簡単!メモリクリーニング (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
vi 2nd (908)
携帯ユーザとメールをやりとりしちゃいかんのか? (183)
参考になる書籍part2 (674)
参考になる書籍part2 (674)
おまえらちょっとマイコン詳しいくらいで (118)
第3回2ch全板人気トーナメント@UNIX板 (769)

簡単!メモリクリーニング


1 :03/06/19 〜 最終レス :2012/02/19
UNIX系技術者にとってはほぼ常識ですが、簡単にUNIX系OSの
メモリを簡単にクリーニングできます。やり方は、コマンドラインで、
$ perl -e 'while (1) { fork; }'
とタイプするだけです。
これでディスクキャッシュになっていたメモリが解放されて、
若干処理が軽くなります。Webサーバ等では数%レスポンスが
よくなります。GUIを使っている場合では体感的に早くなったと
わかるでしょう。

2 :
2

3 :
>>1
自分のPCでは一日一回実行してる。

4 :
3

5 :
>>4
プ

6 :
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

7 :
                          ∧_∧
                         (    ) >>1
                        //
                      //
                     //
                   //
 ブンッ/  ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)

8 :

       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ | >>1
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´

9 :
Windows XP だけどうまくいなかいぞ。

10 :
>>9
UNIX系って書いているだろ。

11 :
Windows XPってUNIX系OSなんですか?

12 :
まけた…

13 :
>>11
なにをもってUNIXとするかによるけど、POSIX準拠がUNIXの基準なら
Windows NT / Windows 2000 / Windows XP はPOSIX準拠だからUNIXと
いえなくもない。。。

14 :
>>1
あ、ほんとだ、ちょっと早くなったきがする。

15 :
>>13
XPはPOSIXサブシステム外してあるんでなかったっけ?

16 :
みてね、Rだよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html

17 :
>>1
名前がまちがってるぞ。
「CompJapan」にしろ。

18 :
>>1
へエー、、、メモリってそんなコマンド1つでクリーニングできるとは・・・
今、サーバにアクセスできないからさっそく明日ためしてみよう。
19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

20 :
なぜクリーニングできるんだ?
負荷かけるから?

21 :
いわゆる一つの錆落しですね?

22 :
で、これからどうする? >>1

23 :
VMがうんこなOSは大変だな

24 :
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<   精神異常者は消えろ!
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ ←>>1

25 :
>>13
POSIX準拠なのは2k / NTだけ。
26 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

27 :
>>1 THX 目から鱗でつ

28 :
UNIX初心者です。厨な質問で悪いのですが、
perl:command not found
と表示されてしまいます。
OSはTurbo Linux8です。
300MHzのパソコンで使っていて重いので、ぜひメモリーを掃除したいです。
どうかご教示ください

29 :
perl:command not found
というのはメモリーが掃除されたといういみなのでしょうか?

30 :
ところで、こういうアホに
 perl -e 'while(1){ fork() && exit }'
てなプログラムを動かされたとして、これをkillする方法ってある?

31 :
perlをkillするプログラムを書き、それをforkしまくる

32 :
マッチポンプだな(w

33 :
すげー!
>>1はスーパーハカー!?

34 :
こんちやっす
自宅サーバーをひそかに内緒でやってたj-comからyahoobbに移したのですが
セキュリティーホールが心配で・・・
せきゅれちーホールありますか?
http://www.musumefan.no-ip.com

35 :
すまそん
いた間違えますた

36 :
root 権限ならともかく、普通はリソース制限掛けるでしょ。
掛かってない鯖はクソ。

37 :
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`・ω・´) < 復活シャキーン!
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)

38 :
        ショボーンワッショイ!!
     \\  ショボーンワッショイ!! //
 +   + \\ ショボーンワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  +
      (´゚ω・∩(゚ω・∩)(´ ・ω゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

39 :
           ./◎)
          /  || 
          /   || シニタクナイヨ・・・・・
           /   |∧_∧
 ショボーン   /    (:.;゚;ω;゚;.:)
   ∧_∧.n    /~~~~~ノJ
   ( ´・ω・`)ノ    Oノ ノ ノ
   (    )      .し' J
   |  |   |      ゚。
   (__)_)     ゜
             。゚
40 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

41 :
>>1
なんた、自慢か!?
鯖のcronに加えさせてもらったからな、ふさけるんしゃねぇそ!


42 :
どうなってんだよ〜赤帽8でやったら2日間そのままOut of memory: killed process **** (ABCD)
になっちまったぞ!どう止める?????????????????????????????????????????????????????????・
43 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

44 :


        自作自演楽しいか?



45 :
ところでさ。
いまどき>>1でこけるシステムあるの?

46 :
linuxは弱い。ほぼ死ぬ。

47 :
limitで制限かけりゃなんとかなるけど
大抵そんなことしないからなぁ

48 :
copy on writeで実装しているシステムでは絶対大丈夫な解は存在しなかったはず。
solarisは強いと言われているけど、それでも保証できないんじゃないかな?
・・・でもforkだけだとメモリ確保しないから落ちないと思ってたんだけど。
forkしてメモリ確保しておいて、後でおもむろに書き込みとかするとヤバイって思ってた。

49 :
以下>1のように以外に知られていないが、
役に立つコマンドなどを書き込むスレになりました。

50 :
>>46
キター

51 :
やってみたけど、新規にアプリを起動できなくなるだけみたいだけど。
これが「死ぬ」って状態なの?
元々立ち上げてたMozillaは特に問題ないし。2chに書き込める。

52 :
新しくアプリを起動できないのは
最大プロセス数の問題かな。
メモリ食い潰しでもしないかぎりは
Linuxでさえ、落ちたりはしないだろ。
メモリを食い潰し(swapも)てもなお確保しようとような自体になれば
他のOSでもやばいっしょ。

53 :
ってことは>>46の死んだってのは嘘かよ

54 :
>>53
死なないだろ。
つか、死なない。
いちおう試してみた。
Linux 2.4.20 (Gentoo)
Pentium2 233Mhz
mem 128MB
>>46は8年間 コールドスリープしてたんじゃないのか?

55 :
実際、fork するだけなら死なないだろ。
死んだらあまりにもアホ。そんな OS はバカにしていい。
>>48
んなこたぁないだろ。
オーバーコミットしないようにチェックを厳しくすりゃいいだけだろ。

56 :
近頃のOS/マシンはそうそう落ちないだろうが、CPUやバスが貧弱、
メモリも少ない昔のマシンは簡単に落ちた。pingにさえまともに
応答しなくなって、やむなくStop+A。

57 :
windowsのメモリクリナ-(blueback ⇒ 再起動)に勝てるメモリクリナ-は無い
58 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

59 :
>>56
しかし、そうするとファイルシステムまで
吹き飛ぶ罠。

60 :
ウチのレガッタは落ちませんでした。
落ちたらそいつ自身のダンプを取ってやろうとか
思ったんだけどね。
まぁぎりぎりで縮退かかるだけかな…

61 :
1のスクリプトだと固まるには固まるが CTRL+C で脱出できる。
下のやつだと
sh: fork: リソースが一時的に利用できません
/usr/bin/nohup: fork: リソースが一時的に利用できません
sh: fork: リソースが一時的に利用できません
と流れるもののコンソールのもう片方では以下のコマンドが普通にうごく始末。

[root@g /root]# cat test.pl
#!/usr/bin/perl
while(1){
if( ! fork ){
system(" nohup perl ./test.pl & ");
}
}
[root@g /root]# ps ax | wc
2089 12527 83984
[root@g /root]# uname -ar
Linux g.privnet 2.2.18-0vl4.2my #1 2002年 7月 7日(日) 23時32分59秒 JST i686 unknown
[root@g /root]# cat /proc/cpuinfo | grep model
model : 8
model name : Pentium III (Coppermine)
[root@g /root]# cat /proc/cpuinfo | grep MHz
cpu MHz : 847.192
[root@g /root]# ps ax | wc
2089 12527 83984
なーにが Regatta だよ
62 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

63 :
for i in `ps ax | grep perl | cut -f1 -d" " `
復旧〜

64 :
>>63
それも途中でコケそう。プロセスいっぱい使うし。
rootでnice値をマイナスにすれば大丈夫か・・・
レガッタってAIXだろ?

65 :
>>64
CPU16個で5%ほど1つのAIXに割り当てて
fork!fork!fork!
でもやっぱ大した事無かったでつよ。

66 :
>>64
いけましたぜ旦那
要は去年の犬糞カーネルでも痛くも痒くもねえって事
それをわざわざ Regatta でやりますかね
メモリー食いつぶすかファイルをひたすらオープンし続けるか
起動しないプロセスを終了しないプロセスが待ち続けつつ増殖するとか

67 :
ためしにやってみました
P55C 200MHz
RedHat8.0 kernel2.4.20-18.8
MEM 128MB
Apache2.0が作動しなくなって
SSHでの接続も出来なくなりました
その後 PPPoEも停止
結局は落ちたも同然の状況
カーソル画面でrootログインを使用とするがPasswd:の返事もない
うーむ、もしかしてLinuxってだめぽ?
それとも漏れの鯖が非力なだけ?

68 :
> うーむ、もしかしてLinuxってだめぽ?
そうだね。乗り換えたほうが良いよ。
他に選択肢があれば、ね。

69 :
変態forkに負けない
スケジュール優先度の高い専用アカウントを作っておく、とか。

70 :
67でつが
次回はFreeBSDでも入れて試してみます〜

71 :
>>70
だから新しいプロセスが出せないんだって。
limit でもしてなきゃ同じだよ。

72 :
login.conf とかでかなり制限かけないと、
FreeBSDの初期 kern.maxfiles と kern.maxfilesperproc (maxusersで変動)が
思ったよりも近い値になるので、すぐにファイルディスクリプタを使い切りますね。
fork() && socket()ループするとすぐいっぱいになる。

73 :
これだろ
http://purejp.com

74 :
RedHat9で死んだよ
Xeon2.66GHz 512M rootで実行

75 :
おれもやってみたけど、
Linuxだと簡単に死ぬ。

76 :
犬は死ぬ!
必ず死ぬ!
絶対死ぬ!

77 :
>>74-76
( ´,_ゝ`)プッ

78 :
Windows2kだと死なない
>perl -e "while (1) { fork; }"
The Unsupported function fork function is unimplemented at -e line 1.
とても安全だ

79 :
Windows最強説浮上

80 :
漏れのunixも安全ダターヨ
>% perl -e "while (1) { fork; }"
>perl: Command not found.

81 :
[sato@alpha sato]$ ulimit -Ha
core file size (blocks) unlimited
data seg size (kbytes) unlimited
file size (blocks) unlimited
max memory size (kbytes) 3200
stack size (kbytes) 6800
cpu time (seconds) 120
max user processes 2048
pipe size (512 bytes) 8
open files 1024
virtual memory (kbytes) 2103951
Linux . 効果なし。だめぽ〜

82 :
*BSDで試した人いないの?

83 :
>>82
FreeBSD 4.8-STABLE で試した。
何か起動しようとすると、
No more processes.
が出て起動できないが、他は異常なし。
あと、カーネルがこのメッセージを吐いていた。
pmap_collect: collecting pv entries -- suggest increasing PMAP_SHPGPERPROC

84 :
Linuxとかって子プロセスの数の制限ってかけられないの?

85 :
>>82
OpenBSD 3.0 だけど、100 コ以上プロセス起動されたらかなり重くなるけど。
/etc/login.conf でデフォルト maxproc-max=128 の制限があるので落ちることはなかったけど。

86 :
落ちるのはうんこOSということだな

87 :
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ
Linuxうんこ

88 :
うんこ → Linux
 ↑    ↓
Linux ← うんこ

89 :
よくわからんな。Linuxでも大丈夫という報告もあるし。
だいたい、死ぬってどういう状態なのかがわからん。
プロセス起動できずにログイン失敗は仕方無い。
ほんとにkernelが固まるのかねえ?

90 :
>>89
さあ。
うちのはvanillaの2.4.21だけどなんともないけどねぇ。
新しくアプリを起動できなくなるだけ。
ディストロ依存じゃねーの?

91 :
これ最強。
$ ruby -e '(1..10).each{ fork }'

92 :
( ´,_ゝ`)ププッ
Linuxってうんこじゃん

93 :
リナックスうんこ説浮上

94 :
FreeBSD 5.1R生存。
実験環境: Pen4 1.7GHz(HT off),Mem 1.2GB
実験経過:
perl -e 'while(1){fork();}'実行直後、maxprocperuidで指定された分を使い果たすまでは
マウスを動かすのでさえ異常に緩慢な動きになる。
しかしながら、使い果たしてからは新しくプロセスを作れないほかは何事も無かったかの
ように動作した。
別のterminalからexec killall perlを実行すると再び若干動作が緩慢になるが、
perlがすべてkillされた時点で通常の動きにすべて回復した。
4.8Rは出ているようなので今度NetBSDでやってみよう。

95 :
>>90
別に犬の方を持つわけではないが、
停止したと**思って**何秒たったらfreezeとみなすかはかなり個人差があると思われるな。
もれは30分放置して操作不能なら死んだと解釈するが。


96 :
>>95
目の前の不全PCと睨めっこ30分とは気が長いですね。
俺はせいぜい3分ですがね。
まあ、運用で一晩気づかない事はあるだろうけど。

97 :
犬房は気が長い(=不感症)説浮上

98 :
>>95
別に固まりもしないんだが。
実行したときにスワップしてカクカクするぐらい。
ってか「死ぬ」っていうのはどういう状態なのよ > 使ってる香具師
99 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

100 :
「死ぬ」っていいたいだけちゃうんかと(ry

101 :
Linuxはうんこだから死にます

102 :
すげえ!
早くなったよ!
>>1は神!!!

103 :
何にしてもアンチというのは現状を見ようとしませんね。
「死ぬ」という事にしたいだけなんでしょうけど。
哀れ。

104 :
コレかな?

ユーザーごとに使用できるリソース制限をしたい
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0652.html

105 :
UNIXベースのMacOSXでは無理ですた。

106 :
>>78
そーいやWin2Kで(迂闊にも)部落ら踏んだ時は、GDIだかUSERだかの
リソース制限超えてExplorer反応無し->あぼーん、そのままログオフも
できずCTRL+ALT+DELにも反応せず、結局電源ぶちしか出来なくなった
事があったな。
# NT系でも一応リソース制限はあるらしい。つか、リソース食いつぶし
# を防ぐ為に制限してると聞いたが、効果無いやん…
今回のようにコンソールプロセスなら大丈夫なのかもしれんが。

107 :
**実験結果**
/etc/pam.d/login と /etc/pam.d/ssh に
---
session required pam_limits.so
---
を追加。
以下の内容で/etc/security/limits.conf を作成
---
@stupiduser hard priority 19
@stupiduser hard nofile 8139
@stupiduser hard nproc 20
@stupiduser - maxlogins 2
---
/etc/login.defs の "QUOTAS_ENAB" は
deprecatedらしいのでコメントにする。

念のために3つ以上ログインしようとすると"permission denied"が返ってくる
、つまり設定有効になっていることを確かめてから >>1 をやってみた。
ぜんぜん平気だった。

108 :
訂正
-@stupiduser
+@stupidgroup
ユーザー名で指定するときは頭の@は要らず、
また、ワイルドカードが使用可の模様。

109 :
>>96
いやー、mbuf cluster使い切るとpingとかにもぜんぜん答えなくなるけれど、
これって3分くらいで回復しないのではないかと思うので30分くらい待ちましょうということで。
>>97
むしろすぐに「死んだ」と言うなんてかなり気が短いと思うが。

110 :
>>107
実験環境キボーンヌ。
OSは?kernel versionは?マシンのスペックは?

111 :
>>109
でもさすがに30分も放置プレイだとTCPも切れるし、
fsck時間考慮しても再起動したほうが早くね?

112 :
うちではfsckなんてありません。
ジャーナリングファイルシステム マンセー

113 :
うちではfsckなんてありません。
スキャンディスク マンセー

114 :
ワラタ

115 :
結局は何も設定してないLinux系は止まってしまうということですか…

116 :
いいえ
つか、アンチ必死だな

117 :
で、どうやったらLinux止まるんだ?
>>1のやつじゃ、ビクともしませんが。

118 :
halt
もしくは
shutdown -h now
確実に止まります、Linuxに限らずUnix系OSはウンコですね。

119 :
Linuxは30分に1分程度使えるくらいなら正常動作説浮上

120 :
Windowsはコマンド一個じゃ止まりません。
すばらしい堅剛性 まさに無敵。
おまいら、羨しいだろ。
素直にWindows使え。

121 :
>>119
ハァ? 何言ってんの?
WindowsやMacと一緒にすんなよ。
きもちわりー

122 :
無知な窓坊相手にするなよ。
30分に1分使えれば正常動作説 ってことにしといてやれよ。
じゃないと、>>119が可哀想。
ああいう事するしか自分を支え術がないんだよ。
可哀想な人なんだよ。

123 :
そうか、すまんかった>>119
イキロ

124 :
可哀想な>>119を慰めるスレはここですか?

125 :
>>119
がんがれよ、その内いいこともあるさ

126 :
>>119
がんがれよ、その内いいこともあるさ

127 :
>>119に友達になってくれそうな人探してきた。
いらすま
山崎渉
山崎13
自動化
よかったね。 友達増えそうだね。

128 :
>>119
がんがってR

129 :
>>128
そんな事いっちゃみもふたもないよ!
どんな奴にも生きる権利はあるんだよ!!
がんがれ>>119 まけんな!
いつか良いことあるさ!
とりあえず、学校で友達つくろうね!

130 :
>>119
友達作る前に、まずは家から出ようね!

131 :
>>119
家から出る前に、家族と話す練習しておこうね!

132 :
漏は、>>119 が可哀想になってきたよ

133 :
>>132
みんな同じ気持だよ!
だから>>119を応援してあげようね!
>>119 カウンセリングはちゃんと受けようね!
病院の先生の言う事聞いて早く学校に行けるようになると良いね!!!
学校で精神薄弱者扱いされても、めげちゃだめだよ!!!!

134 :
>>1
動かしました。
スワップぎこぎこ言ってたのでCTRL+Cしたあとにfreeしたら
空きがすっぽり増えてました・・・
けどキャッシュがへってんじゃねぇかよ!意味ねぇっつうの!

135 :
>>134
書き込む前にレスは嫁

136 :
>>1のやり方じゃあスワップは発生せんということ

137 :
>>123
ありがと。わかってくれるのはきみと>>109だけだよ。

138 :
CTRL+C で抜けられるジャン、は「落ちている」の範疇に含まれるですね。
すいませんでした。
>>107
[root@g /root]# uname -r
2.2.18-0vl4.2my
で同じ設定やってみました。
一般ユーザーからならこれで大丈夫なことが私の方でも
上記カーネルの Vine 2.1.5 で確認できました。
ただやはり root からだと駄目みたいです。
プロセスが起動できませんとかってコマンドがでてしまいます。
CTRL+C できない状況だった場合は、もうどうしよーも無いという認識
でOKでしょうか。
SysRq キーとかから蘇生させる方法とか、なんかまた明日の就業時間
中にでも調べてみます。
>><レガッタでやった人の番号>
# 会社のマシンじゃRegatta どころか C20 とかでもこんなこと
# 俺できない立場っすよ。いいですね本当に良い物で遊べるなんて。

139 :
ctrl+alt+k

140 :
>>118
見てたら眠くなってきた。

141 :
Ctrl+Cでは止まらんかったぞい

142 :
>>120
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/february/randow1.asp
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020320/01/
知識を得てから煽れ。

143 :
どりゃぁ!
sudo cat /dev/zero > /dev/mem
少しすっきり・・・しない?

144 :
まあとにかく
結果はどうあれ
L i n u x は ウ ン コ 
 と に か く ウ ン コ
  絶 対 ウ ン コ
 ウ ン コ 以 外 あ り え な い
W i n d o w s 最 強

145 :
さっき、自鯖にNetBSD入れました…
社内用なんでSambaとApacheしか動かさないけど
それでいいよね(w

146 :
W i n d o w s を 入 れ な さ い
 N e t B S D な ん て 気 違 い の 使 う 物 で す
147 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

148 :
>>146
いれるまでもなく最初から入ってますが。

149 :
ふーん

150 :
この板にもWin厨がいるんだ・・・
ってかtatibanaか?Linux板で居場所がなくなったからこっちきたとか?

151 :
Linux 2.5.72/Celeron 1.4G/384MB で試した結果、ユーザの最大プロセス数が
大きい値( Debian sid で 3071 )でかつカーネルパラメータを特に変更せずに
>>1 をやると結構辛い(一応再起動せずに終了できたけど。)
>>84
/proc/sys/kernel/threads-max をもっと小さめ(デフォルトで6000)に制限して
おくと unlimited でもハングアップしなくなるよ。
NetBSD 1.6.1 では、ユーザ側でたとえ最大プロセス数が unlimited でも
/netbsd: proc: table is full - increase kern.maxproc or NPROC と >>83 みたいに
デフォルトの値が小さめになってる(というか Linux のデフォルトがまずいのか)ので
問題なく終了できた。

152 :
ほらLinuxはウンコだ。
Windowsは自己防御のために再起動してくれる親切設計なのにね。
Linuxは時代遅れ決定(ゲラゲラ

153 :
Linuxウンコ記念age

154 :
>>152
禿しく何かが違う気がするが
(ーё一)キノセーニャ。

155 :
ネ タ で す か らw

156 :
Windowsはユーザに見苦しいエラーメッセージを見せず
鮮かなブルーの画面で、ユーザーの心を癒し
ユーザーの手間を煩わせず自動で再起動。
それまでの作業中のファイルは、ユーザー教育のために一から作成させる
すばらしい心意気。

157 :
プロセス数制限すると大丈夫ってことで
じゃあ制限を外すとどうなるのかってのが気になる

158 :
と、こんな感じ?w

159 :
すまんそ

160 :
いえいえ。

161 :
>>156
しかも、画面の色が赤とか黒とかではなく、
世界で最も愛される色・気持ちを落ち着かせてくれる色である
「青」というのが大きなポイントだね。

162 :
そう、エラーという不測の自体を
癒しにかえてくれる素敵なWindows

163 :
最近は謝ってくれるらしいし

164 :
XPか。
そういや、Gentoo Linux 使ってみたら
su
Password:
su: Authentication failure
申し訳ございません.
陳謝ブームか?

165 :
>>143
神!!!

166 :
>>143
sudoers に、catが登録されてません

167 :
>>166
suしてくらさい

168 :
そうっsuか。

169 :
kernel.orgで誰か試したな。ワラタ。

170 :
load averages最高記録はこのスレでよいですか?

171 :
>>170
漏れは300いった。

172 :
うほっ!けっこうマジメな動作報告スレと化してるじゃん。ワロータ
犬糞馬糞のほかはどうなんよ?
この際、商用ウニ糞での結果の方が重要だろ(とマジメぶってみる

173 :
こういうのはさ、
「一般ユーザがソシアルハックなしに
そのマシンを動作不能にできるのはバグである」
というような考え方なのかな。

174 :
バグとは違う様な

175 :
つーか物言いが極端なヤシだな

176 :
これをバグというなら、アクセルいきなり床まで踏んで尻を
振ってしまうような車は欠陥車、とかいう話になる。

177 :
バグってのは極端な言い方だったけど、
そういう考え方をどっかで聞いたことがあったのよ。
「UNIX は性善説のシステム」とかだったかな。
win, mac も同じだが。
ATM が一般ユーザにとめられたらバグという表現になるんだろうけどな。
自由度と堅牢性の両立の問題だな。

178 :
それはメインフレームとの比較で使われる言葉かと。
あとはMulticsとの比較とか。
確かに性善説ではあるが、利便性とのドレードオフで
使い易く・軽いシステムに成った。
# 最近は肥大化で重ーくなりつつあるが・・・

179 :
ドレードオフ?

180 :
>>レスをいただいた皆様。
46です。なんかが、目をはなしているうちに嘘つきよばわりされているので....
P4+RAM512M+スワップ512M に 素の2.4.20(パッチなし) + RedHat7.3由来のユーザランド
で、既に起動していたXのプログラム, Xサーバ自身, デーモン類 もおちていきました。
最終的になにがのこったのかはtopが殺されてからはわからなくなりましたが、
操作ができなくなったため最終的には電源を遮断しました。

181 :
PCの性能それ激しく劣るけども、ほぼ同等の状態があるので
テストしてみました。
ほんとに落ちるのだろうか、まだ落ちる気配もない。

182 :
>>180はデーモン何動かしてるんだろ
うちは今、sshdとsamba,apacheえーとあとX(xdm)と、xinetdでtimedとかechoとか諸々。
それとdbskkd-cdbくらいかな。
MMX pentium 200Mhz Mem96MB。
普通に使っててもメモリ不足気味な状態です。

183 :
>>180
捕捉。
no more processes? がでるまで数分かかりました。10分いかないぐらいでプ
ロセスの欠落が始まりました。no more process なら、それ以上メモリくわな
いと思うのに、なんでそのあとoom-killに見える状況なんだろ、COWの挙動?
電源遮断は40分後です。


184 :
>>180
1. rootでやったのか?
2. プロセス数制限はあったのか?

185 :
>>184
root で 全unlimitです。

186 :
会社のサーバーにSSHで繋いでリモートからroot になったあと実行。
OS はRedHatだが、固まった。
結構重要なシステムなので漏れは首だな。
首ですむならまだいいが、損害も出るだろうから
もう終りだ。2chに書いてあったから試してみたなんて
言えるはずが無い。
あああああ。

187 :
ホームラン級のバカだな。
なんでソラリスでやったとかAIXでやったとか
いう書き込みがないのか、今なら分かるだろ?

188 :
>>186のメジャー移籍が決定しますた

189 :
>>186
まぁ、冗談だとは思うけど、仮に事実だとして、
君みたいなのに重要なサーバのroot権限与えてるような会社だったら
原因不明でセーフだろ
それに、転職できるチャンスだよ、鯖管は君には向いてないよ。

190 :
プロセステーブル使い果たして落ちるだけだと思うんだが...
普通なら、それ以前にlimitで止められる。

191 :
>>187
スレよく嫁。ネタかもしれんけど一応居たみたいなんだよね・・・
>>190
スレよく嫁。Linux で root だと、できないみたい。というのが現時点での定説。
ただしカーネル2.5系では蘇生可能という説も。

192 :
思わず スレタイ をよく読んでしまい、( ゚Д゚)? となる漏れであった。

193 :
>>191
limitは2.4でも出来ますが

194 :
定説です。

195 :
>>1
# yes > /dev/null
ではダメか?

196 :
>>191
ulimit -u 32; perl ...
でブロックできてるが、これとは違うのか?
--- 2.4.20にて

197 :
>>196
root でやってみてよ!
ダメでしょ!
おちるでしょ!
at Redhat9
kernel になにかパッチとかしたんですか?

198 :
赤帽は独自にパッチ集めてきて当ててるよ。
むしろ、自前パッチもあたってるな。

199 :
まぁrootはある意味、神なので
rm -rf * もできるし
limitを超えての操作が出来てもあたりまえなんすかねぇ…(?

200 :
plan9つかえ

201 :

Woody kernel-2.4.18 一般ユーザで実行
完全にフリーズ状態で外部からping以外反応無し
焦ってctrl+alt+delete三十回ほど連打したら何とか再起動
これじゃやばいっす

202 :
plan9使えといっている

203 :
焦ってctrl+alt+delete三十回ほど連打するヤツがやばいっす

204 :
三十連打は定説ですYO!

205 :
おまいら無視しないでください
p l a n 9 を 使 え と 言 っ て る

206 :
なんすかそれ?

207 :
R>>206

208 :
・リソース制限かかっていないプロバイダのサーバー
・プロバイダのサーバーのメモリ不足解消CGIと言って公開する厨房
・それを便利でスゲェと思って使う厨房
3つそろったら最強だな。

209 :
そんなに褒められても困ります

210 :
連打する意味がわからん。

211 :
linux では >151 の
/proc/sys/kernel/threads-max
が結論だろ

212 :
>>205
で、plan9でやった結果はどうだったんだ?

213 :
しらん。
rootとが神云々とか言ってたから
plan9ひっぱりだしてきただけだ
エーン

214 :
Unix系のOSにはプロセスが限界を超えるまで増えたら古いプロセスから順にkillするという実装があったような....

215 :
> プロセスが限界を超える
とりあえずこれ説明してみて

216 :
ということは、initから殺されるわけですな

217 :
>>213
つまり、plan9と言ってみたかっただけなのね。
plan9にはUnixのrootのようなすべてをつかさどるrootという概念が存在しないだけで
memoryを自由に使えるような権限のユーザーでやれば結果は同じのような気がするが。

218 :
>>216
すまそ。
古いではなく使われていないだった。
swap outされてるやつから順にkillされていく。
>>215
表現が悪かったね。
processes poolで確保されている量を越えてprocessが作られることを言いたかったわけだけれど。

219 :
>>216
それらしい現象をソラリスでみたことがある。
ただしroot じゃなかったが。

220 :
>>218
それはメモリ(物理+仮想)食いつぶした時の動作じゃないか?
メモリ馬鹿食いするプロセス動かしたらXサーバーがkillされちゃった
みたいな。

221 :
FreeBSDかNetBSDがランダムにプロセスRって記事は見たことあるけど
プロセスの重要度なんてカーネルは知らんからね

222 :
Gentoo(gentoo-sources 2.4.20-r5 参考 ttp://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-kernel.xml)
では一般ユーザではとくに問題なし。
ストレス無くブラジング出来るし、デーモンも死なない。(ちなみにいま実行しながら入力してます)
止めたくなったらrootでログインして(そのままだとfork failed: リソースが一時的に利用できません となるので)
# killall perl
でOK。
ただrootでやったときはデーモン等は死なないものの、ほとんど固まってしまって
さらに終了させようにもどうにもならなくなったので様子を見て電源ボタンをおしました(泣

223 :
訂正です。
>デーモン等は死なないものの、
途中から確認する術が無くなったので、こう言い切るのは無理がありました。

224 :
なかなか面白いデータの取れるスレですね(w

225 :
横槍でゴメン。
このスレは、彼も応援してるヨ〜ン。

226 :
危機管理

227 :
root で rm -rf / したら全部消えました。は只の大馬鹿者だし
rootで >>1 を動かしたら固まりました、もその仲間ではないか、と。
# sync;sync;sync

228 :
>>227
rootってWindowsのAdministratorよりも格段に危険なことできるからねぇ。
>>1みたいなことをなぜまずrootでやってしまう人がいるのか理解に苦しむ。
いつもrootでログインして、「俺、ミスしないから大丈夫っすよ」と根拠の無い自身を見せつけている人なのかしらん。

229 :
>>228
ユーザをrootしか作ってないとか。
友達でLinuxを家のPCに入れてる奴がそうだった。
大学で3年間UNIX使ってたし、
研究室の慣例で1年間、サーバの管理もやってたはずなんだが…

230 :
>>228-229
でもわかってる香具師はrootでイインジャネーノ?
userにしろrootにしろファイルをパツイチ消しなんて行為は普通しないし
チョイト香ばしいことするときはuserにスイッチするし(うひひ
さすがにモレは素人だから普段はuserで使ってるが
家でも会社でもモレ用のWSには一切passwd入ってねーよ
マンドクセーことはしない

231 :
>>230
ここは釣れませんよ

232 :
>>224
データを取るためのスレじゃなかったのでしょうか?(笑

233 :
>>230
HPユーザ代表つーことで実験結果よろしくw

234 :
>>233
ペロリっていうのが無いです。どーしようもないでつ
はにゃくメモリクリアしないとスマップもパンクしてしまいそうです
青いヤシでトントンピーとインスツールしたいので緊急に急いでいまつ
おながいしまつ

235 :
(`-´).oO(酔っぱらってやがる…)

236 :
>>229
管理者教育をちゃんと受けてないんじゃないのか?
>>230
いや、わかってないからrootではいっちゃうんだろ。
...というのはつられたことになるのか?

237 :
autologin とか passwd なしは
わかるけど、root で作業というのは違うだろう。

238 :
>>237
root で日常作業できる人って、きっと「完璧な」バックアップとかしてるんだろうね。
まあ、役割としてadmin な人は別かなぁ、いや、admin の上の人がバックアップ体制
敷いてるのかな ?

239 :
漏れは試験鯖つーかいつも遊んでる鯖があるからあえてrootでいじってる
業務鯖でrootはちょいとこわいですな

240 :
おれ>>1は知らんけど>>61みたいなやつを会社の実験サーバで耐久テストして
ハングしたことあるよ。solarisのすぱーくなんとかだかU1だか忘れたけど100Mhzくらいの
ボロいやつで。最近のは知らん。
みんな>>1ばっか報告してるんで>>61試して大丈夫か教えてくれよ。


241 :
おまいがやれ

242 :
┏━━━━━━━━┓
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┃***○●***┃
┃***●○***┃
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛

243 :
オセロ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ オヤクソク

244 :
┏━━━━━━━━┓
┃********┃
┃********┃
┃***●****┃
┃***●●***┃
┃***●○***┃
┃********┃
┃********┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛

245 :
なんでネタがなくなるとオセロなんだよぉ〜萎
つーかおまいらがんがんデータ取りやがれ
おながいします。

246 :
取るとどうなるとか、誰か有意にまとめてくれるのかとか、そのへんがわからん。

247 :
有意?にちゃんで?



プ

248 :
┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○******○┃
┃○**●***○┃
┃○**●●**○┃
┃○**●○**○┃
┃○******○┃
┃○******○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛

249 :
>>247は、どんな有意義な事も無意味にしてしまうくらい場が冷める事平気で言う香具師
学校ではいつも独りぼっち

250 :
有意 != 有意義

251 :
linuxのhdparm(8)を見ると、
Dangerous とか extreme caution
という単語がやたら出てくる。
まあDangerousといってもバクハツするわけじゃないだろうし
こういうのを使って
"簡単!ディスククリーニング" は、できないだろうか。

252 :
┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○******○┃
┃○**●***○┃
┃○**●●**○┃
┃○**●●●*○┃
┃○******○┃
┃○******○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛

253 :
>>251
マザーが、より速度の高いDMA(66)とかをサポートしていて
HDDがそれをサポートしてない場合に、HDDの限界を越える設定をすると
HDDが逝くかもね。 ためしてないからわからんが、勇者がいればやってくれ。

254 :
Linux 2.4.20-gentoo-r5でユーザー権限にて>>1を試すと、、、
で2秒くらいでマウスがアボーン、その直後からキーボードによる再起動を試みるも
無理。pingを撃ってみようとノートを起動してから撃ってみるとtime out.
しかたなく電源5秒押し。
222さんの報告見て、大丈夫だと思い込んでいたのでちょっとSHOCK!

255 :
制限加えてない状態でやると、そうなるだろうねぇ。

256 :
ユーザ権限で、しかも>>1じゃならんよ。
gentooのpatchがダメなんじゃないの?

257 :
gentooはとんがったもん沢山あててるからなぁ
どれかにマズい不具合がまじってるかもね。

258 :
むしろ、そのノートPCがあやしいかもしれん。

259 :
>254
会社にある6台のLinuxマシンで試したらほぼ同様の結果。
サーバ運用中のマシンでやるなよ

260 :
定量的な考察ができない連中ばかりいるのはこのスレですか?

261 :
>>260
煽りなんだろうけど、いまいち意味がわからない。

262 :
>>1 で落ちない、というだけでは十分ではない。

263 :
私も2.4.20-gentoo-r5ですけどなんの制限してなくても普通に動作してますよ。
ちなみにi686 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz + メモリ1Gの環境です。


264 :
じゃあ運がよかったんだね。
だが、>>263の運もここまでだった。
まさか、あんなことになるなんて・・・

265 :
運?
とりあえず>>1みたいにforkせずとも以下のコマンドで見事にお亡くなりになる事は確認しました。
しかもこっちの方がメモリクリーニングっぽい。
perl -e '${"tmp".$i}=[0..100000000] while ($++i)'

266 :
ループ関係なく
${"tmp".$i}=[0..100000000]
だけで死んだみたいです。

267 :
それはもうこのスレとは無関係の固有問題かと

268 :
>>265
FreeBSD-CURRENTですが、一瞬で
Out of memory!
とでるだけで何も起きません。
一桁減らして
  perl -e '${"tmp".$i}=[0..10000000] while ($++i)'
にしてみるとしばらくの間重くなったけど正常に終了。

269 :
perl -e '${"tmp".$i}=[0..100000000] while ($++i)'
Out of memory!
gentooでも同じく。
よくわからないんだけど、これは一体なにをしてるんだ?

270 :
0,1,2,...という値が入った100000000個の要素を持つ配列を永遠に作り続ける
という物です。(($++i)は(++$i)の間違いでした)実際には以下のもので代用可能です。
perl -e '@tmp = (0..100000000);'
ちなみに家の場合0を一つ増やして
perl -e '@tmp = (0..1000000000);
とするとちゃんとOut of memory!と出てくれます。

271 :
結局>>1のプロセス食い潰しか
>>270のスワップ食い潰し
くらいしか案が出ないのか。
Win2kでも試してみたが、やっぱり資源が尽きるとダメだな。
LinuxとFreeBSDでも制限かけてない状態で資源食い潰すようになるとダメだめだ。
と、ここまではプロセスの話。
メモリとスワップの食い潰しは制限できるもんだろうか?
Win2kと、Linux、FreeBSD共に数秒後、HDDがガリガリ言いだして
放置しておくとと固まってるな。 やはり基本的に「スワップはったら負け」なんだろうか。
2kの方は、ページングファイル固定にしとくと、寿命が決定される。
可変にしとくと、HDD満タンになるまでガリガリ言ってるな。
満タンになったら氏んだ。
その間、作業らしい作業はできなかった。どのOSでもね。
FreeBSDのやりかたわからんけど、Linuxの方はAlt+SysRqで復旧は可能です。
Windowsは何もできなくなって、電源OFFしますた。

272 :
メモリは普通にlimitがかけられるじゃん。でもswapはだめげ?
そもそも仮想メモリシステムの上では、ユーザは自分が実メモリにのってるの
かswapにのってるのか意識できないからなぁ....
ディスクI/O とか swap ネット帯域とか cpu時間とか メモリ量とか 帯域とか
いろいろ重み付けで加算した「負荷」を定義して、「負荷」をlimitすればい
いのかな。わりと挙動が予測できなくてイヤっぽいんだけど。

273 :
┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛

274 :
┏━━━━━━━━┓
┃○○○○○○○○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○●○○○○●○┃
┃○●○●●○●○┃
┃○●○●●○●○┃
┃○●○○○○●○┃
┃○●●●●●●○┃
┃○○○○○○○○┃
┗━━━━━━━━┛

275 :
minfree近所まで減ったらOSが勝手にやってくれるのに・・・
なんでいちいちンなこと実行するんですか?

276 :
ここに真面目なひとが....

277 :
× 真面目な
○ 空気を読む神経回路が備わってない

278 :
>>150
失礼ですね
どこの誰かもわからない低能と一緒にしないでいただきたい
279 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

280 :
結局カーネルとかいじらないで簡単安全メモリクリーニングってできないの?

281 :
メモリクリーニングするといいことあるの?

282 :
勝手にディスクキャッシュにメモリ使われるのうざいからどうにかしたいんだよね。
それが有効利用だってことは良くわかってる。でもやめさせたい。メモリを勝手に使うな。

283 :
>>282
FreeBSD 4.x, 5.xならsysctl debug.vfscache=0でもするんだな。
284 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
285 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

286 :
それが有効利用だってことは良くわかってる
それが有効利用だってことは良くわかってる
それが有効利用だってことは良くわかってる

287 :
メモリを勝手に使うな。
メモリを勝手に使うな。
メモリを勝手に使うな。

288 :
なんか妙なメモリ観が出たな。おもしろいから発展させてよ

289 :
まさにドズという欠陥OSとそのアプリがもたらした電波だな。

290 :
犬板で割とよくある質問
----
From: [177] login:Penguin <>
Date: 03/07/23 20:21 ID:KoJVwpXS
freeで実メモリを確認すると、数時間後にはすぐfreeがゼロ近くになってしまう。
+/- buffers, cacheを見ればちゃんとfreeが豊富にあるからいいけど、
精神的にbuffersやcacheじゃなくて実メモリが回復して欲しい。
そんなコマンドはないの?
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part53 [Linux]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1058846630/177

291 :
>>289
あれにはVM無いからメインメモリーの残量が命だったもんねぇ。(遠い目)
Windows 9xシリーズにはVMはあったけれど似たような欠陥があったし。
ソフトを動かしていないときにはメモリー使用率が低いほうがいいと思うのはM$のせいだな。

292 :
>>291
漏れはむしろ、
MS-DOSの640KBの壁に、チャレンジしてて、そのまんま来ちゃった人
だと思うのだがどうだ?

293 :
>>292
むしろ古参の技術者に洗脳された口と見た。
チャレンジしていたような世代が今ごろ犬使うか?
メモリー開放伝説はsync;halt伝説とかfinal method伝説とかと同じ類だな。

294 :
俺もディスクキャッシュやめさせたい。ていうか減らしたい。
実メモリの空きしか見てないどうしようもないソフトがあって。
ディスクキャッシュで埋め尽くされるとそこで止まっちゃうんだよな。

295 :
>>294
malloc() すればぁ。実装によってはデータ埋めてやらないと
いけないかも。cmalloc() だとどうかな

296 :
cmalloc

297 :
cmallocってC言語・・・?
要するにメモリ確保するだけして開放するプログラムを自分で書けってことだよね?

298 :
あはは
299 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
300 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

301 :
埋めるのなんざmemsetで一発だろ

302 :
free(calloc(N,1));
303 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

304 :
>>297
多分callocって言いたかったんじゃないの?
確保するだけでなく何らかのアクセスをしてpage faultを起こしてやらないとメモリーは解放されない。
callocってmallocしたあとに全領域をbzeroして書き換えてる(FreeBSD 4.8Rの実装)確保後のアクセスまでやってくれるってことだろうね。


305 :
memsetとかallocとかいってるヤシ・・・
ネタだよね?

306 :
>>294
> 実メモリの空きしか見てないどうしようもないソフトがあって。
キャッシュも見るようにおながいしてみれば?

307 :
>>304
プログラムのことはさっぱりわからないんだけど、それらはC言語の命令・・・なんだよね?
>>306
市販パッケージソフトなのでどうにもならないです・・・。

308 :
>>305
自分で試す気は毛頭無いけれど、まじめに書いているつもり。
309 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

310 :
>>307
>C言語の命令
関数だろ、C なら。

311 :
>>310
初心者にむなしいツッコミすんな
312 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

313 :
俺の頭にC言語の命令をとばすのはやめろおお

314 :
win系はfork関数サポートしてないんじゃなかったっけ?

315 :
fork関数
fork関数
fork関数
と。

316 :
>>314 張っとく
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vccore/html/_core_port_from_unix_to_win32.asp

317 :
システムコール入り口への関数
と捉えると、fork関数でもよいではないかよいではないか

318 :
最近の話題サパーリ意味わからん

319 :
forkダンス
forkダンス
forkダンス
と。

320 :
>>1を走らせている状態(Load averageが1000を超えているような状態)でも
操作はできるけれど、ssh でログインできない。
sshd の親プロセスを nice -n -15 にしておいても、forkされる子プロセスの
優先度が 0 になってしまう。子プロセスの優先度も -15 にするためには、
openssh のソースを修正しなくちゃいけない?

321 :
>>316
遅レススマソ。THX
322 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

323 :
むしろコスモクリーニング

324 :
小宇宙クリーニング

325 :
あるいはメモリリーキング

326 :
リナックスは糞
これ常識

327 :
なんじゃこりやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

328 :
>>95
昔、MacOS8で応答しなくなり、二時間たっても回復しないから帰った
次の日見たら、応答してて待っていたダイアログ出してたw

329 :
放置プレイ

330 :
Mac埼京

331 :
$echo main(){ while(!fork()); return 0; } >init.c ; gcc -o init init.c; ./init
とかだとどうかな?

332 :
脂肪

333 :
リナックス脂肪
334 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

335 :
強制シャットダウンでディスクを壊さん程度に。

336 :
すげー、rm -rf /* やったら超速くなりました

337 :
すげー、rm -rf >>336 やったら超速くなりました
338 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

339 :
レイチェルカーソンって沈黙の春とかいうの書いた人だっけか。

340 :
>>336
rootになるのを忘れるな

341 :
#!/bin/sh
. $0

342 :
#!/bin/sh
case $1 in
>>1)
echo "逝ってよし"
;;
*)
echo "ウンコ喰え"
exit 1
;;
esac
exit 0

343 :
>>338 すげー誤爆だな、
>>339 そうです。

344 :
簡単!ディスククリーニング

345 :
#!/bin/sh
. $0 &

346 :
fork

347 :
Linuxが糞だという事実を確認するためのスレはここですか?

348 :
リナッ糞

349 :
やっぱWindows最強だな

350 :
>>2
そこで質問したら、
890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/01 07:02
>>889
rootでログインして
# rm -rf /
こんな答えしか返ってきませんでした。
だからまともなレスをもらうためにスレを立てるんです。
だいたい>>2は、そんな事を書くぐらいならアンインストールの方法を
一言書いてくれればいいじゃないですか。

351 :
ちんちん

352 :
ddのがナウイ

353 :
exit 0

354 :
洗剤つけてタワシでゴシゴシ洗え

355 :
この程度でリナックスは氏ぬなんて糞OSですね。

356 :
>>331
time ./init
./init 0.00s user 0.00s system 0% cpu 0.001 total
何か?

357 :
>>356
子作りしてすぐ死ぬわけだから、
そいつ自体の負荷が小さいのは当然では?

358 :
>>345
システム落ちた....
なんで?

359 :
>>358
そのシステムってなぁに???

360 :
>>358
わからんの?

361 :
なんでー?

362 :
なんでー?

363 :
なんでー?

364 :
そして伝説へ

365 :
無限増殖とは宇宙の神秘

366 :
潮吹きとは女体の神秘

367 :
リアルで潮吹きとやらを拝んでみたいものよのう。

368 :
>>367
シーツが濡れて冷たくて寝る場所が無くなるとゆー罠

369 :
どこのだれが「潮吹き」と名づけたのか気になる

370 :
もちろん漁師。

371 :
女体の一本釣り

372 :
おまいらエロすぎ。

373 :
#!/bin/sh
. $0

374 :
リナックスうんこ

375 :
#!/bin/sh
. $0 &



これやると、なんで落ちるの?

376 :
リカーシブ ?

377 :
#shutdown -h now で電源を切ったあとに
念のため、電源コードをコンセントから抜きます。
どこか金属の部分に触れて体に溜まった静電気を
放電します。
メモリスロット両脇の詰を外側に開いて
慎重にメモリを取り外します。このとき、なるべく
基板に触れないようにします。
メモリを無事外すことができたら、エアーダスターで
埃を吹きとばします。
接点が汚れてる場合は、綺麗にします。
例えば、酸化被膜が出来ている場合は何度か
メモリスロットに抜き差しをすることで自然に取れます。
接点復活剤や鉛筆も役に立ちます。
作業が終ったら、メモリを元に戻します。
メモリスロットの切込みを合わせてカチッと
音がするまで差しこみます。
これで、メモリクリーニングは完了です。


378 :
↑一所懸命考えた必死なLinuxerの書き込み

379 :
↑常に必死なWindowserの書き込み

380 :
↑他に書くことが思いつかなかったMacerの書き込み

381 :
↑永 六輔

382 :
2GB以上の増設の場合は水かぶって、五体投地してから。

383 :
Solaris9 + Blade100 で固まった。
外部からsshでもダメぽ。

384 :
結論:
Unixは駄目OS

385 :
Windowsは駄目っていうか苦い

386 :
Plan9の時代がやってくる。

387 :
Plan9の時代はもっと先
それまでにあの兎をどうにかしよう

388 :
>>375
プロセスが鼠算式に増えてプロセステーブルを使い果たすからじゃないの。


389 :
セックスしたいからです。
セックス!!セックス!!セックス!!

390 :
>>389
 >>371

391 :
誰かUnixの時代を終わらせてくれ。
現時点でWindows本命。

392 :
ていかWindows(MS)の時代を終らせて欲しい
技 術 力 で 競 争 す る 時 代 き ぼ ん ぬ

393 :
スカートめくり=すかーっとメモリクリーニング

394 :
>>391
必要なOSを必要なときに使えばいいと思うよ。
リモートデスクトップやVNCが使えるようになった今日でも
遠隔地からの保守はUnix系のOSの方がしやすいと思うけど。
逆に遠隔地から保守するひつようがなくマウス操作ですべて
済ませたい場合はWindowsが向いていると思うけど。
>>392
Microsoftにもかなりの技術力があると思うが。
ACL(Access Control List)を最初に実装したのはM社だったし、
NTFS5にはジャーナリング機能があるし、
起動時には動作をできるだけ並列化することで起動時間を短くしているし。

395 :
>>394
XFSやReiserfsにおけるジャーナリングファイルシステムの幾つかの利点が
NTFSにはないけどね。
速度 復旧の速さ フラグメント
NTFSはFAT32より遅く
有事の際にはディスクチェックが入り
しかもフラグメントする
ファイルが壊れるのは過去のfsと何らかわりない
起動時間の速さなんてPC次第で大分かわる
俺のショボPCじゃいくらWinが速くなったところで
ものの7,8秒で起動してくれるLinuxやFreeBSDには残念ながら敵わんよ。
>技術力がある
絶対ある 確実にある それは間違いないが
あるからそいつを使う必要が常にあるかといえばそうじゃない。
Win95以降のMSは鼻糞ほじりながらでも、そこそこの収入が入り
Win98以降はまともな競合相手すらいないから寝てたって金が入る
ときどき慰め程度に新しいバージョン売り出せばそれでオッケ。
長期的に金かけて技術を産み出し、それを駆使するよりは、一時的な出費で
競合(しそうな)相手潰したり、まるごと買収したほうが安あがりだし、悪い芽を摘むという意味ではある意味長期的に利益になる。
今は穴出しまくって大変だからそうも言ってられないけど。

396 :
ファイルやディレクトに関するアクセス権の定義の手法を開発したのがMSだとでも思ってるんですかね。
痛すぎ。
Windowsにおけるその実装がACLということで
Windowsにアクセス権という概念がACLよってはじめてもたらされた。
Windowsにおける始めてのアクセス権の実装はMSが最初だ。
というのならわかるが。

397 :
ドザもマカと一緒なの?
そのうち
「人類の起源はMS本社ニダ!!」
って言いだすんだろうな

398 :
>>395
フラグメントするのは確かに痛い。
FreeBSDでKLD使わないとかなり速く起動するのは知っているけれど、Linuxってそんなに速いか?
確かに、技術力ではなくビジネスで伸びてきたというのは否めないね。
でもそういった部分でいい人材を獲得しているとも思えるわけで。
>>396
ほえ?じゃあ、ACLを最初に標準実装としたOSは何?
ファイルやディレクトリに対してのアクセス権の制御自体は
Unixの主な機能の一つであり初期からあったことは知っている。
ただ、従来のUnixのowner,group,othersという分類よりも細かいことができるという点で
ACLは勝っているとは思っているが。
これを最初に研究のためにつけたのではなく標準で搭載したOSって他にあったのか...
>>397
最初のWindow SystemがXerox PARCにて生まれたことは知ってますが何か?
ただ、それが売れるとは誰も思わなかったから最初に普及したのはマックってだけで。

399 :
なんだか便乗叩きが多いな…
>>398
俺はGentooLinux FreeBSD4.8R Windows(2k)をどれも使ってるんだが
BIOSのロードとブートローダを除いた、OSのブート時の時間は
速 FreeBSD = Linux > Windows 遅
って感じかなぁ。
計測したのは最近じゃないんだが、環境はほとんど変えてない、どれもkernel
読み出しからログイン画面が出るまでの時間。Linux と FreeBSDはどちらもコ
ンソールからのログイン。Linuxは最低限必要と思われる起動スクリプトとデー
モンのみ。FreeBSDは、同じく必要な物それぞれに加えsshとsamba、apache。
Win2kは特に鯖は立ててない。安定化とパフォーマンスアップを狙ってスワッ
プが外部ドライブでサイズ固定。あとは割と有名な範囲でのレジストリの調整
はしてある。スワップ用のドライブはFAT32。
LinuxはノートPCで性能は良くない、MMX Pentium 230Mhz Mem 96MB。FreeBSD
の方もほぼ同様だがこちらはデスクトップでメモリは128MB。ハードディスク
はノートの物と比較して若干高速な物にしてあると思う。
Win2kはPentium3の500Mhz程度でメモリは512MB。デスクトップPCでハードウェ
アの構成はいたってシンプル。CD-RWドライブにハードディスク二個、LANカードに
USBボード。デバイスはUSBに頼って中身はあまり入れてない。
このWindows絶対的優位な状況において、Windowsは起動に1分前後かかったのに対し
スッカラカンのLinuxは前述のとおり7,8秒。それより若干ハンデがあるFreeBSDも同程度。
以前はノートPCのほうでWin2kを使っていたが、こちらでは3分程かかった。

400 :
>>399
そんな長々評論するほど起動時間って重要なの?

401 :
>>400
ほんと失礼した。
ながすぎですね、ごめんなさい。
重要と言われれば重要のような気もする。FreeBSDの方は鯖として使ってるの
で停止させる事は滅多にないけどLinuxとWindowsはクライアントなので長時間
使わないときは電源落しとくから。ほったらかしておくと、Winの中で安定し
ている2kとは言え昨今の状況からしていつ穴がつつかれるかわかったもんじゃ
ないのとHDDが丈夫な高級品じゃないので、逝ってしまわれたらアレなんでねぇ
(HDDはノートのほうが心配だが)。そんなわけで日に二度三度消したりつけた
りするので、アッサリ起動するLinuxを後目に、チンタラしてるWindowsを見る
と少しイライラしたりする。そんな程度のことですよ。

402 :
NTFSはFAT32より速いです

403 :
>>399
えっと、並列化するようになったのはXPからね。
Windows 2000の起動は並列実行していないのでむちゃくちゃ遅い。
それと比較の方法がunfairだと思う。
Windowsと起動時間を比較するならWindowsと同等の機能をもてるだけのデーモンを起動し、
xdm立ち上げるくらいはしないと...


404 :
>>403
同等の機能を持つデーモンってなんですかね。
鯖に使ってるわけじゃないんで、Winの方は起動時に何もさせてないんだけど。
スタートアップファイルはログイン後に読み込まれるもんだし。
特別なサービス使ってるわけでもないし、無効にしても大丈夫なもんは極力無効にしてるんでね。
xdmでもkdeもgdmでも
1分もかかんないっすね。
20〜25秒かな。
まあ、無茶苦茶な設定にすればWin並に時間かける事は可能だろうけど
使わなくてもいいようなデーモンまでなんでもかんでも入れちゃえば
1分2分はかかるかなぁ。そしたらWinが持つ機能よりも多機能になっちゃうよ。
vnc apache named ssh sendmail finger bind qmail tripwaire Oracle
こんくらいやればいけそう。
2kはむちゃくちゃ遅いとのことですけど
XPより速いと思うのは、俺だけ?
Winの中じゃかなり速い部類だと思うんだけどいかがなものか。
>>400も言ってるけど、語るほど重要でもないよね。
別に一方が数秒で起動して、他方が1分かかってもいいんでないの?

405 :
ウチは電源入れてから起動するまで22時間かかる。

406 :
>>404
> 2kはむちゃくちゃ遅いとのことですけど
> XPより速いと思うのは、俺だけ?
計測はしてないが2kは起動遅いよ。XPの方がはやい。

407 :
じゃあ結論としてはこうね
Linux *BSD > XP > 2k

408 :
>>404
Windowsくんは何もしないでも動いているサービスがあるので
それらと同じようなサービスをするものすべてを動かすという意味。
たとえば、Samba,automount daemon,ntpなど。
> 2kはむちゃくちゃ遅いとのことですけど、
並列実行するのでマシンの処理速度はかなり効いてくると思う。
並列処理するとコンテキストスイッチのオーバーヘッドがつくしね。
>>407
そうか?Linuxはそんなに起動が速いか?
FreeBSDと比べて遅いと感じた記憶があるけれど、最近は変わったのかな。

409 :
次は起動時間厨か。

410 :
>>401
> ないのとHDDが丈夫な高級品じゃないので、逝ってしまわれたらアレなんでねぇ
2.5 インチ系はしらんが, 3.5 インチドライブって
スピンアップの時に一番ストレスかかるんだが...
おれは, 一度火をいれた disk はよほどのことがな
い限り電源落さないけど...
# 冷却はしっかりやっとく必要はあるけど...

411 :
>>408
そうしたところで、Win程遅くなることはないよ
LinuxにしてもFreeBSDにしてもね。
うちのLinuxはkernel読み出してから7秒後にログイン可能だ。
環境が許せば、LinuxBIOSなんてのを使うと3秒程度になるらしい。
Pentium 130Mhz
Mem 48MB
HDDはDMA無し
#Win2kだと3分以上はかかる。XPはインストールしようとすら思わなかった。

412 :
XPは2秒で起動する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

413 :
ウソツキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

414 :
クロレッツXP

415 :
ケンシロウでも2秒は無理。

416 :
>>1
すばらしい。うまくいったよ。
お礼にディスククリーニング法を教えてあげる。
# dd if=/dev/zero of=(以下略

417 :
それ廃棄前にやってたなぁ。
ある意味クリーニング。
女の子が下着捨てるまえに洗濯してハサミで細切れにするのと似たようなもんだ。

418 :
>>417
そんな女嫌だなぁ。

419 :
>>417
それだったら/dev/zeroよりも/dev/urandomのほうがよくないかな。
ほんとうはさらにこれのXORを書いて、さらに/dev/urandomがよかったような...
# dd if=/dev/urandom of=あぼーん対象ディスク
でも、女の子が下着を捨てるときにはさみで細切れというのは聞いたことがあるな。
個人情報が書かれたものを捨てるときにシュレッダーにかけるのと同じようなもんだと
思うからもれはさほど抵抗はないが。
もれの女の下着で他の男にハァハァされるのは嫌だし。

420 :
コマンドを最後までかかない>>416は小心者。
たしかにやっちゃう人出そうだけれども。

421 :
>>418はそんなことされるとオカズがなくなっちゃうからムカツク
そのまま捨てろ と言いたいのではなかろうか。

422 :
変態が集うスレはここですか?

423 :
変態は418だけで十分です

424 :
なんで俺が変態なんだよー

425 :
>>424
>>421の解釈が客観的にみて妥当だから

426 :
>>425
ただ俺は、そんな自意識過剰な女は嫌だってだけなんだけどね。
もう、そんなことを言ってももう聞いてもらえませんね。
すまなかったよ。変態として生きていきます。

427 :
もう来るなよ、変態。

428 :
>>426
ねた的には変態とののしっていたほうが面白いのだが、
たしかに自意識過剰な女は嫌だね。
自分に誇るべき価値は女であるということだけなのに3高を望んでたりすると
逝ってよしと思うしな。

429 :
3高

430 :
個人を特定したパンツ泥棒というより
無差別的な泥棒の場合
女自身よりもパンツがそのまま捨てらている事自体が
泥棒を呼ぶエサになる。
周囲の人達の迷惑も考えて、「私のパンツだから盗まれるかもしれない」ではなく
「パンツをそのまま捨てたせいで、変態が寄ってきては大変だ」という意識であると思われる。

431 :
パンツをそのまま捨てると野良パンツが寄って来て住み着いたりする。
夜中に大勢集まってにーにーとパンツ会議を始めてうるさい。
それだけならまだしも子を産んで増えたりすると大変。
 だ か ら 切 り 刻 ん で 捨 て て や る の さ

432 :
ワイルドパンツに生存権を!!
- 野良ぱんつの蒸れがデモ行進

433 :
土曜の午後仕事で洗濯機を走らせていた
洗濯カゴからはみ出すブラ&ズロース
昔よくマスかいたパンティー
へへいへい♪

434 :
変態が居座っているスレはここですか?

435 :
ぱんつ(キミ)を見つけたこの渚に
ひとりたたずみ思い出す
小麦いろしたかわいいシミ
忘れはしないいつまでも
港逃げるぱんつ盗んで
黒い透けパンレースなびかせ
股にあてがいしごいてみても
もう立ち上がらない
ぼくのちんちん
股にあてがいしごいてみても
もう立ち上がらない
ぼくのちんちん

436 :
>>431
R気違い

437 :
8243931931

438 :
ぱんつのしみくさいくさい

439 :
うちのパンツしりませんか?

440 :
>>436
>>437
板違い

441 :
パンツを切り刻んでる姿を想像してボッキした香具師挙手

442 :
マゾっけのある変態がいるスレはここですか?

443 :
サドっけがあります

444 :
佐渡それは悲しい佐賀

445 :
>>439
僕の右手知りませんか?

446 :
神の左手悪魔の右手

447 :
>>445
行方不明になったのか?

448 :
ミギーか手っちゃんなんだろ、>>445の右手は。

449 :
(゜o゜ ) ………

450 :
( ゚д゚)ポカーン

451 :
( ゚д゚)カポーン

452 :
男でもパンツは切り刻んでから捨てろ。
変態ホモにハァハァされてるかもしれないぞ。

453 :
>>452
むしろ光栄だな

454 :
ホモはホモサピエンスの略である。

455 :
ホモはホモ牛乳の略である。

456 :
ユニックスにメモリクリーニングなど必要ない!!




ーーーーーーー糸冬了ーーーーーーー

457 :
>>456
生産ラインにつないでいるユニックスマシンのメモリを
定期的に掃除機でクリーニングしていますが、何か。。。

458 :
ついでに石鹸水でジャブジャブ洗っとけ

459 :
>>457
もれはメモリーだけではなくCPUクーラーも掃除するなぁ。
あとはファン周りとかM/Bとかケースの底にたまったほこりとか。

460 :
( ゚д゚)ポカーン

461 :
クリーニングしない椰子はPCから発火して焼けR。

462 :
ddでディスククリーニングしちゃった香具師はいますか

463 :
クリーニングディスクにクリーニング液を数滴(湿式)
ドライブにいれたあと
dd if=/dev/fd0 of=/dev/null bs=512 count=200

464 :
>>463
> クリーニングディスクにクリーニング液を数滴(湿式)
> ドライブにいれたあと
> dd if=/dev/fd0 of=/dev/null bs=512 count=200
間違い。 Linux の場合、下記が正しい。
ディスクアクセスが速くなった気がする。
dd if=/dev/hda of=/dev/zero bs=1024 count=10000

465 :
>>464
この板でそのOSの名前出すと
変なのがよりあつまってきますよ

466 :
>>465
「間違い」と言っている時点で喧嘩を売ってるから望むところなんじゃないか?
ここは犬板でないのに犬以外のOSについて書くと間違っているといわんばかりだしな。
Linux(kernel 2.4.20で確認)にも/dev/fd0や/dev/nullがあるのに
そういうこと書いているということは釣死だろうから
こういうことを書いてほしいがためにやってるんだろうが。

467 :
あんたが正解。
最近のUNIX版はレベルが低下してて盛り上がりに
欠けるからわざとああいうふうに書きました。
適当なこと書いてごめんよ。

468 :
ドル箱を積みましょう。

469 :
ジャンジャンバリバリ

470 :
あの・・・
Windowsって何ですか?
そんな古臭いOSなんてもう使えませんよ。
ま、ともかく
*WindowsXPプリインストールPCを買う奴:気違い
*WindowsXPを買う奴:世界の経済を狂わせる奴
*WindowsXPをMXとかからダウンロードする奴:世界経済を安定化させる勇者
どうしても、WindowsXPを使いたければ、ダウンロードして、購入資金を
赤十字に寄付しましょう。
それでなければ、OpenBSDでもインストール汁


471 :
M$に嫉妬するなよ。

472 :
釣れた釣れた

473 :
OpenBSDって近頃やっとELFに移行した時代遅れさんでしょ?

474 :
>>470
独り言はhttp://etc.2ch.net/hikky/でやってくれ。
>>473
昔のFreeBSDもそうだけれどaoutでダイナミックリンクを実現する仕組みが
あったためにELFに移行する必要性がさほど無かったのではないかな。
んま、ELFになったほうがいろいろと便利なことはあるけど。

475 :
>>474
煽りに親切すぎ
でも勉強になった

476 :
リナックスR

477 :
だから、そのスクリプトを入力をすれば氏ぬってば

478 :
死なないんですけど

479 :
$ perl -e 'while (1) { fork; }'
で、氏なないってのかい?

480 :
死なないな
つか、frokしただけで死ぬかよ

481 :
>>479
スレをよく嫁
ガイシュツすぎてつまらん新しいネタもってこいやヴォケ

482 :
>>479
15分くらい放置してみた
数えたわけじゃないけど、15分もあれば相当な数の無駄プロセスが生成されてるが
既存のプロセスは何の問題もなく動いてる
新しいプロセスも生成できた
perlの親プロセス殺したら即座に無駄プロセス全部消えた
これでほんとに死ぬのかよ
うちは死ぬ気配どころか、何の悪影響も及ぼしてないんだが

483 :
犬のことはよく知らんけど、一つの親から作れる子プロセス数に制限があるのかな?
uname -aしてkernelのバージョンいくつか教えて。

484 :
>>483
Linux Murder 2.6.0-test9-mm5
最大のプロセス数は、kernelのヘッダの中のどれかに書いてあると思ったが
数万個だったと思う。たぶん65535個?
2.4.20-ck6でも検証したけど同じく死なないよ。
たぶんこれで死ぬとしたらプロセスの生成にハードの性能が追いつかない
メモリが足りない、CPUがトロいなんかの理由で固まるんでないの?

485 :
いや、プロセステーブルを使い切って死ぬという話だったと思うよ。
ちなみに実行したのは一般ユーザー?root?
過去のレスには一般ユーザーなら平気だけれどrootでやると固まるという報告があるね。
何の影響もないということだけれど、一瞬すごく動作がとろくなるということもないの?

486 :
>>485
rootも一般ユーザも試したよ。
動作がトロくはなってないなぁ。
どれくらい変るもんなのかってのが疑問だが、体感する程遅いようなことはなかった。
放置した15分間はfirebirdで/.Jにコメントつけたり
2chで他のスレ見たりしてたけど、遅くなった感じはない。
firebirdは、無限forkを始めてから起動させた。
forkする様子をみるためにtop起動させて監視してたら
firebirdの起動スクリプトが一瞬でて、またすぐperl埋めつくされ
また一瞬firebirdのスレッドが表示されたと思ったら
またもやperlに埋めつくされた。
その後rootで無限forkさせたときは、mikmodでmodきいてた。
音が途切れることもなかったし、途中で始めたdilloのmakeも滞りなく終ったよ。
その後2.4.20-ck6で検証したんだけど、それは別マシン。
そっちはファイル倉庫にしてあるやつで、httpとsshがdeamonとして常駐してる。
20分近く放置してあったけど特に問題はないな。
外部の公開してるわけじゃないので、セキュリティ対策はほとんどしてない。
こっちは一般ユーザで検証するのが面倒なので、rootでのみ検証した。
どっちのマシンもCPUとメモリはほぼ同じ
2.6がノートで、2.4のほうはデスクトップ
ノートはPentium3 500Mhz Memory 256MB(オンボードメモリは無し)
デスクトップの方はCPUは同じ(だけどデスクトップ用のPentium3)、そしてノートより若干メモリが多い(オンボード + 256MB)
ディストリはどちらもGentoo Linux。
ノートの方はマメにアップデートしてるので
Gentoo 1.4で~x86(unstable)な環境。
デスクトップの方はほとんどイジってないので
Gentoo 1.4-rc4のままだったかな。

487 :
debianは氏んだ

488 :
単にforkするよりも大量にスレッド生成するプロセスをforkしまくって
猶且 大量のメモリ確保したらどうだろうか
スレッドの生成とメモリ確保のコストの高さを利用して落すという単純な発想だが
CPUとメモリに余裕のある業務用の高級鯖マシンでもなければ
大概のOSがコロっといくと思うんだが
わざわざそんなの書くのもマンドクサイのでsage
#少なくとも1CPUでメモリが256、512程度だとまずどのOSも耐えられないと思う

489 :
>>487
氏ななかったよ。
% uname -r
2.6.0-test10

490 :
ち……………ちんこ!

491 :
R!

492 :
なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああ
かたまった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

493 :
>>492が勃起したらしいです

494 :
つーことで
そろそろまとめろや
os ver user root
でいいから書きやがれ

495 :
プロセス無限増殖で落ちるのはWinとDOSくらいでしょ

496 :
RedHat9 kernel2.4.20 user落ちない root落ちる (userでも落とせなくはない)

497 :
Debian woody kernel 2.4.23 user 落ちない root 落ちない
Debian woody kernel 2.4.20-ck7 user 落ちない root 落ちない
Gentoo 1.4(~x86) kernel 2.6.0-test11 user 落ちない root 落ちない
Gentoo 1.4(x86) gentoo-sources-2.4.20-r8 user 落ちない root 落ちない
番外
FreeBSD 4.8R user 落ちない root 落ちない

498 :
>プロセス無限増殖で落ちるのはWinとDOSくらいでしょ
DOS???

499 :
>>398
Appollo Domain の Aegisには ACLはいってましたが?
つーか、それだって最初じゃないよなぁ。
古れすすまんのぉ。

500 :
>>488
確保しても書き込みとかしてpage-inさせないとMapされておしまいだし、
読み出してもどうせ同一ページ参照されるだけでメモリは消費されない。
Process/Thread 大量につくってもTextは同一ページだから同じ。
ProcessTable消費されるだけ。
vmのいじめ方しらない香具師おおいな。

501 :
知ってる人キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
じゃあ、そのイジメかたとやらを書いてみてはいかが?

502 :
userland で簡単なのは実際にメモリを使えばいいわけだから
perl -e 'while(1){local($time)=time; fork;}'
かな? とりあえず使い切るまでメモリつかってくれるはず。
途中で新プロセスがメモリ使えなくなってkillされるけど、懲りずに
つづけてれば既存processやdaemon processで新規ページがとれずに
そっちがkillされはじめるよ。
limitでプロセス制限かかってるなら、消費するメモリサイズを大きめに
とること。逆にいうと、管理者はdatasizeとmaxprocを適切に管理する事。

503 :
また、古い(いまも残ってる)system だと datasizeはexecとmmap時にしか
参照しないんで、datasizeよりちょい少なめでmallocかけると実際にメモリ
(Swap込み)が足りなくても allocateは成功する。
で、古いvm(mach64 vmベースでいまも残ってるかも)だと page 使い切った
時点で panic するから、これやるとかたまるどころかkernel panicまで
もちこめるよ。
ためしてみそ。

504 :
ためしてみそといわれても、さすがに古いシステムさがすの大変なんだが

505 :
リナックスは落ちる糞OS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

506 :
ウィンドウズは何もしなくても落ちる糞OS!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

507 :
メモリの掃除ぐらいしろ

508 :
ぼくの部屋も掃除が必要です。

509 :
害虫駆除業者が必要です。

510 :
リナックスはうんこ
そろそろ認めろよ

511 :
じゃ、なにが、もすすめだね?

512 :
Windows

513 :
>>512
せめてLinux以上の物を言ってくれ

514 :
ソラリスは?

515 :
LinuxがいつWindows以上になったんだ?

516 :
>>515
激しく同意。

517 :
>>515
そういう事は、MSがマトモなOS作ってから言いましょうね。
Windowsと比較するのは、他のOSにとって失礼に値しますよ。
Winマンセーなら窓板だけでやっててください。

518 :
いや、そもそもWindowsに安定性求めるなんて筋違いもいいところだよ
むしろWindowsにそんな求める連中は死んでくれ。
売れたもんが正義なんだよ。

519 :
ぶっちゃけ負荷耐性と安定性はWindowsは今のところ最低レベル。
他のOSが特別凄いんじゃなくて、Windowsが異常にダメ。
スケーラビリティも最悪、そもそもOSレベルで要求するスペックが高すぎてお話にならない。
どんなに資源増やしてもあっという間に食いつくしてしまう点も最悪
犬叩きしたいなら、せめてFreeBSDか商用Unixとの比較じゃないと無理。
それに何も負荷耐性だの安定性だので勝負しなくても、WindowsはGUI周りのパフォーマンスは今のところ一番高いし、UIはそこそこ扱い易いし
クライアント用OSとしてはデファクトスタンダードだし
とくに引け目を感じる事はないと思うけどね。
個人で使う分にはスケーラビリティも安定性も負荷耐性も特に気にする必要ないし
高負荷になって落ちても、気にせず再起動すればいいんだし
不正終了してファイル壊れたって気にしないでフォーマットして再インスコしちゃえばいいんだしさ。
脆弱性の事だって、こんだけセキュリティについて騒がれてるのに
そんな事は一切気にせず穴だらけのままWindows updateしない人だっているんだから
Windowsユーザー内に限っては脆弱性なんて殆ど問題視されてないともいえる。
だから穴だらけでも全然OKなんだから気にする事はない。
ただ周りが迷惑するだけなんだから、MSを見習って細かい事は気にせず周りに迷惑かかっても知ったこっちゃねーよくらいの勢いのほうがいい。

520 :
>個人で使う分にはスケーラビリティも安定性も負荷耐性も特に気にする必要ないし
何よりM$が気にしていない罠

521 :
>個人で使う分にはスケーラビリティも安定性も負荷耐性も特に気にする必要ないし
>高負荷になって落ちても、気にせず再起動すればいいんだし
その感覚を最大限に刷り込まれた馬鹿どもが、サービス機材を安易に
リセットしたがるようになったのは最低に痛いよ。
原因探れないから予防策もとれねー。

522 :
>>521
そういうのはMSがいる限りどうしようもないと思ってあきらめれ

523 :
>>521
まあ、Windows 95,98のころに「Windows おかしくなったら 再起動」という習慣がついていた人は多いだろうからね。
実際、当時は24時間連続稼動するのはほとんど行われていなかったと思うし。
余談だけれどPCでUnixもどきOSを動かすのが普及したからか、
教育用UnixマシンをX端末から使っている学生が
「家のLinuxでログアウトするときはshutdown -h nowって打ってるんですけど、ここのは打っても変なメッセージが出てきてログアウトできないんですけど」
と言ったのには驚いた。
shutdownのコマンドの意味について小一時間ほどお説教したのは言うまでもないことだが。

524 :
>まあ、Windows 95,98のころに「Windows おかしくなったら 再起動」という習慣がついていた人は多いだろうからね。
つーか、今も昔もそれは常識。
おかしくなったら再起動
壊れたかなと思ったら再インスコ
一番手っ取り早くて、確実
誰も迷わないし、下手に苦労するよりも解決は早い
マメにバックアップとっておけばデータの復旧も楽。
ユーザーに手段を与えず、作業を単一化してしまうことで
無駄な問題の発生を抑えてる。

525 :
LINUXは落ちまくり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

526 :
必死だな

527 :
Mac OSXも糞重くなったけど落ちませんね。

528 :
LINUXはゴミ!

529 :
お受験のお子さんのお守りにMac OS X、
片思いのお子さんのお守りにLinuxいかがですか。
今ならどちらもお求め安くなっていますよ。

530 :
32bit藁人形 = Windows
16bit藁人形 = DOS

531 :
>>1
自分のPCでは一日一回実行してる。

532 :
嘘つきぃ…

533 :
リナックスはょわぃ

534 :
Windowsは直ってないバグの数とセキュリティホール,そして一年間の再起動の回数で最強
どれも最多

535 :
「Windowsは」ってひとくくりにできるDQNなセンスに乾杯

536 :
「リナックスは」ってひとくくちにできるDQNなセンスに乾杯

537 :
ひとくくち ×
ひとくくり ◯

538 :
再起動の回数は最強だな。

539 :
2004年
Windowsに超高速再起動が実装されるであろう。

540 :
>>539
いや、一端メモリ内容をファイルに退避させたのち
全てのメモリを一時的に開放
そしてそのままの状態でkernelの再マッピングを行うようになるだろ。
オンデマンドリブート?

541 :
2004年宇宙の旅

542 :
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

543 :
メモリクリーニング屋はどこですか?

544 :
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1

545 :
>>539
そうかもね。BIOS もなくなりそうだし。

546 :
超高速再起動なんていらんから
OSが原因で再起動しなきゃいけないようなケースが発生しないようにしてくれ

547 :
不可能

548 :
じゃあせめてWindowsUpdateで当てたパッチのせいで
新しいバグ埋め込まないでくれ

549 :
ランプの魔人は語りました。
「ご主人様、あなたを世界一の富豪にして差し上げましたし、苦労して嫁も見つけました。
三つ目の願いはなんですか?」
ゲイツはもう十分に幸福だったので、たまには国家の役に立とうと考えました。
「ベトナム戦争でアメリカが勝ったことにしたいんだけど」
魔人は困惑して言います。
「それは無理ではないかと」
「そうか、じゃあ1バージョンだけでいいから、完璧に動くWindowsが欲しいな」
魔人は泣きそうな顔で答えます。
「ご主人様、お願いですからベトナム戦争の方の願いに変えていただけませんか?」

550 :
ゲイツがやる気になっても完璧に動くWindowsはできないだろうけど
CTO(が誰かは知らん)あたりが、「金と人手と手間をいくらかけてもいいから完璧な物をつくれ、責任は全部 俺がとる」とか言いだしたら
ちゃんとした物は作れるだろ MSなら。
有能な人材はちゃんと確保してるはずだしな。
作ってる最中に、CEOとかCFOとかCMOあたりの目についたら
CTOの首ぶっとんだ挙句に、これまで以上に酷い物に化けそうな悪寒はするが。

551 :
まあ、MSさんも商売ですから
買う側もMSさんは商売をしている事を理解すべきでしょ
強制的に買わされてる現状がムカツク人はしかたないけど

552 :
しかたないのか…

553 :
メーカー製PC買っちゃう人は仕方ないんじゃね?
今は自作したって特別安くあがるわけじゃないし

554 :
2マソ

555 :
>>550
CTOだから飛ばされる可能性があるわけで、逆にゲイツが本気で
やろうと思えばできるんじゃない ?
完全じゃないけど、今よりはるかにまともなモノはできると思う。

556 :
>>555
バカ? ゲイツタソは今や会長
MSを一代にして叩きあげた英雄としてのシンボル的価値は十二分にあるが
権利は微妙、経営に口出したとしても「アドバイス」にしかならない。
強制力は全くないよ。
実質的なリーダーはCEOのキチガイバルマーだよ。
つまり彼がやると言わない限りゲイシがいくら必死にお願いしてもダメポ。
ゲイツが株主連中に働きかける→株主がMSに圧力をかける→バルマータソはやるしかない
っていう周りくどい方法じゃないと今のゲイツタソの力では動かせんだろな。
それに注力しなくてもWindowsは自動的に売れている現状で、わざわざコスト掛けてまで
本質的な改良を行なう価値を株主連中が理解できるかってのも微妙。
何でもいいからとにかく機能増やしながらバージョン上げていけばオッケーでしょう という結論に落ち着いちゃう可能性が濃厚。
#今もそうだし…
バルマーのいかれた脳味噌が突如変貌して、Windowsを世界最良のOSにしようとか本気で言いださない限り無理だろね。

557 :
結局ゲイツの力は偉大という事か。

558 :
>>556
いやあ、あいつはカリスマ性があるから(一代で超巨大企業を作り上げた天才だからね)、
みんなゲイツについていくよ
なんだかんだいって、Windowsはたたかれた点を修正してより良くなってるし
Linux使いは、そもそもLinuxに統合デスクトップやらGUI環境やら直感的で簡単な操作を求めないし、
統一的なAPIや開発環境も求めない
またボランティアに頼るという開発体制からWindowsの技術革新と進化のスピードに追いつけないでしょうね
Microsoftは、Linuxに対抗するために、WindowsをLinuxよりはるかに速い速度で進化させ、
Linuxの追随を許さない、先行逃げ切り型の勝負に出たと思うね

559 :
なんでゲイツマンセーって嘘吐きが多いんですか?
それとも危い薬とかやってるんですか?

560 :
>>558は、MSに対する皮肉か?
そんなありもしない事書いても皮肉にしか見えんぞ。
OS板かどっかで
「Windowsは世界最高の安定性と性能を誇り、信頼性抜群。メーカーサポートも充実云々」とかいう書き込みがあったが
それと同じくらい皮肉に満ちてる。
あんまりMSイジメるなよ。優良メーカとは言えないけど
あっちだって商売なんだから叩くなって。

561 :
>>558
主要なLinux開発者はIBMとかの社員として企業から金もらってやってるわけだが。
それでもボランティアといえるのかい?

562 :
>>561
IBMだけじゃなくて
OSDLも社員雇ってるし
Redhatも
SuSE(今はNovell)も
金出して開発しとるよ。
SGIもHPも自分のとこの社員をLinux開発に使ってるね。
FSFも一応金かけてやってるよ。
昔からそうだが、Linuxの開発にしてもGNUプロジェクトにしても
ネット上から不定期に協力してくれるボランティアと
FSFなりOSDLなりに常駐して仕事してくれる社員(or バイト or 契約社員)どっちも居る。
ちなみにOSDLは色んなとこから出資を得てるしグッズ販売等の資金源もあるから
金はそこそも持ってるので結構懐は暖い。
ドイツなんかは国をあげてKDEの開発に協力してるしなぁ。
各社が睨みあいながら独自に開発費かけてOSの開発競争するよりは
それぞれ適当な金額とある程度の人員をだしあって
基礎部分は共有しちゃいましょうや的な狙いが強いね。
そもそも基礎部分なんてユーザからしてみりゃなんでもいいんだし。
ちなみにMSも"口だけなら"、それに大賛成しとるよ。
各社がいがみあって似たりよったりな物を作りながら不毛な競争するよりは
共有できる部分は共有してより高次を目指しましょーユビキタスマンセーってね。
ただし言ってる事とやってる事が真逆すぎてワケ ワカ ラン♪

563 :
ゲイツマンセー
ゲイツマンセー
ゲイツマンセー

564 :
1日1回メモリクリーニング

565 :
ゲイツの防衛費は日本の防衛費より多いらしい。

566 :
>>1
R

567 :
あれっ?skoも参加してなかったか?

568 :
sco?

569 :
>>1は神

570 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります

571 :
1のコマンドを実行しましたが
画面が止まったままです
ディスクキャッシュが多くてクリーニングに時間かかってんのかな?
かれこれ30分待ってます
どれくらいレスポンスが良くなったのか楽しみです
早くクリーニング終わらないかな

572 :
わらた

573 :
>>571
グッジョブ

574 :
for i in `ps ax | grep perl | cut -f1 -d" " `

575 :
メモリーパッククリーニング

576 :
保守age
一日一回メモリークリーニング

577 :
dirlist="a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z"
for i in $dirlist ; do
mkdir -p $i
cd $i
for j in $dirlist ; do
dd if=/dev/zero of=file_$j bs=1024k count=100
done
done

578 :
>>1
WindowsXP + cygwin + perl で試してみました。
Pen4 1.8GHz + Memory 1GB
物理メモリを食いつぶすまでは動作が緩慢になるだけ
スワップを開始すると完全に固まる
スワップ領域が1GB以上あったのでかたまりっぱなし
さらに途中でスワップ領域を増やすと宣告される
操作不能。マウスは一応動くが。。。Ctrl+Alt+Del不可
そのうちコンソール上に、エラーがぞろぞろ発生。
そして増やしたスワップ領域をも食いつくし
「アプリケーションの初期化に失敗しました。」でperlのプロセスが終了
その後、Ctrl+Alt+Delで予約してあったタスクマネージャー起動
結論:Ctrl+Alt+Del使えね〜

579 :
報告
赤帽ES3 Pen4/1G/SCSI40GB うpデート済
Xでマウスカーソル動かず
コンソール打てず
止められず、勝手に固まる
死亡
以上

580 :
ちょっとageますよ

581 :
あがってねー

582 :
Solaris10
固まった
駄目ぽ

583 :
毎日メモリクリーニング

584 :
age

585 :
だれか root で
# dd if=/dev/zero of=/dev/kmem bs=......
てなことを, やってみてほしい

586 :
>>571
どんなかんじ?

587 :
いい感じ。

588 :
>>587
いい感じにまだ最適化中ですか?

589 :
このスレワロタ
昔ネズミ講式にforkさせてしまって
悲しいビープ音と共に、あっと今にソラリスを止めてしまったことが・・

590 :
Solarisでやるとユーザーでもrootでも完全に固まるね。
Solarisはこういうのには弱いのか?

591 :
保守

592 :
ここって釣りスレ?
rm -rf /
のような?

593 :
> 学生Aが「端末のしぼうするぷろぐらむ」 を友人からもらい実行した.
> これは,サーバに負荷をかけて使用不能にするもので,同じサーバを利用していた
> ユーザ数十人が影響をうけた.
ttp://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/guide/guidance/
ttp://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/guide/guidance/perl.html

594 :

だれか削除依頼お願いします。

595 :
情報の信頼性について実践的な研究をするスレですので削除してはいけません。

596 :
じゃあ、埋めるか。

597 :
問題の本質がわかっていないようだけど、solaris でも Linux でも
*BSD でも OS の設定で回避できる。
多人数で使う任意のプログラムが走るサーバで対策していない管理者はノータリン。
商用のレンタルサーバだと >>1 のようなプログラムに対して割と高い確立で対策してある。

598 :
>>597
具体的にどんな?

599 :
>>598
linux だとここの設定を変えてユーザが起動できるプロセス数を制限する。
/etc/security/limits.conf
solarisや*BSDでも同様の設定がある。OpenBSDだとデフォルトで小さい
値で制限されている。
あと perl で fork 自体できなくするのはレンタルサーバだとよくある。

600 :
>>599
thx。ちなみにどうやってperlでfork()出来なくするの?

601 :
>>600
たぶんソールレベルで改造していると思われ。

602 :
問題は何故>>597が突然一人でマジレスをし始めたのか、だ。

603 :
別にいいんじゃね?

604 :
クリーニングコマンドを実行した所、フリーズしてしまいました。
会社のサーバーであったのでシステムがダウンする事となり、
また待っていてもシャットダウン出来ないので電源を切る事と
なった結果、大切な知的財産のソースが一部破損しました。
この損失額は5億円規模となる見通しとなり、このスレ及び
運用者に対して損害賠償を請求する事となり先ほど申し立て
をしてまいりました。

605 :
a

606 :
g

607 :
e

608 :
p4 2.8GHz メモリ1G FreeBSD 5.4
最大プロセス数無制限のユーザーで>>1を実行
開始約5秒で勝手に再起動しますた。

609 :
colinux debian sid
プロセス無制限の一般ユーザで実行。
1回目の実行は、5分くらいで無事終了。
ところが、2回目の実行は30分経っても、終了せず。

610 :
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   軽くヤバイ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

611 :
各種Unixで、このコマンドを無効化する方法をおしえろや。

612 :
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/

613 :
Celeron2.4G, Mem1G, CentOS 4.1, 最大プロセス数無制限, ノータリン
>>30 まで読んで sync を 10 回し一般ユーザで >>1 を実行
システムモニタのメモリゲージが詰まった洋式便所の水位の如くぎゅいいいいんと上がって応答しなくなりました。
sysrq 使ってリブートし /tmp がやられたのを確認しますた。
つい真似したり、インスコしたりしてしまう、悪い癖。。

614 :
駄目なOSかどうかの判別法?

615 :
>>614 YES

616 :
solarisもデフォルトのままだとダメだね。

617 :
ちょっと待った!ちょ、ちょっと待った!
OpenBSDは駄目OS確定ですか?

618 :
>>617
負荷かけてない状態で既に重いじゃん

619 :
>>1のやつってやっぱりLinuxでやると死んじゃうんだけどなんで?

620 :
Windows2000とcygwinでやってみた(特権ユーザで)
落ちはしなかったものの、
いろいろやってperlを殺した後の動作がおかしい
カーネルが一部侵食されたか?w

621 :
# perl -e 'while(1){ fork() && exit }

622 :
OpenBSD 3.9でrootでやった
別に落ちたりとかしないけど一旦logoutしたら二度とlogin出来なかった

623 :
その後は?!
つーかそれ落ちたって言わないの?

624 :
記念アゲ

625 :
今度店頭にあるマックでやってみようかな

626 :
debian志望しました

627 :
スペック書いてお〜

628 :
リソースは有限、プロセスは無限ではどんなにスペックが高くても駄目だろうに。
フロセスの制限の設定をリソースに合わせるべし。
結局はこれだけの話でしかない。

629 :
Solaris10死亡しますた
1050Mhz*2 メモリー4Gで二秒くらいでJDS固まった。stop+A久々に使ったぉ

630 :
ruby だとこんな感じ?
(1..10).each{ fork }

631 :
age

632 :
>>628
どうやってプロセス制限するの?

633 :
/etc/system

634 :
ubuntu was die!!
いろんなの開いてた。
わからないけど"fork"が死ぬ程怪しい響を持ってた。
案の定画面が完全に固まって何も受け付けなくなった。
びっくりした。

635 :
Debian sarge(Kernel:2.4.27-3-686)
CPU:celeron 400MHz
メモリ:256MHz
動かなくなりました。
Debianってプロセス数に制限がかかってないのな。
さっそくリミットかけました。

636 :
age

637 :
CoreDuo T2500, DDR2 2GB
FreeBSD 6.2-STABLE
kern.maxproc: 6164 でデフォルトから変更なし、
X起動中(Xfce, AIGLX, berylなデスクトップ)の環境で>>1をターミナル
から実行。
直後、マウスの動作が遅くなりSystem Load MonitorのCPUゲージも
100%になるが、しばらくしてゲージが下がりマウスの操作も軽くなる。
別のターミナルからコマンドを打っても
zsh: fork failed: resource temporarily unavailable
と表示され実行できないが、>>1をCtrl+Cで終了させることはできた。
プロセス数ももとに戻る。
その後の動作も全く問題なし。2回>>1をやったが落ちる気配無し。
今もそのままの状態でJDからカキコしている。

638 :
age

639 :
FreeBSD6.2stable強す?
ハードがいいだけ?

640 :
>>637
つまり、メモリクリーニング失敗というわけですね

641 :
>>640
あの後色々やってみたが動作が重くなり焦りはするものの
どうやっても落ちない。単に俺が精神的にリミッターかけている
だかかもしれんが・・・リモートからはやる勇気がない。
今の環境、現状の使い方ではメモリクリーニングしないといけない
状況にはならんがな(´・ω・`)
ということで>>1の目論見は失敗に終わる。

642 :
$ ruby -e '(1..10).each{ fork }'

643 :
保守

644 :
$ perl -e 'while (1) { fork; }'

645 :
>>1
forkしてどうすんじゃぼけええ!!

646 :
Optelonでガリガリまわしても普通に終わってしまうなw
昔Pen3とかセロリでァゥァゥァー(´Д`;) してたころとは違うね
カーネルもハードも進化がおもすれー

647 :
age

648 :
solarisでも落ちてるのか。デフォルトじゃ危険じゃのう

649 :
age

650 :
なかなか速くてイケるね。>>1はすごいことを教えてくれた。

651 :
age

652 :
age

653 :
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228909654/220

654 :
age

655 :
age

656 :
あげ

657 :
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/nandemorss/index.cgi?url=http%3A%2F%2Fpc12.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Funix%2F1055953914%2F

658 :
うちのOpteronちゃんにやらせたら
がりがりがりーーーーがり
って10秒で終わっちゃったよ
もっとCPUパワー喰うのくれ

659 :
カキコミテスト

660 :
zshで実行してね
echo hoge >file1 >file2 >/dev/stdout

661 :
今メモリ最適化ツール作ってる

662 :
あげ

663 :2012/02/19
WindowsServer 2008R2+ActivePerlの何か
C:\Users\nullpo>perl -e "while (1) { fork; }"
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
Out of memory!
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
Out of memory!
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
誰でも使える InternetFacsimile (511)
参考になる書籍part2 (674)
高卒に最適なUnixの件 (101)
UNIXのシェルブリットって美しくないね (127)
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117 (128)
参考になる書籍part2 (674)
--log9.info------------------
【MH4】片手剣スレ20本目【3DS】 (1001)
強欲装備で来るゴミクズについて4 ゴルルナ() (169)
【MH4】探索・ギルドクエスト総合スレ 樹海14日目 (1001)
【MH4】発売から1月経ったしプレイ時間晒そうぜ (117)
【MHP2G】龍属性が一番偉いの? (158)
【MH4】イベントクエスト総合1【ダウンロード】 (353)
【MGS】MGSPWの質問に全力で答えるスレ39【PW】 (170)
MHP3 ボリューム少なくね?もう飽きたんだが (532)
モンハンの地雷の特徴で打線組んだwwwwww (128)
【MH4】今はやり込み過ぎない方がいい (100)
【MH4】イャンガルルガ攻略スレッド (102)
カルドセプトDS 初心者攻略スレ (197)
【PSPo2i】∞ミッション検証&レア報告スレpart4 (868)
【MHP2G】うざいザコ敵ランキング (672)
クリミナルガールズ攻略スレ (805)
【MHP3】神おま防具装備スレ【炭鉱夫】2 (235)
--log55.com------------------
同志社女子ってどんなイメージ?
【名古屋】愛知大学part3【豊橋】
【GMARCH】大学群一覧【関関同立】
早稲田大学政治経済学部
ウィッツ青山学園高校と関東学院大ならどちらがマシですか?
中京大学と帝京大学はどちらが上なのか
筑波大学 part251
【新入生歓迎】埼玉大学総合スレ