1read 100read
これからは発電所より蓄電所も作るべきだな (178) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ちゃんねる超大規模規制 (106)
これからは発電所より蓄電所も作るべきだな (178)
【不正選挙】どこに投票したか書き込むスレ【追及】 (744)
去年の3月に東京から逃げてた奴が勝ち組と判明 (186)
放射性物質の不法投棄を許すな! (104)
西は、静岡アウト、愛知岐阜グレーゾーンだろ? (339)

これからは発電所より蓄電所も作るべきだな


1 :2011/03/17 〜 最終レス :2013/10/14
オレ凄い事考えたかも

2 :
ほう

3 :
沖縄でよくある海水揚水発電所のこと?
夜中海から海水くみ上げて昼に落水させ発電


4 :
>>3
違うだろw
>>1は『蓄電所』ってはっきり書いてるじゃねーかw
俺も昔から思ってました。
技術的にorコスト的に無理なのは解るんだが…。
貯めとけたら(自然放電すら無しで)どんだけ助かるだろうかと。

5 :
各家庭にプロパンガスみたいにでかいバッテリーってものもいいかも
ピークタイムを分散させたり供給途切れた瞬間に停電ってわけでもなくなる

6 :
>>4>>3のシステム分かってる?

7 :
蓄電が安全かはわからないが原子力よりはマシだと思う

8 :
原発は廃止大賛成だけど、これからたいへんだろうな。止めてからの管理や廃棄物の受け入れ先、新しいエネルギー源の確保等、京都議定書で削減もある

9 :
1は神

10 :
軽く詰んでるよ

11 :
>>6
解ってるから言ってんだろw
つか、沖縄だけに限らず、揚水型はあちこちあるから。
型式は色々違うが、理念は同じものだ。
論議はあくまで『蓄電』。力学的な『蓄積』ではない。

12 :
蓄電所って電気エネルギーをそのまま保存する施設のことを言ってるのかな?
超電導が実用化されればいいんだけどね
広義でいえば揚水発電所も蓄電所といえるんじゃないかな

13 :
フライホイール蓄電

14 :
二次電池にによる巨大蓄電所。
場所は50,60Hz境界付近、山の中でも、地下でも建設場所に大きな制約はない。
50<->60Hzでの融通可能。
固定施設だから重くても大きくても液体でもなんでもいいから、NASでも鉛でも何でもいいから、
ローテクでかまわないから、とにかくコストパフォーマンス重視で。
もしかしたら風力、太陽発電の吸収に使えるかも。
みたいなことを考えていたら、このスレッドを見つけた。
でも>>4「技術的にorコスト的に無理」
だから存在しないんですね。

15 :
まあコスト的には、今のところダムつかって水ためるくらいしかない。

16 :
コストだけじゃなくエネルギーのロスも

17 :
俺と同じ考えしてる奴がいて安心した
しかし技術的に無理だったのかー
家庭用はあるからそれを義務付けるくらいしかないか

18 :
と思ったら家庭用蓄電池はまだか
リスク分散で考えればオール電化よりガスと併用でエネファーム導入
ガス発電で蓄電ではなくなるけど

19 :
エネルギーのロスがどのくらいかしらないけど作りすぎの電力を溜められばメリットはあると思う
現状はムリなんだろうけど

20 :
コンデンサの性能が上がってるから家庭用レベルならすぐにでも製品化できるはず
値段は聞くな

21 :
>>1
いますぐ特許申請したほうがいいぞ
これは関係者のおれでも不意打ちされた誤算だ
今の会社には黙ってやれよ。これはおまえ一人の手柄だ

22 :
要はスマートグリッドってことになるような

23 :
一箇所に巨大蓄電所ではなく各市町村レベルで
夜間等に蓄電できるようなシステムに少しずつでも
移行させていきたいよな

24 :
もう蓄電どころじゃないな

25 :
この時期に蓄電できればいいのに

26 :
>>20 値段は言え。

27 :
酸素+水素←→水とか

28 :
新築したときに系統3.5kw、独立240wの太陽光発電つけたけど蓄電はかなり効率悪いよ
PVからバッテリー(24v160AH EB)への充電は問題ないけど
DCからACへの変換効率が80%どまり
一番の問題は現在主流の鉛バッテリーだとサイクル数や物理的な寿命問題もある
灯台の停電時バックアップ用超長寿命モデルでも10年が交換の目安と言われてる(岩礁向け独立用は5年らしい)
スーパーキャパシタの開発が進めば変わるだろうけど、パッケージ体積比では現在はまだまだ鉛が有利だし

29 :
容量からいけば揚水発電だな。これは100万KWクラスだからかなり使える。
夜の需要が低い時に下の池から上の池に水をくみ上げて昼発電する。
東電でいえば去年で昼と夜の需要の差は1300万KWあるから揚水発電を増設すればもっとピーク供給力を増やせるはず。
ただ、一番やるべきことは火力発電所をちゃんと建設することだな。東電はこれを怠ってきた。地震が起こる前の去年夏も停電するぞと騒いでいたからな。要するに需要に見合った発電所を建設してこなかったのが一番の問題。
家庭用のスマートないい蓄電池があれば買いたいがマンションに置けるようなやつはないんだろうな。冷房に使うとなるとかなりのパワーがいるし。

30 :
電気を貯めるってのは
電子が均等にバラけて全体に中性になってる状態を
無理やり偏らせた状態にしてをれを維持するってことだからな
維持することそのものにエネルギーを使うからどうしても効率悪い

31 :
>>30
じゃあさ、例えば携帯の充電する程度とかで、エネループから充電する場合ってどれ位ロスしてるんだろうか。
んで、エネループに充電する時はどれ位のロスなんだろうか。

32 :
アメリカが衛星に使ってるプルトニウム電池なんかが容量が大きそうだけど、充電できるのかな?

33 :
はっきり言って誰もが空想することではあるが
まともな知識を持っていれば、実現不可能だと解るから誰もが口にしない
口にするということはまともな知識の無いおばかさんだと公表するのと同義なので

34 :
>>33みたいなバカばっかりなら何も変わらないな

35 :
台風を利用してドガーッと風力発電して貯めとく、とか
どう見ても素人考えですよね・・・

36 :
>>29
東電管内に揚水発電所ってたくさんあるの?
北電は作ってたはずだけど

37 :
>>36
Wikiで悪いけど、揚水発電所
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
15年位前、電力系の協力会社にソフト屋でかかわってたけど、基本的に
原発には必ずペアになる揚水発電所があるって教えられた。
その頃から、高効率で交流(家庭のコンセントレベルの電圧・電流)で電力を
溜められないもんかと考えてた。
その前はテレビの仕事してて、照明(電力)も空中伝送できれば楽なのにな、
と思ってた。映像も音声も飛ばせるのに、照明だけはケーブルを
引き回して・・・。撤収でケーブル巻くのも手間なんだぜ。何しろ
次使うときにすぐに伸ばせるようにキチンと巻かないといかんのだ。
電力の空中伝送はなんとかなりそうになってるみたいだな。
おっと、雑談失礼。



38 :
蓄電より、各世帯でプロパン発電機能の設置義務化したほうが早くて安くて経済効果もありそう。

39 :
>37
「ニコラ・テスラ」でペディアの検索オヌヌメ
>18,38
「エネファーム 停電」でググれ
…発電制限の在る太陽光といい、現行の電力行政下では
ただの粗大ゴミです。本当に御愁傷様でした
大型免許取って『キャンピングカー』買う方がお得です

40 :
風力や太陽光は費用対効果と発電量から話にならない
有望なのは地熱発電くらい
急峻な日本でダム発電は堆積物がたまりやすく非効率だし
ダムの両はじに必ずある慰霊碑を見ても事故死が多い

41 :
>>40
太陽光発電や風力をスローガンに掲げてる候補者とか見ると呆れるよね
水力は効率悪くても取り敢えず併用するべきさ
地熱、水力に水流(海流)を加えながら原子力を徐々に減らして行くのが目下の理想だと思う
冷熱は天然ガスに限りがあるから発電なんかに使って欲しくない

42 :
太陽光じゃだめだね。太陽熱発電なら可能性ある
ttp://www.japanfs.org/ja/pages/023552.html
東北大学大学院環境科学研究科の研究グループは2004年8月、
太陽熱発電の小型化・高効率システムの開発に、世界で初めて成功したと発表した。
開発された新システムの太陽エネルギー変換効率は16-20%で、
同グループの齋藤武雄教授は「発電効率は太陽電池の2倍・燃料電池の1.5倍」と語る。

43 :
しかし地熱発電を『安心・安全なクリーンエネルギー』って
夢見てる奴がホント多いけど、宮城県鬼首で去年「地熱発電所」
で熱水噴き上がった死傷事故が起きた事忘れてないか?
事故のニュースはN速+などでスレも建ったが、「立地条件」が厳しく、
施設規模に対する発電・維持コストが高く、その上「営業発電可能期間」
が短すぎる地熱発電では大規模火力発電の「代用」にすらなれない
『地熱発電所 事故』で記事や画像をググると良いよ…
…今考えると鬼首での事故は、今回の大震災の予兆だったんだな

44 :
天才現れる
電気なんて貯めておけばいいじゃんw

45 :
    設置面積発電維持リスク
原発  大 中 大 大 極
風力  小 大 中 小 小
太陽光 中 中 小 小 小
位だろ?
(他の地熱とかは知らね)
電気会社はそりゃ原発作りたいのも分かるが、
個人的には風力太陽光が良いけどな…
土地なら海があるんだし

46 :
>45
ずれてるし何が言いたいのかよく解らんが太陽光は広大な面積が必要だぞ

47 :
電気自動車普及。
各家庭で車を使う頻度が少ない曜日を設定。
ピーク時かつ上記の曜日は車から給電。
オフピーク時に充電。

48 :
風力発電機一本で電気自動車テスラのバッテリーを満杯にするには
二十五日かかる計算になるそうだ。

49 :
原発なしでも電力足りてる 小出裕章
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14009692

50 :
静電気とか摩擦熱、雷の電気って使えないだろうか?
雪の多い新潟で刈羽原発を作るよりは水力発電のほうがいいかも。
何にせよ電気を発生させるものは危険なものが多い。
水力もダムとか現場作業員にとっては危険な場所ではある。

51 :
>>13
揚水は場所の問題があるから物理的にはこの方式もありなんだよな。

52 :
機械式大規模蓄電システムは頓挫しました
…フライホイールへのエネルギー入出力ロスが予想より多すぎたのと
長時間の回転維持が困難だった>小型短時間用は存在するが
理想は蓄電より『高圧送電網の超電導ケーブル化』による「送電ロスの
大幅低下」なのだが、それには液体窒素以上の高温で超電導起こす
「安価な物質」で送電ケーブルを造る必要がある…
…残念ながら、そんな「高温超電導体」は発見されてないんだよね

53 :
乾電池いっぱい作ればいいじゃん。

54 :
研究段階の物にまで過度な期待があるな

55 :
東電には揚水式発電所が600万KWもあるそうだが、これ以上は無理らしい
海水を使ったダムを検討すべきだろうが、適地は有るのだろうか>

56 :
>海水を使ったダムを検討
沖縄では海水の揚水発電あります
http://www.jpower.co.jp/yambaru/index.html

57 :
太陽光発電衛星を打ち上げて、マイクロ波で送電。

58 :
地熱だと色々安くなるから電気代が取れないて昨日ここで見たけど、取ればいいじゃん
コストじゃなくて、安全と品質の価値なんだから

59 :
夏の暑さ自体をエネルギー源にしないのかな

60 :
電気じゃないけど雪を溜め込んで夏場の冷房に使えないだろうか
北海道の住宅じゃ実用化されているとテレビでやっていたが

61 :
>57
技術者は『安全性の問題は「全く」無い』と言ってるが、
「巨大都市の電力需要」賄える出力のマイクロ波が大気圏に
及ぼす悪影響は未知数…>つべに「マイクロ波送電実験」動画在り
…オカ板などでよく聞く『HARRP』以上のエネルギーが
大気を通過するのだから
そうでなくても「発電パネル故障時の修理・交換」や
「スペースデブリによる施設破壊防止の対策」など、
莫大な建設コストだけでなく運用コストも高い
ISSですら費用回収のため、運用期間を延ばさざるを得ないのに
残念ながら夢物語で終ると思う…>アイデアは好きだけどw
>58
施設の『運用可能期間』が短すぎる
発電コストを下げるためには30年以上運転可能な
「安定高熱源」と「巨大発電施設」が必要なのに…
…国内全ての『温泉郷』を廃業させて熱源吸い付くしても
20年程度で営業運転停止になる発電方式は「我が国の
エネルギー政策の目玉」として積極推進させられない

62 :
>>60
雪が十分確保出来る地域なら良い案なんだが、大量消費地にはそこまで雪は降らないんだよね・・・
かといって運べば良いのかと言うと、エネルギーがどんだけ掛かるの?って問題が・・・

63 :
それは政府で実験やってた。
東京→北海道間で荷物運んだ帰りは空で帰ることが多いから
それよりは雪積んできたほうがましなんじゃないかって話。
開発行政・各種情報>>雪氷輸送物流システム検討調査
ttp://www.hkd.mlit.go.jp/kanribu/chosei/yusou.html

64 :
自家用発電(ソーラーパネル)にエネパックという商品を取り付けると蓄電できて24時間つかえるよ。
事業所用にはなんとエネパックメガという蓄電器もある。
なのに今日もテレビでは何故かソーラーパネルは夜使えないという事ばかり強調していた。
やっぱり大スポンサーである電力会社、日立、東芝に気を使っているようだね。

65 :
>>60
このスレに近いけど、夜間電力で氷塊作って、昼間は融けるからその気化熱、冷気で冷房を賄うってのがあったと思うが…
室外機要らないからヒートアイランド現象も防げる

66 :
各家庭の冷蔵庫を時間制御できれば近いことが出来る?

67 :
>>64 エネパック
ここ↓では114万円 ようは家庭用蓄電池、寿命によるが元取れるかな?
http://www.ecoshoptokai.com/

68 :
蓄電池のエネルギー変換効率考えると無理だろう

69 :
揚水発電、田舎ならまだ土地あるはず。東電は青森にも原発計画している。つまり、長距離送電は可能なわけだ。
だとすれば東電が北海道や九州に揚水発電を建設することは可能なはずだ。

70 :
いいアイディアがっても既得利権どもが騒いで潰されるね

71 :
>>66
確かオフィス向けだったけど、なるほど冷蔵庫を改造というか活用すれば可能かも…
電気湯沸かし器の逆バージョンだな

72 :
エネパックなどのさらなる高効率化、低価格を実現するために研究、開発
に予算をつければいい。
産学協同でやればいいものができるはずだ。
日本人技術者の開発能力は秀でてるからな。

73 :
>東電が北海道や九州に揚水発電を建設することは可能なはずだ
北海道は知らんが九州は地元の九電もダム建設の場所探しが大変。
東電が入り込むのは難しい。
周波数以前の話だろう。

74 :
頭悪ぅ〜と言わざるを得ない。上の人間なら全員知ってる。
人類は既に無限と言えるエネルギーを使える。それも危険の無い方法で。

75 :
>>69
揚水発電なんてもともと能率が悪いのに、そのうえ長距離送電じゃ効率悪すぎでしょ。

76 :
流域に2つ以上ダムのある河川なんて沢山あるんだからどこでも出来そうだけど…
あと高低差のある自治体の上水道網を使うとか
電力会社だけでやろうとするから難しいし
発電、売電事業はもっと自由化した方がいいかも

77 :
>>69 東京の方?
福島、新潟の次は九州、北海道に発電プラント?
九州出身としては止めてほしい
大阪住んでるから偉そうな事言えないけど

78 :
>>43
では、原発の方が安全と思うのか?。

79 :
蓄電ではなく節電だが、ノートパソコンのバックライトを外して代わりにハーフミラーをつけるだけでもかなり改善すると思う。

80 :
蓄電は大規模な他の化学物質を扱うことになりそうだと思うのは、巨大な電池を想像してしまうからだろうか。
今の電力需要を優先させる対策よりは、節電の方が良いな。
少しの不便で、少しの命が救える。

81 :
今年の夏は冷房なしで頑張ろう

82 :
>78
現状は『原子力発電』を超える高効率発電方式は無いが、
世界がこれまで選択してきた「ウラン燃料型」は流石に
ハイリスクだというのが今回の事故で明確になった
…『核エネルギー発電』を今後も進めるなら、1960年代に
開発されながら米ソの「核兵器開発戦略」に利用出来ず、
「100万kw級発電所」を核反応炉一基で実現出来ないとして
半ば原発開発史から忘れられた『トリウム溶融塩炉』方式
しかない
発電規模では「最新火力発電所」にも負ける小規模発電炉だが
メンテはウラン式より容易で、非常時の炉心停止も単純…
…何より燃料を『核テロ』に利用出来ないのが最大の利点

83 :
原子力発電は発電量の変更が出来ないから蓄電が必要なるけど、
火力、水力、地熱etcの場合はどうなのだろうか?

84 :
>>82
原爆に利用できないというところで核を持たない日本にとって
仮想敵国に対していつでも核兵器を持てますよ?(あるいはもしかしてもってるんじゃ?)と思わせるために
原発を持ってるとしか思えない。
という理由から普及しなかったと思う。

85 :
エレベーター、エスカレーターは原則廃止

86 :
>85
高い金払って超高層マンション手に入れた成金涙目だなw
…ホームエレベーター設置の「バリアフリー」住宅民も

87 :
溶融塩型原子炉はウラン式と違って「核燃料」が減っていくからねぇ…

88 :
昼のピーク「冷房」は太陽光発電で緩和できる。
夜のピークは「給湯」「調理」だが、夜間電力型給湯器とガス調理器で解決。
糞民主党はさっさと補助金出して普及させろ。

89 :
>>85
廃止はともかく、エレベーターを自転車漕ぎ方式にしたら
停電時に閉じ込められずに済むとは思った。

90 :
電気自動車は最高の蓄電池

91 :
>>43
地熱発電所の作業員、遺体で発見 宮城、土砂の中から
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_1276/index.php
http://www.47news.jp/photo/archives/national/201010/photo_2010101801000103.html
地熱発電所で労災事故(宮城・鬼首)
http://blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/60188551.html
地熱開発 - 地熱 地熱発電の問題 環境破壊 地熱発電
http://www.kirisima.org/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E9%96%8B%E7%99%BA/
http://u.jimdo.com/www19/o/s251a19bf098b96fa/img/i02b7eef1a7c1f6fa/1279268208/std/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%B9%E4%BA%8B%E6%95%85.png

92 :
発電蓄電は各家庭レベルで、というコンパクトな時代が来るのかも。
太陽光発電も、集光してボイラーの蒸気で発電するとか、誰か作ってみてよ。
希少資源使わなくてもやれるんじゃないか?

93 :
蓄電所は将来必要だよね。
安定的な電力が得られないとなると
技術開発は必要だと思うよ。

94 :
川崎病ってさ 障害者手帳でウハウハなんでしょ
川崎さんが元々多いらしいよ
全員被爆でさ 将来あんの

95 :

各家庭にでっかい電池おいてプロパンガスみたいに交換とかもいいなぁ…

96 :
家庭用蓄電器が家電メーカーから続々発売され始めたよ。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E08B8DE3E1E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
発電所から送られてくる電気を蓄電できる奴で夜の余ってる電力をガンガン蓄えられる。
これでソーラーパネル付けたら鬼に金棒。
太平洋側は梅雨以外ほとんど晴れだから太陽光発電を利用しない手はない。
そして何と蓄電器には事業所用、法人用と大型の物まである。
さらにメタンハイブレートの実用化が実現すればもう原発はいらない。

97 :
>>28
照明はDCのまま使えるようにならんのかなぁと思う
DC-AC-DCって明らかに無駄じゃね?

98 :
家庭用蓄電池についていろいろ書かれています。
       ↓
http://rightseeds.blog27.fc2.com/blog-entry-161.html

99 :
ECaSSというキャパシタが蓄電に良いらしいよ。
「エネルギー問題」編 田中優 氏
http://www.dailymotion.com/video/x3fhb4__news

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地震 キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 35 速報 (110)
静岡島田市長 がれき全国へ撒けば風評被害なくなる (926)
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ83 (725)
2ちゃんねる超大規模規制 (106)
最近脱原発派になった人の左翼入門 (376)
【破滅的事象32】 (136)
--log9.info------------------
【HONDA】3代目フィット(GK/GP5)Part46【FIT3】 (562)
【トヨタ】∈◎TOYOTA◎∋ FJクルーザー Part24 (440)
【LEXUS最安値】レクサス CT200h Vol.42【糞加速】 (286)
【HONDA】アコードHV Part12【i-MMD】 (332)
【グッド】Audi TT(8N)【デザイン】6 (583)
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 6台目 (713)
【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.28【MX-5】 (205)
【A45】ベビー・AMG【CLA45】 (167)
【トヨタ】ハイラックスサーフ★26 (291)
【VW】ゴルフ7 その19 【GOLF】 (662)
糞かっこ悪い車種 (552)
【HONDA】新型フィット納期【いつまで待つの】Part4 (237)
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪36【964/993】 (936)
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 65▼IMPREZA (637)
【あなたの街に】K11マーチ part34【マッチする】 (358)
【SKYLINE】スカイラインクーペ【CPV35】Part30 (245)
--log55.com------------------
■ Dlife (ディーライフ) ■10
スカイツリーの受信状況&障害報告 34kw
【BSニュース】阪田陽子 その1
おかあさんといっしょ21
有吉のお金発見 突撃!カネオくん
チコちゃんに叱られる! Part 9
紅白歌合戦 司会者&出場歌手 大予想スレ
NHK秋田放送局:中川安奈ちゃん応援スレ