1read 100read
NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」part34 (412) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【土9】東京バンドワゴン 5LOVEだねぇ【亀梨】 (197)
【NHK土曜ドラマ】 夫婦善哉 6杯目 (171)
【被災者は】あまちゃんアンチスレッド26【飯の種】 (328)
薬師丸ひろ子のおかげで最高の潮騒のメモリーに! (378)
東京トイボックス (320)
リーガル・ハイ アンチスレ3 (559)

NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」part34


1 :2013/10/25 〜 最終レス :2013/10/25
■放送:2013年9月30日 - 2014年3月29日 全150回(予定)
NHK総合 : 月〜土 08:00〜08:15/12:45〜13:00
BSプレミアム : 月〜土 07:30〜07:45/23:00〜23:15/土 09:30〜11:00(1週間分)
■ヒロイン : 杏
■スタッフ
脚本 : 森下佳子
演出 : 木村隆文/小林大児
音楽 : 菅野よう子/ウィーン・オペラ舞踏会管弦楽団
制作統括 : 岡本幸江
■公式サイト http://www1.nhk.or.jp/gochisosan/
新スレは>>950が立てて下さい。ダメなら安価で指定する等臨機応変に。
▼前スレ
NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」part33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1382581700/

2 :
森下 佳子(もりした よしこ、1971年1月24日 - )は、日本の脚本家
略歴[編集]大阪府高槻市出身
東京大学文学部宗教学科卒業
学生時代は演劇サークルで女優を経験。劇団「パンパラパラリーニ」をたちあげ演出・脚本を担当
http://i.imgur.com/ZDm7pka.jpg
――『平成夫婦茶碗』に『お前の諭吉は泣いている』と
遊川さん企画の仕事が続きますが、遊川さんとはどういう関係なんですか?
肉体関係!(笑)じゃなくて、プロデューサー+家庭教師みたいなものでしょうか。
プロデューサーによってはタイプはイロイロだと思うんですが、遊川さんは現役の脚本家だけに指示が具体的で勉強になります。

3 :
■登場人物
卯野め以子(うの めいこ)・・・・杏(幼少期:豊嶋花)
卯野大五(うの だいご)・・・・・原田泰造
卯野イク(うの いく)・・・・・・財前直見
卯野照生(うの てるお)・・・・・井之脇海
卯野トラ(うの とら)・・・・・・吉行和子
西門悠太郎(にしかど ゆうたろう)・東出昌大
西門静(にしかど しず)・・・・・宮崎美子
西門和枝(にしかど かずえ)・・・キムラ緑子
西門希子(にしかど のりこ)・・・高畑充希
泉源太(いずみ げんた)・・・・・和田正人
村井亜貴子(むらい あきこ)・・・加藤あい
堀之端桜子(ほりのはた さくらこ)・前田亜季
野川民子(のがわ たみこ)・・・・宮嶋麻衣
宮本(みやもと)先生・・・・・・奥貫薫
竹元勇蔵(たけもと ゆうぞう)・・ムロツヨシ
室井幸斎(むろい こうさい)・・・山中崇
酉井捨蔵(とりい すてぞう)・・・近藤正臣

4 :
■登場人物
卯野め以子(うの めいこ)・・・・杏(幼少期:豊嶋花)
卯野大五(うの だいご)・・・・・原田泰造
卯野イク(うの いく)・・・・・・財前直見
卯野照生(うの てるお)・・・・・井之脇海
卯野トラ(うの とら)・・・・・・吉行和子
西門悠太郎(にしかど ゆうたろう)・東出昌大
西門静(にしかど しず)・・・・・宮崎美子
西門和枝(にしかど かずえ)・・・キムラ緑子
西門希子(にしかど のりこ)・・・高畑充希
泉源太(いずみ げんた)・・・・・和田正人
村井亜貴子(むらい あきこ)・・・加藤あい
堀之端桜子(ほりのはた さくらこ)・前田亜季
野川民子(のがわ たみこ)・・・・宮嶋麻衣
宮本(みやもと)先生・・・・・・奥貫薫
竹元勇蔵(たけもと ゆうぞう)・・ムロツヨシ
室井幸斎(むろい こうさい)・・・山中崇
酉井捨蔵(とりい すてぞう)・・・近藤正臣

5 :
>>1
地域別週間最高視聴率(名古=名古屋、北九=北部九州)
_____________________________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01週(09/30〜10/05) 22.0___19.7___18.7___17.9___15.9___**.* 「いちご一会」(演出:木村隆文)
02週(10/07〜10/12) 22.5___21.7___18.1___16.5___**.*___**.* 「黄身と出会った」(演出:木村隆文)
03週(10/14〜10/19) 27.3___21.4___21.6___16.7___**.*___**.* 「なっとうくう!」(演出:小林大児)
04週(10/21〜10/26) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「こころをコメて」(演出:小林大児)
05週(10/28〜11/02) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「フォンとうの気持ち」(演出:)
06週(11/04〜11/09) **.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「こんぶねーしょん」(演出:)

6 :
第01週/001回〜006回/(09月30日〜10月05日)「いちご一会」
第02週/007回〜012回/(10月07日〜10月12日)「黄身と出会った」
第03週/013回〜018回/(10月14日〜10月19日)「なっとうくう!」
第04週/019回〜024回/(10月21日〜10月26日)「こころをコメて」
第05週/025回〜030回/(10月28日〜11月02日)「フォンとうの気持ち」
第06週/031回〜036回/(11月04日〜11月09日)「こんぶねーしょん」
第07週/037回〜042回/(11月11日〜11月16日)「たいした始末」
第08週/043回〜048回/(11月18日〜11月23日)「ごめんなすって」
第09週/049回〜054回/(11月25日〜11月30日)「君をあいス」
第10週/055回〜060回/(12月02日〜12月07日)「祭りのハーモニー」
第11週/061回〜066回/(12月09日〜12月14日)「大嫌いっていわしたい」
第12週/067回〜072回/(12月16日〜12月21日)「ごちそうさんまでの日々」
第13週/073回〜07?回/(12月23日〜12月28日)「ふぐが来た!」

7 :
第01週/001回〜006回/(09月30日〜10月05日)「いちご一会」
第02週/007回〜012回/(10月07日〜10月12日)「黄身と出会った」
第03週/013回〜018回/(10月14日〜10月19日)「なっとうくう!」
第04週/019回〜024回/(10月21日〜10月26日)「こころをコメて」
第05週/025回〜030回/(10月28日〜11月02日)「フォンとうの気持ち」
第06週/031回〜036回/(11月04日〜11月09日)「こんぶねーしょん」
第07週/037回〜042回/(11月11日〜11月16日)「たいした始末」
第08週/043回〜048回/(11月18日〜11月23日)「ごめんなすって」
第09週/049回〜054回/(11月25日〜11月30日)「君をあいス」
第10週/055回〜060回/(12月02日〜12月07日)「祭りのハーモニー」
第11週/061回〜066回/(12月09日〜12月14日)「大嫌いっていわしたい」
第12週/067回〜072回/(12月16日〜12月21日)「ごちそうさんまでの日々」
第13週/073回〜07?回/(12月23日〜12月28日)「ふぐが来た!」

8 :
頻出疑問のFAQ貼っておきますね
日本では、いつ頃からノートが使われるようになったの?
和紙を綴じた雑記帳は古くから使われていましたが、
現在の洋紙を使った大学ノートが日本で作られ売られたのは、
明治17年頃に当時、東京帝国大学(現東京大学)前にあった「松屋」という洋書店が、
イギリスから筆記用紙を輸入して糸で綴じ合わせノートの形にして、
大学生向けに売り出されたのが始まりと言われています。
イギリスから輸入した紙でアルファベットを書きやすいように罫線が横に入っていたので
横書きノートであったと言われています。

9 :
日本では、いつ頃からノートが使われるようになったの?(2)
幕末から蘭学の影響を受けて、横書きが入ってきた。
しかし右から左に書く、右横書き。縦書きが主流で、右横書き併用の時代だ。
明治からは左横書きが一部のエリートの間で使われるようになる。
これは西洋文化を本格的に学んだ人々のことだ。
また、紙幣、貨幣、切手、鉄道切符など、一般の人々が目にするところでは右横書きが用いられた。
大正時代には、左横書きが一般の人々の前にも現れるようになる。
どちらの横書きを用いるか、右か左かで衝突があったようだ。
大正、昭和初期の段階では、縦書きと右横書きには日本固有の伝統的なイメージが、
左横書きには、欧米模倣、モダンなイメージがあったらしい。

10 :
ありきたりな展開が心地よい

11 :
>>1乙そうさんです

12 :
NGワード あまちゃん

13 :
早く人間になりた〜い!!

14 :
前スレ>953
もし舞台がアメリカだったら、ヒロインがあんな大食い女の設定だと
とてもモデル上がりの女優なんてキャスティングできないジャバザハットみたいな肥満体になって
ラブコメじゃない別の話になりそう

15 :
見合い相手がチビデブハゲド近眼ワキガケツ毛ボーボーインキンタムシイボ痔早漏のブサメンだったら面白いのに

16 :
前スレ >>945
忍ぶ恋はもう愛だよ
だからわざわざ「忍ぶ」とか使うわけ

17 :
来月のテレビ誌に載ってた来月のあらすじ読んできた。
大阪編に入るの早いんだな

18 :
西門さんに怒られたい

19 :
>>1
>>15
半分は寝てみないとわかんねえなそれ

20 :
因みに悠太郎にはめ以子の幸せを願う気持ち、つまり「愛」があるから
縁談を薦めたわけよ。だが「恋」していれば縁談話に嫉妬して
め以子を自分だけのモノに(独占)しようとしただろう。
恋が芽生え始めつつあるが・・w

21 :
>>20
通天閣にはメイコにプロポーズできない意味深なワケがあるんでしょ
先生に東京に残れといわれても断らざるを得ないほどの

22 :
忍ぶ恋は愛かどうかの話だけど、「愛」てのが相手を思いやる気持ちがあるかってのがポイントだとすると、やや疑問はのこる
葉隠れの「恋の至極は忍ぶ恋」てのは有名だけど、これは別に相手を思いやってのことというより、
自分の相手への美しい思いを持ち続けていたいなら下手に手をだして幻滅するより
片思いのまま大事に思い続けたほうが美しいって意味でしょ
だとしたらやっぱ自己満足の範疇にはいるかと

23 :
>>20
独占欲っていうか 愛は理性で管理できるけど 恋は理性の管轄外だんだよね。
確かに西門の気持ちは 愛から恋へ移行しつつある。

24 :
加藤あい程度で棒読みぎみになってた西門はんの大阪編がちょっと不安ではある
源太出てくるから楽しみぃ

25 :
大阪のがめついオバちゃんvsめ以子の図式は早く見てみたい

26 :
家族の裏事情って沢村が定食屋店主なのかぁ

27 :
駆け落ちを企てため以子は、悠太郎の説得で、家に連れ戻される。
イクは思案し、夏休みを迎えため以子に家事を基本から仕込む。
ひと月、悠太郎に会わずに励むうち、め以子は家族それぞれに心遣いをして料理することを覚える。
桜子に誘われて海に行き、久しぶりに笑顔を見せるめ以子。
一方、悠太郎は亜貴子に、め以子のために大阪ではなく東京で就職する決意を打ちあける。

28 :
>>25
せめてカラリとやって欲しいな

29 :
ウジウジしてて
オモロないなー

30 :
純情からり

31 :
しかし帝大帝大とよいしょされているわりに、こんだけ人の心理に鈍感てのは、ある意味バカなんじゃないの
本当に頭のいい人はこんなにぶくないでしょ

32 :
>>31
鳩山由紀夫を見ても、そう言えるのか

33 :
通天閣より源太とくっついて欲しい

34 :
震度E。

35 :
お見合いで結婚してほしい。
結婚したら、はい終わり。

36 :
民ちゃんの中の人は女学生用に少しトーンを上げた声にしてるよね。

37 :
>>31
世の中には 頭だけがいい人と 頭と五感トータルで良い人とがいる。
西門は前者だ。

38 :
やたらどこで見合いするか気になる悠さん
何故?

39 :
あなたのお蔭で僕は昼が幸せでした。
せやから大丈夫です。
あなたはもう何も出来ない何もしない子どもやない。
幸せを作り出す力のある女性です。

40 :
め以子の手ごねハンバーグ

41 :
かけおちとかやりだして君の名はみたいになってくのはカンベン
早く結婚してくれたまへ

42 :
桜子のオヤジって、帝大生の将来をつぶすことができる人だから、
政治家か高級官僚ってことか。。。
それとは全然話が違うけど、新聞オヤジって監督が「邪魔」と判断したら、
現代技術ならばCGで消す事ってできるのかな?

43 :
主人公目線で、若大吉を賢いけど鈍感としてるけど、
おにぎりの中身から推察してくれたり、
めい子の疑問を調べてくれたり、
マメで小さいことまで気付いてくれる、
神経が細やかな人だと思う。
ほとんど建築忘れてないか?ってくらい
めい子(と弁当)のこと考えとるやんけ。

44 :
>>22
恋じゃないってことだな
理性がきかず嫉妬や独占欲を抑えられないのが恋

45 :
>>36
ちょっと幼いかんじに作ってるよね。

46 :
あの春日みたいなイケてない桜子の彼氏、役名も『桜子の恋人』でワロタ。
もう退場なのだろう。
明日の見合い相手も気になるww

47 :
今日のMVPは民ちゃん。次点は桜子。

48 :
>>43
考えてるけど それが恋ってことに気づいてない。
メイコも西門も鈍感ってことで。

49 :
ええいじれったい、
通天閣、さっさと自慢の通天閣をめい子のメーコにぶちこんだらんかい!

50 :
>>34
「しんどい」は今でこそ全国区になった言葉だが
当時の東京生れの娘が、「しんどい」は使わないよなあ。

51 :
>>48
一見正反対に見えて実は似た者同士って事かね

52 :
>>42
公式の人物紹介には「羽振りのよい実業家の娘」って書いてあるから、
政治家や官僚に顔が利く、大会社の社長とかじゃないかな。

53 :
自分一人が悪者になれば全ては丸く収まる
あの男はそういう考えのもとで小物を演じたのだろう。桜子もまだまだ若い。
関係ないけど、文士は文学賞受賞で登場人物一の金持ちになりそうw

54 :
あと何日続くかわからない弁当のおにぎりをまた近藤に一個取られて、もっと怒るかと思ったら、
「ごちそうさんぐらい言え」だけだったな。やっぱり、近藤が以前軽口で言っていたように、近藤が
代わってくれたからこそ、この弁当と弁当を作った人に出会えたという思いがあるんだろうか。

55 :
>>46
クレジットが「見合い相手」になるか「丸屋某」になるかってこと?

56 :
>>1
乙そうさん。(・∀・;)
時々、通天閣のおむすびがめ以子の物より小さいとの指摘がありますが、今日のおむすびの並んでいるのを見ると同じ大きさにみえますねー。
しかし…あの二人の弁当箱、どちらもドカ弁サイズなのに、あの二人と一緒に写るとやたら小さく見えますな。(・∀・;)

57 :
>>44
理性や独占欲に特化するのがおかしい。
そういうのが沸く場合もあるが それ以外のドキドキとか 幸福感とか 胸が締め付けられる不思議な感覚
そっちの方が大事。

58 :
録画予約して見てるんだけど
ずっと月〜金の設定で録ってた…
なんか変だな〜と思ってたんだよね
もしかして俺バカかも…

59 :
>>56
でも通天閣はあれで足りてるのかなといつも思うわ

60 :
どんどんつまらなくなってきてるよな
それに連動してスレも伸びなくなってきた

61 :
しかし、恋だの愛だのはともかく、若いときに死ぬほど好きだと思った相手には、
伝えなきゃいかん
伝えないまま年取った後悔は、恥かく後悔の何百倍もつらい
オッサンの老婆心じゃ

62 :
>>51
うん。 正反対の似た者同士。 だから面白い。

63 :
あのサイモンのお弁当箱、大阪の大中で売ってたわ

64 :
>>58
早く気が付いて良かったんじゃない?

65 :
いやー、ほっこりするねこのドラマ
西門はめい子のこと好きなのかな…って感じになってきたし
そして、男をつかみたいなら、胃袋をつかめ!は説得力ある

66 :
>>42
しおりの君が帝大生なんて描写あったか?

67 :
近藤って、いつもおにぎり盗み食いしやがって、人間として許せない。

68 :
>>61 「 死ぬほど好きだと… 」
へぇ〜 そういう相手がいたのか おっちゃんww

69 :
>>64
そうだね
明日の回を見逃さずに済んで良かったわ
初めてこのスレに来てみんなが明日の回の話してて慌てて番組表確認したのw

70 :
>>64
弟きたー

71 :
>>53
受賞作品は「ごちそうさん」 とかか

72 :
>>68
けっ
バカにすんな、ぼうやかお嬢ちゃんかしらんがw
いい年になるとな、いろいろああすりゃよかったとか思い出されるのよ
君も若いなら後悔しねーよーにしろよ

73 :
>>64
テル乙

74 :
桜子さん毛量が多すぎだわ
実習室のシーン、歌舞伎の獅子?に見えた

75 :
>>58
明日面白そうですよ
ぜひ見てね

76 :
通天閣がメイコを姑小姑から守れば良いのでは?

77 :
桜子さんの怒った顔は北大路欣也やジョニー大倉に見える。

78 :
今日は泣けた
面白くなって来たのに舞台が変わるのは嫌だなあ

79 :
>>76
そんなことは極めて困難だということを、
某国の皇太子一家が証明してるじゃないか(´・ω・`)

80 :
嫌とか言われても
大阪製作で大阪舞台にならないものはないし

81 :
>>79
あれはまがつく嫁が一方的に悪いわけで、
め以子は悪人ではない。
とは言え、それは昭和以降の考え方だよね

82 :
>>75
うん(・ω・)

83 :
>>79
それは本人に幸せを作り出す力が足りないのかも

84 :
>>50
しんどいは方言で、昔の東京の人は使わなかったと思う。
なぜ今は関東に広がったのかというとテレビで関西人がこの言葉を使ったからだろうね。
多分めーこは、西門がめーこの家でしんどいしんどいと言ってるのを聞いて覚えたんだろw
口数の少ない、好き嫌いを言うことを律している西門が、
卯野の家の茶の間で何をしんどいしんどいと言ったのか・・・なんだろう?w

85 :
ごめん、話が早すぎんだけど…
悠太郎、出征しちゃうんだろか。
初回の冒頭、め以子が大阪大空襲の後
子供に炊き出しを食べさせるシーンだったよね。
wikiとかで、時代背景やらを調べたら、
第二次世界大戦の辺りはめ以子40代くらいなんだよね、
悠太郎は年齢的に、ギリ引っかかるよね。
朝ドラの、よくあるそういう流れ…辛いわ…
もう自分はそこが気になって仕方ない。
だけどそういうことを乗り越えていく
め以子の強さも描かれるのかな?
でも、食べることは生きる力が強いこと、の
明るいテーマで、最後まで貫いて欲しいわ〜

86 :
>>81
ごめん、「まがつく」ってどういう意味?

87 :
堂本剛の正直しんどい

88 :
なんでかこのドラマ見るのにちょっと気力いるんだけど
シリアス気味になってきたせいか

89 :
>>86
名前に「ま」という文字が付く嫁
って事じゃないの

90 :
>>86
ひらがなの「ま」がつく

91 :
あ、ごめん。
まの字がつくっていう意味か。

92 :
民ちゃんが可愛いやらいじらしいやら

93 :
OPに「桜子の恋人」吉田佳って出てたね

94 :
江戸弁で しんどい に当たる言葉って何があるかなあ
きつい や つらい はニュアンス違うし。

95 :
桜子は最終的に文士の人とくっつくのでしょうね

96 :
>>94
疲れた〜

97 :
チカレタビィー

98 :
桜子は味噌彦さんとくっつく

99 :
まあでもこの時代には中央集権政策のせいで
東京に日本中から人が集められていたから
しんどいくらいは使ってもおかしくはないと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼△▼ドラマ視聴率2013年10月期【36】▼△▼ (267)
▼△▼ドラマ視聴率2013年10月期【47】▼△▼ (1001)
「あまちゃん」後の能年玲奈の行く末を思案するスレ (229)
【火9】ミス・パイロット Part5 (927)
【金10/鈴木京香】夜行観覧車【湊かなえ原作】18 (857)
【火10】よろず占い処 陰陽屋へようこそ 四狐目 (432)
--log9.info------------------
アフィリエイトで50円稼いだぜ (119)
K氏と一緒に稼ぐチンパン団 入団20日目 (909)
アフィリエイトで月100万稼いでるけど質問ある? (116)
永山って誰? (209)
オンラインストレージ総合スレ (239)
なんでみんなアダルトアフィやらないの? (380)
会社辞めて起業する (813)
あのね月5万でいいんですよ。 (229)
【通報】Click no1は詐欺2【しますよ?】 (461)
【反則】激熱ネットインサイダー信國大輔3【詐欺】 (663)
Edyに出金できる副収入サイト (216)
アフィリエイトで月収300万超えたけど質問ある? (200)
【情報】インフォプレナー【起業】 (189)
ニートがアフィで稼ぐ (534)
アフィ初心者のニートです (858)
【栗保】携帯用広告総合/雑談スレ67【アフィ】 (920)
--log55.com------------------
【文春砲】複数の元秘書が証言「#菅原一秀経産相 は秘書に給与上納を要求していた」
【一生働く!】生活編・老後資金2000万円の衝撃 国民の“ナーバス”浮き彫り、長生きもリスクに
【カメラ】キヤノンEOSシリーズ 1億台突破 1987年に初号機「650」を発売
ノーベル化学賞に吉野彰氏。リチウムイオン電池の業績で。
【香川】プレステ3を不正改造しネットで販売…44歳男を逮捕 自宅からゲーム機約40台を押収 /綾川町
【ノーベル化学賞受賞】旭化成・吉野 彰さんインタビュー リチウムイオン電池(LIB)開発成功 京大卒
【経済】韓国人客半減でも旅行収支黒字は過去最高 1人当たりの消費額上がる 8月国際収支
【鹿児島】Instagramで知り合った女児にホテルで性的暴行 アルバイトの青空逮捕