1read 100read
2013年03月Leaf・key229: エロゲ表現規制対策室 葉鍵支部 (842) TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

七瀬彰の熱いカプチーノをかきまぜるスレ6 (178)
飛べない翼に、意味はあるんでしょうか (361)
葉鍵作品全般DNMLスレッド その10 (439)
咲・だーはら測候所 (419)
【私たち】 神戸小鳥 6 【結婚します】 (767)
【クドわふたー】有月初と貧乏料理生活してみたい! (489)
アクアプラスフェスタ2008、アクアプラスライブ2008 (680)
【VA20周年記念】ビジュアルアーツ大感謝祭 反省会 (951)

エロゲ表現規制対策室 葉鍵支部


1 :2009/06/16 〜 最終レス :2012/12/16
我々はマルティン・ニーメラーの言葉を忘れてはならない。
(Key総合雑談スレ Part3 >>328より)
エロゲ販売規制問題まとめwiki - トップページ
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html
■本家スレ
エロゲ表現規制対策本部 55
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1245154141/
■関連スレ
凌辱ゲー全規制対策 政治系対策本部7
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1244880284/

2 :
参考
Key総合雑談スレ Part3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1243047303/326-
「痕」総合 第十四夜
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1240975151/
学園モノや妊娠も!? エロゲの規制は陵辱系にとどまらない!? :にゅーあきばどっとこむ
http://www.new-akiba.com/archives/2009/06/post_18857.html

3 :
鍵には影響ないからどうでもいい

4 :
>>4
つマルチン・ニーメラー

5 :
学園物もアウトでした、関係ないと思ってた葉鍵も乙

6 :
葉は比較的関係してるだろ・・・
鍵もMOON.リニューアル考えると人ごとでは・・・あるか

7 :
次の選挙で自民党を政権から落とせば済むこと

8 :
>>2にあるにゅーあきばどっとこむの記事の全てを鵜呑みにする必要はないが、
こういう未来は十二分にありえるという仮定・推測としては大いに役立つ。
「葉鍵に規制は無縁」と主張する人ほど見て欲しい内容だよね

9 :
俺たち(というか俺たちの趣味)を毛嫌いしている人間がいることは知っているし、
そいつらが俺たちを追い落とすためにいろいろ活動していることも知ってる。
でもそんなの、今に始まったことじゃないだろ?
そいつらが「なんかやってる」ってだけで、俺らいちいち騒がなきゃならんのか? 目くじらたてるんか。
違うだろ。
動かなきゃいけないときはいつかくるかもしれないけど、今はそうじゃないと思うね。
はっきり言って力の使いどころを間違ってる。

10 :
圧力の結果として自主規制が一気に強化されたばっかりですが……

11 :
自民党を貶めようと画策するミンス工作員乙
エロゲ規制反対派なんて程度でミンスに入れようとする売国奴はねよ

12 :
次の自主規制はエロゲ原作のTVアニメ制作自粛と予想
リトバスもEX出したからどうなるやら

13 :
葉鍵に縁のある人たちの関連記事(追加求む)
枕流
http://makuranagare.blog29.fc2.com/blog-entry-226.html

http://blog.livedoor.jp/mana_info/archives/51206805.html
丘野
http://blog.livedoor.jp/frillblog/archives/50689312.html
>>11
この問題において与野党を考慮する必要はないでしょう
遅かれ早かれ、例え民主党が与党になったとしても回避は難しい問題だし。

14 :
ちなみに自民民主どっちが勝っても規制強化は避けられんよ
民主勝ったらトミ子ちゃんが張りきって規制かけまくりだし

15 :
>>9
釣りだと思うので正直馬鹿馬鹿しいが、一応マジレスしておく
俺はエロゲーが好きだが、エロゲーが嫌いな人がいることは理解しなくちゃいけないと思ってる。
同様に、エロゲーが嫌いな人もエロゲー好きが存在することは理解しなくちゃいけない。
そう理解した上で、互いの生活領域を侵さない限度で、それぞれの人が自由な意見を持って
自由に発言したり論評したり「なんかやったり」するのはいいことだ。
しかし、「エロゲーが嫌いだ、気持ち悪い」という意見が単なる意見にとどまらず、
「法」の衣をまとって国民を拘束する力を持とうとしているなら話は別だ。
それは単に「なんかやってる」と言うようなものじゃない。
それはもはや、違う意見の相手を対等に認めた上での論評ではなく、
違う意見の持ち主を「違法」と名指しして根絶やしにする手段でしかない。
相手がルールを変えようとしているなら、こちらはルールを変えさせまいとしなくてはいけない。
ルールが変わってからでは、ルールにのっとった戦いでは勝てないのだ。
俺か? 俺は地元選挙区から出た国会議員の事務所に
「児童ポルノ処罰法の規制対象の拡張に対し反対を求める陳情書」と題して手紙を送った。

16 :
だからリトバス18禁化は反対だったんだよ!!!

17 :
そのとおり

18 :
>>16
例え鍵が完全な非18禁ブランドになったとしても、
母体であるビジュアルアーツが陵辱純愛なんでもござれのエロゲ会社である以上はこの問題を見て見ぬふりとすることはできません。
「鍵が非18禁ブランドで活動できる」のはあくまでも最後の手段であって、明確な違法化が定まっていない今の段階で切るカードではないです。
そしてそのワイルドカード(非18禁ブランドとしての活動)ですら、他のブランドの縁の下の支えがなければ発動できない可能性が高い。
鍵とエロは無縁どころではなく、むしろ生命線ですらあるのです。

19 :
泣きゲーが今後どうなるかもわからんしなあ
VAVAが懸念するのは経営者として正しい判断だよ

20 :
130cmが抜きゲーで稼いだ金で鳥の詩のロスレコーディングしたって笑い話があるな。
VAが抜きゲーで稼げなくなると、Key作品のクオリティーにも影響しそうで心配だよ。

21 :
野田とかいうアムウェイと癒着してるらしいおばさん議員が
二次元エロを徹底的に弾圧、規制したいと躍起になってるらしいね
凌辱表現だけでなく、制服みたいな「学校」をイメージさせるものや
人外キャラも野田らに言わせたらアウトだそうで

22 :
822 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/06/17(水) 22:11:21 ID:wJj2CRmR
今回のエロゲー規制の火付け役となったAPP研は、どうやら純愛ものも規制しろと言い出したらしい。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki
近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。


23 :
>>22
いい加減クラナドをエロゲと(ry

24 :
APP研は陵辱ゲ規制にあっさり成功してエロゲ業界が脆いことに気づいたんだろうな

25 :
>>22
なんじゃこりゃ
このレベルまでくると対話すら成り立たなさそうだな

26 :
虫ケラと対話をする者があるかっ!
世界に害なす貴様らが滅びればよいことよ!

27 :
>>25
ギャルゲ全規制したいだけだから対話する気も何もないだろ
だからこんな無茶苦茶な言い分が出てくる訳で
差別の構図とか「美少女ゲーム」を「少女漫画」に位置づけとか
凄い思想だなww

28 :
>22
つか、この書き込みしてるAPPのこのメンバーって、世の中から性差別を無くそう!とか
言ってる割には、こうやって二時エロ系を根絶やしにしようとか考えてるダブスタの豚だから

おっと、こんな言い方すると豚さんに失礼か

29 :
クラナドまで規制か・・・予想以上だ,ありえへん
ろくに知らん人間が利権のために下らん事をしやがる
自分の家族を汚された気分だ

30 :
利権とか関係あるのかなあ?
「自分の嫌いなものは見たくないし存在も許せないから根絶やしにしたい」っていう
すごく純粋でまっすぐな感情で動いてるように見えるけど。
いずれにしても、こういうのがそのまま進んでいったらどうなるんだろ。
「良識派」の顔色をうかがいつつ、彼らの「お目こぼし」をいただきながらでないと
エロゲ・ギャルゲの類はまるきり作れなくなるのかなあ。
主人公の男根主義がめたくそに否定されるシーンもちゃんと入れておきました、
それとバーターでこれぐらいの描写なら許していただけますかフヒヒ、みたいな。

31 :
>>22
まあ、CLANNADは表層的に読めば保守的な家族観の作品だし、
ラディカル・フェミニストを自称するその人が攻撃するのは妙に納得できるw
ラディカル・フェミニズムってのは、
伝統的な家父長制や性的役割の押し付けは女性に対する抑圧であり、
そういう価値観を助長する表現・言論は法規制してでも徹底的に駆逐してやるって立場だから。

32 :
ただ一つ言えることとしては、エロゲ業界はとんでもない連中に隙をみせてしまったってことだよな

33 :
陵辱規制の時に抵抗しなかったから今にいたるんだよ

34 :
>>30
そこまで飼いされるくらいなら潔くやめるかな、自分は。
遊び場が蹂躙されてるのを見るのも空しい。
>>31
表層的に、というのが皮肉めいていて笑った。

35 :
葉鍵厨の知らん振りは笑える
現実を見つめたくないってのは理解できる

36 :
そっすね、現実はいつだって残酷っすよね

37 :
敵は
APP研=ラディカル・フェミニズム団体
自民党右派=統一教会
公明党=創価学会
読売新聞
だから、強力すぎるんだよな 正直太刀打ちできない

38 :
おっと日本ユニセフ協会を忘れてた

39 :
殆どの人が知っているだろうけど一応張っておく
APPがCLANNADも攻撃対象に
http://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-63.html
奴らは利権なんかで動いてないよ
奴らは男女差別を憎むことに人生をかけているフェミニズム原理主義者、セックスヘイターだ
利権で動いているなら交渉の余地はあるけど
奴らの目的がこの世からポルノを抹することなんだからどうしようもない
つまりはあれだよ、中世の魔女狩りとかと同じ
特定の価値観を絶対視してそれに従わない人は悪とみなし徹底的に攻撃する
それは一般的には思想統制っていうんだぜ

40 :
禁酒法みたいになるのかな。

41 :
いや禁手法の間違いだろ

42 :
とりあえず地元議員に意見書持っていく。
感情論は置いておいて、今はできることをやるしかない。

43 :
凄く嫌だが民主に入れるしかねぇw
エロゲ>>>>在日だ

44 :
民主にはより子ちゃんっていう強硬なエロゲ規制派がいるなぁ。
でも自身のブログ炎上させて謝罪したり野田よりはかなりヘタレだが。
民主政権になって野田みたいなポストに立ったらどうなるか見ものでもある。
アラ多すぎて色々つっこまれっぱなしになるが。

でも民主政権はいやああああああああああでも今の自公もいやああああああ。
さぁどうすればいい。

45 :
>>37
>自民党右派=統一教会
>公明党=創価学会
>読売新聞
こいつらは基本的に警察繋がりで規制絡みの利権目当てで動いてると思う。
統一や創価の下部組織の連中は別だがね。
こいつらが規制の話を言い出すときは大体性犯罪の抑止の観点で語る。
(で、性犯罪とエロゲに因果関係があるのかと突っ込まれる)
>APP研=ラディカル・フェミニズム団体
こっちはかなり純粋に女性蔑視に繋がるものを排除すべしという思想で動いてると思う。
そしてその動きは海外の同種の団体の動きとも連動している。
今のところ日本では統一創価ほどの大きな影響力はないが、長期的に見れば
かなり厄介な連中だろう。

46 :
困ったね。
世間の良識的に考えて、
「レイプゲーム」を守れないなら、
「18歳未満に見える少女と淫行するゲーム」も守りきれないと思う。

47 :
要するに、レイプゲーム規制の段階で、
「あくまでフィクションなんだから表現の自由を侵害するな!」
と徹底的に抵抗すべきだったんじゃないかと。
メーカーの体力的に法廷闘争とか無理なんかね。

48 :
「レイプ」と、「18歳未満に『見える』少女との性行」には天地ほどの開きがある。
同一視すんな。
て言うかこの論理は、「陵辱ゲー規制に成功したから次は他の18禁」を主張する
規制派の論理とダブって見えるな。

49 :
>>48
自分で答え言ってるじゃん
規制派はその論理で動くんだから、まさしく>>46を遂行してくるでしょ

50 :
その規制派と同じ論理で主張する人間がいる限り勝ち目はないってことだよ。
こういう、物事をごっちゃに考える人間がいるから、怖くて運動に乗れないんだよな

51 :
誰がどう「主張」してるのか何度読み直しても読み解けない。
>>46が「世間の『良識』」と鍵括弧つけてれば良かった?

52 :
誰も読み解こうとしていないし、誰も読み解かれることを意図して書いてなんかない。
こんな便所落書きで論理構造を意識して文章を書いたり
ましてや建設的な議論なんかできるわけがない。
皆規制が気に入らない、フェミは糞、と断片的な不満を書き散らしているだけだもの。
話にならない。

53 :
>>48
「レイプゲームは、影響を受けたユーザーが現実でレイプ(犯罪)をしたり、社会におけるレイプを許容する風潮を助長したりして、女性の人権を侵害してるから規制しる!」
という主張を認めたら、
「18歳未満に見える少女と淫行するゲームは、影響を受けたユーザーが現実で児童との淫行(犯罪)をしたり、社会における児童との淫行を許容する風潮を助長したりして、児童の人権を侵害してるから規制しる!」
という主張も認めるしかなくなると思う。

「ヒロインは18歳未満に見えるかもしれませんけど、18歳以上です。高校じゃなくて学園です。だから児童じゃないです。絶対に嘘じゃないです!」
で抵抗できるとも思えない。
ONEやKanonやリトバスEXを、常識的な人が読めば、
「このゲームの舞台は高校で、2年生以下のヒロインはダブりじゃなければ18歳未満だな。繭は小五だな」
と判断するだろう。
「製作者がどう言い逃れしようと、大多数のユーザーは児童との淫行が描かれていると受け止める以上、児童との淫行(犯罪)を助長するゲームであって、レイプゲームと同様に規制されなければならない」
という主張に抵抗できないと思う。

54 :
>「ヒロインは18歳未満に見えるかもしれませんけど、18歳以上です。高校じゃなくて学園です。
>だから児童じゃないです。絶対に嘘じゃないです!」
>で抵抗できるとも思えない。
こんな主張が通せないようで、もっと難しい広範な表現の自由を主張する事何て不可能だと思うけど?
二次元創作は三次元とは根本的に判断基準が違うんだ、という事を認めさせなきゃ、だめでしょ?

55 :
よく誤解されてるんだけど、
18歳未満の者との性交渉イコール即「淫行」で犯罪、ってわけじゃない。
淫行というのは誘惑・威迫・欺もう・困惑等の不正手段によって性交渉をもつことで、
いわゆる青少年保護条例のたぐいはそういう不正から未成年者を守る趣旨のもの。
決して、真摯な交際の結果としての未成年者との性交渉までをも
違法として処罰しているわけではない。
(民法上16歳で婚姻ができるのにそれを特別刑法で処罰することはありえない)
ラディカルフェミニストが何を言っているかはさておき、
犯罪を直接に扇動する言論でさえその制約が妥当かどうかは厳格に判断されないといけないのに、
ましてや犯罪でない行為を描写した言論が、このような安易な制約に服すべきわけがない。

56 :
葉鍵作品なんざ外国から見れば全員18歳未満にしか見えないからアウトだね
対岸の火事じゃなくて隣の家が燃えてたよ


57 :
犯罪とか関係ないよ
規制派は、児童ポルノ保護法案なんかで『18歳未満に見える子供のポルノを規制』しようとしているんだから

58 :
間違ってレスしてしまった最初からレスしなおし
犯罪とか関係ないよ
規制派は、児童ポルノ保護法案なんかで『18歳未満に見える子供のポルノを規制』しようとしているんだから
忘れてるヤツも多いと思うが、そもそも日本でのエロゲー批判の中で陵辱批判がはじまったのはつい最近だぞ
それまでは規制論の中心は『児童ポルノ』批判だっただろ
それらを棚に上げて『陵辱規制だから関係ない』っていうのはあまりにも日和見すぎだ
今回の規制論争で負ければ次は児童ポルノがターゲットになるのは間違いない
海外では二次創作でも犯罪だっていう国が結構ある、
今現在外圧使って陵辱規制しようとしている奴らが陵辱規制だけで満足して
今まで規制を唱えていた児童ポルノは見逃してくれると思うか?
陵辱規制で力をつけた規制派が次は「海外では児童ポルノの二次創作も違法です」とか言うに決まってるだろ

詳しくは子どもポルノとかでググって見ればいいと思う。
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok6_porno.htm

59 :
正直なところ、今からどうこう足掻いてどうにかなるタイプの問題?

60 :
>>58
論旨を読み違えていると思うが。
誤解を恐れず簡潔に言えば、
「犯罪を描写した表現であっても、安易に規制されてはならない。
ましてや犯罪を描写していない表現であれば、なおさら規制されてはならない。」

61 :
>>59
足掻いてどうにかなるかどうかはわからんが
足掻かなければ100%どうにもならんよ。

62 :
>>58
規制派の頭の中なんてこっちが何言ったって変わりゃしないんだから、
「規制派の市民団体が何を言っているか、どう説き伏せるか」じゃなくて
「規制立法が国会を通らないようにするにはどういう行動が有効か」を考えるべきだろう。
そういう意味では「子どもポルノ規制論」を標榜するサイトを熱心に研究しても無駄だ。
規制派の意見だって国会の中では一意見にすぎないんだから。

63 :
これで規制派は対象になっている物の事をキチンと調べもしないで
攻撃してくるメチャクチャな連中だって事が証明された訳か…
対岸の火事だと思ってた人たちが危機感を持ってくれればいいけど

64 :
>>60>>61
すまん読み違えた。バイト明けで寝てなかったといいわけさせてくれ
対策としては、政治家に手紙書くのが一番効果的なようだ
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/21.html

65 :
【エロゲ】野田聖子議員の不機嫌な会【規制】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7368719
26日審議入るため少しでもこの規制の問題を知ってもらうため
4時から5時までの間にマイリストお願いできませんか。お願いします。
少なくとも現状規制派は感情論で進めてます
(APP うっかりエロゲでないクラナドも規制対象にしますテヘ☆)
できれば拡散お願いします

66 :
葉鍵ファン、行動しろ

67 :
規制してくる相手のことを知りもしないで
ただ無闇に反対、法案を通さないようにしたって無駄だぜ

68 :
>>67
「規制してくる相手」をよく知らないのは君のほうだと思われ。
「規制してくる相手」は、政府の行政権だ。
ポルノ規制強化に賛成する市民団体や議員個人は、「規制してくる相手」じゃない。
行政権は国民の行動を「規制してくる」けれども、
国会で議決された法律という根拠がなければ何も規制しないし、何も規制できない。
国会でまだ法案が通ってません、でもどっかの市民団体に頼まれたから規制しにきましたよ、
なんていうバカな政府はわが国にはない。
違う意見の持ち主を「論破できる」、「改心させられる」なんて考えるべきじゃない。
話し合いが通じない相手なんてのは世の中には絶対にいる。その事実は受け入れるべきだ。
だからこそ、多様な民意が反映された(とされている)国会でいろんな意見を出し合って、
そこで多数派を勝ち取った意見に、法律の制定・改廃・据え置きという結果が委ねられている。
だから、政府を「規制してくる相手」に変えさせないためには、
国会で議員から反対の議決を勝ち取る、という目的をもって行動しなきゃダメなんだ。
原理主義的なポルノ撲滅に賛成する議員なんて、まだ国会の多数なんかじゃない。
(もし多数なら、コンビニのエロ本だってとうの昔に消滅してるだろう)
そういう議員に多数を取られないようにし続ける努力が重要なんだ。

69 :
葉は痕再リメイク版で早速陵辱規制の影響受けそうじゃないの。
対岸の火事どころか、我が家の半分に火がついてるよ。

70 :
594 :名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 17:34:24 ID:2+fq0R030
エロゲ会社でも今回の件で文句言っているのは吹けば飛ぶような零細ばっかしだな
体力のある大手は静観してる
597 名前:名無しさん@初回限定 :2009/06/19(金) 17:59:23 ID:eJBfC2h0O
>>594
エロゲ界はいつ潰れても不思議ではない中小企業しかございませんが
599 :名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 18:08:19 ID:1k3xsRqeO
ビジュアルアーツは大手のはず
602 :名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 18:29:41 ID:2+fq0R030
VAは鍵を抱えてるから勘違いされてるけど実際は零細もいいところ
鍵以外に大量の売れないブランドを抱えていてそれこそ鍵の売り上げが吹っ飛ぶくらい
社長が必なのは余裕の無さの表れ
麻枝の給料も安いみたいだし麻枝よりノーツやアクアプラス、アリスの一社員の方がいい生活してるよ

71 :
>>68
言葉尻を捉えて何がしたいの?
>ポルノ規制強化に賛成する市民団体や議員個人は、「規制してくる相手」じゃない。
で、その「ポルノ規制強化に賛成する市民団体や議員個人」を抜きにして
規制強化論が多数派を勝ち取る事態というのがあり得るのか?
指摘の通り、原理主義的なポルノ撲滅に賛成する議員というのは、国会の多数ではない。
しかし、「ポルノ規制強化に賛成する市民団体や議員個人」の活動を野放しにしていては、
規制強化論が多数派を勝ち取る事態に至るのは時間の問題だ。
大体、規制推進派の意見を誤解してどうやって「規制立法が国会を通らないようにする」
ための行動が取れるんだ?
規制推進派の意見を誤解して(例えば女性差別問題を理由に規制を推進してる連中を
性犯罪抑止の観点から規制を推進してると誤解して)反対論をぶちあげれば、それは
反対論自身へのダメージになるんだぜ。

72 :
ちょっと待ってくださいよ。
あなたは国会における法案の審議討論議決のプロセスを知らないの?
女性差別問題を理由とする規制に対する反対論なり何なり、規制論者に対して主張すれば
規制法案は否決ないし廃案に追い込まれる、と本気で考えている?
それともそもそも、国会でいかに法案を通さないかの具体論はどうでもよくて、
規制派の諸々の論客を対抗言論でやっつける(やっつけたと思って満足する)こと
それ自体が目的なの?
違うよね?

73 :
野田せよ

74 :
>>73
規制推進派の工作にしか見えないぞ。何やってんの。

75 :
議員に意見書送ってみた。
26日採決らしいけど、どうなるものか。

76 :
児ポ法ついに審議入り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000055-mai-soci
↓そして児ポ法にこんなおまけがついてくる可能性も↓
(ソース)日本製「性暴力ゲーム)」の規制検討…自民党女性局長
山谷氏は「党の女性局として調査し、有識者と意見交換して規制策の提言をまとめたい」と述べた。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1265888.html
山谷氏は
「与党が検討中の児童ポルノ規制法の改正内容にも反映させていく考えを示した。」

77 :
ここでちょっとコーヒーブレイク投しちゃったら問題だけど、これくらいなら許されるんじゃね?
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/27.html


>>76
抵抗するにはぎりぎりのタイミングだよね
民主党がどこまでがんばってくれるかただその一点にかかってる

78 :
>>72
世論とかも必要だと思うよ。誰がマジョリティを代表した意見なのかを知らしめること。
問題は、エロゲを肯定するという意見表明は難しい人が多いと言うこと。たとえエロゲ好きでも。
・・・・正直、勝ち目のない闘いに思える。許容範囲の良作が増えて、うまい線引きがなされるのを祈るだけかなあ。


79 :
世論って、APPだか日本ユニセフだか特定の団体に反論を述べることで動かせるもんなの?
たとえそれがどんなに的を射た論理的で正しい反論であったとしても。
どうも目的と手段がかみ合ってない気がしてならない。
世論に訴えるなら、募金集めて
「ポルノ規制強化は一見良いことのようだけど、実はこれこれこういう弊害の方が大きくて
国民生活を脅かし国益を損なう。だから規制に反対します!」
っていうのを募金集めて新聞に意見広告を打つ、くらいのことはしなくちゃダメでしょ。

80 :
答案的にはブランデンバーグテストで瞬

81 :
改正児ポ法は確実に成立するだろう
・今国会は後30日しか日程がない、しかし強行採決で強引にでも
 可決に持ち込む。参院では否決される可能性が高いが、その場合は
 衆院で3分の2再議決で成立に持ち込むと思われ
・所持逮捕の規定や遡汲性有無の議論ついては不十分なまま
つまり、審議入りすれば終わりということ

82 :
衆議院が解散してしまえば全部流れるな

83 :
>>81
衆院の任期満了は9月10日。
衆院の再可決には衆院議決後60日が必要。
つまり7月12日くらいまでに衆院の可決が必要。
まず任期満了までやる可能性が低い
(追い込まれ解散的印象を受けるので)
そもそも国会があと30日しかない
(ここでの会期延長はよほどのことがないとあり得ない)
しかも北朝鮮船舶検査法案が残っている。
つまり民主が話に応じなければそれまで。
問題は応じてしまった時。

84 :
反対しづらい法案名だからな

85 :
しかし、性の開放も女性解放運動の重要な部分だったのに時代逆行させてどうする気なんだろw
女性議員って馬鹿しかいねえのかw

86 :
女性議員をすべて同一視するのは馬鹿のやることだと思うよ

87 :
AVみたいに、ヤクザを絡ませる+政治家に献金をやれば、
ソフトの値段は高くなるかもしれんが生き残れるかもしれん

88 :
>>85-86
解放運動は基本的に消極的自由(他者の強制的干渉の不在)→積極的自由
(自己実現の権利の確保)の順に進むからね。
消極的自由は性の開放につながるが、積極的自由は女性の権利のために
男性の(場合によっては女性自身のも)選択の自由を制限しようとする。
APP研が言ってるようなのは、典型的な積極的自由の論理。

89 :
>>88
だいぶ違和感を覚えるのでちょっと一言。
消極的自由というのは、人がみな自由に行動するために国家が介入しないこと。
いわゆる国家からの自由に近似する概念。
(「私たちが自由に働けるために、国は『女性は○○の仕事に就いてはならない』という規制をするな!」というのが消極的自由)
対して、積極的自由というのは、国家が不介入を徹底していたら実質的にはみんなが自由には行動できない場合に、
みんなを対等に自由にするために、自由を享受している社会的経済的強者を制約することで、弱者の自由を補強すること。
いわゆる国家による自由に近似する概念。
(「私たちが自由に働けるために、国は『女性は○○の仕事に雇わない』と言っている会社を規制しろ!」というのが積極的自由)
で、現代の立憲主義諸国では、国民がみな消極的自由を有するのはもはや当然の前提として、
その上で、どういう積極的自由をどういう立法政策によって国家が作り出せば、実質的に国民みんなが自由に行動できるか、
ということが原理的には問題となっているわけでしょ。
ひるがえって、APPなんかの主張を見れば、それは「社会的経済的強者が自由にふるまう陰で
自分たちは自由に行動できないから、国は強者の自由を制約してほしい」という積極的自由の要求ではなくて、
ようするに「自分たちが気に入らない不埒な思想の人がいるから、国はそんな不埒者の自由を制約してほしい」という
他の国民から自由を奪うだけの不当要求にすぎない。
これを「典型的な積極的自由の論理」なんて言うなら、まさに自由を履き違えた論理だ。モンテスキューが聞いたら泣くよ。

90 :
>>83
審議開始というのは話に応じることでは?

91 :
>>90
君は国会のことを何も知らんのだな…

92 :
いま出来る現実的な対策。
野党の法務委員会所属議員に対して葉書もしくはメールを送りませんか?
http://www.geocities.jp/sen7743/#20090620
各種署名
本スレ参照
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/
手紙の書式なんかについては葱の政治対策スレか本スレなり見れ。
もう軒先が燃えてんだよ。

93 :
>>89
いや、APPとかの連中はあくまでも自らの理論においては「エロゲの存在は
女性への偏見と性暴力を助長し、さらなる差別を再生産する」、言い換えれば
「社会的経済的強者である男性による、自分たち女性の性的自己決定権に対する脅威」
だと言ってるんだよ。
ちなみに欧米諸国(全部ではないが)では児童ポルノの類に限らず、一般の人種間などの
ヘイトクライムも非合法化している。
まあ、典型的な積極的自由の論理というのは言い過ぎたかも知れんが、
「偏見を助長する、差別を再生産する」という理由で表現の自由を制限する、という発想は
解放運動の一環としては、割と自然に現れてくるという話。
で、その論理を際限なく適用してしまうとエロゲ規制のようなことになってしまう。

94 :
>>93
自身でヘクトクライム同然の行為やってりゃ世話ないわなw

95 :
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/  
  ((   ´    `   ))  呼んだ?
  ヽi ヽ ノ.(●●)ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

96 :
さて、月曜なわけだが国会の動きはどうだろう

97 :
こいつらの言ってる事は
「たこ焼きの量産は蛸に対する虐を助長させるもので、更なる蛸料理の生産に繋がる」
と言ってるのと同じだぞ
たかが文化、それが現実世界とどう関係する
第一ここ10年近く女性優遇社会が実現してるじゃないか
刑事関連でも女の証言は重視され、警察の動きも被害者が女であればより注意している
最近は若者の中で性行為の乱れが見られるが、これは性別関係なく連中とその周りのモラルがないだけだ
18禁文化の何が気に入らないかは知らんが
自己満足で規制規制言われてもどうしようもない
これは現実の話じゃなく、一つの文化として割り切って遊べる人間の間での話であって
近年じゃ随分とオープンな話題にはなったが、それでも一般人の目にはとまらないように極力隠れてコソコソしてるんだ
それを引きずり出してぶっ叩いて規制ってのは、そりゃ弱いものイジメ以外の何者でもないだろ
そんなに性犯罪や女性差別問題に乗り出したかったら、まずはより現実に近いアダルトビデオやポルノ違反AV規制からやるべきだろう
実物の人間を扱った作品の方が遥かに影響力が高いのは誰だってわかるだろう?
なのにそれを無視して二次元ってのは、結局てめぇらは”不満を言ってるだけで弱者を守ろうなんて一つも考えちゃいない”って事だ
最近じゃ漫画を元にした犯罪が増えてるだの思ってるかも知れんが
それは漫画が原因じゃなく、本人とその環境が単純に犯罪を生み出しただけだ
そんな単純な事もわからんか、ただ漫画の真似したいから犯罪する阿呆がいるわけないだろう
もしいたとしてもごく僅かで、そんな極少数の為に規制とか頭湧いてるんじゃねえのか、だったら警察がもっと頑張ればいいだけだろ
なんなんだよ、そんなに俺に住み悪い国にしたいのかよ
それって差別だよな、俺を差別してるよな、俺に住み悪くして追い出そうって事だよな
ねるねるねるねおーいし

98 :
腹が立っている人は関係各所に手紙かいてみれば
効果野ほどはともかく、愚痴るばかりで向かう先のない
鬱憤を抱えるより、精神衛生上よっぽどいいよ
まあ手紙が電波丸出しなのは論外として

99 :
数年前からとっくに出してる
ポルノ単独所持の危険性や人権擁護法案の時もなるべく動いてた
でも国会が反日組織で固められたらどうにもならん
で、今ちょいと怖い事態になってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

天沢郁未スレ19 (744)
||||||||ゆめみのまんこ|||||||| (152)
【HMX-17】イルファ姉妹スレ【足で23踏み】 (603)
昔のkeyは良かった…… (288)
【クラナド】CLANNAD 岡崎汐 スレ (596)
息子の学校で鍵ゲーが大流行してるそうなんだが (102)
はわわーーっ。マルチのこと忘れないでくださいっ10 (622)
ようやく、しおらしくなってきた高瀬瑞希 Part18 (801)


















さらに見る