
それ温度が高くなりすぎてスロットルダウンしてるだけだから
テストは通らなかったということだよ。

343 :
>>342
レスありがとうございます
CPU温度は水冷でMAX68度なのですが
スロットルダウンは他の温度(マザーとか
でも起きますか?
倍率を少しさげても時々下がるので
何か内部テストが切り替わる時にそう
なるのかと思ったのですが…

344 :
biosのCPU サーマルスロットリングを
オフ、すべて定格でテストしても4分
くらいで一瞬、CPU使用率70%まで
落ちて戻ったので仕様ぽいですね
もしかするとメモリかMBがダメなの
かもしれません…実被害がないので
切り分けができませんが…

345 :
もしもしか? 無駄に改行しすぎだろ

346 :
>>343
仕様だから気にしなくておk

347 :
>>344
VRMの制御変更でOK

348 :
>>345
すいません、携帯からで無駄に改行して
>>346
仕様で良かったです
>>347
asrock p67ex6という古いMBなので
BIOSみてもVRM制御モードなるものは
ありませんでした…
皆さん、レスありがとうございます

349 :
そんな仕様はないと思う。
何か設定やソフトウェア的な問題ではないかと。
自分はそういう現象になったことないので調べようがないけど、
そういうケースはあるみたいですね。
http://qarc.info/qa/show-10721-410.html

350 :
>>349
ひょっとしてLinpackが常時100%で負荷掛かってると思ってる?

351 :
>>350 >>341で書いてるコア温度が下がると明確にわかるほどの時間
CPU使用率が下がること(そう言っているように読めたんだが)は
うちではないよ。
発熱量が下がる部分のことを負荷が100%じゃないっていうことだった
らそれはほとんどの人が了解してると思う。(その部分をタスクマネ
ージャーで見るとカーネル時間の比率が高くなってるね)

352 :
>>349
ありがとうございます
そのリンクに似てます、2分毎ではありませんが最初に温度が下がり、CPU使用率がV字的にガクッと下がってまた100%に
戻り、温度もあがります。説明下手ですいません。起きない人もいるのですね、環境で違うと諦めます、とりあえず1時間はクリアしてるのでprime回して様子見て見ます。

353 :
うち5台PCあるけどどれでやっても一瞬下がるよ
すぐ戻るけどね
なので仕様かと思ってたんだが
まあ気にする必要はないと思われる

354 :
>>353 349,351だけど、1秒以内で温度に影響ないようなCPU使用率の
低下はうちでもたまにある(OCCT長時間やりながら他のソフトをさわ
ったときのよう)。先日8時間やったときはOCCTが最後に作るグラフ上
で3箇所低下していた。
OCCTを6時間以上実行しても、OCCTが最後に作るグラフが完全に100%
に張り付いているケースも何度かある。

355 :
取り敢えず倍率を変えて3770kを4.3Ghzにしたのですが
これ以上はどうすれば上がるのですか?
ただ倍率を上げるだけでは起動できなくなってしまうのです
モニタリングを見る限り冷却には余裕があるのですが…
ご教示お願い致します

356 :
電圧上げろ

357 :
ふむ…
電圧はどの位まで上げられるか指標などはありませんか?

358 :
3770K OCでググれ

359 :
ですよねー

360 :
>>357
VMODすれば何Vまででもあげられますね

361 :
ベンチ走らせて温度見ながら電圧上げていけばいいよ

362 :
【CPU】 インテル(R) Core i7-3970X EE
【メインメモリ】 DDR3 1600 8GB×4(計32GB)
今この構成なんだけど、ちょっとメインメモリ変えようと思って
G.Skill F3-2133C11Q-32GZL (DDR3-2133) 8GB×4
ぽちったんだけど、どうやらOC用だったらしくてどうしたらいいかわからんのだが、
これってメインメモリだけOCしても意味ない?(メモリOC=CPUOC?)
後、メモリだけOCしたら他に影響ってありますか?

363 :
CPUをOCした時にCPV Vcoreを1.5VとVID以上に盛った場合に
マザーボードの寿命まで縮める事は分かる気がしますが、
電源容量600Wで上記と同じく1.5VでOCした場合の最大消費電力が
300Wと電源容量の半分で収まる場合は電源まで寿命が縮む
事はありませんよね?

364 :
電源の総容量で見てどうする CPU側12Vラインの容量を見ろ。

365 :
>>364 なるほど12Vラインが重要なのか
例えば Huntkey HK600-55PP ではどうでしょう
出力電圧 +3.3V  +5V  +12V1  +12V2  -12V  +5Vsb
最大負荷 18A   18A  18A    18A   0.3A   2.5A
最小負荷 0.5A   0.5A  1.0A   1.0A   0A   0.005A

366 :
>>365
OCするなら電源に金使えよ

367 :
>>365
12[V]*18[A]=216[W] だからCPUの消費電力が216Wまで
がカタログスペック上の限界ってこと。
Core i7-3970X EE のTDPが150Wだから定格なら大丈夫
だけどOCしたときにどのくらい消費するか予測するのは
簡単ではないな。まぁ、あまり余裕がなさそうだとは思う。

368 :
ごめん、>>362 と同じ人だと勘違いした。
>>367 は無かったことにしてくれ。でも計算のしかたは同様。

369 :
>>367,368 レスありがとう
12V1 x 18A = 216WがCPU限定だとするとTDP100W以下なら
余裕有りそうですね^^

370 :
はじまめしてこんばんわです。
ASROCKのAXTUというソフトでOCをしたら
数時間後に自動で再起動されるようになりました。
なので設定をデフォルト値に戻したいのですが、どうしらたいいのでしょうか

371 :
>>370です
windos 7 pro 64bit
M/B Z68 Gen3 Pro3
CPU i7 2700K

372 :
>>370
BIOS内に必ず「デフォルト値をロード」のような項目があるはず
ゆっくり探しましょう

373 :
>>370
あ、俺も前にA3670KをOCツールで間違えて50倍にしたら再起動して、
BIOSデフォルトにした後、OS起動するとまた50倍になって再起動の
ループになったのでOSフォーマットした。w

374 :
オーバークロックでは無く低電圧化して遊びたいのですが、
VCORE?電圧の上げ下げもK付きじゃなければ設定出来ないのでしょうか?

375 :
>>374
それはマザーの問題だからマザーの設定で電圧下げられるなら問題ない

376 :
>>375
あざっす

377 :
3770ってOCできないようにプロテクトか何かされてんの?

378 :
はい

379 :
>>377
K付きとExtreme以外すべてがそうなっている

380 :
しったか節かよおまえの人生は

381 :
KなしでもOC出来るけど>379は知らないのだろうか?

382 :
X79でベースクロックの倍率(100x1.25の1.25)を弄ってOCしようとしているのですがメモリクロック以外にPCI-Eのバススピードなども変わってしまいますか?

383 :
はい

384 :
C1などの省電力機能、CPU保護機能をoffにしてもocctLINPACKのテスト中にクロックが下がります。コア温度は65度なので熱によるものではないと思います。

385 :
>>384
power limit上げてみれば
Long Duration Power Limitとかそういうやつ
マザーによって呼び方が違う

386 :
Linpackてテスト中常時100%張り付きじゃ無い事は理解して言ってんだよな?

387 :
>>379
3770でも一応倍率はx43までもっていける
43より上の数字入力しても43に戻されるけど

388 :
詰めればintel公式のTB時最大周波数も軽く越えられるしな

389 :
>>370
セーフモードで起動してその糞ソフト消せないの

390 :
名前間違えました(;´Д`)

391 :
自分の3930Kが1.38vで4.2GHzと報告スレの標準(1.28vもあれば確実に回る筈?)より異常に低いため買い換えたのですが、ほとんど耐性に変化が見られず困っています。
基本的に設定はAUTOに頼らず手動です。
・マザボの自動OCに頼ってみた ・メモリを2133からSPDの1333に落としてみた ・デジタル電源の設定も調整 その他色々
あらゆる手を駆使しても変わらずお手上げですorz
これは相性とかを疑うべきなんでしょうか(´・ω・`)?
(メモリとCPUとの相性が悪くて、メモリ速度と無関係にCPUが回らないとか・・・?)

392 :
マザーも換える

393 :
>>391
ただ単に石が外れか腕が悪いだけ

394 :
>>391
何もないところからはじめてるなら
最低3セットは購入しよう
そこから選別して行きCPUのお変わりを続ければそのうちあたりに出会えるかも知れません

395 :
>>391
メモリだけじゃなくてVGAや電源も試してみ。1156だけど電源変えたら要求Vcoreが結構変わった経験がある。

396 :
>>391
BIOSの設定晒したらコメント出来るかもわからんけど。

397 :
一番OCに適したインテルのCPUってなんだっけ?
セレ?とかペン4とかの何かだったと思うけど忘れちゃった

398 :
>>397
Celeron Dが世界記録(ブルに抜かれた)

399 :
昔ならセレの300Aとか533なんかOCやる定番だったけど

400 :
C2Dでなんか極端にOCできるモデルがあったな
ロッドにもよるんだろうが

401 :
ロット

402 :
ロッドてドラクエとかにある武器か

403 :
68000とかでもOCはしとったぞ?

404 :
pentium 4 660でオーバークロックしてみたいんですが
5GHzくらいまで上げたら消費電力はどのくらいになるんでしょうか?

405 :
はいはい次の方〜

406 :
>>404
さすがに極冷じゃないと無理でしょう
消費電力を気にする以前の問題

407 :
>>406
そんなに跳ね上がるもんなんですか?
ナメてました

408 :
熱でPCケース溶解するレベル

409 :
×溶解→○融解

410 :
調べたらオーバークロックに適したpentium4は
CedarMill世代らしいですね
自分のはprescott 2Mなんであまりにも高くするのは難しそうですね
ノーマルでも100W以上だし

411 :
溶解は溶質が溶媒に溶けて溶液になることを指す
融解は固体が融点に達して融けて液体になること指す
日本語って難しいね

412 :
確かにその通りだな
また一つ賢くなってしまった

413 :
オーバークロック役立ち?表
http://www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html
WolfdalefやYokfield時代の時は↑みたいなのがあって便利だったけど
今出てるCPU用の表みないなのって無いの?

414 :
>>413
今のCPUなら、要らんだろ
逆に、何故必要か聞きたい

415 :
浦島さんなんです><
ググって納得しました

416 :
2500k 4.5Ghzで、OCCTのLinpackを1時間完走するのを目安に
やっとこさVcore 1.31vまで下げれたんでこれで一安心と思い
作業終わる前にになんとなく隣のタブのCPU・OCCTをラージデータをやってみたら
5分でエラーが出て今までの苦労が無駄に…
普通のOCCTの方がテストのハードル高くない?
結局OCCTを1時間完走させるのには1.37vまで盛らないと駄目だった

417 :
Linpackは耐久テストより発熱チェックのイメージが強いな

418 :
クソ石ご愁傷様
うちのサブ機2500Kは1.32vで4.7G OCCT余裕で完走するよ。多分もう一段下げられる

419 :
1.4Vで4.7GHz何とかレベルだ交換しよう

420 :
年末セールしてた3980円の水冷クーラーがヤバい
リテールだとどうがんばってもOOCTで1分保たなかったのが幾ら待っても50度上回らなくなった
ちなみにi7 2700K 4.5GHz 電圧は忘れた

421 :
>>416
sandy系なら既出事項

422 :
2700kだが、俺もOCCTはLINPACKしかやってなかったわ
OC報告する人達みんなLINPACKが多いから
意外とCPU:OCCT通してないの多いかもな
上のレスみて今OCCTのCPUやったら13分でエラー吐いた
ちなみにLINPACK1h、Prime5hパスした環境

423 :
OCCTよりLinpackのが負荷大きいからみんなLinpackするわけでLinpack通った環境でOCCT
でエラーてCPUの耐性落ちか根本的に設定おかしいんじゃないの?

424 :
>>422
Prime Blend 5Hとかじゃ一番重いテストまで届かんでしょ

425 :
3770kでもLINPACK AVXで詰めた設定がOCCTの方では36分でエラー出たから
一段階盛ってやっと通った

426 :
安定性を重視するならLinpackよりOCCT
更に完璧を求めるならPowerSupply、こっちはかなりシビア
Linpackだけ通して、BSOD等が無く一見安定しているように見えても
裏でのデータ化けが怖いのでOCCT通すために電圧割り増しで盛ってる

427 :
それプラスイベントビューアーのメッセージ確認が必要

428 :
>>315
亀だけどまだ見てるかな?
508 : Socket774[sage] : 2009/05/14(木) 11:16:27 ID:Dj0ZK6Xd
より一部抜粋
>いっぽうG31,G41系のマザーで、CPUがなんであってもFSBが340近辺で限界に
>なるのは、クロックジェネレータ周りの設計仕様。チップセットの制限ではない。
>これはPCIeクロックをアップすれば限界は伸びる。

429 :
>>428
彼にはレスしても返事はこないよ

430 :
誰かの役に立てれば満足さ

431 :
MSI 970A-G46にAMD PhenomII X6 1090T乗せて3.8Ghz、電圧1.375vまで盛ったんだけど
3.8Gに上げた当たりから急に温度計がおかしくなる
OCCTで負荷かけて数分55℃辺りなのからいきなり130℃になってOCCTが停止する
指で触ってもそこまで熱くないから130℃は無いんだろうけど初めての現象だからちょっと怖い
これは温度計の異常と見て良いのだろうか

432 :
温度が狂ってるのだから温度計の異常と見て間違い無い
ただ、温度計測センサ・それに電力供給する電源部・値を読み取る部分・ソフトウェア等が合わさって
温度計の機能を果たしてるんだから温度計のどこが悪いかなんて一概には言えないと思うぞ
CPU→MB→使用ソフトの順で過去スレ漁る等で同症状探してみると良いんじゃないか

433 :
>>432
電圧不足だったぽい
Vcore1.375固定でNB電圧1.125から1.150に盛ったら温度計の異常無くなって1hいけた

434 :
K10の温度センサーバグは有名だろ。少し忘れかけてたが…

435 :
はじめに、OC初心者につき、説明不足だったら申し訳ないです。
Core i5 2500Kをオーバークロックしたく、色々ぐぐりながら試行錯誤しっておりました。
ASUSのマザボのBIOSより、Ai Twerkerのアドバンス設定までいき、Ratio Rangeを上げれば良いのかな〜
と初心者ながらに思ったのですが、Rangeが33までに制限されており、それ以上に上げられません。
これはマザーボードの特性としてしょうがなかったりするのでしょうか?
ご教授願います。

436 :
>>435
マザー何使ってんだ?

437 :
失礼しました。
ASUS P8H67-Vです。

438 :
連投すみません。もしくは、BCLK/PEG Frequency という項目を、100から上げるのが良いのでしょうか?

439 :
>>438
K付きCPUでもZマザーじゃなければ定格以上の倍率指定はダメじゃなかったか?
Ratio x33なら2500Kの定格だしBCLKでのOCは大して上げられないよ

440 :
なるほどやはりそうですかー、33以上にできなかったものでして。
BCLKいじってもあまり効果ないとのことですし、ターボモード?っていうので勝手に少しOCしてくれてるようなので、
それで満足するしかない感じでしょうかね 汗
ありがとうございました。

441 :
>>440
ZかPシリーズかつK付きCPUしかOC出来ません。ターボブーストは別ね。

442 :
>>441
OCするのにマザボが重要ってことすら知らない初心者でしたw
次回の自作では考慮することにします。

443 :
勉強代だと思って頑張れ

444 :
最近の勉強代と言えば
SPDToolでCL値弄ったらWindows起動しなくなったこと
セーフモードでは立ち上がるので、どこかのドライバ読み込みでコケるみたい
ブートログの一行一行を確認しながらの立ち上げって出来ないのかな

445 :
>>>444
勉強代の意味わかってる?
勉強代とは
人が何かに投資したが、無駄に終わり
その資金を失い(または遣い果した)人が
あと10秒でブチ切れそうなやばい時に
そいつを10秒以内に落ち着かせるための速効魔法の言葉
主に退避直前に釘を刺して仮止めすることが目的
スタンドネームは「泡レミ」

446 :
日常生活では「とばっちりはゴメンだぜ」的なつかわれ方しか聞いたことないな

447 :
>>445
言葉足らずだった
SPDToolを安易に使って2枚も実用出来ないメモリを作り出したんよ
復活出来る道もあるにはあるが、その目処も予定もない塩漬けメモリ
この失敗が元でメモリを追加購入した訳でもないし
資産価値を無くしただけで厳密に言えば勉強代とはいえないかもしれないが

448 :
>>447
SPDToolってのは失敗しても元に戻せないんだな
知らんかった、これはたいへん失礼したでござる

449 :
気にしないでくだされ
にしても、この失敗メモリでもMemtest86+は回せるから悔しいだけです

450 :
>>444
また書き換えればよいだけかと
もしくはセーフモードで起動するのだからBIOSで設定変更するだけでしょうに

451 :
PhenomUX4965を4GhzにオーバークロックさせてCPUIDで見たところ4Ghzにはなってるのですが
コアそれぞれの働きを見たところすべてのコアが最大で1000〜1300Mhzになってます
この状態で正しいのでしょうか?

452 :
誰か教えて下さい。
電源交換で悩んでるんだけど、+12V2が20Aでオーバークロックは問題ない?
3570k4.7GHz vcoreCPU-Z読み1.46v
スレ違い?

453 :
>>452
何そのクソCPUwww
電源の前に石買い換えろよ

454 :
うるせーなw
そんなんわかってて書いてんだよw
どうなん?

455 :
>>454
少なくね?
OCするなら江成みたいな多系統より一系統電源オススメする

456 :
>>455
やっぱそうかー。
サンクス!参考にしま

457 :
ASUSのP5Kって
BIOSのCPUの設定をN.O.Sにして、
20%とかにしたら簡単にOCできるんじゃないんですか?
やってるんだけど、プロパティみてもCPU-Zでも
3G→3.02G程度しかなってない。
ほかにもどっかいじる必要ありますか?
昔のPEN4のときのASUSは%指定で簡単になったんですが。

458 :
>>457
マニュアルで設定したらいちおう
できました。

459 :
CPUもGPUもOCする人が理解できない
ベンチで多少数字が上がるだけで
OCごときでちょっとクロック上げたからって
体感できるほどの向上は絶対にしない
それどころか寿命は確実に短くなって壊れやすくなる
百害あって一利無し
ベンチ数字Rー野郎は故障して後悔するだけ

460 :
ご丁寧にありがとうございました
感謝します

461 :
>>459
皆がみんな同じ用途だとでも?
ocなんて趣味の世界なんすよ?車やバイクのカスタマイズと一緒

462 :
>>459
お前の意見なんぞ聞いとらん

463 :
理解できないのにわざわざ首突っ込んで来るのが理解できない

464 :
>>459
壊れる限界を確認するのも
また楽しい
壊れたら買い替えるだけですし

465 :
>>459
まぁ真っ赤な奴にいまさらだが
OCで3割近く上がったら(とくにCPUパワーに依存しているようなソフト)体感どころの騒ぎではないが
「絶対にない」とか言ってる時点で体験の乏しい初心者のようだから確かにOCはやめておいた方がいいかも

466 :
倍率上げてもocctで問題なく走れば
電圧はいじくらなくてもいいんですか?
それとも固定させるか盛るかするべきなんでしょうか?
3570Kで42倍にしてとりあえず今のところは問題なく動いてるんですけど

467 :
>>466
OCCTで最低1時間回ればいいと思うよ。
自分は↓のサイトを参考に「CPUおよびメモリに負荷をかけたい場合」の設定で30分程度まわしてる
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html

468 :
>>466
OCしてるんだからどうなるかわからないよ
壊れても文句は言えない

469 :
負荷テスト通っても設定が悪くてクロックは上がってるが処理落ちしてる場合があるから常用目的
ならLinXやIntel Burn Testあたりもやってみた方が良い
テスト数値の目安は過去レス見るかググれ

470 :
OC向きのマザボ ASUS MAXIMUS IV GENE-Zが手に入ったので2500KでOCチャレンジ
してんのですが、5G電圧1.5で動いてます。このスレ見て電圧高すぎかなとビビッて
ますが、Intel指定の最大vcore値は1.52vとも書いてあっていいのか悪いのか・・・
1.6VでCPU死亡とか見ますしどうなんでしょ?その内耐性低下かCPU死亡フラグON?

471 :
拘りあるなら止めんけど素直に違う2500kを漁ったほうがいいと思うわ。

472 :
1.225v ここから先は黄色信号
1.285v これ以上はヤバイ領域
1.340v レッドゾーンへ突入
1.520v 超えてはいけない壁
民明書房刊 「VCORE昇圧とそのリスク」 より抜粋

473 :
てすと

474 :
違う2500kっても他の5Gオーバーな方々見てるとそんなもんかと思えるんですが。
ASRock Z68M-ITX/HTで2500(Kなし)を4.1Gで使ってるんで安全パイで使うとあんまり
喜びがないんです。ちなみにASRock Z68M-ITX/HT じゃ2500kでも4.6Gぐらいでしか
動きませんでした。電圧設定とか安定性とかZ68マザボでも大違いなことコレで知りました。

475 :
1.38とかで5G通るようなのもある

476 :
Kなしも所持してるならKは壊れるまで堪能してダメになったらKなし使えばいいんじゃね
本人もそれでいいような雰囲気なんだし

477 :
あれ?AUTO設定でレッドゾーン突入なんすけどw
http://s1.gazo.cc/up/52538.jpg

478 :
AUTOとか基本モリモリウンコだろ
その辺の素人より恐い

479 :
>>477
あたりまえだろう..
そんな危ないことやる奴がアホ。

480 :
って、旧世代の爆熱CPUじゃねーか

481 :
CPU Core i5 2500K
クーラー Intel RTS2011LC(簡易水冷)
マザー ASUS P8Z77-M 無印
メモリ JM1600KLN-8GKの1本のみ(4GB)エルピーダチップ
HDD 日立製1TB
電源 クーラーマスターGX450
ケース Z9U3
OS XP Pro SP3
オーバークロックする前にこの構成でPrime95V276をテストすると5分ぐらいで4コア中2コアがFATAL ERRORと表示されて休止しています。
休止するコアは毎回#2と#4でFATAL ERRORのアドレスは毎回違います。
EPUは「自動」「パフォーマンス」「省電力」どれをやっても同じ結果です。
BIOSはメモリタイミング含め全部自動設定のままです。
改善する項目設定はありますでしょうか?
4コア動いている時はAI Suitey読みでCPU温度は45度前後です

482 :
すみません、くだらない質問スレに移ります
失礼しました。

483 :
保守

484 :
保守

485 :
Offset量とVcore電圧が一致しなくなった
(例.[Offset:+0.080/Vcore:1.400]でVcore:1.350狙いでOffset:+0.030に設定したらVcore:1.300とか定まらない)
あと、前ベンチ通ってた余裕めの設定でベンチ通らなくなった
CMOSクリア、BIOS更新しても治らず、Memtestでも異常無かったんで
M/Bチップ壊れた?もしかしてCPU絶縁逝っちゃてる?

486 :
OC設定について質問です。
CPU:3770K (殻割)
M/B:ASRock Z77 Ext9
mem:GSKILL 2400MHz 8G
GPU:GTX670SLI
ある程度OC(4.5G位)で、Prime95を6時間完走が問題なく出来る設定とした時
Prime等のCPU負荷は問題ないのですが、BF3等々のゲームを実行すると
PCフリーズしてしまいます。
こういった症状の場合、CPU Core Voltageを安定するまで上げる以外に
対処方法はあるのでしょうか。

487 :
>>486
GTX670SLIねぇ。
俺だったら真っ先に電源を疑うけどな。

488 :
>>487
ありがとうございます。
電源は一応EnermaxのMAXREVO / EMR1350EWTという80Plus Goldの物を使用しています。
定格動作では問題ありませんのでOC設定がどこか悪いのかなと思い、質問させて頂きました。
Z77でSLIという意味不明な事をやってますが、SLIでもフルレーン使えるM/Bなのでせっかくだから
やってみようでSLIとしています。
念のため、ケーブルの接続等確認しGPUへは別の口から電源を取っている事は確認しましたが
症状は変わりませんでした。
もしほかにも何か心当たりありましたら、お教えください。

489 :
MOLEX4ピンの補助電源挿してる?

490 :
>>489
その辺は大丈夫です。
私も最初電源かなとお思いましたので、こちらに質問する前に確認しています。

491 :
1.OC止めて定格で試す
2.SLI止めてシングルカードで試す
3.OC、SLI止めて定格シングルカードで試す
いろいろやってみるしかないかな

492 :
ああ、定格は問題ないのか

493 :
メモリの購入で迷っているのですが、
DDR3-1600と2400では体感出来る程の速度差はありますか?

494 :
>>491
SLIやめたらすんなり安定しました。
やっぱっりSLIやるならLGA2011使えってことなんでしょうね。
ありがとうございました。

495 :
>>493
2400つかってますが、1600と比べて体感で変わることはありません。

496 :
>>493
用途も書かずに体感とかバカなの?
もしかしてメモリの速度が一定割合上がったら全てのソフトで一定速度うpするとでも思ってるの?
てか俺が1ms精度の超スゲー感覚持ってて「うん!出来る出来る!!」っつったら信じるの?
あと環境とか書く気無いの?
もしも未来から来た人が「1600とか遅過ぎて話にならんwww」って思って
「体感速度バリバリあがるよ!!」って言ってきたらどうすんの?
浦島さんが「1600で十分、CPUボトルネック過ぎwww」って思って
「そんなの全く変わらないよ」って言ってきたらどうすんの?
俺はFX8150で地デジts→1080pmp4フィルタかけまくりエンコしたら1600→2133で一割くらい早くなったよ

497 :
>>496
ツンデレ乙w

498 :
メモリとCPUのオバークロックは別で考えた方がいいのかな?
たとえば、電圧上げてCPU安定する状況で
そのCPUをギリ安定しなくなる電圧で動かして、
メモリの電圧ちょっと上げると安定するみたいな状況はある?

499 :
>>498
メモリのOCについてはメモリリード/ライトが多いソフトを使えば早くなるという事かと思います。
CPUのOCのようにシステム全体が早くなるような劇的な効果はないと私は思いますね。
なのでOCCPU安定から電圧下げてメモリに盛れば安定するというのは
そのOCメモリが定格電圧で正常に動いているが前提ですが、無いと思います。
HDDからSSDのような効果も無いでしょう。

500 :
>>499
ですよね、ありがと

501 :
>>494
SLIでOCまでやると電源供給が不安定になるんだろうか
そういえばZ87 Extreme9/acのほうは8ピンCPU電源が2本挿せるんだよね

502 :
>>501
494です。
遅いレスですが、そうかもしれません。
フリーズするときの症状が電圧不足で動作が怪しいときに似ているので、最初はCPUかメモリの電圧不足を疑ってましたが、いくら盛っても改善しませんでした。

503 :
>>502
メモリクロック下げたら安定すんじゃないの?
板がクソだと思う

504 :
実はベースクロックも微OCしていました
ってオチじゃないかな?

505 :
>>503
なるほど。
1600のバルクメモリとかあるので、設定ちといじって動作検証してみます。
GPUについては実はOC版で、OSが起動してからになりますが、ツールつかってGPU/メモリのクロックを定格にしてみたり、さらに下げたりしましたがSLIでは結果は変わらずです。
>>504
ベースクロックは100固定としていますが、M/Bの特性でちょい上がるとかあるかもしれませんね。
流石にBIOS各バージョン事には調べられませんが、現最新から1,2個遡って試してみます。

ただ、今使っているM/Bは、他と比べてPEI-Eのレーン数がZ77としては多いというのが売りでSLIなどのチップとしての性能も関係するような所まではあんまり考慮していないような気がしてきました。
多分、ゲームもやるのでGPUはx16で動いてくれることが前提で、TV録画もするからキャプチャカードも挿すし、サウンドーカードも挿す。
ついでにオンボードLANは信用できないのでインテルNICを使います。
サウンドとかはUSBで良いじゃねーかなんだけど、昔のトラウマ捨てれずにカードを使わないと嫌です用な気がしてきました・・・w
後日になりますが、安定しないのも気持ちが悪いので、色々試してからご報告いたします。

506 :
>>488
コンセントのタコ足してたら電源以前の問題

507 :
くだ質で回答つかなかったのでこちらで質問させてください
CPUのサーマルスロットリングを解除する方法は無いでしょうか?
サーマルスロットリングがCPUを壊さないための重要な機能であることは十分承知しています
その上で質問しています
無理なら無理でそれで構いません
回答いただけると幸いです

508 :
>>507
マザーの型番くらいは書かないと

509 :
>>508
すいませんすっかり失念していました
Z87 Extreme6です

510 :
>>509
UEFIのAdvanced - CPU Configrationの中にCPU Thermal Throttlingが
あると思うのでDisableにすればよい
あと、OCするならパワーリミットの上限も上げておく

511 :
>>510
早速の回答ありがとうございます
追加の情報まで頂いて感謝ですm(_ _)m

512 :
早速設定してみました
これで激OCできますw
ありがとうございました

513 :
OCCTとPrime95使ってみたんだけど、いきなり再起動とか電源落ちたりは無いんだけど『OCCT(Prime95)は動作を停止しました』って出てきて裏でプログラムは動いてるのにアプリケーション自体は終了されてしまうっていう事態に陥ってしまっているのですが…

514 :
VCORE足りてないんじゃないかと

515 :
まじか
てっきり再起動とか電源落ちたりしないからVCORE以外かなと思ってたんだがこれもVCOREが原因なのか…

516 :
オーバークロックはBIOSからやっていますか?
それとも簡単にできるソフトがありますか?

517 :
>>516
慣れない内はマザーについてくるOCツール使うのが良いかもね
ちょっと無理な設定しちゃっても再起動かかればリセットされるし

518 :
>>517
おお、こんな初歩的な質問に返事ありがとう
調べたところマザーボードのメーカーがmsiでした
msiの場合ってcore centerて言うツールでいいんですかね

519 :
最低限cpuとマザーの型番くらい書きたまへ

520 :
>>519
情報不足でした、すみません
マザーボード ms-7678
CPU core i3-2100

521 :
なんでそんなCPUでOCとか

522 :
i3-2100ってほとんどOCできないやつじゃなかったか?

523 :
>>520
i3-2100は倍率変更不可、ターボブーストもありません。
ベースクロックもほとんど上げられませんので、オーバークロックはあきらめてください。

524 :
Test

525 :
http://japanese.engadget.com/2013/08/20/windows-8-cpu/

526 :
OCCTを走らせると設定していたコア電圧より上になってしまいます
CINEBENCHやエンコではほぼBIOS設定通りになっています
これは電源がしょぼいからなんでしょうか
またOCCTは他ベンチより電圧上がる理由があるのでしょうか

527 :
Haswellならありえる

528 :
3770Kです

529 :
3930k@4.5GHz常用を目指してパーツを選定中なんですが
マザボ:P9X79 DELUXE
電源:AX860 (CP-9020044-JP)
グラボ:GTX760-DC2OC-2GD5
マザーにファンを取り付けすぎると不安定になりやすいと聞いたのですが
電源の質などにかかわらずそれは起こるのでしょうか?
またCPUクーラーにThermalright Silver Arrow SB-E Extremeを取り付け予定なのですが
CM 690II Plus rev2のケースの付属のファンのみでエアフローは大丈夫でしょうか
前部:14センチ 後部:12センチ 上部:12センチが付属してあります(全て1200rpm)

530 :
OCCT Linpack AVX
uproda11.2ch-library.com/11397550.png.shtml
電圧の表示おかしいだけ?
Z68VGEN3でoffset-0.8くらいだったかな
CPUクーラはkabutoで室温28ほどでピークが75度

531 :
ネットブックをオーバークロックしようと思ってます。
SCE LaVieLight BL330/V
Intel Atom です。
フリーソフトのsetfsbというソフトでやろうと思っていますが、
Clock Generatorの部分を自分にあったものを選ぶと言うことですが調べても自分のpcの情報がないので手詰まっています。
だれか同じ境遇の人やわかるかたいませんか?

532 :
>>531

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな○ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → ○ね

533 :
※531
そもそも出来るのか知らないけどベースクロック弄る前にBIOSでメモリのクロック落としとけ

534 :
>>531
ここは自作板だが・・・。
釣りならもっと面白い事をしてくれ。

535 :
AMD Overdrive4.2.6で、"CPUが検知できませんでした"
と来たもんだから、バグFix探したけどリンク全部切れてる過去のバージョンしか見当たらない。
どうすりゃいいのさ・・・・

536 :
急にそうなったの?再インスコで解決する気がする

537 :
>>536 ありがとナス!
動くようにはなったけど、どうしてもバグの原因となった箇所がきになる・・・

538 :
最初から検知できないっていってるならインストール時になんかあったんだろうな。ある日突然ってならOCしてブルスクとかはいておかしくなったんだろうな

539 :
初めてOCでCPUとM/Bの同時死亡を経験したわ…。
MOSFETが死んでCPUに過電流が流れたっぽい。
キナ臭い臭いはしたけど外見は何も変化無いんだけどな…。

540 :
オーバークロックしたら、cpu温度が100超えたんだが、ヤバい?

541 :
>>540
一度自分の使ってるCPUのデータシートを見てみるといい

542 :
>>540
1Mhzなのか2Ghz OCなのか全く分からないので知らん

543 :
>>542
ちょっとなにいってるかわからない

544 :
>>542
3.1Ghzから、4.2Ghzにオーバークロックしました
ASUSのユーティリティで、オートでOC

545 :
自動OCは電圧モリモリだから電圧下げろ

546 :
オートでそんなんしたら電圧1.4Vくらいになってるとオモ

547 :
>>544
4Ghzまでなら電圧一切変更せずというか、電圧下げた状態で出来る
4.2Ghzなら標準電圧で行けるはず
つかCPUの名称もマザボのも全く分からんから本当何小出しにして荒らしているのって反応しか出来ない

548 :
1.225v ここから先は黄色信号
1.285v これ以上はヤバイ領域
1.340v レッドゾーンへ突入
1.520v 超えてはいけない壁
民明書房刊 「VCORE昇圧とそのリスク」 より抜粋

549 :
それさ、そもそもCPUによるだろ。

550 :
Sandy〜Ivy Bridge におけるASUSの基準値だよ。

551 :
オーバークロックというか、デフォルト設定でもシステム全体の速度低下が起こるという問題に直面しています
http://i.imgur.com/0fVTPgn.png
まずこちら
UEFIではコアクロックを4200MHz、フリクエンシーを200、HT bus speedを2200に設定していた場合でも
画像のように謎の速度低下を引き起こしています
UEFIの設定と各種スペックはこちらです
http://i.imgur.com/9XViP1i.png
http://i.imgur.com/ZzMDzC1.png
http://i.imgur.com/AJzAOLI.png
http://i.imgur.com/AREHva5.png
CMOSクリアをしてもこの問題は解消されないので、壊れてしまっているのかと半分諦めている状態です
ただ壊れるにしても妙な壊れ方で、設定でどうにかならないものかと模索しているのですが…
GPUはGTX660 TwinFlozer(MSI)
電源はクロシコの630W
高負荷のFPSを長時間プレイしても落ちないので電源の線は無いと考えています
OCはこれ以前にも経験がありますが、電圧変更無しのマイルドOCでしたのでほぼ初心者同然です
何か原因になりそうな部分があれば指摘していただきたいです

552 :
           YES → 【解決した?】 ─ YES → じゃあ聞くな○ね
         /                  \
【おかわりした?】                       NO → なら、誤差だよ
         \
            NO → ○ね

553 :
>>551です
解決しました
どうやらNBとHTの電圧がUEFIから弄れなくなっているらしく、最低電圧で動いていたのが原因の様です
AXTUから電圧を弄った後再起動すると正規の速度で動きました
まあつまり何処かしら壊れているようですね

554 :
消費電力優先だから
パワーターゲットを挙げてあげなきゃだめさね

555 :
i5-3570k 4.3GHz 1.2V 75℃ってやばい?

556 :
>>555
>>541

557 :
データシートのどこを見ればいい?

558 :
OCやろうって人がそういう知識レベルなのはちょっと……

559 :
1.2Vでそれはやばい
殻割って出直してこい

560 :
4.3Gで1.2Vも必要な個体なんて有るんだねえ
大外れだから買い直しが良いと思う

561 :
FX6100を定格3.3Ghz→4.0Ghzにオーバークロックしました。
ガンダムオンラインは何の問題もなく動くのですが、
BF4のベーターやると、必ずパソコンが落ちます。
BF4はガンダムオンラインよりも、
相当なCPUの負荷がかかって、その結果パソコンが落ちたということでしょうか?

562 :
3770Kの当たり外れがいまいち分かんない
今のとこ1.09V4.3GHZで動かしてるけど当たり石だったらもっと電圧下げられますかね?
マザボとの相性かどうか知らないけど定格か4.3GHzでしか動かないので4.3GHzでできるだけ電圧を落として使いたいです。

563 :
よく見たら電圧(CPUZ読み)は1.1V程度まで上がっていました

564 :
電圧設定したんですが、普通の立ち上げや再起動では反映されず、スリープ復帰後に反映されるのは何故でしょうか?

565 :
>>562
設定が悪いだけだと思いますよ
どんな外れでも4.3て事はないです
当然ですが冷却系は強化してますよね
ヒートパイプ4本物なんかじゃまるで足りません

566 :
>>565
なんか倍率をいじっても保存されなくて。
オートOCだと倍率保存されるんで定格か43倍かのどちらかしか使えてない状況です。
z68でivy使うほうが悪いんですけどね。
今んとこ4.3GHzで電圧が1.088〜1.10あたりをウロウロする感じです。
温度は室温30度で80度行かないぐらいなんでここらへんが落とし所かなって諦めてます。

567 :
>>566
何故マニュアルっでやらないんだい
設定を一つ一つ試しながら検証するのがOC
面倒と思うのならやらない事さね

568 :
>>567
マニュアルで倍率を変更しても保存されないんですよ、それで苦肉の策として自動を使ってます。

569 :
エスパーすると、OS上からOCしてないか、それ?
MBメーカー付属のツールとかを使って。

570 :
>>569
BIOSからですよ、
2500K使ってたときは問題なくOCできてたんですけどねー
ちな板はp8z68-v le

571 :
4930k4.2GHzくらいにOCして常用するPC考えてるんですが
CPUクーラーは阿修羅で事足りますか?

572 :
ポンコツBIOS使ってんだろ

573 :
>>570
そりゃあKシリーズのCPUを使わなきゃそうなるのは当然かと

574 :
>>570
biosのセーブの仕方を知らないとかのレベル?

575 :
4.3Gで1.09Vとか低すぎておかしいだろ
負荷かけてないのかよ

576 :
>>575
OCCT動かしてるときに1.088〜1.11をうろうろする感じですね。
電圧が安定しないのはマザボが安物だからかな?

577 :
安物とか以前にその電圧で4.3がまともに動くのがおかしい

578 :
>>577
Sandyじゃなくてivyですよ。
3770kをZ68で動かしてます

579 :
百歩譲って正常に動いてるとしても前例がないくらい低い電圧だよそれは
他の報告と比べるくらいしろよ
お前の石が当たりか外れか知りたいみたいだが史上最高レベルで当たりだよ
わかったら出直してこい

580 :
>>579
お前持ってないだろ
持ってるなら自分でやってみな
それほどおかしな電圧じゃない

581 :
M/Bによって違うと思うけど、ベースクロックをAutoじゃなくManualで定格に設定すると、
OC時のクロックが安定して、要求に応じて電圧の方が変化するようになって、OCしやすくなるよ。
AutoだとCPU-Zで見たときは、設定電圧にかなり近い電圧で動く反面、クロックがかなり揺れるよね。
Manualだと逆にクロックがほとんど動かずに電圧が設定値よりかなり離れて揺れる。
後者の方がOCや電圧下げ時に安定する。

582 :
数時間負荷かけてからSSもお願い

583 :
そんな自信満々ならスクショ張れよ
数時間とは言わないから30分でいい

584 :
http://jisaku.155cm.com/src/1381527858_309a774bb8d36b789284c4c06265f27eac2c95ea.jpg

585 :
http://uploda.cc/img/img525966f8dbf40.jpg
http://uploda.cc/img/img5259671a99651.jpg
とりあえず1時間

586 :
あつい!!、!!、、、、、、、、!!!!!

587 :
温度見るに殻割りしてない上に空冷なのか

588 :
室温28℃殻割なし峰とか言う空冷で80℃ちょい。
2500kより10℃ほど熱くなりましたね。

589 :
>>588
うちの3770kちゃんはこのあたりだった。
uploda.cc/img/img525bf5f51bf5c.jpg
なぁ・・・一緒に殻割空冷しようやぁ・・・

590 :
>>562,585
1.088Vしかかけてない、しかも22nmのIvyBridge 3770Kなのに75℃以上になんの?
なんかおかしくない?

591 :
眠いから寝る

592 :
>>590
から割りなしでハイエンドクーラー以外ならこのくらいの温度ですよ

593 :
H87マザーで、k付きの4770 4670は倍率まだ変えれるの?

594 :
>>593
無理

595 :
>>593
変えれるマザーは存在してる

596 :
>>593
Fatal1ty H87 Performance

597 :
3979X & ASUS P9X79でOCしてたけど
Windows8.1にアップグレードしたら
定格クロックにされる
新BIOS,修正パッチを待つしかないかな!?

598 :
CPUが偽物だからじゃないかな!?

599 :
韓国の偽ブランドはすぐばれるぞ

600 :
個体差もあるが1.09Vで4.3GHZは全然可能な範囲の話だよ

601 :
737 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/09(金)
08:02:50.17 ID:gJRZoi5o0
マザボにもよるよな
アスロックのExtreme4程度じゃ4.5GHzなんて無理
CPUクーラーにもよるよな
大雑把に3000円以下のじゃ4.5GHzなんて無理
電源にもよるよな
ブロンズくらいじゃ4.5GHzなんて無理
部屋にもよるよな
室温35度じゃ4.5GHzなんて無理
ケースファンにもよるよな
1つ2つじゃ4.5GHzなんて無理
740 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/09(金)
08:13:22.16 ID:gJRZoi5o0
まあ737の1つも満たさないでも4.5GHzで運用できるCPUもいるし
すべて満たしても4.5GHzにたどり着く前に死ぬやつもいる
結局は運だね
これはひどい

602 :
CINEBENCH R15のOpenGLテストがどうしても完走できない(実行直後即OS停止)。
電圧盛っただけじゃだめなのかなぁ・・・
CPU:FX-8120
CPU Cooler:CNPS9900MAXR
MB:M5A97 PRO
MEM:CMZ8GX3M2A1866C9
PSU:CMPSU-650TXV2JP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606719.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606722.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606724.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606725.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606730.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606733.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4606736.png
CPU電圧が1.4375以下ならOKだけど、
それじゃぁ高負荷の安定には程遠いしなぁ・・・
ヒントください!お願いします。

603 :
>>602
ネタかよw

604 :
>>603
え? こっちは大マジですが・・・
盛ったら動かなくて、盛らないと動くというこの状況を何とかしたいんですが・・・

605 :
>>602
8150+CVFの俺がテキトーに流し見て夜の謎のテンションで答えると
@まずクーラーがゴミ
Aメモリのタイミング俺は2133でオートやるとキツ過ぎて落ちるから緩めから手動で詰めてけ
BCPUだけでもブン回すと400W簡単に越えるが電源へたってないか?
Cそのマザーはヒートシンクがある電源・チップ周り熱くなるらしいからその冷却も要確認
リテールの7cmファン余ってんだろ?タイラップでくくりつけろ
D負荷走らせて直落ちはOS回りソフト方面おかしくなってるとか他も設定キツすぎるとか疑え

606 :
>>605
Cがワイルドすぎて笑ちゃったじゃねーか

607 :
601のクーラがごみすぎる

608 :
>>605
ありがとうございます。
@これは・・・自分も思います・・・
A最初タイミング緩めたらOKだったのでおぉ!と思いましてもう一回やりましたらコケたので
極論で1333でやってみたら・・・・コケました。
B最初4.2GHzのときにやっていたときでも電圧を上げる(LLCをMediam→Highに)とコケたのです・・・・
そのときはPrime95のFFT 2Mは(LLCがHighの状態で)OKでした。
メモリも現状のタイミングでやってました・・・・
ただ、以前4.5GHzあたりでやってたら、PCが落ちた(強制電源断)こともあったので電源が原因であることも無きにしも非ずですが・・・・
Cそのあたりは考慮してみます。
D今は、時間がありませんがそのうちOSの再インストールも検討してみます。
けど結局不思議なのは電圧が1.4375v以下ならいくらやっても落ちなかったんですよね・・・
それに4.2GHzのときでもそれほど負荷がかかっていないと思うにもかかわらず電圧上げただけで落ちましたし・・・
後、1.4625v程度あればニコニコにある馬鹿でかい負荷がかかる動画でもOKですし・・・・
3DMARKのPhysicsもOKでしたしFFXIVベンチマークも、CINEMENCH R15のCPUテストも・・・
結局は今まで2、3回PC落ちした影響で電源がヘタったんですかね・・・
普通に使う限り影響が(今のところ)出ているわけではないので、
CINEBENCHのOpenGLテストさえやらなければOK何ですが・・・

609 :
>>608
NBをもう少し上げる事
メモリはコルセアとかの1.5V 2133ものなり2400物を使う(買えないなら2133はあきらめる)電圧上げる事では解決しません

610 :
メモリーを定格に戻す・・・・フリーズ。
CPU/NB周波数を2400MHzに上げてみる・・・・フリーズ。
CPU/NB電圧を1.25V→1.275Vに上げてみる・・・・1回目OK、2回目フリーズ。
再起動して、ファイルを解凍しなおしてみる・・・・フリーズ。
LLCをExtreme、CPU電圧を1.425V〜1.4375Vに落とす(1.45Vだと動画再生時に1.48V、80度を越えるため)・・・・フリーズ。

・・・・あきらめます・・・・
なんか釈然としませんが、実際に使っていておかしなことは(今のところ)ありませんし・・・・
メモリーだけは定格で使おうと思います。
協力してくれた皆様、ありがとうございました。

611 :
OCCT入れてると(動作させず)、シャットダウンしたとき、ファンが回りぱなしになる

612 :
>>611
それはOCが原因ではないだろ

613 :
>>610
なぜ水冷クーラを買わないんだ
空冷クーラでそんだけ電圧盛ってうまく行くわけないだろ

614 :
amdのポンコツから2500Kに乗り換えて一年経つんだけど、
KなのにOCしてなかったことに気づいて調べてるんだけど、
正直わけわかめ。
このスレもレベル高くてよく分からんし、どうしたらいいんや?

615 :
>>614
最初は皆同じ
CPU×3個、M/B×1枚ぐらい焼けばなんとなく解ってくるよ
センスある奴はCPU×1個焼くだけで済むけど

616 :
CPU焼くほど煮詰める前に、ある程度の常用可能OCでギブですわ

617 :
マザーボードを買い直そうと思ってるんですが、
フェーズ数が大事らしいのですが、具体的に
どの程度あれば大丈夫なんでしょうか?
今のマザーは4+1です。

618 :
14

619 :
自分の環境・目標一切具体的に書かないくせに
具体的な答え求めるっておかしいと思わないか?

620 :
正直、ほんとにフェーズ数が関係するのか疑問なんだけどね。

621 :
すいません。
自分の環境と目標を書きます。
CPUはFX-6100です。
定格3.3Ghzを4.5Ghzくらいまでには上げたいなと思います。

622 :
>>614
k付きが勿体無いから
今すぐクロックUPはよ簡単やからはよ

623 :
>>621
CPUクーラも買えよ

624 :
>>622
ありがとう
ASRockのマザーだからその辺強いんだよね?
調べながらやってみます

625 :
ASRockのマザーはVRMがなぁ

626 :
調べてたらIntel純正のソフトあったからこれで始めてみるわ
3.3→4.2くらいなら倍率変えるだけでもおkなのかな?
電圧とかよく分かんね

627 :
連投スマソ
CASE:Antec 902 V3
CPU:Intel 2500k
M/B:ASRock Z77 extreme4
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40
結局UEFIとかいうののOC Tweakerでやってみた
電圧はオフセット+0.100Vで3.3GHz→4.2GHz
今のところ問題はなさそうだけど、こんなシンプルに終わっていいのかな?
室温18℃でCPU温度は100%使用時で50℃前後

628 :
>>621
AM3+で4.3G〜は8+2無いと話にならないと考えていいと思うよ
ケース・周辺・CPUクーラー、しっかり冷えるように注意な

629 :2013/10/27
>>621
そのCPUで程度のクロックならVcore上げなくてもまわるんで
4フェーズでもだいじょうぶかと(保障という意味ではない)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMD】Rx 200シリーズ Part5【RADEON】 (491)
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 75プラッタ (330)
大須・名古屋の自作ショップ Part246 (459)
B75チップセット愛好家 (904)
PCケースの上に何置いてる? (382)
貧乏でもたくましく自作してる人 50 (620)
--log9.info------------------
【秒針機械式】FOSSIL【時分針クオーツ】 (315)
持ってたら恥ずかしい時計 (157)
【機械式】グランドセイコーを語る73【GS】 (417)
【角松敏生】エバンスってどうよ?2【濱田】 (216)
【フォーマル】革財布 vol.32【カジュアル】 (595)
【角松敏生】グラスヒュッテ・オリジナル2【濱田】 (329)
歴史】ロレックスvsパテック どっちがすごい?【品質 (957)
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part66★ (961)
【一見さん】時計購入相談Part.74【大歓迎】 (527)
【SEIKO】WIRED(ワイアード)【SPOON復活】 (686)
時計板を荒らすキチガイ 8 (594)
G-SHOCK総合スレッド Part106 (296)
【クオーツ】グランドセイコーを語る23【GS】 (194)
【ノーベル賞?】ハルキストに似合う時計【無理w】 (101)
20代からの社会人の鞄、靴、腕時計、小物、etc (104)
Jaeger-LeCoultre ジャガールクルト2012 パート10 (239)
--log55.com------------------
もう4時か…
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード138
コーヒーを飲んだらageるスレ 35杯目
フォトカノ 写真92枚目
【のんびり】復活・場末のBarスレ8【飲みましょ】
【家でも】今宵もはしご酒★113軒目【外でも】
F・L事故状況I
晴れのち100%(・∀・)part81