皮の登山靴について心おきなく語るスレ (152) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 登山用品の内外価格差を考察するスレ  (312)
【静寂】南アルプスを語りなおそう その20【喧騒】 (678)
【静寂】南アルプスを語りなおそう その20【喧騒】 (678)
ヤマ屋が語る山映画 (120)
【黄金】ゴールデンウィークどこ登るん?【週間】 (131)
北アルプス22 (142)

皮の登山靴について心おきなく語るスレ


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2013/10/12
こっちでやれ

2 :
余った皮が炎症起こしてチンカスが酷いんですが
どうしたら良いのでしょうか?

3 :
きちんと剥いて洗いなさい

4 :
ワックス!ワックス!

5 :
も前らなんか勘違いしてる
皮の登山靴とは裸足かサンダルのこと

6 :
ヌバックヌルテカワックス厨さん出番です


7 :
包皮をムキッとしてRされた瞬間の気持よさ!

8 :
やっぱヌバックの皮靴にはワックスが必要だ

9 :
革じゃなくて皮ね

10 :
とうとう隔離されたな

11 :
なんか本スレのヌルテカ嫌ワックス君、全然構ってもらえてないのに一人でハッスルしてて痛々しい

12 :
包茎乙

13 :
はあぁぁぁ〜?
包茎ちゃうし、ズル剥けやしぃ

14 :

ミンクオイル塗って、
   ヌルテカ
になったヌバックを、ワックス塗ったように
  ツルサラ黒光り
に直すにはどうしたら良いですか?

15 :
>>14
ヌバックを作るようにサンドペーパーで削ったらいいんじゃね?
でもまたワックスかけないとな

16 :
ソープランドでSMプレイ

17 :
いろいろ議論がありましたが、煮詰まってまいりました、スプレー派とワックス派
皆さんどちらの理屈に軍配を上げますか。私はワックス派に1票。

18 :
平行線をたどってクソレスで埋まる

19 :
平行線はもう前スレで崩れたけどね
無知を晒しまくったスプレー派というか
嫌ワックス派というか
嫌ワックスの一人がフルボッコ状態

20 :
本革登山靴の真骨頂は、しっかりメンテナンスすれば丈夫で長持ちということ。
そして、革靴は長く使えば使うほど自分の足に馴染んで歩き易くなる。
それだけで十分だが、モノを長く使うのは、エコだしダンディだと思うから気持ち良い。

21 :
>>20
そういう話なら荒れないと思うんだけどね・・・
革靴のほうが透湿性が高くてワックスをするだのしないだのと馬鹿な議論を、するからモメる

22 :
まあ正確に言うと、晴天時の透湿性というか蒸れにくさは
化繊がやや勝り、革がやや劣るが、雨天時の蒸れにくさは
化繊が大きく劣り、革が大きく勝るというのが正解。

23 :
細々と語ってすぐに結論の出る話題なんだけどね
何であんなことになったんだか・・・

24 :
合理性のある結論であっても、自分の最初の主張と違っているものは
一切認めたくないって奴が一人居るからでしょ
彼も「主張」ではなく「思想」は変わってきてるけど、意地でも「主張」は曲げたくないみたい

25 :
平行線をたどってる時点でやめときゃいいのにね

26 :
ヌバックヌルヌルってガチだったんだな
http://www.youtube.com/watch?v=iPNOJuCTEsA

27 :
革じゃない登山靴ってプラブーツのこと?
前面ゴアなんて登山靴ないだろ

28 :
>>27
タイムスリップしてきた?

29 :
うん、ちょっと25年ほど山から遠ざかってた

30 :
革じゃなくてもいいが、ソールとのつなぎが接着剤オンリーってのはダメ。
いつの日か山奥でソールがはがれるという事故にあうから。
やっぱ紐で縫うなりしてしっかりソールをつないでる靴じゃないとダメだわ。
本格登山なら

31 :
登山に限らずセメントの靴は論外

32 :
え?セメント普通だろ?
デザイン的にはコバでてるの嫌うモードでは必須だし、アメカジ、アメトラのムーブメントで今はメインストリームだけど数年後には反転するし、ごろーとかのクラシック重登山靴ぐらいだろ、マッケイ製法マンセーなの。
実際登山靴のセメントってアメカジ用のビブラムソール底に貼り付けるだけじゃ無くて側面にも圧着してるし強度的には相当優れてる。逆にマッケイ製法がブランド信者的な何かのような気がするぐらいだわ。

33 :
>>26
おまえ、本当に知恵遅れなんじゃねーの?

34 :
>>33
こんなメンテナンスがあったって拾ってきただけなのになんで俺が知恵遅れになるんだよw
気持ち悪い奴だな〜w

35 :
ちょっと疑問なんだけど、皮の登山靴なんてあるのか?

36 :
>>35
ちょっと裏まで来てもらおうか

37 :
登山靴ではないかもしれないけど、皮のスノーブーツ持ってるよ

38 :
マッケイのコバに縫い目の見えない手抜き登山靴を語るのか?
そりゃ、底にビブラムゴム本底を張れば防水できるが
主流は本来の保温の為中板2枚3枚と厚くできるノルウィージャンだろ

39 :
>>35
放課後、体育館の裏に来い

40 :
皮じゃなく革だなw

41 :
20世紀頃まで
熱帯地方の山奥の原住民とか革でなく皮の登山靴だった。

42 :
>>40
裏まで来てもらおうか

43 :
踏んだり蹴ったりでワロタ

44 :
過疎ってるんで書くぞ
革靴はいいよね
俺は内側も革張りがいい
ハンワグのユーコン、マインドルのウェルス
どちらも履き心地良好

45 :
なぁ、リーケン?っていうドイツのメーカー知ってる人いる?
たぶんriekenなんだが

46 :
マインドルのYARIJAPANはここのカテゴリーですか?

47 :
なんでゴローがないの? 馬鹿なの?死ぬの?

48 :
ごろ〜って浸水するやん?

49 :
初めて本格登山靴lowaタホー買ったった
やっぱりワックス塗りたくった方が良いかな?

50 :
初回は塗らないでどうするよ?

51 :
>>50
初心者だから分からないけどそなのか?金もかかるし、悩んでる。!上のレス見てると塗る塗らないの議論があったみたいね。

52 :
>>51
メーカーに確認。

53 :
紳士靴の良さを知る者は、本革登山靴を好む。
靴を長く履くことは、ジェントルマンの嗜み。

54 :
屑の戯言にほかなりません

55 :
>>49
こんどタホー買いに行く。ワックスセットだけ先に買った
ツルツルにする予定

56 :
>>51
ようつべでBC穂高のハウツー画像を見る
信じるなら、ワックス塗る
うさんくさいと思ったら、スプレーだけにする

57 :
重いから低山の余裕のある山行用になってしまってるわ
当初の目的とまったく違うことになったけど後悔はしてない

58 :
>>55
ワックス塗らずに一年使ったけど
もうつま先傷だらけよ

59 :
>>58
そもそもヌバックのメリットってなんだろう。メンテがスプレー?見た目?
俺は見た目がツルっとした方がすき。
あんたの靴は傷だらけかも知れないけど、ケツの穴みてみ。もうシワだらけだよ

60 :
>>51
スプレーのみ
ソール張り替えず2〜3年で履き潰し買い替え。手入れの手間がほとんど無い。
ワックス
上に比べて手入れの手間がある。きちんと手入れすればソール張り替えて長く履ける。

61 :
チンチンの余った皮を切ってもらってきますた。まだ包帯がとれません。
オナヌーはいつから出来るんでしょうか?

62 :
布製の靴のドロ汚れがとれません
革の方がいいな

63 :
布製なら洗剤つかって落とせばいいじゃんw

64 :
布は細かい泥が入り込んでゴアテックスに傷が付きそうで

65 :
lowaヌルテカにしたった
ドロ団子みたいな艶が好きだからやってよかった

66 :
皮の奴はハイキングか、街履き用がいいな。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n117068112
こんなのどう?

67 :
安藤って良いの?

68 :
プラブーツの時代が去ったように
オールレザーも主役の座を退く日が近いのでしょうね

69 :
>>65
ドロ団子って例え、なるほどなw
保育園の頃、よく作ったわ。「あそこの土がいい」とか。
園児服でこするから汚れて、母ちゃん怒ってたなー

70 :
実際ヌルテカも手で磨きこんだりドロ団子と同じ製法だからね
手入れする度に深みが増していく

71 :
昔ながらの革靴(特にゴローの)が山ガールに人気ってホントなの?
なんで今さら?

72 :
アウトドア雑誌効果
お陰で革の在庫切れ

73 :
去年だったか材料の革も昔ほど質の良い革がもう無いって書いてあったな
その程度の良くない革も在庫切れか
次の革は良いものが入ってきてほしいな

74 :
ゴアテックス入りの革登山靴は店員もメーカーも油は絶対使うなというけど
保革はどうすりゃいいんだい程々に保革油塗っちゃってるけど

75 :
俺はkiwiのウォータープルーフを使ってるよ 
山から帰ったら水洗いとブラッシング。傷とか乾燥が目立ったらそれを塗るのを繰り返し
ミンクオイルは革が崩れするからよしたほうがいいらしい
ただ、スプレー推奨の靴は半年に一回位ならそういうの使っても問題ないと思う


76 :
ゴア入りの革靴ってどれくらい持つんだろう?
10年持つよって言われれば革の手入れも考えるけど、5年でゴアが破れたり分離すると言われればそこまで手入れする気にもならない

77 :
重量から想像するに、ゴア入り革靴ってよりも革貼りゴア靴って感じのが多いよね。
ゴア革靴の「革」の部分に過大な期待をしちゃいけないのかと思う。

78 :
ゴア靴がどれだけ持つかはゴア自体ではなくて内張の問題だが。

79 :
マインドルの靴を買おうかとグリーンライフスポーツに行ったのに....orz

80 :
ドンマインドル

81 :
>>78
2ちゃんねるっぽい理屈だなwww

82 :
>>78
結局外に貼ってる革って何なの?って話。

83 :
>>26
ワロタw
ひでぇ〜wwww

84 :
まんげ

85 :
>>79
去年買って正解だったか。
来年靴底張替えになりそうなんだけど、
買った店なくなっちゃったしどこでやろう。

86 :
>>83
シリオ激押しのお店だよね

87 :
SIRIOというよりLOWA

88 :
スレ違いですが、その動画で、マムートのテトンがグニャッと曲げられていますね。
あんなフニャフニャソールとは知りませんでした。
曲げている人って、結構力がある人なんじゃないかと思ってしまう。
あと、皮の登山靴って紐が締めにくいですよね。
しっかり締まらない。

89 :
しっかり締まらないのは革か否かは関係ないけどね
靴の緩む範囲(ベロが開く範囲)と締まる範囲(紐を締めて金具を寄せられる範囲)ってのは
素材ではなく構造で決まり、そのキャパシティー内に自分の足型が合ってなければ
素材に関係なくちゃんと締まらないって話になる
そもそも、靴紐ってのは大きなテンションを掛けて締め込んでいくものではなく
開かないように保持するものであり、さほどテンションを掛けずに足に合う靴を選ぶのが正解で
キツく締め込まないと合わないような靴を選んでるなら、根底から靴選びを間違えてる

90 :
チンチンの余り皮は切った方がよいのですか?

91 :
>>90
当たり前だ包茎!

92 :
ところでヌバック革は防水スプレーオンリーとヌルテカとどっちがいいのよ
勿論防水メンブレンありとして

93 :
自分としてはヌルテカだね。
基本的に裏出し革と同様の扱いで変える必要性がわからん。

94 :
どっちでもいいよ
好きなほうにしろ
ちなみに俺はヌルテカは嫌いだな

95 :
俺もミンクオイルでヌルテカは嫌い
ワックスでツルサラ状態がお気に入り

96 :
普通は防水ワックスだろ。
ミンクオイルでそこまでやったら形が崩れるぞ。

97 :
普通はね
でも防水ワックスでは、塗った瞬間はヌルヌルするが、
すぐにツルツルサラサラな状態になるので
ヌルテカとか言ってる奴は、ミンクオイルの類を塗ってるんじゃないの?
じゃないとしたら、実際の状態よりも悪い表現をわざわざ使って
ネガキャンしてる愚かで哀れな子ってことになるし

98 :
>>97
どうでもいいがw
ヌバックのくせして最終的にテカテカしてるのは嫌い ってだけ

99 :
ヌルテカにして1年
ヌバックより楽だし見た目がいい。
磨かれた靴で山を登る背徳感

100 :
山登りよりファッション重視と見られるのが残念

101 :
山幸のオリジナル靴についてのご意見をお願いします。

102 :
>>101
昔履いてた。
初めて買って貰った軽登山で、嬉しくてしょっちゅう手入れしてた。
25kgの荷物位までならこの靴で大丈夫と言われたので、最近の装備なら無雪期の縦走でも余裕だと思う。

103 :
>>102
レスありがとうございます!

104 :
>>102
訊いてもいい?
俺も最近山幸オリジナル買ったんだけど水しみてこない?
どうやって防水してた?

105 :
>>104
革が黒くなるまで保革油塗って、その後はピカピカになるまで防水オイル仕上げ。
それでも水は染み込んでたような…
革靴なんてそんなもんだと思ってた。

106 :
>>105
ありがとう。
やっぱそんな感じのやり方だよなー。
出し縫いの革製登山靴ってところと安さで選んじゃったけど、しみるモンなんだなー。
ゴア入靴に買い換えようかなぁ。

107 :
ハンワグの出し縫い登山靴は、ぐっちょりの残雪の中を丸1日歩き続けても
全く浸みてこなかったけどなぁ
山幸の登山靴ってそんなに出来悪いの?

108 :
>>107
ハンワグとか高級だからなー。
さすがに15kの靴とはちがうな。
オレの歩き方が悪くて折れジワが出来ちゃったのが原因か手入れの仕方が原因か、山幸オリジナルの質の問題か・・・
質の問題ならさっさと買い換えるけど手入れの問題ならもったいないよなー。

109 :
革の質と縫い目の目止めの問題。

110 :
目止めはしなきゃダメよ。
俺は縫い目にパラフィン塗ってる。
石油製品を使いたくなくて一時期松脂を探していた。
松脂塗ってる人ってこの時代いるのかね?
ちなみに革にはマスタングペースト。

111 :
水虫って皮に写る?

112 :
媒介になるかって意味なら、革どころか布にだって移るし、そこでしばらく生息できるけど
そこで長期生息や繁殖するかと言ったら、答えは「しない」

113 :
皮に移ったとしても履く人間は同じ水虫なんだろ?気にしなくて良い。

114 :
>>21
革の透湿性は500g/m2/24hくらいで
ふつうは低いってことになるんだが
何に対して高いなんて言ってるんだい

115 :
革の、素材としての透湿性と
革登山靴の、機能としての透湿性(排湿性)を
それぞれ正しく理解してないと話は進まないんだよな
因みに登山靴に使われてる革の素材としての透湿性は
オイルやワックス使わなくても、もっと遙かに低いし
機能としての排湿性は、もっと遙かに高いです

116 :
空気の循環による透湿排湿ってことか
そうするとライニングの材料や構造とか
履き口の形状とか縫製や接着の気密性
を議論したほうが建設的だね
革の素材としての通気性は0.01cc/cm2/secくらいで
ふつうは低いってことになってるから関係ない

117 :
単純に革靴のほうがかっこいいね。

118 :
それは嗜好の問題だから人それぞれじゃね?
化繊使うコンビ靴の方がデザイン性は自由度高いし
まあ革靴の利点を理解している上に、革靴がカッコイイとも思えるなら
利点で選んだ靴に、自分好みの外観まで付いてきて一挙両得だがな

119 :
新しい冬靴買ったので、SCARPAアイガーは殿堂入りしました。
7年間ありがとう m(_ _)m

120 :
>>119
思い出を心置きなく語ってくれ

121 :
ハンワグのグルンテン使ってる方にお聞きしたい。
保温材は使われてないようですが、残雪期に10時間程度使用する場合
(2〜3時間くらいは足が雪の中っていうような状況のとき)
足が冷たく感じたりしませんか?超厚手靴下で対処できるくらいですか?
スノー俳句+少しのラッセルくらいで厳冬期用持ち出すのも大げさすぎる気がして。

122 :
寒さ的には全然問題ないけど、この手の靴は残雪期は水浸みてくる可能性高いぜ
むしろ厳冬期の日帰りスノーハイクならグルンテンでOKだけどな
既に持っていて、目止めも完璧に施して絶対に水の侵入は無いって状態に仕上がってるならいいが
出し縫いの靴は1発でその状態にキメるのは難しいので、自信がないorまだ買ってないならやめとけ
どうしてもその靴が良いなら、残雪期だけはオーバーシューズなどを併用しろ
スノーシュー人気で安価なものが増えてるし、なんなら自転車やバイク用の雨用シューズカバーでも良い

123 :
>>122
そっかぁ、ご意見有難うございます。
今、革と布コンビの軽トレッキングシューズと重登山靴持ってるんだけど
革が好きだからどーしても欲しくって。
オールシーズン対応の革の靴探してます。
3シーズン履きまくって手入れして
水が染みてこない状態まで育てたいなぁ。

124 :
40年前のライケル・ダンブランシュ、いまだ現役使用中の爺が来ましたよ
なか10年ほどブランクあるけど、底を張替え破れを修理
むかしはトブラーやトコ、今コロニル愛用中
雪山も問題なし、オーバーシューズ不要、防水完璧
どこでも行ける安心感が有り他の靴には代えられない
革靴は手入れ次第で十分持つが、皮革の当たり外れはあるようで
やはり、裏出のほうが耐久力はあるみたい
流行のヌバックは、わざわざ防水機能のある銀皮を引っ?き毛羽立てオイルを浸透させる
落ちた防水力を補うためにゴアテックス・・だそうな
一枚皮から少しでも皮を多く取るための苦肉の策とはいえ、なんだかなー
でも、最近、靴が重い・・歳だ

125 :
> 流行のヌバックは、わざわざ防水機能のある銀皮を引っ?き毛羽立てオイルを浸透させる
> 落ちた防水力を補うためにゴアテックス・・だそうな
ちょっと勘違いしてるみたいだね
起毛によって落ちた防水性を補う為にゴア使ってるのではなく
薄くすることによって落ちた防水性を補うために、ワックスの定着しやすい起毛処理をして
更に念には念を入れてゴアテックスを使っているというのが正解
正しい手入れをした場合、同厚ではヌバックの方が防水性は高いからね
hanwagのゴア無しのヌバック冬靴持ってるが、裏出し、出し縫いのクラシックタイプより
革は薄くて軽いのに、ゴア無しで完全防水、やはりヌバックはいいね

126 :
もう20年くらい登山靴を買っていないおっさんです。
今年あたり、新品の靴を買おうかと思っているのだが、最近はコバのない、先端が丸い靴が主流のようだね。
あれは、どういう名前なんだろ?
それと、昔ながらのコバに引っかけるタイプのアイゼンは金具を取り替えれば使えるのか?

127 :
>>126
今の時代は前にコバのある靴は冬用くらいしかないよ
前後にコバがある靴用のアイゼンはそれ用なので後ろしかコバのない靴は無理
後ろだけコバ付きの靴用のアイゼンはセミオートマチックアイゼンという名前で売られてるよ
これは前にコバがあってもなくても後ろにだけコバがあれば使える

128 :
今は冬靴でも、コバではなく溝なものも多いな
まあどっちもワンタッチ付くけど、知らないでパッと見だと
溝モノはワンタッチ非対応っぽく見えるかも

129 :
タホー買ってワックスで塗って、慣らし登山して水洗いしてワックス塗って…
バッチリ仕上がって黒光り。山にはいていくのが気がひけるほど。磨きこんだらその辺の紳士靴には負けない仕上がりなったわ。
スプレーと悩んだけど、結果ツルサラワックス仕上げにして大満足。

130 :
軍隊に入るんだ

131 :
ハートマン軍曹も納得の仕上がり

132 :
以前まで安藤製靴の重いやつを履いていたんだが、この度グロネルの重登山靴風なやつを購入。
でも、最近のやつって足首のとこが低いというか、浅いというか。
足首を曲げると変に当たるんだよな。 同じような人いないかな?  対策とかある?

133 :
メンテめんどくさい

134 :
>>133
メンテが楽しくないなら革なんて使うなよ、いい事ないぞ。
楽しくないメンテ無理して頑張っても愛着すら持てず…高いわ、重いわ。寿命の短さは割り切った上でメンテの楽な化学繊維を買い替えて行く方がいいのでは?
丈夫で経年劣化が少ない事ぐらいしか化学繊維に対する明確な強みがない革になんて拘るなよ。その強みもキッチリとメンテしないと発揮できないしな。
山での汚れを洗い落としてさ、気付けば傷だらけになっていたのを誤魔化すようにクリーム塗りたくって、クリームが乾くの待ってブラッシングして磨いて…それも一回じゃダメ。そして最後の仕上げに納得行くまで磨きこもうとすると時間もかかるしめっちゃ疲れるしな。
そんなかったるい作業を山行くたびに繰り返すのバカらしくない?
試しに何回か繰り返してみ?
ウンザリして、その靴が大好きになってるからさ

135 :
まあ手入れをしない場合は、耐久性しかメリット無いけど
手入れをした場合は、アッパーで水を弾いてくれるので、雨の日や残雪期は
ミッドまで水が侵入し、水を吸い重くなり透湿性まで阻害してしまう化繊靴とは
比べものにならないほど快適だったりするけどね
その快適さとメンテの面倒さを天秤に掛けて選べば良いだけだ

136 :
ザンバランのクラシコを買ったんだけど、
アッパーの革厚が2.2〜2.4mmいうのは革登山靴としては薄い方?
耐久性はそんなに期待しないほうがいいんですかね?

137 :
やっぱ登山靴は皮のドタ靴に限るわw 

138 :
革に限るが、ドタ靴はイヤだ
俺なんか軽い方がいいから革靴使ってるのだからな
カタログスペックでは革靴より化繊靴の方が軽いが
雨に降られたり朝露に当ったりすると、化繊は撥水処理しておいても
結局は水を吸って革靴より重くなるからな
革靴はカタログスペックではやや重めでも、悪条件下の実際の山では軽い

139 :
へー、ゴアが挟んであるのに水を吸うんだ

140 :
吸うよ

141 :
へー

142 :
革厨現る

143 :
チョオユー、G2、3500g、メスナー、パガネロ、ナンガエクスペディション、トライテン
ブレンタ、モンブラン、チベッタ、ラングコッフェル、クリスタロ、どた靴どんとこい!

144 :
>>139
当たり前だろ?
ゴアは「水を吸わない」為のものではなく、アッパーも一番水を吸うミッドまでも水が侵入しても
「内部までは浸水しない」為のものなんだから
そういう欠点があるから、アウトドライというミッドより外側で浸水を止め
「内部までは浸水しない」だけではなく、ゴアの欠点である「ミッドまで水を吸ってしまう」ことも
避けようとした新素材新機構が産まれてくるわけさ
>>142
137みたいな革厨は困るよね
おバカな革アンチは、137みたいな盲目的革信者と、革靴の特性を理解した上で
革の特性が生かされた本当に実用的な革靴を押してる常識派を
一緒くたに革厨扱いしちゃうし、そういう時に137みたいなのが居ると
「革アンチの言うことも一理アリ」みたいな雰囲気になってしまう
実際には盲目的革信者を除く真っ当な革派には、革アンチは全く太刀打ちできてないのにね
まあだからこそ137は革派はバカという印象操作をするための革アンチの自演の布石なのかも知れないが

145 :
長文長靴は単純に説明する能力を欠いてるよな

146 :
単純な説明でないと反論の余地がないから
哀れな罵倒や難癖に逃げるしかなくなるもんな

147 :
つまり、革はいいところもある、だけど悪いところもあるっていう

148 :
あぁ日本はいい国だなあwww

149 :
でもな、おまえら
やっぱ登山靴は皮のドタ靴に限るんだよな・・・・・ 

150 :
関西在住なんだが東京出張ついでに山幸オリジナル買ったった。三連休なんだがワックスヌルテカ予定。これはこれで楽しみ

151 :
最近、正論では反論できなくなったアンチのマッチポンプ的書き込みが酷いなw

152 :2013/10/12
悔しさを紛らわしたいんだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日帰り登山 (104)
【登山】イモトがマナスルに登頂成功【イッテQ】 (200)
登山道で弱ってる登山者を発見したら実際どうする? (146)
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】 (743)
【よかどぉ】霧 島 連 山【来んね】 (289)
山小屋でありがちなこと (497)
--log9.info------------------
デル・プラド『世界の消防車』 (368)
デルプラド「世界のレーシングカー」 (552)
 『 わたくし、○○コレクターであります!』  (516)
ガンダムコレクションにしている人 (159)
【ジュラシック】化石収集【パーク】 (182)
デルプラドってどうよ? (353)
デル・プラド『世界の鉄道』 (154)
一万冊の蔵書・・・どうしたらいいですか? (634)
キンケシコレクターだったよ・・・ (879)
女子校の制服マニアの数→ (740)
神宝大戦テオスマキア  錬金8回目 (406)
エッセリーニ (577)
  ビールのポスターを飾ってます。   (145)
鉄道部品を集めている人 集合     (763)
遊戯厨と言うな!! (255)
【勾玉】談話室 (130)
--log55.com------------------
【ウクライナ新大統領】「我々はテクノロジーでは日本人にならないといけない」就任演説で議会解散
【有識者会議】経済学者ら消費増税のリスク訴える 馬淵澄夫元国交相(衆/比近)、山本太郎議員(参/東)ら国会議員も出席
【医学】市販の「水虫の治療薬」が胆道がん細胞の増殖を抑制する効果を持つことを発見 新たな治療薬となる可能性
【環境】海面上昇、従来予測の2倍に 氷解が加速=英研究
【経済】自民党内で消えぬ消費増税慎重論、GDPが分かれ道の声も
【自民党】消費増税、延期議論求める意見 自民、役員連絡会 GDP発表受け
【バングラデシュ邦人死亡テロ】2016年の事件の中心人物は日本国籍の元立命館大准教授だった!モハマド・サイフラ・オザキ容疑者拘束
【痴漢です。助けてください】警視庁開発の痴漢撃退アプリ、異例のヒット 23万ダウンロード突破