【筆記終了】第一種電気工事士 パート83【次は技能】 (635) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
公害防止管理者Part34【兵どもが夢の跡】 (727)
【参考に】宅建体験談-第1話-【宅建】 (526)
ネットワークスペシャリスト Part48 (132)
【将棋神もきゅ】絶対宅建合格★3【アキツグもきゅ】 (231)
中小企業診断士2次・事例37 (1001)
日商簿記2級 part409 (881)

【筆記終了】第一種電気工事士 パート83【次は技能】


1 :2013/10/12 〜 最終レス :2013/10/22
筆記試験 合格おめでとう(´・ω・`) 
第一種電気工事士試験について語り合うスレです。
コピー&ペーストおよび荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
また、第一種電気工事士と直接関係のない雑談や煽り、中傷等は控えましょう。
次スレ立ては、>>980を踏んだ人。
立てられなかったら早めに報告、次スレ立つまでの書き込みは自粛してちょんまげ。
■平成25年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成25年7月1日(月)〜7月19(金)
 ├ネット申込…平成25年7月1日(月)〜7月26(金)
 └受験票発送…平成25年9月20日(金)
└筆記試験
 ├◎筆記試験実施…平成25年10月6日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成25年11月8日(金)
 └筆記試験結果通知書…平成25年11月11日(月)
└技能試験
 ├◎技能試験実施…平成25年12月8日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年1月15日(水)
 └技能試験結果通知書…平成26年1月17日(金)
※前スレ
【筆記終了】第一種電気工事士 パート82【次は技能】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381059600/

2 :
NGワード推奨 ナイフ職人

3 :
>>2が見えない

4 :
正常です

5 :
>>3
合格だ

6 :
>>1

7 :
>>1おつ

8 :
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙、ナイフ職人お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /

 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩

9 :
ナイフ職人て一種免状持ってんの?

10 :
>>同上
ナイフ職人は現業じゃないから
新しい話題にはついていけない
もはや お払い箱

11 :
>>9
持ってない

12 :
ナイフの正体は、無資格の元モグリ作業員

13 :
そろそろナイフが1電工と電験持ってる素振りをしながら現れる頃合い。
しかし証拠は一切提示できないで追及され都合が悪くなると逃亡する

14 :
免状うpしろって言われても一切うpしないんだよな

15 :
技能試験本番では変圧器代用端子台や開閉器代用端子台などには
U/u o V/v
U/u V/v W/w
U V W X Y Z
などのステッカーは貼っているのでしょうか?

16 :
端子台には記号テープが貼ってあるみたいだよ

17 :
次は電験取ろうと思って三種のスレ除いたらナイフ職人がいた
そして嫌われてた

18 :
ナイフ職人、おそらくニートであろう

19 :
>>16
わかりました。ありがとうございます

20 :
>>9
制度変更のときに貰ったクチじゃね

21 :
あいつに理論的なこと聞いてみ?
しばらく逃走するから

22 :
候補1をVVF代用でやってみたけど、5.5sqのIV線はほしいね
VVF想定部以外は電工ナイフ使って、時間的には余裕ありそう
複線図に細かく書き込みしてたら10分近くかかっちゃった
変圧器のu-oから100Vをとるか、v-oからとるかのチェック、
E付きコンセントに渡りなしでの配線、がポイントと見た
ブレーカのあるものは横長になるから、最後に合体がいいかも

23 :
家電製品の電源ケーブルは毎年買い替えろ。ショートして火事になるぞ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381633318/

24 :
せやな、>>23の短絡脳みそも文字通りショートしてるから
交換した方がええで

25 :
どうせケーブルとコードと電線の区別もついてないんだろ

26 :
コードがよくわかりません。

27 :
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < すみませ〜ん、ナイフで手を怪我しました
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

28 :
大丈夫ですか〜
机にキズついてませんか〜

29 :
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < すみませ〜ん、ナイフ職人が怪我しました
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

30 :
塩いりますか〜

31 :
アキバの愛三電気で、器具セットと電線セットを購入しました。
さぁ練習だ〜

32 :
電工二種の時にVVF1.6-2C/3C、VVF2.0-2C/3C対応のMCCのガッチャン使って
VVFやシースやIVの絶縁被覆を剥いできたのですが、IV5.5スケをこれで剥くのは可能ですか?というか普通ですか?
5.5スケの絶縁被覆の直径が少し太いのでこの工具では厳しい気がします。
みなさんならどうしますか?

33 :
>>21
うるせーな
現場で使わない知識なんて忘れてるし、いちいち調べるのも面倒なんだよ

34 :
No6を作ってみた。
スイッチを端子台で代用して。
MSの部分は、短いわたりを先に差しておいたほうがいいみたい。
最後に残してしまうと端子のワッシャーが落ちてしまって焦った。
ワッシャーという言い方でよろしいですか?

35 :
>>32
2.0用で5.5sqは無理があるんじゃない?
2.6mm相当だよ
5.5sq用のガッチャンがあるから、それを買ったら?

36 :
>>33
いちいち調べるとか()
電場で使わない知識以外を頭に残すことはできないんですか?wwwwwwwwwwww

37 :
>>32
それくらいナイフでやれ。
ガッチャンでできる作業をナイフ勧めるほどキチガイじゃないけど
ナイフ推奨の作業をショートカットしようとするな

38 :
電気書院(1回分)とJMN(2回分)でケーブルを買った。
器具は2種に付け足した。余裕があればMS(2回分)のケーブルを買う。

39 :
>>32
そんな時の電工ナイフですよ
>>36
覚えていても意味のないことは誰だって忘れるだろ?
不要なファイルを削除しなければ、メモリーが足りなくなるんだぞ

40 :
>>32
5.5スケは普通より線の方のが配布される
(一本銅線のは技能では配布されない)
だからストリッパを使うのはやめといた方がいい
径が合ってないのなんて尚更
7本で2-3-2とよってあって、直径は真ん中の3本、3ミリの直径になるから
ストリッパ普通に使うと心線に切れが入るからそれが判定で見つかったら欠陥

41 :
ハードディスクじゃないですか(HD:hard gay?)

42 :
>>40
>>35さんが言われるように5.5スケ対応のストリッパーを買う方法もあるらしいです。
しかし例え対応してても、より線の場合なら電工ナイフでやるべきということですか?
5.5スケは技能試験ではみんな電工ナイフでやってるんでしょうか。

43 :
>>39
間違った知識を消せば、殆どの部分が空き領域になっていいんじゃないの?

44 :
>>36
配線工とか所詮そんなもんだよ
図面の通りに施工すればいい、それだけ、その繰り返し、知識もなにもいらない
だから配線工は知識あるものを妬む

45 :
>>40
5.5スケの単線があったら見てみたい

46 :
>>32
NGワード推奨:ナイフ職人
<相手にしないことが実技試験合格の鍵>
 
ナイフ職人は指定工具しか持ち込めなかった頃に受けた四〇男
おそらく何回か落ちている
電動工具以外は何でも持ち込める時代になって
若手が簡単に合格できるのに嫉妬して
何一つ役に立たない
足を引っ張る書き込みに終始

47 :
>>44
ほとんどの電工職人(見習いは除く)は1種電工、1電施持ちだからその合格レベル程度の知識は持っている
だけど設計ミスを見つけても責任逃れのためにあえて設計通りに施工する
俺は設計ミスを見つけるとついつい指摘しちゃうから結構疎まれているかも?

48 :
>>47
電工が持ってる知識とか配線、配管に関係するちょっとした法規の知識ぐらいでしょ?
他になんの知識があるの?
設計ミスを見つけるとかもどうせコンセントがないとかここに電源が足りないとか高さがどうのこうのとかそんなレベル
所詮作業員

49 :
配線工とハイセイコーは違い間スカ

50 :
>>48
まあ、所詮作業員であることは認める
条数不足を知ってて設計通りに施工して
追加工事まいどあり〜
って奴もいるからな、気をつけろよ
俺はちゃんと指摘するがな

51 :
>>50
別におれは設計でもないけどそんなやつもいるんだな

52 :
ナイフの舌先も温まってきたみたいだし
そろそろ電験スレにも長いこと入り浸っているバカナイフに理論あたりの勉強を教えてもらおうぜ!
俺はエミット接地とコレクタ接地の違い辺りからまずは教えてほしいな

53 :
下期の筆記で落ちたバカか?
勝手に教われよw
俺は技能の話するけど

54 :
>>47
お前は1電工の試験なんて受けてねーだろ
計算問題を忘れたんじゃなく最初から分からないだけだろ
合格者の振りするな!

55 :
>>51
本工事で儲けが薄ければみんなそこに走っちゃうんじゃないの?
結局、設計としては本工事受注業者に頼むしかないわけだし・・・
昨今の業者不足の状況で面倒くさい追加、変更工事だけ請けてくれる会社なんて皆無だよ
最近の業者不足は異常だ
>>54
60点取れば合格できるんだぞ
電験も電工もセコカンも・・・
曖昧な知識でも合格できる
そんなもんだぜ、国家試験なんて
だからこそ現場ですぐに役に立てる知識が重要なんだぞ

56 :
>>55
電験は曖昧な知識で合格できないとか電験保持者なら誰でもわかってるはずなんだが
施工管理は誰でもとれそうだけどな

57 :
>>34
端子台のネジの下にある四角いワッシャー様の留め金のこと?
外れるものもあるみたいだけど、そこまで緩めないよね

58 :
>>56
>電験は曖昧な知識で合格できない
その通りらしいね、今は

59 :
さて一電工の筆記を受かったところでそろそろ電験のケツが見えてきましたね。
最低でも電験二くらいまでは何とかしたいものです。

60 :
電験2種取るような奴はほとんどこのスレにはいないだろ
もちろん俺も持ってないでげす

61 :
電工程度終わって電験みえた、とかいうレベルの人は無理だと思う

62 :
>>58
昔の方が余計知識が必要だよ
記述試験で科目合格もないんだから

63 :
>>62
それはないw
昔の方が恐ろしく簡単
10年前以前の問題見てみればわかる

64 :
>>62
大先輩ですか?
そろそろ年金もらって余生を楽しんで下さい
俺はそんな世代じゃないのでもうしばらく現役を続けたいと思ってます

65 :
>>60>>61
いいか?自分の書いたこと覚えとけよ〜
一級建築士取ろうとしたときも散々無理無理言われたからなぁ。
余裕の一発合格でしたけどね。

66 :
>>55
2電工とセコカンしか受検したことねぇから
そういうこと言えるんだろ

67 :
>>65
おう、覚えとくYO
任せといて!
お前みたいなアホとは違うから大丈夫

68 :
>>65
一級建築士ってことは実務経験ありだろ?
それなのに底辺作業員スレに何の用ですか?
電験取るのは自由ですが底辺作業員にありえない設計出して下さいね
まいどあり

69 :
横入りすいません。マジレスです
結局どんな難しい資格でもそれで飯が食えてなければなんの意味もないと思います。
ようは食えてるか食えてないかが絶対重要だと思います。
逆を言えば高度な学歴や資格があってもそれを使って食えてなければ意味がない。
つまり無資格でも結局は食えていれば現実として問題ないのです。
ちなみに自分の周りには電工二種すらもっていないのに20年近く電工職人やってる人がいます。
しかしプロフェッショナルです。世の中ぶっちゃけこんなもんですね。
もちろん資格があるに越したことはないですけどもってるだけじゃ駄目ってことです。
以上です

70 :
>>69
フランスに渡米、とか言ってる時点で、お前は駄目

71 :
>>69
そもそも資格持ってなきゃ職人じゃない
それは自称職人でプロフェッショナルですらない

72 :
>>63
そんなの知ってるけどナイフがとったらしい平成七年?より前のを言ってる
>>64
で、具体的にいつとったの?

73 :
>>69
いまどき2種電工すらなしで電気工事するなんてネタだろ
昔は普通にいたらしいけれど今ははぼ絶滅したもよう
入場者名簿でも無資格なんて奴はいない

74 :
「駆逐、米英!」とか言ってる時点で、救いようが無いバカ
    ↓
444 :ナイフ職人 :2013/09/17(火) 20:25:12.68
1981年といえば俺でさえ電工やってなかった
その頃って確か
「駆逐、米英!」とか「一億総玉砕!」とかやってた時代だよね

75 :
>>71
資格はちょっと‥
自分、不器用っすから

76 :
駆逐してやる、全部

77 :
>>41
Hard Gayですね。HG
>>57
四角いワッシャー様な留め金です。
わたり線をより線で代用したので、
ねじを緩めても四角いワッシャー様な留め金が下がったままで
差し込みにくかったのです。
作品全体を持ち上げなければならず。

78 :
>>77
抑え金ぐらい覚えとけ('A`)

79 :
>>32の件で
5.5スケを5.5対応のストリッパーで剥いている人は技能試験にはいないのでしょうか?
やっぱりみんなナイフなのかな、

80 :
>>69
無資格では、お祈りメール
自分は、40過ぎってやっと2種申請中だけど、
申請を諦めていたことを打ち明けたときの<<<反響>>>には
励まされました

81 :
そもそも2ちゃんに居座り続けている時点で職人じゃない
それは自称職人で正体は単なるキチガイ

82 :
>>78
抑え金
覚えておきます。ありがとうございました。

83 :
具体的に聞くとすぐ逃げるなあいつは
誰もお前の知識じゃまともな資格はなしだってわかってるから観念すればいいのに

84 :
>>79
ここにはだれも答えられる人はいないようだよ

85 :
>>84
つうか「みんなが」ってみんながとか関係ないだろうに
お前がやりたきゃやれよって事だろw
なんだよ、「みんなが」ってw

86 :
>>83
無資格でも雇ってもらえる底辺現場を転々としてきたクチだろ
しかも現業じゃないから
新しい話題にはついていけないからすぐ逃げるw

87 :
>>85
答えになってないぞwww

88 :
>>75
不器用ならしょうがないな、職人だし

89 :
>>79
ていうか5.5もナイフで剥けなくてKIPとかどうするつもりなの?
KIP剥くより簡単だと思うけどな

90 :
KIP剥き工具買うからいいや
手動なら持ち込みOKなんだろ?

91 :
>>86
そんな感じだな
だいたい電工の年寄りはお山の大将みたいに偉そうだもんな
なんもわからないくせに

92 :
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < すみませ〜ん、ナイフ職人が逃げました
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

93 :
>>90
だよな
便利な道具は使わなきゃ
だいたい電工の年寄りはお山の大将みたいに偉そうだもんな
なんもできない、わからないくせに

94 :
>>90
KIPはP-957のVVF-2.0-3Cのシース剥き部分を使うと剥けるよ

95 :
>>89
「ナイフで剥けなくて」なんて言ってませんよ?書いてませんよ?
5.5スケならナイフで剥がないと芯線に切れが入るから欠陥取られるって言われたので。
5.5スケ対応のストリッパでも切れが入るんですか?
それともたんに5.5スケ対応のストリッパを使うほどでもないと言いたいだけでしょうか?

96 :
>>94
P最強だな

97 :
>>95
そういうことなのね
ナイフの自信がないなら5.5スケ用のストリッパー買ったらいいんじゃない?
持ち込みは自由なんだし
2.0mmまでのストリッパーなら銅線までやっちゃうだろうね
5.5スケの直径は3.0mmだから

98 :
>>95
おれは5.5のストリッパーとかわからないけど5.5用で売っててちゃんとした使い方したら普通は傷は入らないやろ
あと多少の傷は気にしなくていい

99 :
>>97
>>98
ありがとうございましたm(_ _)m
5.5スケ対応のストリッパなら問題なしと言うことですね。

100 :
>>95
候補6あたりをやってみて、電工ナイフじゃ面倒だなと思ったら、俺はストリッパー買うつもり
近くのホムセンにあることは確認してる
通販(送料込み)とそれほど変わらない値段だった
KIPはまだ手元にないから試してないけど、>>94さんが言ってるように、P-957で剥けるらしいよ
電工ナイフでの作業は得意

101 :
KIP
エチレン・プロピレン・ラバー・
インサレイティデュ・ウェアーズ・フォー・キュービクル・タイプ・ユニット・サブステイション
フォー 6.6 kV レシービング
筆記では出ませんでした。
試験で初見ってことで。

102 :
IVの5.5なら専用工具のこれがいいよ
仕事も使ってるけど、デンサンのよりもこっちのが良かった
http://www.amazon.co.jp/dp/B001V7E2FK/

103 :
>>100
>>102
ありがとうございます。ありがとうございます。

104 :
>>95
IV5.5sqなどの撚り線は減線しない限り欠陥は取られないから心配するな

105 :
>>102
IVの5.5もP-957のVVFケーブル1.6mmのシース剥き部分で剥けるのに

106 :
P最強伝説

107 :
そんな無理して変な工具使わなくても良いのに…

108 :
P-957やVS-4Aは いまや確実な合格のための必需品

109 :
不確実性の時代

110 :
天下り団体に何度も1万円も払えるかっての

111 :
>>105
それできたら便利だね
線材届いたら試してみよう

112 :
>>107見てちょっと納得してしまった。
どれだけ自分の器用さに自信がないんだよw

113 :
ケーブルの被覆なんて全部ニッパで?いてやるよ
工具に何万も出すとか正気の沙汰じゃない

114 :
IVとか実務でやるようにペンチで剥いたけど普通に合格したよ
VVFとかの被覆は普段はニッパでやるんだけどさすがに試験のときはナイフで剥いたけな
ナイフといってもカッターナイフだがw

115 :
ホーザンPもってなくてMCCガッチャン派の人はどうするの?
いまさら5.5sqのためだけにPを買えっての?
MCCのVSS-1620使ってる

116 :
電工試験はナイフとペンチとドライバとメジャーとリンスリ圧着工具があれば十分だな。
コネクタの絞め上げはペンチで十分。
ペンチで絶縁ブッシングや合成樹脂コネクタに傷なんか付いても関係ねー

117 :
一電工見に来たら二電工スレだったか・・・。と思ったらww
お前ら、レベルの低い話してるな〜ww
ペンチだろうとニッパーだろうとカッターだろうとストリッパーだろうとどうでもいいだろw
二電工受験の素人ならまだしも、もうちょっとマシな話は出来ないの?w

118 :
むしろキズを付けて締め付けたことを示すんだな

119 :
>>115
技術がないんなら大人しく不合格になればいいんじゃね?

120 :
>>117
1種でも2種でも現れて
スレ荒らしているのは、あいつ

121 :
>>117
じゃあ何の話する?
伝達関数の二次遅れについてとか?

122 :
>>121
おーそうだな
説明してくれ

123 :
>>121
【地球終了】2880年に巨大隕石が地球に高確率で衝突すると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381667378/

124 :
>>121
ラプラス変換辺りでいいんじゃね?

125 :
無花果おくれ(一次遅れ)

126 :
ラプラス変換の何の話するんだ?
お前ら知ってる言葉適当に言ってるだけだろ
ほんとにそのへんの話したいなら電験二種スレにでも行ってこい

127 :
>>122
伝達関数が入力信号のラプラス変換と出力信号のラプラス変換の比で示されることは知ってるよね?
その伝達関数G(s)が、
G(s) = K / (1 + a*s + b*s^2)
みたいに分母が2次式となる伝達関数をもつ要素を二次遅れ要素って言うでしょ?
このとき、1/√b を固有各周波数と言って、
二次遅れ要素であるRLC直列回路の場合は、1/√LC になるんだよね?
これって共振のとき出てきたよね?

128 :
>>121
この時期なら、いままでの施工条件でみんなが騙された例とか、
施工図で、変圧器からブレーカまで15センチだけど15センチで線切ると、
変圧器自体が端子台3個なんで15センチ超えるんで注意が必要とか、
作品に血を付けると判定厳しくなる噂があるよとか、電力会社の子会社の電工会社の
制服着て行くと無条件に受かるって噂があるよとか、もうちょっと一電工らしい会話が
あるじゃんか。

129 :
>>127
共振のとき出てきたけどなにが言いたいの?

130 :
>>128
え〜
まだ早いよ
俺は公表問題すら見てないし

131 :
>>128
そっちの話の方がおもしろいね

132 :
>>130
それにしてもストリッパーの品定めはちょっとレベルが低すぎる。

133 :
>>132
ストリッパーまで使っていいって試験も何だかなって思うけどな

134 :
>>127
お前はまずスレタイ読んでこい
その話したいならそれに見合ったスレに行ってこい
せめて強電の話しろよ

135 :
何に興味があるのか振っただけだから、気にしなくても

136 :
>>131
渡り線の色指定はかなりうけたww
あと、ボックス内がワゴで、外が圧着。
俺この時試験受けたんだけど、隣のおっちゃんが「リンスリありません!」って
わめいてて拭いたよwww

137 :
何を拭いたの?

138 :
>>137
カルピス

139 :
技能の勉強しないで 工担の総合職の勉強してるがタヒりそうww

140 :
自分だけは別格だと言う基地外どもが
基地外同士キチガウスレはここで良いかな?

141 :
>>140 ok

142 :
       ___
      /     \
    /        \._   もしもし、新聞の折り込み広告を見たナイフ職人と申します
    /:::::          || |   アルバイトに応募したいと思ってお電話したのですが…
    |:::::         ∩! ,ヽ  いま42歳です… 無職で、いまは特になにもしてません。
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ… 難しいですか… わかりました…
    /::::       | i j    お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |:::        ゝ__/    
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)

143 :
技能に取りかかった
出題はNo.1にしてくれ

144 :
お前ら流石に気が早いんじゃないのか
油断しないのは大切な事だが
ちなみに家と職場のどっちで練習するの?

145 :
職場でいいだろ
俺は文系リーマンだが、PC目のまでやってるよ

146 :
おまえらいっちょまえのことばっか言ってるが、合格後に免状もらえんの?
いかがわしいことすると俺、通報しちゃうぞー
                by国家資格持ち

147 :
ぶっちゃけ今の時代 一種持ってないと雑工扱いだよ。
そして、例え職人レベルでも法に引っかかる。

148 :
5.5の皮剥き用の便利工具なんて有るんだね
仕事で裸線作る事多いから買っちゃおうかな
冬場は特にダルい作業だし

149 :
練習で使ったケーブルってみんなどうしてる?

150 :
魔法の工具P-957を買えばアホでも余裕で合格出来るし

151 :
>>73
偉そうに書き込んでるけど当然3種電験の資格持ちですよね?

152 :
もちろんだ

153 :
http://www.youtube.com/watch_popup?v=9XrwoZEHXCM&hd=1

154 :
おまえら、もう複線図マスターしたの?
とりあえず、複線図の練習してるんだけど
電気書院の攻略手順じゃ、1パターンしか
解答がないから自分で描いたやつあってんの
かわからん^^;

155 :
複線図分からないから丸暗記していきます

156 :
>>155
施工条件をいじられたら丸暗記じゃ対処できないぞ

157 :
>>154
技能本の1ページ目からじっくり見ていってて変圧器、VT、CTの結線の複線図を勉強しおわったところ。
次はMCの結線の勉強しないとって感じ。
覚えるペース遅い方だから厳しい。
だからまだ公表問題1問すら手を付けてないよ

158 :
>>151
ナイフ職人は電験持って無いよ。
自分で言ってた。
工事現場での主任が電験だと勘違いしてた。
自分は排気ファン(換気扇)付けるのを任されてるベテランだって。
だから主任技術者だから俺は電験持ってるって力説してたよ。
みんなに間違いを指摘されて泣きながら話をそらしてたけど。

159 :
>>156
二種も丸暗記でなんとかなったし三冊分くらい覚えとけば大丈夫でしょ?

160 :
>>155
重大欠陥に引っかかっちゃう未来が見えるぞ

161 :
>>155
丸暗記に使う労力をなぜ複線図の理解のために使わないのか理解できない

162 :
>>155
さすがに技能は丸暗記より理解する方が労力少ないと思う
電気書院の攻略手順は理解するのにうってつけだと思うのでオススメ
が、これだけじゃ1パターンの解答しか
のってないから、答え合わせができない

163 :
>>149
剥く→輪を作る→輪だけをペンチで切り落とす。
この繰り返し。
輪は瓶に貯めとく。
ごみの分別にもなる。

164 :
>>163
ゴミにする前に生花の花瓶に入れておけば花が長持ちするよ
長い銅線は折り曲げて鉢底網の代わりに使えばナメクジ避けになる

165 :
>>162
だから候補問題できた!のが想定パターンが書いてあるしこっちのがいいかな?って思って書いてやったのに。
■第一種電気工事士技能試験 候補問題できた!
■第一種電気工事士技能試験 候補問題の攻略手順
候補問題できたの方は、「各候補問題の様々な出題に対応できるように施工部分ごとの別想定を数パターン解説」と書いてある。
攻略手順の方は別想定のパターンについては解説していません。と書いてあるな。

166 :
俺の攻略手順には、別想定で考えられるものについて解説があるけどな

167 :
>>165
上の奴は書き方の手順を丁寧に解説されてないから辞めた
一応本屋で立ち読みしたから選んだ上で手順にした
>>166
候補問題については別パターンのってなくない?

まあ、俺みたいに自信もてない奴は2冊買えって
こったー

168 :
>>167
複線図が変更されるものとしては、
高圧Y-δの3P端子台が2P*3になる、スイッチなどの端子台6Pが3Pになる、など器具が変更されるもの、
それから、ランプのX-YがY-Z等になる、端子台結線部記号の並びが違う、接地線の施工方法が違う、
指定線色が違うなど、施工条件が違うもの、
だと思うんだけど、候補問題解説の途中、最後に、注意事項として書いてあるよ
図として載ってるのは候補3で、その他はコメント、注意としてだね

169 :
今日は候補2番を練習したけど、剥き剥きと端子台、リンスリで、案外時間かかるね
複線図は簡単なようだ

170 :
練習は
・どこで時間ロスしてるのか把握する
・単位作業それぞれについて時間短縮できるやり方はないか
これ意識してやらないと意味がない
もちろん完成図があっていて欠陥がないのは前提だけど

171 :
輪を作って器具に取り付けるよりは
裸線をビスに巻きつけるという現場流のやり方のほうが早いね

172 :
ビスに巻きつけるか。
つまり、ビスに線を巻きつけ、ネジを締めた後で余分な線の先端をペンチでつまみ、
円を描きながら引き千切る方法か?
軽欠陥「ネジ締め付けで線が5o以上はみ出す」の可能性、
軽欠陥「ネジの締め付けで線を重ね巻き」の可能性があるな。
とくに重ね巻きの可能性は大きく、2個所で2軽欠陥、後軽欠陥ひとつでOUTか。
実際の作業で行われている事が、試験で通用すると思うからあまちゃんなんだよ。

173 :
>軽欠陥「ネジ締め付けで線が5o以上はみ出す」の可能性、
>軽欠陥「ネジの締め付けで線を重ね巻き」の可能性があるな。
実際にその作業をしたことのない人のセリフですね
ありえない

174 :
候補問題2
初歩的なことかもしれんが聞いていい?
開閉器のマークに3P-15Aって書いてあるけど
この3Pと端子台の極数3Pやら6Pは関係ない?
あと開閉器そのものがよくわからない
その他負荷はなぜ開閉器を通して繋がない?
なぜコンセントは開閉器を通す??

175 :
そうかい、それはよかったね。
それなら、それで一種の試験を受けてみると良いよ。
もちろん、筆記をパス出来ればの話だけどね。
実際に作業した事の有無でいえば、あんたの方があやしいね。
いや、良いんですよ?
俺のやり方が下手糞なだけだって、罵ってくれても。
俺の書いたやり方で間違いが無いのらなねwww

176 :
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ

177 :
>>176
くっだらねえことをよく毎晩書けるもんだw

178 :
>>174
候補の図には3Pだけだけど、実際の問題には説明図が付いてるよ
その場合だと6Pの端子台に入力3、出力3か、
3Pの端子台の上が入力3、下が出力3、なんかになってるはず
その他の負荷は基本的に電源を供給するだけ、
コンセントに繋がれた負荷を入り切りするために、開閉器がついてる
他に開閉するものないしね

179 :
参考書買ってきてぱっと複線図見たけど三相を単相と勘違いしそうになるwww問題ちゃんと読まないとダメだなww

180 :
>>174
>>178に追加
開閉器の負荷側がXYZで、施工条件(4)から、コンセントの配線がわかる

181 :
>>178
神サンクス
わかりやすい!

手順だけじゃやっぱ理解できんかもw
そこまで書いてない

182 :
おっと、施工条件(4)は攻略手順の例ね

183 :
すみません
>>178さん
攻略手順だけ勉強してる感じですか?

184 :
>>183
今のところ攻略手順だけです

185 :
バ○ナイフのアドバイスは全く役に立たないから無視することが合格への早道

186 :
ジツムガー ゲンバガー
しか言えないもんな

187 :
ナイフ職人はガッチャンの売人
MCCと関係のある業者

188 :
受験生の足を引っ張ることだけが狙いだからネ
おっさんの嫉妬は醜すぎるわ

189 :
347 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 09:51:36.63
資格は最低限持っておかないといけないもの
資格がないと仕事すらできない
資格保持者におんぶ抱っこされてる赤子みたいなもんだ
資格なんていらないて言ってるやつはただの負け惜しみ
実際資格いらなくても働けてるとか言ってるやつはゴミみたいな底辺会社に勤めてるんだろう
348 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/10/07(月) 10:00:14.44
 挫折者の言い訳
・経験がないと資格取っても意味無い
・電験三種に合格しても使わないから
・主任技術者になるつもりはないから
・合格したって給料変わらない
・仕事が忙しくてやる暇がない
そして「自分の頭では無理」という現実は絶対に認めないのであった

190 :
40歳手前くらいからは勉強しても頭に入り難いだろうとは思うけど
この程度の資格で勉強する時間が無いとか覚えられないは甘え過ぎだな
40時間も勉強すればまず間違いなく60点以上取れるはずだし
一つの事しか出来ない人はただ要領が悪いだけなんだよね

191 :
やばい、三相あんまり理解してない。
RSTからはじまってUVWで終わればいいのか?w
単線みたく返しはないんだよな?ああん?w

192 :
ええ????ナイフ職人って電工屋だったの????
電工に関する一言一言がとても軽いからさ
ナイフ作り職人のたわごとだとおもってたわwwwww

193 :
>>191
http://okwave.jp/qa/q5418059.html

194 :
朝っぱらからすみません。
単相変圧器2台でV-V結線して三相出力が出来るということは三相変圧器の種類で
V-V三相変圧器も存在するのでしょうか?

195 :
58点の奴も一応練習始めたほうがいいぞ!
参考書だけでも買っておくべき!
試験一ヶ月前じゃもう一種の参考書は手に入らないからな

196 :
>>194
そんなのないよ

197 :
P-957はそろそろ売り切れるんじゃないかな

198 :
>>194
http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/13066
そもそも、v結線は変圧器1台分のコストダウン目的か、
単層3台Δ-Δ結線で1台故障時の応急処置目的だと記憶していたけど・・・。

199 :
v結線とか今は柱上トランスの三相四線式に使用してるぐらいじゃないの?
昔は使用してたって参考書には載ってたけど

200 :
公表問題 7番でわからない点があります。
書院の攻略手順で複線図の練習中なのですが、3路スイッチの結線箇所で
0番に白線を繋いでいるのですが、なぜ白を繋ぐのでしょうか?
二種だと確か0番には黒線を繋ぐように教わった記憶があるのでよくわかりません・・・

201 :
知るかバカ!
ウダウダ言ってねーでP-957買いやがれ!

202 :
>>200
特に色指定がない限り三路スイッチの器具側と結線する方のスイッチは何色でも構わない

203 :
「攻略手順」組だったが、さっき「候補問題できた!」を買ってきたぜ!
つまり、俺はもう最強ってことだ

204 :
すいーっとの実技本はいまいちだった。
てかすいーっとは第二種だけだな価値があるのは。
第一種の実技本は「候補問題できた!」が1番よさそう。
フォントや文字のデカさのセンスが気になるが。

205 :
>>193 ありがたいんだがサッパリわからんwww

206 :
手順候補8
ocrの内部結線図の見方がわからねー
Tって何のこと?
ブレーク接点もわからん
C2のブレーク接点はVCBのこと?
わかる人教えてくだせえ

207 :
もちろんすいーっと実技本一冊でも合格できるよ。
要点をしぼってあるからわかりやすいし。
時間のない人向け。

208 :
>>200
問題の3路スイッチは切り替え用で、何を切り替えるかと言うと、
電源から黒の非接地側線が点滅器イを介して来たもの(黒)、
黒の非接地側線が自動点滅器を介してきたもの(赤)、の二つ
いずれも非接地側線由来なので、固定極の1、3につないで、
負荷側のランプへの線を可動極0から、黒赤以外の白でもっていったんだと思うよ

209 :
>>206
お前のどこがわからないのかわからないぜ

210 :
No.4のVT、VCBとは何ですか

211 :
計器用変圧器と真空遮断機

212 :
判定員は公表問題の1問覚えるだけでいいんだ

213 :
>>194
元々3相なのにV-Vにして何の意味があるの?

214 :
>>206
ブレーク=B接
普通はOFF→ONだけどON→OFFのスイッチのこと

215 :
>>210
筆記クリアしたの?
googleぐらい使ったら?

216 :
>>206
候補8は、変流器CTにつながれた過電流継電器OCRだよね
OCRの説明図では、C1から入った電流は、通常C2から出ていくところ、
もう一つのOCRに流れる電流と設定以上の差が出た場合、図のb接点のスイッチが開になり、
Tと書かれてるトリップコイル側に電流が流れ、VCBが作動して本幹を遮断する
その間は単純じゃないけど、それを模式的に表したものだと思います

217 :
>>171  ナイフ職人さんへ
自分は、この前の2種で、ねじを外さず、心線を巻く方法をやってみました。
それで、輪の先端になるところをニッパで切り落とし、
先端部をマイナスドライバーで中へ押し込みました。
ちょっと手間だったです。
何しろ、先端部がはみ出ますと、軽欠陥ですから。
今、考えているのが、
1 ペンチで輪を作る。
2 ねじのさらに輪を当てて、はみ出る部分がないか、先端が見えなくなるかどうか、確認する。
3 はみ出る部分がありそうなとき、
   ねじを輪に通す。
   →ねじごと輪をペンチでつまむ。
   →勿論先端も、先端とねじを一緒にペンチでつまむ
   →ねじをしめる。
4 はみ出る部分がないとき、
   ねじを輪に通してねじをしめる。
これが一番良いのではないかと思うのですが。
多少の傷がつくでしょうが、気にしません。
ナイフ職人さんは、
「先端のはみ出しは気にしない」
「多少の傷は気にしない」
を同じことと見ていますか?

218 :
>>216
なるほどスッキリした
そういった説明がほしかったマジサンクス

手順書にはOCRについて紹介文が掲載されてる
だけで納得いかなかった

219 :
>>215
アルファベット2,3文字で検索したら関係ない物が大杉
ちなみに筆記は永久免除ですが忘却の彼方ですwwwww

220 :
ていうかOCRはR相,T相の電流差じゃなくてそれぞれの個々に瞬時値、タップ、レバー等で整定された値に応じた電流で動作するんだよ
だからOCRが2台ある

221 :
>>212
なぜ?今年は公表問題1番がでるの?

222 :
1問  → 10題の内の1題
第1問 → 問題NO.1
一門 → 一族
日本語ok? 

223 :
電工試験に国籍は関係ないんじゃなかったっけ

224 :
>>219
VT ボルテージトランスフォーマ
VCB バキュームサーキットブレーカ
ちゅうか検索するなら「1種電気工事士 VT」とでも入れなさいよ
知恵遅れじゃないんだから

225 :
やほお知恵遅れより便利なのが2chである

226 :
>>220
そうだね、設定値以上の過電流で、と説明すべきだった
比率作動継電器を頭に描いて書いてしまった、申し訳ない
>>216は、OCRに設定値以上の電流が流れた場合、と読み替えて下さい

227 :
いつから実技練習すればいいでしょうか

228 :
>>222
10問中の1問て意味なのはわかってるよ。
ただ、わざと一問と言って言葉濁して実は第一問目がでますよと
試験作成に携わった人が2ch見ててコッソリ告知してるかもしれないw

229 :
今年は何番の問題がでるのか?
二種の筆記試験の配線図では、やたらパイロットランプを聞いてたからパイロットランプ関連の問題が技能試験で出るのかと思ったら
土曜組はNo7の3路-4路
日曜組はNo13(最後)のねじなし電線管
が出題された。
ねじなし電線管は出そうなことは二種のスレで言われてたけど、金属管を使う試験にかかるコストが高くなるので出ないだろ?とも多数の受験者から予想された。
さて、このことを踏まえ一種技能ではどの問題を今年出してくるのかセンターの意図を読め。

230 :
>>228
マジレスするとまだ問題決まってないからw

231 :
>>227
実務者なら試験前日、または試験当日
実務未経験者ならばそもそも受験理由がわからない
免状発行されない試験なんて意味がない

232 :
お前の毎晩の書き込みは何の意味もない 何の役にも立たない

233 :
No.6がコスト高だな
しかも難しそう

234 :
>>231
免除はもらえなくても合格証は一生有効。
合格証さえあれば実務経験踏めば免除申請可能。
つまり意味がないことはない。

235 :
>>231=ナイフ職人のアドバイスは 全く役に立たないから無視することが合格への早道

236 :
よぉ ナイフ お前の存在価値は全くないんだよw

237 :
>>235
馬の耳に念仏
犬に論語
せっかく技能試験を安く突破する方法を教えているのにな

238 :
>>232
おまえのレスのが意味ねーし

239 :
>>237
ナイフさんと自分を勘違いしているバカがいますよ。
前も自分が書いたレスに対してナイフさんと勘違いして煽ってたの何回か見ました。

240 :
○○フの面に水

241 :
>>237
ブーメラン乙

242 :
>>239
有職者への妬みだろ?
現場での知識、技術を持つ奴への煽りを生きがいにしてるんだろ?気にスンナ
やはり1種電工は実務経験者の受験者が多くいるわけだから現場よりの意見もある
それを認めないし認めたくない奴なんだろ?

243 :
>>238
日本語でおk

244 :
ナイフは六花=レジーナと戯れてろよwwwww

245 :
>>242
>現場での知識→とても電験持ちとは思えない位、低レベルのカキコ
>現場での技術→電工ごときが技術など笑止千万、それは技能だろ

246 :
早朝からの作業で午後4時に仕事が終わり腹が減った
スーパーで寿司とビールを買いハロワに直行
現在の自分に優越感を与えるためだ 自動ドア前に行きドアが開いた
ドアの隙間から負のオーラが俺に降りかかる
少し快感を得る
会社の作業着姿の俺に羨ましそうな視線を感じる
とても嬉しい気分になる
優越感を得て滞在時間3分で出る俺を職員が不審がる
ハロワ近くの公園で寿司を食べながらビールを飲む
最高のメシウマ状態だ

247 :
>>245
確かに俺は低レベルな作業員だが
現場には現場のノウハウがあって、その中には電工試験に通ずるものもある
現場は現場で試験は試験なんて言う奴は現場経験の無い連中だろ?

248 :
>>246
そんなお前を20階の自宅マンションから眺めてメシウマしている人間もいることも忘れるな

249 :
低レベル作業員が試験に物申すとは・・・30年早い

250 :
またガッチャンの売人が営業しているようだな
毎日、同じ時間に登場するが残業は無いのか?
本当は無職なんだろ!

251 :
>>247
リアルじゃモノも言えないくせに、2ちゃんだけはクチ達者w

252 :
>>242
仲間がいないもんだから
むりやり一派に引き込もうとしてやがるw

253 :
>>248
じゃあその20階からの景色うぷしてみろよと言っても
なんだかんだ理由をつけて逃げるのがナイフ職人

254 :
そんな高所で作業したくないわ

255 :
そういば、5年に一度のお布施って、何やるんだろうね。
結構お高いお布施だから、どんな事するんだろ?

256 :
座学で講師様の有り難い講和を夕方まで眠気に耐えながら聞くだけ

257 :
技能あるんじゃないの?

258 :
>>256
それだけっすか?
講義聴くのに一万円?
マジですか・・・。

259 :
認定電気工事従事者講習より安い

260 :
>>258
http://hotei.shikaku.co.jp/denkikoujishi/faq/index.html#anc03
Q第一種電気工事士定期講習の具体的な内容はどのようなものですか?

A第一種電気工事士定期講習は、1日(6時間)の映像講義です。
自家用電気工作物の保安に関する法令、電気工事に関する知識、
電気工事に関する事故例を体系的に学習して頂きます。
また、各単元終了時には立会講師との質疑応答時間を設けております。
これだけ

261 :
>>260
わざわざあざっす。
それにしてもぼろもうけですねぇ・・・。
実際に受講した人の話も聞いてみたいものです。

262 :
この講習は免状もらってから?
試験合格だけなら受講不要?

263 :
>253
20階のビルの外から窓の掃除でもしてるんだろw

264 :
免許を受けた総ての人間に受講義務がある
受けずに工事士の仕事をすると電気工事士法第4条の3の規定違反にあたる
で返納命令だ出ておしまい

265 :
あれ?職人はどこいった?
答えてやれよ、取得済みさんよwww
>はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
>もう何年電工やってると思ってるのよ
>もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ

266 :
>>263
それはビルメン(=電験3種)の仕事だ

267 :
都合が悪くなると逃げるナイフ職人
作業の段取りは悪いが、逃げ足だけは早いってかww

268 :
明日には今日までの汚点を忘れて復活するけどなw
進歩も中学習も反省もできねーんだよ

269 :
バカナイ●が出世もできなかった理由がよ〜くわかりますわw

270 :
サーマルリレーのメーク接点は自動復帰しないメーク接点だけど
ブレーク接点も自動復帰しないの?

271 :
どっちかだけ自動復帰したら大変なことが起こるってわかるだろ

272 :
PLの緑はOFF、赤はONであってる?

273 :
>>272
我が家のTVは反対だな

274 :
   /⌒ヽ  なんで俺が嫌われなくちゃいけないんだお!ノロウイルス撒いてやるお!
  (# ^ω^)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪←ナイフ職人
  アッ
   /⌒ヽ   彡
  (;^ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪

 ┌───┐
 │:::::wc::::│
 │::::::::::::::::│ブリブリッー!!
 │::::::::::::::::│
 │::::::::::::::::│ ウゲェェェ!!
 ┴───┴──

  /⌒ヽ   ノ・・ノロウィルs....
 (ヽ゚ω゚)ノ>
  C□ lヽ,,lヽ
  /   (    ) もうやめて
 ( / ̄と.、   i
      しーJ

275 :
>>271
サーマルリレーのブレーク接点が開く→MCに電流が流れなくなり、MCの主接点が開き過電流を遮断→MCの自己保持回路のメーク接点も開く。
MCの自己保持回路のメーク接点が開になれば、あらためてPBonでMCに電流を流さない限り
PBonは開いてるしMCに電流は流れないからサーマルリレーのブレーク接点が自動復帰して閉じても影響ない気がするけどどうかな?
ようはメーク接点は自動復帰せずブザーや警報が鳴りっぱなしになって、ブレーク接点は自動復帰しても問題ないんじゃないかな?てこと。

276 :
6と8以外にしてくれ

277 :
いいからP-957買えよ

278 :
VVR、KIP、CVVもP−957で剥けますか

279 :
P-957買うくらいならVS-4A買う。
VS-4Aの方が安価で高機能

280 :
>>275
参考書の例題のパターンしか知らないかもしれないけど実際はそのb接点に別電源で制御回路が組んであったりする

281 :
あとすべてに始動用の押しボタンスイッチがあるわけでもないからな
そんなんで自動復帰してたらえらいことになる
だいたいサーマルが動作した時点でどっか故障してることが多いんだから無人のときに自動で復帰を繰り返してモーターが焼損とか最悪火事になることだってあるよ

282 :
>>280>>281
そうなんだ。ありがとう
サーマルリレーはメーク接点もブレーク接点どちらも自動復帰する接点と覚えとくよ。

283 :
間違えた。どちらも自動復帰しない接点ね

284 :
ガタガタうっせーな
いいからP-957買えよ

285 :
ガタガタうっせーな
いいからP-38買えよ

286 :
>>283
http://sikakudenkou.web.fc2.com/hikkisiken/seigyokairo.htm
上のURLの回路図(平成18年過去問題)を例にすると、THRのA接点は
ランプに、B接点はMCコイルの下に配置されている。
制御回路の電源は、漏電遮断器の上から配線用遮断器(MCCB)を
介して供給されてる。
電磁開閉器(電磁接触機にTHRが合体した物)に過電流が流れてTHRが
作動した場合、制御回路のA接点が閉じて故障ランプが点灯し、
B接点が開いて電磁開閉器のコイルの電源を切る。
この時にMCの自己保持用A接点が開いて、再びON押しボタンを
押さなければ電磁開閉器は作動しない訳だけど、もし、過電流が
流れた時点で電磁開閉器のA接点が融着を起こして短絡していた場合、
THRのB接点が自動復帰したらどうなるか?
電源自体は漏電遮断器より上から供給されているから、再度電磁開閉器が
作動してしまう訳です。
なので、故障を復旧してからTHRのリセットボタンを押して復旧しないと危険な訳です。
自動で復帰したら、原因を追及する前にまた過電流が流れますからね。
(おそらくTHRが作動を繰り返して、間の長いチャタリングみたいになるでしょうけど)
長文失礼。

287 :
リンスリの選択方法が分かりません

288 :
今年の筆記どんな感じだったの?
難しかった?

289 :
やさしかった

290 :
>>287
それは2種のレベルだけど…
心線直径をすべて断面積(sq)に換算して合計する
大≧14sq>中>8sq≧小と覚えればいい
※但し、2.6mm(5.5sq)が入ると例外が生じる

291 :
6と8以外で出ないで欲しい難しい問題ある?

292 :
>>287
協会本丸暗記すればいいよ
そのまま出題されるんだから

293 :
>>292
協会本て何?10問全部施工条件も本試験と同じなの?

294 :
>>292
協会本みてえなチート使わなきゃ合格出来ねえ雑魚は一種受ける資格なし
市販本で十分合格可能

295 :
技能試験まであと6週間か
この年になると時の過ぎるのが早い

296 :
協会本=免許試験場の裏校
みたいなもん

297 :
実技でカッターナイフ つかっていいの?

298 :
>>297
万が一、刃が折れて飛んで他人に怪我をさせた場合、全責任を負うつもりならば良いんじゃない

299 :
こういうヤツは、ほぼ間違いなく
 協会がカッターナイフを全面禁止にするべきだった
 自分に落ち度はない
 むしろ自分も被害者
とか言い出すものだ

300 :
おれはカッターでしたけどな
多少の傷じゃ落ちないよ

301 :
めんどくさいからペンチで剥いたけど合格だったよ

302 :
おれはIV5.5とかもペンチであむあむして引きちぎったけど合格した

303 :
ぶっちゃけ タジマのドライバーカッター便利すぎ 現場でもつかってるわ

304 :
今年は筆記が易しかったから技能が厳しくなるってのは本当?

305 :
>>297
電動工具以外ok

306 :
>>304
簡単ちゃ簡単だったけど普通じゃないかな?
ということは技能は6or8番が出るのかな?

307 :
昨日三省堂に技能本買いに行ったら全部売り切れてたんだけど
今ちょっと焦ってる

308 :
参考書は値段が変わらないが
VS-4AやP-957は品切れになると、
オクで値段吊り上げるのがいるから
早めに入手したほうがええ

309 :
>>308
売り切れを匂わせて早め購入を迫る
古典的な商法だね

310 :
>>309
お前は賞味期限切れだけどなww

311 :
>>309
すでに現場もお払い箱ww

312 :
芝は奇数個でお願いしますwwwww

313 :
バwカwナwイwフw

314 :
技能本は売り切れたら店頭には並ばなくなるだろうね
でも、注文したら取り寄せてくれるでしょ
大きな書店だったら、どこかの支店には残ってるよ

315 :
>>261に答えないのか?ナイフwww
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ

316 :
逃げるにはまだ早い時間だぜw バカナイ●

317 :
>>316
いちいち絡むなよ
お前の煽り方はタチが悪い

318 :
で? >>261に答えないのか? まともな電気屋とやらww

319 :
技能は、だいたい以下の事柄がわかってりゃなんとかなるかな。
・複線図。接地側(白)は、負荷とコンセントに接続する。
・複線図。非接地側(黒)は、スイッチとコンセントに接続する。
・複線図。スイッチは各負荷に接続する。
・1.6mmは2m平方。2mmは3.5m平方。計8m平方を超えたら"中"の刻印。
・1.6mm×2は、"○"の刻印。合計8m平方以下は”小”の刻印
・ランプレプタクル、引き掛けシーリング、3路スイッチ、ブレーカーは極性があるので注意。
・接続するボックス内は10cm外装を剥いで、3cm心線むく。
・同時点滅のPLは負荷扱い。常時点滅のPLは電源扱い。
・差し込みコネクタの心線、コンセントやスイッチの心線は12mmでペンチ幅と同じ。
・実寸に加えるケーブルの長さ。ランプ、シーリングが5cm
・実寸に加えるケーブルの長さ。スイッチ・コンセント系が10cm
・渡り線は10cm切って、両サイド12mm心線むく。
・アース線は緑
・リングスリーブで圧着したら、頭の心線を切り落とす。
・差し込みコネクタの心線は、シースルー部まで差し込む。

320 :
ここ、第一種電気工事士スレなんですけど

321 :
>>317
_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ

322 :
今日はKIP線剥き練習のみ
EPゴムはねちっこい

323 :
EPゴムはかなり匂いが臭いね。
ダンボールに入れてても臭いがたちこめる

324 :
確かにくさいね
ダンボールのふた閉めてビニール袋に入れてる
練習これからだけど、KIP線いっぱい使うときは辛いかも

325 :
電気書院のDVDは
 ・鼻声のお姉さん(?)のナレーション
 ・白髪のおっさんの実演
 ・3種類のBGM
と決まっている。(2種も)

326 :
あと2週間で筆記の結果発表か、早いね。
みんな解答用紙裏面にちゃんと名前と受験番号書いた?

327 :
ストリッパーはどれを買えばいいですか?
名前を言われても良く分からないのでurlをはっつけてくれると嬉しいです

328 :
どういうグロ画像貼ればいいか

329 :
>>326
C−
頑張りましょう

330 :
>>327
どうしてもストリッパーが欲しいならコレ
http://www.mcccorp.co.jp/catalog/densetu/vss/vss1620.htm
試験合格だけが目的ならコレ
http://fa-ubon.jp/product/category_dm11_mirai.html
実務ならどちらも必要

331 :
答えないのか?ナイフwww
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ

332 :
そういえば民主政権の時に1種電工の定期講習無くするとかいう話があったよな
でもそのあと民間委託するとかってはがき来てたよな?
結局無くならなかった

333 :
またガッチャンの売人が営業しているようだな
毎日、同じ時間に登場するが残業は無いのか?
本当は無職なんだろ!

334 :
テンプレにいれる?
【筆記終了】第一種電気工事士 パート83【次は技能】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381582284/
255 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 21:25:07.21
そういば、5年に一度のお布施って、何やるんだろうね。
結構お高いお布施だから、どんな事するんだろ?
261 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 21:45:52.92
>>260
わざわざあざっす。
それにしてもぼろもうけですねぇ・・・。
実際に受講した人の話も聞いてみたいものです。
315 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/10/16(水) 20:54:45.17
>>261に答えないのか?ナイフwww
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ

335 :
>>334
つまり自称一種電気工事士であるバカ●ナイフは
一種の免状を取って5年経過して、既に一度以上講習を受けていると。
んーアルツハイマーかな?

336 :
>>335
あぼーんにならない変な小細工はやめろ
男なら正々堂々電工ナイフで・・・

337 :
>>336
>>52

338 :
>>336
男なら正々堂々と電工一種と電験三種を取れ!

339 :
電気書院候補問題5
VCB補助接点端子の電源線の接続について
解答では先にa1接続してb1に渡り線で接続
これは逆でも問題ないですよね?
電源線b1接続からのa1へ渡り線

340 :
>>336
_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ

341 :
>>336
ぼちぼち逃げる時間かな 臆病者がw

342 :
>>338
信じる信じないはお前の自由だからな

343 :
信じてもナイフは無資格だし
信じなくてもナイフは無資格だからな

344 :
と捨てぜりふを残して去っていくバカ○イフなのであった

345 :
ちょっと遅れてしまった

346 :
そっか〜、ナイフには1種電工免許どころか、
周りにも1種もった知り合いが居ないのか〜。
かわいそうになぁwww

347 :
KIP8IやV5.5など絶縁被覆を剥いだあとの心線(より線)長さの調節で、ペンチやストリッパーでカットしてるんですが
心線(より線)をカットすると、よりがほどけそうに少し広がります。
これは仕方ないことで、少しほどけたよりを手で軽くひねって、戻す感じでも問題ないですか?

348 :
>>335
うはwww
伏せ字になってませんぜ、アニキwww

349 :
>>347
KIPはおそらく端子台の抑え金に挟み込むから、
多少の広がりは問題無いと思います。
ネジをしめれば、結局より線は少し広がりますから。

350 :
伏せ字だろうがナイフは無資格だし
伏字でなくてもナイフはバカだからな

351 :
>>342
いつまでも名義貸しで作業やっててバレないと思うなよW

352 :
>>339
問題ないけどその辺は施工条件で指定されると思う

353 :
>>352
サンクス
施工条件要注意ですか

354 :
>>336を見る限りバカナ●フをNGワードにしていると思われ

355 :
>>347
わかりました。気にせずやります

356 :
>>349
わかりました。気にせずやります

357 :
筆記試験の時、机がかなり小さかったんだけど
技能でもその大きさを想定して練習すべきだよね
試験中工具とか床におくのはNG?
ちなみに筆記は名工大だった

358 :
>>357
工具を床に置いてそこから取り出したりして作業をしていいかは状況によって違うと思うけど
自分が受けた時は大学の長机でしかも斜めになってた。
狭かったけどみんな工具と材料は机に置いていて、腰袋もOKみたいだった。
台紙もテープで固定されておらず手前に向かってすべり落ちるわ材料や工具も床にすべり落ちるわ、めちゃくちゃな環境だった。
で試験監督員は?というと広い教室に角に4人くらいと教卓に1人いるくらいで、手を上げない限りほとんど見回りに来ていない。
工具が床に落ちて自分で拾っても何も言われてなかった。

359 :
続き
ようは不正行為をしない限り作業は適当だしどう考えても自然に落ちるような環境の場所だと
自分で床に落ちた工具拾ってもいちいちコラ!なんて言われない。
臨機応変というかいい加減というかそんな感じだった。
大学の斜め机は前の人の背中が自分の机に常に当たってメジャーが動くわ動くわ
マジかこれ、他の試験会場の人と合否に差が出るやないか!と思った。
さすがにセンターはそこらへんの平等さを考えて欲しい。
国家試験なんだし

360 :
>>358
何年か前に二種を地元で受けたときは長机に2人割り当てで
かなり広かったので今回机小せぇと思ってたんですが
斜め机なんて環境まであったとは
腰袋の使用を検討してみます、ありがとう

361 :
斜め机対策ならP-957だろ?
腰袋買う金あるならもう1本P-957買えよ

362 :
名工大
名大工

363 :
名古屋大学工学部か

364 :
腕が良い大工が、名大工

365 :
名大工学部に受かったよと関東のばっちゃに報告したら
明治大学と解釈されて微妙な雰囲気がただよったおもひで

366 :
二種技能試験のときより、あきらかにモチベーション下がってて、
一種技能試験練習がすすまない

367 :
サイゼリヤのランチスープって
醤油を薄めただけ?

368 :
あと、肉が犬のにおいがする

369 :
>>360
どんだけ傾いてると思ってんだよw
学生が日頃勉強してる机だぞ?
工具落とす奴なんてほとんどいない
気にしすぎ

370 :
技能の練習をし始めて2問やってみた限りだけど、難しいというか端子台使うのが多い事と
ジョイントボックス内で接続する電線数が増えただけじゃない?
単相変圧器2台使ったV-V結線なんかの変圧器間の結線状態の複線図を覚えないといけないのかと思ったら、
変圧器説明図に結線状態の絵がまんま書いてあるじゃん。意味とかわからなくても繋ぐだけみたいなw
太い電線やケーブルが多いからナイフ作業と結線数にも手間と時間がかかるだけで
回路が難しいとかはないね。

371 :
>>369
大学に縁が無いのは仕方ないにしても
知ったかは恥ずかしいからやめろよ

372 :
傾斜のついた机はあるだろうけど、本やノートが落ちることはないだろう
きつい傾斜なら手前にストッパーの木枠がありそうなもんだ
台紙がズレるならテープで止める
工具はタオルなどの上に置く
工夫しなきゃだね
都会だとそんな机の会場もあるのかな
筆記はあっても技能はなさそうだけどね

373 :
>>370
いっぱいあるケーブルや線を間違わずにしっかりつなげられるか、のテストだね

374 :
KIPストリッパー作ったんだが販売したら売れるんだろうか
3本剥くのに20秒ぐらいだけど

375 :
>>374
だから、KIPはP-957の2.0-3Cのシース剥き部分で剥けるって言っているだろ

376 :
>>374
1500円で売ってるのとどっちがいいか検討します

377 :
技能試験って午後からだっけ?

378 :
そろそろ魔除け貼ろうかな?

379 :
>>374
自作のストリッパとかって持ち込みOKかな?
オレもKIPとかVVR、CVVストリッパ作ったんだけど
ちなみにKIPは3本剥くのに5秒だぜ

380 :
>>379
ギネス記録は俺の10本23秒5だから、youtubeにupすれば君が新記録で認められるかも

381 :
職業訓練校主催の実技講習の抽選当選した
電気書院の実技本、買って持って来てねって書いてあったのでAmazonで買おうと思ったら売り切れててワラタ

382 :
お前らって実務者じゃないの?

383 :
>>381
今週水曜日に大型書店で買いました
まだ山積みでしたよ

384 :
バ★カ★ナ★イ★フ

385 :
>>382
いい加減アルコールが回っているだろ!バカナ◎フ!
頑張って勉強している受験者に失礼とは思わないのか?

386 :
>>381
ここで売ってるぞ
紀伊国屋書店WEB STORE
http://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=9784485207192&SF_FLG=1

387 :
>>377
筆記も午後からだよ

388 :
>>385
何書いてるか知らないがスレが随分すっきりした

389 :
kipって2.0用のとこで剥けるよね
専用のやつを用意する必用なんか無いんじゃないかな?

390 :
1種電工って実務者向けの資格なのよね、取得に実務経験が必要
それなのにPで剥けるとか言っている奴は何なの?
試しに現場でKIPをPで剥いてみろよ、
もうゆとり工具の営業にはあきれるね

391 :
とガッチャンの営業が騒いでおります

392 :
ナイフって何一つ有用なアドバイスしないよね

393 :
能無しだから、そんな器用なことは出来ない

394 :
このタイプのストリッパーは耐久性はどうなの?
針みたいな細い刃だよね
http://i.imgur.com/kvhw1sS.jpg

395 :
臨機応変
試験には試験に便利な道具を使う
近所の買い物には軽乗用を使う
少し遠出にはSUVを使う
高速にはRーリを使う
野良には軽トラを使う
これ常識

396 :
>>394
試験対策なら良いと思う

397 :
>>394
この図の回転方向の矢印、逆だろ…
それやると痛むよ

398 :
1.6や2.0の皮むきには使えない

399 :
シース?

400 :
>>390
現場代理人は下請け業者さんに作業を指示する
ケーブル剥けなくても実務経験ありです

401 :
2スケの細いIV線を中間ムキするいい方法はありますか

402 :
一種試験でそんなの出る?

403 :
>>401
簡単なのはライターで炙る

404 :
>>401
カッターで鉛筆削りをする

405 :
>>392さんに1票

406 :
>>401
剥きたい間隔の両端を切れ目入れて、一発鉛筆削り
残った被服がCの字になるような感じ
あとはペロンと取れる

407 :
KIP8スケって2.0mmの絶縁被覆剥ぐところで剥げるの?
VS-4Aの2.0の部分ではさすがに無理かな。
8mm^2は単線32mm相当だし無理だよね。

408 :
参考にしたレスを一字一句違えず書き写してみたらどうだろう
3回位書くといいかな

409 :
その前に参考にすべきレスを見極めることが必要かも

410 :
遠回しな言い方wwwwww性格わるっ

411 :
>>409
現場ガー ナイフガーの人は 論外ですねwww

412 :
>>396
あれは実用品だぞ
(細めの)CVやSVの外装を長く剥く時に威力を発揮する
IVを、しかも端末処理用に剥くのには適さん

413 :
>>412
ごめんなさい適当に言いました

414 :
遠回しな言い方wwwwww性格わるっ

415 :
>>412
そんなのわかってるよ
その用途で耐久性をきいておる

416 :
KIPの被覆の切れ込みが浅くて引っ張ってもとれない場合
被覆を口で噛んで引っ張っても問題ない?

417 :
>>416
俺そればっかりやってたら噛み合わせがおかしくなった

418 :
候補問題2番の意味がよくわからない。
参考書では、
左上の他の負荷は開閉器を通さずに結線していて、
右のコンセントは開閉器を経由している。
他の負荷も開閉器のあとじゃだめなのだろうか?
施工条件からはそこを読み取れない

419 :
深く考える必要は無いだろう
問題の配線図に従って施工すればいいだけ

420 :
>>419
配線図に条件が不足しているんですよ

421 :
>>418
あっ!オレもそれ疑問に思った。
想定問題の意味としては開閉器を開いても他の負荷へは電源が常に繋がるように
動力コンセント側回路と分けたいだけなんだろうけど施工条件には書いてないよね。
よって書いてない場合は開閉器側回路に他の負荷を繋げても大丈夫だと思うよ。

422 :
電気書院の技能試験テキストで確認しました
図1(配線図)←問題があるの?(電気技術者試験センター発表の配線図は確認していません)
図2(変圧器代用の端子台説明)
図3(開閉器代用の端子台説明)
想定した施工条件の説明文
上記と照らし合わせて複線図、施工写真に
何が不足しているか私には理解できません

423 :
>>420
開閉器側回路というのは開閉器を経由した動力用コンセントがある方の意味ね

424 :
>>418
開閉器側回路というのは開閉器を経由した動力用コンセントがある方の意味ね。
電気書院の想定問題には他の負荷へはどこに繋ぐか施工条件が書いてないから
どっち側に繋げてもいいよ。

425 :
>>407 いける 実験済み ただ強く握るとKIPに傷が入る
よって少しかんでニギニギして はずしくかったら電工ナイフで縦いれてはぎとれ

426 :
>>425
最初からナイフ使えば良いんじゃ…

427 :
>>425
遠回しな言い方wwwwww性格わるっ

428 :
>>422
わからないなら出てくるな

429 :
KIPはナイフで楽勝なのになんでわざわざPとか使うの?
どっちみち5.5電線の被覆とかナイフ使うだろうし。

430 :
人それぞれやりやすいやり方があるんだからごちゃごちゃ言うなよな
昔電工してた頃にやたら電動工具を使わせない老害がいたのを思い出すぜ

431 :
>>429
5.5sqのIV電線もPで剥けるのだが…

432 :
>>383
>>386
ありがとう、とりあえずヨドバシ.comで売ってたのでそこで書いました!

433 :
>>418
候補2番だけど、極端な話、遮断機で点滅するのは運転表示灯のみでもいいんじゃね?
コンセントと他の負荷は常時通電で。
条件に書いてなければそれでも正解。

434 :
>>433
右のコンセントに負荷が接続されるのは明白だからコンセントは当然、
点滅器(遮断器じゃないよ)の後に接続されていなければだめでしょ(運転表示灯は当然)
他の負荷へは点滅器などを一切通過しないというのが暗黙の了解だから、当然点滅器の前から取り出す

435 :
>>433
2種の場合も「他の負荷へ」の場合は、電源(ブレーカー)よりそのまま送ったから、特に条件が
無ければそれで良いと思いますけど、電気書院のできたの場合は想定した施工条件に、
「開閉器の負荷側と動力用コンセントの配線は、X相に赤色、Y相に白色、Z相に黒色を使用する。」
との記述がある。
わざわざ開閉器の負荷側の端子名をコンセントと同じに指定しているので、やはり開閉器から
コンセントに配線すべきではないのかなぁ?

436 :
照明のスイッチみたいなもん
開閉器入れたら表示灯が点いてコンセントが使える
施行省略の線はあの先にまた開閉器とコンセントが着く

437 :
他の負荷へ、は電源をそのまま供給しようよ
これまでの出題で例外ある?

438 :
>>437
無かったと思うよ。
動力系問題の回路図見てなんだか落ち着かないのは、
配電盤が省略されていて、変圧器から直接電源が
複数の回路に供給されているからかなぁ。

439 :
次は候補3と候補4の話題に移りますから、みなさん土日に練習して下さい

440 :
はい

441 :
「他の負荷」は「別の部屋への電源」と読みかえればよし

442 :
他の負荷へで良い気がする

443 :
とにかく、その他の負荷は電源直結って覚えりゃ
いいんだな

444 :
ご教授願います。
電気工事士をとったので電気自動車の充電器を設置しました。
コンセントに繋いでスイッチを入れるとブレーカーが落ちました。
考えられる原因をお教えください。

445 :
>>444
マルチはやめれ

446 :
容量足りないんだろ

447 :
>>446
お前はおつむが足りないんだろ

448 :
>>447
いや、俺は単純に頭が悪いだけだ

449 :
【筆記終了】第一種電気工事士 パート83【次は技能】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381582284/
255 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 21:25:07.21
そういば、5年に一度のお布施って、何やるんだろうね。
結構お高いお布施だから、どんな事するんだろ?
261 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 21:45:52.92
>>260
わざわざあざっす。
それにしてもぼろもうけですねぇ・・・。
実際に受講した人の話も聞いてみたいものです。
315 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/10/16(水) 20:54:45.17
>>261に答えないのか?ナイフwww
176 名前:ナイフ職人[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 21:17:50.15
>>172
ごめんなさい
ありえない、とか書いちゃいました
宝くじを1枚だけ買ってそれが1等に当選とか
道を歩いていたら突然雷が直撃するとか
そういった可能性はゼロではないので、ありえない、というのは間違いでした
>>175
はい?1種電工ならとっくに取得済みですけど?
もう何年電工やってると思ってるのよ
もちろん5年に一度のお布施も払ってますよ
335 返信:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:37:45.26
>>334
つまり自称一種電気工事士であるバカ●ナイフは
一種の免状を取って5年経過して、既に一度以上講習を受けていると。
んーアルツハイマーかな?

450 :
分電盤から200Vつなぎ20Aの漏電ブレーカー、スイッチ、コンセントでつなぎました。
それで漏電ブレーカーが落ちてしまいました。
説明不足だと思いますがよろしくお願いします。

451 :
>>450
悪い事は言わん、プロに頼め。

452 :
>>448
手癖も悪いんだろw

453 :
>>450
電気自動車が漏電しているんじゃねーか

454 :
>>452
バカナイ○がいた現場じゃ ケーブルがしょっちゅう無くなったそうじゃん

455 :
>>453
タイヤがゴムである限りでは対地の絶縁不良は考えにくいね

456 :
車に溜まった静電気はタイヤを伝わって地面に流れるのじゃよ
昔タンクローリーは鎖をちゃらちゃら言わせて走っておった

457 :
>>455
車ではなく設置した充電器が原因とは考えないのか?
バカナイ○よ!

458 :
>車に溜まった静電気はタイヤを伝わって地面に流れるのじゃよ
もしそうであれば
>昔タンクローリーは鎖をちゃらちゃら言わせて走っておった
ってのと矛盾する

459 :
>>456
あんまりナイフの味方したくないんだけどタイヤじゃ静電気を放電できないから鎖でアースして放電してんだろ
ガソリンが静電気で発火しないように
話しにならんあほすぎ

460 :
> 車に溜まった静電気はタイヤを伝わって地面に流れるのじゃよ
ワロタw
ナイフ以下が居ようとはw

461 :
電工ナイフは怖いのでカッターナイフで受けようと思います

462 :
ナイフ職人はキチガイなので相手にしないのがいいと思います

463 :
タイヤを伝わって地面に流れるからタンクローリーが鎖をやめたんだろうがwww
昔今日行くテレビでやってたぜ
鎖じゃ火花が散って危ねぇーだろうが

464 :
ナイフが現れるスレはバカの溜まり場と化す

465 :
1種電工の受験者がいかに電気のことを知らないか露呈してしまったな

466 :
重体患者が沸いたな

467 :
ボーフラが湧いてもケトルは鳴らないぜ

468 :
>>463
だれだこいつ連れてきたの

469 :
2種スレじゃ漏電「遮断機」なのに短絡電流も過電流も切れないとか書いてる馬鹿が出現してるしな

470 :
>>463
少しはクグったらどうだ?

471 :
>>461
アウト

472 :
>>471
アウトじゃないだろ?
自粛だw

473 :
>>465
そこらの電気工事店社員はシーケンス回路を
読めなくても1種電工を持っている
底辺なめんなよ

474 :
>>473
それは昔の電気工事士からの移行組で50代以上が多い
それ以下の世代はほぼシーケンス等の試験合格程度の知識は持っている

475 :
>>474
筆記は6割スレスレでパス
実技の想定問題まる暗記
簡単な実技問題が出るまで数年単位で挑戦する
これが意外に多いのよw

476 :
ナイフさんの仲間が多いんだね

477 :
ん?ちょっと待て
スレ的にタイヤを電気が流れない、ってことになってんの?
そりゃ導体みたいに流れはしないが、カーボン入ってるんだから静電気を逃がすくらいの導電はするぞ
転がり抵抗低減のためにカーボンをシリカに置き換えるんだが、置き換えすぎると電気抵抗が増加して
静電気が蓄積するというトレードオフがあるので、配合比が難しいんだ

478 :
ノートPCなどのACアダプタはAC100V-DC19Vにしたりする機器ですが
内部構造は
AC100V-[変圧器-AC19V-整流器(コンバータ)]-DC19V
となっているのでしょうか?

479 :
変圧器いらないんじゃね?

480 :
>>477
スレ的には
タイヤが静電気を流さないとうそぶいていたやつらがググッて
静かになったところだ

481 :
ばかじゃないの
タイヤは電気を流さないから
お前ら静電気わかってないだろ

482 :
>>480
金属とゴムならどっちがより電気を通しやすいか
少し考えれば分かりそうなものだがな

483 :
は?じゃあ明日俺が6600V使って愛車のNISSANバネットでタイヤ越しに感電しないか確かめてやるよ。
明日朝イチでやるからもし昼までに無事で生きていたら、このスレに
“おっぱいR”
って書き込むから、タイヤは電気流さないって書いた奴ら全員土下座しよ。
あぁ?

484 :
タイヤは電気を流すから
お前(ら)静電気わかってないだろ
>>482よ問題すりかえるなよ

485 :
>>484
何イキってるの?
禿げるよ

486 :
>>479
変圧器が内臓してなかったらどうやって電圧を落とすんですか?

487 :
>>485
おまえナイ○か?

488 :
>>478
それはドロッパー電源の動作です
ノートPCなどのACアダプタはスイッチング電源なのでAC100Vを直接整流して
高周波でスイッチングした後、再度整流し直流にします

489 :
実技の低圧部は第二種の時の知識でいけると思ったけど、
候補No2でさっそく行き詰まってしまった。
ちゃんと勉強しないと無理だなこりゃ

490 :
486
x内臓
o内蔵

491 :
>>488
流れがよくわかりません。
AC100V-整流器-DC100V-?-DC19V
こういうことですか?
?にくる部分は?整流器は電圧を落としたりはしないですよね。

492 :
新聞の求人欄に載ってた会社、書類で落ちた。
送って一週間後ぐらいと見込んで連絡待ちの心積もりだった。
それが投函後、4日で鳴ったんだよ。
でも、間違い電話と勘違いしたんだ。
切る間際の相手の声がとても残念そうだった。
第2種電気工事士免状申請中
第1種電気工事士筆記試験終了
これを
第2種電気工事士免状取得
第1種電気工事士筆記試験終了
と次は書きます。
静岡県は免状は2週間後って書いてある。
来週中だな。

493 :
二種を取得して実務経験がなければ一種は貰えん
まあ実務経験があっても一種試験に受からないやつもいるが

494 :
No.3の自動点滅機の2番端子に白線を繋げているんですが
図5の展開図通りに施工となれば確かに繋がっていますが、実際この回路だとの白線を2番に繋げる意味はないですよね。
2番の白線がなくても回路は正しく動作しますよねってことです。
負荷(ランプや他の負荷)の白線には2番の端子を経由させてないので。

495 :
>>494
cds回路の電源どうするの?

496 :
>>495
あっ、cds回路も電源いるんでした。白線いいりますね。
勘違いしてました

497 :
>>491
少しは自分で調べて考えろ。
ACアダプタ分解しろ。
そもそもACアダプタの問題は技能に関係ないからスレ違いだろ

498 :
>>491
流れはこうなります
AC100V-整流/平滑-DC140V(AC100Vの最大値)-スイッチング(PWM制御)-高周波トランス-整流/平滑-DC19V
高周波トランスは数10kHz〜数100kHzで動作するのでドロッパー電源のトランスに比べ小型・軽量化が可能
現在のACアダプタは電源がAC80V〜240Vに対応しているので整流後は最高でDC330V程度になります
このサイトでドロッパー電源(リニア電源)とスイッチング電源の違いが分かり易く説明されています
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/power/200807/index.htm

499 :
交流→【コンバータ】→直流→《長距離送電》→【インバータ】→交流

500 :
さあ、そろそろ電気の話に戻そうや

501 :
>>499
交流とか直流とか、なにいってんだ
電気の話をしろよ

502 :
そうだエジソンとかワシントンの話をしろよ

503 :
ワシントンDC→ACインバータ

504 :
座布団1枚

505 :
此れはなかなか

506 :
最初からそのつもりではなかろうか

507 :
そんなことはナイチンゲール

508 :
ワシントンD.C.のタクシー料金はゾーン制で解りにくかったが、
最近はメーターに変わってきてるようだ
でも、乗る前に料金聞くのだぞ

509 :
あ、イクラじゃなくてハマチだからね

510 :
ぱぷ〜

511 :
午前中に、候補5、6、7、8の複線図練習終わったから、映画見てくる

512 :
第二種のときみたいに複線図の鉄板理論みたいなものはあるのけ?

513 :
手強い8と6はまで手をつけていない。
トレノ

514 :
今年電験3種受かって認定免状目当てで電工1種取ろうとしたら
今年の申し込み終わってたでござる…

515 :
>>514
それまじで言ってンの?

516 :
>>515
しっ!
さわらない!

517 :
>>515
うん
技能試験12月だから今からでも準備間に合うのになんかくやしい

518 :
>>516
すまんすまん
感電死するとこだった

519 :
一発屋になりたい

520 :
問題文をよく読んでいない電工職人の受験者
 すみませ〜ん、ランプレセプタクル
 の横を欠かしてしまったので代えを下さ〜い
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

521 :
>>517
釣りだよな?

522 :
>>521
君、感電死

523 :
「電気は理解するんじゃない、感じるんだ」
by定年退職した元親方(1種電工持ち)

524 :
だから感電て…

525 :
釣りだの感電死だの散々なんで消えます
俺のレスはなかったことで

526 :
電験にいたござるは俺でござるが、>514ではないでござる
一種電工技能試験受けるでござる

527 :
>>514
そりゃあ、電験3種に合格すれば1種電工の筆記免除だからな
来年度の技能試験を頑張ろう!

528 :
>>525
マジレスすると電験あるなら認定講習いけよ
情弱すぎる

529 :
>>528
認定講習に金を払いたくないということだろ

530 :
ござるは技能試験が好きなのでござる
細かいこと言わず、仲間に入れて欲しいでござる
今日は他のござるが出てきたので、復活したでござるが、
実は前からこのスレに来てたでござる
また、潜伏するでござる
よろしくでござる

531 :
ちょっとまて認定講習ってなんだ
やべぇ俺ただの恥ずかしい奴じゃねーか…

532 :
ハンドホールにでも入っとけばいい

533 :
No3が出そうな予感がする。ざわざわ・・
タイムスイッチの端子台が4端子パターンと3端子パターン。
3端子の場合、AND回路とOR回路あって配線が変わるから3端子で出してきそうな予感。。

534 :
>>531
内容はこんな感じ
ttp://www.eei.or.jp/approval/index.html

535 :
候補9、10の複線図練習終わった
今日はいっぱい勉強したよ

536 :
みんな凄いな
まだ公表問題すら見てないや

537 :
そんなもん見る必要なし
協会本見たらいいよ

538 :
>>535
勉強ってなんだ
一種電工合格するだけが目的なら協会本丸暗記のほうがいいぞ?

539 :
協会本のサイトを教えて?

540 :
複線図練習いっぱいと言っても、一候補20分位づつだけどね

541 :
>>523
バカじゃねえの コイツ

542 :
指で電圧測る先輩もいたぞ
なんと100Vと200Vの違いが解かるらしい

543 :
バカナイフの周りには
バカが集まるって法則ww

544 :
VVF1.6-4芯をうまく剥くコツとかって無いかな
何回やってもどっかに傷入れてしまう・・・

545 :
まずVVF4芯なんて使う時が無いからなぁ

546 :
あれ?今年の問1で使わない?
3芯+緑IV1.6になるのかな

547 :
>>546
545は、実際の施工でという意味では?

548 :
>>546
どー考えてもIVで単独のD種から引っ張ってくるだろ

549 :
おい、オーバーキルだ
やめとけ

550 :
仲が悪い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4599851.jpg

551 :
数年前に4C出たな

552 :
候補10は管でなく4Cででるかもよ
4Cも3Cも、剥きはそんなに変わらないと思うけどね

553 :
No.4するのに1:10もかかってしまった。
Δ3Δめんどくさい。
しかもリンスリ刻印ミスるし。ケーブル大杉

554 :
本番は緊張と机の狭さでもっと時間かかると思っとくんだ

555 :
50cm×36cmの厚紙に作品入らなくね?
完成後、飛び出まくりなんだけどw

556 :
4芯出た年もあるのか
ストリッパーの使用許可しときながら、ちょっと意地悪すぎね?

557 :
うーん複線図、何もかもがわからん。
接地側とか非接地側とかいうけど
接地側をたどっていくと非接地側につながるんだろ?
どこまでが白でどこからが黒なんだ?

558 :
>>557
電源から負荷までが非接地側
負荷から電源までが接地側

559 :
施工条件に指定されてる線色使えばいいだけだよ
指定のないものは何色でもいいけど、渡りは、黒で来たものは黒、白で来たものは白にしたいね

560 :
いつも思うんだけど現場の電工って非接地側電線の本来の意味をわかってないやつが9割ぐらいいそうだよな
いや、もっとかな

561 :
>>560
教えてください

562 :
>>560
電圧がかかっている側・・・くらいの認識だけど?

563 :
>>561
混触防止とかの理由でトランスの低圧側にB種接地工事するから接地側と非接地側電線に別れるのは筆記で習うだろ?
でも現場はそんなことも知らないぞたぶん
オームの法則ですら7割は知らなそう

564 :
負荷の接地側電線(白)ってのはそのまま変圧器の二次側まで戻ればB種接地している接地線(緑)に繋がってる線でしょ。
だから接地側電線の電位は常に0Vなんだよね。
それ対して非接地側電線はプラスマイナスの電圧をかける線。
あってる?

565 :
八番の複線図が複雑でわからない
施工条件が長くて読み飛ばしそうになる
施工条件を読み間違えないために何か良い方法はないだろうか?
本番で出されたら撃沈しそう

566 :
>>564
あってる

567 :
>>563
で?お前は現場の電工の何を見てそう思ったの?
そんくらい知ってないとメガすら測れないんだけど

568 :
>>567
電気についての会話のレベルの低さ
でなんでメガが測れないの?

569 :
>>563
何の事かと思えば・・・。
現場をバカにしすぎじゃないのか?
ってか、実務経験無い?
一般家庭配線工事ですら、電力会社から請け負いの場合は
自ら電柱登って引き込みやるんだよ?
単三なり動力なり扱うんだよ?

570 :
>>565
複線図にメモるとか
定規や紙で下を隠して、一行づつ読んでいくとか
えんぴつでなぞっていくとか
なんならマーカーで色塗りするとか

571 :
>>568
>でなんでメガが測れないの?
あぁ、わからないならいいよ
ごめんね、難しい話して

572 :
>>569
そちらは知らないけどうちの管轄じゃ引き込みは専門の架線屋がしてる
架線屋は逆に一般工事の意味がわかってない
話してるとわかるけど電気工事の作業を形式的にこなしてるだけで本来の意味とかわかってる人はほぼいない

573 :
>>571
知識がないやつはそうやってすぐ逃げる

574 :
>>572
本来の意味を詳しく

575 :
まーあれだな。
線間の絶縁なら接地側だの何だのと気にしなくて良いから、そんな知識はいらないね。
大地間も有効な接地が用意されている理想的な環境なら問題ないし。

576 :
>>574
じゃあ接地側電線の例で言うと
白線だから0Vってのは知ってるけどじゃあなんで0Vなの?ってのに答えれないのが多い
形式的に白は0Vと覚えてるだけ

577 :
>>575
それですらおそらく盤がアースされてないなら一次側の白線を使えばいいと形式的に覚えてる人がほとんどだと思う

578 :
>>572
専業の架線屋以外が引き込みすることって無いの?
少なくともうちの地域じゃ電力会社の引込み作業者として認められてれば、誰でも出来るけどな
俺も自分で請け負ってるところは自分で引込みまでやるよ
工賃は雀の涙だが自分でやれば確実だし、受電の日程とか自由に出来るからな

579 :
質問
ガソリン炊いて発電する発動発電機はアースしてなくても出力コンセントの接地側は0Vなのですけ?

580 :
>>577
それだと3相の時が困りますなw
まーとりあえず電工をバカにしすぎじゃねって気はするぞ。確かにアホも多いけど
それなりに啓蒙活動してれば接地側非接地側、B種の存在なんかについては理解してもらえる…と思う
つか、そんなに変な配線や繋ぎしてると自分が困るだろうし

581 :
>>578
おそらくそいつは、仮設もしらない素人だ。
おおよそ現場とは縁の無い人間とみた。

582 :
>>578
うちのとこは電力会社から架線の下請けしてるとこが何社かあってそこが引き込みしにくる
でもそれ聞いたら孫請けしてるような気もしてきた
聞いたことないからわかんない

583 :
>>579
接地系でないので、接地側非接地側の区別はありません
ちなみに漏電も(ほとんど)しませんし、漏電遮断器も動きません

584 :
>>579うちの発電機は0Vだった

585 :
>>582
それって自分じゃ作業をしないって言って受電申請したときの話かな
申請は(がんばれば)個人でも出せるから、そーゆー時や工事会社が面倒くさくて投げてるような
場合には、電力会社の下請け業者が引き込みにくるね

586 :
ぶっちゃけ電気工事の実務はよく知らない
とりあえずのってみたけど

587 :
>>579だけんど
つまり発動発電機の出力の片側は0Vではないってことでしょうけ

588 :
答えれる奴いないよ。
偉そうなこと言ってるけど。

589 :
だから非接地方式だって言ってるだろ

590 :
>>589
0Vかどうかを訊いてる

591 :
0じゃない、ほぼ0だ
測ってみればいいだろ

592 :
>>579
なんかうまく0Vになるようにできてるんじゃね?アースじゃなくても。

593 :
ちなみに二線ともだぞ

594 :
電験3種クラスじゃないとそのへんは難しい

595 :
コンセントの元をたどると必ず接地されてるのかな?
発発はちょっと違うかもだけど

596 :
おいおい、電気の基礎の話だぞ?
非接地ってのは大地に繋がってる線が無いってこと
回路が成立してないんだからそら電圧なんて出ませんよ

597 :
ここは配線工御用達の第一種電気工事士スレです。過去問丸暗記で合格してるだけなのでそんな知識あるはずありません。電気のことなんて知るはずありません。

598 :
>>596
発発は電圧が出せないといいたい?

599 :
>>598
596は話の流れからみて対地電圧のことだろ
むしろ電圧が出ない発発のことを教えてくれよ

600 :
>>595
必ず接地されてるよ
ただ厳密に言うと低圧側をあえて非接地にしてあるとこもあるけど
携帯用発電機は見たことあるならわかるだろうけどアースされてないだろ?持ち運べるんだし

601 :
電池の+極と大地間の電圧を測ると0
電池のー極と大地間の電圧を測ると0
電池の+極とー極の間の電圧を測ると1.5V
電池の+極を接地して、−極と大地間の電圧を測ると-1.5V
電池のー極を接地して、+極と大地間の電圧を測ると1.5V
電池の+極と大地間、電池のー極と大地間の電圧を、全く同じ電圧計で同時に測ると1.5Vの差でプラプラ
実際にはどちらかに偏り、どちらかが0で、もう一方が1.5Vか-1.5Vになる
じゃないだろうか
発発も同様

602 :
>>601
まずは直流の測り方から勉強しようぜ

603 :
>>602
どういう意味?

604 :
元気ハツハツ!

605 :
ナイフさん今晩は

606 :
電池の+極を大地につなぎ、−極をコンデンサにつなぐ
電池の−極を大地につなぎ、コンデンサのもう片方につなぐ
コンデンサに電荷が溜まる
わかったかね?
おれはわからん

607 :
↑すまん間違えた誰か直してくれ

608 :
技能試験の会場は何処だったかな、と受験票見てしまった
筆記の合格発表もまだだった

609 :
技能本が売ってない(ノ_・。)

610 :
尼も発送まで時間が掛かってるみたいだな

611 :
平成21〜24年度の受験申し込み者は4万人ほどで、技能試験は15,000〜17,000人ほど受けてたけど、
平成23年度だけは20,000人受けたんだよね(センター資料)
今年が平成23年度と同じような感じだったら、出版社の見込みより購入者が多くて、本が不足してるかも

612 :
問1は「スイッチ入」又は「コンセント使用」でランプレセプタクルと
引掛シーディングが同時点灯だよな?
問10のランプレセプタクルは右下(イ)の「スイッチ入」で点灯で、
「コンセント使用」のみだと点灯しないよな? 
コンセントとスイッチに渡りいれれば「コンセント使用」でランプレセが
点灯するみたいだが、施工条件によって渡りいれたり入れなかったりするのか?

613 :
>>604
ナイ○職人は昔ストリップ劇場で働いていたが
使い物にならなかった粗チンポのためクビになった。
その腹いせにストリッパーの会社を目の敵にし始めた。
そんな人には言えない暗〜い過去があったのだw

614 :
電気系スレ3大迷惑
・斉藤
・ナイフ
・骨

615 :
>>614
電工2種〜電験2種までWANTEDと言ってもええ

616 :
>>612
スイッチ(開閉器)でコンセントをON/OFFすると同時に、ランプ点けるのはあるけど、
コンセント単独で使用した時にランプ点くのは見たことないよ
候補1で、そんな施工条件の本あるの?

617 :
>>616
オームも電気書院もコンセント単独でランプ点かないか?
「コンセント入り=黒白短絡」って意味があってれば・・・。

618 :
>>617
攻略手順ではコンセントはコンセント、ランプのON/OFFには関係しないよ
そもそも、コンセント入りがスイッチのようにランプを点けるなら、
コンセントとランプが直列になってて、コンセントの負荷によって、
ランプの電流値が変わっちゃうし、コンセントが規定の電圧にならないかも

619 :
>>618
問1はコンセント入りではパイロットランプは点灯しない?
コンセントとパイロット直列だんだがどうなんだ…

620 :
>>619
そりゃパイロットランプはそういう用途の設計になっているから。
直列につないでも影響は出ない。
けどランプレセップやコンセントを直列でつなぐのは御法度。

621 :
>>620
なるほど、俺が勘違いしてたのはパイロットランプのせいだな、39

622 :
>>621
パイロットランプの右側2端子は中で直結、同じ端子、差込コネクタと同様、なんだけど、
右側2端子になってるところを、パイロットランプ直列と解釈してない?
右側と左側に接地側、非接地側がつながるとランプが点くようになるけど、
右側だけだと単なる差込コネクタだよ

623 :
>>622
なるほどな。半分くらい理解したようなきがする。
施工条件でパイロットランプの常時点滅、異時点滅ありえないよな。

624 :
4路とか3路の異時点灯とかだせばいいのにね

625 :
今年の公表問題番号に置き換えて
過去10年分の出題わかりますか?

626 :
公表問題は例年通り
お決まりのパターン

627 :
番号は変わらないんですね。
ちょっとネットでも10年分の出題調べてみます。
過去5年分くらいしかないかもです

628 :
お決まりのパターンって教えてください

629 :
手順候補問題9について質問です
解答では右の3路スイッチの0番には
黒線が使われてますが、その他の色では
ダメなんでしょうか?
施工条件には、指定されてない様に思います
これって電源線ではないですよね?

630 :
>>629
施工条件に指定されていない・・・って
それは貴方の使っているテキストでの話しですよね?
実際は試験問題の施工条件で工作しないと アウトです。
右側の三路・・・ってSじゃ無い方のVVFアウトレットボックス行きの三路ですな?
通例、今までの試験の施工条件から鑑みると、ここは無指定になると推測されます。
ですので、VVF3Cの何色を使っても問題はないでしょう。
※ただし 実際の試験の施工条件に従ってくだしい。

631 :
>>629 追記
この三路→四路→三路 のスタート位置が
真ん中の三路(S又はAのスイッチ)というのは
出版社のテキストの予想問題であって、
実際の試験の スタート三路が 右のVVFアウトレットボックス側
がSに施工条件される事も十分考えられます。
このような条件の場合には、右の三路の0は電源となりますので
黒じゃないと超ウルトラミラクル重大欠陥で200%アウトです。
全ては施工条件次第。

632 :
>>630
ありがとうございます
手順の候補問題9の施工条件には特に指定がないのに手順解答では黒線でしか結線してはならない様な解答が記載されてもので疑問に思ったのです
(他の手順問題の解答では色指定されてない場合は、必ず別の色でもいいとフォローされていた)
あと点滅器のSってスタートの意味なんですね
勉強になりました

633 :
今頃気づいたことがあるから報告。
ケーブルセットは安ければどこから買ってもいいやと、サクッと通販で買っちゃうと罠にハマることになるよ。
電気書院の技能テキスト使って練習する人はケーブルセット内容をしっかり確認。
【電気書院の技能テキスト】
・CVが使われてない
・CVV2-3Cが計1950mm必要
・CVV2-2Cも使う。計600mm

634 :
>>633の続き
オーム社や電気ライセンスのケーブルセットにはCVが入ってて、そのかわりCVV2-3Cの配布寸法が短く、CVV2-2Cは入ってないから注意。
電気書院そのものや、マイコンソフトダイレクトショップなどが電気書院の技能テキストに合わせたケーブルを配布してる。
ということで電気書院の技能テキストにはCVが使われてないからCVは練習しなくていいのか疑問だなあ。

635 :2013/10/22
AV見ようとプレーヤーにDVDを入れてスタンバイしていたのに、
再生したら間違ってオーム社の実技試験のDVDだったでござる
の巻(´・ω・`)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宅建】点数集計・分析スレ (444)
司法書士試験に強い大学【早稲田・明治・同志社】 (172)
【宅建】 宅地建物取引主任者337【ボーダーは336】 (1001)
【FP3級】ファイナンシャルプランナー part15 (202)
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその264だぽ (457)
【司法書士】伊藤塾・小山晃司講師 (274)
--log9.info------------------
PCDJ総合57 (117)
ハイハイハイハイってありだろ? (928)
★☆★キラキラ♪ハウス★☆★ (130)
俺ギャル男だけどレイバーむかつく (202)
【DJクラブ】サイバートランスではないトランス2 (411)
【渋いの】プログレッシブハウス・トランス【好き】 (101)
愛知、岐阜、三重など東海クラブシーン (884)
横浜ガスパニック PARTU (204)
トランス厨にありがちなこと (528)
DJ HANGERの真の目的が分からない (123)
@@@@@ReeK and MASA KURIHARA@@@ (437)
トランスってまだやってんの?w (431)
静岡のクラブシーンについて (779)
アンダーラウンジ&ジュールは養護施設!! (896)
ニッポン大好き Francois K (290)
フロアで煙草吸う奴R。 (283)
--log55.com------------------
いもうとシスターズ Part33
色んなジュニアアイドル画像72
【巨乳】おっぱいが大きい子 Part.10【胸】
本田望結Part91
【2004年生まれ】小さな大女優芦田愛菜★175
mirage2 ファントミラージュ! 3
街で見かけた女子小学生 Part.43
ジュニアアイドルで抜いたらageるスレ78