1read 100read
中小企業診断士2次・事例38 (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
情報検定 J検 (旧:情報処理活用能力検定)PART4 (736)
【宅建】宅地建物取引主任者338【ボーダーは33か4】 (1001)
【FP3級】ファイナンシャルプランナー part15 (202)
【右手で】応用情報技術者 Part124【打てる】 (913)
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-51 (747)
【平成25年】社労士試験救済希望スレ 52問目 (803)

中小企業診断士2次・事例38


1 :2013/10/22 〜 最終レス :2013/10/22
前スレ
中小企業診断士2次・事例37
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382268611/
中小企業診断協会
http://www.j-smeca.jp/
平成24年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果について
http://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_h24_shiken/H24_2ji_hikki_goukaku.html

2 :
>>1


3 :
■対策スクール
4dan4.jp
http://4dan4.jp/
AAS
http://www.aas-clover.com/
D&H
http://www.dandh.co.jp/shindan/
LEC
http://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC
http://www.mmc-web.net/
TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/
TBC
http://www.tbcg.co.jp/
大原
http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/
クレアール
http://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
マンパワー
http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/

4 :
仕事はやいね

5 :
初の2次で
まわりの人(試験会場の)見てたら
絶対この人たち俺より勉強してきてるんだろうなと思ったけど
おれ受かってる気がする

6 :
実務では診断士2次的ごたくよりも行動だな。

7 :
>>5
よし君の答案を採点してやろう

8 :
試験終了1分前でも周りから
書いている音がカリカリカリカリ聞こえてきたのは
なんか凄かったw

9 :
■対策スクール で4dan4.jpが一番上って、
ここで営業か

10 :
事例2とか事例3のアイデア出す系の問題こそ、本流だと思うけどな。
事例Tみたいに未完成の小説渡されて推理してねってのは
何の意味があるんだろうか?
新卒とった理由なんか社長に聞けばいいじゃんって思うわ。

11 :
おれは2回も受験番号書き忘れてヒヤっとしたわ
事例Tで3分前に偶然気づき、事例Wで5分前コールで言われて気づき・・
模試みたいにうるさく言ってくれないからね

12 :
>>7
前スレと前々スレで結構書いてきたけど
求められていることを書けている気がするw
2次の勉強してて思ったのは
コレって国語力が物を言う試験じゃね?と思った

13 :
なるほどね。
たしかに模試とかでもぶっちぎりの奴らがいるけど
優秀な奴は、問題読んで作者とわかりあえるものがあるんだろうね

14 :
例え受験番号書き忘れていたとしても
順番に集めているんだから
書きもれした人の受験番号くらい分かりそうなもんだけどね

15 :
>>10
仮装対象じゃあるまいしアイデアの優劣で合格不合格を決められたら困るw

16 :
>>10
同感。
非正規だけでなく、
正規・中途、正規・新卒の与件情報がもう少し欲しかった。
その上で、
非正規の人事管理、外注管理、外部連携→開発管理
あたりを設問にしたら良かったではと思う。

17 :
ちなみに言うと前スレか前々スレにも書いたけど
中学・高校の時の国語の偏差値70近くあったんだよ
俺には有利だったのかもしれないな

18 :
なんかイヤミだけど、そこまで書かれると怒る気しねえなw

19 :
きっと事例Tの診断士君は結構なコミュ恐怖症なんだろうと
思うしかないね。
一生懸命推測しながら現状分析して、社長とビビりながら恐る恐る
話してるんだろうなあと思うと泣けてくるね。

20 :
>>17
おっしゃる通り、
この2次試験で国語が一番大事だ。
これができなければ合格は不可能だ。

21 :
おれは国語がだめだったんだ
数学と理科は満点だったんだがな(とさりげなく自慢)

22 :
事例1社長より、
「おめーの助言使えねーから、新卒で診断士資格持ってる奴雇うわww」

23 :
う〜ん、まぁでも
多分試験科目の知識量としては俺は良くて並みくらいだろう
でも2次の過去問とかやっていて思ったのが
あんまり知識いらなくね?と思ったんだが…認識間違ってるかな?

24 :
いや、間違っていない。
作問者の本意がわかれば合格だと思うよ。

25 :
新日本製薬?

26 :
前スレの実力ババア採用理由だけど
広告での販売促進がメインの事例企業には広告に対する問い合わせが多い
だからそこでのオペレータの実力がEコマースと通信販売での売上げに直結する為
オペレータの実力を重視してるって書いたけど、顧客目線入れればよかった・・・

27 :
まあ、出来たと思った試験ほど落ちてるって言うよ
出来た問題の方が少なくて印象に残るからなw

28 :
事例IIIの関東工場は、新規投資資金の裏付けが見当たらなかったし社として生産力は間に合ってたんで、
本社工場から一部の汎用機移設とオペレーター転勤か訓練って書いたんだが、どう?
汎用機使うには、技能も必要なんだよな?

29 :
上位20%を合格にするっていうのは本当なの?
あの60点以上っていうのは嘘かい?

30 :
>>23
どうして事例4できたの?
もともとそういう仕事?

31 :
>>29
20%程度を60点以上にするような点の付け方するんじゃない?

32 :
>>28
具体的で非常にいいんじゃないか

33 :
事例Uのパッケージ
筒上って形はどう活かした?
ビニール袋で上を縛ったら全体が筍の形に見えないかな。
「袋全体を筍に見立てて視覚で楽しんでもらう」と書いた。

34 :
>>31
まじ?問題に最初から配点まで書いてあるのに?
単純に点数積み上げて行って60超えてれば合格だと思ってよ

35 :
>>12
勉強量や過去問分析が物を言う試験ではなかったね
2chでも散々言われていたセンスが問われる
という傾向が更に強まった感じ。
>>29
平均60以上だと上位10%くらいになってしまうとおもわれ

36 :
>>33
それはおれにはピンと来ないけどw
ところで岐路に立たされたA社の進む道は、
商品拡張なのかい、集中継続なのかい?

37 :
>>33
天才だわ!
33の書き込みを見た後すぐに問題見てみたけど
筍とかが特産品なんだよな 筍掘りによる観光客誘致にも力を入れているとあったし
今まで見てきた解答の中で一番衝撃を受けた

38 :
>>34
推測にすぎないけど、じゃないと毎年安定して20%程度の合格率ってありえなくない?あしきりだけで、二割り切りそうな年もあるじゃない。

39 :
>>33
その発想は無かったw
確かに薩摩揚げなら色は筍の皮の色っぽいしありかも
普通に加点対象となるんじゃないかな?

40 :
>>37アイディアは素晴らしいけど、
画力がなくて想像できないよw

41 :
一次の企業経営理論も割と国語。(一部英語)
ただ一次はセンターで、二次は二次って感じだな。

42 :
パッケージは、さつま揚げが小判型なのを活かして
小判を模して高級感をアピールするって書きたかったけど
他のこと書いてたら字数が足りなかった

43 :
37だけど33の解答が与件の全てにリンクしているように思えて仕方ない
パッケージにも工夫を凝らして、地域ブランドの確立にも貢献することを〜
全てにリンクしている 本当に凄い

44 :
なるほど、ビニールにどんな絵をかけばよいか、
などと考える時点でいかんわけだな、国語的には。

45 :
>>43
33です。
伝わってよかった笑
理解してくれてありがとうございます。
でも自分の回答は少数派っぽいなあ。
ちょっとでも加点を期待!

46 :
丸いさつまを積み上げて入れるから? 筒型。
試験時にラフで絵も書いてみたが気がつかなかったなあ。

47 :
>>45
お茶のイエモンみたいなビジュアルを想像させられたよ
俺が採点者なら用意していた解答(正解)があっても
この人の解答を見た瞬間、それまで見てきた他の人の全ての解答の評価を
変えるね
まじでぶっとんだわ こんな時間なのになんか元気になってきた

48 :
前スレはババア社割だったけど
今スレはビニールタケノコだねw

49 :
設問の筒状・12枚程度重ねて…
読めば読むほど、33の解答がベストな気がしてならない
予備校とかの速報が33の解答とはちがうことが書いてあったとしても
おそらく出題者の意図はこれだわ
つまり俺の解答は違っていると言うことになるんだが、なんか全然くやしくない
すげーいいもの見せてもらった気がする

50 :
ビニールに、そんな凝ったプリントできるか?

51 :
ズッキーニという与件に加えて、苺も出だしにあったから、試しに苺さつま揚げを想像したら、まずそうで吹いたwww

52 :
水を差すようで悪いんだけど、このアイデアタケノコ入りさつまあげ以外にも使えるの?
ブランディング化約束して色んな野菜取引してる中タケノコ押しで問題ないんだろうか
ただ一つの例として提示して印刷だけじゃなくて形というか包装の仕方も工夫ってのは点数ありそうな気もする

53 :
>>33
それは思いつかなかった…と一瞬思ったが、タケノコ以外の月はどーすんだ?www

54 :
>>50
竹筒っぽい色にするだけなら簡単でしょ?
すでに商品(さつまあげ)を積んでいるその形状が
地域の主力作物である竹(筍)を連想させる
陳列されたところまで想像したら、凄い発想力だと思うわ
細かくなるから書かんけど
正面から見た時に竹林のようにみえるようにパッケージデザインを
工夫することは十分可能だわ

55 :
本当はこんなの無理だよなーとか、むりやりだなーとか
本当の助言じゃないよなーって思いながら無理やり与件とリンクさせて
キーワードを圧縮した文章を書けば合格するコンサル資格です

56 :
ポイントは地域ブランド・地域おこしってところなんだよ
与件から筍の堀→竹林がある
きっと見事な竹林がある地域なんだろうなと言うことは推測できる
宇都宮とかが餃子でアピールしてるのと同じで
この地域はまず「竹」でアピールして、食材はシールでアピールすれば
事足りるし

57 :
ただ、ふつうさつま揚げ売ってるの見るとうまく言えないけどちょっとずつ重なるように並べて真空パックしているようなのが多いよね。
なぜこの設問は「筒状」にこだわったのかということ。

58 :
イエモンなんだよイエモン 知ってるだろ?
あれの飲み口が無いのを想像して、平台でそれを寝かせて陳列させれば…
俺は「旬の食材」ってところにフォーカスして考えてしまったけど
それだと地域ブランドとしては弱いな
地域を代表するようなものが、前面に出てないと

59 :
>>57
いやまさにその通り!
筒状→竹筒…もうこれ以外の解答は考えられない
そのビジュアルが主のポイントで、旬の食材でバリエーションっていうのは
従のポイントだったんだよ
本当33は天才だわ

60 :
筍をはじめとした旬の食材〜
で単純にいいんでない?

61 :
地域ブランドを確立する為の具体的な提案をしている所は印象いいと思う

62 :
http://www.smrj.go.jp/keiei/dbps_data/_material_/b_0_keiei/chosa/pdf/h23suisanneriseihin1.pdf
この辺参考にしたのかな

63 :
有村屋さん結構モロだな
贈答用日常用土産用ってあるし観光客への土産もキーワードか

64 :
「各店舗での商品情報や、百貨店などの催事など、
 あなたの街で、有村屋のさつま揚げを実際に見て、購入できるチャンスです。」
なるほどね。

65 :
「鹿児島県特産品である、弊社さつま揚げには
『認証マーク』が付いております。
 ふるさと認証食品とは
 ■地域の特産農林水産物を原料とした加工食品でふるさとのイメージを強調したもの。
 ■味や品質に『こだわって』消費者の方々に喜んでいただけるもの。
 このようなものに基準をつくり、『認証マーク』をつけることになりました。
 すぐれた品質 Excellent Quality
 正確な表示 Exact Expreeelon
 地域の環境と調和 Harmony with Ecolgy
 このように3つの『E』のマークがついたふるさと食品『認証マーク』は、
 安心・美味しい・高品質のしるしです。 」
なるほどなるほど

66 :
認証マークなんて普通地域の企業農家行政巻き込まないと出来ないし
事例企業のみで実行可能なアイデアとしては出せなかったな
まぁ何か適当に統一マーク作ってシール貼れって事か

67 :
希望的観測も含むけど、地域アピールと旬の野菜を使用、
高級感、この3つを狙いとし、かつアイディアが
包装紙とシールを使ったものならほぼ正解じゃない?
アイディア競争ではないのでそんな気がするよ。
でもビニール筍には感動した!

68 :
お前らいったい何の勉強してんの?
そんなことしてる暇あったら簿記の勉強しろよ。
発言聞いてたらまるで農家のオッサンじゃないか。

69 :
>>5
おれもまさにお前と同じ感想の初試験で
VIはこのスレみて「こいつらバカか、あんな簡単な問題もできないのか」と思ったけど
I〜IIIは、そんなに甘くなさそうだわ。全部解答欄埋めても0点とかあるんだよな。
また来年会おう。

70 :
タケノコパッケージの件なんだけどさ
とてもじゃないけど良いアイデアとは
思えなくて、、、これ釣りなの??

71 :
俺は面白いと思った。
筒状って、そんな円柱形のものと思わなかった。
封筒みたいなイメージだったから、よく、思いついたなーと。
でも、筍の旬は短い。
統一して竹筒パッケージにするとどうなのかな?
そうなると、そこまで汎用性のあるパッケージではないよね。

72 :
実務では高評価かもしれないけど、これは試験だ。
どんなアイデアでもよいけど、それがどうブランドの価値向上につながるか
という論理展開を採点するんだと思う。
なので、アイデアの説明で文字数を費やしてしまうのはNG,
ありきたりでも根拠がしっかりしていれば高得点だろうね。
過去の傾向を見る限りは。

73 :
そんな当たり前の事を真剣に書く幼稚さが無理すぎんだろ。
縦とか横とか、おまえらホント小学生かよ。

74 :
昔の出題傾向の方がどれだけ安定してたか。
普段から問題意識や解決意識を持っておくことが
大事だな。
出題の主旨からずれるとダメだが。

75 :
あと、1番個人的に気になるのが、事例1のデータベース上手く活用できていないんでない?って問題

あれって、事例3要素も結構はいると思うんだけど、どう?
いわゆる、一元的に管理されていないがゆえ、リアルタイムで情報共有をできている可能性が低いから、データベースをいかしきれていないみたいな…

76 :
>76
そういう答えは期待してない。事例1。

77 :
事例Tでも、たまに事例U、V的な回答が求められるときもあるから、
完全に誤りとも言い切れないと思うけど。
俺はX社みたいな開発会社と連携して情報共有していないからと書いた。
前のほうでA社は商品開発していないってさんざん言っておきながら、
新商品開発を検討しているっていうのが腑に落ちずこの解答。

78 :
関連して、事例1の問1で優良顧客の抽出、その為のデータベース活用、及びそのためのノウハウ蓄積的なことを、書いた。

79 :
>77
ありがとうございます。
75ですが、詳細はこんな感じです。

広告宣伝のみ主体的に取り組むものの、それ以外が外注任せのおざなりになっていて、リアルタイムに一元的に管理された情報共有がてきる組織体制が構築されていない
というような記述にしました。

80 :
事例Uのパッケージ。
細かいアイデア(筍形状にする云々)は試験時間の数分で考える内容じゃないな。
この試験ではもう1つ上のレベル(アイデアの基本となる方向性)をメインでとうてると感じたな。
ていうか、ブランドの形成方法を岩崎本最新刊で「価値性」「独自性」「共感性」要素をいれる。
として、その上で実際にトマトのブランディングで氏が行った、
プラスチックケースやリーフレットの例のっけてたからな。
読んだ奴にとっては解答書きやすかったと思う。
要は、市と商品のブランディング価値をあげるために、
氏のいうところの「価値性」「独自性」「共感性」をいれたパッケージにする的な解答ならOKだろ。
マスが余れば、具体論としてシンボル作成(価値性の視覚化)してシールにする。
とか。
他の作問者が作った問題ならともかく、岩崎氏が作問に携わったならそれ以外考えられん。
合格済みなんで今年受験してないけど、事例と問題読ませて貰ったものとしての感想でした。
事例Wは今年の受験者じゃなくてよかったと思った。

81 :
事例4で80点はとれた俺はうかる?

82 :
受かると思うよ

83 :
>>81
事例T〜Vで足切れがない人の中で…
Wが足キレじゃない人はほぼ100%受かってるでしょ。
相対評価の試験といっても、
Wは相対評価もしづらいくらい点数悪い人多いと思う。
仮に絶対評価に換算したら7〜8割は足キリラインしたまわってるんじゃないかna


84 :
診断協会ってできすぎる人が嫌いなんでしょ?
事例T〜Vの配点が厳しくなったりしてなww

85 :
CCAA のA
AAAD のB
こんな連中がでそう。

86 :
>>80
価値性はまさにシンボルシールにしたよ。
共感性と価値性の合わせ技として、
言葉での説明でなく情緒的価値に訴えたデザインでイメージ訴求とした。
そういや独自性ってのも本にのってたね。
思い出せなかった…

87 :
簿記の素養がなきゃダメって、ストレートだから過去問まわすのに
精一杯だったわ。
ヒドイ…。
知ってたら糞簡単な問題ばっかりだっただけに、後悔がつのる。

88 :
事例Uの印刷の件、地域ブランドの商標をデザインしシールにして貼ると
いうことを具体的に解答にいれたけど、どうかな。

89 :
>>79
与件に根拠ないから難しかったね。何を書いても類推になるから、僕はその類推に一定の根拠を持たせる為に、一次試験でよく出てきた既存顧客の意見は改良は促すが革新的な商品開発につながりにくく、それを収集してるのも外部だから。みたいな感じ。
で、設問1に外部との連携強化とシレッと書いといた。

90 :
88ですが、設問中の「12枚程度重ねて包装」という記載が
12枚→12ヵ月と連想で誘ってない?
要は、パッケージデザインを月ごとに変えるということを誘っているよう
な気がします。(デザインは柔軟に変更できるとか)
私の場合は、88以外に、月ごとにデザインを使用素材の絵柄
に変えて印刷、使用農産物の産地・生産者名を入れる、
更に、生産者の顔写真など入れるなどの工夫があれば効果的で
ある旨を書きました。

91 :
うちのじいちゃんとこもやってるけど
高級志向のつけあげはやわらかさじゃなく
弾力を大事にする。
だからどうしても高品質とは書けなかった。
顧客ニーズにあった商品を販売してるから
今までやってこれただけ。
でも高品質って書いちゃった人は
そんな事知らなくても診断士できるからセーフ。
気にしないでね。
言いたかったのは、やわらかくて高品質だとか思って
こういう出題したなら、製造業者をバカにしてるって事。
プリップリにするためにどんだけ苦労してると思ってんだ。

92 :
初の新卒採用ってあった時、
おっ、うちの会社と同じと思った。
うちの場合は、
最重要取引先の娘さんで
コネ入社だったんだがw

93 :
ごめん、今更だけど初めての受験なので教えて下さい。
・ABCDって全受験生が公式に教えてくれるもの?
・Dが40点未満の足切り評価で、Aが60点以上ってことで合ってる?
極端な例で、C(47点)+C(47点)+C(47点)+A(100点)=総合A(241点)
という評価基準なの?

94 :
それで合ってるハズハズ

95 :
>>91
ワロタ。まあ、気持ちは分かる

96 :
>>90
節子、12枚重ねるのは小判型さつまあげや
包装12枚重ねたら、過剰包(r

97 :
>>90
十二単衣装型の包装紙を1枚づつめくっていくと、
中から竹の筒が…
それを切ってみるとなかにはかわいらしい薩摩姫が…
よし、ストーリー性が大事というブランディングの基本はこれで完璧だ。

98 :
今年うかった自信あるやつどれくらいいる?俺は結構あるよ。二次二回目。トータル2年半の勉強。その前に簿記2級からスタートしたけど。

99 :
昼休みー
あれから2日。ようやく精神的ダメージから回復してきたよ。
事例Wの最終問題以降こわくて資格板にこれなかった。
ずっとポエム板にいりびたってたからなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【行書】平成25年度 行政書士試験 7 (298)
土地家屋調査士受験生スレ【92】 (109)
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-51 (747)
】【平成25年】社労士試験救済希望スレ 41問目 (219)
保育士試験スレ part19 (416)
【通称】建築物環境衛生管理技術者56棟目【ビル管】 (661)
--log9.info------------------
クラス替えについて語るスレ (220)
トイレの落書き (211)
〜あの頃は良かった〜 (109)
俺が「こっそり」と1000目指すスレ3 (232)
2ちゃんねる閉鎖 (128)
純喫茶⌒゛★銀の雨 (512)
100年はもたせるスレッド (302)
test (>1で即終了) (101)
昔に流行ったものについて語るスレ (402)
昔々8頭身モナーがいました。パート1 (416)
★★★携帯電話もパソコンの無かった時代★★★ (101)
厨房だけど質問ある? (145)
テスト (222)
【PR】厨房帝國【PR】 (109)
テスト (338)
スレ立てテスト (106)
--log55.com------------------
実質14736
六千百十九
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ784
肴28142
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.478
BTSの雑談スレ1973
カレーライス千八
ひょおし雑part.392