1read 100read
2013年01月お絵描き・創作316: 絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2 (598)
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼 ▼
【ニョロニョロ】触手スレ 2本目【ウネウネ】 (343)
「侵略!イカ娘」を4コマ漫画にしてみたでゲソ!! (238)
自分自身を萌えキャラ化スレ (134)
pixivで、上手いのに点数つかない人を挙げる (373)
【モンハン】モンスターハンターの絵を描くスレ (947)
【普通】レベル別スレ住み分け案内スレ20【下手】 (894)
【ティンコ】サモンナイトで自作召喚【覚醒】 (179)
画才はあるがスキャナが無い (577)
絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2
- 1 :2006/01/05 〜 最終レス :2012/04/22
- いろいろあって創作意欲を刺激された。
でも、絵どころかデッサンすらやったことがない、美術の成績も10段階評価の2だった。
それでも絵師を目指したい。
そんな人たちが集まるスレです。
根性でうまくなりたい人、一緒にもがきましょう。
道具に頼って楽する方法を模索している人、一緒に探しましょう。
もちろん、蜘蛛の糸を下ろしてくれる仏様も待っています。
下手でも楽しく描けるスレでいきましょう。
前スレ
絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1111251115/
関連スレ
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1135421514/
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか18【落書き】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1134315820/
- 2 :
- >>1
スレたてありがとうございます。
- 3 :
- これ以上うpスレ増やしてどうすんの
過疎るだけ。
ラフスレへ池。
以下放置でお願いします。
終了
- 4 :
- そういうお前さんはラフスレに貼れるだけの技量をお持ちなのですか?
- 5 :
- こちらの、道具の話であちらのスレにも反応があったということで、
このスレで話をしたい人はいるんではないかなと思います。
「絵を描けない椰子」だから文だけの描き込みも当然ありでしょう。
以前に私が見たのはgimpマニュアルのこれ。
http://homepage2.nifty.com/gimpman/3.html
美術10段階評価の2の人間には、手描き部分がまったく無くて絵が作れるというのは衝撃的でした。
萌え絵は、デフォルメされた人体がないと成り立たないので、手描きの修行あるのみなんでしょうか?
- 6 :
- まあなんだ、人はそれを加工という、横文字にすればフォトレタッチだな
こういう技術はあっても困らないが、まず加工するための素材がないと話にならない
描けない椰子が手を出すには早いな、線画が描けて、色を塗れて、始めて使えるものだし。
- 7 :
- なお、前スレで出した大塚英志氏の評論は、以下のものです。該当部分を以下に引用します。
「物語消滅論」(大塚英志/角川oneテーマ21)p39〜40
「こういった『現実」の上でのサービスに加えて、拡大していったのが創作支援ソフトです。
『イラストレーター』や『フォトショップ』というCG製作ソフトは、
手作業ではその使い手が実現できない水準のイラストを可能にしました。
だから、本来、イラストレーターになるほどのレベルに無いものまでもが、
イラストレーターになってしまうという事態が生じています。
(中略)
イラスト用の支援ソフトと、映像用の支援ソフトを使えば
深海誠の『ほしのこえ』のようにアニメを一人で自宅で作れてしまう
水準に支援ツールはあります。
コミック製作支援ソフトは完全に実用化されています。
- 8 :
- >>6
返事ありがとうございます。
実際そうだったんです。
話しの種になるかどうか分かりませんが、その後のやっていることを何回かに分けて描いていきます。
Photoshop系ペイントソフトを使えば何かすごいことが出来るのではと考えて
「萌えCG作成法」の類の本をひとつ読みました。
でそれを、実践しようとして、線画を書く必要がある事に気付きました。
(上記にの本には大抵線画の過程が無い)
それで、線画の描き方の勉強をしようと、
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html
「人を描くのって楽しいね」HPの練習にかかりました。
最初はペンタブレットで、使いづらかったので次に鉛筆で。
しばらくして、「人を描くのって楽しいね」の練習にIllustratorを
使用するということを考えました。
これで、人描くサイトでは何度も練習しなければならないとされていることがIllustratorだと一発で出来たりするのです。
ここで疑問 「人を描くのって楽しいね」の練習にIllustratorを使用した場合練習に意味があるのか?」が浮かびます。
- 9 :
- >>8
「人を描くのって楽しいね」Illustratorでやっていくうちに、立体把握が苦しくなりました。
そこで人描くサイトを中断し、もっと立体感覚を鍛えようとメタセコイア(3Dモデリングソフト)の教科書をやりました。
読んだ教科書で作るものが女の子でないためか途中で飽きて挫折しました。
ここでも疑問。3Dモデリングソフトを続けたとして、
たとえば3Dモデリングソフトで作ったモデルを特定アングルから見たワイヤフレーム画像を2Dのベジエ曲線として出力するソフトがあれば、
遠近法とか立体感覚を鍛える必要がなくなるんではないか?
次は、秋葉ラジオセンターのボークスで素体をひとつ買い、それをスケッチすることを考えました。
でも、ポーズがあまり自由にならなくて、描きたくならなかった。
ここで、また疑問
女の子に風情があるように見える場面では、結構アクロバティックな姿勢が必要な気がします。
たとえば、膝を抱える女の子みたいな。
人間がとれるあらゆるポーズを取れて、また取れないポーズは実現できない。という種類の人形って望みうるものでしょうか?
ここで、空から電波が降ってきて、二次元の可愛い絵を描きたいのに、リアルな人体を研究するなんていやだ、二次元絵の線画の教本を買おうと
考えました。
萌え絵を書くための書籍・参考書スレッド
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1125551708/12
で推奨の
「萌えキャラを描こう!―プロの作例で見る「萌える」キャラクターデザインのテクニック」(GINGA COMIC FACTORY)
を買いました。
- 10 :
- アタリの取り方がいまいちわからないんだよなぁ。
- 11 :
- 本を読んでも描けるようになるわけも無いので、実写のエロ本を一冊買ってきて、その中で一番刺激的な写真を拾い出して、
トレース用紙に女の子の輪郭をトレースしました。
(この時点で女の子の肖像権とエロ本の出版社の著作権を侵害していますから、公開不可能な作品になります。)
このトレース画像をIllustratorCS2に読み込み、ライブトレース機能で線画に変換しました。
ここから、参考図書を見ながら、Illustratorの線の編集機能を使って、エロ本の女の子を萌キャラ風に改造していくという方針をとってみました。
そのときの参考書が、「人を描くのって楽しいね」HP、「萌えキャラを描こう!」、他イラストレータで描く萌えCG本2冊でした。
このとき、塗りの部分に色を設定してやると、線画を整えている段階で色をつけられるので、楽しさが増しました。
デフォルメできる内容が浮かばなくなったので、今度は正式な色を決めてみようとしました。
で、実際にどんな色を塗ればよいかの問題に突き当たり、
「配色イメージチャート」(南雲治嘉/グラフィックス社)から適当な配色を選び、絵全体に割り振ってみました(5色の配色です)
色数が足りないというか、選んだ配色の中に良い肌色が混じっているとは限らないという問題がありました。
へんてこな配色の女の子が今います。
もうひとつの参考書は
「色彩検定対策テキスト3級」(全国服飾教育者連合会)です。
この本にはPCCSの色がRGBのどの値に相当するかが描いてありませんので、
そのまま利用するのは難しい気がします。
PCCSとRGBを対照させた書籍もありますが、なぜかあまり売れてなさそうに見えます。みんな使わないんでしょうか?
このような、実験をやっています。
以上
この間発売された、「萌え☆ぬりえ」(竹書房)も買ってきました。
- 12 :
- >「配色イメージチャート」(南雲治嘉/グラフィックス社)から適当な配色を選び、絵全体に割り振ってみました(5色の配色です)
>色数が足りないというか、選んだ配色の中に良い肌色が混じっているとは限らないという問題がありました。
>へんてこな配色の女の子が今います。
ワロタ
いや、実験として面白い実験だと思う。
徹底的に手順通りに、パターンのみでやってみたらどうなるのかっていうのは。
- 13 :
- >>12
笑っていただいてありがとうございます。
手順というのも道具の一形態ですね。
絵を描けない椰子が絵師を目指す方法として、こういった試行錯誤をとっております。
Illustratorは高価な道具ですが、試行錯誤に一番柔軟に対応できるCGソフトであり、
絵を描けない椰子にはとっつきやすいです。
有限個の制御点を指定すれば線が引けてしまうというベジエ曲線の性質も、
手描き絵師には御しがたいものかもしれませんが、絵を描けない椰子には頼もしい救援となるかもしれないと考えております。
>>10
> アタリの取り方がいまいちわからないんだよなぁ。
アタリってどういう意味でしたっけ。
何を見たら解説があるでしょうか?
- 14 :
- >10
こんなものが。
tp://www.kcat.zaq.ne.jp/aaatz708/
- 15 :
- イラレのページ見たけどライブトレースがすげー便利そうだった。
イラレ以外の選択肢にAcrylicとかMagicTracerとかSAIのペン入れレイヤーとかいいかも。
- 16 :
- >>14
どうもありがとう。
うまいツールを使うと(ドローツールか3Dモデラーか?)
適当にアタリをとる->細部を描きこむ->アタリが間違っていたことに気付く
->アタリを取り直す->すでに描いた細部を新しいアタリに適合させるように編集する
みたいなことが出来そうな気がするけど、俺はアタリをとれるようなレベルでないよな。
- 17 :
- >>15
> イラレのページ見たけどライブトレースがすげー便利そうだった。
これがCS2の最大の売りらしいけど、すでに絵が描ける人に配慮するための機能という気も、微妙にする。実は。
線を書くための機能としてIllustratorCS2では
・マウスでアンカーポイントとハンドルを編集
・ペンタブレットでフリーハンド曲線
・スムースツールでパスを撫でて目的の形に近づける
・ライブトレース(黒い部分を塗りにするやり方と線にするやり方の両方を選べる)
があるようだ。
ベジエ曲線を触らなければならないという、ある意味Illustratorの最大の弱点を補おうと
Adobe社もいろいろ努力していらっしゃる。
せっかく高いツールを買ったんだから、こういう機能を積極的に試したい。
- 18 :
- くッ、ブルジョア共め!こっちとらぁ、紙とペンと消しゴムで総額840円だコンチキショウ!!
- 19 :
- >>18
私はイラレを選んでいるけど、
>>15が勧めていらっしゃるAcrylicは、
Microsoft社のサイトからベータバージョンをダウンロードできる現時点では無料の選択肢だよ。
Expressionの話をしよう part4 【Acrylic】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1121409132/
もうひとつフリーのドローソフトとして
Inkscape
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110171690/
が注目株。イラレのグラデーションメッシュに相当する機能が現時点で搭載されていない(と思う)のが、もしかすると致命的かもしれないけど。
- 20 :
- 絵を描けない奴ってこうやって理論ばっかり先行してるってよくわかるスレだなww
- 21 :
- >>20
そういう結果に終わった場合はそれでも仕方が無いです。
マッタリいきましょう。
投下できるものを作れるように模索を続けます。もちろん投下も待っています。
萌えエネルギーを補給しながら。
- 22 :
- >>19
> もうひとつフリーのドローソフトとして
> Inkscape
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1110171690/
> が注目株。イラレのグラデーションメッシュに相当する機能が現時点で搭載されていない(と思う)のが、もしかすると致命的かもしれないけど。
理論ばっかり専攻しているって指摘も受けましたが、もうひとつ理論を補給。
ラフと線画を手描きで書いて、ドローソフトでトレースして、塗りをペイントソフトで行うというのが、
萌えCG本の一番典型的なやり方だったと思います。
「致命的」といってもドローソフト上でエロゲー塗りが出来ないというだけのことで、、
ドローソフトからペイントソフトにデータを持っていけば、塗りの段階ではブラシを使ったエロゲー塗りが可能です。
私は、それ以前の配色の問題で愚図っているわけですが。
- 23 :
- 配色って、単純に面が解ってないから野暮ったく見えるだけじゃない?
- 24 :
- >>23
詳細希望です。
私の理論(Wは以下のようなものです。
私は以前から、自作線画に色塗って貰うスレ part11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1132129508/
をromっていて、時々気に入った線画に色をつけようとしていました。
(うまく行ってないからここにいるのですけど)
巫女さんの肌に1色、髪の毛に1色、はかまに1色、瞳に1色、手に持つ箒に1色、リボンに1色、
といった具合に色をつけていきました。
私の色彩感覚では、こんなことになります。
肌色がのRGB値が不明で、適当にRGB値を決めてやるとなんか顔色が悪い。
髪は黄色で、R255G255の純黄色から適当にずらす。でも、なんとなく顔と髪がはっきりと分からない。
箒も黄色っぽいものだ。どんな黄色をつけよう。髪の黄色にB25くらい追加してみよう。
はかまとリボンは赤だ。赤はR255しか知らない。
上の服は確か白だった。白はR255G255B255のはずだ。だけどそんな色割り振ったら後からハイライトをつけられないよ。
そういえば瞳を黒く塗ったら、瞳の3重丸はどう塗り分ければいいんだ?そもそもR0G0B0の黒には影をつけられないじゃないか?
白目の部分は純白だけど、そうするとやっぱりハイライトつけられない。、
で、色彩検定の教科書は、OKな配色を作るための方法を書いています。
その方法を実際に運用した結果の素材として、配色イメージチャートを使用することを考えたのでした。
もうひとつIllustratorのスウォッチライブラリを使用する方法も考えています。
多分これは配色を決める指針をユーザーに与える機能だと思います。
- 25 :
- 考えるな!感じるんだ!!
とまあ、ペイント系ソフトの小手先で勝負してる俺が言ってみる
各色、パーツごとにレイヤーを作っとけば後から色相・彩度調節でどうとでもなる。PC塗りは楽でいい
- 26 :
- >>25
レスありがとう。
> 考えるな!感じるんだ!!
私はガリガリの理系感性の人で、色=波長だと30年間思っていました。
そして色はこの世界の本質にあらずなんて思っていました。
で、光の三原色説はコペルニクス的転回だったんです。
感じることができるようになるかな?>俺。
> とまあ、ペイント系ソフトの小手先で勝負してる俺が言ってみる
> 各色、パーツごとにレイヤーを作っとけば後から色相・彩度調節でどうとでもなる。PC塗りは楽でいい
「根性」派に対して、「道具」派を許容して欲しいだけだったんですが、「道具」派一辺倒になっていますね。
イラレでも複数オブジェクト選択して色相・彩度調節できるから、その技法は絶対使うつもりです。
- 27 :
- まあ、せっかく学校行ってまで身につけた技能だし使わにゃ損損
何を使おうと重要なのは描きたいものを描ける力だし、
足りない分はやっぱり日々の積み重ねで補わなきゃダメだろうからね。
でも最近、PCで修正できる段階まで持ってけて無いんだよなぁ
描きかけのラフとか、アタリ段階で放置とかばっかりだ orz
- 28 :
- よくわかんないんだけど
ドローソフトで線画にするのが一般的なの?
フォトショップとかのパス描きの事?
- 29 :
- ドロー系だと拡大縮小での劣化が少ないから線画の修正とかがし易い、一般的なのかは知らない
フォトショのパス描きとはちょっと勝手が違うかも知れん、
俺は、まともなドロー系を入れてないんで塗る一歩手前ぐらいまで紙の上だけどね。
- 30 :
- >>27
> でも最近、PCで修正できる段階まで持ってけて無いんだよなぁ
> 描きかけのラフとか、アタリ段階で放置とかばっかりだ orz
描けないスレなのでOK。
前スレでやってみたかったけど遠慮していた(スピードについていけなかったというのもあるけど)ことの一つが、
未完成または下手絵としてアップされたものを、手元の高機能ソフトでいじるとどうなるか?って事だった。
もう一つ、Painter系ソフトで下手絵がアップされた場合に、絵を描けない椰子が高機能ソフトを使うと
どこまでそれに迫れるかなんてのも興味がある。さすがにそれはヤバすぎるけど。
>>28
実は言った俺もよくわかんない。
手持ちの萌えCG塗り本では6人の作家がいて、ベジエ曲線で線画を作る人が2人。
片方がイラレで、もう片方がフォトショップのパス描きだった。
エロゲーでは原画家さんの原画が最初にあって、それを元に線画屋、
塗り屋さんと分業になっているとネットで読んだことがあっただけ。
で、線画屋さんはベジエ曲線を使うのが当たり前みたいな文脈だったかな。
なお、フォトショップでパス描く人は、「根性」の世界の人だと思う。
ペインターできれいな絵を描ける人くらいの職人さんだ(笑)
- 31 :
- クックック・・
理論派の諸君・・・
楽しい演説を聞かせてもらったよ
だがな、それは坊やの理論だ
絵はな、描いて覚えるもんなんだよ
すべての理論ってのは実技の後付けなんだよ
理論から入った奴は決して絵は描けないのさ
- 32 :
- >>29
>>30
なるほどねぇ
昔触った時はあんまりいい印象なかったからちょっと不思議だったんだ
イラストレーターも線画描きやすくなったんだね
- 33 :
- 新スレになってからここまでの話がまったくわけわからんのだけど、
漫画が描きたい&神サイトの絵チャットに参加したいために絵を
描けるようになろうとしてる自分には別にわからなくてもいい話ですか?
- 34 :
- >>33
もちろん、分からなくてもOKです。
絵チャットのほうは、経験を積む以外にないのではと思います。
マンガも紙、ペン、スクリーントーンでの手描きが基本なんでしょうね。
両方とも私の場合は目標には入っていないので、いい加減な話ですけど。
でも、>>7で引用した大塚英志さんの話
> コミック製作支援ソフトは完全に実用化されています。
もありますから、
「コミックスタジオの高機能で絵を描けない椰子がプロを目指す」
みたいな実験には、萌えます。
- 35 :
- >>24
> もうひとつIllustratorのスウォッチライブラリを使用する方法も考えています。
> 多分これは配色を決める指針をユーザーに与える機能だと思います。
標準ライブラリにそれっぽいのもあるし
その使い方も間違ってはいないと思いますが、
基本的にあれは「ここはこの会社のこのインクで刷ってね」
という指定をするためのものです。
それらを使ったものをそのまま印刷屋さんに回すと
多分泣かれたり怒られたりしますので気をつけましょう。
あと、色についての理論だとこの本がほどよくまとまっていて読みやすかったです。
ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_546
理論派とおっしゃるなら、未読でしたら一読をお薦めします。
あと、ちょっと前に巷で話題になったこれとか。
ttp://ofo.jp/osakana/diary20051125.phtml
- 36 :
- >>32
> 昔触った時はあんまりいい印象なかったからちょっと不思議だったんだ
> イラストレーターも線画描きやすくなったんだね
フォトショップにはマウスでのアンカーポイント編集しかないけど、
イラストレーターにはベジエ曲線を編集する色々なツールがありますよね。
線をアウトライン化してからアンカーポイントを削るとか。
さらに俺様理論を展開すると、こうなります。
スムーズポイントだけを使えば、曲率が連続でない線は描けない。
でも、そういう制約は、素人がきれいな線を描くには有益かもしない。
そういう制約下でもアンカーポイントは好きな場所に置けて、
そこでは線の位置、方向、曲率を明示的に指定できるし、
方向や曲率を不連続にすることも出来る。
あまり線の細部にこだわらなくても、きれいなものを描けたらすごい・・・
- 37 :
- >>31
理論から入って描けなくなった人も、ここから絵師を目指しましょうね(笑)
理論を捨てるという方針でも、理論を突き詰めるという方針でも、
描けない人には失うものなんてありません。
- 38 :
- >>35
> >>24
> 標準ライブラリにそれっぽいのもあるし
> 基本的にあれは「ここはこの会社のこのインクで刷ってね」
> という指定をするためのものです。
> それらを使ったものをそのまま印刷屋さんに回すと
> 多分泣かれたり怒られたりしますので気をつけましょう。
「特色」と言うそうですね。スウォッチパレット上では「特色」を示すマークが現れますので、
そういうパレットは配色のための道具ではないと納得できます。
高い道具はこういうところに気が利いていて良いですね。
逆に「グローバルプロセスカラー」は、配色のためという感じがしました。
> あと、色についての理論だとこの本がほどよくまとまっていて読みやすかったです。
> ttp://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_546
> 理論派とおっしゃるなら、未読でしたら一読をお薦めします。
ありがとうございます。
色彩検定教科書と内容が重なるかもしれないので、立ち読みでの検討から行ってみます。
> あと、ちょっと前に巷で話題になったこれとか。
> ttp://ofo.jp/osakana/diary20051125.phtml
ブックマークしました。じっくり読んでみます。
- 39 :
- >>38
> > ttp://ofo.jp/osakana/diary20051125.phtml
> ブックマークしました。じっくり読んでみます。
読みました。スゴイ。
固有色をつけた段階ではパッとしなくても、影の塗り方によっては固有色の見え方が変わってくるやり方がある!
固有色が若干気に入らなくても、本当に陰塗りにゴーして良かったんだ。
しかも、この話の中では、心理補色が重要な役割を果たしていました。
実は、PCCSで色を指定したり拾ったりする機能がIllustratorに搭載されていないことに若干の不満を感じていました。
PCCSは色彩検定の教科書で採用されていた色の体系で、心理補色に基づいています。
IllustratorにPCCSの機能が搭載されたら、この「ぱにぽにだっしゅ」の彩色の判断が
プロの技でなくツールで補えるものになるかもしれないのですから。
とりあえず、PCCSとRGBの対応の載った下の本を買っておくことにします。
デジタル色彩マニュアル
日本色彩研究所 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877360964/qid=1136593915/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8727671-5348744
- 40 :
- イラレの宣伝スレ
- 41 :
- 他の人も他のソフトの使用感を書けばいいんだけどね。
- 42 :
- このスレにいる描けない奴らの使用感なんて聞いても仕方ないだろww
- 43 :
- たしかに
- 44 :
- おっぱいの描き方教えてください。
- 45 :
- 視て、触って、感じろ
というネタは置いといて、貧・並・巨と大雑把に3パターン有るがどれがいい?
- 46 :
- ツールに弄ばれてそうな長文書きがいるスレはここですか?
ここはいつから、調べりゃ分かる程度のことを、
大層なご高説みたいにのたまうスレになったんだ?
- 47 :
- 人体が云々、頭の形が云々とかいうレベルの香具師がいきなり彩色とかフォトショとか何考えてんの?
綺麗な彩色が出来たら絵が描けるようになるんかと。異型人体が治るんかと。
ツール一つで理想の絵がホイホイ手に入るんかと。
どんなヘタクソなドライバーでもいい車に乗れば(腕の割には)速く走れる。
ヘタクソがいい車に乗っちゃいけないとは言わない。
けど俺らはまず教習所に言って免許を取ることから始めないといけないレベルだろうが。
- 48 :
- 至極正論。
- 49 :
- 結構面白かったのになぁw
- 50 :
- いや、そんなことは当たり前の前提として、飽くまで一つの手順(実験)として
やってたんだと思うけど
- 51 :
- 絵を描くのを楽しみながら、イチからコツコツ気合いと根性でやってこうって
流れが前スレだったと思うんだけど、そこで楽する方法とか模索されてもな。
ツールでどうにかなるレベルならとっくにこのスレ卒業じゃないか?
ツールでどうにもならないレベルだけどどうにかしたい、っていうのでも
俺は正直スレ違いだと思う。
- 52 :
- >>8
>もっと立体感覚を鍛えようとメタセコイア(3Dモデリングソフト)の教科書をやりました。
>読んだ教科書で作るものが女の子でないためか途中で飽きて挫折しました。
>読んだ教科書で作るものが女の子でないためか
>読んだ教科書で作るものが女の子でないためか
>飽きて挫折しました 飽きて挫折しました 飽きて挫折しました
お前が凄腕の釣り師か、やる気の全然無いド素人であることはよく分かった。
あえて釣られてやるよwwwwwwww
>たとえば3Dモデリングソフトで作ったモデルを特定アングルから見たワイヤフレーム画像を2Dのベジエ曲線として出力するソフトがあれば、
>遠近法とか立体感覚を鍛える必要がなくなるんではないか
ちょwwwwwおまwwwwwwバカスwwwwwwww
仮にそんなツールがあったところで、それこそ「ツールに使われる」の典型じゃねーかwwwwww
大体立体感覚養わなきゃ、どうやってそれが正しいかどうか確認するんだよwwwwww
>女の子に風情があるように見える場面では、結構アクロバティックな姿勢が必要な気がします。
>人間がとれるあらゆるポーズを取れて、また取れないポーズは実現できない。という種類の人形って望みうるものでしょうか?
っリアルドール
ああ悪ぃ、お子様には買えなかったなwwwwwwwwww
ドールも、お前のコックじゃ満足できねーとよwwwwwwwww
図々しいくらい早すぎなんだよwwwwww
>二次元の可愛い絵を描きたいのに、リアルな人体を研究するなんていやだ、二次元絵の線画の教本を買おうと 考えました。
あるあるwwwwww
そしてハンコ絵師と異次元立体絵師が量産されるんだよなwwwwwwww
いまのうちに諦めた方がいいよwwwwwwww
- 53 :
- >参考図書を見ながら、Illustratorの線の編集機能を使って、エロ本の女の子を萌キャラ風に改造していくという方針をとってみました
理想と現実って言葉知ってる??
>色数が足りないというか、選んだ配色の中に良い肌色が混じっているとは限らないという問題がありました。
本のせいにしてんじゃねーよwwwww
人間が配色パターンに沿った色合いをしてるとでも思ってんのか?wwwwwwww
>この本にはPCCSの色がRGBのどの値に相当するかが描いてありませんので
バカスwwwwww
お前の考えだと、この世界のあらゆる色が教科書に載ってなきゃいけないらしいなwwwwwwww
>有限個の制御点を指定すれば線が引けてしまうというベジエ曲線の性質も、
>手描き絵師には御しがたいものかもしれませんが、絵を描けない椰子には頼もしい救援となるかもしれないと考えております
「線を綺麗に引けるだけ」で済むなら誰も手書きでなんてしねーよwwww
問題は線の「どこ」を、「なぜ」凹ませたり膨らませたりしなきゃなんないのか知ることだ。
お前が、ゆとり教育の犠牲者で教科書人間だということは良くわかったよ。
絵描きになる才能も資格もないから、さっさと首吊って氏ねば??
- 54 :
- 煽り文の間に優しさが見えた
- 55 :
- ああもうほんと頭の悪いレスにはこっちも丁寧に煽ってやらにゃならないね。
>>24
どうでもいいけど、お前は挙動の逐一を確認してもらわなきゃ何もできないのか?
失敗も試行錯誤も練習のうち。適当に色決めて塗るだけのことに、
いちいちRGBのパラメータがどうこうって…。お前車動かすのに、
「家から3個目の信号まで時速40km、その後5分は時速52kmで」とか覚えながら運転すんの?
お前が言ってるのそれと同じ。君が頭悪いのはわかっているけど、この説明でわかったかな?wwwwww
>瞳を黒く塗ったら、瞳の3重丸はどう塗り分ければいいんだ
一昔前なら天広絵ですか?とかレスがついてたな。今じゃ頭悪い奴等がこぞって真似してるが、
あれこそ人体ってのがわかってない証拠だ。そしてお前もそういう人間ってこと。
>>26
>「根性」派に対して、「道具」派を許容して欲しいだけだったんですが、
ド素人ほど派閥とか決めたがる好例だなwwwwwwww
誰も根性でなんてやってねーよバーローwwwwwwwwwww
楽しいことを当たり前に楽しんでるだけだよwwwwwwwwwwww
>>39
>実は、PCCSで色を指定したり拾ったりする機能がIllustratorに搭載されていないことに若干の不満を感じていました。
>PCCSは色彩検定の教科書で採用されていた色の体系で、心理補色に基づいています。
日本式マイナー色環なんて推奨してんじゃねーよwwwwwwwwwww
実験とか体よく言ってるけど、そいつ自身がそんな大層なこと吐けるほど
描いてきた経験がないのが丸分かりで滑稽で仕方ないよ。
楽しようなんて考えずに1000枚描いてから出直せwwwwwwwwwwww
- 56 :
- 確信した。お前いいやつだな
- 57 :
- うるせーばか
- 58 :
- 言っとくが、新しい技術を否定してんじゃない。
自分をより強力にサポートしてくれるものなら使えばいいよ。
ただ、>>47が言ってる通りだ。それ以前のレベルなんだよ。
お絵かき始めたばっかの初心者が偉そうに高説垂れてんじゃねーよ。
楽することに頭悩ませてんじゃねーよ。1000枚と描かないうちから
「立体把握が苦しくなりました」?馬鹿にすんのもいい加減にしろ。
今更お前等が楽することに時間割かなくても、先人たちがさんざ頭悩ませて、
デッサンやらパースやらっていう、お絵かきでの理論を体系化してくれてるんじゃないか。
それすら投げ出して、モデリングして投影?ペジェ弄って綺麗な線?
お前等どんだけなめてんのかと。
理論を知るのは簡単だ、だがそれを実現するのは難しい。
一足飛びに成長できない基礎の習得に、それこそ何年何十年とかかるのがこの世界。
基礎を知らねば応用が利かないことがわかるなら、先の「道具」派とかいうのが
どれだけ的外れな道を行こうとしているか理解できるよな?
理論は味気ないが、避けては通れない。理解したところで、その習得にそれ以上に長い時間を
要しなければならない。だからこそ、自分の線が意味を持ち、表情を持つキャラクターになり、
背景をもって活動し、色味を持って語りかけてくる、その瞬間の興奮を、絵を描こうと思う人なら
誰しも経験してみてほしい。それは恐らく生涯の供になる。長旅の供ができてから、
理論なんて始めてみても遅くは無かろうよ。
さっき俺が煽った人たちは、何のために絵を描こうと思ったんだ?
描き急いだところでうんこしか出来ないぜ?
- 59 :
- 激しく同意しつつ感動した。
- 60 :
- >>59
携帯で自演擁護乙。
- 61 :
- 違うんだなーこれが
- 62 :
- >>61
携帯で自演擁護乙。
- 63 :
- ちょ、おもしろいー
- 64 :
- >>63
携帯で自演擁護乙。
- 65 :
- >>63
携帯で自演擁護乙。
テメーみたいな人間のクズはんでいいよ。さっさと消えてくんない?
- 66 :
- 偉そうな長文も自演擁護も、どっちもクズ。
それにいつのまにか語りスレになってるぞ。道具語りもいいが、
下手でだからこそ晒そうぜ。
- 67 :
- >>58
スレ冒頭で長文を垂れ流したツールに使われている椰子です。
丁寧に読んでくれて本当にありがとう。
練習のやり方考えるうえで、あなたの意見ものすごい参考になる。
> >人間がとれるあらゆるポーズを取れて、また取れないポーズは実現できない。という種類の人形って望みうるものでしょうか?
> っリアルドール
これも、目からうろこだった。
値段がIllustratorの10倍くらいするけど、あることはあるんだ。
- 68 :
- >>45
巨乳でおねがいします。
- 69 :
- >>45
おっぱいに優先順位なんてありません
全部でお願いします
- 70 :
- 絵は技術だと思うのよね。
技術だとすれば、一日にしてローマはならずで、鍛錬あるのみ。
絵に費やした労力は、質>量>時間なのは誰しも認めるところだし。
お互いに絵師なら、口論せずに絵をさらせば自ずと結論は出る。
前半書いてる理論派の人の絵が、実践派の人の絵を上回れば、
言ってることが意味があるように受け取られるだろう。
まとめれば、作品が全てを物語るってことだ。
理想は、知識も技術もバランスが取れてる事だと思うけどね。
今の自分の技術に見合う必要な理論があるはず。
つまり、自分の準備が出来てないのに不要な知識を入れても、
頭でっかちなだけではないかと ID:D790QDekが言ってるような気がする。
- 71 :
- AAみたく人体を記号で覚えるといいみたいなことを聞いたことがある。
- 72 :
- >>70
> お互いに絵師なら、口論せずに絵をさらせば自ずと結論は出る。
私は目指しているだけの椰子。
現段階で晒せる絵なんて無い。
> 前半書いてる理論派の人の絵が、実践派の人の絵を上回れば、
> 言ってることが意味があるように受け取られるだろう。
前半に長文で晒したのが私の実践。
ID:D790QDekさんは、そのとき迷った部分に色々なヒントを与えてくれている。
全面的には同意できないけど、今の私には価値ある話をたくさんしてくれた。
- 73 :
- 5l3jHNm3がんばれ
アドバイス出来る事があったらしてみるよ
- 74 :
- >>73
ありがとう。また色々やってみるよ。
次回晒すのが、また「実践」を長文化したものか、絵になるかは分からないけど。
- 75 :
- >>74
晒すなら絵の方がありがたいね。
そこで参考になるところがあれば、その実践法をまねしたいと思うし。
要は、まねしたいって思うところがなければ、いくら実践法を長文さらしてくれても、
読み飛ばして終わりだよ。俺の中ではね。
ただ、絵は絵師の顔と同じ。
晒すには勇気がいるのも事実だから、難しいのも承知している。
だけども、実践法を長文書くっていうのもある程度自信があってしてると思うし、
さらしてくれることを期待してる。
- 76 :
- なんかここにいると本当に絵師になれそうな気になってくるぜ。
皆頑張って絵師になろうな。
- 77 :
- 絵を描いてるのに晒せないって意味わかんねww
絵を描きたいんじゃなくて、描ける自分に酔いたいだけなんじゃない?
上手くなって2ちゃんで神って言われたい、それだけなんだろ
理論派の絵が実践派の絵をうわまるなんてこと絶対無いよww
- 78 :
- スレ乗っ取りだなこりゃ
- 79 :
- 理論派とか実践派とかどうでもいいから
どっちも絵師目指してるんならそれでいいじゃない。
どっちが上とか下とか無いだろうに。
- 80 :
- 新スレになってから一枚も絵があがらないじゃないか。頼むよお前ら!
- 81 :
- ↓と、いうわけで描いてみた
- 82 :
- へ へ
の の
も
へ
- 83 :
- >>82
へのへのもへじなら、ちょうど私と同じレベルです。
へのへのもへじを編集したものをうpします。お互いがんばりましょう。
http://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_1465.jpg
http://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_1466.ai
aiファイルのほうには、編集のときに使ったレイヤーが残っています。
- 84 :
- どうやったらそんなに上手く描けるんだ?
場数を踏めば本当に上手い絵が描けるのか?
- 85 :
- >>83
顔の右下の輪郭線が動いちゃってるように見える。
わざと?
- 86 :
- >>85
へのへのもへじだから、顔の右下には輪郭線を入れなかった。
一応肌色だけは入れたかったので、肌色の切れる境界線を右下に入れた。
輪郭線については、正しい位置をどこに入れるべきかまったく分かっていない。
これから研究させていただく。
- 87 :
- やっぱ遠回りだと思うなあ。輪郭線の正しい線がわからないのなら、それは「研究」してわかるもんじゃないと思う・・
絵を描いてると対象にのめり込んでいくから、「客観的に見て」崩れてるかどうか、自分ではわかりにくくなるんだ。
自分の描いた絵を時間が経ってみると「こんなつもりじゃなかった」と思うことがままある。
デッサンを繰り返して、正しい形を把握することを手と目におぼえ込ませるんだ。
…てことがデッサンスレで言われてたけど、そのとおりだと思う。俺も基礎をさぼったから、今は苦労してる。
俺もイラストレータを主に使ってるけど、たしかに修正の自由度が高いし、それを使いたくなる気持ちもわかるんだけど、基本的にプロ向けのツール(俺はプロの絵描きじゃない)。デザイン→印刷ワークフローの効率化のためのもの。
慣れてない人がこんなにパス書くのは時間かかったと思う。やっぱ紙に量描いたほうが練習になると思うよ・・・・・水差してスマソけど
- 88 :
- >>83
とりあえず顔の輪郭は楕円を書いてハンドルをいじる、
髪の毛はブラシをでっち上げてそれっぽくパスを並べてアウトラインとって合成、
とかやると楽じゃないかと思いました。
- 89 :
- 後学のために>>87のイラレファイルうpキボンヌ
- 90 :
- もぅ、めんどくさいな。
別に絵など描きたくも無いが、手っ取り早く、周りにウマーと言われたい椰子には模写で十分
好きな漫画家やイラストレーターの画集でも買ってきて模写でもしやがってくれ。
只の劣化コピーで終わるのか、そこから上に行けるのかはその椰子しだい
描けない、解らないって状態でオリジナルやら写真資料→デフォルメ化で描こうとするから描けねーんだよ
あ、それからただ漠然と「上手くなりてぇ」ってだけぢゃ上手くはならねぇよ、
具体的な目標が無けりゃただ迷走してる様なもんだからな。
- 91 :
- よし、エロマンガを書きたい俺は何をしたら良いか教えてくれ
- 92 :
- ツールだけで絵を描くってのも面白そうな試みだなぁ。
俺もかなりの部分ツールに助けられてるし、色んな機能を効率的に使えるようになれば
近い将来ほとんど人の手を使わず絵が描けるようになるんでしょうかねぇ…
http://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_1486.jpg
腰から下の方がどうしても太くなってしまいます。
服の代わりにスク水でも着せようかと思ったけど、それをする気力すらも無くなって断念。
正面以外の構図も描けるようにもなりたい所です。
取り合えず、当面は服の描き方とスリムな体の描き方の研究をしようかと思案中。
なんか新スレになってから人がいるみたいなんで
批評とかあったら是非ともお願いします。
- 93 :
- 赤できるレベルじゃないので文章で。
・手が短い。真っ直ぐ下ろすなら肘は腰あたりまで、手はまた下ぐらいまで。
・胸の位置が低い。というか垂れてる感じに見える。
写真や他の絵を見るか、自分の(乳ないけど)で位置を確認してみ。肩からそれほど下には無いことが分かると思う。
PC上で確認するなら、例えば胸などを範囲選択して部分的に移動させてみるとか。
胸が上がるとそれによって腰周りがすっきりしてくるかも。また、腰周りをすっきりさせたい場合はくびれを作ってみては?
・太ももはこれくらいで良いと思うが、膝にかけてもちっと細くしていった方が良い。
自分の足を見てみれば、付け根と膝の太さがかなり違うことが良く分かると思う。
もちろんそれはくるぶしのあたりも同じ。自分の足を見ながら太さを変えてみるべし。
実は俺も指摘するほど上手かない。上記のようなこと+αを意識して描いてるかどうかぐらいの差。
だから、上の指摘で参考になるところだけ参考にして欲しい。
もっとしっかり評価してもらいたいときはそういうスレで晒してみて。
- 94 :
- >赤できるレベルじゃないので
は俺のレベルことであって絵のことではない。一応。
- 95 :
- 立体把握能力?っていうのはどうやって訓練すればいいんだろう。
前スレでヒトカクの練習法がいいって言われてたからずっとやってるけど、
少しも能力向上したような気がしない。
ティッシュボックスとかコップとかタマゴとか、実際の物体も描くようにしてるけど、
どうも頭で考えながら描いてる感じが抜けない。
「ティッシュボックス→直方体→こんな形」みたいな、実物を見て描いてるんじゃ
なくて、頭の中にある直方体のイメージを描いてしまうというか。
で、そのイメージはもちろん立体的じゃないから、紙に描き出すとおかしい。
どうしたらいいのかわからない。
- 96 :
- >>95
最初は直方体ばっか描けばいい。ティッシュ箱に均等な平行線引いてな。
満足できんなら箱を高さの半分から90度折り曲げてみな。
お前が思っているほど描けないもんだ。
- 97 :
- >>92
贅沢言わずにもうしばらく正面画と付き合え。
太くなるのは骨と筋肉のつき方がわかって無い、あるいは
幼児体型と理想体型の違いがわかってないかのどっちかだ。
自分の好きな絵を描きたくなるのはわかるが、そっちは趣味で。
アップして評価もらう分は8頭身で描きな。
- 98 :
- >95
まず、今どんな絵を描くのか晒してもらえるとアドバイスもしやすいと思うので、是非晒して欲しい。俺もそのうち晒す。
で、自分が描くときに特にやるべきだと思ってることをいくつか。
・完成図をできるだけ具体的にイメージする(伸びをするときは手がどうで体がどうで腰はどうでという感じ)。
重心だとか遠近感だとかパースだとかを出来る限り意識する(慣れないうちに意識しすぎると破綻する)。
・慣れないうちは何度も遠くから見たり(2、3歩離れると良い)、紙を裏から透かしたりしてチェックする。
・分からないところがあったら実際の写真もしくは人そのものを見て確認する。まずは自分自身で確認。
体の回転具合や実際にポーズを取ったときの手や足なんかの自然な位置も確かめてみて。
ほんとは>96の言うようにやるべきなんだろうけど、まあ趣味でやる分には楽しむことも大事だってことで。
- 99 :
- >>95
考えちゃうなら考える暇もないくらい速く描けばいいじゃない、
ってことで時間を区切って描いてみるのをお勧めしときます。
描くものによるけれど五分から十分くらいが妥当かな。
十五分だと長すぎると思います。
極力一度引いた線は修正しない方向で。
細部は省き、でも影はできるだけきっちりと入れるようにしましょう。
置いてある机なりに落ちた影も描くようにしてみるといいです。
で、同じものを何度か描いてみたのを比較吟味してみるといいと思います。
まあ、脳内イメージというか予断憶断が先行してしまうのも
とりあえずは仕方ないんじゃないでしょうか。
それらを追い出すための練習なわけだし。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼 ▲
レッ レイプするスレ2 (229)
にょスレ 2回目 (494)
ではこの板に小説でも掲載していきますか。 (840)
今日の出来事@お絵描き・創作板 Part2 (601)
チャンクを萌えキャラにするスレ (102)
ハートマン先任軍曹で遊ぶスレ【柿板】 (132)
下手絵師にありがちなことを挙げるスレPart2 (295)
妥協しないスレ (158)
さらに見る