早慶の指定校推薦って・・・人気ないの? (925) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「大学どこ?」「立正大学」「どこのFランだよww」 (446)
■東大、慶応、早稲田、中央、関学■ (238)
日本で6位の難関大は神戸大学!【北東名九は糞】 (110)
2014年用 河合塾入試難易予想ランキング表 (251)
 同志社商 vs 慶応SFC vs 筑波国際  (333)
同志社大学 >>> 阪犬才二モシ学部 (101)

早慶の指定校推薦って・・・人気ないの?


1 :2012/03/02 〜 最終レス :2013/10/18
県立千葉高校 早慶の指定校が8名も余る・・・
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/indexz.html
<指定校推薦>
・早稲田大学   枠 利用者
 先進理工学部 1名 
 基幹理工学部 1名
 創造理工学部 1名 1名
 政治経済学部 1名 1名
 法学部     1名
 商学部     1名 1名
 文学部     1名 1名
 文化構想学部 1名
 人間科学部  1名
・慶應大学     枠 利用者
 法学部     1名
 理工学部    1名
 商学部     1名
早慶指定校  枠12名→利用者4名(早慶指定校利用率33%)

2 :
早稲田大学政治経済学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
(21ページ 指定校推薦制度、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において有効。
 入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。
 この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある)
早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
早稲田大学商学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(23ページ 全国の261 校に推薦依頼をし、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人)
少なくとも70校は早稲田商の指定校があっても使う人がゼロ。
慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st.pdf
(34ページ 近年、指定校推薦による入学者の減少は、理工学部が選定した指定校から入学希望者
 を推薦してこないケースが増えたことによる。主たる理由は、進学校として優秀な生徒がたくさん在籍
 している実積のある高校では、一般入試合格のための指導が主で、推薦入学・AO は一般入試準備の
 生徒にはマイナスに働く場合が多いからである。
 指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)
上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)

3 :
735 実名攻撃大好きKITTY 2011/09/25(日) 15:15:23.39 ID:990CmCjK0
神奈川県公立高校 の早慶指定校推薦枠 2010年高校受験ガイドより
       早稲田 慶應
緑ヶ丘高   8   5 
柏陽高校  7   6
横浜翠嵐  7   5
厚木高校  6   6
小田原高  7   4
横須賀高  5   5
光陵高校  4   6
平塚江南  6   3
希望ケ丘  5   4
多摩高校  4   4
川和高校  4   3
横浜国際  2   3
茅ヶ崎北陵 5   0
相模原高  2   2
鎌倉高校  2   1
西湘高校  1   1
大和高校  2   0
秦野高校  2   0
神奈川総  1   0
生田高校  1   1
桜丘高校  0   1
金沢高校  0   1
市ヶ尾   あり  あり
湘南高校  非公表
生田ってこんな進学実績でも慶應に指定校推薦枠あるんだな
http://www.ikuta-h.pen-kanagawa.ed.jp/annai.files/Shinrojoukyou/sinro_2011.pdf
国公立大学10名 首都大4 横市2 鹿児島1 信州1 都留文科1 山口1
慶應合格者数 10年1人、09年2人、08年2人

4 :

千葉高校で早慶の指定校取れるぐらい評定ある奴は、東大,一橋,東工大,国立医を目指す。
早慶指定校取りたい奴はいるが、評定足りない場合が多い。

5 :
136 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0
指定校推薦の枠が埋まらない早稲田大学商学部
早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。
しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。
その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。
261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは
1校から1名ずつ推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。
早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、毎年11 月に入学試験を実施している。
募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、
募集人員を 上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入学者)191 人であった。
148 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった〜ってやつが続出するw
指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・
150 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 13:02:10 ID:aeNNdmJN0
>>148
うちも!ちなみに希望○丘

6 :
早稲田大学
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/jiko1.pdf
志願者の動向
政治経済学部では、多角的に志願者の能力を評価し、さまざまな発展可能性をもった学生を受け入れるため、
多様な入学試験が実施されている。大別すると、1)一般入試、2)付属・系属校からの推薦、3)指定校推薦、
4)社会人、帰国生、外国学生の入試に分けることができる。これに加えて、2000年度には、AO方式による
入試として、総合選抜入試が取り入れられ、同年度より社会人・外国人入試が、また2001年度より、さらに
帰国生入試がそこに統合されて実施されるようになった。
そのうち、もっとも多数を受け入れているのは、1)の一般入試である。定員は、1999年度までは約920名であったが、
総合選抜入試が導入された2000年度からは、850名となっている。
2)については、一般入試の志願者の動向、【指定校推薦における辞退校の増加】を考慮して、1999年に学院、本庄から
の入学者を10パーセント増やした。その結果、1999年には、学院から121名、本庄から44名、早実から30名、早高から
10名を受け入れることになった。
3)の【指定校推薦】は、この間の入学定員は141名であるが、【辞退校が増加する傾向にあり、入学者は減少している】。
政治経済学部に真に入学したい者を入学させる努力
指定校制度による入学定員は141名であるが、辞退校が増加する傾向にあり、入学者は減少している。
2000年度からは、政治経済学部に真に入学したい者を入学させる最良の方式として、AO方式による総合選抜入試
(定員70名)を実施しており、志望動機書と面接によって、本学部への入学意欲を問うている。この入試にも学部の
全教職員が関わり、論文試験は全国7ヶ所(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、博多)で同時に行っている。

7 :
>>1
指定校推薦って評定3,7以上とかだろ。ほとんど学年トップ20とかじゃん。
千葉高校の学年最上位は東大東工大受けるだろ。

8 :
>>4 >>7だな。
まさかこんな所に"分かっている"賢い奴が居るなんてな。
ま、また阿呆と馬鹿の大量コピペに埋もれるんだろうけど。
てかもうこのスレ終了だろ正論が出た限り。
後はB級2流筑波神戸横浜千葉埼玉半位置半負辺りの学歴コンプ野郎が必死に保守するだけの悲しいスレに。
>>1 大ヒント 不況、景気が悪い
学費の安さのみ国立>私立 以上。

9 :
つまり指定校>>>一般が証明されてこのスレ終了って感じ?

10 :
>>9
いやいや、早慶の指定校は進学校に出しても優秀な奴に使ってもらえず、
早慶の指定校をありがたく利用するのは>>3に出てくるような無名の地方馬鹿公立の連中ばかりってことだろ。
神奈川なんて東京以上に私立王国だから湘南高校が凋落した今、公立でまともなところ一校もないからな。
そんなところに何十人も枠出してる早慶も終わってるが。

11 :
>>10
そういうことだよな。分不相応にレベルの高い高校に
高い内申要求するからこういうことになる。
早慶はそんなに魅力がないということ
>>4>>7はそう言ってるわけ。
ということで>>8は納得かな?

12 :
評定が高くないと推薦して貰えないなら推薦はバカしかいないってのが嘘になるな
むしろ一般より優秀じゃね?

13 :
内部進学や指定校推薦は試験受けてないからズルい!
って言うただの僻みだからな

14 :
授業をまじめに聞くけど模試の成績がよくないまじめくんとか
1・2年生の時は成績よかったけど3年になって伸び悩む人が
指定校使うよ
>>12
高校のランク考えろよ
レベルの低い高校なら高い評定とるのは簡単

15 :
>>14
業者模試に弱い人っているんだよね。まじめ君にありがちだけど教科書範囲内・授業範囲内の定期テストだけ出来るというか。

16 :
>>10
横浜翠嵐(神奈川県で8番手くらい、公立では2番手)は難関国立は弱いけど、早慶なら一般でも普通に現役で受かる学校だぞ。
2011年 横浜翠嵐高校 現役合格実績
卒業生279名
東大 4名
京大 1名
一橋 4名
東工 4名
−−−−
合計 13名
早大 95名
慶應 56名


17 :
私立高校だと特進と一般に分けて内申書設定をするから
一般クラスの馬鹿に高い評定点を付けることが出来る。
特進は普通に受験させて、一般クラスは推薦で送り込むのが常套手段。
だから私立で特進一般に分けている高校は推薦枠を有効に使える。
県千葉みたいな勿体ない真似はしない。

18 :
レベル10 
★慶応義塾(医)

レベル8
★早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 ★慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
★早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 ★慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

19 :
>>1が意図したとおりにスレが進まなかったのが笑えるw

20 :
>>7
>指定校推薦って評定3,7以上とかだろ。
そんなに低いの?
4.0とか4.3以上って聞いたけどウソなのかな?

21 :

【747154】 投稿者: 迷い(ID:rBJofsNqaMA)投稿日時:07年 10月 28日 15:55管理者通知をする
公立高校に行っている息子がいます。
学校説明会の資料を見ますと、指定校推薦の枠は早稲田で7名、慶応で5名です。
ですが、3年生の99%がセンター試験を受けるそうです。
推薦枠は余らすことも多いとのこと。志望は高く持つようにと学校では言われます。
「推薦できる生徒は一般で受かりますので必要ありません。」とのこと。
でも、自分の子が受けるとなれば、早稲田や慶応の理工にいけるなら万々歳という
気持ちもあります。一般でうかるという確約などないのですから。
普通、何年のどの時点で国立はやめて指定校推薦でいこうと決めるものなのでしょうか。

22 :
>>20
3.7よりもっと上だと思う。理科大でさえ4.2とかやから

23 :
>>21
私の息子は愛知県の公立の進学校に行っています。(高2)
この高校の実力からすれば>>3の神奈川県の早慶の指定校推薦枠から
考えてもかなりの推薦枠があるはずですが、学校の先生に訊くと
「もっと上を目指すように」というようなことを言って、なんの
説明もしてくれません。
私は勝手に、評定は4.3以上と考えて息子にはこの数字を確保するよう
国立の受験科目も関係のない科目も一応勉強するように言っています。
学校は、指定校推薦ではその高校の実績にならないので、薦めないの
でしょうか?

24 :
>>23
「かなりの推薦枠があるはず」
「国立プッシュ」
から判断すると一宮か岡崎?
そこらの学校で4.3あれば、東大京大を狙えってことじゃないの?
指定校推薦というより、早慶じゃ学校の自慢にならないということかと。
自分は名古屋市内の高校出身だけど、
高3の時は教室に指定校推薦枠一覧が掲示してあった
特に薦めるわけでも否定するわけでもなく、
勝手にどうぞという感じだったな

25 :
>>24
早慶の指定校推薦の評定値って4.3以上?

26 :
学部による。
上位学部は4.3、中下位学部や理系は4.0だった気がする。

27 :
県内随一の進学校で評定4.3もあれば東大京大ねらえよなjk

28 :
>>24
一宮だけど指定校の内申要求は高すぎたね
慶應法とかだと4.7以上だったし、そのレベルの奴が指定校で行くかよっていうw
おれが3.6で理科大薬だけどその理科大ですら理工で4.0以上とかだったな

29 :
評定って高校のレベルによって違うんだな。
http://siteikousuisen.web.fc2.com/Hyoutei.html
指定校推薦と評定はどのような関係なのでしょうか?
指定校推薦と評定は密接な関係があります。
まず指定校推薦の募集要項に書いてある評定に少しでも、極端なはなし0.1ポイントでも足りない場合
その指定校推薦を受けることはできません。
もちろん校内選考に受かるということもないしょう。
もし、出願した後に評定が足りないいことが判明した場合入学取り消しになります。
最悪の場合、来年度からその高校の指定校推薦入試枠が取り消しになることもあります。
逆に評定が0.1ポイントでも上回っていれば応募することができます。
0.1ポイント高くても0.9ポイント高くても試験に優遇はありません。
みんな同じように合格します。
また、指定校推薦の募集要項に書いてある評定は高校ごとに違います。
レベルの高い高校であるほど、評定が低くても応募できるようになっています。

30 :
都内の私立高校だが慶應法は評定4.3以上で欠席30日未満だった。
使ったのは評定4.8で生徒会長で野球部の主将だったが。

31 :
>>1
千葉高で早慶の指定を受けられる奴らは国立上位を受ける。
早慶の指定を受けたい奴らは内申が悪くて受けられない。

32 :
千葉高と同じ県(答え出てるけど)の県立高校だけど早稲田は法・政経が4.3、他が4.0以上だった。慶應は法が4.3で、それ以外は4.0か4.1だった。

33 :
最近は就活生から推薦フィルターの情報伝わってきてる。
だから高校側も推薦枠を無理に使わない指導に変わったとこも多い。

34 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ 兵庫(神戸)


35 :
県千葉の早稲田合格者数200名、慶應合格者数101名
首都圏の公立上位校で評定平均4.3とか4.0取れる奴は指定校推薦なんて使わなくても一般で余裕で早慶受かる。
2012年度 早慶合格者数
             早稲田  慶應
都立西(東京)     209人 104人
都立日比谷(東京)  201人 121人
都立国立(東京)   127人  55人
県立千葉(千葉)   200人 101人★    
県立船橋(千葉)   121人  26人
県立東葛飾(千葉)  104人  36人  
県立浦和(埼玉)   179人  77人
県立川越(埼玉)   121人  32人
県立大宮(埼玉)   110人  54人
県立湘南(神奈川)  187人  78人
県立翠嵐(神奈川)  110人  66人

36 :
まぁそういうこった。
上位私立の指定校推薦なんぞ、二流高校の成績上位組のみを対象とした制度。
さっさと廃止すべき。

37 :
そういえば去年灘から早稲田に指定校で行ってるやついたんだが、灘の公式HPにも出てる。
灘クラスだと評定1.5くらいでも早稲田いけるのかな?
灘で評定4.0とかいったら余裕で東大合格レベルだろうし。

38 :
>>35
各県2番3番手と格が落ちるほど人数差が極端に早稲田寄りになるね

39 :
>>35
これって何人なの。それとも何学部なの。
一人が3学部合格した場合どういうふうに数えているの?

40 :
>>1さん
見ていたら教えて下さい!
千葉高校で早稲田政経の推薦の評定値はいくつでした。
是非知りたいです。

41 :
>>39
のべ合格者数だから1人が3学部合格したら3人とカウントされる。
早稲田は1人で1.2〜1.5学部くらい合格してるから実人数をみる場合は、述べ合格者数÷1.4するとちょうどいい。
「実」合格者数は7月くらいに毎年週刊朝日が掲載する。
去年の県千葉は延べ合格155→実合格116だから1人で平均1.3学部合格してる計算

2011年度 私大「実」合格者数 開成、麻布など非公表の高校も複数
http://www.geocities.jp/jitsugou/2011jitsu.html
早稲田大学
        実合格 延べ合格 
浦和高校  107  149   
大宮高校  103  139
千葉高校  116  155
東葛飾高   85  112
渋谷幕張  126  148
都立西高  104  139
日比谷高   94  120
駒場東邦  109  128
芝高校     80   98
巣鴨高校   82  103
湘南高校  111  160
浅野高校  140  175
聖光学院  112  130
桐蔭学園   99  112
実合格 週刊朝日2011.6.10 延べ合格サンデー毎日2011.4.3

42 :
偏差値60以下の高校で早慶主要学部の指定校推薦持ってる高校
あるの?
もしあったら、かなりお得だな。
評定4から4,3の成績を3年の一学期までキープする
だけで、合格確定なんだから。
よくこの板の奴が早慶は推薦がバカといってるが、
偏差値60以下の高校から評定4で入学できたら、バカというのは
認めざるえない。
ちなみに俺の地元の高校は偏差値65もないが早慶どちらも指定校
を持っている。(しかも複数)
エスカレーター組は難関高校なので地頭はいいと思われるが、
偏差値60程度の高校から定期テストの勉強だけで早慶
合格は何か間違ってるような気がするな。
俺の心が狭いのか?

43 :
都立トップ校より3番手、4番手校の方が指定校多いのはやっぱり実際の進学者数によるものなのかな?
ってか慶應は都立に指定校安売りしすぎじゃないか?
ソース2011年入試用 東京 高校受験ガイド(市進出版)
2010年度早慶合格者数と2011年の早慶指定校推薦枠
     早大合格→指定校  慶大合格→指定校
日比谷   168    7     146     2
西      155    7      79     3
国立    120    9      63     6
戸山     83    8      37     4
八王子東  71    6      43     4
青山     67    5      36     4
立川     55    7      25     4
武蔵     61    7      15     3   
両国     30    4      10     3
富士     20    3       5     4
竹早     21    2       5     3
三田     17    2       9     3

44 :
東京のことはよくわからないけど、かつての名門校にたくさん指定校枠出して、
没落してもそのまま、ということはよくあるよ。
そんなに頻繁に見直ししないから。

45 :
>43
都立竹早高校
     20年度 21年度 22年度
東大    0    0      0
京大    0    0      0
一橋    0    0      0
東工    1    1      0
地底    0    1      2
国公立計26   26     22
<私立一般>
早大   17    21     23
慶應    9     5      7
この実績で早慶の指定校あわせて5〜6あるのはおいしいかもな。
<指定校進学>
早大    3     3      2
慶應    3     2      3


46 :
3番手、4番手校だと周りの低レベルに流されて、自分も頑張らなくなるという危険性も大きい
そもそも、トップクラス校に受かりそうな学力の生徒が推薦獲得狙いで”あえて”ランクが下の高校に進学するか? という問題がある
たとえば日比谷高校に受かりそうな生徒が早慶推薦狙いで小山台高校にあえて進学するようなことは、ちょっと考えにくい

47 :
AOならなにか特技をもってたり、プレゼンが上手いとか
実力を感じられるから学生の多様性という観点からもあってよい。
しかし、偏差値60以下の高校で評定4から4,3を三年の一学期までキープなんて
授業をただ、真面目に聞いていただけだよな。



48 :
>>28
愛知県のE高校だけど
名城の経済ですら評定4,0必要ですwww
4,3必要なところなんてありませんwwwwww早慶?いいえ上理科GMARCHKKDRの指定校もありません
南山の最下位学部が数人ある程度ですwwwww


俺が後輩のために早慶の指定校送らせてやるぜ!

49 :
指定校を獲得するには、その高校の卒業生が大学入ってある程度の成績をあげることが必要。
優れた先輩のお陰で後輩のボンクラが得をするシステムか。

50 :
>>49
でも実際にボンクラが行くと懲罰的に指定校取消だからな。
聞いた話だが、留年してしまい、他にトラブルを起こし指定校取消された奴、
高校にきて土下座して謝罪したとか聞くが(相当に酷いことしたんだろう)。
指定校推薦組は成績不良だと高校へも通知が行くらしいから大学側としては
管理しやすいんだろう。高校も実績あげられるし大学は学生管理できるし、
一般枠も減らせるしで一石三鳥。

51 :
ねーよ

52 :
一般枠を減らすのが、なんでメリットあるのかわからんな。
100人、200人多くとっても偏差値変わらんと思うが。
数点差で落ちた補欠とったほうが良いと思う。


53 :
>>49
基本的に、指定校推薦は受験者や合格者が多い高校に出す。
別に一般入試の入学者が優秀である必要はないよ
というか高校別の入学者の成績なんて、そんな面倒なこと調査しない。
>>50がいうように、指定校推薦組の成績不良は、高校に
警告文が行ったり、最悪指定校取り消しの可能性があるけど。

54 :
そうなのか。早慶受験者、合格者が多いというと、最底でも高校偏差値60は越えてそうだな。
誰か低レベル高校から早慶指定校使って入学したやつはいないかな?
授業についていけたかどうかなど聞いてみたい。

55 :
指定校推薦の評定値は高校の格差関係なく
同じと聞いた。
灘でも都立三田高校でも同じ。
なにか、解せないが…。

56 :
そういえば俺の学校に指定校推薦で早稲田に入ったやつがいたな
しかも、そいつの偏差値は50(笑)しかなかった
そんなゴミを入れる早稲田は馬鹿大だな

57 :
>>55
やってできないことはないけど、
実際にやってるところは少ないだろうな
全国の高校のレベルを正確に把握するのが難しい・面倒
高校ごとに差をつけると、低い評価をつけた高校側に嫌われる
例えば北海道の高校と東京の高校を比較するなんて
難しいだろ、それを全国レベルでやらないといけない。

58 :
模試偏差値50のヤツが学校の評定で4以上出せるとは、60以下の高校かな。
どのくらいのレベルの高校か知りたいな。
そいつ大学で進級できるのか?

59 :
56だけど、学校偏差値は59だったかな
その馬鹿にムカついて勉強して、東大に入れたからピエールしてやったわ

60 :
inter-edu 大学別合格者数 学部ごとの集計より
今年からセンター入試をやめた慶應法。案の定、超進学校からの合格者数が激減。
結果的に私大専願層の多い学校からの合格者数の占める割合が増えた。
慶應法学部合格者数 2011→2012
★超進学校
・桜蔭 28→4 (-24)
・聖光 19→7 (-12)
・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)
・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    79→19 (-60)
★中堅高校
・桐蔭      4→6 (+2)
・桐蔭(中等)   8→8 (+0)
・江戸取      6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部      2→4 (+2)
・成城学園    4→3 (-1)
・昭和学院    5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)

61 :
俺の高校(偏差値57ぐらい)から指定校で早稲田行った奴も偏差値低かったな
偏差値57の高校での校内偏差値さえ悪かったような奴だよ
そいつ一人のせいで指定校推薦にはいい印象がない
あんなアホでも入れるのかってね

62 :
推薦(私立)はなくすべきだよな
私立は推薦増やして偏差値上げてるクズ大ばっかだから変わらないだろうけどな

63 :
偏差値57の高校に早稲田の指定校枠があるのがすごいな。
そのレベルだと一般で早稲田も受からないレベルだろ。
かつての名門校ってやつか。
60以下の高校って真面目に勉強するやつが少数派だから、頭の悪い真面目に授業聞くだけのヤツが評定4とかとっちゃうんだよな。

64 :
>>63
ド田舎の高校だったから、俗に言う地元駅弁至上主義の高校でしたわ
常に成績トップだった人は東大に行ったけど、その人が唯一早慶受けてたっけな
それ以外は一般で早慶なんて受けもしなかった
クソ田舎の高校だし名門ってわけでもないと思うんだけどなんで早稲田の指定校があったのかは謎

65 :
ど田舎の高校だと中堅高校に優秀な奴が紛れてる場合があるね。通学範囲が限定される場合ね。
偏差値57の高校から東大というのも、普通はかなり珍しいが、君の高校からだとコンスタントに出てたのでは?
おそらく過去の優秀な先輩たちが早稲田に行って実績を作ったのだろう。


66 :
県千葉で評定4.3以上取れる奴は難関国立目指せるほど優秀
ってことなんだが、その優秀な奴が早稲田に3人も入ってるんだろ。
他の学校も似たようなもん?
だったら指定校推薦で早慶入る奴って私大専願よりデキるんじゃね?

67 :
偏差値70の高校からの指定校なら専願より優秀だろうね。
問題は偏差値60前後の高校にも指定校枠があるってことだろう。
偏差値70と60ではまったく学生の質が違うからなあ。

68 :
それはない
指定校で早稲田入ったやつが静大工学部システムなんたら科を受けたら
見事に落ちてたからな

69 :
マジかよ。
指定校決まった奴は決まった大学に絶対はいらなければならないと誓約させられるよな。
高校の方で国立大受けるの許さないんじゃないの?
静岡大学落ちるってことはそいつが偏差値50前半もなかったってこと?
それで評定は4以上あったの?

70 :
バカ高校だったから合格実績つくるために学校側から受けさせられる
そのおかげで俺は早稲田、慶応、理科大とか十数個も受けさせられて大変だったわ

71 :
それ、すげえな。
もしかしておまえが10個早慶理科大受かったら、
学校側は、早慶理科大10名合格とか発表しちゃうわけ?


72 :
もちろんそうだよ(笑)
そうしないと俺以外のやつの合格大学の最高が静大になっちゃうからな

73 :
県千葉ならまだいる方でしょ
俺の高校は指定校は全部余ってた
平均4を超えるくらい内申いい人は早慶第一志望にしないし、関東圏外だから早慶志向も弱かった

74 :
やっぱりそうか。
なんかたまにアホ高校なのに早慶10名合格とか見るんだよな。
単純に知らないやつはこのアホ高校実はアホじゃなくなったとか
思ってしまうんだよな。
それにだまされて早慶なら学年10位にはいれば合格すると勘違いするやつ、
かわいそうだな。

75 :
高校偏差値70超えてる公立校だが早稲田人科1慶応法政治1というksしかなかった
たぶん、その高校で指定校を使ったことがないからとりあえず1枠付けておくか、みたいな感じだと思う
つか内申良い奴みんな国立志望だし

76 :
しかもネタばれ使って模試で偏差値60出たって喜んでるクズばっかだったな


77 :
70あったら人科は使わんんだろ。
慶応法なら悪くないんじゃない?
実際内申よくてもマーチレベルに落ち着く奴いそうだし。
指定校決めて受験勉強やらずに高3から資格の勉強もいいと思う。

78 :
>>77
とりあえず人科はうちの高校なめられてんのかよ、とは思ったわw
っつっても早慶なんて現役じゃ10人も合格してない高校だけどなw

79 :
難関高校だと早慶主要学部を、しかも少数しかうけないから、
合格率よくないんだよな。
これがレベルの下の高校だと人科とか文構など受かり易そうなとこ
片っ端から受ける。それで、早稲田蹴りましたとかドヤ顔で話す。
それ、蹴っても自慢にならねーよと思う。

80 :
早慶としてはいくら推薦を叩かれても痛くも痒くもない
どうせ滑り止め私立は今後も早慶がトップなんだろ

81 :
受験生の居る親類の家に行った時、旺文社の高校受験案内(ガイド?)があったので、
パラパラめくってたら、偏差値50半ばの都立高校に慶應の推薦枠があった。
お高く止まってる慶應も、一皮剥けばこんなもんなんだね。

82 :
高校偏差値55=大学受験偏差値45だから
いくら評定4でも偏差値50そこそこってとこか。
地方国立大学の工学部くらいしか受からないよな。
そんなレベルが慶応に現役ではいるとは。
指定校推薦って本当にお得だな。

83 :
早稲田摂津、偏差値36ってw
50半ばの都立と偏差値36と雲泥の差だぞwww

84 :
そこ確か定員割れだよな。
中学受験偏差値36って高校受験だとプラス15して51ってとこか。
そこから10人くらい早稲田に入れるんだっけ?
もうなんでもありだな。
早稲田の上層部がアホすぎる。

85 :
>>83
摂津じゃねぇよ、摂陵だよ
なんでソフトバンクのエースPなんだよ

86 :
摂陵をかばうつもりは全くないが、
>>83
中学受験偏差値と高校偏差値を単純比較してる時点でバカ丸出し。
>>84
高校は65くらいはあるだろ。
http://osaka.kansai-school.net/2010/08/osaka_wasedaserutyou.html

早稲田上層部がアホなのは同意。

87 :
僻み根性丸出しのアホばっかやなぁ
偏差値70オーバーの県内トップ公立校でさえ評定4.3以上要求されるのに
2流高校の評定4.0で推薦の条件満たすと思ってんのか?
マーチでさえ4.0は要求されるわ

88 :
学内で希望者がいなければ4で指定校取れるとおもうぞ。
60位の高校だと、早慶主要学部に一般で受かるのがどれだけ大変か知らない事が多い。
あとは西日本では国立主義で校内の上位層が早慶枠をありがたらないってのもありそうだ。
推薦で早慶入って英語や資格の勉強をいち早く始めるのが最も賢いやり方だと思う。

89 :

>指定校で早稲田入ったやつが静大工学部システムなんたら科を受けたら
>見事に落ちてたからな
これはあり得ない。指定校推薦を出した者に学校は絶対に他大学の入学試験用
の内申書を出さない。
これが判ると、その高校は永久に指定校から外される。
高校はそんなことは100も承知。


90 :
早稲田の主要学部の指定校推薦の評定値は4.3以上だそうだ。
理工は4.0以上?
慶応はいくつなんだろう?

91 :
>学内で希望者がいなければ4で指定校取れるとおもうぞ。
これもない。
4.3といったら4.3以上なければ絶対ダメ。
高校があとから、この条件を満たすよう細工した場合も
それが明らかになると、その高校に指定枠はなくなる。
多分この指定校枠が外されるのはほぼ永久。
PL学園の桑田がスポーツ推薦で進学が決まっていたのに、
巨人に入団した事件があったが、30年近く経つのに、
未だにPL学園はスポーツ推薦で早稲田には行けない。
従って、早稲田野球部に行きたい者はPLには行かなくなって
しまった。

92 :
糞早稲田の指定校推薦は、一流校には不人気なんだろ。
事実上入試のない通信制高校にも指定校推薦枠を与える糞早稲田大学!
http://t-kaisei.ed.jp/4_3
糞早稲田は通信制高校からでもバンバン合格。
レベル低すぎ〜(笑)

93 :
>>89>>91
ばれていないだけ。
俺は担任教師に呼ばれて3年時の評定を早稲田推薦志望の奴に譲ったよ。調整の相談を受けたというべきか。
俺は国立受験生だった。
試験で受かる人間に評定関係ないからな。
学校ぐるみか担任教師の一存かは知らない。

94 :
あらかじめ特別クラスでは、進学指導の教師から、
「おまえらには推薦書はださないから。実力で入れ。推薦は下の連中にくれてやれ。」
と言われていた。


95 :
筑波開成高校(生徒数4000人)通信制
早稲田文化構想学部に指定校枠一名
これは許せる。
元夜間の2文に一名位あげてもいいんじゃね。

96 :
通信制高校に早稲田や東京理科が指定校枠w

97 :
>>93
ばれていなかったら、こんなところに書き込まない方がいい。
内部通報やブログからこういう情報が流れていく。
たまに後から判明して推薦取り消しがあると聞いた。
この書き込みを通報するものだっている。
すでに指定校推薦のやっかみがずっと書き込まれている。

98 :
>93の行為は不正入試と同じように、刑事事件とされるのではないか。
罪名はよくわからないが、文書偽造罪が考えられるが、私文書偽造の無形偽造
は罰せられないので、京大カンニング事件で採用された偽計業務妨害が考えら
れる。いずれにせよ公正な文書で対応しなければならない大学合格判定に偽造
の文書が使用された場合、大学当局は被害届を出せる。
>93さんは罪の意識なしにこれに加担したものだが、もし事件が立証されたら
どうなるのだろう。法律に詳しい方がおられたら知りたい。

99 :
>>93のような話は時々ばれて騒ぎになってるだろ
ばれると教員は懲戒だけど
刑事事件とかw
2ちゃんに入り浸りでゆがんだ正義感が発達したお子ちゃまw
たまには外に出ろよ

100 :
静岡大学受けたってのは本当かなあ?

101 :
>99
ば〜〜か。
>指定校で早稲田入ったやつが静大工学部システムなんたら科を受けたら
>見事に落ちてたからな

>ばれていないだけ。
>俺は担任教師に呼ばれて3年時の評定を早稲田推薦志望の奴に譲ったよ。調整の相談を受けたというべきか。
>俺は国立受験生だった。

・・・・・・・・・・・
こんな話しが本当だと思っているのか。
ふたつともつくり話だよ。
今の高校側はやるんだったらもっと巧妙にやるよ。
早稲田の主要学部に指定校推薦に入る者なら静岡大学なんて1科目受験しなくても
合格できるし、どこの国立大受験生か知らないか、どんな奴でも早稲田の主要学部
に合格確実なものはいない。
ちょっと書き込んだだけ。


102 :
よくわからんが、静岡大学うんぬんの書き込みしたのは君なのかい?

103 :
千葉高校じゃ東大は無理だろwww
大人しく早慶いっておけよwww

104 :
おい、お前ら
早稲田(笑)なんかの議論してて恥ずかしくないか?

105 :
2ちゃんの中では強気なやつばっかりだけど、実際に早稲田にはいれるレベルのやつが何人いるんだよっていう(笑)

106 :
>>104
お前の駅弁大学の話題なんかでないもんなww

107 :
俺は親から東大、京大以外は大学じゃないって教えられたんだけど……

108 :
早稲田大学入学者数
     一般募集 合格者数 
     (一般+セ) (一般+セ)
90年  7540   15639      
92年  7350   14644  
94年  7300   14117  
96年  7200   15772
98年  7200   16104
00年  7200   16937
01年  6875   16640
02年  6470   17036 
03年  6345   17673
04年  5960   18348 
05年  5830   17680
06年  5830   18485
07年  5615   17891
08年  5695   18404
09年  5660   18300
10年  5630   17972
11年  5630   18581 早稲田史上最多の合格者数

109 :
>>102
静岡大学云々も早稲田評定の話しを書き込んだのは私ではない。
ただ、読んで即ありえない話と思って、つれづれなるままに、
(暇つぶしなんだけど)書き込ましてもらいました。

110 :
ガキの作り話真に受けんなよ

111 :
静岡大学はまああれなんだけど、
評定操作の件はありそうだなと思ってしまうんだが。
高校が実績作りのために。
まあやるとしたら中堅私立高校だとおもうが。
静岡大学についての件は書き込んだ人来てくれないかな。
他にも似たような話はないかな?

112 :
>>111
京都共栄学園高校というところが
評定操作して発覚した
今年は富山でも発覚

113 :
↑その共栄学園って早慶の指定校推薦枠を持つ高校なの?
 聞いたことない高校だね。

114 :
サンデー毎日臨時増刊 志望校を決める 2012年度入試
わが子の難関大合格力を伸ばしてくれる中高一貫校 
日能研の中学入試偏差値帯別大学合格者数2011年 
偏差値39以下で早稲田大学 合格者10名以上 15校
本庄東23名 
佼成学園20名 
片山学園16名、
加藤学園暁秀16名、
城西大付川越14名、
浦和実業学園13名、
埼玉栄13名、
十文字13名、
暁星国際12名、
八千代松陰12名、
星野11名、
郁文館11名、
東京成徳大学11名、
安田学園11名、
滝川11名  
偏差値39以下で合格10名以上 
東大 0校
京大 0校
慶應 1校 加藤学園暁秀12名 

115 :
うわ
早稲田って馬鹿ばっかなんだな
まわりのやつが早稲田を馬鹿にする理由がわかったわ

116 :

これは、優秀な数人が多くの学部を受けて稼いだ数だね。
慶応は学部が少ないから当然少なくなるんだろうね。

117 :
無名高校がよく使う手だよ


118 :
やらかして慶応の推薦を取り消された奴がポン大に落ちたのには笑ったなー

119 :
>>116
週刊朝日2011.6.10の私大「実」合格者数調査みてみると
偏差値39以下で早稲田大学 合格者10名以上 15校
        のべ合格 実合格
本庄東      23名  14名
佼成学園    20名  12名   
片山学園    16名   9名  
加藤学園暁秀 16名  10名
城西大付川越 14名  11名
浦和実業学園 13名   5名
埼玉栄      13名   9名
十文字      13名   9名 
暁星国際    12名  11名
八千代松陰   12名   8名
星野       11名   10名
郁文館      11名   9名
東京成徳大学 11名   9名
安田学園    11名   7名
滝川       11名   10名


120 :
それでも10名以上の高校は7校あるんだね。
人科とかスポ科とか早稲田といえない学部でどれだけ稼いでいるかだね。
政経法商だけでこの数字なら立派。

121 :
つーか地底駅弁に日能研偏差値なんていってもわからんだろ

122 :
早稲田酷いな

123 :
>>99さんへ…たまには外に出ようね。
>>93のような話は時々ばれて騒ぎになってるだろ
>ばれると教員は懲戒だけど
>刑事事件とかw
>2ちゃんに入り浸りでゆがんだ正義感が発達したお子ちゃまw
>たまには外に出ろよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにも知らないね。刑事事件だよ。
2008/08/22(金)
静岡県立天竜林業高校(浜松市)で生徒の大学推薦入試の成績評定が水増しされた
問題で、静岡県警捜査2課と天竜署は22日、担当教諭らに水増しを指示したとして、
虚偽有印公文書作成・同行使容疑で前校長北川好伸容疑者(60)=浜松市浜北区=
を逮捕した。同容疑者は容疑を否認している。

124 :
静岡県教育委員会は24日、平成18年度の大学推薦入試で、
県西部の県立高校の教諭が生徒2人の成績調査書を有利に
なるよう改竄(かいざん)したと発表した。
担任だった女性教諭(31)や関与した男性教諭(39)ら4人を
減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。
県教委によると、教諭らは「当時の校長の働き掛けでやった」と認めたが、
19年度末で退職した前校長は「働き掛けをした覚えはない」と否定しているという。
県教委は前校長を県警にRする方針。
発表によると、教諭らは、成績調査書の評定平均が推薦基準に達しない
生徒の科目の評定を水増しし、基準を満たしている生徒の評定も上げた。
2人はいずれも推薦入試で大学に入学しており、今後、生徒や保護者に話を聴く。
県教委は「生徒にかかわるため」として高校名は明らかにしていない。


125 :
たまにしかばれないのが問題
いまや一般入試なんておまけみたいな状態なんだから評定はもっと厳しくつけてほしいよ

126 :
指定校推薦(笑)で大学行って恥ずかしくないのかねー

127 :
一般でMARCH行くより指定校で早慶行った方が恥ずかしくないんじゃね?
一般で早慶行ける奴は一般で早慶行ったり、国立に挑戦したりするわけだし。
結局、他の可能性を全て捨てて指定校で早慶にいくのは「早慶がMAX、もしくは早慶がMAXを超えている」生徒


128 :
>>127
阿呆か。「他の可能性を全て捨てて」ってどんな可能性があるっつ〜の。
指定校で早慶にいくのは、所詮は日駒レベルの最高のパフォーマンスだろ。

129 :
推薦で早慶でいいなら県千葉なんて行かずに最初から早慶附属に行くでしょ。県千葉で早慶の指定校が余るのは当然。
日能研偏差値
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2012_e_m.pdf
73 筑駒
71 開成 灘
68 麻布 駒場東邦 
67 栄光 聖光
65 ★慶應普通部 ★慶應湘南 ★早稲田高等学院 ★早稲田 ☆県立千葉
64 ★慶應中等部
62 ★早稲田実業 

130 :
普通に静岡大学>早慶だろ。教科数が違いすぎる。

131 :
私の娘は、地方の進学公立高校3年だが、地元の旧帝大経済学部の模試(進研)判定は
Bで、ほぼ合格確実(らしい)だが、早稲田の指定校推薦を狙っている。
学校側は、もっと上位校(東大等)を目指せと言って、なかなか指定校推薦の内容を
教えてくれないので、その内容を私も娘も全然知らない。
娘は、ともかく早く進学を決めたい様子。なお、娘の成績は
高1 4.2, 高2 4.5。

132 :
京大がBならその成績もうなずけるけど・・・
東名九がBでその成績は進学校じゃないな

133 :
進研模試(笑)じゃ、あてにならない
せめて全統記述で判断しろよ

134 :
学部はどこなの?上位学部なら周りに4,6とかいたらそいつに取られる可能性あり。

135 :
>>131
和田女になってグロマ●コw

136 :
>>133,134
駿台の1月の高2東大レベル模試でも合格可能レベルを上回っている。
現役男子はほとんどが東大、京大、地元旧帝大を受験するので、指定校
推薦はほとんど使われないと聞いた。(噂で)
私立専願者は男子にはいないとも聞いている。(担任教師の話し)
希望学部は政経。

137 :
指定校にも蹴られるスーフリ早稲田w

138 :
それで>>136はどうしたいの?
>現役男子はほとんどが東大、京大、地元旧帝大を受験する
こういう学校で評定4.2とか4.5あって、それで地底A判定がとれない?
確かにそういうタイプの人は、指定校推薦向きだけど。

139 :
早稲田なんて行かない方がいい
勉強できる環境じゃない

140 :
>>138
私も判定のことはよくわからないのだけど、同じ高校の男子が全国模試3位で
(駿台模試か進研模試かどちらかわからない)で理三がB判定って聞いた。
(B判定っていうことは進研模試なのかな?)
A判定ってあるんだろうけど、どの程度でつくんだろう。ちなみにその子は
サッカーも府県レベルで、全国模試1位にもなったことがある。
彼は学力評定など全く気にしていないらしいが、娘と同じくらいではないかと
娘が言っていた。
私は、地元を希望。娘は東京に出たいらしい。
東京の国立(音読み・訓読みでも可)H大学にも入りそうだが、昨年夏休み見学に行って嫌だと言っていた。

141 :
早稲田政経も悪くないけど娘さんの嗜好的に慶應の法学部か経済学部が良いんじゃないの?
早稲田政経の枠があるなら慶應経済や法の枠もあるでしょ
キャンパス都心でお洒落でスマート
関東で慶應のブランド力は無敵
娘さんの思い描いてる都会的で華やかな大学生活がおくれる可能性が最も高いのは慶應だと思う

142 :
まぁでもこういう親御さんは珍しいな
民間で働いたこともない世間知らずの学校のセンセー(笑)の進路指導真に受けて
しょっぼい国立に入るバカが田舎には山程いるからな
そういう連中は社会に出てから早慶の力と自校のしょぼさを目の当たりにして打ち拉がれる
文系は東京一に届かないなら早慶行くのが正解

143 :
慶応は同意
しかし、早稲田はだめだ、慶応とレベルが違う

144 :
私のイメージでは早稲田>慶応
私もT出版社の「ニッポンの名門高ビッグ5」に名前が載っていた高校の出身
だが(最近偶然本屋で立読した)、T大やKY大に運悪く落ちた者は早稲田に行った。
親戚には慶応が多いがみんな早慶専願で早稲田落ち慶応か、附属高校出身。
娘の高校の進学資料を見ると、慶応は併願で結構合格しているが、早稲田の
合格率は極端に低い。(現役のみの資料)
確かに、早稲田は有名人が簡単に入るようでイメージが悪いが、底力は早稲田
の方があるような気がする。


145 :

早稲田は純粋私立文系型(国英社)なので、数学も入試科目にある
慶應よりも国立との併願がし難いだけじゃない。だから国立第一志望
組の合格率が低い。

146 :
旧帝文系Bってかなり偏差値低くても出るよなぁ・・・

147 :
早稲田も数学で受けれるって聞いてるけど…

148 :
いや慶応の方が評価されてるでしょ
しかも、早稲田は推薦で約半数は馬鹿生徒を採るから馬鹿にされやすい

149 :
146
偏差値は高いよ。進研模試の偏差値ってなんでこんなに高いのか。
駿台と20は違うんじゃないか。

150 :
>>149
進研なら高くて当たり前
旧帝志望なんてほとんど受けない、つか俺も受けたこと無いからレベルすら知らん
駿台みたいに上積みしか受けない試験と比べるなよw

151 :
進研は学校の団体受験が多い
平凡な学校がたくさん団体受験してくるから
母集団のレベルは低いよ
>>149は娘さんの通う高校の指定校枠について知りたいけど
学校が教えてくれない、というのが悩みなのか。
話を聞く限り早慶の指定校枠はそこそこありそう、
内申は4.3をクリアすればとりあえずいいんじゃないの?
今更ライバルの存在を考えても仕方がない。
夏休み明けになったらさすがに指定校に関する問い合わせに
答えてくれないということはないだろうから、その時
指定校枠の中身と娘さんの内申・模試の成績で判断するしかないだろ。

152 :
>>148
私は早慶じゃないので、言わせてもらうと。
早稲田でも慶応でもどっちでもいいんじゃないの。
本人が行きたい大学に行けば。
どっちが評価が高いとか、低いとか主張し合うのは原則同じだからだよ。
一流企業でも採用する場合の早慶の評価は同じ。
(学部によっては違うかもしれない)

153 :
>>151さんへ
ありがとうございます。
実際、政経の指定枠があるかどうかも知らない状況です。
従って、娘も普通に勉強しています。
進路指導室という部屋があって、そこに行くと判るようなんですけど(多分)
誰も、近寄らないらしく行くのが嫌だと行っています。
今は、国立も私立も推薦でも行けるようにしとけと言っています。

154 :
うちは教室に推薦一覧貼ってあったな
普通、隠すものじゃないと思うけど

155 :
>>153
どうしても知りたいなら親が聞けば?
さすがに親の問い合わせをはぐらかしたりは
しないだろうよ。

156 :
昨年、家内が聞いたとき、まだ決めるのは早いようなことを言われた。
頑張れば、T大に入れるというような内容だったらしい。
本人は、そのような考えは全くもっていない。

157 :
頑張ればどこどこ、俺も言われたわ。
まぁ、学校としては東大京大阪大一橋東工大以外は大学じゃない、みたいな感じだったからなぁ
ただ、3年のこの時期なら学生自身が聞いてるべきだろ、本気で行きたいなら

158 :
指定校どの学部があるかは高校のホームページに載ってるよ。
慶応経済は指定校枠はないよ。慶応なら法か商か理工。
女の子で慶応の華やかな雰囲気についていけそうにないから早稲田選ぶ子いるね。
政経なら問題ないと思う。
早稲田の方が雑多な人間がいるからたくましく育ちたいならありだね。
俺なら慶応にいくが。
私大は一橋大や東大にない魅力があるから、本人がよければそれでいいと思う。

159 :
年配の方が慶應より早稲田にいいイメージを持っているのは仕方のない事だとは思う
昔は完全に早稲田>慶應だったからね
でも今は本当に立場が完全に逆転してしまったんだぜ
最近はもう慶應と早稲田じゃワンランク違う
早稲田で慶應に対抗できるのは今は政経だけ

160 :
就職説明会でも東大一橋慶應と早稲田明治立教って感じで会場を分ける企業まで出てきている
慶應の指定校も選べるなら慶應にした方が良い

161 :
あと国立にある一橋のモサさが嫌だって言うなら早稲田の
バンカラな感じもおそらく気に入らないと思うよ
何でかしらんがワセジョはモテない

162 :
和田大って馬鹿だんたんだ
指定校推薦で偏差値39以下の高校でも受かるんだ

163 :
私立が総じて馬鹿なのは常識だろ

164 :
国立でも旧帝一工筑波神戸以外は大したことないけどな

165 :
ダブル合格者の進学先
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/skwgoukaku.html
1992年 
○早稲田政経 67%−33% 慶應経済×
○早稲田政経 78%−22% 慶應法×
○早稲田商   59%−41% 慶應商×
○早稲田一文 67%−33% 慶應文×
○早稲田理工 75%−25% 慶應理工×
×早稲田法   46%−54% 慶應法○

166 :
高校時代、担任との進路面接で、どこか私立も受験してみろといわれて
「じゃあ早稲田受ける」(担任は早稲田出身だったから冗談で言ってみた、
本当は私立受けるつもりなし)と
いったら「慶応の方がいいぞ」とまじめな顔で言われた。
理由はよくわからない。

167 :
当たり前
俺は早稲田を中退した身だが、とても勉強できる環境じゃなかった

168 :
>152の言うとおり
早稲田でも慶応でもどっちでもいいだろ。
このスレッドって早稲田叩きのスレッドみたいだね。
なんか慶応に有利なことだけ書いてる。
そもそもこのスレッドなんか、早慶に関係してる奴しか見ないんだから
早稲田を叩いている奴は、慶応サイドの奴だよな。
167も含めて。

169 :
俺はただ自分自身の強い意志がなければ、早稲田ではダメ人間になるって忠告しただけ


170 :
強い意思のない者はどこに行ってもダメなんじゃない。

171 :
つか勉強したくないなら大学へ行くなよ、と

172 :
>>166
多分、早稲田の政経法商は受かりにくいからだよ。
併願なら慶応の方が良い。
合格率が全然違う。

173 :
なんか勘違いしてるけど、
俺はそのあとに東大入学して、今ではお金も稼げて幸せですわ

174 :
>>173
別に勘違いなんかしてないよ。
行く気がない大学だったら失敗しても受かるところを受けさすのが
教師だからね。予備校で一緒だったの文一に合格した奴は、早稲田
政経は受かったが、法は落ちた。予備校には政経を受かったことしか
報告していない。
予備校の東大合格者の併願合格率ってそんなもんだ。
数字以上に不合格者は多い。

175 :
もう一つ言っておくと(あんたみたいに軽くないんでこんなことを
かきたくないんだが)私もあんたと同じ大学卒だ。
息子が早稲田なのでこのスレを見ている。

176 :
どんだけ昔の早稲田の話してんだよ・・・

177 :
>>174
昭和の自分の身のまわりのことを今にも通じる一般的なこととして語っているwww

178 :
息子さんがみてるなら申し訳なかった
話変わるけど、最近の早稲田が約半数の学生をよくわからん推薦で採ってることを正直どう思う?

179 :
一流校からの指定校推薦はいいと思う。
AO入試はやめてもらいたい。
私は、企業の人事を担当していたが、当時大卒採用にあたり
非一流校→早稲田主要学部だと
AO入試で合格したのかどうか気になった。

180 :
一流校じゃ指定校なんてほぼ使わないんだけどな・・・

181 :
>なんか勘違いしてるけど、
>俺はそのあとに東大入学して、今ではお金も稼げて幸せですわ
こいつ多分、東大じゃないな。
慶応だな。慶応ってなんか恥ずかしい。

182 :
>>174
まあね。
自己申告だからいい加減といえばそうだろう。

183 :
塾に行かずに大学受験してる奴もたくさんいるけどそれはスルーか
不合格申告してないや

184 :
途中で送信してしまった
不合格申告してない奴がいるなら合格しても誰にも言えないぼっちだっているんだ

185 :
今東大文1受かって早稲田法落ちるのいないよ。
センターだけで受かるしw

186 :

2011 河合塾調査
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php
東大合格者の私大併願成功率
東大文T 
        両方○  東大○私大×  東大×私大○  併願成功率
早稲田法  110     13         73       110/123  89.4%
慶應法    112     26         53       112/138  81.2%
東大文V 
        両方○  東大○私大×  東大×私大○  併願成功率
早稲田法   55     28         54        55/ 83  66.3%
慶應法     78     46         44        78/124  62.9%

187 :
やっぱり東大文一の早慶併願合格率って高いね。
北大なんか5%程度っていう話聞いたけど。

188 :
バブル期は東大文一の早稲田政経併願合格率は30%くらいだったそうだ。

189 :
それが今やAKBでも推薦で政経に入れる時代w

190 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ 兵庫(神戸)


191 :

171 :エリート街道さん:2009/02/09(月) 15:05:36 ID:4//oWFDd
1989年 河合塾合否追跡
http://nagamochi.info/src/up79209.jpg
早大政経×  東大文T○ 61人      早大政経○  東大文T× 34人
明治理工×  東北大工○ 38人      明治理工○ 東北大工× 13人  
立命理工×  九州大工○ 24人      立命理工○ 九州大工× 17人
中央法 ×   東北法○  31人      中央法 ○  東北法×  11人
理科大工×  名古屋工○ 70人      理科大工○ 名古屋工× 51人

192 :
早稲田は、ずいぶん入りやすくなった
クラスで下から数えて一桁の低偏差値生徒でも、楽々受かる

193 :
>>1
県千葉、今年の早慶指定校は・・・
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/daigaku24-a.pdf
早大 枠 8→利用2
慶大 枠 3→利用0
早慶 枠11→利用2 指定校利用率18%
一般入試だと早稲田合格204名w、慶應合格106名

194 :
>>189
AKBの仲俣って早稲田の本庄高等学院じゃないの。
早稲田本庄高等学院の偏差値は全国トップクラス。
灘高校[普通/兵庫]78
開成高校[普通/東京]77
筑波大学附属駒場高校[普通/東京]77
お茶の水女子大学附属高校[普通/東京]76
慶応義塾女子高校[普通/東京]76
筑波大学附属高校[普通/東京]76
東大寺学園高校[普通/奈良]76
慶応義塾志木高校[普通/埼玉]75
早稲田大学本庄高校[普通/埼玉]75
東京学芸大学附属高校[普通/東京]75
早稲田実業高等部[普通/東京]75
早稲田大学高等学院[普通/東京]75
北野高校[文理/大阪]75
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

195 :
>189
早稲田本庄高等学院は原則全員が早稲田大学に推薦入学できる。
政経には約70名ほど進学するが、1学年約300名の本庄高校から政経に
行くためには成績は 上位3分の1には入っていないと難しい。
AKBで活動しながら、よく頑張ったんじゃないの。
189さんのように、人をけなすことしか出来ない人が慶応には多いんだろうか。
弟が慶応に行くみたいだが、ちょっと嫌だな。

196 :
ロンドン五輪代表の
平泳ぎの立石諒は、湘南工科大附高校→慶応だが、こういう選手は
慶応の何学部に行っているのかな。
他にも野球選手もいるけど早稲田はオープンだけど慶応はこそっと
入れるよな。
米国のスタンフォードなどの有名私大はこういうことはみんなオープン。
今後はアメリカ型の大学が発展していくのではないだろうか。

197 :
高校入試は難しくても、入学後はAKBやってても
上位三分の一になれるくらいグダグダな
学校ということですね。

198 :
早稲田にいってうれしい人なんかいるんだろうか
実際合格者の倍以上が入学を辞退しているのに

199 :
>>197
鋭い考察だな。
まあ、大学受験なけりゃ、誰だって小中学生レベルのままだからな。

200 :
>>196
SFC。
以前は法学部だった。

201 :
SFC設立以前のスポーツ入学者は法学部だったということね。>>200

202 :
推薦枠利用しなくても、早稲田なら一般入試でラクラク入学できる

203 :
プロ野球の広島カープに行った福井投手は一般で早稲田落ちてなかったか?
スポーツ一筋で生きてきたエリートに勉強なんて求めるべきじゃない

204 :
スポーツ選手に頭はいらない。バイワセダ

205 :
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  慶応義塾をバカにするな
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      ママに言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

206 :
>>197
もう随分前だが、慶応の幼稚舎から慶応大学卒業したものが、私の会社に
応募してきて、試験したらまともに漢字を書けなかった。
もっとひどい数学は中学レベルだった。
もう、20年近く前の話だが今の慶大はどうなんだろう。

207 :

コネで応募してきた学生だったが、推薦をしてくれた大物に試験の成績の出来を
説明し、入社を断った。それ以来私の会社は、慶応幼稚舎からの慶大卒の入社者
はいないなずだが…。慶応高校卒もレベルは落ちたが、幼稚舎と比べると出来は
数段良かった。

208 :
確かに慶応のエスカレート組の学力は落ちる。
但し、高校から入学した者の潜在能力は高い。
早稲田も同様。
AKBの女性(早大政経)も知能指数は高いと思われる。

209 :
潜在能力だの知能指数だの中二病かよ

210 :
将来性がないAKBにいる時点で知能指数は低いよな

211 :
>>198
百歩譲って、合格者が全員辞退したとして、
残りの半分はどこから沸いてきたの?

212 :
定員の2倍合格させているんだろ。半数辞退すりゃ、ちょうどいいじゃん。

213 :
>>197
「嵐」やりながら経済学部に行けるグダグダな附属高校もあるよね。

214 :
早稲田大学一般入試
        合格者  入学者  入学率
1991年 14897人 7646人 51.3%
2001年 16640人 7206人 43.3%
2003年 17673人 7106人 40.2%
2005年 17680人 7114人 40.2%
2007年 17891人 6527人 36.5%
2009年 18300人 6317人 34.5%
2011年 18581人 6211人 33.4%

215 :
通常県千葉で評定4.2以上だったら東大・京大目指すわな

216 :
>>206
慶應幼稚舎はピンキリ。バカが多いが毛並みが良いのも事実。
漢字書けないのも居れば、朝吹真理子みたいに芥川賞受賞者もいる。

217 :
毛並が良いって芸能人の子息が多く集まっているじゃないの。
成り上がり者の子弟も極めて多い。


218 :
世間知らずな奴。
確かに芸能人も多いが、政治家、財界関係者も多いよ。
朝吹真理子みたいに、慶應教授の子息の枠もある。
身も蓋もないが、世の中頭の良い奴は腐るほど居るが、毛並みの良い奴には敵わんよ。
毛並みが良ければマスコミに就職できるからね。
広告代理店も含め、マスコミの実力採用なんて一割程度、残りは全部縁故採用だよ。
メガバンクも総合商社も、縁故採用枠は少なくないのだよ。

219 :
毛並みとかくだらないこと言ってないで
俺みたいに努力して年収五億くらい稼げよ

220 :
>>218
就職は毛並みよりコネだよ。例えば、官僚の子息ならその省に関係する私企業
なら、どこでもOKだ。広告代理店ならお得意様例えばトヨタ、サントリーの
広告担当の役員の子息ならOK。
だからといって、官僚やその役員が毛並みがいいわけではない。
縁故採用の最もたるものは実力者の紹介であって、毛並みではない。
例えば、旧加賀藩の前田家の末裔の毛並みは抜群だが、もう実力はなく、
縁故採用されるのは難しい。誰かの紹介を得て、企業にアプローチする
ことになるだろうな。

221 :
ほんとにくだらない話してるな
219の言ってる通りくだらないこと言ってないで
努力して金稼げよ
ちなみに俺は年収8億円

222 :
>>219,221
かわいそうな奴ら。
コネなく、職なく、妻もなく、子どもなし、カネもなければ死にたくもなし。
の典型例の人たち。

223 :
コネで使用してる会社はやがて凋落するだろう。
高度成長期の時代はもう永遠にこない。
こからは新興国が席捲する。
それがグローバル社会。

224 :
早稲田大学 2011年度入試 
    定員 入学者 うち一般 一般率
政経 900 1022  507   49.6%
法   740  892  540   60.5%
商   900 1061  694   65.4%
文   660  722  530   73.4%
教育 960 1095  882   80.5%
社学 630  723  539   74.6%
人科 560  645  410   63.6%
文構 860  966  656   67.9%
国教 600  537  293   54.6%
基幹 535  560  240   42.9%
創造 595  628  320   60.0%
先進 540  615  297   48.3%
スポ 400  472  303   64.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計8880 9938 6211   62.5% 
※一般にはセンター利用も含む

225 :
2012年のデータを見せて欲しい。

226 :
>朝吹真理子みたいに、慶應教授の子息の枠もある。
コネで芥川賞なんてやってるから権威も底に落ちるんだよw

227 :
早稲田なんて好んで入るやつなんて馬鹿しかいないだろ
だから指定校馬鹿推薦、スポーツ馬鹿推薦、AHО推薦で偏差値工作してんだけどな

228 :
千葉高校あたりだと、学年最下位層でも早慶の指定校を断ってそう・・・

229 :
千葉大があるもんね。

230 :
>>228
千葉高校OBだけど、3年1学期までの平均評定値4.3以上は模擬試験上位者にもなかなかいないよ。
模擬試験で上位よりちょっと下の女子なんかにはいるかもしれない。
でも4.3以上あるものは、上位国立大学を受験するので、推薦は受けない。
併願では早慶落ちて、結局、一浪して早慶いくものも少なくない。
それなら、現役のときに推薦で行っておいたらいいと思うが、現役時は
そんな考えは浮かばない。

231 :
俺も早慶の指定校推薦余る高校の出身だけど>>230と似たような感じだったわ
早慶の指定校推薦取れるくらいの成績のやつは早慶くらい一般受験でもチョロいと考えてる
しかし現実はそんなに甘くはなく結局その殆どが浪人した挙句なんとか早慶に収まるんですけどね
想像以上に東一工の壁は暑い
中には浪人した挙句理科大しか受からずその後音信不通になるものもいる

232 :
早慶といっても学部によって相当難易度に差がある
現役で慶應法,経済,早稲田政経,法に合格できるものは少ない
上記の学部であれば指定校推薦使って行く価値はあると思う

233 :
法学部だったら普通は中央か明治に行くよな
早稲田は民法典論争にも参加していなかったし

234 :
早慶なんて対策無しでも受かるだろ
俺みたいに東大行ける学力あればな

235 :
浪人の俺からしたら指定校羨ましい
しかし同時に憎い

236 :
>>234
東大ではなく地底の俺は早稲田傾向対策して滑り止めにした。
過去問形式に慣れる程度だったが1割得点上がっただろう。
それでボーダー突破だわ。

237 :
>236
地底ってどこだ?
北海・東北・九州なら立派。

238 :

但し、合格した学部が早稲田の政経法商ならね。

239 :
国立という括りを使いたがるのは雑魚駅弁
京阪神という括りを使いたがるのは神戸
旧帝という括りを使いたがるのは北大九大
と大体相場は決まっておる

240 :
いや、理工の方がすげーだろ

241 :

桐光学園卒(中学偏差値50位)だけど
早慶の指定校あまってたよ
うち程度でも早慶以上に5割近く進学する時代だよ
千葉じゃあまりまくるんじゃないでしょうか

242 :
千葉って早慶の附属校ないからな
早慶に洗脳されずに済む
県民のほとんどがまっすぐ勉強して国立をめざす素敵な県だ

243 :
>>242
早稲田を目指す人が多いのが千葉県。
慶應は遠いからやや少ない。

244 :
>>239
東大落ち早慶は大学名を恥じて隠す。翌年東大に受かるまで名も身もひそめる。

245 :
自分の価値観だけが全てだとは思わないほうが良い
いつまでも第一志望に落ちたことを引きずるのは病気
普通の学生は大学に入学したら受験のことは綺麗さっぱり忘れて
如何に大学生活を謳歌するかに思考を切り替える
新生活の準備、履修科目の選択、友人作り、サークル選び
やるべきことは山ほどある

246 :
東大以外カスみたいな空気の超有名進学校出身の生徒の中には
たまにその切り替えが上手く出来てない奴がいるな
そういう奴は友人作りに失敗し大学に馴染めずいずれ姿を消す

247 :
>>35
公立高校からこれだけバンバン受かられると、中学から附属行くのバカらしくなってくるかもね。


248 :
>>243
慶応、近いだろう・・・木更津

249 :
>>245>>246
>東大以外カスみたいな空気の超有名進学校出身の生徒の中には
>たまにその切り替えが上手く出来てない奴がいるな
ずばり、開成から慶應に来る連中が典型。
ただ、笑顔で卒業する人が少なくないのも慶應の良さかもしれない。
入社した会社で、開成から東大出た人間と再会できて喜んでた。

250 :
>桐光学園卒(中学偏差値50位)だけど
.早慶の指定校あまってたよ
桐光学園ってサッカーの中村俊輔の出身校だろ。
早慶の指定校枠って何名あるのか今日にあり。

251 :
↑今日にあり。→興味あり。の間違い。

252 :
>千葉高校あたりだと、学年最下位層でも早慶の指定校を断ってそう・・・
千葉高如きにどんだけ夢みてんだよw
最下位層じゃマーチも受からん

253 :
開成や麻布でも最下層付近はアレだ
でも公立トップ校の人たちって、そういう最下層が存在することを認めたがらない傾向が強いと思うよ
母校の弱みを見ない振りをする
「最終的にはみんな千葉大以上には行くよ」とか、うっかり言ってしまう
そういう(HPで公開されている進学者数を精査しても)あり得ない言説を吐く

254 :
>>247
早慶は東京の駅弁なのさ。

255 :
指定校推薦は、高校に対し優秀な生徒を推薦で紹介して下さいとお願いする制度だよ。
高校の看板を背負って行く訳だから、最下層が行って留年でもしたら推薦依頼が来なくなる。
大学が高校側に求める人間と高校が出す生徒のミスマッチが、トップ進学校ほど高いのが問題の本質。
トップ校になるほど、推薦で求められるレベルの生徒は早慶を相手にしない可能性が高いということ。
玉石混淆になるが、文武両道で東大を狙えるような生徒を青田刈り、慶應に来る子も珍しくないよ。

256 :
プッ、昔じゃあるまいし。今は学生数少ないんだよ。
糞早慶も授業料+寄付金黙って納めてくれりゃ、文句ね〜よ。

257 :
トップ進学校は受験で燃え尽きるのが多いからね。
案外、それほどレベル高くない高校とか女子の入学者の方が教授の評判もいいんだよ。

258 :
そりゃがんばっても糞早慶止まりのやつの話だろ。
旧帝レベルだと、ノーベル賞受賞者はトップ進学校出身者だぜ。

259 :
>>252
最下位で早慶に受かる公立は日比谷のみ。
■日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格 (早稲田アカデミー)
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100313/1268446953
SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/18.html
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。
最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html
日比谷高校の完全復活
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/2010koukou.html
▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。

260 :
都立の大復活で問われる早慶附属高校の存在意義
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/soukei.html
最下位が慶應進学の日比谷、下位だと留年する早慶附属
▽高校入試に於いて、慶應志木、早稲田実業、早稲田高等学院などの早慶附属校の存在意義が
今改めて問われようとしている。背景には、著しい都立トップ校の進学実績での躍進がある。
▽「確実に早稲田大や慶應義塾大へ進学したいなら、早慶の附属校に進学するよりも、
都立日比谷や西のほうが確実かもしれませんよ」塾の面談である中学生はこう言われたという。
▽今年の都立日比谷高校の卒業生約320名中、席次が最下位の生徒は現役で慶應義塾大に進学した。
本校の生徒であれば、学年順位が最下位でも早慶は合格します。と自信満々に話すのは日比谷高校の先生。
==============================================
▽進学校の日比谷は学年席次最下位の生徒でも現役で早慶大に進学しているというのに、
附属校の慶應志木や早稲田高等学院などでは、成績下位では大学に進めないという、奇妙な現象が起きている。
▽学年最下位でも早慶大に合格するようになってきたからこそ、優秀な高校受験生には
ぜひ都立トップ校へ進学して、早慶大を踏み台にして最難関大に挑戦してほしいものだ。

261 :
学年最下位でも早慶は、統計的に考えて大袈裟だと思う。
どんな超進学校でも、とんでもない落ちこぼれが必ず存在するからだ。
九割の生徒は早慶より上の学力でも、下位一割位はマーチにも達しないのでは?
大学受験は厳しい競争なのに、一人も落ちこぼれが存在しないのは気持ち悪い話。
>附属校の慶應志木や早稲田高等学院などでは、成績下位では大学に進めないという、奇妙な現象が起きている。
これは当たり前の話。幼稚舎(小学校)から進学する人間も少なくない。
慶應は高校でも留年があるし、成績が極端に悪ければ留年させられて大学に進学できない。

262 :
>今年の都立日比谷高校の卒業生約320名中、席次が最下位の生徒は現役で慶應義塾大に進学した。
最下位ではないかもしれないが、下位なら十分有り得る。
2科目だけ勉強しているか、英語だけ勉強してSFCに合格するという手もある。
ともかく軽量入試の弊害はこんなところにあるのかも知れない。

263 :
>>261
森泉がドキュソだっていいじゃないか

264 :
学力だけじゃないというのは大学入学段階から各所で確認できる話
有名私大で一般が思いのほかできないのは
そもそも4割近く浪人なことに加えて
あと有名進学校卒に顕著なはずだが大学で努力するくらいなら東大いったほうがマシだから
東大落ち、実質東大落ちは努力しない理由がある
国公立の前期日程がかぶってるのもこれ蹴られたくないから
後期をどんどん廃止してるのもこれ。偏差値よりも第一志望かどうか
東大にしても例外ではなく例えば後期入試であればAOや推薦に置き換えたほうが入学後の
パフォーマンスが高くなる十分にあるといえるだろう

265 :
なら東大はなんで推薦を取り入れないのかな?

266 :
東大生え抜きが多いし国立の制度的公平性っていうのもある
現在不動の国内1位だから一般入試ブランドが崩壊するリスクをおしてまでやるメリットはあまりない
今後は非一般を留学生、帰国子女を念頭に力はいれてくるだろうけど

267 :
>>265
国立向けの補助金ゼロにして私立との差をなくしたら
東大はほどなく国内でも推薦はじめると思うけどね

268 :
質問です。早稲田の政経の指定校推薦を希望しています。
平均評定偏差値はどのくらい必要ですか。
また、いつまでの平均でしょう。(高3の1学期か2学期までか)
4.3以上と思っていましたが、Yahoo知恵袋を見たら早稲田政経4.4以上と書いた
ものを見つけました。
私は3教科に絞らず、一応5教科を勉強しています。高3生です。

269 :
4.4のところもあれば4.0のところもある
高校によって基準は違うから自校の進路指導教員に聞け
こんな所で聞いても答えられる人間はいない

270 :
>>269
平均評定値は高校により違うことはないと聞きましたが…

271 :
>>267
ゼロどころか、東大だけで国立大学の全予算の1割もブン取ってるわけだw

272 :
愛知県のベスト3に入る県立高校だけど、
学校のPTA広報によると昨年、早稲田政経に現役1名進学となっているが、
学校の進学資料によると昨年、早稲田政経の現役合格者ゼロとなっている。
指定校推薦しかありえない。

273 :
だから何なんだ?

274 :
136 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0
指定校推薦の枠が埋まらない早稲田大学商学部
早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。
しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。(2005年度の場合)
その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。
261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは1校から1名ずつ
推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。
早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、
毎年11 月に入学試験を実施している。募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課
している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、募集人員を
上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入
学者)191 人であった。
148 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった〜ってやつが続出するw
指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・
150 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 13:02:10 ID:aeNNdmJN0
うちも!ちなみに希望○丘

275 :
うちの高校は早慶への指定校推薦の目安が評定4.7とかで、生徒からは
「そんな成績とれるなら東大行くわ」
と言われてた

276 :
評定4.7……
どこの二流校なんだ。
東大なんか毎年数名の合格しかいないんじゃない。
それなら、現役で早慶の推薦を受けて行った方がいいと思うけどね。

277 :
指定校枠が埋まらないから最近付属校を新設してるのか。
納得。

278 :
>>276
爺さんよ、アンタの時代と違って最近の評定は絶対評価だよ。
5なんか普通に取れる。

279 :
>>278
276の言っているようにどこの高校ですか?
私の高校の早慶指定校推薦の目安は大体4.3ですが…

280 :
>>279
絶対評価の意味もわからんのか?
一定の学力基準を満たせば高校内の学力順位に関係なく誰でも5。
公立進学校で中位の成績なら普通に5が貰える。
逆に底辺高校なら一人も5がいない。

281 :
>>278
指定校推薦の評定値は高校によって違う。
http://siteikousuisen.web.fc2.com/Hyoutei.html
また、指定校推薦の募集要項に書いてある評定は高校ごとに違います。
レベルの高い高校であるほど、評定が低くても応募できるようになっています。

282 :
絶対評価っても同じ母集団の中でじゃね?
公立進学高だと期末試験は入試問題出るけど、底辺高は教科書の練習問題だし
底辺で5取るのと進学校で5取るのは難易度が全然違うと思う

283 :
>>282
>底辺で5取るのと進学校で5取るのは難易度が全然違うと思う
これは相対評価。昔の発想。
ゆとり教育の評定はマジで絶対評価。
絶対評価の基準が教師の匙加減次第なので無茶苦茶。

284 :
>>283
いやだから、高校によってカリキュラムが違うから絶対評価なのは同じ母集団だけじゃね?ってこと
底辺高で100点取り続けて5がつかないなんてありえない

285 :
284さんの言うとおり。
283さんはよくわかっていない。
絶対評価は同じ母集団の中での話で、例えばある私立高校の特進科と普通科で
も特進科は特進科の中で、普通科は普通科の中だけで評価をつける。
絶対評価でも、特進科の4.5と普通科の4.5は 特進科の4.5の方がずっと外部の
評価は高い。

286 :
>>281
それは理屈上の話でしょ?
実際にそれをやってる大学は少数派だと思う
早慶で、学校ごとに基準となる評定を変えているという
のが正しいなら実例をだして欲しい。
リンク先のサイトは怪しくて当てにならない
>>275は「目安」という曖昧な表現をしてるから、
4.7というのは大学が示した基準じゃなくて、実際に>>275の高校で
4.7あれば指定校推薦を勝ち取れるとか、そういう意味じゃないの?

287 :
絶対評価になったのって中学の内申点のことじゃないの?高校入試では内申が合否に与える影響が大きいから絶対評価になったってのは聞いたことあるが。
156 エリート街道さん 2010/12/24(金) 16:41:58 ID:a2o33zf0
絶対評価になった今の中学で平均4.3なんて余裕だぞ。
ちなみに神奈川県の場合、全ての公立中学の内申(評定)平均で3.4。
中学によっては学校の平均で4超えてるところさえある。
http://www.geocities.jp/hyouteityousa/index10.pdf
たとえば川崎市立宮前平中学校なんて主要5教科だけみても生徒の約8割が4以上の成績をつけられてる。
社会にいたっては半分以上の生徒が5。
送り出す学校側にその気があれば生徒の成績を4.3以上にするくらい簡単に調整できる。
平成21年度県内公立中学校第3学年学習評価に関する調査(12月末調査書記載)
      5    4     3     2    1  
英語  39.1%  38.0%  15.0%    7.0%   0%  
数学  43.3%  30.1%  17.7%    9.0%   0%  
国語  16.9%  53.8%  23.7%    5.5%   0%  
理科  29.0%  53.0%  12.4%    5.0%   0%
社会  51.7%  34.6%   9.0%    4.7%   0% 

288 :
>>286
私も高校のレベルによっては変わらないと思います。
このスレッドでいろいろな評定値に基準が出ていますが、その高校の先生が
その高校ではこの位ないとダメだと言っている値のような気がします。
今までのをまとめるとこんなようになるのではないでしょうか。
早稲田上位学部 4.3以上
早稲田理工とその他 4.0以上
慶應法・商 4.3以上
慶應理工 4.0以上
自分の高校は違う(違った)という方は訂正よろしくお願いします。

289 :
>>286
>早慶で、学校ごとに基準となる評定を変えているという
>のが正しいなら実例をだして欲しい。
今、「俺は指定校推薦で慶應法学部に入ったもんだが…」というスレをみていたら
平均評定値の基準は、
一流進学校は、4.3以上
中堅校だと4.7〜4.8以上と書き込みがしてあった。
やっぱり、高校により違うのかなぁ。

290 :
本当にウザいやつだな
わざわざ教えてやってんのにそんなわけないこうに決まってるって
お前みたいな奴に知っても教えたくねーよ

291 :
290
可哀想に。
自分の高校も名乗れない…二流校なんだね。
早慶の推薦に4.7以上。
哀れ……

292 :
手を上げたら慶応法の推薦もらえるって言われたんだが大して成績良くなかったぞ・・・

293 :
290
>そんなわけないこうに決まってるって
国語の文章も書けないんだね。二流校は。

294 :
どうした?顔真っ赤だぞ

295 :
うちの高校も希望者は少なかった気がする。
国立大第一志望が多い高校だったので、東大京大は当然として
地元地底を狙える水準の生徒は早慶を第一志望にしない。ここで上位150人くらいが脱落。
一方、地元地底を狙えない水準の生徒となると推薦の基準に満たないことが多い。
結果、ミスマッチがひどくて希望者が少ない。

296 :
つまり、まともな奴は恥ずかしくて推薦なんて使わないってことだ

297 :
わけないこう

298 :
首都圏の高校では使われるんじゃないか?
「東京一工は無理だけど地底ならなんとかなりそう」
という水準の生徒だと、地方なら迷うことなく地元地底に行くけど、
東京なら早慶に切り替えるパターンも多そうだが。

299 :
推薦が決まると国立行けないからな。
この不況時、貧乏人は第一志望の国立を外したくはないだろう。
だが、結局は失敗して私立というパターンが多い。
しかも、掛け持ち受験やら直前の塾代やらで終わってみれば高くつくことに。

300 :
お前らの大好きな簡単な数学だぞw
学歴板−推薦へのねたみ=0

301 :
>>299
それはそれ。
言ってもせんなきこと。

302 :
首都圏だと、
文系 東大→一橋大→早慶→横国筑波
理系 東大→東工大→早慶→筑波→横国千葉
という鉄板の受験順位がある。
理系クラスだと、東大東工大に届かないと踏んだ人間が東北大理系等を選ぶことはポツポツあるが、文系で地方旧帝大に行く人はかなりのマイノリティ。

303 :
文系のくせに東大行けないやついんのか

304 :
首都圏進学校(東大20名以上)の旧帝一工合格者数 数値は開成を除き週刊朝日4.20より 
       東大  一橋  東工  京大 地底  早大 慶大
開成高校 203   9    9    7   9   235 157 
麻布高校  88   9   10   18   6   194 131
筑波駒場  83   0    3    1   1    73  51
駒場東邦  69  11   16    8   2   132  96
栄光学園  69   9    8    1  10   128  98
聖光学院  65  19   14    2   7   168 124
桜蔭高校  58   9    3    3   5   126  64
学芸大付  55  14    9    5  14   223 124
渋谷幕張  49  15   19    5  26   185 136  
海城高校  48  15   13   12  10   224 151
巣鴨高校  41   2    3    3  13   118  55
浦和高校  40  14   11    7  49   182  77
千葉高校  31   5   20    9  26   200 101
筑波大附  30   7    6    4   5   130  61
日比谷高  30  11    6    5  10   203 121 
浅野高校  29  21   15    6  12   124 145
桐朋高校  25  22   17    6  17   141  83
豊島岡女  25   9    9    5   9   164  90
西       24  31   14   15  17   212 104
早稲田高  23  12   12    0   3   244  57
女子学院  22  11    7    4   8   168  66
湘南高校  21   8   15    2  14   187  78
武蔵高校  20   9    8    4  10    22  43 早慶は進学者数
  

305 :
首都圏でも東京、神奈川以外(浦和、千葉)は地底はけっこういる。
私立は概ね少ないが渋幕、桐朋はけっこう多く、都立では西が神奈川では湘南も多い。
上記データを分析するとこんな傾向かな。

306 :
>>303
定員があるからね。

307 :
>>304
開成や麻布って実際には、早慶に何人くらい進学するの?

308 :
>>307
開成は非公表。麻布は2009年だけ気まぐれで進学者数までHPで掲載したが
http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/kokkouritsu2009.pdf
http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2009.pdf
    合格 進学
東大  77→76 1名辞退
京大   8→ 8 
一橋  11→11
東工  21→17 4名辞退
東北   5→ 3 2名辞退
阪大   1→ 0 1名辞退
慶大 136→38
早大 143→27
上智  24→ 3
理科  34→ 2
明治  34→ 2
中央  24→ 1
法政   4→ 1
立教  13→ 0
青学   2→ 0   

309 :
2012年度進学講演会資料 河合塾(北陸東海版)
5月7日愛知県立○○高等学校進学講演会 河合塾資料より
私立大学入試−私立大学入試難易度比較−2011年
M(70.0〜72.4)早稲田
0 (67.5〜69.9)
@(65.0〜67.4)慶應義塾、上智
A(62.4〜64.9)明治、立

310 :
就活時に慶應の半端ない強さを思い知らされ、
就職後に三田会の軍門に下るお前らw

311 :
慶應は最強の就職予備校だよ
慶應に勝てるのは東大と一橋だけ

312 :
つまり、こういうことか。
東大一橋>慶應のコネ>>その他大学

313 :
やっぱり私学にいくとしたら
@早稲田政経、A慶応法か経済、B早稲田法
だろうね。ホントのハナシ。
子どもが全部合格した場合の優先順位。

314 :

2012年度 一般募集人員と合格者数(補欠繰上げ含む)
          募集  合格   割増合格
早稲田政経  525  1709   3.3倍←学力が高く他の上位大に合格して抜ける受験生が多いので合格者多めに出す
早稲田法    500  1855   3.7倍←学力が高く他の上位大に合格して抜ける受験生が多いので合格者多めに出す
慶應法     460   693   1.5倍←2科目しか勉強しておらず他大が合格できない(=蹴られる心配がない)ので合格者は少なめでOK
慶應経済    750  1519   2.0倍←2科目しか勉強しておらず他大が合格できない(=蹴られる心配がない)ので合格者は少なめでOK


315 :
>>288
あなたの平均評定値が合っているみたい。
愛知県の公立高校で三本指に入る進学校だけど、早慶の指定校推薦はそれほど
多くなく、毎年学部が違うみたい。
例えば、一昨年は早稲田政経、理工 慶応理工
    昨年は早稲田文化構想、慶応商、早慶理工
、というように。
早慶は毎年合計合格者数50名くらい(ほとんど浪人)。
進学者数は発表されていない。
大学はどうやって指定校を決めるんだろう。

316 :
早慶の指定校推薦って、募集要項は高校にいつ届くの。
7月それとも9月?知っている人がいたら教えて。

317 :
指定校なんてやめとけ
今時、指定校なんかで大学入っても就職できない、っていうか企業から避けられる

318 :
指定校か一般入試か企業が調べる術もないし、大学も個人情報として企業からの問合せ
に応じることはない。
一般か推薦かは企業が見極める。要するに、優秀ならば良い。

319 :
アホ高校から早慶現役入学は100%推薦入学と思われそうだけどな

320 :
>319
確かに。

321 :
こいつら推薦がメインだろうな。
「サンデー毎日臨時増刊 志望校を決める 2012年度入試」  P.59 わが子の難関大合格力を伸ばしてくれる中高一貫校 
(日能研中学入試)偏差値39以下で2011年早稲田大学の合格者10名以上の高校 15校
        のべ合格 実合格
本庄東      23名  14名
佼成学園    20名  12名   
片山学園    16名   9名  
加藤学園暁秀 16名  10名
城西大付川越 14名  11名
浦和実業学園 13名   5名
埼玉栄      13名   9名
十文字      13名   9名 
暁星国際    12名  11名
八千代松陰   12名   8名
星野       11名   10名
郁文館      11名   9名
東京成徳大学 11名   9名
安田学園    11名   7名
滝川       11名   10名
「実」合格は週刊朝日2011.6.10 1603高校 大学「実」合格者数より
偏差値39以下で2011年慶應大学の合格者10名以上の高校 1校
偏差値39以下で2011年東京大学の合格者10名以上の高校 0校
偏差値39以下で2011年京都大学の合格者10名以上の高校 0校

322 :
子供に勧めるなら
@慶應経済 A慶應法、早稲田政経 B慶應商・早稲田商 だろ

323 :
俺は
@早稲田政経、慶応法 A慶応経済、早稲田法 B早慶商
だね。 慶応法はSFCができるまで、スポーツ選手の所属学部だったし、
慶応経済も以前は、早稲田政経、法に及ばず早稲田商と同じくらいだった。
そういうことを総合すると、今のおじさん達はちょっと慶応に躊躇する。
今の高校生は慶応≧早稲田なのかな。

324 :
@早稲田政経 A慶應法 B早稲田法 C慶應経済 D早稲田商 E慶應商
俗に言う一流企業に就職したい男子はここまで。

325 :
このスレって・・・人気ないの?

326 :
早稲田政経って、慶応法経済どころか商にすら四割近く蹴られてなかったっけ?

327 :

そんなことはないっちゃ。

328 :
そりゃ複数学部合格したら
どっかは蹴らざるをえないからねえ。

329 :
6月末頃に、早慶の指定校推薦の募集が各高校に来るんだろうか。
地方公立進学校だけど、合格者は結構いるけど、進学者が少なく
(経済的理由で地元旧帝大に進学する)毎年来る学部が違うみたい。
希望学部が来るといいが…

330 :
>>329
希望学部は?

331 :
うちの学校じゃ早慶推薦は負け組だったな

332 :
        ドッカン
        ,、、  ドッカン
 ━━━━━) )=          ☆英国社の早稲田政経だ!!!
     ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____     ∧_∧  <オマイラ、エリートぶるな!
    r ⌒ ̄ ノ付属上位・センター (´Д`)   \
    |   イ   |__|   |    /     \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    | |          .|    | |   /\\
    |    | | 指定校推薦 .|  へ//|  |   | |
    |    | |       (\/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
    | | | |.|          .|     | |
    / / / / |          .|     | |
   / / / /.| |三三三| |      |. |

333 :
枠埋めのため高校からどうしてもと言われ、早稲法の推薦を受けたが、あとあと市会議員のばか息子に譲ってやってくれと頼まれた。
もともと地元地底志望だったから快諾したが、気の緩んでいた2ヶ月を取り戻すのに手間取った。
ばか息子の父親からは毎年、御中元、御歳暮が届いている。

334 :
早慶法経済政経
早慶商
早慶社学国際SFC
一流企業への窓口はここまでだな。
企業によっては早慶商まで。

335 :
早慶社学国際SFC

コネでもなければ、大企業は相手にしないぞw

336 :
>>335
お前じじい?
早慶のホムペで就職実績調べてこい。
特に国際教養の実績は政経並みだぞ。
あと、所沢学部非体育会系も偏差値の割に就職は悪くない。

337 :
>>335
文、教育系以外は殆ど変わらないよ。
早慶文系は足切りを突破できる最低ラインだからね。
早慶上位学部(笑)なんてものは評価されない。

338 :
早稲田法は以外に良くないよな
お買い損って感じ
まあ公務員目指すならいいかも

339 :
>>330
>希望学部は?
329です。
@早稲田政経 A慶應法
この学部の推薦がなければ、一般入試で。
模試の判定は 早稲田政経 B判定、慶應法 A判定。
ちなみに地元旧帝大はB判定。
私の高校で指定校推薦を受けられる評定をクリアする者は、現役では東大京大一橋を
受けると思われる(旧帝大はそれより下位の人が受験)ので、推薦枠が来さえすれば、
推薦がうけられると思っています。

340 :
早稲田政経B、慶應法A判定出て地元旧帝B判定って社会はできるけど数学できないパターンかな?
同じ科目で判定したら旧帝Bだと早慶はDあたりになるはず。実際の難易度はともかく模試の判定は。



341 :
>>340
そうですね。
1番いいのは英語です。偏差値78.4です。全国270位
社会(日本史)も75.7です。全国118位(受験者は英語の2分の1)
数学は平均点よりちょい上。
判定は国、数、英判定です。
数学は今は、学校の勉強をしっかりやっているだけです。
内申の評定値が大切なので。


342 :
↑君は浪人してもいいから、東大受けた方がいいよ。
其の成績なら浪人すれば合格するだろ。

343 :
推薦なんてやっているから、学生の質が下がるんだよな。
だから、一般入試だけで学生を採れればマシになるのだよな。

344 :
慶應の奨学金制度ってネットでみると、早稲田に比べると貧弱のような気がするけど(奨学金の
種類、給付人数−学生数を考慮に入れても)実際どうなんだろう。

345 :
早慶とも指定校推薦の高校への依頼は6月。
もうそろそろ、各高校へ推薦依頼が来ている頃。
でも学校側は9月まで発表しない。何故に。

346 :
優秀な早大政経・商を見かけたらセンター・指定校・数学受験と思え。
優秀な慶大経済・商を見かけたら一般入試A方式と思え。

347 :
年々減り続ける早大志願者数 その理由は受験生の「地元志向」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120621-00000002-sasahi-soci

348 :
        ドッカン
        ,、、  ドッカン
 ━━━━━) )=          ☆英国社の一般詩文だ!!!
     ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____     ∧_∧  <オマイラ、エリートぶるな!
    r ⌒ ̄ ノ付属上位・センター組 (´Д`)   \
    |   イ   |__|   |    /     \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    | |          .|    | |   /\\
    |    | | 指定校推薦 .|  へ//|  |   | |
    |    | |       (\/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
    | | | |.|          .|     | |
    / / / / |          .|     | |
   / / / /.| |三三三| |      |. |

349 :
指定校推薦の場合、学費をとらないことにしたら良い。
いろんな意味で。

350 :
>>347
地元志向を言い訳に勝負から逃げてるだけだな。
その証拠に一流企業とか中央官庁での早慶占有率が東大京大枠をだいぶ
侵食してる。10数年前より。
勝負できるやつは勝負して力をつけてるんだよ。厳然と。

351 :
せいぜい指定校推薦バカはついていけずに留年して中退して己のポテンシャルに絶望してやっぱ身の丈にあったところに行けばよかったでしううううう///って強く後悔して
嘆きながら徐々に人生詰んでけ

352 :
もう、早慶から高校に2013年の指定校推薦の依頼がいっているはずだ。
自分の高校から、指定校推薦枠の話しを聞いたやついるか。

353 :
指定校推薦ってなんでスポクラとかも取れるんだよ。おかしいだろ

354 :
うちは7月の上旬に指定校の一覧ができてた


355 :
>>353
正直言って、はじめから早慶志望で一般では入れない…なんて奴よりスポーツできる奴の方が役に立つからね

356 :
早稲田大学商学部の指定校推薦を出そうと思うのですが、試験内容は600字程度の小論文と面接です。
他の大学の指定校推薦と違い、早稲田は落ちる可能性があるらしいのですが、字数がめちゃく ちゃ少ないとか面接のときに失礼なことをしない限り受かるんでしょうか?
もし、AO入試基準の審査方法なら出願はやめようと考えています。
皆様御回答よろしくお願いします。

357 :
そもそも早稲田の指定校は定員割れしてるから、落ちることはない

358 :
>>356
早慶の指定校推薦は、高校と大学の信頼関係から成り立っており、推薦基準を
満たし、高校の推薦があれば落ちることはありません。
その代わり、入学後その信頼を裏切るようなことがあれば(成績、行動等で)
翌年から、出身校に推薦枠がいかなくなる。

359 :
昔、俺の出身高校でのこと。
慶應法学部に推薦で入った人が語学の単位を落としたとかで
大学から高校に報告があって、もっと良い生徒を送って来いといわれたそうな。
高校の授業中に一教師がそんな雑談をするくらいだから、
職員会議で問題視されたんだろう。
推薦で入ると、成績が高校に報告されてうざいな。

360 :
そりゃ手挙げるだけで慶応法いけるんだしある程度は我慢すべきだろ
普通の学生は受験勉強するんだし

361 :
推薦者の成績が毎年、高校に報告される訳ではない。
留年とか、そういう場合に報告される。
語学の単位落とすと、留年する可能性が強い。
それで、報告(というより注意)されたのではないか。

362 :
指定校推薦って結構大変だよね。
おいらの学校は校内模試の結果が評定に入るため、定期テストだけ良くても
平均評定値が4.3以上いくのは大変。
4.3ありゃ、地元旧帝大に現役で合格できるっしょ。
でも、それより早稲田政経政治、慶應法法なら行きたい。

363 :
早稲田の商 横市が4・3で 聖マリが3.6なら マリアンナの方が元取れるな。

364 :
早稲田商なら就職は私学最高レベル。マリアンヌは学力レベルに比して(早稲田人科
と同じ)授業料高すぎ。
コストパフォーマンスは早稲田商の方がよい。
と言っても、早稲田商は旧帝大と併願ではまず合格できない。

365 :
>>364
なぜ?

366 :
早稲田政経法商、慶應法経商
この6学部は、阪大以下の旧帝大を第一志望していると5教科オールラウンドに
はなるが、英語、地歴、国語(慶應は詳論文)の3教科がおろそかになって
早慶(特に早稲田)は受からない。文系だと阪大合格者の早稲田合格率は
10%強。数学で受験する手はあるが早稲田商の数学はおそらくこの早慶のなかでは
最も難しい。
だからといって、早稲田>阪大、早稲田>慶應という訳ではないが…

367 :
絶対評価だと8割とったら5って基準も十分通用するからな

368 :
3科目でも、早稲田クラスの問題のマニアックさを見れば全く軽量じゃないな
広く浅くやって受かるような国立の方が楽だ

369 :
早稲田の問題がマニアックって何年前の話だよ。
早稲田でマニアックな問題出すのなんてもはや社学の歴史科目だけだぞ。

370 :
>>369
俺が受験生だった、ほんの20年前
一文、政経経済が全統偏差値70オーバー
私大バブルで東大入学辞退者が過去最高だった年
まあ、難しかったわあの頃は

371 :
ヒットラー政権で宣伝部長をやった人物の名前を記せ とかな。 間違えたけど合格したよ。

372 :
ヨーゼフ・ゲッベルス

373 :
>>372
すごいなあ、何で知ってるの?おれ、世界史得意で山川の用語集ぐらいは屁のカッパだったが
この問題は落としたよ。中公文庫の「世界の歴史」に出てたかな?

374 :
戦艦ポチョムキンとか エジプトの王様の名前とか、奇問が多かった。

375 :
早稲田政経の入試問題
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
英語
難化の傾向は地歴から英語へ合否の要をシフトするための大学側の思惑だと考えられる。
一見平易に見えるが、論理的展開をつかめないと全く解けない問題が出題
【こうした傾向はどことなく東大や難関国立大学の英語を彷彿とさせる出題形式である】。
例年、部分英作文が出題されたが、2008、2009年度は自由英作文の出題となり、今後も出題される可能性が高い。
【東大や難関国立大学の過去問を利用して対策を練るのがよい。】
余裕があるなら【出題傾向が似ている東大の英語の大問5の小説問題などで対策を練ろう。】
【自由英作文も出題形式もするところも東大や難関国立大と傾向が似ている】ので受験生は英語の総合力を問われる。
パラグラフ整序ないしそれに近い文整序が問われることもあるのが政治経済学部の特徴であり、
【類似の問題を出題する東大の英語】 の大問1の(2)のパラグラフ整序の過去問を通じて演習を深めておきたい。
日本史
【過去は難問奇問のオンパレード、「カルトクイズ」とさえ評された本学部だが】、【数年前から易化が見られ、難易度は平易と言えるレベルになった】。
配点はマーク式が1点で記述式が2点と予想され、記述問題での漢字ミスは命取り。
戦後史に関する論述問題の配点が高いので(12〜14点)、軽視することは出来ない。
【論述問題は東大をはじめとする国立大受験生に対するサービス問題】といえ、【私大専願者にはやや難しい】が、
問われている内容自体は教科書レベルの知識で対処可能である。教科書を読み込み、実際に自分の手で書いてみることが重要。
【東大・一橋大等の本格的な論述問題も参考にするとよい。】
【国立大の論述問題を参考にすればおつりが出るレベルになるだろう。】
の大問1の(2)のパラグラフ整序の過去問を通じて演習を深めておきたい。

376 :
世界史

日本史同様過去は難問奇問(有名なのはユトランド半島の図にエルベ川を書き込む問題)のオンパレード、
「カルトクイズ」とさえ評された本学部。近年は易化傾向が続いていたが、2008年度入試では一転して往年
の入試問題を髣髴とさせる程の難化の様相を見せた。2009年度には反動もありやや易化したが、勿論
それでもハイレベル。なんといってもケアレスミスを無くす事が肝要である。また本学部は問題数が多く、
即座に情報が引き出せるよう問題演習は数多くする事が重要。教科書・用語集を軸とし、他学部過去問
を出来るだけ多く解くこと(早大世界史独特の問題に対する勘を養うため)。その際、文学部の問題は
基本事項の確認に丁度良い難易度なので、まずはこれを8割以上取れる学力を養成していこう。
他学部の問題に比べると一問一答的な問題が多く、年号と人名の正確な暗記が政経世界史勝利の秘訣である。

377 :
>>373
某巨匠の漫画を読んでればわかるよ
顔も本人とよく似てたから顔も覚えた
たぶん中2の時問われても答える事は出来たはず

378 :
ナチスマニアや第二次世界大戦ミリタリマニアなら即答できる問題だな
国民啓蒙宣伝大臣兼総力戦全権

379 :
早稲田はマニアックなカルトクイズで何をしたかったのか? まあ、手っ取り早くコストもかけず合格者を決めたかったんだろうね。
国立みたいに一次で定員の3倍にして、じっくり受験生の能力を見るという試験はしたくないんだろうな。

380 :
和田はゲッペルスも知らないで合格できるのか
社会常識がないほうがうかりやすいとはな

381 :
早稲田と慶応
所詮、馬糞と牛糞の比べっこ。

382 :
>>380
ゲッ「ベ」ルス

383 :
>千葉高校で早慶の指定校取れるぐらい評定ある奴は、東大,一橋,東工大,国立医を目指す。
>早慶指定校取りたい奴はいるが、評定足りない場合が多い。
偏差値高い高校ほどこうなる傾向にあるよ

384 :
2012年度 入試方式別入学者数
慶應http://usamimi.info/~linux/d/up/up0949.jpg
早稲田http://usamimi.info/~linux/d/up/up0950.jpg
上智http://usamimi.info/~linux/d/up/up0951.jpg
明治http://usamimi.info/~linux/d/up/up0952.jpg
青学http://usamimi.info/~linux/d/up/up0953.jpg
立教http://usamimi.info/~linux/d/up/up0954.jpg
中央http://usamimi.info/~linux/d/up/up0955.jpg
法政http://usamimi.info/~linux/d/up/up0956.jpg

385 :
>>370
東大蹴って和田なんてのは都市伝説だってw
辞退者=他大進学じゃないよw(ほかの国立の場合もそうだけど
理系だったら理三や他の国立医学部狙い、文系なら文一狙いの浪人選択
そういう奴って実は東大開学以来の100年以上の歴史上で、もの凄いひねくれ者の精神異常者がたった2〜3名いたかいないかって話だぞ、実際は(笑)

386 :
【大学経営】関西の私大はブランド力不足? "歩留まり率"(入学割合)は7割の慶應に対して2〜4割止まり [02/23]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361628311/
【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】
www.logsoku.com/r/joke/1272215449/
合格  辞退  辞退率
東京大学  3107   17   0.5%
京都大学  2928   16   0.5%
一橋大学   947    4   0.4%
慶應義塾  9995  5899  59.0% 
早稲田大 18300 12640  69.1%

387 :
>>383
高校によって評定の基準を変えればいいのに。
Sクラス=4.0、Aクラス=4.3、Bクラス=4.5 みたいな感じ。

388 :
.
つうか、
実際のところ、同じ私大文系でも明治の方が就職いい。

2010年3月卒業
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?   ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1

.

389 :
このスレッドまだあったのか。
思うに、東大京大一橋東工大に現役で合格する可能性60%以上の奴を除いて、
たとえ、地方旧帝合格可能性確実でなければ、早稲田政経、慶應法(学科
問わない)なら指定校推薦を貰えればもらった方が良い。

390 :
こちらは地方公立上位校だが早稲田は指定校推薦があるほぼ全ての学部が来るね。
評定も百人以上クリアできる。
だから評定が足りないから使わないわけじゃない。
その数以上、旧帝、医学部を受験する。
国立バンザイだから半分以上余るね。
慶應は応募ゼロの時もある。
MARCH以下もゼロ。
結局浪人してまで国立を目指すが叶わない場合は私大に入る。
早稲田が人気ないかと言うと少し違うな。
まあ他がゼロなんだから一番人気か。
安い高速バスの予約に一所懸命で空路に目が行かないというかそんな感じ。
でも切羽詰ると使う。
指定校の時期は担任に聞いても国立崇拝だからひっそり。
受付期間は予定表にもないよ。
都内私立中学を血眼で受験して早慶を何で目指すのか疑問というのがこちらの地方。

391 :
全く世界観が違っているな。
うちの高校(埼玉県旧学区トップ公立)では、早慶推薦は垂涎の的だった。
一橋を狙えるくらいの力がないと推薦はもらえないと言われていたし、進路主任に尋ねても「まあそのくらいじゃないと厳しいかな」と言われた。
校長からして母校(うちの高校)から早稲田教育卒で、以下、教諭に私大卒が多かったから、私大軽視風潮はうすかった。
とくにうちの学校はバンカラ気質があって、特に早稲田は憧れられてた。受験する人も山のようにいた。
文系:東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉>明治立教>法政青学・・・
という感じの序列意識だったなあ、、
私大専願者(要は早慶狙い)が最大勢力だった。
しかしなかなか早慶合格は難しく、学年成績中位者の進学先はおおむね明治・立教・東京理科大あたりに落ち着く。

392 :
>>391
あのな、文系の話の最後に理科大出すお馬鹿さんよ。
ダサイタマの学区トップ校を卒業されたらしいが、
早慶が垂涎の的なら他の高校という選択肢もあっただろ。
あんたの話は、私大先願に落ちこぼれた言い訳にしか聞こえんな。

393 :
高2まで赤点とりまくってたり欠席も多かった奴が
高3になってから私文に絞って早慶すべりこんでウェーイってよくある光景じゃね
家庭科とか美術とかまでいちいち定期テストがんばるほうがよっぽど大変だよな
大学はいってからは指定校派のほうが勤勉で快適だ(引き続きというべきか)
上のような一般派は根っからだらしないので大学ではナチュラルに留年する

394 :
>>390
どこも同じだね(笑)
ほんと、人気が無いと言うか、学年の下位は欲しがるけど
マッチングできないのか、結局余るよね

395 :
>>390
県二番手クラス(地底はそこそこ受かるけど東大国医は少ない)だけど、
似たような感じだな
早慶の指定校使うのは、内申はいいけど3年になって
模試の成績が伸び悩む真面目くん。
マーチKKDR以下は見向きもされない。
ちゃんと指定校一覧は教室に張り出されてるのにw

396 :
>>392
理科大には経営学部、立教には理学部があるな。
話の流れだと理科大を入れたのは学校全体の進学状況を言っているだけに読み取れるのだが。

397 :
首都圏の女子中高一貫(頌栄・普連土・光塩・大妻あたり)は慶應の指定校争い結構あると小耳にはさんだ

398 :
鎌倉女学院高校 http://www.kamajo.ac.jp/school_info/sinro/#joukyou
明治学院 61
早稲田大 57
明治大学 56
立教大学 55
青山学院 51
法政大学 29
上智大学 28
慶應義塾 18
学習院大 15
東京理科 14
中央大学 12
東大2 京大0 一橋1 東工1 北大2 東外4 横国6 首都2 横市11
指定校(枠→進学)
満席 早稲田(3→3)
余り 慶應(3→2) 中央(3→1) 立教(3→1) 横市(4→3)
ゼロ 理科(1→0) 青学(3→0)  学習院(6→0) 

399 :
指定校推薦枠がすべて埋まらないのは評定が足りないからだよ
どこの進学校でも日大以下に進学する人(早慶の指定枠を欲しくてしょうがないレベル)は必ずいるわけで、
それでも早慶指定枠が余るってことから想像はつくだろうけどね

400 :
裏返せば早慶の評定が足りてる人たちはかなり勉強ができるレベル
東大第一志望クラスなんでしょうな

401 :
>>399
その通り。結局、評定が足りなくて指定校で行けない奴が一般で行くんだよな。
だから早慶上智で学力や成績が指定校>一般になるのは至極当然のこと
早稲田大学 入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般
ソース:早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料) 
政治経済学部 評価報告書  http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。
早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st.pdf
(34ページ 指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)
上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)

402 :
一般には不本意進学組がいるから、全てにおいて指定校>一般とはいえない。
東京一工落ち早慶一般なら、指定校早慶よりできるのはザラにいる。
確実なのは「早慶第一志望」の入学者の中では指定校>一般ということだけ。
ちなみに早慶で一番頭悪いのは「早慶専願の浪人」。これは確実に馬鹿。反論は認めない
==−==================
救いようがないのが浪人して専願で早慶に一般で入って推薦を馬鹿だと勘違いしてる奴。
そういう奴には
「早慶第一志望だったんなら、なんで現役のときに推薦で早慶に行かなかったの?なんでわざわざ浪人してるの?馬鹿なの?死ぬの?」
と言ってやればいい。

403 :
内申や評定の基準が曖昧なんでね
絶対評価だし、枠の消滅を嫌がる学校と特に問題にしない学校で推薦レベルも変わりそう

404 :
補足して一例を出すと
教科書レベルの数字の定期テストにすると平均点が90点になり一番アホでも80点をとる
しかし大学の2次試験並の問題を交ぜると平均点が60点程度になりアホな子は教科書レベルしか得点できなくすることも可能
どこを基準にして評定するかは学校次第だと思うわけよ

405 :
つまりこういうことか。
>教科書レベルの数字の定期テストにすると平均点が90点になり一番アホでも80点をとる
一番アホでも80点取れるようなテストでも結果出せないから推薦してもらえず、一般入試でも落ちて浪人
で、アホ以下の奴が浪人して一般で早慶に入ると。
>しかし大学の2次試験並の問題を交ぜると平均点が60点程度になりアホな子は教科書レベルしか得点できなくすることも可能
そういう問題出す高校ではアホは推薦されない。推薦されてる奴は優秀

確実に言えるのは
浪人洗顔早慶はどんな高校であったとしても現役時には「推薦でも」「AOでも」「一般でも」合格できなかったということ。
よって、推薦>浪人専願早慶

406 :
アホ学校のトップと進学校の下位
アホ学校のトップだと評定良好で推薦
進学校の下位だと評定不足で一般入試

407 :
アホ学校のトップ>進学校の下位

408 :
進学校の下位なんて明治にも落ちまくりだからな
明治大学高校別合格率
http://www.meikei.org/pdf/ei060909.pdf
    合格率 合格者/志願者
学附 48.4%  (46/95)
駒東 43.7%  (31/71)
開成 41.5%  (39/94)
海城 34.9%  (59/169)
麻布 32.4%  (48/148)
合格率は依然驚くほど低い
校内では学力下位生が受験していると思われるが、それでも30%台、20%台が多く、
===================================
世間で持たれているイメージからすればだいぶギャップがある数字と言っていいのではないだろうか。
塾対象説明会などでは、国立、早慶上智の合格者数の話ばかりが出るので、塾の先生もこうした実態は案外知らない。
合格しても進学しない合格者がいる一方で、そもそも受からない生徒もこれだけいるという現実を
=======================================
業界としてもっと共有しておく必要があるように思われる。
このところ、「国立、早慶上智に50%以上」「東大○名、国立大学○○名、早慶上智○○名、医学部○○名」
といった華やかなマニフェストを掲げる学校が増えているだけに、中学受験する保護者たちは、
「私立の中高一貫校に進学すれば最低MARCHクラスには進学できる」といった幻想を抱いている。
学校は「影」の部分は語りにくいであろうから、我々を含めた塾などが「可能性」「夢」を語る一方で、シビアな「現実」もあること、
優秀な集団であればあるほど落ちこぼれる「リスク」もあることなどを、受験の過程でもっと保護者に知らせる必要があるように思う。

409 :
開成の生徒なら半分眠ってても明治なんぞ余裕で受かると思っていたが、そうでもないのね。
つまり、開成でも早慶にすら引っかからない人間が無視できない人数いるということか、、

410 :
そのレベルの進学校からマーチ受けてるのはほとんどセンター利用だろ

411 :
センター方式でもこんなに落とすとは驚きだわ
麻布の率はひどい

412 :
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【センターバック】                      飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       

ベンチ 兵庫県神戸

413 :
・・・で本題に戻って指定校推薦なんだが
アホ高校のFラン指定校推薦と早稲田、慶應の指定校推薦を一緒にして語るヤツがいるよね

414 :
指定校で慶應きた連中は別の生き物なんじゃないかってくらい真面目だわ
2外の小テストとか毎回毎回よくあんな勉強してくるよな

415 :
.

現役合格者数・現役進学者数
□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合U-入U--入.‖
‖−−−−−|-格U-学U--学.‖
‖−−−−−|-者U-者U--率.‖
‖−−大学名|-数U-数U-(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125U124U-99.2‖
‖京都大−−|--4U--4U100.0‖
‖北海道大−|--5U--4U-80.0‖
‖筑波大−−|--4U--4U100.0‖
‖千葉大−−|--8U--7U-87.5‖
‖一橋大−−|--2U--2U100.0‖
‖東京外国語|--1U--1U100.0‖
‖東京医歯大|--9U--9U100.0‖
‖東京工業大|--7U--5U-71.4‖
‖横浜国立大|--2U--1U-50.0‖
‖早稲田大−|-94U-18U-19.1‖
‖慶應義塾大|-88U-14U-15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11U--1U--9.0‖
‖中央大−−|--6U--1U-16.6‖
‖日本大−−|--3U--1U-33.3‖
‖東京理科大|-20U--4U-20.0‖
‖順天堂大−|--9U--4U-44.4‖    
‖明治大−−|--5U--0U--0.0‖ 

サンデー毎日 2013年6月23日号

416 :
>>405
指定校で早稲田の法に入学した者だが、浪人私大専願のレベルの低さに愕然とした。
中学レベルの因数分解が出来なかったり、統帥権干犯問題を知らなかったり無茶苦茶。

417 :
>>416
それは早稲田法学部の問題であって
私大専願の問題じゃねーだろwww

418 :
え〜と、他は推して知るべしってことだろ。
まあ、私大先願が阿呆なのは公知の事実だし。

419 :
>>1
進学校で評定4.5とか
指定校の基準クリアーするの難しいからね
クリアーできる人は普通に東大狙える

420 :
進学校だが評定は4.5は不要だし、4.5以上なら国医医の推薦狙うのがほとんだだが
東大だと4.8以上だね

421 :
うちはベネッセの模擬テスト学校偏差値60ぐらいだけど、推薦枠は余るな

422 :
千葉県の某県立御三家の末席校だけど、早慶推薦枠とった人は羨ましがられていたよ
関東とそれ以外の地方では早慶に対する評価が違うせいだな

423 :
ベネッセの模試で学校偏差値60って各都道府県の公立トップじゃねーか。
地方で公立トップっていったらその県のトップだ。
そこで評定4以上取れるなら普通に旧帝射程圏内。
神奈川県じゃ進研模試の学校偏差値50の高校から早慶70人受かってたが

424 :
地方だと早慶行く行かない以前に
東京で一人暮らしをするか否かという金銭的な問題も
大きく関わってくる。自分だけの問題じゃなくて親の経済力も
関わってくるから、早慶推薦じゃなくて地底へみたいなことはあるだろう。
そもそも日比谷レベルでも上位2割ちょっとくらいしか早慶より格上の大学は行けないからね

425 :
>>422
地方の進学校から早稲田政経に指定高推薦。
枠をうめるために教師から頼まれて推薦うけた。
定期試験は得点したが予備校の模試も問題集も少しでも難問ならさっぱりわからんくず高校生です。
実力は自分がよくわかる。とりあえず浪人すると決めていたがラッキーしました。
ただし、大学に入ってみると周囲はたいした賢くありません。

426 :
2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人

団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】

68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0 
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2 
62.5〜 横浜翠嵐62.5 
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0 
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8  高岡61.8 仙台第一61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7 
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3 
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9 
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0
59.5〜 札幌東59.9 札幌西59.8 新潟59.8 前橋59.7 神戸59.7
59.0〜 長田59.4〜 東筑59.4 大垣北59.3 盛岡第一59.2
58.5〜 富士58.9 米子東58.9 青森58.5 静岡58.5 

団体受験なしの主な公立上位校:首都圏:日比谷、西、浦和、千葉 東海:旭丘 関西:北野、天王寺、大手前・・

427 :
実名攻撃大好きKITTY:2012/10/09(火) 03:58:11.87 ID:yuV6N5bl0
進研模試高校別偏差値キボンヌ

2012/10/10(水) 02:22:49.92 ID:kn9gCSdp0
>>270
9/23の第1回駿台ベネッセマーク模試は11/2〜返却開始。
学校別の集計データが出るのはその1週間後くらい。

冊子捨てちゃったんだけど、去年のちょっとだけメモってたのが残ってた。

公立トップは団子状態。

浦和高校 61.0
横浜翠嵐 60.8
日比谷高 60.6
千葉高校 60.2

湘南は未受験、聖光学院が68.0

428 :
近所の分数計算が出来ない生徒がほとんどの高校から毎年早稲田に
推薦でいってる。

429 :
学校の上位は
京大 15 阪大 10 神戸 15 国公立医 10 私立医 10ぐらいかな
60/250ぐらいだから
上位20%ぐらいだな

430 :
>>428
一般の洗顔なんてそれ以下なんだから。
大学側がなんで推薦>一般って公表したのか考えてみような。
文科省の規制がなかったらもっと一般減らしたいってのが早稲田の本音

431 :
>>430
受験料収入メリットも捨てがたいでしょうね。

432 :
文系学部って入ってからは大学受験の知識がほぼ生きないよな
いっぽう理系は一般で入ったほうが学部の勉強かなり楽だと思う

433 :
面談があった
地帝狙いが標準の地方公立で例に漏れず地帝志望
早慶の指定校推薦枠は毎年余る
地帝はこの時期の成績としては狙えるが学校では私大向け指導はしてないので早慶の一般合格には切り替えが必要だと
早慶一般の受験教科だけなら早慶が難しいとのこと
ただ地帝はセンター、多教科受験の負担が大きくそういう難しさがあると
だから地帝との難易比較は一概にできないそう
私大向け指導をしていないので早慶を第一志望にしない
だから指定校推薦枠が余る
部活が終わり本格的受験モードに切り替わるこの時期の決断というのも難しい選択だ
また私大の学費はもちろん自宅通学ができないので地方在住者の収入では選択肢にならない
評定が足りないわけでもない
早慶が人気ないんじゃなくて選択肢にできないんですね
時期とお金と学校の指導方針だよな
首都圏の標準家庭の医学科志望が私大医学科は選択肢になく国医を目指すようなもんかな

434 :
指定校早慶だとコスパ悪い、、
と言えるのはどのへん以上の高校からだと思う?

435 :
県千葉・県浦和・都立西あたりで早慶推薦基準をクリアできるような人は東大一橋大東工大合格レベルの人だったりする。
ゆえに関東の都県トップ校から指定校推薦はお得とは言い難い。

436 :
早慶に確実に入るには地方の進学校から指定校推薦でファイナルアンサー。

437 :
指定校推薦の評定クリアには1年から体育や家庭科何かもこなさないといけない
早慶一般を目指すなら捨てちゃうからね

438 :
え〜と、推薦って学年最低のやつから割り振られるんだろ。
つまり、国公立大受験資格剥奪の刑って認識だが。

439 :
俺達は大学受験を終えた身だからこそ
「早慶文系の一般入試はなんやかんやでどっか引っ掛かる」という事実を知っているが
現役高校生たちは「周りは受かって自分だけ浪人するかも」とか大学受験の難度にかなりびびってるもんだ
模試では浪人生と闘いながら結構な偏差値ださないとB判すらもなかなか取れないしな
そんな余裕が無いなか指定校でサクサクいってしまう友達に複雑な気持ちを抱いたのも今となってはいい思い出

440 :
本音は末席でもいいから一流進学校の優秀な人材がほしいところなんだけど
一流進学校からは相手にもされてないってのが実情ってとこ

441 :
確かに早慶は東大一橋に比較したら進学してくる高校のレベルは下がるが
旧帝に比較すると東大20名以上出身の高校の数はダントツに多いからなぁ。
旧帝は公立田舎進学校中心だし

442 :
なんだかな
高校別偏差値(5教総合)神奈川県は 掲載順(学校コード順)

学校名 英語受験者数  5科受験者数   平均偏差値  早稲 慶應 上智 東理 明治 青山 立教 中央 法政
=======================================================
横浜栄   233人    27人     46.3   2 1 3 4 20 6 6 21 17
市立桜丘  275人    48人     46.2 8 3 6 6 18 20 11 18 30
少しネット検索したら、こんなのが出てきたけどな

443 :
表が乱れてるな
ベネッセ学校偏差値46.3の学校で
早稲田 2名 慶應1名 上智3名 東京理科4名 明治20名 青山6名 立教6名 中央21名 法政17名
もう1校 偏差値46.2の学校で
早稲田 8名 慶應3名 上智6名 東京理科6名 明治18名 青山20名 立教11名 中央18名 法政30名
この2校から、国公立大学進学は1桁だからな

444 :
        名大  東大  京大
一宮西    44名   0   1
       北大
札幌東   86   1   1 

445 :
>>390
>こちらは地方公立上位校だが早稲田は指定校推薦があるほぼ全ての学部が来るね。
> 評定も百人以上クリアできる。
>だから評定が足りないから使わないわけじゃない。
>その数以上、旧帝、医学部を受験する。
> 国立バンザイだから半分以上余るね。
> 慶應は応募ゼロの時もある。
おれの高校も地方名門高校だったが、使用しなかった調査書みると成績評定平均値
の分布表みるとA(4.3以上)は、学年の5分の1弱だね。うちの高校は卒業生
300人で57人。どこの高校もこんなもんだと思う。
しかも、うちの高校は定期テストだけでなく、校内模試も成績に入る。
現役で1割強の30人以上が東大を受験する。地方帝大は誰でもが受験するという
感じ。
次に続く↓

446 :
445の続き
その他阪大京大一工に相当数合格している(浪人併せて約50人)にも
かかわらず、成績Aの評定値で早慶の指定校推薦を希望するものが
いた。(3人)全員地帝なら合格確率、浪人すれば東大合格可能者だった。
なお、東大受験者で、東大不合格者で早慶を併願したもので早慶合格者は
ゼロだったと聞いた。
国立至上主義の県民性で、早慶指定校を選択したのは賢明のような気がする。
続く↓

447 :
446の続き
ところで、我々の高校にはどういう訳か、私学最高峰(といわれる)
慶應法学部の推薦が来ないで、その地域の2番手高校に行った。
それに手を上げたのが、評定値がほぼ5.0で模試で阪大A判定の生徒
だたらしい。
これも、長い目でみたら正解のような気がする。
但し、この人達は親の経済力に恵まれている生徒であることは間違いない。

448 :
指定校推薦の最大のメリットは下らない受験勉強をしなくて済むこと。
これに尽きる。
18歳、19歳の人生で一番楽しい時期を受験勉強なんぞで潰すのは勿体ない。
高3秋に早稲田指定校推薦を決めた自分は残りの高校生活を狂ったように女遊びに費やした。
腐っても早稲田なので周囲で誰も文句を言う者などいなかった。

449 :
なるほど。

450 :
>>441
>東大20名以上出身の高校の数はダントツに多い
単に東京周辺の高校からの進学者が多いだけ
一宮西とか、愛知県じゃ上位10位にも入らない学校だから
例に出されても。
で、名大に9人しか受からない高校に
早稲田指定校枠が5つも来ている現実。
ttp://www.meigaku.ac.jp/shinro/

451 :
早慶と地底なら入り口の仕方がいろいろ違って比較しにくい
就職や資格の結果で競うのがいいと思うよ。
そーすると理系は地底、文系は早慶に分があると思う。
まぁその辺の差も受験生の居住地によって十分変わると思うけど。

452 :
>>448
そこは慶應であってほしかった
早稲田だと「狂ったように女遊び」というより「狂ったようにR」って感じで

453 :
>>442
高校入試偏差値65もあるらしい

454 :
○○高校 (大阪の私立 高校入試偏差値65)
国公立医 6名
私立医  6名
京都大学 14名
大阪大学 9名
神戸大学 14名
大阪市立 7名
大阪府立 13名
大阪教育 6名
京都繊維 5名
北海道大 1名
筑波大  1名
横浜国立 2名
金沢大  1名
岡山大  3名
国際教養 1名
名古屋市立2名
京都府立 1名

関関同立 254名
早稲田  5名
慶應   1名
立教   1名
中央   5名
東京理科 4名

455 :
早稲田政経、慶應法学部の指定校推薦なら、東大京大合格B判定未満なら
貰えたらもらっていたほうが良い。
現役で行く価値は充分あり。
地方なら経済的な負担あるが。

456 :
おいおい現役でフツーに東大B判以上とれとかサラっと無茶ぶりだなw
しかもその時点で諦めて早慶指定校て…もうすこし夢をみようぜ
きみは石橋を叩きすぎて破壊するタイプだな

457 :
あのな、糞早慶を目差すやつの夢は、>>448に述べてあるだろ。

458 :
これ例えば
日比谷や西や巣鴨や海城で
九大や北大とかの旧帝の法、経済の指定校推薦が早慶が求める推薦と
同じレベルであったら、どうだろう?

459 :
>>458
日本語でおK

460 :
地底でも評定4.5程度の指定校推薦あれば、上位都立高校の生徒ならどうするかという意味かね。>>459
全国どこの上位進学校でもトップの目標は東京一工(国医)。
次の成績グループは首都圏ならだいたい早慶。地方ならだいたい地底。
だからだいたい早慶選ぶんじゃないの。

461 :
一工は目標にはしない
東大目標で頑張って届かなかった人が行くところ
首都圏だと東大届かないと見切った時点で私大ピラミッド登るのがデフォと言っても過言ではない
要領の悪い人は見極めができずずるずる高3になっても国立の勉強して千葉とかに行く羽目になる
あ、そうか、だから千葉大なんかは就職が悪いんだね

462 :
>>461
見切ったというな。あきらめたといえ。

463 :
力不足を認識したとか。

464 :
そもそも東京一工の滑り止めにしてもらってるだけありがたいじゃん

465 :
東京一工は関係ね〜だろ。
受験勉強いやで、女遊びしたいやつが糞早慶選ぶんだから。(>>448参照)

466 :
女遊び見据えて高校から慶應いったけど全然モテなかったぞ
得意だった勉強も糞になっちゃったし海城いっときゃよかった

467 :
.

現役合格者数・現役進学者数
□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
‖京都大−−|--4 --4 100.0‖
‖北海道大−|--5 --4 -80.0‖
‖筑波大−−|--4 --4 100.0‖
‖千葉大−−|--8 --7 -87.5‖
‖一橋大−−|--2 --2 100.0‖
‖東京外国語|--1 --1 100.0‖
‖東京医歯大|--9 --9 100.0‖
‖東京工業大|--7 --5 -71.4‖
‖横浜国立大|--2 --1 -50.0‖
‖早稲田大−|-94 -18 -19.1‖
‖慶應義塾大|-88 -14 -15.9‖←★偏差値詐欺のコバンザメ軽量私大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11 --1 --9.0‖
‖中央大−−|--6 --1 -16.6‖
‖日本大−−|--3 --1 -33.3‖
‖東京理科大|-20 --4 -20.0‖
‖順天堂大−|--9 --4 -44.4‖    
‖明治大−−|--5 --0 --0.0‖ 

サンデー毎日 2013年6月23日号

468 :
筑波大4名全員医学部。
千葉大7名全員医学部。
順天堂4名全員医学部。

469 :
>>465
女遊びより受験勉強の方が楽しいのか…
お前、ド変態か?
これだから学歴オタの童貞君はねぇww

470 :
勝手にてめえの自己紹介してんじゃねーよ

471 :
つまり、糞早慶推薦入学者はド変態ってことだな。

472 :
64 名前:エリート街道さん 投稿日:2013/07/24(水) 11:43:12.51 kVruSG5x
系列・附属以外の中堅進学校: 高校1年 週39時間(夏休み:3週間)
               高校2年 週39時間(夏休み:3週間)
               高校3年 週39時間(夏休み:1週間)
系列・附属高校(例)
慶應義塾高校  高校1年 週31時間(夏休み:7/21〜9/3まで夏季休業)
        高校2年 週31時間(夏休み:7/21〜9/3まで夏季休業)
        高校1年 週31時間(夏休み:7/21〜9/3まで夏季休業)
明治高校 高校1年 週34時間 (夏休み:7/21〜9/3まで夏季休業)
     高校2年 週34時間 (夏休み:7/21〜9/3まで夏季休業)
     高校3年 週34時間 (夏休み:7/21〜9/3まで夏季休業)
この上、上に書いてる中堅進学校なら、毎日朝テストに毎月の模擬テスト
進研模試・河合模試・駿台模試なども、どんどん受けて行くんだよ
嫌だろ、楽々の学校生活を送ってきた人と同一視されるのは、学閥や伝統が
あるのは認めながらも、自分のやってきた努力を軽視されてる感じがするんじゃね?

473 :
>>471の続き
さらに言うなら、スーフリー事件も必然だったと考えるがどうだろう。

474 :
早慶の就職の強さ見れば人気高いのも当然だ

475 :
早稲田高校は、模擬テストに参加してくるし
関東系唯一京大医医に合格出してるからな、慶應とはちょっとちょっと違うな

476 :
>>475
早稲田高校は歴史的伝統的に早稲田大学志向低いよ。

477 :
早稲田高校は早稲田志向が低いとかじゃなくて
付属校ではなく、系属校なので推薦枠が下位学部含めて5割しかないので
推薦に届かない(届いても自分の好みの学部に行けない)人や
東大一橋東工大医大を目指すなら一般受験するしかない。
慶應高校や早大学院は卒業さえすれば100%大学にいける。

478 :
実名攻撃大好きKITTY:2013/05/01(水) 01:42:42.20 ID:PasR1pqp0 エリート街道さん 2013/04/28(日) 17:08:27.36 ID:bYjWMIGs
早稲田高校
早稲田大学への内部進学枠は50%だが、上位 4割は早稲田への推薦権捨てて、外部受験する ので、下位1割に入らなければ早稲田大学へ進 学できる。
実質、早稲田大学推薦枠が9割近い。ちなみに 早稲田政経への推薦枠は20名だが、文系で7 0位が政経進学の目安。
2割 東大・京大・一橋・東工・国公立医学部
2割 上位国公立合格or上位国立落ちて早慶に 一般入試で進学
5割 早稲田大学に推薦で進学
1割 上智理科MARCH
早稲田高等学校 2012年度 進学実績
東京一工国医 58名(19%) 東大2 3 一橋13 東工12 国医10
上位国立 16名( 5%) 北大 6 東北2 筑波非医1 東京外語2 横国4 千葉非医1
早慶一般受験 40名(13%) 早稲田 23 慶應17 ※ほとんどが難関国立落ち
早大内部推薦 155名(51%) 政経2 0 法15 理工37 商14 社学15 文 10 文構10 教育20 国教2 人8 ス ポ4
−−−−−−−−−−−−−− ここまで 269名(88%)
その他 41名(13%) 上 智5 ICU1 理科7 明治6 青学2 中央 1 法政1 私立医1 他
104 エリート街道さん 2013/04/28(日) 18:23:47.26 ID:c6FA3NoJ
>>100 卒業後の評価の話ではなくて学力の話
早稲高だとセンターに出願した段階で、早稲田 への推薦権捨てることになる。
センター失敗したから国立受けずに早稲田に内 部推薦とかできない。
早稲田への推薦捨ててセンター出願するのは校 内で上位層。
その上位層は早稲田へ内部進学できないから、 東京一工に届かない場合、地底や筑波横国外大 あたりを受けて進学する。
そいつらは早稲田に内進する奴よりだいぶ学力 は高い。

479 :
早稲田高校の場合は毎年約2割が早稲田より格上の大学にいけて
8割は早稲田と同等及び格下の大学に行く。
なので在校生からすれば上位2割に入れないなら推薦で早稲田の上位学部に
行くのが得策になるので人気学部の推薦枠争いは大変だよ。

480 :
早稲田高校の名をもらって東京専門学校は早稲田大学に改称したんだぜ。
土地の名だから勝手といえば勝手だが、早稲田高校は早稲田大学の産物ではない。

481 :
数学オリンピック優秀者
http://www.imojp.org/laureler/jmo/record_jmo.html#y2013
数学オリンピックAランク者
http://www.imojp.org/mo2012/jmo2012/index.html
物理オリンピック金銀銅・優秀者
http://www.jpho.jp/2012/2ndchall2012Sokuho/20122nd-Chall-Prizes.pdf
化学オリンピック優秀者
http://gp.csj.jp/results/2012hold.html
生物オリンピック優秀者
http://www.jbo-info.jp/jbo/jbo2012/JBO2012-02-medal.html

482 :
うちの学校から大したレベルでもないやつが早慶指定校推薦で一人ずつ受かってる
旧帝一般入試組に比べりゃ天と地の差

483 :
え〜と、旧帝に行くって言っても10年に1人なんだろ。

484 :
>>483
そんなくず高校も推薦指定校か。

485 :
早稲田大学合格者数(2012年)
                  累計
200名〜        7校 
150名〜199名   8校  15校
100名〜149名  28校  43校
 80名〜 99名  13校  56校
 70名〜 79名  18校  74校
 60名〜 69名  11校  85校
 50名〜 59名  22校 107校
 40名〜 49名  30校 137校
 30名〜 39名  43校 180校
 20名〜 29名  78校 258校
 15名〜 19名  58校 316校
 10名〜 14名 120校 436校
早稲田大学に10名以上の合格者を出せる高校は日本に436校しかない。
ちなみに全国にある高校の数は5500校。
つまり早稲田に10名以上の合格者を出せるのは高校の中でも8%ほどしかない。
日本の上位8%の高校からしか2ケタ合格できないのが現実。

486 :
【事実】早稲田、慶応は京大よりはるかに難関【常識】
大阪府立天王寺高校の合格実績 ※()内は現役
早稲田5(0)
-----(現役合格の壁)-----
慶応8(1) 理科大6(1)
-----(トップ私大の壁)-----
京大51(32) 阪大51(32) 神戸38(21)
-----(以下Fラン大学)-----
東大2(2)

487 :
灘高校の実績を見てみよう。
現役時には、糞私大は眼中に無いって感じだよな。
糞早慶は、首都圏以外相手にされていない事実を認識しよう。

488 :
>>482
>うちの学校から大したレベルでもないやつが早慶指定校推薦で一人ずつ受かってる
>旧帝一般入試組に比べりゃ天と地の差
早慶の指定校推薦は評定平均が4.3以上必要。小数第2位四捨五入。
早稲田政経は4.4以上必要。
4.3以上はA評定とされて、絶対評価でもおよそ上位20%。
あんたの高校は、成績を偽造しているんじゃないか。
数年前にも、ネットから成績偽造がバレて公文書偽造罪で、静岡の
高校の校長と、定年退職した担任が逮捕されたことがあった。

489 :
やっぱり高校の推薦の評定は相対評価じゃないと駄目だな

490 :
>>482 名前:エリート街道さん :2013/07/28(日) 15:47:53.71 ID:2Th2+cEcうちの学校から大したレベルでもないやつが早慶指定校推薦で一人ずつ受かってる
旧帝一般入試組に比べりゃ天と地の差
↓482の書き込んだレス一覧。
どうも東工大生卒か。
まぁ、動くところが動けばすぐ素性は知れるが…。
東大京大医学部に入れなかった知的障害=東工大
駅弁大学だけでランキングつくろうぜ
早慶の指定校推薦って・・・人気ないの?
親も教諭も、そして受験生も  ○明治>同志社●
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆126

491 :
糞私大の推薦のため、その他多数の糞高校が成績を偽造している。
また、糞私大の方もそれを知った上で容認しているってことだろ。

492 :
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/2013shinro.pdf
>>487
阪大神戸非医もまったく相手にされてないな
地元なのに

493 :
京大非医すらどうかってとこだ
この馬鹿は何が言いたかったんだろう?

494 :
阪大神戸大に
結構進学する首都圏の進学校ってあるん?

495 :
あるわけないじゃん
北海道にあこがれて北大行くやつは意外といるけど

496 :
関東系の感覚で阪大・神戸に挑んだら虐殺されるわな
京大でも、合格率最低地域なのに

497 :
関東系の感覚で東大受けたらどうなん?

498 :
灘と比べてもしょうがない。つうかなんの参考にもならん。

499 :
このスレ読んでたら勉強がめんどくさくなってきたよwww

500 :
>>470-471
発想がおかしい。
受験勉強>女遊び
が楽しいと思う価値観の方がよっぽどド変態だと思うけどw
>>473
爺さんよ、何年前の話してんのよw
現役の受験生にそんな話振っても「?」だから。

501 :
>>485
10名以上合格することにどんなステータスを見出だせというのか?
早稲田なら、どんな糞高校からでも合格しているのにな。

502 :
>>485
広き門だな。

503 :
糞高校からでも合格する早稲田と言ってそのスレにわざわざ投稿するヤツは・・・

504 :
おれも指定校使おうかなwww

505 :
一生懸命勉強して地底法や経済入っても
早慶政経法の推薦AOに就職じゃ勝てない
ってのが怒りの根源なんだと思う。
「あいつら楽な思いした上に就職もこっちよりいーじゃねーか、ふざけんな、カス」
みたいな。

506 :
        慶應法 北大 東北 名大 阪大 九大
就職者数   915  2531 2672 2321 3549 2851
三菱商事   21   3   1    1   3  3
三井物産   12   0   1    1   4  3
住友商事   13   1   1    1   9  3
日本銀行    5   0   0    1   2  0
電通      10   0   1    0   4  1  
キー局      8   1   1    0   1  0
三井不動産   6   0   2    0   0  0

507 :
俺の学校も指定校推薦あるのかなぁ?

508 :
大半の学生にとって就職が全てさ
就職に強い大学に進め

509 :
>>505
なるほどな
就職してからでも結婚でも人生に当たりくじというにはあるかもしれないな
ただどっちに進んでも事後当たりくじだったと言えるようにするのは自分自身だろうな
ここで当り散らしてもしょうがないと思うが、その程度ならと容認してやるののも優しさか

510 :
>>505
早慶の指定校推薦は運動音痴、帰宅部、コミュニケーション能力ゼロの連中だと受からないシステム。
逆に言えば早慶の指定校推薦組はリア充率が高い。
その辺が嫉妬の対象なんだろうな。

511 :
県千葉レベルになると、理系で糞早慶の推薦入学はいね〜な。

512 :
文系就職の超高待遇職でこれじゃ
早慶推薦AOに地底が怒って文句つけたくなるのもわかるわ。
これは酷いよ。
大手マスコミ
毎日・朝日・産経・日経・読売5大紙+ 共同通信+キー局+NHK+電博
早稲田 196
慶應大 175
大阪16
名古屋9
九州4
北海道2
東北2
三菱三井住友伊藤忠丸紅5大商社
慶應大162 
早稲田146 
大阪大 29 
九州大 13 
筑波大  8
北海道  7 
東北大  6 
名古屋  4 

513 :
>>512
早慶もさ、同じ会社の同期に同窓がうじゃうじゃで嫌にならんのかね。

514 :
まさにその「同期に同窓がうじゃうじゃ状態」を維持するために慶應は戦前から努力をしてきたわけだしなあ

515 :
地底は早慶と比較して民間がイマイチで務員が強のか?というと
東北大の頑張り以外は・・
国家公務員T種採用試験(
行政・法律・経済区分)採用人数 平成22年4月1日採用

早稲田大  33   
慶應義塾  18  
東北大学  14  
名古屋大  2  
大阪大学  1  
九州大学  1  
北海道大学0

516 :
中央官庁で東大京大一橋大の次に勢力があるのが東北大なんだよな
法文系官僚では
阪大はその点かなり不甲斐ない(阪大は法曹界も弱い)

517 :
じゃあどうしてそんなに早慶は人気がないの?
やっぱり養豚場だから?

518 :
それがわからないキミは指定校推薦使わないことだな

519 :
それなりに大きな岐路とも言える大学受験で「指定校早慶」を手堅く決められる人は
その後の人生で大失敗するなんてことはまず無いと思う
逆に一般派はかなりオールオアナッスィングの真っ二つに別れそう

520 :
>>481
数学オリンピックAランク者のURLが古い
http://www.imojp.org/mo2013/jmo2013/index.html
こっちが今年

521 :
五教科+副教科+文化体育活動の推薦私立>五教科の国立>三教科の私立

国立の言い分だと
上記が成り立つんだよね

早慶の推薦、
進学校の評定4.3以上で、積極的に文化体育活動してる人は優秀だよ
ポテンシャルは高い
就職や卒業後の実績においても、実力を発揮している

522 :
東大、国立医学部に行けないなら早慶で良い
早慶より明確に格上と言えるのは東大(もしくは医者と言うステータス)だけだ
京大一工は早慶より入学難易度は高いが総合力では負ける
早慶の圧倒的数の前にはなす術がない

523 :
京大一工は早慶より総合力で負けはないが、コスパが悪い

524 :
そのとおり
早慶の武器は「数の暴力」
もしなにかとち狂って募集人数しぼろうもんなら一気に凋落する いや潰れるかも

525 :
早慶に指定校推薦入学なら就活で負けることはないわ

526 :
>>522
総合力とは?具体的にどうぞ。

527 :
>>526
一々説明しなきゃ分からない?
規模、知名度、資格試験実績、著名人輩出数、有名企業就職者数、役員輩出数などなど
政治、経済、芸術、スポーツなどなどあらゆる分野で早慶が優っている
大学別総理大臣輩出数ランキング
1位東京大学(15人)
2位早稲田大学(6人)
3位慶應義塾大学(2人)
3位明治大学(2人)
3位京都大学(2人)
6位明治学院大学(1人)
6位上智大学(1人)
6位成城大学(1人)
6位一橋大学(1人)
6位東京海洋大学(1人)
6位成蹊大学(1人)
6位学習院大学(1人)
6位東京工業大学(1人)
-地帝0人
あえて地帝が早慶に勝る点を挙げるとするならノーベル賞受賞者数だけ
といっても東大京大以外は1人か2人しか受賞者いないけどね
東大-7人、京大-5人、名古屋大学 - 2人、東北大学 - 1人、北海道大学 - 1人
東京工業大学 - 1人、旧制長崎医科大学 - 1人、神戸大学 - 1人

528 :
総計を持ち上げてる知的障害って生きてて楽しいのかな

529 :
人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
http://president.jp/articles/-/3290

530 :
>>527
政治家と大学って関係あるのかな?
先の参議院選挙。おれの地元の千葉選挙区の当選者。
早稲田一文、専門卒、高卒。の3人。

531 :
一部の特殊な例を一般化する阿呆

532 :
>>531
特殊な例なのかな?
千葉県は
知事 明治学院大学法学部二部中退
千葉市長 早稲田大学政治経済学部<−唯一まとも
船橋市長 東京理科大学理学部
市川市長 東京電機大学中退
習志野市 秀明大学政治経済学部<−八千代市にあるFラン

533 :
>>532
千葉県小選挙区選出の衆院議員
千葉一区 田嶋要(東京大学法学部卒)
千葉二区 小林鷹之(東京大学法学部卒)
千葉三区 松野博一(早稲田大学法学部卒)
千葉四区 野田佳彦(早稲田大学政治経済学部卒)
千葉五区 若宮健嗣(慶應義塾大学商学部卒)
千葉六区 渡辺博道(早稲田大学法学部卒 明治大学大学院法学研究科修士課程修了)
千葉七区 齋藤健(東京大学経済学部卒 ハーバード大学大学院修士課程修了)
千葉八区 桜田義孝(明治大学商学部卒)
千葉九区 秋本真利(法政大学法学部卒)
千葉十区 林幹雄(日本大学芸術学部卒)
千葉十一 森英介(東北大学工学部卒)
千葉十二 浜田靖一(専修大学経営学部卒)
千葉十三 白須賀貴樹(東京歯科大学歯学部卒)
都市部ほど高学歴。僻地になると妙な学歴になるのは何故?

534 :
都市部だと脱官僚や脱サラ組などが国会議員予備軍になるけど、地方部だと地元有力企業社長や開業医や市長などが国会議員予備軍になる

535 :
11 名無しさん@13周年 sage 2013/07/31(水) 09:15:46.06 ID:WVyZW+ct0
俺のイメージは、
俺らすげえと思ってるのが慶応で、
俺らすげえと言っちゃうのが早稲田。

536 :
都市も地方も国会議員は東大京大早慶がデフォだろ
つーかそりゃ高卒や無名私大もいるかもしれんが
あくまで全体からすればドマイナーなわけで。
そんなの国会議員の学歴みれば一発じゃん。
「金持ちは高学歴な奴が多いっていうけど俺の知り合いは中卒だ」
というバカと同じ発想。

537 :
それより国会議員の常識は二世三世であることだろ。

538 :
別に世襲抜いたところで何も変わらないけどな

539 :
 地方帝大が少ないから、低レベルだ
衆議院議員輩出大学
1 東京大 92
2 慶應大 50
3 早稲田 58
4 日本大 21
5 京都大 20 
6 中央大 13
7 明治大 12  
8 創価大 9  
9 上智大 8  
10 一橋大 7  
10 東北大 7 地方帝大  
10 青学大 7  
10 法政大 7  
14 北海道 6 地方帝大
14 専修大 6
16 神戸大 5
17 東工大 4
17 立教大 4
17 学習院 4
17 関学大 4
21 九州大 3 地方帝大
21 成城大 3
21 関西大 3
21 立命館 3
25 成蹊大 2
26 名古屋 1 地方帝大
27 大阪大 1 地方帝大
(同志社0)

540 :
地方帝大が少ないから、国会議員なんて低レベルだ
2013参議院議員当選議員数
1 東京大 23
2 慶應大 12
3 早稲田 11
4 京都大 10
5 中央大  9
6 明治大  4
7 日本大  3
8 東北大  2 地方帝大
8 東農大  2
8 同志社  2
11 青学大  1
11 関学大  1
11 神戸大  1
11 九州大  1 地方帝大
(大阪大0 名古屋0 北海道0 立法0 関立0) 地方帝大  地方帝大  地方帝大

541 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


542 :
2010年の資料だけど
国会議員の4割は東大早稲田慶應出身
(東大19%早稲田13%慶應8%)
普通の一流企業とかと変わらん比率。

543 :
阪大弱すぎだな
京大とは難度差は3馬身程度だが、社会的実績は10馬身以上離されている

544 :
国会議員の学歴比率って
地方帝大の率が異様に低く東大早慶が強いから
在京のマスコミの学歴構成に似てるかも。

545 :
地方帝大の社会的実績は明治以下だからな

お買い損すぎる

546 :
とりあえず明治はすっこんでろ。

547 :
>>539
地方帝大には低レベルが多いということだよ

548 :
地底には政治家と居酒屋経営志望は少なかろう。

549 :
上場企業 役員輩出指数ランキング(2007−2012平均)
1 一橋大学 76.0
2 慶應大学 56.1
3 東京大学 54.0
4 京都大学 33.8
5 早稲田大 29.8
6 中央大学 29.4
7 神戸大学 19.9
8 明治大学 18.6 ○
9 名古屋大 17.3 ●地帝
10 関西学院 17.2
11 同志社大 16.9
12 東北大学 16.6 ●地帝
13 学習院大 16.0
14 九州大学 15.7 ●地帝
15 大阪大学 15.0 ●地帝
16 上智大学 12.8
17 立教大学 12.5
18 北海道大 12.2 ●地帝
19 法政大学 11.7
20 青山学院 11.5
注1: 役員輩出指数は、役員輩出数を分子、学生数を分母とし、それを千倍した値とした。つまり、学生千人当たり在職中の役員が何人いるかを示す値である。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html

550 :
明治   20勝  9敗 7引き分け (行政3勝、立法2勝、司法3勝、財界3勝、官僚1勝、地方2勝、研究0勝、文壇1勝、芸術2勝、報道2勝)
地方帝大  9勝 20敗 7引き分け (行政0勝、立法1勝、司法0勝、財界3勝、官僚2勝、地方1勝、研究1勝、文壇1勝、芸術0勝、報道0勝)

A1 明治2勝 地方帝大1勝  行政(総理副総理大臣累計)立法(議会議長副議長累計)研究(ノーベル賞)
A2 明治1勝         行政(大臣累計)
A3 明治3勝 地方帝大1勝  行政(政務次官副大臣累計)官僚(事務次官累計)司法(最高裁大審院判事)司法(最高検察庁検事)
- A 明治6勝 地方帝大2勝 -
B1 明治1勝 地方帝大1勝  財界(経団連会長副会長累計)司法(日弁連会長副会長)
B2 明治1勝 地方帝大1勝  立法(国会議員数累計)立法(現衆議院議員数)
B3 地方帝大2勝 明治1勝  地方(知事副知事累計)財界(上場企業創業者累計)財界(100位現次期会長社長)
- B 地方帝大4勝 明治3勝  -
C1 地方帝大2勝       官僚(省庁幹部)文壇(芥川賞直木賞)研究(東大京大教授)
C2 明治1勝         財界(上場企業社長数2011)財界(上場企業社長率2012)官僚(国家一種本省採用率)
C3 明治3勝         地方(地方県議会議長)芸術(アカデミー賞)地方(地方自治体幹部2012)
- C 明治4勝 地方帝大2勝 -

551 :
72 筑波大駒場 開成 灘
69 麻布
67 栄光学園 聖光学院 渋谷幕張 東大寺学園
66 筑波大附属 甲陽学院
65 駒場東邦 早稲田実業○ 慶應普通部○ 浅野
64 早稲田○ 本郷
63 武蔵 早大学院○ 慶應湘南○ 明大明治(女子)○ 県立千葉 大阪星光学院 洛南(専願)
62 函館ラ・サール(前期)明大明治(男子)○ 市川 立教新座○
早慶の付属はレベル高いことも、忘れてはいけない
明治や立教の付属で、全国20番以内に入ってるくらい
地方田舎の奴は、首都圏の私立をなめ過ぎなんだよ
地方帝大なんて実力全くないだろ
実際に入りやすいし

552 :
地方にも東京にも住んだことがある
政治経済が東京集中だから上京することを選ばない限り地方では地帝が最高峰
だから地帝に留まるのが勿体ないヤツも多いよ
東京の人間には東大が最高峰だが世界から見れば勿体ないヤツがいると同じ
お山の大将なんだな
東京でも地方でもそこで一生を過ごしても不幸ではなだろうが
大学は入試偏差値と就職偏差値は一致しないよな
政治経済が東京集中だから東京の大学は有利になると思うよ
私大は入試制度が多用でいろんな人間が混じることが就職に強い理由のひとつだろうな
地帝、早慶を比べること自体不毛だな

553 :
東大は官僚から国会議員に転身する人間が多いが地帝には殆どいないな。
日本を動かし引っ張っていく気概に欠けるんだよ。これでは駅弁と大差ないし旧帝を名乗る資格ないだろ。

554 :
名乗らなくなったから「旧」なのであって、そいいう意味で駅弁と同じだろ

555 :
田舎者に教えてあげる
国会議員が低レベルなんじゃなくて地底が低レベルだから国会議員が少ないんだよ
国会議員は各地域から均等に選ばれる
東京だから有利なんて言い訳は通用しない
地底の実績なんて早慶どころかmarch未満

556 :
早慶は地帝より上のヤツもいるし下のヤツもいる
上のヤツと地帝を比べりゃが地帝が下
下のヤツと地帝を比べりゃが地帝が上
だからずっと上だの下だのやっていることが不毛
指定校推薦だって地帝より上のヤツも下もいる

557 :
ヤクザ気質ないと国会議員などなりなくないし、なれないし、やってらんないね。

558 :
最も選択肢の広い東大は多いのに
地底が少ないと勝手に旧帝は〜旧帝は〜と言う
単なる無気力無能力だよ
だからやりたくないなりたくない

559 :
継続して当選できる能力があれば国会議員は
権力の頂点の仕事だからな。官僚を顎で使えるし。
まぁ落ちたらアレだが。

560 :
民主党の政治家は官僚にいいように利用されたけどな。
特に野田w

561 :
官僚は政治家を利用しようとするし
政治家は官僚を利用しようとする
政策を立案して施行するには
お互いが必要だからな。
しかも利用されるっつっても向こうが必死に
ペコペコおべんちゃらをいってきて議員はそれを採用する立場だから。
これがエリート金融マンと官僚の立場だとまさに奴隷と王様の関係。

562 :
▲▲▲
スレチ !
誰か他の板誘導してやって

563 :
>>560
鳩山小沢菅が無能なくせに政治主導してムチャクチャにしたから仕方ない
野田は現実的でまともだったよ

564 :
>>563
http://toro.2ch.net/seiji/

565 :
☆ 2014「早慶明」時代に突入
       .文系 
 慶應義塾 80.00(文79 法83 経81 商78 総政79)
 早稲田  75.50(文76 法78 経81 商78 国際77 文構76 教育74 社学77 人科70 スポ.68)
 明治   71.00(文71 法73 経71 商71 国際71 情報70 経営70)

2014年度 進研模試合格可能性判定基準
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen6m/
早稲田と慶應の差が4.5ポイント
早稲田と明治の差が4.5ポイント
と並び、早稲田を起点に「早慶明」時代に突入した

566 :
>>565
違う。
慶應時代であるというだけのこと。
早稲田没落です。

567 :
いちいちコピペに反応するね

568 :
>>565,566
慶應は2教科、1教科偏差値だろ。マイナス3.5くらいする必要あり。
早稲田は全学部入っているのに、慶應は最低の環境情報が入っていない。
入試偏差値では、早稲田主要学部≧慶應主要学部
人気度では、慶應>早稲田

569 :
>>568
慶応商Aは三教科だけど別に変わらないね
そもそも偏差値に出ない科目を入れるってことは、むしろ偏差値下がるの分かってる?

570 :
仲良くしろよ

571 :
>>570
別に、オレは早慶に区別ないよ。
オレは慶應法法だけど、妹が早稲田政経経で、どっちに肩を持つきもないよ。
ただ、公平に見て、3教科の早稲田政経は私学のトップといえるんじゃないかな。
3教科と2教科で難易度は別にして偏差値では3くらい違うと思う。
オレは、国立落ちの慶應法、妹は専願の早稲田政経だが、地帝は受験しなかった
が楽勝のような感じだった。高3の1学期までの成績)
明治には悪いが、一流高校の上位で明治を受験するやつはほぼいない。
早慶は難易度で早稲田、人気で慶應、就職ではやや慶應有利。

572 :
早慶明、仲良くしろ

573 :
>>568
565じゃないが、進研模試は3教科出している。環境情報も進研では理系区分。

574 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


575 :
柏に住んでいて東大柏キャンパスに行くリスクか

576 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

577 :
>>568
慶應SFCWWWWWWWWWWWW

578 :
>>572
こと指定校推薦入学者について言えば、早慶と明治以下の学生のレベルは相当乖離していると思われる。
早慶指定校推薦入学者は国立受験を諦めた層、或いは国立受験よりも早慶を選択した層だが、
明治等の指定校推薦入学者は早慶受験すら諦めた層。
一般入学者(特に専願)の知能レベルは大差ないのだろうが。

579 :
早慶の指定校推薦と同じくらい
明治の指定校推薦も厳しいよ
学風からか、厳しくしてる

上智の指定校推薦なんかは、かなりレベル低いよね
関西私大も駄目でしょ

580 :
ウチは明治の指定校2枠あるが早慶は応募があっても明治は何年もないな
明治は一般併願、センター利用が多いがウチでは合格者の4分の1しか進学しない
いい大学なんだろうけど

581 :
応募が0の高校があっても
明治は指定校推薦のレベルを下げない
ってのもあるよ
上位の進学校で成績優秀なら、明治の指定校推薦でなくて
早稲田慶応ねらって受験するからね
明治の指定校推薦は、レベル下げないから
明治なのに早慶レベルにして、お高くとまりすぎ
とも言える
だから
明治の指定校推薦は地方の高いレベルの高校生が多いね
都会で受験するのも不安だから、明治の推薦でって感じ

582 :
多分その地方の高いレベルの高校にウチが相当すると思うが
指定校推薦で早稲田、慶應、明治で共通するが商学部
早稲田商=4.3以上+センター開示
慶應商=4.3以上+英数4.0以上
明治商=4.0以上+特活等実績
各校で求められる条件評定は違うと思うがウチでは明治が特に厳しいわけではないな

583 :
就職で早慶と明治の差は歴然だから、明治の推薦枠は無駄だろ

584 :
明治の上位層=早慶の中位層
だから
一概には言えないよ

585 :
>>584
上位程度では慶応の中位には勝てないよ
早稲田相手でも厳しい

586 :
大学センター試験廃止で到達度テスト導入されれば私大にも影響は大きいだろうな
実力に見合った振り分けで序列がより明確になるんじゃなかな
早慶クラスも指定校推薦自体の意義も薄くなりそうだね
もしかして指定校推薦について議論するのもそう長くないような気がする

587 :
明治はセンター合格者の大半は入学しないだろうし、早慶ギリ落ちと明大明治の内進が上位層になるのかな

588 :
実際問題、絶対評価の評定なんて高校独特の基準だし
ゴマカシの効かない英語だけで評価を決めることもできるんじゃないのか

589 :
>>588
実際は、曖昧だよね

評定:通知表の点数
5:100〜80点
4:79〜65点
3:64〜50点
2:49〜40点
1:39点以下
定期テストを簡単にすれば、平均点が80点を超えるような学校もあるのに

590 :
教科書の基礎問題レベルで定期テストを実施すると
平均点が80点を超えてしまうから、大学の2次試験並みの問題を混ぜて
平均点が60点程度になるようにする学校もあれば
基礎問題すらヤバイレベルの学校だと、基礎問題で70点とれば評定4です。(笑い)
になるわけで
フォーカスゴールド問題集の★1つだけで問題を作れば、全員100点取るし
★4の問題を半分ぐらい入れないと平均点60に抑えれない

591 :
まあ、入学後の成績が悪ければ枠取り消しもあるし余りいい加減な評定はできないよ

592 :
>>589
今ではどこでも偏差値で決めているだろ。
一般に4.3以上ってA評価に分類されているが、俺達の学校ってA評価は5分の1
弱。背伸びしなければ全員旧帝に合格するレベル。
今なら、どこの学校もそんなに評価基準かわらないと思うけど。

593 :
灘でも全員旧帝は無理だな
凄いね

594 :
灘で評定4.3で地帝にすら受からない奴がいたら笑うわw
医学部縛りでも逆に厳しいレベル

595 :
>>592
偏差値は典型的な相対評価。
なので現在の絶対評価型五段階評定には適さない。
過去の相対評価型五段階評定の時代には活用した高校があったのかもしれないが。
いずれにせよ現行の絶対評価型五段階評定に問題があることは否めないが。

596 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


597 :
>>594
灘なら落ちこぼれでない限り、北大、東北大、名大、阪大、九大の学部を選ばなければ
合格できるよ。
北海道、宮城、愛知、関西、福岡の名門高校で、上位5分の1なら地元旧帝
の学部を選ばなければなら、合格可能性90%以上でしょう。
成績上位5分の1以上なら、東京一工国公医を受験するでしょ。

598 :

>>594
>>593の誤り。

599 :
>>597
灘の生徒でも無い人の断言って笑えるな
灘から一工には、7人合格実績が無いがな。 灘の奴がバカにしてる阪大でも非医5人
神戸非医で3人な

600 :
ついでに書くと、灘の奴がバカにしてる京大の非医でも17人な

601 :
>>599
話が噛み合ってないから、日本語で頼む

602 :
東京一工国公医 じゃなく
灘でも、優秀層なら東京国公医を受験するってこった

603 :
>>602
やっぱり頓珍漢なこと言ってるから黙っていた方がいいよ
その話が間違っているからというわけではないんだけどね

604 :
俺が灘に対して心配してるのは、京大がAOを本格導入したら
灘の生徒がハミられんじゃないかってこと
阪大も高校との連携をやりだして、阪大の欲しい人材を高校教育から
連携できるように考えてるようだしな。

605 :
俺も灘を心配する立場になりたいわ。

606 :
友達が通ってるからな 変な奴だけど

607 :
ちなみに、そいつは東大に拘りは無いわ
医者になることには拘ってたけど
そいつも、医者を断念したら東大に行くんかな

608 :
オレは灘の友人が何人かいいるけど、現役約230人のうち9割は旧帝大
に行けると思うよ。
阪大でも外国語学部なら楽勝でしょう。
東京国医を目指すから、浪人が出るのであって、現役合格という足かせ
をすれば、地帝の下位学部なら楽勝。
そんなの、大阪の名門高校(北野等)でも現役合格(浪人なし)という
足かせをすれば、旧帝地帝に現役で50%は合格すると思う。
阪大なら合格というやつが多数京大を受験して落ちているし、
北大、九大なら合格という奴が阪大を受験して落ちている。

609 :
旧官
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 
九州帝国大1911年 北海道帝国大学1918年 
京城帝国大学1924年 台北帝国大学1928年
旧官
新潟医科大学1922年  
千葉医科大学1923年 
金沢医科大学1923年 
熊本医科大学1929年
旧官
東京商科大学1920年一橋
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年 (筑波) 
広島文理科大学1929年

大阪帝国大学1931年wwww
名古屋帝国大学1939年

610 :
現在の総合力で旧帝に順番を付けると
東大、京大>阪大>名大、東北大>九大>北大
これは誰もが認めるところじゃないかな。
(名大、東北大、九大、北大の学生、卒業生を除いて)

611 :
で、早慶が>>610のどこに入るかとなるとこれまた旧帝の在校生卒業生が
いろいろ異議を申立てるが
現在の総合力でいくと
東大、京大>早慶、阪大>名大、東北大>九大>北大
ここに入る。合格するための勉強科目、難易度は別にして
あくまでも人材輩出力、就職率、国家試験合格数などの総合力での評価。

612 :
>>1
人気ないってより指定校推薦で大学行こうってのは
大体にして学力が大幅に足らない人ばかり
早慶の上位学部に受かれる人はその上(一工医科歯科、東大など)を目指す
よって早慶中位学部以下に指定校推薦でいっても魅力がないのだろう
そいつらはフツーに一般受験すれば受かるしな

613 :
>>612
だな。千葉高校の場合
早稲田で指定校が余るのは法、商、先進理工などの中位学部で上位学部の政経は毎年埋まる
慶應で指定校が余るのは法、商、理工などの中位学部で医や経済などの上位学部は指定校をやっていない

614 :
>>613
2013年は政経も枠余ったけど?
2年連続で指定校が利用されたのは早稲田文だけ。 早稲田法、早稲田商、早稲田先進理工、慶應理工などは2年連続指定校利用者ゼロ。
県立千葉高校指定校推薦利用状況
             <指定校利用者>
・早稲田大学   枠  13年 12年
 政治経済学部 1名      ○
 法学部     1名
 商学部     1名      ○
 文学部     1名  ○   ○
 文化構想学部 1名
 人間科学部  1名
 先進理工学部 1名 
 基幹理工学部 1名
 創造理工学部 1名     ○
−−−−−−−−−−−−−−
 合計      9名 1名 4名
・慶應義塾   枠  13年 12年 
 法学部    1名  ○
 商学部    1名  ○
 理工学部   1名
−−−−−−−−−−−−
 合計     3名  2名 0名

615 :
>>613
2013年は政経も枠余ったけど?
2年連続で指定校が利用されたのは早稲田文だけ。 早稲田法、早稲田商、早稲田先進理工、慶應理工などは2年連続指定校利用者ゼロ。
県立千葉高校指定校推薦利用状況
             <指定校利用者>
・早稲田大学   枠  13年 12年
 政治経済学部 1名      ○
 法学部     1名
 商学部     1名      ○
 文学部     1名  ○   ○
 文化構想学部 1名
 人間科学部  1名
 先進理工学部 1名 
 基幹理工学部 1名
 創造理工学部 1名     ○
−−−−−−−−−−−−−−
 合計      9名 1名 4名
・慶應義塾   枠  13年 12年 
 法学部    1名  ○
 商学部    1名  ○
 理工学部   1名
−−−−−−−−−−−−
 合計     3名  2名 0名

616 :
>>613
2013年は政経も枠余ったけど?
2年連続で指定校が利用されたのは早稲田文だけ。 早稲田法、早稲田商、早稲田先進理工、慶應理工などは2年連続指定校利用者ゼロ。
県立千葉高校指定校推薦利用状況
             <指定校利用者>
・早稲田大学   枠  13年 12年
 政治経済学部 1名      ○
 法学部     1名
 商学部     1名      ○
 文学部     1名  ○   ○
 文化構想学部 1名
 人間科学部  1名
 先進理工学部 1名 
 基幹理工学部 1名
 創造理工学部 1名     ○
−−−−−−−−−−−−−−
 合計      9名 1名 4名
・慶應義塾   枠  13年 12年 
 法学部    1名  ○
 商学部    1名  ○
 理工学部   1名
−−−−−−−−−−−−
 合計     3名  2名 0名

617 :
糞早稲田の政経もいよいよ中下位学部になったってことだろ。

618 :
>>447
>ところで、母校の名門高校にはどういう訳か、私学最高峰(といわれる)
>慶應法学部の推薦が来ないで、その地域の2番手高校に行った。
>それに手を上げたのが、評定値がほぼ5.0で模試で阪大A判定の生徒
>だったらしい。

これって、慶應の作戦だよね。道府県の1番手高校に指定校推薦だしても、
4.3以上の評定平均値の生徒は東京一工国医を狙って手を挙げない。
2番手高校だと、トップが手を挙げる。2番手のトップなら1番手高校の
準上位(地帝に充分合格する実力あり)の成績。
それを取った方が良い。名より実を取っている。

619 :
千葉高校って難関10国立大學(旧帝一工神戸)に74名しか合格していない
のに、一流高校っていえるだろうか。
早慶の指定校推薦が多いのも、早慶進学者が多いから。
要するに東大の記念受験者が多い。恐らく現役で50〜60人受験していると
思われる。
評価4.3以上の生徒は全員東京一工国医を受験。受験勉強の無駄が解っている
3名が早慶の指定校推薦を受けている。
ところで
難関国立10大學の合格者数ベスト3は灘、北野、修猷館(順不同)
で180名前後。

620 :
これの最新版ない?千葉は浪人含めると東大100人以上受験していそうだね。
2011年第2回東大実戦模試受験者数→2012東大合格者数
対象は卒業生における東大実戦模試受験率が25%以上(4人に1人は東大実戦受験)の高校
★は東大実戦受験率80%以上
      東大 卒業 東大  実戦   合格率
      合格 生数 実戦 受験率 合格/実戦
灘      98  219  180  82%★  54%
東大寺   42  209   84  40%   50%
筑駒    80  164  173  105%★  46%
開成    202  400  441  110%★  46%
広島学院 29  180   64  36%   45%
海陽    13  101   29  29%   45%
白陵    25  190   59  31%   42%
聖光    65  228  154  68%   42%
栄光    69  178  167  94%★  41%
駒東    69  234  170  73%★  41%
久留米付 35  199   95  48%   37%
愛光    22  211   66  31%   33%
麻布    86  295  262  89%★  33%
桜蔭    58  238  178  75%★  33%
女子学院 22  222   74  33%   30%
渋渋    16  199   54  27%   30%
巣鴨    41  246  139  57%   29%
海城    48  378  171  45%   28%
浅野    29  262  104  40%   28%
桐朋    25  325   91  28%   27%
千葉    31  320  113  35%   27%
岡崎    27  361  101  28%   27%

621 :
旧帝って、東大京大除いたら関東の上位駅弁レベルしかないでしょ
神戸なんて旧帝ですらない上に、今見たら少なくとも文系の難易度では筑波より下じゃん…
まぁ阪大は駅弁レベルとまでは言わないけどさ

622 :
>>621
東京の人は東京阪大早慶だけど
地方では地帝≧早慶っていう感じなんだよ。
地帝合格者ではほとんど早慶に合格しないけどね。

623 :
>ところで
>難関国立10大學の合格者数ベスト3は灘、北野、修猷館(順不同)
>で180名前後。
「高校の実力」というサンデー毎日の増刊号によると北野がベスト3に入ってるのは難関国立ではなく関関同立合格者数
難関国立10大学
            東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 東工 一橋 神戸   
1位 開成  208(170  6   6  5   0   0   1   14   6  0 )
2位 修猷館 193( 17 11   3  1   0  13  138   3   3  4 )
3位 灘    181(105 41   1  2   2  14   2    3   4  7 )
関関同立    
            関西  関学 同志社 立命館
1位 茨木 670 ( 75  99  201  295 )
2位 奈良 563 (137  70  201  155 )
3位 北野 549 ( 79  90  211  169 )    
東大・京大・国医
            東大 京大 国医  理V・京医は東大・京大でカウント
1位 開成 221(170   6  45 )
2位 灘   186(105  41  40 )
3位 洛南 175( 17  88  70 )

624 :
>>618
指定校枠を使う奴がいない年が続くと
枠が取り消しになることがある
ほかにも、指定校推薦で進学した奴が不祥事起こしたり
成績不振になった場合も指定校取り消しがある
おそらく>>447の高校は、長い間指定校枠が使われなかったから
取り消されたんだろ

625 :
慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st.pdf
指定校制推薦制度は、従来、過去の理工学部への入学生の成績や実績に基づき指定高校を選定し、
この指定高校から優秀な学生を推薦してもらい書類審査だけで入学させるシステムである。
****************************************************************************
近年、指定校推薦による入学者の減少は、理工学部が選定した指定校から入学希望者を推薦してこないケースが増えたことによる。
=======================================================
その主たる理由は、進学校として優秀な生徒がたくさん在籍している実積のある高校では、
一般入試合格のための指導が主で、推薦入学・AO は一般入試準備の生徒にはマイナスに働く場合が多いからである。
指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。
****************************************************************************

626 :
お山の大将で終わりたくなかったら、東京に出て自分よりすごい奴なんて腐るほどいると思い知った方が良い

627 :
>>621
神戸大学って北大九大より難易度高いね。河合塾の偏差値だけど。

628 :
>>627
べつにどうでもいいんだけどね。

629 :
旧帝を難関大扱いして「難関大進学率」みたいなデータだしたら
学芸大附属あたりですら地方の東大一桁進学高校に負けちゃうよ。
東京の学校だと多くて旧帝は10人代くらいだろ

630 :
>>627
北大九大はその地域でトップという意味があるだけで、地帝のボーダーなんて雑魚に決まってるんだからどうでもいいだよ
神戸はその地域ですらトップではない上に、関東の上位駅弁に負けるか変わらない程度で特筆する点はない

631 :
>>629
一流高校ならそんなこと気にもならんだろ。

632 :
東京の高校だと、地方旧帝大進学者は本当に少ないからなあ
それは開成やら麻布やらの私立高だけでなく日比谷や西などの都立高にもあてはまる
その数少ない地方旧帝大進学者も、ほとんどが理系学部進学者で、文系進学者は非常に希

633 :
東京都立国立高校 卒業生322名 
東大22 京大10 北大8 東北8 阪大7 名大2 九大3 
一橋15 東京工業10 東京外語12 東京学芸11 東京農工16 首都大14 横浜国立10
筑波7 埼玉3 千葉3 お茶3 電通3 山梨2 神戸1 
早稲田117 慶應61 上智34 ICU10
明治106 青学18 立教54 中央67 法政18

634 :
関東の方だと、高校2年の9月の模試でダメなら
私立受験に備えた勉強方法に切り替えると聞きますね。

635 :
ごめん
全統が8月でベネッセの記述は11月でしたね。
マークシート式が9月ですね

636 :
首都圏だと理系はまだ地底を考慮に入れるが
文系は早慶の法政経蹴って地底に一人暮らしで高い金だして
いくメリットを感じないからな。法学部なら早稲田慶應中央まで揃ってるし。
経済系でも早慶の政経経済商があるし。しかも青春時代の一番美味しい時期を
地方で、という発想にはなかなかなりにくい。逆に地方だと早慶は私立で金がかかり
東京に1人暮らしってことでさらに金がかかるから地元地底に行くのも最もだろうけど。
まぁ地方からだと「大都市東京に出る」というメリットもあるか

637 :
東大・一橋が無理だとわかると一斉に早慶ねらいになるのが基本線だからねえ
関東の進学校の文系は
関東の進学校だと、学校の教員からして私大卒が珍しくない
特に戦前から高等師範部があった早稲田は関東高校教員界ではかなり勢力が強い
というわけで、学校内で国立受験が推奨(強要?)される雰囲気はあまり無い

638 :
良くわかりませんけど
東大・一橋のほかにも国公立の大学が関東にもたくさんありますが
高校2年で私立に絞らなかった人たちが進むんですよね。
脱落したように感じる私立重点組が、ある時を境に逆転しているんですか?

639 :
早稲田から教員は殆どならないだろ

640 :
早稲田大学→教員 
2012年卒
363名(公立学校240名、私立学校76名、私立非常勤47名)

641 :
適当な事ばっか言ってるな
早慶自宅通学可能圏の学生が都落ちして地帝に逝くメリットは何一つない
下宿で地帝逝くより自宅から早慶通った方が経済的負担が小さく
学歴で得られるメリットも大きいのだから
地元国立選ぶメリットなんて物理的距離と経済的負担の軽さ以外にない

642 :
ますます分かりませんね。
東大・一橋とは、関係なく早慶を目指して勉強した結果の人も多いってことですか?
東大・一橋ぐらいなら行けたけど、早慶の方が魅力的だったと?

643 :
まぁ田舎者には永遠に理解できないだろう
村社会の価値観で凝り固まってるからな
無理に東京と比較しなければ幸せでいられる
東京の大学と比較して優劣を付けようとするのはやめなさい
君たちは地元ではナンバーワン
それで良いじゃないか

644 :
難関大合格者の地元占有率  サンデー毎日2013.3.31号 (90年はサンデー毎日2012.4.1より)
       90年    12年  13年
東京大学 49.8%→49.8%→50.8% 
京都大学 54.4%→53.8%→52.9% 
早稲田大 58.7%→69.4%→74.1% 
慶應義塾 57.8%→69.2%→70.3%   

645 :
>>642
早慶が東大一橋より上なんて言ってる奴はいないっしょ。
首都圏で東大一橋を途中で諦めたor初めから東大一橋の次のラインくらいの
大学を目指してる人
だとまず通学圏に法経済志望だと
早慶の同学部より格上の国公立大学がないしね。
地方は周りに有力私大がないから、とにかく国公立なんだろうけど。
首都圏だと文系の場合は戦略的に「とりあえず」国公立目指すは得策ではない。

646 :
独断的な意見になりますが
東大・一橋・東工の断念組が、関東の各国公立大学を受け進学しているんですよね。
その中で残念ながら、結果が出なかった人が私立に進む場合がある。
ここまでは、他地域とあまり考え方が変わりませんね対象の国公立大学は違うようですが。
ところで、私立に絞った人たちの最高峰が早慶で、その中には東大や一橋よりも
良いから選んだ人が多く存在する。と考えれば良いのですか?

647 :
>>623
>「高校の実力」というサンデー毎日の増刊号によると北野がベスト3に入ってるのは難関国立ではなく関関同立合格者数
サンデー毎日5.12-5.19号
最強の学校ランキング
・難関国立10大學合格者数
1修猷館192
2灘高校181
3北野高177

6開成高170(東大以外未集計)

18麻布136
なんか北野に恨みでもあるんかいな。開成が未集計分を入れて1位なら4位。
別にどうでもいいと思うけど。

648 :
お前人のレス読んでる?
読んでその理解力?

649 :
>>642
関東では、東大や一橋が論外な人は初めから早慶専願で目指すんだよ
私立文系専願は駅弁も受からないレベルの人が多いから、逆転したというかそういう選択をしただけという感じかな

650 :
217 エリート街道さん 2012/11/13(火) 23:53:25.30 ID:gw+gUgy9
千葉大諦めて早稲田教育(社学蹴り)の俺がバイトから帰ってきましたよ。
うちの高校は一学年300人強いて、最初は200人くらい国立志望。
だいたい千葉大志望、筑波もけっこう多い、東京一工志望はごく少数
そこからどんどん脱落していって最終的には半分くらいになる。
高3の1学期の模試で数学の偏差値が50に届かない奴千葉大は厳しいと宣告される。
浪人する覚悟がないなら進路変更を考えろと担任に言われて、そこで国立→私立に変える奴が続出する。
で、最終的に早慶に受かるのはこの諦め組が中心。
高2から私立に絞ってる私文専願クラスもあるんだけど、ここから早慶に受かるのはほとんどいない。
最初から専願にすれば受かるってもんでもない。
面白いのが最後まで国立クラスに残った奴でも早慶に受かるのは少ない。
早慶合格率は千葉大諦め組>千葉大合格組>>最初から私立専願
国立クラスで早慶受かるのはたまーに出る東大東工大合格者だけ。
筑波とか東北大に受かる奴でも早慶は落ちてる。
千葉大合格者は早慶ほぼ全滅(というか受けてない奴の方が多い)
最終的には旧帝一工は数人、筑波も数人、千葉30人前後、早稲田進学者は20前後くらい。マーチは50以上以上進学する。
難しさの質が違うって感じ。

651 :
そりゃあそうだ
東京阪除く地帝の早慶併願成功率は10%前後なんだから
千葉大合格程度の学力で早慶上位学部受かる奴なんて殆どいない

652 :
>>650
分かりやすいですね。
国語で偏差値70あっても理系の2次試験だと生きない
同じように数学の偏差値が70あっても私文の試験だと生きないですよね。
英語ぐらいでしょうか、共通で役立ちそうなのは

653 :
数学できなくて千葉法経断念して、その代わり早稲田政経、慶應法受かりました
なんてギャグだわなw まぁそういうケースがあったら
数学出来なかったことを神様に心から感謝すると思うww

654 :
早慶の主要学部合格者(現役)で、東大一橋論外というのは余りいない。
地方なら地底、神戸クラスを目指す受験生が、早慶に絞って合格する
と考えた方が納得いく。
東大一橋論外者の地頭では、高1から3教科に絞っても早慶主要学部は受からない。
名大の合格者の早慶併願成功率が10%未満なのは、このクラスが3教科に絞って
合格できるのが早慶主要学部というのを証明している。

655 :
もっと分かりやすいのは、社会と理科ですね
センター試験の得点社会系200点、理科系200点をそれぞれ
圧縮して50点・50点なんて国公立は多いですし、2次試験の配点に
数学・英語が高い場合も多いですね。
自ずと社会を軽視する傾向になり、数学に重点を置きますよね。
私立の場合は、英国社がメインですから傾向が違いますね

656 :
>>650
愛知県の名門高校だけど。今年現役東大受験者のうちで不合格者で
早慶に合格したものはいなかった。(補欠はいたようだが、不合格
だった)現役は東大1本が多いのが・・・
東大合格者には早慶合格者がいる。
浪人東大受験者についてはまだ把握していないが。

657 :
地帝や神戸目指すレベルだと東大や一橋は論外でしょ?

658 :
今の高2生からは国公立文系でもセンターで理科2科目必要になるから
首都圏では私文専願が相当増えるだろうね。
東大一橋狙えるレベルの奴はともかく、英国数理2社2の7科目やって横国や千葉目指すより、2〜3科目に絞って早慶目指す方が絶対に効率いい・

659 :
>>650 よく半年以上前のレス持ってきたな 書いた本人か
663 :エリート街道さん[]:2012/11/13(火) 00:57:10.62 ID:gw+gUgy9
何気に文構はマスコミ強いな。ってか政経は金融や商社、メーカー、公務員も強いのにマスコミも強くて無敵だな。
早稲田大学⇒マスコミ就職 2011年3月卒業生
http://www.geocities.jp/gakurekidata/wasedamasukomi2010.mht
学部 広告 出版  新聞  放送  合計
政経 19   5   15   26   65
文構 21  14    8   19   62
教育 16  10    5   19   50
文学  9  11    7    9   36
社学 14   9    1    8   32
法学 11   8    3   10   32
商学 11   4    4   12   31
人科  3   4    2    7   20
スポ   7   1    2    7   17
国教  7   2    4    3   16
817 :エリート街道さん[sage]:2013/08/06(火) 22:25:38.80 ID:5+JCln9w
文構はマスコミにけっこう強い
早稲田大学⇒マスコミ就職 2011年3月卒業生
http://www.geocities.jp/gakurekidata/wasedamasukomi2010.mht
学部 広告 出版  新聞  放送  合計
政経 19   5   15   26   65
文構 21  14    8   19   62
教育 16  10    5   19   50
文学  9  11    7    9   36
社学 14   9    1    8   32
法学 11   8    3   10   32

660 :
関東の人に合わせて、東大・一橋と書きましたが、この2校別物として
判断されていると思いますよ。
全国区なら、東大・京大です。

661 :
強いもなにも公務員やマスコミは学歴殆ど関係ないけどね

662 :
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
321 エリート街道さん 2012/11/27(火) 13:37:52.36 ID:YmnZrQOD
>>320
■早稲田学生は底辺国公立レベルの学力しかない
2012年6月進研マーク模試結果       
5教科   5教科 5教科    高校    東京 地方  地元   早稲田
受験者数 平均点 偏差値           一工 帝大  駅弁    大学
229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22   6
194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25   0
285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45   2
268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47   0
293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川)  4   4  横国15  【48】
249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36   3
238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20   2
286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46   4
            ↑                            ↑
  5教科の実力が似通った「同レベルの高校」  田舎では地元国立に進み、首都圏では早稲田に進む

663 :
57 エリート街道さん 2012/11/02(金) 02:35:04.59 ID:hF2mKT8p
>>56
この辺見てるとそうだよな。
長崎北高校が首都圏にあれば、長崎大47が早稲田47になっててもおかしくない。
静岡市立も首都圏にあれば、静岡大36人が早稲田36人になてってもおかしくない。
逆に早稲田48人の横須賀高校が長崎にあれば、早稲田48じゃなくて長崎大が48人、静岡にあれば静岡大が48人になっててもおかしくない。
コード  5教科受験率 5教科  5教科  高校名(所在地)  合格実績
               平均点  偏差値       
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   九大3   長崎47    早稲田0 慶應0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 東京一工4 横国15   早稲田48 慶應23
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡)* 名大2   静岡36    早稲田3 慶應2

664 :
360 エリート街道さん 2012/10/21(日) 00:18:06.07 ID:qorDYrJk
2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人 団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】
68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0 
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2 
62.5〜 横浜翠嵐62.5 
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0 
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8  高岡61.8 仙台第二61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7 
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3 
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9 
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0



50.0〜 松江南50.8 東大0 京大0 九大0 島根45
     長崎北50.5 東大0 京大0 九大3 長崎47 
     横須賀50.4 東大0 京大0 一工2 早稲田48★←進研模試で偏差値50の高校から大量合格
     徳島北50.3 東大0 京大0 広大9 徳島46
進研模試で5教科偏差値50程度の高校の主要進学先は地方だったら駅弁国立、首都圏だったら早稲田

665 :
200 名無しさん@13周年 New! 2012/11/08(木) 23:58:19.74 ID:F+mzdqlF0
神奈川では進研模試で5教科偏差値50しかないような高校でも、高校入試では偏差値60後半。優秀なのがみんな中学受験でいなくなるから。
高校入試では偏差値60後半の横須賀高校も、進研模試では5教科で偏差値しか50しかない。
そして、進研模試で5教科偏差値が50程度の地方の公立高校(本当の意味で横須賀と同レベル)の進学先はというと旧帝ではなく駅弁。
5教科偏差値50程度の公立高校の進学者数トップは首都圏公立だと早稲田、地方公立高校だと地元駅弁(旧帝に合格できる奴は少数)
早稲田が多くなるか駅弁が多くなるかは地理的な問題で、横須賀高校が地方にあったら、進学先で一番多くなるのは旧帝ではなく駅弁になるだろう。
進研模試で横須賀と同じ偏差値50しかない高校では旧帝合格者が少ないのは>>1のデータが証明してる。
地方の公立高校でも上位校は「同じ県にある駅弁」より、「近隣県の地底」を目指す。
青森の八戸高校(5教科偏差値58.0)は旧帝一工50(東北40)、弘前22(うち医11)
秋田の秋田高校(5教科偏差値60.1)は旧帝一工89(東北55)、秋田36(うち医14)
山形の山形東高(5教科偏差値60.2)は旧帝一工83(東北65)、山形26(うち医 9)
旧帝一工には1ケタしか受からず、地元駅弁に20〜50人ってのが進研模試で5教科偏差値50レベルの高校。早稲田48人の横須賀はこのレベルなんだよ。

666 :
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/
2013年
      東大 早大 慶大          東大 早大 慶大
共立女子 0   90   31    蕨高校   0   28   5
平塚江南 0   67   22    江戸川女 0   28   9
緑ヶ丘高  0   62   28    カリタス女 0   28   12
大妻高校 0   61   23    国際高校 0   27   9
富士見高 0   60   24    山脇学園 0   27   10
希望ヶ丘  0   56   7     船橋東高 0   26   1
駒場高校 0   51   13    専修松戸 0   26   9
錦城高校 0   48   11    八千代高 0   25   2
光陵高校 0   46   7     薬園台高 0   25   5
淑徳与野 0   45   4     森村学園 0   25   13
拓殖第一 0   41   4    富士高校  0   24   3
跡見学園 0   40   8    神奈川総  0   24   4
竹早高校 0   39   7    成田高校  0   24   6
相模原高 0   38   8    金沢高校  0   23   1
日大第二 0   37   7    実践女子  0   23   5
大宮開成 0   37   9    茅ヶ崎北  0   23   7
横浜国際 0   35   9    町田高校  0   21   2
川越東高 0   33   7    成城学園  0   21   5
神大付属 0   32  11    清泉女学  0   21   8
大泉高校 0   31   5    県立柏高  0   19   1
大妻多摩 0   31  13    柏南高校  0   19   1
春日部共栄0  30  11     日野台高 0   19   2
不動岡高 0   29   6    幕張総合  0   19   3

667 :
サンデー毎日 2013年4月21日号より 東大ゼロ、慶應3名以下 東大はおろか慶應にも合格できない高校でも早稲田なら大量合格
     東大 早大 慶大        東大 早大 慶大
船橋東高 0  26   1   調布北高 0   11   0
八千代高 0  25   2   正智深谷 0   11   1
富士高校 0  24   3   小金井北 0   11   1
金沢高校 0  23   1   明大中野 0   11   3
町田高校 0  21   2   千葉西高 0   10   0
県立柏高 0  19   1   豊多摩高 0   10   1
柏南高校 0  19   1   和光国際 0   10   2
日野台高 0  19   2   城西川越 0   10   2
幕張総合 0  19   3   桜丘高校 0   10   3
海老名高 0  19   3   昌平高校 0   9    0
星野高校 0  18   2   東大和南 0   9    0
足立学園 0  17   1   西湘高校 0   9    0
越ヶ谷高 0  16   0   朋優学院 0   9    1
日大習志 0  16   2   湘南工科 0   8    0
武蔵野北 0  16   2   白梅学園 0   8    1
日大第三 0  16   2   多摩大付 0   8    1
大妻中野 0  16   3   中央大学 0   8    1
木更津高 0  14   1   相模大野 0   8    1
上野高校 0  14   1   北多摩高 0   7    0
弥栄高校 0  14   2   文京高校 0   7    0
生田高校 0  13   0   南平高校 0   7    0
市立南高 0  13   2   住吉高校 0   7    0
成立学園 0  12   1   成田国際 0   6    0
所沢高校 0  11   0   船橋啓明 0   6    0

668 :
仮に早稲田の政経や法に駅弁底辺並の努力で
入れるなら、絶対受けるべき。地底の同学部と比較しても
全く引けを取らない就職結果なんだから

669 :
ボーダーなら慶應が東工を越えたりする
理系には関係ない話だな

670 :
早稲田政経も慶應法も最近は一般入試で入るのは4割前後なんだろ?
一般で早稲田政経とか慶應法なんて無理ゲーに近い。
推薦で行くのが一番いいよ。
早稲田大学 入学者の一般入試比率 (一般にはセンター利用も含む)
     2010年度
基幹 39.4% (215/545)
政経 43.3% (442/1020)
先進 48.0% (293/611)
−−−−−−−−−−−−− 一般率50%
創造 50.1% (316/631)
国教 55.8% (308/552)
法学 57.6% (462/802)
−−−−−−−−−−−−− 一般率60%
商学 62.3% (631/1013)
スポ 66.8% (298/446)
文構 68.3% (697/1020)
人科 69.5% (479/689)
−−−−−−−−−−−−− 一般率70%
文学 72.5% (574/792)
社学 74.9% (567/757)
教育 83.2% (963/1157))

671 :
>>653
俺の出身校は東大5人国医15人くらいの東日本の高校で、
高3に1クラスだけ私立文系隔離クラスがあった。1クラスと言っても25人くらいな。
だいたいは落ちこぼれで、たまに英語だけ出来る女子が混じっている感じだった。
ところが、こいつらが上智とか同志社とか結構受かるわけ。
で、地底落ちてマーチ蹴って駅弁行った奴がスーパーとかに流れ着いて、
洗顔で中央文とか行った奴が結構いいとこに潜り込む。
世の中本当に不条理だと思う。

672 :
>>667
この表の早稲田合格者一ケタの高校は、ほとんどスポ科だな。
スポーツの一流も地頭の一流と同じと考える早稲田だから別にいいんでないの。
こそこそSFCや各学部にAOでばら撒いている慶應より、この点では早稲田
の方がマシ。

673 :
>>671
就活で負けるからいけない
地理的不利を言うなら受験も同じ

674 :
>>671
私立の理系に進むと年間200万円ほど掛かりますから、それに理系に進めば6年間です。
授業料だけで1200万円ですから、国公立だと年間55万円で6年で330万円です。
寮に入れば、仕送りも3〜4万円で済みます。
それに国公立の理系は、どこも強いですよ。企業もバカじゃないなと実績を読むと思います。

675 :
>>672
慶應の合格者数(大学の発表した数字を週刊誌は使用する)にはAO、推薦は含まれない。
早稲田は未発表なため、高校発表の合格者数を使用するため、AO、推薦の
合格者が含まれる。
慶應もAO、推薦(特にAO)合格者をカウントすると早稲田に近づくと思うよ。

676 :
>>674
早慶の理工に4年間いて、旧帝(地方出身者は地帝)の大学院に行く。
早慶大学理工卒、京大大学院卒っていうの多い。

677 :
>>672
AOでばらまいてるも何も、微妙な高校からの合格者は早稲田の方が遥かに多いじゃん…

678 :
>>666-667
東大合格者がゼロだからって東大受験者がゼロとは限らない。
たまたま東大に受からなかっただけで、その早稲田合格者はほとんど東京一工落ちかもしれない。

679 :
>>677さん
>>675
を読んでね。

680 :
>>678
たまたまじゃなくて、基本的に0だと思うよ
この表の中では上の方の高校だけど、受験者も殆どいない

681 :
少なくとも早稲田においては一般より「推薦」「AO」「附属」の方が入学後の成績も就職もいいわけだから推薦AOを差別するのは見当違いじゃないか?
成績に関しては大学が発表してるわけだし、就職に関しても一般が少ない学部ほど就職がいいことからも推薦AO>一般なのは動かしようのない事実

682 :
それはその通り。
推薦組は就職がかなり良い。

683 :
早慶指定校推薦なら就活で負けることはない

684 :
推薦   大学での成績がいい→いいゼミに入る→いいところに就職
AO    大学での成績がいい→いいゼミに入る→プレゼン得意→いいところに就職
附属   大学入っても遊ぶ→でも大学の成績はいい→いいゼミ→いいところに就職
                   (附属のネットワークで
                   ノート過去問ゲット)
一般(国立落ち) 大学入ったらふてくされる→成績微妙→ゼミも微妙→でも地頭いいので就職はそこそこ
一般(専願)  大学入ったら遊ぶ→成績悪い→微妙なゼミ→就職で苦労 
推薦AO・・・大学入学がスタート
一般入試・・大学入学がゴール
この違いは出るときに大きな差が出る。

685 :
>少なくとも早稲田においては一般より「推薦」「AO」「附属」
>の方が入学後の成績も就職もいいわけだから推薦AOを差別するのは見当違いじゃないか?
早稲田はAO合格者のレベルが低いことがわかって、政経等のAO合格者枠
を減らしたことを知らないの?

686 :
>>685
早稲田政経では指定校>附属>AO>一般
減らしたAO枠は附属に当てられた。一般にはまわってこなかった。
早稲田大学 入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般
ソース:早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料) 
政治経済学部 評価報告書  http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。
早稲田大学法学部
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
慶應義塾大学 理工学部 評価報告書
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/tenken/pdf/f-st.pdf
(34ページ 指定校制度による高校生の確保は、理工学部にとって学生のクオリティを保つためにも重要である。)

687 :
一般はこれだけ減らされた。少子化といっても一般募集の減らし方は18歳人口や大学受験生の減少割合の比では
ないことからも、いかに一般入試に期待していないかは明白。
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
 
       政経    法     商    一文  教育   社学   二文    人科   18歳人口 大学受験生
1990年  1060名  1100名  1000名  840名 1000名  540名  480名   420名   201万    89万
1992年  920名   950名   ↓    900名  970名  650名   ↓    380名   205万    92万
1994年   ↓    900名    ↓     ↓    ↓    ↓     ↓     ↓    186万    89万
1998年   ↓     ↓    900名    ↓    ↓    ↓     ↓     ↓    162万    79万
2001年  800名   750名   800名   820名  960名  590名  410名  355名   151万    75万
2004年  500名   350名   500名   640名  700名  500名  450名  330名   141万    72万
2007年  450名   300名   ↓     440名  ↓    ↓    500名  330名   130万    69万
2008年   ↓     ↓     460名   ↓    ↓    ↓    ↓    360名    124万    67万
2010年  450名   300名   455名   440名 700名  450名  500名  330名    121万    68万
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−− −−−−−−−−
増減   −610名  -800名  -545名  -400名 -300名  -90名 +20名 −90名    -80万   -21万
90年比  (-58%)  (-73%)  (-55%減) (48%減) (30%減) (17%減) (4%増) (21%減)  (-40%)   (-24%)  

688 :
【慶應義塾大学のAO評価】 AOで入ってくる学生は優秀だが一般入試で入ってくる学生は・・・SFC学部長談
日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜 http://www.bunshun.co.jp/tachiyomi/200901/t9784165030805.htm
AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長
AO入試はの入学者はその質も高い。05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。
たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。
AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
                            =========================================
中略
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。
============================================================
その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、
======================================
それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。
      ============================

689 :
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍

690 :
早稲田大学 法学部  一般入試 推移
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍

691 :
>>686
10年も前のデータを持ってくるなよ。
今の世の中でいうと半世紀前のデータに等しい。

692 :
慶應のAO入試の出身高校って「通信制高校」もいて多士済々だけど
それがいいなら、高校名にこだわることないんじゃない。
早稲田に無名高校出身者が多くても構わんだろ。
とにかく、週刊誌の記事には、早稲田の合格者にはすべての合格者が含まれ、慶應には
一般入試合格者数だけということ。簡単には比較出来ない。

693 :
「入学時の学力」とか「入学後の成績」とか「入学者の出身高校」なんてどうでもいい。
確実にいえるのは
・早稲田大学(特に上位学部)は定員を減らさず、一般入試の募集を異常なほど削っている。
・早稲田大学では一般入試の入学者が少ないほど就職がいい(一般率が高いほど就職悪い)
・無試験だらけ雑誌でこき下ろされた2009年入学組(政経の一般比率39.9%)が今春の就職で大活躍した
という結果(事実)だけ。
あとはこの結果から、指定校推薦をどう検証するかって話。指定校推薦は得なのか損なのか、簡単なのか難しいのか。
出身高校の話なんてほんとにどーでもいい。開成の下位は大東文化や二松学舎なんだからさ。
トップ校の下位より、下位校のトップにいる奴の方が学力は高いことなんてわかりきってるのに出身高校の数にこだわるとか意味不明

694 :
早稲田大学入学者数
    学部入学者
94年  9377人 
98年  9907人 
 ↓
08年 10028人 
10年 10035人 
12年 10171人 
学部入学者数は減っていない(むしろ増えてる)のに、一般入試の募集は減る一方。
これは一般入試ではない方式での入学者数が増えていることを意味する。
そして、その割合は上位学部ほど多い。
入学者の9割以上を一般入試で入れていた政経が今は、一般募集は半分以下。
看板の政経でなぜここまで一般入試を減らしたか。
その理由を考えれば自ずと答えは出てくる。

695 :
早稲田の理工学部の指定校推薦貰えるレベルの生徒は
難関国立大を受験すると思うんだよねー

696 :
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
社会系実績
[行政(総理、大臣、次官)立法(衆参議長、議員)司法(最高裁検弁護士会、旧司法、新司法)官僚(事務次官、省庁幹部)財界(創業、財界4団体、社長、役員)
 地方(知事、議会議長、議員、地方自治体幹部)士業(会計、司法、税理、鑑定)]
人文系実績
[文壇(芥川賞、直木賞、作家、詩歌俳人、評論、編集出版)文化(映画、脚本、演出、漫画)音楽(作詞、作曲、音楽家)
 芸術(建築、美術、工芸、写真)報道(アナウンサー、プロデューサー、デイレクター、ジャーナリスト)芸能(紫綬褒章、文化功労者)]
理科系実績
[研究(ノーベル賞、紫綬褒章、文化功労者、発明者、学会、研究者、科学研究費補助金)刀圭(医、歯、薬)]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
入学難易度
[大学偏差値 科目数(センター有無、二次科目数)入学者数(多>少)倍率 付属偏差値] 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[実績(社会系実績+人文系実績+理科系実績/3)+ 入学難易度]÷2 = 大学評価
(分野実績にそれぞれ求められる教科能力)
社会系実績(英語、国語、社会)
人文系実績(英語、国語、社会、美術、技術、音楽)
理科系実績(英語、国語、数学、理科、技術)
体育系実績(保健体育)

主教科(英語、国語、数学、理科、社会)5教科
副教科(美術、技術、音楽、保健体育) 4教科

697 :
推薦は、
主教科(英語、国語、数学、理科、社会)5教科
副教科(美術、技術、音楽、保健体育) 4教科
とすべてクリアーしなければいけない
+課外活動

698 :
指定校推薦枠利用者が少ないのは基準が厳しすぎるから
県トップ公立校で評定4.3以上あれば東一工国医射程圏内
それだけ優秀な学生なら一般入試でも普通に早慶受かる
だから推薦枠を使う必要がない
推薦の条件を評定3.5まで下げれば推薦枠は埋まるだろう
でもそれじゃあ意味がない
欲しいのは優秀な学生なのだから

699 :
あとお前ら推薦推薦って馬鹿にするけど大学の追跡調査の結果見ると、
実は一般入試組よりも推薦組の方が入学後の成績も就職も良い

700 :
まぁ私文専願一般よりは当然良いよ
国立落ち、推薦上位>推薦中位>専願一般≧推薦下位

701 :
推薦入試組が就職実績が良いなんてのは実は当然の事なんだがな
なぜなら、推薦入試で要求される能力は実は就活で要求される能力と同じ
早慶推薦入試で通る奴は一部上場企業の面接も通る

702 :
まぁね。最終的に内定(推薦)を貰えるように学力、人間性、政治力を
駆使して頑張るって点ではその通りだな。

703 :
AO入試はその通りだけど、指定校や内部は違うんだけどね
まぁどちらにしても就職は悪くないけどさ

704 :
机にしがみついて受験勉強だけしてた連中よりバランス取れてるし

705 :
いや、勉強をそれなりにやって来たのであれば強いんだけどね
私文専願だとそっち方面は厳しいというだけだよ

706 :
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

707 :
私は国立(現役一橋、一浪東大)落ち早慶の看板学部ですが、当時私立専願をバカに
していました。しかし息子は、地元公立高校で成績上位でしたが東大一橋には
現役合格難しく、地帝ならB判定というところでした。
地帝は、息子の高校中下位でも合格するので行きたくないというので、高校3年
の6月頃から、3教科に絞って早慶の好きな学科にいくよう奨めました。
高校の教師は一橋地帝を奨めましたが、私が無駄に受験勉強して、早慶に
落ち着いたのを反面教師として私文専願に徹しさせ早慶最高峰学部に入学
しました。
大学は18才で合格することにある意味で有意義だと思っています。

708 :
物凄く頭の悪そうな文章だね…
とてもじゃないけど、大卒で今までまともな社会経験を積んできた人だとは思えない

709 :
>>701
結局、ペーパーテストの能力だけが要求される職種なんて限定されるからね。
早慶指定校推薦組=要領がよい・勤勉・目的意識が高い
だから就職が良いだけ。別に地頭が良い訳ではない。
高校1年の段階で指定校推薦制度の存在を知っているかどうか。
大学入試難易度と卒業後の人生設計の相関関係をどの程度把握しているか。
この意識の差は大きい。
要領の悪い奴・意思の弱い奴は、高2の終わりまで文理選択に迷うし、
高3の夏休みが終わっても志望校が固まらない。
周囲に流されて何となく国公立志望→苦手科目で苦戦→下らない駅弁・私大に進学の流れ。
そんな連中は仮にペーパーテストで優秀であっても就活・出世などの現実社会
で成功する見込みは薄い。

710 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


711 :
>>707
これ、解るね。実際の話だと思う。俺も、現役で早稲田合格して仮面浪人
しながら東大受験。結局一年留年して早稲田を卒業した。
就職戦線を突破し結婚したら、出身大学はあまり関係なくなる。どうせ1年遅れる
なら、海外に留学など有意義に過ごしてして遅れた方がいい。
現役時に僅差で東大不合格ならともかく、無理して浪人しないで早慶にいくべきだ
ったと思っているのは卒業生を含めていっぱいいると思う。

712 :
慶應法、早稲田政経・・・・附属推薦多い  AO入試あり 指定校推薦あり→就職良い
慶應環境、早稲田社学・・附属推薦少ない AO入試あり 指定校推薦なし→就職悪い
■■■2014年卒文系就職偏差値ランキング【厳禁】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1365097901/
就職偏差値60以上の企業就職率 ○早稲田 ●慶應
          60以上  主要企業
●慶應法    20.9%  63.6%  一般入試比率38%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○早稲田政経 16.1%  55.4%  一般入試比率43%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●慶應環境    8.9%  42.4%  一般入試率66%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○早稲田社学  5.0%  33.9%  一般入試率75%

713 :
>>711
・地元公立高校で成績上位
・地帝ならB判定
・地帝は、息子の高校中下位でも合格する
息子が成績上位で地底B判定なら中下位の奴はC〜D判定以下
それで地底に合格する???
この辺りで創作ってことに気付こうな。
無理して浪人しないで早計行くべきって言うのは同意。
そもそも灯台クラスは費用対効果考えて受験するところじゃないし
費用対効果考えている時点で灯台受験は向いてない

714 :
札幌南や仙台第二クラスでも地底受かるのは浪人込みで旧帝一工医率6割切るからなぁ・・・
中下位層が現役で地底に受かる公立高校なんて皆無だろう。
もちろん、中には受かる奴もいるだろうけど、少なくともそれは一般的ではない。
地域トップ公立
      卒業生 東京一工 国医 地底非医  合計
札幌南   320   29    48   106   183(57.2%)
仙台第二 321   26    44   114   184(57.3%)
浦和    400   81    24    43   148(37.0%)
旭丘    350   77    41    58   176(50.3%)
堀川    246   55    17    10    82(33.3%)
北野    321   70    22    74   166(51.7%)
修猷館   435   34    22   150   206(47.4%)

715 :
北野でも半数は地帝未満か
神戸大合格者を繰り入れても4割

716 :
>>712
いやそれを見る限り環境?の就職は悪くないじゃん。
早稲田文系ではトップ?の政経と大して変わらないとか…w
まぁでもやっぱり一般入試が多くなると私立文系専願が増えて就職が悪くなるんだね。

717 :
環境は体育会で稼いでるからだろ。
FRIDAY2013.5.10号 90ページ  「不況知らず。羨ましい〜 慶應ラグビー部、関学アメフト部の華麗なる就職先」
慶應義塾大学ラグビー部 2013年3月卒 34名就職先 5人に1人が総合商社
<商社> 三菱商事2名 伊藤忠商事2名 丸紅2名 三井物産1名
<不動産>三菱地所2名 三井不動産1名
<マスコミ>電通1名  テレビ朝日1名 静岡放送1名
<金融>野村証券3名 三菱東京UFJ銀行2名 三井住友銀行1名 みずほ銀行1名 日本生命1名
<その他>
ブリヂストン 2名   NTTドコモ   1名  三桜工業 1名
東京ガス  1名   サントリー    1名  TOTO   1名
JR九州   1名   富士フイルム 1名  高島屋  1名
商船三井  1名   日本赤十字社 1名  リヴァンプ 1名
なお、慶應は野球部の就職先もすごい
http://baseball.sfc.keio.ac.jp/members/shinrosaki12.htm
三菱商事2 三井物産 伊藤忠商事2 丸紅2 三井不動産 東京建物 NHK 日本テレビ 名古屋テレビ
日本生命2 三井住友銀行2 日本政策金融公庫 三井住友信託銀行 日本生命 四国銀行 三井住友海上 八十二銀行  みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行
トヨタ自動車4 サントリー2 東京急行電鉄 三菱自動車岡崎 中日ドラゴンズ 九州電力 日清フーズ カネカ 日清オイリオ 全日空

718 :
慶應義塾大学 ラグビー部  大学選手権 スターティングメンバー 
村田 環境情報(AO入試) SFC
柴田 環境情報(AO入試) SFC
小川 環境情報(AO入試) SFC
児玉 環境情報(AO入試) SFC
竹本 環境情報(AO入試) SFC
増田 環境情報(AO入試) SFC
古田 環境情報(AO入試) SFC
阿井 環境情報(AO入試) SFC
小澤 総合政策(AO入試) SFC
栗原 総合政策(AO入試) SFC
高橋 経済(塾高)
古岡 経済(塾高)
三木 経済(塾高)
半田 経済
和田 法

719 :
そんなこと何年も前から言われてきた
19 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 18:22:21
SFCは体育会のスクツ
よって就職がいい
65 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 22:57:42
体育会は隔離しとけ
66 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:03:11
でも慶応の野球部SFCばっかじゃないか
86 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:55:22
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。
89 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:08:35
花形体育会の就職先はほんとにすごいらしいな〜
90 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:09:56
SFCはある意味そういうお荷物を受け入れる場になってる
91 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:10:46
お荷物になるのか? 就職先いいのに?
111 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:39:17
やっぱSFCの体育会率は高いな

720 :
286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
漆畑 商
宮田 SFC
難波 法
青池 SFC
梶本 SFC
今福 SFC
大伴 SFC
眞田 SFC
加藤幹SFC
123 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:57:02
ケイスポ買った人なら見たと思うが慶應の野球部員の就職先良すぎだろ。
ドラフト1位でプロに行く加藤は別格としても
GS1人、キー局2人(朝日放送1人)、電通2人、三井不動産1人、三井物産1人、社会人選手3人(新日石、JR2人)、マリン3人、阪急1人って一体。。。
124 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:59:36
SFCのAO入試には評定平均なし(高校での成績関係なし)で受けられる方式があるから事実上スポーツ推薦と同じになってしまっている。
125 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:59:41
SFCの実態が暴かれていく…
135 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 01:06:30
体育会はすごいね…
それは否定しないよ

721 :
体育会の就職だけで率が良くなるなら、スポ科の就職はもっといいはずだよ
残念ながら社学よりも悪いのが現状
そもそもsfcの体育会率は特に高くないよ
レギュラーは多いけどね

722 :
就職偏差値60以上の企業だとスポ科>社学、主要企業全体でもスポ科と社学はほとんど変わらない。
これは体育会のおかげ
■■■2014年卒文系就職偏差値ランキング【厳禁】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1365097901/
就職偏差値60以上の企業就職率 ○早稲田 ●慶應
          60以上  主要企業
●慶應法    20.9%  63.6%
○早稲田政経 16.1%  55.4%
●慶應経済   14.2%  63.1%
●慶應商    12.9%  54.5%
●慶應総合   11.0%  50.8%
○早稲田国教 10.4%  38.4%
○早稲田法   10.3%  52.0%
●慶應文    10.0%  45.9%
●慶應環境    8.9%  42.4% 体育会ドーピングあり
○早稲田商    8.7%  46.2%
○早稲田スポ  7.8%  32.6% 体育会ドーピングあり
○早稲田文構  7.2%  32.7%
○早稲田教育  6.3%  33.5%
○早稲田人科  5.1%  35.1%
○早稲田社学  5.0%  33.9%
○早稲田文    5.0%  30.1%

723 :
■■■2014年卒文系就職偏差値ランキング【厳禁】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1365097901/
就職偏差値60以上の企業就職率 ○早稲田 ●慶應
          60以上  主要企業
●慶應法    20.9%  63.6%  一般率38%
○早稲田政経 16.1%  55.4%  一般率43%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 一般入試比率45%
●慶應経済   14.2%  63.1%
●慶應商    12.9%  54.5%
●慶應総合   11.0%  50.8%
○早稲田国教 10.4%  38.4%
○早稲田法   10.3%  52.0%
●慶應文    10.0%  45.9% 
●慶應環境    8.9%  42.4% 体育会ドーピングあり
○早稲田商    8.7%  46.2% 
○早稲田スポ  7.8%  32.6% 体育会ドーピングあり
○早稲田文構  7.2%  32.7%  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 一般入試比率70%
○早稲田教育  6.3%  33.5% 一般率83%
○早稲田人科  5.1%  35.1% 一般率70%
○早稲田社学  5.0%  33.9% 一般率75%
○早稲田文    5.0%  30.1% 一般率73%

724 :
test

725 :
>>723
だから体育会の率は特に高くないよ
そもそもスポーツ推薦の枠が複数あるスポ科が全体的には社学に負けるくらいなんでしょ?
全然効果ないじゃん

726 :
■■■2014年卒文系就職偏差値ランキング【厳禁】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1365097901/
「就職偏差値60以上の企業」「主要200社+公務員」就職率 ○早稲田 ●慶應
          60以上  主要企業
●慶應法    20.9%  63.6%  一般率38%
○早稲田政経 16.1%  55.4%  一般率43%
−−−−−−−−−−−−−−−−【一般率45%】↑推薦だらけ
●慶應経済   14.2%  63.1% 一般率63% ※3分の2は数学必須
●慶應商    12.9%  54.5% 一般率70% ※うち8割は数学必須
●慶應総合   11.0%  50.8% 一般率65%
○早稲田国教 10.4%  38.4% 一般率56% 
○早稲田法   10.3%  52.0% 一般率58%
●慶應文    10.0%  45.9% 一般率73%  
●慶應環境    8.9%  42.4% 一般率65% ※体育会ドーピングあり
○早稲田商    8.7%  46.2% 一般率62% 
○早稲田スポ  7.8%  32.6% 一般率67% ※体育会ドーピングあり
○早稲田文構  7.2%  32.7% 一般率68%  
−−−−−−−−−−−−−−−−【一般率70%】↓専願だらけ
○早稲田教育  6.3%  33.5% 一般入83%
○早稲田人科  5.1%  35.1% 一般入70%
○早稲田社学  5.0%  33.9% 一般率75%
○早稲田文    5.0%  30.1% 一般率73%
2013年卒(2009年入学時)の一般比率が見つからなかったため一般率は2010年度のもの。
早稲田は「一般入学者数(センター含む)/入学者総数」、慶應は非公表のため「一般募集/定員」

727 :
>>725
お前馬鹿だな。
スポ科に体育会がいなかったらこういう結果になったかどうかを考えてみろよ。
          60以上  主要企業
○早稲田スポ  7.8%  32.6%
○早稲田社学  5.0%  33.9%

728 :
>>727
スポ科ができる前は社学や人科に集まっていたはすだけど、今と比べても特に良かったわけではないからね
結局体育会以外の方が遥かに多いわけで、率に影響を与えるほどではないんだよ

729 :
>>727
それと何度もいってるけど体育会の割合は特に高くないよ

730 :
「学部定員における体育会所属者の割合」ってよりは「一流企業就職者における体育会出身者の割合」が重要なんじゃない?
金融商社マスコミにバリバリ入るラグビー部なんて部員の4割がSFC、レギュラーの7割がSFCなんだし。
55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。
スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。
その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。
学部定員      慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)
ラグビー部員(選手) 慶應全体: 114名 SFC: 45名(39.5%)
ベンチ入り選手   慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%)
289 就職戦線異状名無しさん sage 2007/11/25(日) 01:59:56
>>280
学生数では学内の14%にも満たないSFCがラグビー部員の4割を占め、さらにベンチ入り選手の7割を占め、就職で大活躍してくれるのか。
こりゃ頼もしい。

731 :
>>730
話が通じないなぁ
体育会の率なんて全体に占める割合的にそんな影響はないと言ってるんだよ
体育会全員が大企業に入れると仮定してもね
まぁ実際はそんなことはないけどね…
そもそも6000人の中で殆ど体育会に入らない医薬看理文で2000人こえるんじゃない?

732 :
>>731
じゃあ、そういうことでいいよ。
慶應環境は体育会ドーピングしても就職は慶應の中で最下位(文以下)なんだから
たしかにたいした影響はないんだろうね>>726参照
まあ環境から財閥商社に就職する奴の大半は体育会なんだけど、それには目をつむるよ。
それから、SFCは進路を報告しないからという言い訳はなしね。
今の早慶で卒業後の進路報告率が最も高いのがSFCだから。
2013年度卒業生の進路報告状況
        卒業生 進路報告 報告率
慶應環境   433   424   97.9%←いつのまにかいい子ちゃんになったSFC
慶應総合   430   420   97.0%←いつのまにかいい子ちゃんになったSFC
早稲田法   856   830   97.0%
早稲田政経 1047  1015   96.9%
早稲田文   746   721   96.6%
慶應法    1272  1222   96.1%
慶應文     761   730   95.9%
慶應商     937   897   95.7%
早稲田文構  883   844   95.6%
慶應経済  1183  1126   95.2%
早稲田教育 1072  1004   93.7%
早稲田社学  779   729   93.6%
早稲田国教  649   583   89.8%
早稲田商  1047   902   86.2%

733 :
>>732
だから体育会の数では影響力はありません
そもそも環境は三割以上は院に進学する程度には理系学部だよ
どちらにしても総合政策、環境情報の就職は早稲田の大半の学部に勝っているわけだけどね

734 :
そもそも体育会の就職がそれほど絶大だと思っているのに、自分が勝手に入らないという判断をしているだけなんだけどね
生まれ持ったコネがあるとかいう話ならまだしも、自分に決定権があるモノで
ズルい!!体育会だから就職が良いんだ!!
って騒いでるだけ

735 :
■■■体育会はいいからスレタイ読め■■■

736 :
>>732
というか、上に出した就職率って就職者に占める割合で出した奴だよね?
進路報告率が九割切ってる早稲田商とか、本来ならもっと悪くなるんじゃないのかな?w

737 :
進路報告率は高いほど主要企業就活率は悪くなる。
報告しないのは「報告できるような企業に就職出来なかった奴」だから。
昔、SFCが卒業生に対する就職率が5割でプータロー製造工場とか批判されてたとき、
就職者における一流企業就職率ではSFCは早慶の中でもぶっちぎりでトップだった。
っていうか東大よりも一橋よりも良くて間違いなく日本一だった。
今は大学が管理するようになって中小企業就職者にも報告させるようになったから下がっただけ。
報告する奴を絞りこめば一流企業就職率なんてものはいくらでも上げられる。

738 :
■■■就職板でやれ■■■

739 :
>>737
ん?だから今は進路報告率は断トツで高いんでしょ?

740 :
■■■就職板でやれ■■■

741 :
>>739
じゃあ、そういうことにしよう。
慶應環境の一流企業就職率や主要企業就職率が慶應で最下位なのは進路報告率が他の学部に比べて高いため。
「就職偏差値60以上の企業」「主要200社+公務員」就職率 ○早稲田 ●慶應
          60以上  主要企業
●慶應法    20.9%  63.6%  一般率38%
○早稲田政経 16.1%  55.4%  一般率43%
−−−−−−−−−−−−−−−−【一般率45%】↑推薦だらけ
●慶應経済   14.2%  63.1% 一般率63% ※3分の2は数学必須
●慶應商    12.9%  54.5% 一般率70% ※うち8割は数学必須
●慶應総合   11.0%  50.8% 一般率65%
○早稲田国教 10.4%  38.4% 一般率56% 
○早稲田法   10.3%  52.0% 一般率58%
●慶應文    10.0%  45.9% 一般率73%  
●慶應環境    8.9%  42.4% 一般率65% ※進路報告率が高いため就職率が他学部より悪い
○早稲田商    8.7%  46.2% 一般率62% 
○早稲田スポ  7.8%  32.6% 一般率67% ※体育会ドーピングあり
○早稲田文構  7.2%  32.7% 一般率68%  
−−−−−−−−−−−−−−−−【一般率70%】↓専願だらけ
○早稲田教育  6.3%  33.5% 一般入83%
○早稲田人科  5.1%  35.1% 一般入70%
○早稲田社学  5.0%  33.9% 一般率75%
○早稲田文    5.0%  30.1% 一般率73%
2013年卒(2009年入学時)の一般比率が見つからなかったため一般率は2010年度のもの。
早稲田は「一般入学者数(センター含む)/入学者総数」、慶應は非公表のため「一般募集/定員」

742 :
文系就職偏差値ランキング2014 part12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1369136024/
276 格無しさん New! 2013/07/24(水) 00:56:47.28 ID:3Z7z6Xrf
最新表
69 日本銀行
68 三井不動産 三菱地所
67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海
66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所 日本郵船
65 住友商事 伊藤忠商事 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 商船三井
===============東大勝ち=================
64 丸紅 トヨタ 新日鐵住金 旭硝子 味の素 サントリー 東ガス JR東 NHK キー局 三大出版
63 農林中金 証券IB(野村別格) ホンダ 任天堂 三菱重工 JFE 信越化学 昭和シェル キリン 東急 東急不動産 メトロ JRA 準キー 電通 東京海上
62 三菱化学 東燃 出光 アサヒ 東北電 九電 大ガス ドコモ 上位新聞 博報堂 三菱UFJ信託
61 川崎汽船 日産 住友電工 日揮 JT 日清製粉 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 関電 中電
60 豊田通商 双日 デンソー 日立 コマツ キーエンス キヤノン 住友化学 富士フイルム コスモ 花王 武田薬品 東京建物 電源開発 東武 NEXCO中 ANA 日本郵便 日本生命
――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――

743 :
理系就職偏差値ランキング2014 Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1355049812/
■■■2014年卒用 理系就職偏差値ver1.04■■■
70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研) 武田薬品
68 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
67 JXエネ Microsoft JR東海 第一三共
=============東大勝ち===============
66 キーエンス ドコモ(中央) 新日鐵住金 トヨタ アステラス エーザイ INPEX TV局(NHK地方局除く)
65 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 花王 日揮 任天堂 三菱重工
――――――――――――東大京大妥当地帝早慶勝ち―――――――――――――
64 私鉄総合職 JR西 富士フイルム 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 J&J JFE
63 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 GE 住友電工 JX金属 コマツ ユニリーバ ソニー
  LVMH KDDI 東レ 住友化学 日立(非SE) 千代田化工 キヤノン デンソー ロレアル エスティ ホンダ バンダイ JAL(技術) 川崎重工
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム SAP 東邦ガス 三菱電機 地方電力 関電 豊田自動織機
  SCE HP IBM(SE) NTTデータ 三井化学 旭化成 日東電工 ゼロックス リコー IHI 明治 三菱マテリアル パナソニック
――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――
61 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR 東芝
  サッポロ 王子製紙 古河電工 ファナック 三井金属 神戸製鋼 NRI
60 NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC
  宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 東京エレクトロン

744 :
主要企業
公務員 (株)三菱東京UF」銀行 (株)みずほフィナンシャルグループ ソフトバンクグループ通信3社 東京海上日勤火災保険(株)
三菱商事(株) (株)三井住友銀行 リそなグループ 三井住友信託銀行(株) 富士通(株) 大和証券(株)
日本放送協会(NHK) 楽天(株) 野村鐙券(株) 丸紅(株) 三井住友海上火災保険(株) 潟Gヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 住友商事(株)
日本生命保険(相) 三井物産(株) 第一生命保険(株) 東日本電信電話(NTT東日本)(株) 伊藤忠商事(株) (株)ゆうちょ銀行
三菱電機(株) 三菱UF」信託銀行(株) アクセンチュア(株) (株)ニトリ あいおいニッセイ同和損害保険(株)
(株)損害保険ジャパン 東日本旅客鉄道(JR東日本)(株) アビームコンサルティング(株) 明治安田生命保険(相) (株)電通
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)(株) (株)ワークスアプリケーションズ SMBC日興証券(株) 新日本有限責任(監) (株)博報堂
商工組合中央金庫 (株)静岡銀行 (株)日本航空 住友生命保険(相) グリー(株) (株)千葉銀行 (株)野村総合研究所
サントリーホールディングス(株) 有限責任あずさ(監) (株)サイバーエージェント (株)LIXIL (株)キーエンス KDDI(株)
三菱UF」モルガン・スタンレー証券(株) 農林中央金庫 (株)日立製作所 凸版印刷(株) アフラック(アメリカンファミリー生命イ呆険会社)
(株)横浜銀行 イオンリテール(株) 東京瓦斯(東京ガス)(株) 日本電気(NEC)(株) (監)トーマツ
(株)リクルートホールディングス (株)東芝 ヤフー(株) (株)ジェーシービー(JCB) (株)日本政策金融公庫
積水ハウス(株) (株)三越伊勢丹 (株)エイチ・アイ・エス (株)高島屋 日本郵便(株) 潟Gヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)
デロイトトーマツコンサルティング トヨタ自勤車(株) 武田薬品工業(株) 大日本印刷(株) (株)新生銀行
(株)日本政策投資銀行 エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア) (株)セブンーイレブン・ジャパン (株)ブリヂストン
日本テレビ放送網(NTV)(株) 全日本空輸(総合職)(株) エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株) (株)かんぽ生命保険 三井生命保険(株)
伊藤忠丸紅鉄鍋(株) (株)ベネッセコーポレーション キヤノン(株) 本田技研工業(株) シティバンク銀行(株) (株)日本経済新間社
三菱UF」ニコス(株) (株)IHI 東京急行電鉄(株) (株)ディー・エヌ・エー(DeNA) 潟Wェイティービー首都圈(JTB首都圈)

745 :
パナソニック(株) (株)朝日新間社 東海旅客鉄道(JR東海)(株) 日本ユニシス(株) 昧の素(株)
日本たばこ産業(JT)(株) 富士フイルム(株) 新日本製緻(株) 日本銀行 (株)ジュピターテレコム (社)共同通信社
三井倉庫(株) 三菱地所(株) (株)読売新聞社 三井不動産(株) 野村不動産(株) 西日本電信電話(NTT西日本)(株)
(株)資生堂 中国電力(株) (株)フジテレビジョン (株)オリエンタルランド 関西電力(株) (株)大和総研
ソニー(株) (株)アサツーディ・ケイ 花王(株) 日本ヒューレット・パッカード(株) 旭化成(株) 信金中央金庫 アサヒビール(株)
国際石油開発帝石(株) JX日鉱日石エネルギー(株) (株)テレビ朝日 エーザイ(株) (株)神戸製鋼所
(株)デンソー (独)日本貿易振興機構(JETRO) JFEスチール(株) 旭硝子(株) 森ビル(株) 三菱重工業(株) グーグル(株)
住友化学(株) 三井住友力ード(株) オリックス(株) 全日本空輸(客室乗務員)(株) 宮士ゼロックス(株) 九州電力(株)
京セラ(株) 京王電鉄(株) (株)島津製作所 三井化学(株) 三菱倉庫(株) 日本トラスティ・サービス信託銀行
鹿島建設(鹿島)(株) ゴールドマン・サックス証券(東京支店) 三井造船(株) あらた(監) サッポロビール(株) (株)毎日新間社
(株)講談社 三菱総研DCS(株) 大和証券投資信託委託(株) 大和証券キャピタル・マーケッツ(株) 日本郵船(株)
日産自動車(株) アマソンジャパン(株) 任天堂(株) 双日(株) シティグループ証券 日本マイクロソフト
ベイカレント・コンサルティング 川崎重工業(株) 大阪瓦斯(株) (株)中日新間社 中部電力(株) 中部日本放送(株)
日本中央競馬会(JRA) 西日本旅客鉄道(JR西日本)(株) 宇宙航空研究開発機構 プライスウォーターハウスクーパース
清水建設(株) 小田急電鉄(株) (株)テレビ東京 (株)テレビ西日本 (株)東京証券取引所グループ 日本オラクル(株)
日本碍子(日本ガイシ)(株) 日本証券業協会 マッキンゼー&カンパ二ー・インク・ジャパン メリルリンチ日本証券 関西テレビ放送(株)

746 :
SFCが得意なサイバーエージェント、DeNA、GREEも主要企業に入ってるので安心しんてください。サンデー毎日では人気325社から省かれてましたが。

747 :
>>746
早慶文系にすら入れなかった人なんだろうけど何か怖いな…。
早慶文系専願一般なんてマーチと大して変わらないから、そんなコンプレックス持たなくても大丈夫だよ。

748 :
■■■もう終わったかー、まだか−■■■

749 :
>>713
まさにC〜D判定以下のたまに受かるやつらと同じ学歴になるのが
嫌ってニュアンスだと思うが

750 :
公立・現役でD判定なら実質五分五分だと思うぞ。落ちても浪人すれば相当数受かる。

751 :
P&G ミズノ 日東電工 デンソー カネカ 日本触媒 など
まだまだ漏れ過ぎ
何故か横浜銀行が入ってたりするのに

752 :
>>713
旭丘高校クラスなら中下位で現役で名大(学部問わない)に受かる。
北野なら中下位でも阪大外国学部に受かる。
ただ、大多数が合格可能かもしれないこれらの学部を受験しないで
ワンランク上を受験して浪人する。
浪人しないで現役でこういう学部に行くものもあれば、中下位でも
旧帝の志望学部に合格する者あり。
C判定なら合格可能性高いし、D判定でも結構合格している。
B判定ならほぼ合格確実。A判定はほとんどいない。
これが解らないのは、最近の受験生ではないな。

753 :
早慶は優秀なんだから学歴コンプの負け惜しみを真に受けるなよ

754 :

浪人しないで現役でこういう学部に行くものもあれば、(運良く)中下位でも
旧帝の志望学部に合格する者あり。

755 :
横浜銀行は慶應の主要就職先の1つだからいいんじゃない?
デンソーとP&G入ってないのは謎だな
        慶應
横浜銀行  11名 
デンソー   6名      
P&G      4名
日東電工  圏外(2名以下)
日本触媒  圏外(2名以下)
ミズノ     圏外(2名以下)
カネカ    圏外(2名以下)

756 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


757 :
●○●○●○
早稲田 全学 指定校推薦
2013年 募集人数1340 合格者数1453
2012年 募集人数1350 合格者数1444
--------------
こちらの高校も千葉高校と同じような応募状況だけど早稲田は全学としては指定校推薦が募集人数を上回っている。
ハナっから千葉高校からは数人の応募だろうと読んでいるわけでしょ。
毎年の応募状況で把握できる。
学科まで指定されるのでマッチングできないこともあるし。
優秀な生徒の早期確保が目的なんだから募集した全てに応募してもらう必要はない。
高校のレベルが下がると選択できる学部が少なくなる。
応募者がいない学部があるからと言って人気がないと短絡的に考えることはない。
あのくらい指定枠を出せばこのくらい集まるという予定どおり。
●○●○●○

758 :
なるほど、うまいことできてるな。
112 名無しさん@恐縮です 2012/07/01(日) 21:41:15.72 ID:VmJsnN920
早稲田政経のズルいところは一般募集人員は多めに見せておきながら合格者を絞り込んで募集人員分、一般入試で埋めていないところ。
一般+センターで525名募集してるのに、一般+センターによる入学者は442名しかいない。
推薦AOは募集の2〜3割増で入学させて、一般センターは募集の8割ちょっとと募集した人数分入学させていない

早稲田大学 入学者の入試形態割合(一般入試にはセンター利用も含む)
       総数   一般入試    指定校推薦   内部推薦      AOその他
政治経済 1020  442(43%)★ 168(16%)  271(27%)   139(14%) 
基幹理工  545  215(39%)  168(31%)  137(25%)    25( 5%) 
先進理工  611  293(48%)  154(25%)  144(24%)    20( 3%)
創造理工  631  316(50%)  140(22%)  129(20%)    46( 7%)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg

759 :
>>758
早稲田政経はべつに合格者絞り込んでいないだろ。
普通に合格者数は出しているけど、入学者が少なかったていうこと。
偏差値は合格者で判断されるから、ズルイというのはどういうことを
意味するんだろう。

760 :
募集定員を満たせていないんだから、絞り込んでるとなるだろ
最初の合格者に蹴られ過ぎて埋まらなかったのであれば、補欠合格を出せばいいだけ
最難関国立以外は、蹴る人数を見込んで合格者を多く出すのが当然なんだからね

761 :
辞退者を見越して毎年合格者を出しているんだろ。
毎年受験者数に対する合格者の割合は変わっていないと思うけど。
単年度だけでなく、数カ年のデータを出していつも大きく一般募集
人員を下回っていれば問題だけどね。
政経は伝統的の補欠合格を発表していないし、補欠合格者はいない。

762 :
>>761
早稲田は定員の1.1倍程度の入学者を受け入れるのが方針(総長が明言している)。
政経の定員は900だから、入学者1020人はほぼ方針通り。
商学部も定員900に対して入学者1013人だ。
つまり政経は推薦AOでたくさん入学させたので、
一般入学者をわざと442人に抑えて、目標の「定員の1.1倍」を実現させた。
定員通り525人とったら定員の1.2倍越えになり、取りすぎ。
歩留まり率の予想ミスではなく、525人なんて
最初からとる気がないとしか言いようがない。

763 :
オレはべつに早稲田を援護するつもりはサラサラないけど、この758の一般入試
入学者442名というのは何年の数字なんだよ。その年には何名の受験者がいて、
合格者は何名いたのか確認してみる必要がある。
ちなみにオレの持っているやや古い赤本によると
2008受験者数8,123、合格者数939、合格倍率8.7倍
2009受験者数8,010、合格者数897、合格倍率8.9倍
2010受験者数7,583、合格者数900、合格倍率8.4倍
ちなみにオレは、1012年慶應法入学。
こんなもんだけど。

764 :
>>761
2012年入学な。
1.1倍でも1.2倍でも国からの補助金は変わらないし、100人多ければ、
それだけ入学金授業料も多いし、早稲田なんて授業に出てこないから
入学者を多くした方がメリット多いと思うけど。
どちらにせよ、他の年も他学部で1.2や1.3倍の入学者数もかなりあると思うよ。
100人くらい早稲田にとっちゃ誤差のうちだろ。
慶應の医学部とは違うんだから。

765 :
>>763
受験者数と合格者数なんて何の関係もないだろ
単純に定員以下の入学者しかいなかったという事実があるだけ

766 :
>756
そのとおり。
>758
>早稲田政経のズルいところは一般募集人員は多めに見せておきながら合格者
>を絞り込んで募集人員分、一般入試で埋めていないところ。
ってなことはないよ。

767 :
>>764
一般入試定員525人を、80人以上少なくとって「誤差のうち」ですかぁ?
「早稲田にとっては」とか、故意に問題を小さく見せようとしている。
政経の一般入試の問題だよ。
何か特定の意図があるみたいだね

768 :
センター利用の合格者がほとんど入学しないから定員割れしただけでしょ

769 :
今度、センター試験も変わってくるから、慶應法も、センター試験
に変わる制度で合格者出して欲しい。
私学最高峰(東大京大の対抗学部)は早稲田政経と慶應法学部。
これはこれからも変わらぬ事実。

770 :
>>767
早稲田は昔はすべての学部で補欠がなかった。その頃100人の入学者
のプラスマイナスは普通だった。
合格者の何人が合格するか完璧に読めるわけ無い。
政経学部も補欠制度にして定員を守るべきだが、今の状況では
80人くらいは誤差のうちなのは自明の理だと思う。
慶應の俺がそう思うのだから、常識的な考えだと思うけど。

771 :
>>770
完璧に読む必要は無いから、補欠を出せばいいだけ
自明の意味もさっぱり分からない
自明って意味分かって使ってる…?
因みに俺も慶應ね
君は本当かどうか知らないがw

772 :
べつに慶應法が推薦AO率高く、一般率が低くても
ステイタスが下がるわけでもなく、
早稲田政経が早稲田社学より推薦AO率が
高くても「え?なら早稲田社学いくわ」なんて奴もいないわけで
いったいここで何を戦ってんの?早稲田政経の一般率の多少の上下で
何がかわるん?

773 :
>>771
慶應IDの@のZの次に来る文字はなに?

774 :
くだらねーwww
慶應だろうが慶應じゃなかろうが
言ってる内容の是非でやりあえよww
慶應だったらそいつの言ってること正解になるのか?

775 :
>>774
なるね。
虚偽を書き込んでいるということは、書き込みの内容が事実出ないと推定される。

776 :
>>775
じゃ慶應ならそいつの言ってることを信じるわけ?

777 :
早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む
     2010年度        2011年度
基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560)
政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022) ←看板学部の政経は一般を半分以下にしてレベルを保っています。
先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一般率50%
創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628)
国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537)
法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892)
商学 62.3% (631/1013)   65.4% (694/1061)
スポ 66.8% (298/446)    64.2% (303/472)
文構 68.3% (697/1020)   67.9% (656/966)
人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一般率70%
文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722)
社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723)
教育 83.2% (963/1157)   80.5% (882/1095)
======================
合計 62.2%(6245/10035)   62.5%(6211/9938)
ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618)

778 :
771君返事はまだかな。
塾生ならすぐに返事できるし、公表しても問題文字だが・・・

779 :
>778問題文字
問題ない文字の誤り。

780 :
んん?要するに推薦AO率の低い学部はアホで行くべきではないとう趣旨なん?
それなら早慶の学部で一番推薦AO率が高い慶應法蹴って一般率が高い早稲田教育でも行けばwww

781 :
2012年度 入試方式別入学者数
慶應http://usamimi.info/~linux/d/up/up0949.jpg
早稲田http://usamimi.info/~linux/d/up/up0950.jpg
上智http://usamimi.info/~linux/d/up/up0951.jpg
明治http://usamimi.info/~linux/d/up/up0952.jpg
青学http://usamimi.info/~linux/d/up/up0953.jpg
立教http://usamimi.info/~linux/d/up/up0954.jpg
中央http://usamimi.info/~linux/d/up/up0955.jpg
法政http://usamimi.info/~linux/d/up/up0956.jpg
早稲田のみ 入学者の内訳非公開

782 :
有名私大入学者の一般入試比率
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
<慶應>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0949.jpg
慶應 法学 34.7%←!?
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3%
慶應 環境 66.3%
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
<早稲田>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0950.jpg
非公表
<上智>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0951.jpg
上智 外国 51.7%
上智 総合 56.2%
上智 理工 65.1%
上智 文学 69.9%
上智 経済 73.7%
上智 法学 75.0%

783 :
<明治>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0952.jpg
明治 政経 61.1%
明治 商学 62.2%
明治 理工 64.9%
明治 経営 66.2%
明治 文学 68.9%
明治 国際 71.1%
明治 法学 76.9%
明治 情報 80.6%
明治 農学 82.3%
<青学>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0953.jpg
青学 社情 57.4%
青学 総合 59.5%
青学 教育 67.4%
青学 経営 68.6%
青学 文学 69.9%
青学 経済 72.4%
青学 国政 74.0%
青学 理工 76.0%
青学 法学 79.0%

784 :
<立教>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0954.jpg
立教 経営 51.0%
立教 異文 57.6%
立教 現代 59.6%
立教 法学 64.3%
立教 経済 65.9%
立教 社会 67.6%
立教 文学 69.7%
立教 福祉 78.7%
立教 観光 79.5%
立教 理学 80.8%
<中央>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0955.jpg
中央 商学 48.7%
中央 法学 52.5%
中央 経済 55.4%
中央 理工 64.4%
中央 文学 65.2%
中央 総合 65.9%

785 :
>>771さん。
ウソつくのははやめようね。

786 :
<法政>http://usamimi.info/~linux/d/up/up0956.jpg
法政 GIS 12.8%
法政 キャリア 54.2%
法政 法学 59.2%
法政 人間 61.2%
法政 経済 63.5%
法政 経営 64.6%
法政 スポ 66.9%
法政 文学 68.6%
法政 生命 74.0%
法政 福祉 74.2%
法政 理工 77.8%
法政 情報 78.9%

787 :
>>773
7とか数字
まぁ正直言ってkeio.jpなんて使ってる方が少ないけどね
卒業判定を見るときに慌てて登録してる人が多かったよ

788 :
>>787
残念ながらハズレです。
登録は以前から、入学前にしなければならず卒業まで変えることはできません。

789 :
もうひとつ>>787さんへ
おそらく、「慶應ID」でネットで検索したのだと思います。
科目登録からなにからすべてにこのIDが必要になります。
かなり昔から今のように使われているようです。
残念ですね。

790 :
>>788
いやいや、そんなわけないから
入学前に登録させるガイダンス?みたいなものがあったとしても、少なくとも登録は義務ではないよ
変更はできないけどね
今、学生証と慶應のクレカ出してやるよw
Androidだと直接アップロードできないんだな

791 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4399292.jpg.html
パスはz7ね

792 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


793 :
■■■慶應IDはいいがスレタイを理解しろ■■■
■■■自分でスレ立ててそこでやれ■■■

794 :
早慶に自宅から通学できる首都圏の方。
あなたが@〜Dの大学と早慶(主要学部)の両方合格した場合
早慶を選択するのはどの大学から?
@阪大
A東北大
B名大
C九大
D北大

795 :
最後の青春、学生生活だ
2,4,5は立地的に論外だろう
まぁ無駄に生活費をかけてまで1、3もないと思うが

796 :
>>794
いや、お前反応なくさらっと書き込みしてるんじゃねぇよw

797 :
まぁ早慶専願では地帝に受からないし、地帝では早慶に受からないんだから考える必要はないよ
早慶や地帝にしか入れないなら、通学圏内の大学を目指せばいいだけ
わざわざ一人暮らしをしてまで通う大学ではない
どこも通学圏内ではないなら、好きに選べばいいけどね

798 :
そんなのわざわざアンケートとらなくても結果出てるじゃん
早慶通学可能圏内から地帝に進学する学生は殆どいない
東一工に届かなければ早慶
それが首都圏の受験生の選択

799 :
東京都立国立高校 卒業生322名 2013年
東大22 京大10 一橋15 東京工業10 
北大8 東北8 阪大7 名大2 九大3  
早稲田117 慶應61

800 :
埼玉県立 浦和高校
東大46 京大10 一橋16 東工9
北大9 東北28 名大1 阪大2 九大1 神戸3 筑波22
早稲田174(進学49) 慶應93(進学34)

801 :
筑附 2013
東大 38
一橋大学 10
京都大学 6
東北大学 5
北大1
名古屋0
大阪0
九州0
早稲田 110(合格数)
慶應   48(合格数)

802 :
>>796
なんのこと?

803 :
>>802
慶応だと証明されてるだろ。

804 :
>>803
>791のダウンロードの話し?
悪い、オレ一度ウィルスに侵されてから、余計なものをダウンロードしないことに
している。
見てないけど、きっとそうなんでしょう。
何学部?

805 :
きっとそうなんでしょって、完全に時間の無駄だったな

806 :
■■■慶應くん、自分でスレ立ててそこでやれ■■■

807 :
東京都立国立高校 卒業生322名 2013年
東大22 京大10 一橋15 東京工業10 
北大8 東北8 阪大7 名大2 九大3  

阪大は解らんでもない。北大も4年間くらい北海道で過ごしたい。
でも名大、九大に行く価値はあるか?

808 :
筑波大附属駒場 2013合格者数
地帝、東北大経済1名のみ。(但し入学辞退)

809 :
首都圏から地帝に進学してるのは殆ど理系だろうな
文系でわざわざ地帝に行くメリットがない

810 :
>>807
福岡はかわいいヤリマンが多い。(東京だとかわいいヤリマンは少ない。ブスのヤリマンなら大量にいる)
>>808
筑駒で早稲田や慶應に「入りたくて入った奴(第一志望)」はどのくらいいるの?

811 :
そうなんだよな。
うちの学校(北関東の公立進学校)から東北大に行く人は結構いるけど、ほとんど理系+医歯薬系。
文系進学者は本当に少ない。

812 :
>>807
むしろ阪大に進学するのが一番解らんよ。
阪大に合格する実力があるなら一橋や東工大、外大を狙った方が良い。
コスパが違う。(医学部除く)
一橋や東工に届かない層の選択肢が早慶か東北大、名大、九大じゃないのか?

813 :
>筑駒で早稲田や慶應に「入りたくて入った奴(第一志望)」はどのくらいいるの?
これを聞いてどうするんだ?
少なくとも地底行くよりはいいと思ってるんだろ

814 :
>>807
都会育ちが田舎暮らしはかなりストレスたまるぞ、北海道で何がしたいんだ?
地方職場・地方転勤は就活生が最も恐れるものの一つ。
人生で一番時間が有り余る大学生の時代に都内で遊べるメリットは凄まじいぞ
>>810
生活費考えたら早慶理工で良くないか?理科大理工だったら地底に行くのも分かるが、就職は変わらん。
研究職希望なら東大院・東工院試特攻でいい気もする

815 :
>>810じゃなくて>>809だった

816 :
北大は農と獣医志望にぴったりだろう

817 :
>>807
学部によるんじゃね?
>>811
宮廷の文系学部の定員はほんとに少ないよ

818 :
>>813
お前馬鹿だろ?
筑駒で早慶志望なんて1人もいねーよ。
筑駒の中学入試、高校入試のレベル考えろよ
早慶に行きたいんだったら中学か高校から早慶附属行ってるわw
東大落ちて、泣く泣く行ってるだけ。
ちなみに地底なら受ければ受かった奴ばっかりだぞ。
東大から逃げて地底行くより、東大に落ちて早慶行く方がマシっていうのが超進学校の判断
国立や浦和みたいなB級公立じゃ地方でもいいから「国立大学w」に行きたい奴が多いのかもしれんが

819 :
>宮廷の文系学部の定員はほんとに少ないよ
ん?少ないから行けないの?

820 :
>>818
ん?アンカー間違い?

821 :
筑駒と開成は東大以外糞って風潮だぞ
一橋でも東大受験から逃げたヘタレ扱い
文系は東大特攻してダメなら早慶が一般的

822 :
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/sokushinhi/1338460.htm
4億円:東大、京大、東北大、名古屋大
3億円:筑波大、東京医科歯科、東工大、早稲田大、自然科学研究機構など
2億円:北大、岡山大、熊本大、慶應義塾大など

823 :
.

現役合格者数・現役進学者数
□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合U-入U--入.‖
‖−−−−−|-格U-学U--学.‖
‖−−−−−|-者U-者U--率.‖
‖−−大学名|-数U-数U-(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125U124U-99.2‖
‖京都大−−|--4U--4U100.0‖
‖北海道大−|--5U--4U-80.0‖
‖筑波大−−|--4U--4U100.0‖
‖千葉大−−|--8U--7U-87.5‖
‖一橋大−−|--2U--2U100.0‖
‖東京外国語|--1U--1U100.0‖
‖東京医歯大|--9U--9U100.0‖
‖東京工業大|--7U--5U-71.4‖
‖横浜国立大|--2U--1U-50.0‖
‖早稲田大−|-94U-18U-19.1‖
‖慶應義塾大|-88U-14U-15.9‖← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11U--1U--9.0‖
‖中央大−−|--6U--1U-16.6‖
‖日本大−−|--3U--1U-33.3‖
‖東京理科大|-20U--4U-20.0‖
‖順天堂大−|--9U--4U-44.4‖    
‖明治大−−|--5U--0U--0.0‖ 

サンデー毎日 2013年6月23日号

824 :
>>821
浪人はね。

825 :
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)
−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|茶|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|水|田|女|女|学|
=============================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|

都立高黄金期でも、東大特攻ダメなら早慶が一般的なパターンだった。
当時”日本一の進学校”であった日比谷の東工大一橋大の少なさと早慶の多さに注目。

826 :
学芸大附屬高校では過去5年間に旧帝の経済・法に進学した人数は3人だけ
早稲田慶應の法経済は100人以上。

827 :
>阪大に合格する実力があるなら一橋や東工大、外大を狙った方が良い。
外大はワンランク落ちるだろ。

828 :
大学名って重要だよな
大阪大学外国語学部(実質大阪外大)>>>東京外国語大学
慶應義塾大学薬学部(実質共立薬科)>>>東京理科大学薬学部
上智大学総合人間科学部看護学科(実質聖母大学)>>聖路加看護大学

829 :
まぁ外大は東京外大の方がいいだろ

830 :
聖母大学ってなに?

831 :
慶應義塾大学薬学部(実質共立薬科)>>>東京理科大学薬学部
他と異なりそこまで、離れていない

慶應義塾大学薬学部(実質共立薬科)>東京理科大学薬学部
しかも一般入試割合を慶応並みにすれば、偏差値ではこうなるから

慶應義塾大学薬学部(実質共立薬科)≒東京理科大学薬学部

832 :
代ゼミ 偏差値
67 慶應薬(4年) 一般募集50
66 慶應薬(6年) 一般募集100
65
64 理科薬(6年) 一般募集61
   理科薬(4年) 一般募集55
河合偏差値
65.0 慶應薬(4年)慶應薬(6年)
62.5 理科薬(6年)
60.0 理科薬(4年)
駿台偏差値
62 慶應薬(4年)
61 慶應薬(6年)
60 理科薬(6年)
59
58 理科薬(4年)

833 :
>>832
そういえば理科大薬 偏差値上がったんだな
2013年度代ゼミ
67 慶應義塾薬(薬科)     一般募集 50
66 慶應義塾薬(薬)      一般募集100
65
64
63 東京理科薬(薬)      一般募集 61
62 京都薬科(薬)       一般募集180
62 東京理科薬(生命創薬) 一般募集 55
61
60 北里薬(薬)         一般募集150
60 星薬科(薬)         一般募集120  

834 :
私立薬 6年制 一般募集人員
京都薬科 180
北里    150
帝京    128
星薬    120
明治薬科 110
日本大学 105
慶應義塾 100
東邦    100
昭和薬科 100
福岡     90
昭和     90
大阪薬科  80
日本薬科  75
徳島文理  75
城西     75
金城学院  70
愛知学院  62
東京理科  61←あれ?なんか一般少なくないですか?
立命館   25←論外

835 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


836 :
慶應はいつ早稲田を超えられるのか

837 :
20年前くらいからはずっと勝ってるんじゃない?

838 :
慶應が早稲田に勝ってるのなんて上場企業の社長数、役員数とか就職くらいだろ。
サークルの多さとか飲み会とかの大学生らしさでは早稲田の圧勝

839 :
たしかにスーパーフリーが公認団体だったり、多様性を持っているのは早稲田だろうね

840 :
Rが悪いことっていうのも、考え方が狭いんだよな。
SEXなんて本来楽しくて気持ちいいことなんだから、楽しまない女も悪い。
早稲田OBの政治家が元気があってよろしいっていったらそれも批判されてたけどおかしな話。

841 :
>>840
元気があってよろしい発言は生粋の慶應ボーイ

842 :
早稲田はもっと叩かれないと

843 :
自称()慶応理工学研究科博士課程のゲロブス指原ヲタが
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1375551098/

844 :
慶應は2科目だから高い偏差値が出ていますが、実際は以下の様な状態です。
  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】
☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』
  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】

845 :
そうだよ、枠があまりまくって、どうしようもないクズが仕方なく利用しているんだよ。
こんなのと一緒にされる一般受験生はかわいそうだね。

846 :
地方公立地域トップ校だけど志望調査で早慶第一志望は3人
指定校枠は10枠くらい
行きたい学科でなければ当然余るしAランクの成績でなければ対象外
千葉高だって同じでしょ
それより下位校であれば早慶第一志望はもっと多く枠が少ないので満杯
だから千葉高クラスからは枠が余ることは想定内
でなければ指定枠が減っていくはずでしょ
全学の応募は募集を上回っている
一般受験は軽量だが指定校の評定は副教科の評定も必要で国公立より重量
簡単だと思ったら評定とって応募すればいい話

847 :
経済不況で地元国立志向は年々強まってるからな
この傾向は所得の低い田舎ほど強い
田舎に子息を早慶に下宿で通わせられるほど裕福な世帯は5%もないだろ

848 :
政経は最近、指定校を出す学校を厳選してるのかな?
募集減らしてから指定校が定員割れするようになった
早稲田大学 指定校推薦
 
       <政経>       <大学全体>
     募集  合格        募集   合格
03年 170  195 △25   1040  1065 △ 25
04年 170  213 △43    993   999 △  6
05年 170  170 △ 0   1040  1017 ▲ 23
06年 170  177 △ 7   1060  1036 ▲ 24
07年 170  177 △ 7   1290  1337 △ 47     
08年 150  155 △ 5   1265  1382 △117
09年 150  167 △17   1310  1450 △140
10年 150  158 △ 8   1350  1452 △102
11年 150  104 ▲46   1355  1398 △ 43
12年 120   93 ▲27   1350  1444 △ 94
13年 120  102 ▲18   1340  1453 △113

849 :
俺の高校は地方の三流高校だったが、そこから慶應に指定校で入った奴は、実力ではマーチクラスの奴だった。
こんな奴でも、三流高校だと、学年でもトップの評定が取れるんだね。
レベルの低い高校ほど、実力では入れない奴が推薦で入っているというイメージだわ。
一方、一流高校だと評定の要件を満たす奴は、それ以上の大学を十分に狙えるから、枠が余りまくる。
結局、実力では少なくともそれ以上の大学を狙えない奴らが推薦を利用することになる。

850 :
入学後の成績が芳しくないと指定校枠は減らされるし場合によっては外されるけどな

851 :
三流高校で早慶の指定校推薦があるならそれが消滅しないことを願い
一年から遅刻せず欠席せず部活で高成績を残し副教科も含め成績トップ
一流高校で適度に欠席があって評定そこそこより難しいかもな
ある意味評価対象になる気がするな
学力試験で粒ぞろいを揃えて刺激がないより全体の質が高まるじゃない
よくリーダーシップがあって・・・なんていうけどそんなの集めてもうまくいかんよな

852 :
たとえ2番手3番手校でも、学年成績トップクラスに居すわるのはそう容易なことではないな
1番手校にも十分届く学力だが早慶指定校狙いで2番手校以下にあえて進学する、という方策も現実的ではない
県立千葉をあえて避けて千葉東に進学するようなものだ
ちょっとありえない

853 :
そもそもかなりレベルの低い高校でも、トップクラスなら早慶文系くらいなら受かるだろ
特に早稲田文系なら

854 :
>>848
逆だろ。定員割れし始めたから、募集人員減らしてんだよ、阿呆。

855 :
2011年の大幅減少は震災の影響だろうな。
東京も汚染されてるとか言われてたし

856 :
2011年度入試なんだから、震災前だろw

857 :
じゃあ、純粋に早稲田終わったな。
慶應法がセンター廃止して地方にAO100人ばらまいたのって何年度からだっけ?

858 :
2012

859 :
>地方公立地域トップ校だけど志望調査で早慶第一志望は3人
>指定校枠は10枠くらい
首都圏以外の地方公立高校で早慶枠合わせて10ある高校ってほとんどない。
早慶指定校枠は、まずその入学実績で割り振られるけど、地方名門進学校
は合格者はある程度あっても、進学者は少ない。
(そもそも、東京一工等と併願して合格するのは、併願大学合格者がほとんど
で、国立に進学するから)
よって、指定校枠も少ない。千葉みたいに、東大は記念受験的で早慶進学者
数圧倒的多数だから、指定校使わなくても毎年あるんであって、
灘高のような高校は指定枠0。
あとは、結構2番手高校に順繰りに割当てられて、優秀な生徒を集めている。

860 :
国立医や東大京大一橋東工大行けないなら
早慶指定校でいいじゃん、単純な話。

861 :
>>859
指定校は単純に受験・合格実績だけできまるわけじゃない
そんなことしたら関東の高校だけになるだろ
地方出身者を集めたいとかの理由で、たいてい
地方に有利な基準で配分するわけ。
たとえば
ttp://kaname19.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-5ce1.html
この高校は慶応30、早稲田50程度の合格者を出すけど、
早慶合わせて11の指定校枠がある。>>1の県立千葉なみ
ちなみにこの高校は愛知県では上位だが、トップではない。

862 :
>灘高のような高校は指定枠0。
灘は去年だか一昨年だか指定校で早稲田いただろ。HPに出てたぞ。

863 :
>>861
>>2 のとおり地方の」優秀な入学者を受け入れる目的があるね
>>848
>>6 政経については方針でしょ

864 :
女子校は早慶の指定校の枠多いよね。
データがちと古いけど
             07年  07年合格者数→08年指定校枠
             卒業生 早稲田 慶應   早稲田 慶應 合計
鴎友学園女子学園 231    63  38      7   2   9
大妻          254    38  20      2   3   5
学習院女子      190     9   7      1   2   3
共立女子       406    41  27      6   4  10
晃華学園       139    33  23      4   2   6
頌栄女子学院    240    64  54      7   4  11
女子学院       229   163  86      6   5  11
東洋英和女学院   191    33  27      3   4   7
雙葉          187    68  46      5   5  10
普連土学園      123    21  23      2   4   6
立教女学院      168    13  19      3   2   5
湘南白百合      169    31  23      4   5   9
横浜雙葉       170    48  32      7   5  12
浦和明の星女子   217    49  23      7   3  10

865 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


866 :
東京の女子進学校とか
地底皆無に近いだろうから
文系なら文字通り東大一橋だめなら
早慶になるんじゃね

867 :
>>864
このクラスの女子校で、早慶指定校枠10人くらいなら
結構、地頭のいい娘が推薦枠に入ると思うよ。
地方名門トップ高校の東京一工医学部断念組より、学力は
劣るかもしれないが、IQでは優っていると思う。

868 :
「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大(さくら教育研究所)
      一般受験 附属校 指定校 その他
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%   .6.2%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%
理科大には付属校がなく、一般受験が多い。慶応は付属校からの進学が多い。
上智は帰国子女枠やカトリック高校特別枠が多い。中央大、関学大は指定校推薦が多い。

869 :
え〜と、教えてほしいんだが、「その他」って所謂裏口入学か?

870 :
その他AO入試、公募推薦、自己推薦、スポーツ推薦など

871 :
2013年 早慶指定校推薦枠 東京都立、神奈川県立
都立http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4433476.pdf
      合計 早大 慶大
武蔵    12  9   3
戸山    12  8   4
国立    12  7   5
立川    11  7   4
日比谷   10  7   3
西      10  7   3
八王子東 10  6   4 
青山     9  5   4
国分寺    8  4   4
大泉     7  5   2
竹早     7  4   3
三田     6  3   3
富士     6  2   4

872 :
神奈川県立http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4433489.pdf
      合計 早大 慶大
柏陽    16  9   7
横須賀   13  8   5
緑が丘   13  8   5
厚木    13  7   6
翠嵐    12  7   5
小田原   11  8   3
希望が丘 11  6   5
光陵    11  5   6
川和     9  6   3
多摩     9  5   4
横浜国際  7  4   3
湘南、平塚江南、鎌倉は人数非公表

873 :
>>871-872
24校で245人。
東京の神奈川の公立の一部だけでこれだけ早慶の指定校枠あるのか・・・
これに枠が数人の公立校校や私立や他県の高校もあること考えるととんでもない数の指定校枠が全国にばらまかれてそうだな。
実際は大半が使われてなさそうだが。

874 :
ウチは理系が多く占める高校だが早稲田理工3学部で慶應は理工は薬学部
どちらも学科(学系、学門)が指定されるのでフタを開けると特定の学科に集中してしまう
応募者が少ないというよりうまく振り分けできない
学科までの指定がなければ目指しやすくなるし無駄もなくなるんだがね
クジみたいな学科指定だから一年から目指してもなくなってしまうのがネックだね
もうちょっと考えてもらえれば効率いいんだけどね

875 :
>>872
昔、市立南高校も慶応理工に1枠あったはずだけど
どうやら行った人達の評判が悪くて無くなったみたいだな

876 :
そもそも毎年枠は変わるからね

877 :
>>875
>>871は指定校多めのところ(6名以上?)を抜粋しただけでしょ。
指定校数名のところならいっぱいあるよ
にしても早慶の指定校枠は全体的に増えてるみたいだね
2010年の情報しか持ってないけど>>871と比べると(2013年は>>871にあるものだけ)
       10年 13年
柏陽    13→16 +3
緑ヶ丘   13→13
厚木    12→13 +1
翠嵐    12→12
小田原   11→11 
横須賀   10→13 +3
光陵    10→11 +1
希望ヶ丘  9→11 +2
平塚江南  9→人数非公表
多摩     8→ 9 +1
川和     7→ 9 +2
横浜国際  5→ 7 +2
茅ヶ崎北陵 5
2010年4名以下 市進のガイドで人数も公表してる高校 湘南などは非公表
4名 相模原
3名 鎌倉
2名 西湘、大和、秦野
1名 相模大野、生田、神奈川総合、横浜平沼、私立桜丘、金沢・・・

878 :
早稲田大指定校推薦募集定員
2009年1,310
2010年1,350
2011年1,355
2012年1,350
2013年1,340
過去5年募集定員はほぼ変わらんが

879 :
指定校だけでも一橋とかを凌駕する人数なんだな
実は学院も推薦だらけだし(高校受験のときに)

880 :
募集定員ってのはこのくらい集まればいいかなっていう目安であって、
高校にばらまいてる推薦枠は募集定員よりもはるかに多い。
中下位校であれば10枠あれば10枠とも埋まるだろうけど、
上位校だと10枠以上渡しても使うのは数人しかいないからね。

881 :
募集定員が変わらないと推薦枠もあまり増えていなだろうと思ったわけだよ

882 :
地方からの受験生が減ってるのは一般に限らずだろうし、
地方の高校の指定校利用者が減れば、地方の枠はそのままにしておいて、
首都圏の高校の枠をさらに増やすことは十分に考えられる。
神奈川でも増えてるのはトップの翠嵐や湘南ではなく私大洗顔が多い
三番手以降の公立だし、
入学が見込める学校の枠を増やして定員は確保しつつ、
トップ校からも利用者がいればそれはそれで大歓迎って感じでしょう。
推薦で定員以上に入学したら一般の合格者を絞ることができるし。
一般の合格者を絞れれば偏差値も上がって一石二鳥

883 :
こちらは地方で早慶10枠以上あるけど地帝が中心
地帝は高校に出向いて何度も講座をやったり説明会をやるよ
学部別にも来るよ
だからいい循環になって目指す生徒も多い
早慶は他の私大と合同で会場を借りてせいぜい説明会くらいかな
一般入試でそこそこ受けるが本命ではないし指定校推薦も余る
まあ生徒には一所懸命な地帝は意識に残るが早慶は当然刷り込まれないな
営業が足りないね
定員割れまでは至っていないから危機感はないのかもしれないが質は低下するだろうな
そうなった時は遅いだろうけど
学力で言っても地元志向が高まっているので地方では地帝が上になる
首都圏では地帝で都落ちより早慶だろうが
地方から優秀な生徒を採る努力をしないといかんと思うよ

884 :
>>883
それってAO入試?それととも高校の推薦?
地底は国立だから指定校推薦というのはありえないよね?あるのかな?
指定校推薦でない推薦とすると、不合格になる可能性もあるよね。
高校に出向いて説明会をやるとなると、大変な労力だよね。
そこんところ、どうなんだろ?

885 :
ガキには分からないだろうな
地方の有力者の子息を囲い込むために地方に多めに推薦枠割り振ってんだよ
しかも都心の進学校よりも条件緩くしてな

886 :
地帝はAOと一般入試だね
そのために講座や説明会を出向いてやってくれる
指定校の評定条件は都心と変わらないよ
それから有力者っていうのは全くないな、だって有力者子息は私立いかないもん

887 :
>こちらは地方で早慶10枠以上あるけど地帝が中心
地方で早慶10枠あるって何県だろう。首都圏以外で、そんな進学実績ある高校
ないと思うけど。
あっても一桁後半だと思う。
早慶の指定校は実績ある高校以外は、アトランダムに割当てられる。
>地方の有力者の子息を囲い込むために地方に多めに推薦枠割り振ってんだよ
>しかも都心の進学校よりも条件緩くしてな
オマエなにも知らんな。
早慶の指定校推薦の基準は高校のレベル、首都圏・地方に限らず全国共通だよ。
早稲田政経は4.4以上だが。あとの早慶文系は4.3以上。
高校1年からの平均評定値だから、誤魔化しがきかない。
あとで偽装すると、公立だと公文書偽造罪という刑法違反になり逮捕される。
私立は知らんが、最近は内部Rが多く学校側も1・2年の成績は誤魔化せない。
地帝のAOも結構学力なくても合格出来る。

888 :
>>861
この中にURLが記載されている高校で12枠
愛知県でも他に早慶10枠以上のところあるんじゃないかな
ついでに奨学金給付の指定校が増えると事情が変わるだろうね
地帝のAOが受かるなら一般は受かると高校では言われてます

889 :
>>859=>>887
は、単純に進学実績だけで指定校枠を配分してると
信じてるみたいだけど
>>2の早稲田政経のリンク先にはこう書いてある
>2002 年度には制度を大幅に
>見直して調査書の基準(評定平均値)を2本立てとし、依頼校 188 校のうち各都道府県に
>3校ずつ割り当てたほか、47 都道府県を 11 に分け地方ブロック枠とし、各都道府県の残
>る1校分を割り当てた。
明らかに地方に重点的に配分してる

890 :
136 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0
指定校推薦の枠が埋まらない早稲田大学商学部
早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。
しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。(2005年度の場合)
その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。
261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは1校から1名ずつ
推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。
早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、
毎年11 月に入学試験を実施している。募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課
している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、募集人員を
上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入
学者)191 人であった。
148 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった〜ってやつが続出するw
指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・
150 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 13:02:10 ID:aeNNdmJN0
>>148
うちも!ちなみに希望○丘

891 :
早慶指定校と地帝が競合するのは評定A
地方上位進学校で評定Aだと上から東京一工と国医そして地帝を目指す
地帝は評定Aに満たなくても目指す
地帝AOで評定を必要とする場合やはり評定Aだが合格者は4.5以上
だから地帝AOが受かるなら一般でも受かる
それより少し評定がいいと駅弁国医
大体以上で埋まる
東京は地帝相当の国立ががない、私立の早慶がその層だ
その感覚で地方に枠をばら撒いても釣れないわな
学費差が大きいので浪人して地帝に入ってもお釣りがくるし評価は高い
小中高と公立で教育にほとんどお金を掛けることないんだから
首都圏みたいに大学並みの授業料を私立と塾に投入してきたのとは別世界
私立の小から大までなんて普通じゃないんだね、地帝でOK
地方上位進学校で評定Aは天然物だよ
本気で地方の優秀層が欲しいならしっかり営業して充実した奨学金と学科指定は生徒に任せるくらいにしないと2番手、3番手校で補填することになる
地方では早慶の指定校がなくてもさほど困らないし、それほど光って見えない
足しげく学校に通ってくる地帝の方が光って見える
地方に近寄って来なければ光は小さいまま
売り手ではなく買い手だってことに気づかなきゃだね
机上で分析して数字を変えても地方の生徒には響かないのよ

892 :
希望ヶ丘じゃ早慶以上に進学できるのはせいぜい3割程度だぞ
横国上智まで含めればそれ以上にはなるが
湘南・翠嵐とは違う

893 :
早慶より格上って意味なら日比谷とかでも2割ちょっと。

894 :
それは実際の進学先な。
>>890で出てるのは指定校の希望を出す夏終わり〜秋の段階で、評定4.3クリアしてるような奴は校内でも上位だから、
指定校使わなくても一般でも行けるって過信して、結局そこまで伸びずに後で後悔する奴が続出するってこと。
指定校推薦の校内応募が夏明けじゃなくて、1月や2月にあったら即効埋まるよ。

148 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 12:58:32 ID:zbWGVdHF0
>>136
神奈川県の公立高校だけどうちも早稲田商と人科は毎年指定校余ってた。
でも結果的には一般でマーチ逝きになるやつが数十人いて、入試直前とか終わった後になると
指定校で早稲田いっとけばよかった〜ってやつが続出するw
指定校決める時期が早すぎるんだよね。
現役生は部活引退して勉強に専念しはじめてこれから成績伸び始める(って言われる)時期に指定校の希望調査あるから
早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
でも実際はそんな甘くないと・・・

895 :
891だが
こっちは結局早慶に進学する人数は指定校枠数を下回る
半分が指定校利用、あとはAOや推薦、それと東大落ちの一般
東大志望でセンター利用がいるが東大に進む
文系理系クラスと言っても実質国立文系理系
併願校無しはザラ
地帝信仰は強力でこんな状況だから1月あたりに指定校があっても埋まらんな
地帝の併願校って地方には結構ないんだね

896 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


897 :
首都圏だとセンター終了後に指定校の募集やったら
学芸大附属クラスでも早慶の指定校埋まるんじゃないか?
11月の模試でE判定、センター失敗組が飛びつくだろう。
日比谷、西、国立、湘南、横浜翠嵐あたりのトップ校でも確実に埋まるだろうな。
県千葉、浦和だと文、文構、人科あたりは余るかもしれないが、法経商理工は埋まるだろう。

898 :
早慶の指定校の資格がありながら、拒否する奴は阪大や一橋以上を目指す奴か?
だが、国立に失敗して、実力で受けた早慶にも失敗して、マーチに行って後悔するやつが続出するのか。
結局、指定校はマーチクラスの奴がいくんだな。

899 :
首都圏で阪大”目指す”人なんてまずいない
早慶推薦あえて取らないならその人は完全に東大を目指してる人(目指した結果実力足りなくて一工になったりする人もいる)

900 :
早慶の指定校をあえて拒否してマーチになった奴が、東大は高望みすぎだって。

901 :
過信しすぎで目指しちゃうんだよ
んで、国立(東大)第一志望でやって結局一工も到底無理で国立は横国千葉筑波あたりを受験し失敗、んでマーチってパターンだろうw
そんなの多いよ国立上位はね
自分の実力を見極められない人、要領の悪い人。
まだ遅くとも高3になるころに私大専願で早慶目指し早慶一般合格できる人のほうが見極めという点で優れている

902 :
あたりまえか、片方は失敗してんだからw

903 :
東工大志望なら早慶理工落ちても不思議ではないが、それ以外は完全に高望みし過ぎ
慶応商という確実な滑り止めがあるんだからね

904 :
理系はともかく文系は筑波横国千葉まで志望校は落とさない
そこまで妥協して国立にこだわるのは貧乏人だけ
東一に特攻して滑り止め早慶が一般的

905 :
関東圏に住んでいれば、早慶のブランド力とBクラス国立の影の薄さは十分承知してる
Bクラス国立なんてコスパ最低な大学は家が裕福なら絶対に目指さない

906 :
都立富士高校 指定校推薦枠 早稲田3 慶應4
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1006.jpg
     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   1   1   0   30  11
2011年 0   0   0   0   27  11
2010年 1   0   0   1   20   6
都立竹早高校 指定校 早稲田4 慶應3 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1007.jpg
     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   0   0   1   26   5
2011年 0   0   0   0   24   7
2010年 0   0   0   1   21   5
都立三田高校 指定校推薦枠 早稲田3 慶應3
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1008.jpg
     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   0   0   0   11   7
2011年 0   0   0   1   16  13
2010年 0   0   0   1   19   9
都立小平高校 指定校推薦枠 早稲田2
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1009.jpg
     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   0   0   0    4   4
2011年 0   0   0   0    4   0
2010年 0   0   0   0    2   2

907 :
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)
−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|茶|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|水|田|女|女|学|
=============================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|

昔から関東のトップ進学校では東大特攻だめなら早慶行きは基本路線だった。

908 :
訂正
都立小平高校 指定校推薦枠 早稲田2
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1009.jpg
     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大 上智
2012年 0   0   0   0    4   0  4
2011年 0   0   0   0    4   0  0
2010年 0   0   0   0    2   0  2

909 :
早慶が東大に次ぐポジションにあるのは日本の受験制度上必然
東大の滑り止めと言うポジションは絶対に必要
そのポジションは併願可能な私学でなければならない
そこに収まるのは私学の雄である早慶
国立の併願が可能にならない限り早慶の地位は揺らがない

910 :
>早稲田の商くらいなら指定校でいかなくてももっと上のところに一般で受かるだろうって思っちゃう。
>でも実際はそんな甘くないと・・・
これって、ちょっと昔の感覚じゃね。
今年卒業した母校は地方の県の名門高校だが評定Aは卒業生の約20%弱。
使用しなかった調査書見て知った。
このうち、合格可能性低いのに半分弱が東大を現役受験する。東京一工国医
(中には地帝あり)を全員といっていいほど受験するが、慶應商の指定校推薦
に手を挙げたのがいた。
俺っちの高校の評定平均値は校内模試も定期テスト同様に評価されるので、
彼なら、うまくいけば一橋くらいなら合格可能性あった。
地帝なら確実だった。
早慶の政経法商は合格した場合の進学する順番はあるが、合格する難易度
は、変わらないといっていい。
合格は甘くない事を知っていても、この序列が気になって躊躇するんだと思う。

911 :
->>588 46時中<<1流勝ち組東大慶応京大早稲田一橋+阪大>>を
匿名で便所の落書きを使い誹謗中傷してる 淘汰された真の敗者である>>1=>>584に情けからマジレス説教してやると・・
↓10年連続変化の無い以下の真理の方が1兆倍説得力あるよ↓
1. 名前:【A級旧帝早慶一工で検索☆】
:2010/07/08(日) 21:26:17.37 ID:jR+VL0gN
【大学ランキング※最終決議ver.2010版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×
■■涙目低脳痴呆液便こと常時2流以下の神B工作員による御得意の改竄・捏造・裕福首都圏へのコンプレックス引け目丸出しな嫌がらせ書き込みに注意下さい■■
※SSS 世界最高峰の大学は私立大HARVARD
〔ST〕東京大 ≪世界ランク27位≫
〔SU〕京都大 ≪難関国立:旧帝大の雄≫
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大 ≪単科TOP≫
〔AU〕大阪大・慶應義塾大 ≪兄弟校≫
〔AV〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AW〕九州大・北海道大 ≪地方の東大≫
===========================================高学歴の壁===========================
<<特別な対策は不要。地方高校でそこそこの成績の奴、ご用達>>
〔BT〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大 ≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫
〔BU〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・立教大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・名古屋市立大・学習院大・青山学院大・中央大・立命館大・関西学院大・津田塾大
===============================
------------------------------------------------------------------
おーーい 手打ち・捏造・数字ソースは全て脳内自作負け組ジジイ
みんなからボッコボコに潰されて息してるかぁー??
※『A級1流勝ち組旧帝早慶様』を叩いてるのお前だけだから目立つんじゃWw

912 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


913 :
はげ

914 :
さすがにSFC所沢なら筑波横国千葉選ぶでしょ

915 :
まぁ早稲田文・教育・社学・所沢以外なら早慶文系でいいんじゃない…?
私文専願がまともに就職できるかどうかは疑問だけどね
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

916 :
>>888
名古屋市立菊里が慶應2、早稲田9の計11枠。
佐鳴予備校 高校進学ガイドブック「サクセスロード(愛知県版)」の
2012年版と2013年版で確認しました。
学部の内訳は載ってませんでしたが、伝聞情報では早稲田政経もあるようです。

917 :
 

918 :
実際のところ
日本社会での社会的評価は
東大京大≒早慶 > 一橋大、東工大
こういった序列なんだから、早慶が人気なのは当然だろ

919 :
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

920 :
人気が無い訳ね〜だろ。日本中、国公立大を蹴り倒せない馬鹿だらけだよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096747080

921 :
.


なーにが「旧帝と同格」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。

■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg

東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工



.

922 :
指定校使ったら100%合格するんだからどんどん使っていこうぜwwww
内申4とかレベルの低いクラスに入ったら楽勝だろwwww
定期テストの為に毎日5時間も自主勉強しねえだろwwwww
早慶なら高学歴なんだろ?wwww高学歴なんだろ?wwwww
普通に受験勉強したらどれだけ貴重な青春の時間が無駄になるんだよwwwあほらしwww
回りからは「君頑張ったんだね」受験勉強してませんけどwwwwwww
お前らも早慶の偏差値操作に協力してらくらく高学歴になろうぜwwwwww

923 :
>>905
逆に地方の駅弁信仰は凄いよ。
広島、岡山とか西日本の中途半端な田舎は特に。
私大なんてアホがいくもんだと思っている。

924 :
都立2番手校だったけど枠ほぼ埋まってた記憶
早慶指定校取ったのは4.5以上の奴だったと思う
真面目にやってた方だが実技科目もあるし俺は到底届かなかったよ
一般で受かったから良いんだけど
出身高校見れば推薦でも優秀かどうかある程度は判断できると思うよ

925 :2013/10/18

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強の公立大を決めようか (864)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 16 ★ (777)
関西大学vs同志社大学 (426)
早慶上 ≧ 青学立教明治学習院 > 中央法政國學院 (526)
日本大学 VS 中央大学 3 (572)
なぜ学習院は人気になれないのか (155)
--log9.info------------------
【幼女】パジャマでおじゃま総合【ストリップ】 (220)
さくら餅 (381)
同人寝具スレ…62枚目 (806)
さくらちゃんにガッしてもらうスレ15 (285)
テスト用のスレ (294)
バルス (373)
忍者キャプター (139)
さてTBSでCCさくら板が晒された訳だが (183)
スレを立てるまでもない他アニメのスレ5 (771)
さくら大好き! (313)
友枝小学校に磯野カツオが転校して来たら (128)
よつばとCCさくら板 (106)
デュエルマスターズの幽たん (336)
カードキャプターさくら (608)
【逆効果】警視庁がロリゲームを推奨【犯罪誘発】 (155)
 ロリおよびアニオタは全員死刑 (373)
--log55.com------------------
ディアドラ強すぎワロタwww
函館競馬場
■藤沢逝ってよし! part263
JRA福島競馬場 Part14
新潟競馬場★10
【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part237
競馬予想TV!〜236回目(´・_・`)
【小銭稼ぎ10年目突入】菅野一郎96【原稿依頼打切】