ストックの使い方 (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
片山右京ってっ本当に落ち度はなかったのか? (313)
【E?】二輪でキャンプ4馬尺【NOVA】 (142)
ストックの使い方 (145)
【裏山参考神】おチンポ総合【裏山参考神】 Part.2 (279)
イモトの登山を見守るスレ11 (730)
【FJALL RAVEN】 フェールラーベン (117)

ストックの使い方


1 :2012/08/07 〜 最終レス :2013/04/29
ストック・トレッキングポールの使い方に特化したスレッドです。
ストック本スレから分離させました。
トレッキングポール・ダブルストックスレッド3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1317651202/
色々異なる主張があるでしょうが、単なる罵倒、中傷は何の意味も持ちません。
冷静で論理的な会話によって、ストックについて語り合いましょう。

2 :
とりあえず、この4つ。シンプルクエスチョン。

1、>>855
>ちなみに俺はゴム無し。
一般人は、必要に応じて脱着しますが、あなたは外しっぱなしなの?
イエスかノーで答えて。
2、>>892
軽量化は「軽いのを買う」だけじゃなくて、現状装備から無駄を省くことにも
意味がある。あなたは、それすら否定するの?イエスかノーで答えて。
3、>>892
>リックサックのサイドポケットに挿すためにリング外すって書いてあったけど
そんな書き込みは無い。イエスかノーかで答えて。ノーならレス番も必ず。
4、
「全ての山にバスケットは必要か?」の答えで全てが解決する。
さぁ、>>629さん、イエスかノーかで答えてください。

3 :
議論の整理

ストックがストラップ付きで売られていることが、ストラップの有効性を
示す証拠=ストラップを使わないのはおかしい、というのが>>629さんの主張。
私の主張は、ストラップ、バスケットに限らず、有効性があるものであっても
あるいは、最初から付属品として売られていても、メリットデメリットを勘案した
上で、外して使うことは不自然ではないということ。

4 :
>>3
>メリットデメリットを勘案した上で、外して使うことは不自然ではないということ。
好きにすればいいんじゃない?

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
くそスレ建てんな( ゚Д゚)ヴォケ!!

5 :
最終的には好きにすればいいんだけど、途中すっとばしてそれだけ言う人は掲示板に来なくていいだろう
先のゴムは基本的に付けてて、しっかり刺さった方がいい地面と思ったときだけ外してる
どんなときだったかはちょっと今思い出せないや
ストラップは手首通してるけど、タオルみたいに他人にぶつかっても事故にならないような品物でない限り
歩いてる最中に使う装備には、ストラップ付けて、万が一取り落としてもケガさせたり失くしたりしないようにするもんじゃないの?

6 :
>>5
> ストラップは手首通してるけど、タオルみたいに他人にぶつかっても事故にならないような品物でない限り
> 歩いてる最中に使う装備には、ストラップ付けて、万が一取り落としてもケガさせたり失くしたりしないようにするもんじゃないの?
これをさ、「いざというときにストックを放り出して自分の安全を確保するために、ストラップは使うべきではない」という人と話し合えると思う?
自分の装備は使用中に落として他人に迷惑を掛けないよう、ストラップをするべき
VS
自分の安全を確保するために、いつでも手放せるようにストラップはしないべき
話になるはずないじゃん

7 :

つ〜かさ。
ストックなんざグリップ上部〜下部と、いろんなとこ握るんだからさ。
日本の急峻な地形でストラップ使ってマスって奴の方がおかしいべ。
邪魔臭いから購入直後に切ってるぞ。俺は。


8 :
ストラップ無いと不便だと思うが、いろんな考えあるのね。
俺はストックの長さ自体を登り下りで変えて
グリップの位置はストラップの遊びの範囲内程度しか変えない。

9 :
追加。
急峻な地形の場合はストック自体使わない。

10 :
ストック使うのは老害だけ

11 :
>ストックなんざグリップ上部〜下部と、いろんなとこ握るんだからさ。
>日本の急峻な地形でストラップ使ってマスって奴の方がおかしいべ。
また頭の悪いこと言ってるなあ。
そういうときはストラップを外せばいいだけ。
臨機応変にストラップやストック自体の使い方を変えていくのは当然のことじゃん。
それにグリップ上部なら通常のストラップの範囲で届く。
どんなストラップの使い方してるんだろw?

12 :
>>11
いや、だってオメー。
こっちゃ、アメリカの荒野旅してんじゃねーんだからよ。
登っちゃ下りて登っちゃ下りてなんだからさ。
最近のI型グリップで最下部握るとストラップなんざ届かねーし。
しかも、使ってない時にストラップが手首のあたりサワサワー、サワサワーとさ。
ヒーヒー言いながら急登やっつけてる最中にだぜ?
どーよ、やだべよ?

13 :
急登でトレポなんざ使わん。

14 :
あ、僕、使います。

15 :
なんせ、北アはザイテングラードでトレポに全体重掛けながら降りてくる奴らが山のように居るからなぁ・・・

16 :
>>15
で、居るから何?

17 :
ザイテンだったら、よほどの初心者や身体は衰えている高齢世代の人で
なければストックはありだろ。手をつかなくちゃ登れない場所じゃない。
むしろあそこはカール上部のトラバースなどではストックあったほうがバランスがとれそう。
全体重掛けながら・・こういうのは技量の問題であって、それは歩き方の巧拙や
体力の有無などと同じ。下手くそを基準にダメだししてどうする。

18 :
去年ザイテンからポロポロ落ちたうちの何件かはストックのグリップ滑りが原因
当然ストラップなんか使ってない
握力なしで持てるなら、滑らないはずなんだけど
ストラップしてたら回避できたとも言わないけどね

19 :
>>16
んで、何が言いたいの?

20 :
>>16 >>19
夏休みだねぇ
結論求めて2ch見ても駄目だと思うよw

21 :
>>20
んで、なんでいるの?

22 :
暇つぶし

23 :
>>22
お、おう、、、

24 :
>>20

僕は単に>>15の文章が途中で切れてるから、
何が言いたいのか聞いただけ。
居るから、○○だ。と言いたいことがあるんだろ?
「なんせ~居るからなぁ…」といきなり独り言つぶやかれたら、
で?居るから?って普通聞くだろ?

25 :
聞かない

26 :
>>24
んで?何が言いたいの?

27 :
あちこちで聞いて回ってろよw

28 :
気になります!

29 :
おぉ〜想定外に盛り上がってますね。
>>18
>去年ザイテンからポロポロ落ちたうちの何件かはストックのグリップ滑りが原因
ほ〜、それは興味あります。
煽りじゃなくて、その何件かについては根拠があるわけですよね。
ニュースで出たとか。
出来ればソースを示していただけるとありがたいです。
それと、握力を使わないのは登りで、尚且つ推進力として使うときで、
下り、および斜面の上に突くときは握力が必要ですよ。
ストラップを使うと、下りでも握力を使わないのかな?
ちょっと興味あります。

30 :

ゴムつける派だのゴムつけない派だの。頭ン中それだけか!オメーら!
やるときゃ付けとけ!
よし、この俺が新しいストックスレの派閥を作ってやんべ。
名付けて俺様派。
・ゴムチップに換装(ゴム至上主義)
・バスケット有り(ズボッと刺さっちまうべ)
・ストラップは切る(要らねーべ?)
・軽くて安いものを買う(軽くてもカーボンはねーよ)

31 :
>>5
>しっかり刺さった方がいい地面と思ったときだけ外してる
>どんなときだったかはちょっと今思い出せないや
ん〜、そこが聞きたいところですね。
しっかり刺さった方がということは、急斜面の土に力いっぱい突き刺すって
ことですよね。
>歩いてる最中に使う装備には、ストラップ付けて、万が一取り落としてもケガさせたり失くしたりしないようにするもんじゃないの?
いいところを突きますが、ちょっとおしいですね。
おそらくピッケルなどを想定されているんでしょうが、ストックのようにストラップが
有効であればなぜピッケルは、「手首」ストラップじゃなくて、「肩がけ」ストラップ
なのでしょうか?
なぜなら、ピッケルは雪山で使うために、手を離すと斜面を滑り落ちるからでしょう。
逆に言えば、ストックもその目的だけであれば、「手首」でなくても「肩がけ」でいい
わけです。
この違いは興味深いですね。
例えば、アイスアックスのストラップはどのように使われているのでしょう。
詳しい方に教えていただきたい。
しかし、「ストラップなしで取り落としたときは?」という指摘は、とても重要です。
私見を述べれば、ストックを取り落とす恐れのある人は、あるいはそういう使い方をする
人は、急登や岩場においてストックを使うべきでないと思います。
私は鎖場のような場所でなければ、ストックを使いますが、明らかに初心者がストックを
持て余しているときは、一言注意しますね。「ここでは仕舞った方がいいですよ」、と。

32 :
なんか日本語が変だな。
一行削除
× なぜなら、ピッケルは雪山で使うために、手を離すと斜面を滑り落ちるからでしょう。

33 :
>>31
ピッケルもリーシュは「手首」なんだが。
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000217
持ち替えのときにも落とさないように肩掛けもするが。

34 :
>>33
そうなんだ、ありがとう。
でも、これはおそらく氷壁でアイスツールから手を離して別のことをするときのためで、
ストックのストラップのようにこれで握力がいらないってわけじゃなさそうだよね。

1.leash-ランダムハウス英和大辞典
n.1 (犬などをつなぐ)鎖,革ひも,綱;引きひも,引き綱
lead a dog on [or in] (the or a) leash|犬を綱につないで連れていく
put a dog on (the ...

35 :
>>34
いやそうじゃない。
雪壁に突き刺して、握力だけだとキツいんだよ。
だからストックのストラップと同じく
重力の半分くらいはココにかけるときもある。
実際の取り付け位置をイメージしてもらうと分かり易いと思う。
別のことをするためには
肩かけのループを使う。

36 :
>>35
なるほど。
いわば、リーシュを使ってぶら下がってるようなものですか?
手首だけでも引っ掛けておけば、楽が出来るみたいな。
アイスツールじゃなくて、普通のピッケルにはないですよね、こういうの。
私も一応ピッケルだけは持ってるんですが、肩掛けのストラップを一回使った
だけで、よく分からんのです。

37 :
>>36
BDのベノムは普通のピッケルだと思うけど
最初からこの手のリーシュが付いてたよ。
むしろ肩掛けはスリングとカラビナ使ってあとから追加した。

38 :
>>37
そうなんですか、今度山道具屋で見てみます。
ありがとうございました。

39 :
>>7
同意

40 :
アイスツールのリーシュは手首でぶら下がれるような短いタイプと落とすのを防止するのが目的の長くて細いタイプ(ハーネスにつなげておく)と2種類ある。
これは好きずき。アイススクリューを入れる時には落とすのを防止するだけのリーシュの方がいちいち手首を抜かなくていいのでやりやすい。ただし、ぶら下がって
休めないので疲れる。
アイスアックス(ピッケル)のリーシュも肩がけと手首に入れるのと2種類ある。肩がけの方は左右の持ち替えが簡単にできるのが
メリット。一方で、雪崩にあった時すぐに放りだせないのがデメリット。ガイドとかうまい人はリーシュを使わない。
ストックは林道でもない限り、シングルの方が使いやすい。俺もストラップは切り取ってある。
登山ではノルディックウオーキングみたいにストックで推進力を得るわけじゃないので、ダブルの必要も
ストラップの必要もない。むしろストラップは雪崩に遭遇した時にストックをすぐに放り投げられないので
不利。いつも登山道でダブルストックを使ってる人は一度シングルを試してみるといい。ものすごく自由度が高くなる。

41 :
最近の転滑落事故の中にはストックの不適切な使用が原因になってるのが結構あるんじゃないか
と思う。岩場やトラバースのようなストックを使うべきじゃないところで使ったり、体重をストックに
預けてしまったり。

42 :
>>41
岩場でもストック使いますし、体重掛けまくりですが、何か?
それで起きる事故もあれば、防げる事故もある。
どのバランスを選ぶのかは、それぞれの人がそれぞれの価値観で決めること。

43 :
キチガイの面白名言集
・握力を使わないのは登りで、尚且つ推進力として使うとき
・下り、および斜面の上に突くときは握力が必要です
・転倒したときにストラップが手首に絡んだままだと手首の靭帯を痛める恐れもあります。
 ストラップなしであれば、その心配はありませんよね。
・ぬかるみにストックを突くなんて最初からしないし、やったら泥だらけで後始末が大変。

44 :
スレタイが『トレッキングポール』では『ストック』になってるけど
「僕が、使ってるのはトレッキングポールじゃなくて、ストックだから、
遊歩道やハイキングコース専用で使うんだ」
って屁理屈こいて逃げるため?w

45 :
Q1、>>855
>ちなみに俺はゴム無し。
一般人は、必要に応じて脱着しますが、あなたは外しっぱなしなの?
イエスかノーで答えて。
A1、購入時から無し、最初から付いてないんだか外したことは一度も無い。
   過去に山で拾って付けたことはあったが、気が付いたら無くなってたw
Q2、>>892
軽量化は「軽いのを買う」だけじゃなくて、現状装備から無駄を省くことにも
意味がある。あなたは、それすら否定するの?イエスかノーで答えて。
A1、無駄な装備を省くことは有効
   必要な装備を省くのはキチガイ
Q3、>>892
>リックサックのサイドポケットに挿すためにリング外すって書いてあったけど
そんな書き込みは無い。イエスかノーかで答えて。ノーならレス番も必ず。
A3、屁理屈ご苦労さん
   読解力のある人ならば、サイドポケットに挿すためにリング外すという解釈で間違い無い。
Q4、
「全ての山にバスケットは必要か?」の答えで全てが解決する。
さぁ、>>629さん、イエスかノーかで答えてください。
A4,そりゃ〜君が行くような、遊歩道やハイキングコースなら必要無いでしょw
   『トレッキングポール』って商品名なんだから、トレッキングコースでの使用が大前提
   ハイキングコースならオーバースペックの部品も付いてるよw

山は君の頭の中ほど単純じゃないからYES、NOの2択じゃ答えられないことくらいは解ってねw

46 :
ちなみにキチガイはぬかるみはどうやって通過するの?
キチガイは汚れるからぬかるみには付かないって書いてたけど
俺は装備の中で一番汚れてもいいし清掃の簡単なストックを、
水溜りの深さの確認とかぬかるみの軟らかさのの確認のために積極的に使うよ。

47 :
う〜ん、>>-42までいい展開だったのに、>>43-から一気にレベルが下がってしまった・・・
ストックとトレッキングポールでそんな使い分けをするとは、つゆ知りませんでしたよw
>>45
ゴムキャップを拾ってつけたというのは、必要性を感じたのですね。
イエスかノーで答えてください。
>必要な装備を省くのはキチガイ

私は、あまり他の人の意見というか、他の人もやってるかどうかは意識しませんが、
人の意見を重視する>>629は、ストラップを切っているという人がいることについて
どう思うのかな?
また、キチガイ扱いされた人はどう思うのか、ちょっと興味ありますw
>読解力のある人ならば、サイドポケットに挿すためにリング外すという解釈で間違い無い。
あなたは、間違いなく読解力に欠けることを、その返答が現しています。

48 :
ゴキブリと一緒
キチガイが一人いるんだから、もう一人いても別に驚くことではないな

49 :
>>29
>それと、握力を使わないのは登りで、尚且つ推進力として使うときで、
>下り、および斜面の上に突くときは握力が必要ですよ。
よく分からない。
下りで制御するときは握力使うのに、登りで推進力とするときは握力を使わない。
しかし、登りでも斜面の上に突く時は握力が必要。
斜面の上に突く時は、推進力としては使わないが握力が必要ということ?

50 :
49さんよ。登山板は登山経験なんかほぼ無くウソを書いて荒らすのが目的のやつと
ほとんどスキルや経験が無いのに知ったかぶって書くやつのレスが半分以上を
占めているから、まじめに意見や修正レスをいれても意味ないよ。

51 :
オレの太くて長くて固くて黒いストックは普段ゴムキャップは着けない。
ただし、状況に応じて相手がjkのバヤイはゴムするけどな。

52 :
本人は面白いと思って書いてるんだろうな。

53 :
ハゲ頭を強い太陽光で焼いたのだろう。
もしくは電気代を節約して脳みそが茹だってるか。

54 :
だろうね

55 :

オメーら!まだやってんのか!
栗城ちゃん見習えよ!彼こそMr.ストック。
ピッケル無しストックだけでエベレストのクーロワールやっつけようとしたんだぞ!
ったく、ストックでヒマラヤの雪壁岩溝よじ登ろうって奴がいるのに、
オメーらときたらたかだか2000m級の急登ぐらいでストック使うだの使わねーだの、オイ!
テクを磨け!テクを!

56 :
分かりやすく説明しましょう。
ようは、ストックに対して上から押すか、横に引くかの違いです。
推進力に使うときは、上から押します。斜面の上に突くと、身体から離れた場所ほど
引く力を使います。私も斜面の上に突かないわけではありませんが、出来るだけ
身体に近い場所に突きます。

→引く力=握力必要




↓押す力=握力不要




試しに、グリップの頭を手刀で押し下げてみてください。
横から支える力がなくても安定して立っていますよね。
そこからさらに、手刀で押したまま、手刀を前後左右に振ってみてください。
あら不思議、左右に振っても握力なしでストックを支えられています。
試せば分かることを試さずに想像だけで語っても無意味ですよね。

57 :
>>56は、>>49へのレス

58 :
>>56
グリップの頭を上から掴むわけね。

59 :
>>58
>>629さんですか?
読解力を鍛えましょう。
>>56は小学生でも理解できる内容で書いています。
あ、小学生だと「手刀」が理解できないかな?
「しゅとう」「てがたな」と読みます。
手をひらいた状態を表しますから、上から握るのではありません。

国語辞書の検索結果 - 大辞林(三省堂)全3件
1.しゅとう【手刀】
空手で、親指を軽くまげ、他の四本の指をそろえて伸ばし、刀のように使って、
眉間・脇腹など相手の急所を打つ技。
2.てがたな【手刀】
指をそろえてのばした手を刀のように使うこと。→(句)手刀(てがたな)を切(き)・る

60 :
>>47
面倒臭いから聞かれたことだけ回答(理解できなかった、もう一度聞いてね)
Q1、ゴムキャップを拾ってつけたというのは、必要性を感じたのですね。
   イエスかノーで答えてください。
A2、ノー
Q2、ストラップを切っているという人がいることについてどう思うのかな?
A2、便利機能なのに何で切っちゃうんだろうな〜
Q3、キチガイ扱いされた人はどう思うのか、ちょっと興味ありますw
A3、まともな人でも、キチガイでもどっちも不快に思うんじゃないかなw
   でも、>>58(俺じゃない)への回答みて、間違いなく心の病を患ったキチガイだと思ったよ。

61 :
キチガイの馬鹿な質問に丁寧に答えてあげてるんだから
>>46の回答もよろしくね

62 :
>>56
手刀なら握力はいらないけど、握ったら握力が必要でした。
そもそも握るのに握力が不要という意味が分かりません。
握らないということですか?

63 :
まともなスレだったのは冒頭だけで
あとは基地街の巣窟に

64 :
握りこむか、握りこむ必要がないか、ってだけの話でしょ。握力を完全に抜いた状態で推進力を生み出せるとしたら凄いわ。

65 :
グリップを握らない状態で手をわっかにしてみてください。
そのときにどれだけ握力が必要ですか?
逆に、ストラップを使うときはどうでしょうか?
手を開いても握力なしで使えるのがストラップだと前に言っていた
人がいましたが、実際には手はわっかにしていると思います。
そのときはどれだけ握力を使いますか?

66 :
>>65
手をわっかにしてかるーくホールドしてるだけで、推進力生み出せるの?
どう試しても無理。ストックを突いて押し出そうとすると、絶対に握っちゃう。
必要以上に握りこまないけど。
因みに俺はストラップは「装備を落として迷惑を掛けないために付ける」派。
ただ、手首のストラップに力を逃がしていることは確認しますた。

67 :
>>66
グリップの下端に出っ張りはありますか?
そこに小指を押し当てることで、力をストックのシャフトに対して垂直に
伝えることが出来るはずです。
大事なのは、力をシャフトの上から下へにまっすぐに押し出すことですが、
実際には真下ではなく、小指からシャフトの中心に向けてほんの少し角度を
つけて押すといいように感じます。

68 :
>>67
ちょっとしたでっぱりはあります。
が、体の脇よりちょっと前にストックをついて、そのストックを後ろに押しやることで推進力にしようとすると、どうしても握力を使わないと無理です。
また、小走りくらいでストックを使うときも、腕を振る分後ろから前にストックを移動するときなど、どうしても握力が必要です。
繰り返しますが、自分はストラップがあれば握力不要、とは全く思いませんです。

69 :
>>68
もしかして、ストックを振るのに腕に力を込めてますか?
肘は出来るだけ90〜120°に固定して、肩を回すように使えば腕には
さほど力を込めずに済むはずです。
それでグリップが滑るのでなければ、握力もいらないはずなんですが。
>腕を振る分後ろから前にストックを移動するときなど、どうしても握力が必要です。
むぅ、そのときも手でわっかを作っていれば、グリップ上の出っ張りに自然に
引っかかって、もっとも握力が必要なく出来る動作だと思うのですが・・・

70 :
>>66
すごくおしい。
>ストックを突いて押し出そうとすると、絶対に握っちゃう。
下方向に滑るのを恐れて握っちゃうわけですよね?
滑るのを恐れずに握る動作をやめて、逆に力抜いちゃうとストラップに当たって滑りが止まりますよね?
ストラップに当たってれば、握力を全く使わない状態でも、思い切り押し出せるはずです。

71 :
>>68
当然ですが、ストラップあり、なしに関わらず、
後方にあるストックを前方に移動するとき
狙いの場所に突きにいく時は握力必要です。
ストラップにより握力を使わないですむ状況は>>70のみです。
ストラップ無しで一番握力が必要な状況で、
ストラップを利用すれば握力は全く要らないのですから楽だと思いませんか?

72 :
なんだこりゃ。
ここまで2chをメール代わりに使い倒してる例ってそうそうないな。
実は一人しかいなくて日記代わりだったら笑うが。
せめてsageろよ。

73 :
天気図見れば専門家より正確に的中できる(キリッ

74 :
キチガイ逃げたなw
これだけ馬鹿な書き込みして恥さらした状況で出てこれたらマジでキチガイだけどなw

75 :
ミスター・ストック

76 :
スープストック

77 :
終了?

78 :

で、結局。
石突きはゴムつけっぱなし、
ストラップは使わないが2chの総意ってことでいいのかな?

79 :
ストラップ使わない俺ってニワカじゃない感じでスゴくね?

80 :
>>78
> 石突きはゴムつけっぱなし、
> ストラップは使わないが2chの総意ってことでいいのかな?
それぞれ,そう判断した理由を書いてください。

81 :
>>79
ゴムキャップも能ある鷹を演じるアクセサリー。

82 :
>>78
いいんじゃね?

83 :
>>78
いいんじゃね、お前が一人でそう思い込むだけなら誰も文句は言わんと思うよ。

84 :
なんで杖って言わないの?

85 :
杖の内の分類だから
caneやstaffじゃなくてstockだと明確にするため

86 :
ゴムつけっぱなしにしてやってると、知らん間にズレるぞ

87 :
グレートサミッツ見たか?
ストックに荷重かける時は、グリップからずれちゃって、
全くグリップ握らない状態で、ストラップに荷重かけてただろ。
あの使い方が一番楽なんだよ。

88 :
>>86
知らぬ間に穴を開けられてたりするから気をつけろww
それはそうと、レキで「6種類の持ち方ができます」みたいな宣伝文句のストックなかったっけ?
人により持ち方は千差万別なんだなと思った

89 :
握力いる・いらない であれば 「いる」
握りこむ必要がある・ない であれば 「ない」
一七二の使っているポールのグリップ形状が上下ともにおおきなつば(っていうのか?)だと想定して
制止状態でポールを垂直に立て、真下に押し込む際にグリップのでっぱり(つばのような部分)に引掛ける
場合や、手刀の件での理論は分かる。ポールの重量はほぼ垂直に地面に掛っている状態。
握力が全然いらない訳ではなく、輪っかにする握力程度は必要。握る必要がないだけ。持ち上げる際にも同じ。
ただ、実際ポールを使用する際には前後に振るわけで、特にポールが斜めになった際には垂直時によりも
握力を使わないとポールの重みで手が開いてしまう。ポールの重量が手(指)にも掛ってくるので。
ポールが斜めになっている状態でも輪っかが開かない程度の握力があれば、しっかり握っている必要はない。
また動いているポールを止める際にも慣性の法則に逆らうわけだから、指が開かない程度の握力は必要。
ようは 一七二は「必要以上の握力はいらない・握る必要はない」って言ってるだけで、ホントに「握力ゼロで使えるよ」
って言ってるわけじゃないよね???よね???
うはっwwwwwwオレマジレスうぇwwwきめぇwwwwwww

90 :
結局ストラップは外したほうがいいのかな

91 :
>>90
そう思うならそうすれば。
誰に迷惑が掛かるでもなし。

92 :
>>89
ちょっと違うな。
ストックを推進力として使うときは、肩の回旋力をストックにストレートに
伝えるために、肘はある程度固定する。
すると、ストックのグリップに対して斜めに力を加えることはない。
必ず、「シャフトに(ほぼ)真っ直ぐ力を伝える」ことがストラップ無しで
ストックを使う前提になる。これ大事。
つまり、手をわっかに保つだけの握力で足りる。
そして、手をわっかに保つだけの握力で力を使い果たすようなことは
「普通の握力の持ち主」なら無い。
>実際ポールを使用する際には前後に振るわけで
前後というか、下に押し込んだストックを最初の位置に戻すだけの動きだから
肩の回旋に合わせて上下させるだけ。前後には動かさない。
これは、こういう使い方をしたことがないと分からないと思う。
斜面の上にストックを突いて、ストックを引っ張るようにして身体を持ち上げる
使い方なら握力は必要。
>動いているポールを止める際にも慣性の法則に逆らうわけだから
一体、ストックをどれだけのスピードで動かすことを前提にしているのか。
手を緩めたらストックが飛び出すような速さなら握力が必要だろうね。

もしあなたの言うことが正しいなら、それはストラップを使っていても
いなくても同じだけの握力が必要になるよね?
つまり、ストックに斜めに力を加えたり、慣性がついたストックを止めるには
ストラップによる効果はないでしょ。

93 :
さて、話題が広がると散漫になるからひとつひとつ片付けていこうか。
>>45
>>60
必要ないゴムキャップをなんで拾ってまで着けたの?
また、「ほとんどのストックに最初から付いているものは使うのが当たり前」
というあなたの主張と矛盾するね。

94 :
先ゴムは登りではずっと付けてた
前に突いて身体を引き上げるときは慎重に垂直に付くので滑ることはないし
足元に突いて推進力の補助にするときは身体の支えに使うわけではないので滑っても問題ない
(下りと違って前傾姿勢が安定だから)
下りでは、階段状の登山道では付けていたが、ザレや赤土の歩道では外した
階段状の登山道では、街中の階段と違って段差が大きかったり、ステップが小さく傾斜していたりするので
立ったままの三点確保として、ストックに体重を分散しながら下った
このときは慎重に突くし岩に突くことも多いのでゴム付き
ザレや滑る赤土のときは、普通の速度で歩きつつ、仮想スキー板の先端あたりに突いて後傾姿勢を防ぐので、地面と斜めに突くことになる
このときストックが滑るとつんのめるので、ゴム石突きは外してた
こんな感じで使ってることがわかりました

95 :
>>92
>つまり、手をわっかに保つだけの握力で足りる。
これだけ聞ければおk!オレの最後の???の回答になってるよ。
オレは一七二と629の間で、この「握力」と「握る」との認識のズレが
そもそもの始まりだったような気がしたので、あえてストラップを無視
していろんな言い回しで聞いてみたんだ。
一七二の使い方もだいたい把握できているが・・・
>ストラップ無しでストックを使う前提になる。これ大事。
ストラップあっても「(ほぼ)真っ直ぐ力を伝えることができる」と思うけどな。
つかむしろ、ストラップ通したほうが「手をわっかに保つだけの握力」もいらねんじゃねー?
って629が言ってんじゃないのか?
まぁ使い方は他人に迷惑かけなけりゃどっちでもいいんじゃないかとは思いますけどね。


96 :
グリップ軽く握っただけで出せる力しか必要としない人はストラップを必要としないし、
それ以上の力をストックに掛ける人はストラップを使うということだと思うけど。
俺はペーサーポール使いなので、ストラップに頼らなくても十分ストックに荷重できるけど、
それでもストラップは必ず使ってる。単純にいつでもストックから手を放せるから。

97 :
>>95
>ストラップあっても「(ほぼ)真っ直ぐ力を伝えることができる」と思うけどな。
別に、私はストラップの効果自体は否定していませんよ。何度もそう書いています。
それと、厳密に言えば、ストラップを介した方がストックを横に倒す方向の力が
加わります。
ただ、手のひらで支える方向への倒れですので問題にはなりませんが。

98 :
>まぁ使い方は他人に迷惑かけなけりゃどっちでもいいんじゃないかとは思いますけどね。
それはその通りだと私も思います。
ですが、そもそも私が語りたいのはストラップうんぬんではなく、特にストック初心者の
リスク管理についてです。
ストラップを使っていて、コケたときに手首にストラップが絡まっているとどんな
リスクがあるのか、そこが語られることはあまりありません。
昔から書いてますが、ストックに体重を掛ける使い方は、リスクが多いので出来るだけ
避けるべきです。
いえ、そのリスクを知ってそういう使い方をするのであればいいのですが、初心者の多くは
そのようなリスクを知らずに使っている人があまりにも多いのが現状です。
例えば、急な岩場でストックを使うことに拘る初心者など、見ていてヒヤヒヤします。
リスク管理ということで言えば、バスケットを取り外して軽くすることもリスク管理のひとつで
あることは、あまり理解されていないようです。
>>629は、「軽量化とは、軽い道具を買うことで、元々軽くない道具を買って軽量化することは
意味がない」というようなことを言っていますが、このような愚論がまかり通るなら、
「軽自動車にエアバッグは必要ない。安全を考えるならハマーにでも乗ってろ」、という暴論が
正しいことになってしまいます。

99 :
ちょっと話がそれましたが、要するに、ストックの安全な使い方を議論することは
意味があると信じますが、それを>>629のような人に強要するつもりはありません。

100 :
>>98
> ストラップを使っていて、コケたときに手首にストラップが絡まっているとどんな
> リスクがあるのか、そこが語られることはあまりありません。
ストラップを使っていないと、とっさのときにストックを落としてしまう、
あるいは、ストックを落としてしまうことを恐れて適切な対処ができない、というリスクがありますね。
自分視点でいくつかのリスクとやらを見つけただけでは、議論になりませんよ。
リスクとベネフィットを列挙して、判断は使用者に任せるというのが、オープンなスタンスでしょう。

> リスク管理ということで言えば、バスケットを取り外して軽くすることもリスク管理のひとつで
> あることは、あまり理解されていないようです。
ストックを持たないのが一番軽量で、そもそもストックに直接起因する事故も起き得ない。
だから、ストックを使ってはいけない。
リスクを挙げただけでは、片手落ちなのは分かりますよね?

101 :
>>100
まぁ、ストックを落とすリスクというは分かります。
ただ、それはわざわざ議論するまでもなく、誰でも分かっていることです。
仮に、そこで落としたら誰かに当たる、というところではストラップを使うなり
仕舞うなりするのは当然です。
>ストックを持たないのが一番軽量で、そもそもストックに直接起因する事故も起き得ない。
>だから、ストックを使ってはいけない。
凄まじいこじ付けですねw
それは私の書いたことの本質とは全く関係ないことです。
もちろん、あなたがそういう主張をしたいのであればご勝手に。

102 :
>>101
すまんね、君の読解力を買いかぶり過ぎていたようだ。
> 凄まじいこじ付けですねw
> それは私の書いたことの本質とは全く関係ないことです。
> もちろん、あなたがそういう主張をしたいのであればご勝手に。
俺は、あんたの主張が
> >ストックを持たないのが一番軽量で、そもそもストックに直接起因する事故も起き得ない。
> >だから、ストックを使ってはいけない。
という主張と同様に無価値だと言ってるんだよ。

103 :
>>102
了解しました。
「今使っている道具を軽量化する努力は無意味、もっと軽い道具を買う意外に選択肢はない」
それがあなたの主張ですね。
ちょっと変わった意見ですが、>>629のような考え方をする人がいるのだから、
同様に考える人がいてもおかしくはないですね。

104 :
>>103
> 「今使っている道具を軽量化する努力は無意味、もっと軽い道具を買う意外に選択肢はない」
>
> それがあなたの主張ですね。
もはや感動的なレベルの読解力ですな。
まずね、バスケット云々、軽量化云々は、ナンセンスな議論の例として出しただけで、>>100の主題ではない。
そして、>>100で言っているのは、
あるストックの使い方(ストラップなり、バスケットなり)に存在するリスクを指摘してしたとこで、
その使い方が不適切であることの主張としては全く不十分。
その使い方のリスクとベネフィット、その使い方をしないことのリスクとベネフィットをすべてを列挙した上で、
各個人の評価基準に基づいて判断すればよい、ということ。
これで分かるかな?
もしかして、分かりたくないから分からないふりしてるのかね。

105 :
>>104
この議論の流れを読めていないようですが、ストックを取り落とす可能性に
ついてはすでに何度も触れられていますよ。
今は、>>629の、「ストラップは必ずストックについて販売されている、
であるから、必ず使うべきものである」という主張について、では、
「バスケットを外して使う人がいることはどうなのか?」「バスケットを外す
ことで軽量化に意味があるのか」というようなことが議論の対象です。
こちらをご覧になってください。私のコテハンで検索すれば出てきます。
トレッキングポール・ダブルストックスレッド3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1317651202/

106 :
問題提起や横レスは大いに歓迎しますが、「他のリスクは全く考慮しないの?」
という指摘は、申し訳ないですが的外れですね。
今は総論で語っているのではなく、各論で議論しているところなのですから。

107 :
>>106
>>98
> ですが、そもそも私が語りたいのはストラップうんぬんではなく、特にストック初心者の
> リスク管理についてです。
って言うから、もうすこし建設的なお話ができるかと思ったのに残念です。

108 :
>>107
何か誤解されているようですが、「この議論は私が望むとは違うが、>>629が、
「ストラップは最初から付いているから絶対使うべきもの」という主張に対して
反論した」だけのものです。
私も、>>629の意見なんて、正直言って、「バカらし〜な」と思いますよ。
あなたもそう思っているということですよね?
であれば、ストックについて、もっと本質的で建設的な議論をするのは大いに
賛成です。

109 :
あれ、急にレスが止まっちゃったな。
>私も、>>629の意見なんて、正直言って、「バカらし〜な」と思いますよ。
>あなたもそう思っているということですよね?
この質問に答えて欲しかったのにな〜
きっと賛同してくれると思ったのにw

110 :
>>109
わざわざ前スレ見てきてやったぞ。
で、あんたが目の敵にしてるのはこれのことかな。
> 678 :629:2012/07/31(火) 01:29:33.36
> >>676
> 馬鹿はうやむやにして逃げようとしてるなw
> お前以外のすべて人はストラップの有効性を認識して利用してるのに
> ストラップ利用を否定する理由は何だ?
> ほぼ全てのトレッキングポールにはストラップ付いてるし、普通の人は少しでも楽が出来るんなら
> ストラップ使おうって発想が自然だと思うが馬鹿は道具を使いこなそうって発想は無いの?
ただ、これだと「ストラップは最初から付いているから絶対使うべきもの」と書いているとは読めないね。
具体的にどのレスなのか指摘してもらえますか?

111 :
>>110
おお、ご苦労さんです。
そのレスでいいと思いますよ。
絶対かどうかという言葉を気にされてますが、100%か、99%か、90%ならどうか
とか、そういうことに意味はないと思います。
前に書いたように、「○○と一緒に売られているものは必要なもの」という
考え方自体が違うと思ってますから。

762 :629 :2012/08/03(金) 00:15:04.16
>>759
ちなみに、トレッキングポールのほぼ100%にストラップが付いてるのってのは
ストラップの有効性しめす客観的なデータにはならないの?

112 :
まあ、ストラップの要不要については結論でないんじゃね?
たとえば、オスプレーのケストレルについてるストック用収納だっていらないといえば要らないし、
ピッケル用のストラップもいらないといえばいらないんだろうし。
俺はどっちもあったほうが便利だし安全だとは思ってるけど、
その認識が普遍的なものとは考えてないわ。

113 :
キチガイまた現われたのかw

114 :
おいキチガイ
>今は、>>629の、「ストラップは必ずストックについて販売されている、
>であるから、必ず使うべきものである」という主張
一度もこんなこと書いてねーよ馬鹿

115 :
>>97
>別に、私はストラップの効果自体は否定していませんよ。何度もそう書いています。
ストラップの有効性を認める発言は629とのやり取りで見てますよ。
>>92では
>必ず、「シャフトに(ほぼ)真っ直ぐ力を伝える」ことがストラップ無しで
>ストックを使う前提になる。これ大事。
と書いておきながら
>>97では
>手のひらで支える方向への倒れですので問題にはなりませんが。
??????
ストラップ無しで使うのが大事なのか?問題ないレベルの差なのか?
まぁどっちでもイイんだけど、一七二の意見に一貫性が無いように感じたので。
そんなに差がないのに何故意地でもストラップ使わないのか分からない。
>>98
>特にストック初心者のリスク管理についてです。
>ストラップを使っていて、コケたときに手首にストラップが絡まっているとどんな
>リスクがあるのか、そこが語られることはあまりありません。
まぁ初心者に限らずリスク管理は必要でしょう。
ストラップを使うなら使う利便性とリスク。使わないなら使わない利便性とリスクが
あるでしょうから、それを知ったうえで使えばイイって事を言いたいんだと思うけど、
一七二の言葉からは、
ストラップ使って自分がケガするリスク > 他人がケガを負わせるリスク
にしか感じないところが残念だな。
あ!一七二=ストック初心者だし、コケる可能性も十分あるからストラップ使わねーんだよ!!
って事か・・・

116 :
>>115
申し訳ないのですが、もう少し読解力を鍛えてください。
>>97は、「ストラップを使うと横方向の力が加わる」です。
あなたが勝手に読み間違えて、「一貫性がない」と言われても困ります。

117 :
>>116
おいキチガイ!
お前は文章力も無いし、話の辻褄が合って無いってこと気づいんのか?

118 :
>>116
長靴ネタが行き詰ったからって今度はストックか?
何が楽しくてそんなことやってるんだ?

119 :
>>93
>必要ないゴムキャップをなんで拾ってまで着けたの?
ゴミが落ちてりゃ拾うだろ!
汚いゴミをポケットに入れたくないから邪魔にならないところに着けただけだ。

120 :
>>93
>また、「ほとんどのストックに最初から付いているものは使うのが当たり前」
>というあなたの主張と矛盾するね。
キチガイは知らないかも知れないけど、北米仕様や欧州仕様や高級品はゴムなんて標準じゃ付いて無いほうが多いんだよ。
矛盾だらけのお前と違って、俺の書き込みには矛盾なんてねーよ馬鹿

121 :
ストックの使い方なんて正直どうでもいい。
このスレ終了。

122 :
>>121
キチガイ相手にしてると、矛盾だらけの書き込みして自分で墓穴掘るから面白いぞw
栗城隊長が次にどんな馬鹿なことしてくれるのかwってのと似てるw

123 :
確かに629さんの言う通り、一七二さんは文章力が無いようだ。
何を言ってるのかわからんね。もう一度書くから自分でも読んでね。
>>116では 
>>97の「ストラップを使うと横方向の力が加わる」だけをピックアップ
して、ストラップを使う使わないでは違うんだよ!と言いたげだけど
>>97では
>別に、私はストラップの効果自体は否定していませんよ。何度もそう書いています。
>それと、厳密に言えば、ストラップを介した方がストックを横に倒す方向の力が
>加わります。
>ただ、手のひらで支える方向への倒れですので問題にはなりませんが。
横に倒す方向の力が加わるけど問題にならないと書いてますが???
>>92
>必ず、「シャフトに(ほぼ)真っ直ぐ力を伝える」ことがストラップ無しで
>ストックを使う前提になる。これ大事。
コレをどう読めば同じ意味になると・・・
まぁいいや
確かに違いがあるのは分かるけど、問題にならない程度の差に何を意固地に
ストラップ使わないって張り切ってんの?って聞きたいのさ。
自分が転んでケガしないようにだ!!!・・・ってことか聞いてんだけど?

124 :
>>89
100歩譲って、グリップ上下に刀の鍔があるようなグリップって書いてるみたいだけど
実際には、市場にそんなグリップ存在してないんだよねw

125 :
どう考えてもスキー用の勘違いだな

126 :
>>125
デポの安物使ってるって明言してるよ。

127 :
ストラップは使うけどもう少しリーチがほしい時やしっかり体重乗せたい時はグリップエンドをつかむ
レキは最高ですよ

128 :
15年前のスーパーマカルーがまだ現役です
でも最近のは安物でももっと軽いんだってね

129 :
>>128
俺はスキー用だけど西ドイツ製のLEKIのストック持ってるよ。

130 :
ストックの握りの上にインチネジが空いてれば一脚として使えるのにね
特許とったらいいかなあ

131 :
>>130
申請してみれば良いと思うよ

132 :
>>130
LEKIで既に販売してるよ。
http://www.caravan-web.com/import/leki_trek/1300215.html

133 :
安物も沢山あるよ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&oq=kamera&auccat=2084063019&slider=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a

134 :
もうあるんだ、刹那な夢見させてもらいました

135 :
山ではストック、街中ではステッキと呼び名が変わる。

136 :
I字、T字が簡単にF字、∀字の松葉杖になるストックどう?
捻挫膝痛腰痛団塊ねらいで。

137 :
バスストック ストックひばりくん 

138 :
>>136 申請

139 :
ツエルトの柱として使ってる

140 :
護身用として用いる

141 :
横尾〜明神間では毎度前を行く女のプリケツの谷間へ一突きしたい衝動に駆られます

142 :
a

143 :
a

144 :
どうやら私にはストック2本を同時に使う事ができないようです
ピアノで左右違う鍵盤弾くような器用さがいるね

145 :2013/04/29
右足と左足を交互に出すことすらままならない人もいるからね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(;'ー`) (244)
一人でキャンプに行く人44夜目 (1001)
【電源】高規格キャンプを否定する人【必須】 (342)
冬山初心者スレ その17 (184)
遭難者救助費用は自腹にすべき!! (134)
【誰が】登山ガイド総合1人目【誰だか】 (138)
--log9.info------------------
【POP ROCK】斎藤誠について語ろう3【SHOP】 (604)
竹原ピストル Part1 (363)
m.c.A・Tって知ってる?〜ボンバヘッに共感汁〜 (808)
角田信朗 (178)
【半世紀少年】川西幸一を語りませう【ドラマー】 (729)
【まさかの】冨田ラボ vol.1【オリコン11位】 (118)
木暮"SHAKE"武彦(元REBECCA、RED WARRIORS等) (825)
元ガチンコ 網野泰寛 (158)
MAMALAID RAG 5 (168)
【天使の】SHOWTA.4【歌声】 (509)
ワタナベカズヒロ (636)
【XA-VAT】石井秀仁総合24th【GOATBED】 (186)
前野健太 part1 (159)
MORRIE 【ex.DEAD END】 (681)
【仙台在住】Rakeを語るスレ (164)
【一人でも】小池徹平【やってますねん】 (339)
--log55.com------------------
【昭和59年】1984年生まれの喪男【令和元年】
オナニーしたらageるスレ その4
ぶち○すぞ!×232(´・ω・`)
働きたくないでござる・・・其之参佰肆
一人暮らししている喪男 125号室
喪雑18752 いつもニコニコたのしいもざつ
喪雑18751 うんちの逆襲
風俗行きたい 21