1read 100read
2012年09月近畿167: 滋賀の湖北をマターリ語るスレPart24(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

富雄キターっ!!11th(734)
●梅ほんのり●●和歌山県みなべ町(その4)●●びんちょうタン●(955)
神戸長田スレ〜十番町〜(154)
京都市左京区「岩倉&上高野」〜Part27〜(898)
兵庫県たつの市(西播磨)スレ10(1004)
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド14【城跡】(1000)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part29(1000)
[おいで] 滋賀県野洲市 Part15 [やす](607)

滋賀の湖北をマターリ語るスレPart24
1 :2012/01/31 〜 最終レス :2012/08/30
滋賀の湖北をまたーり語るスレです。
掲示板のルールを守り またーり いきましょう。

※レス番号>>985を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

TOPページから、スレッド作成依頼スレッドへ行きテンプレ通り記入して下さい。

【関連リンク】
長浜市へようこそ(長浜市公式ホームページ)
http://www.city.nagahama.shiga.jp/
蛍のまち米原市ホームページ
http://www.city.maibara.shiga.jp/

過去ログ一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?shiga-kohokulog

【前スレ】
滋賀の湖北をマターリ語るスレ 23
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1254822746/


3 :
この時期になると天気予報で柳が瀬を長浜といってほしくない

4 :
Q: 今の季節…、朽木から琵琶湖へ抜けるのなら
県道(長尾バイパス?)か、国道303(若狭街道?)
どちらが安全でしょう。積雪的に。

5 :
それは高島スレの話題。

断然雪の少ない県道23号安曇川経由。
中野のカントリーエレベータのところを左に曲がって旧国道(県道558号)へ。

http://yahoo.jp/29WACJ

6 :
http://yahoo.jp/FYxPg5
県道294号常安橋は乗用車の離合がギリギリなので避けてください。

7 :
thx。高島スレッドあったね、失敬。。

8 :
市道も除雪しておくれー

9 :
腰あたりまでつもった

10 :
長浜市民病院あたりでまったく車が動かなくなってしまったんだが。北向きは動いているのに。

11 :
今日は除雪が追いつかず朽木市場〜今津町保坂〜福井県境が完全に止まってた。

12 :
>>10
亀だが、トラックが2,3台立ち往生していた。

13 :
いーや
亀どころかこういう書きここそ、まちBBSの命だよ
この雪、湖北の状況をもっと知りたいものだ

14 :
昨日帰宅するのに物凄い時間かかったんで交通情報ほしいな
八号とか旧八号、湖岸あたりはどうなってますか?

15 :
昼間晴れてたんで報告するまでもないかもしれないが言い出しっぺなので一応
長浜市内八号を南下して帰宅
特に渋滞なし
ただ二車線あるうちの右車線にはまだ雪が残っています
市立病院をすぎたあたりから顕著です
歩行者が歩道を歩けないため車道の端を歩いているため左車線の車が右に膨らむので右車線はつかわないほうがいいかも
右折車でつまってるしね

以上近江町まではしってみてのレポでした

16 :
私んとこの村の中、2日の日朝から一度も除雪車が来ませんでした
みるみる雪積もってきて人力での雪かき、みんなもう限界って感じ。
宅配さんの車も川へはまってしまって、余計障害になってしまって。
市役所へ除雪車お願いしても、あちこちからの要請が殺到していて順番まちだといわれてねえ。
今日はなんとか通れるようになりましたが。
以上近江町からのレポです。

17 :
ここ2〜3年に思う事
幹線道路も町道も除雪が遅い。 前は夜中でも綺麗に除雪されてた。
しっかりせぇ!行政!!

18 :
除雪って土建屋がやってんじゃないの?
もしそうなら行政が悪いっていうのはちがうんじゃね
それより予算大丈夫なんかな

19 :
米原の最低気温マイナス12.2℃で観測記録更新
どこで測ってるんだろう

>>18
そう。土建屋さん減ってるから除雪の手も減ってる
高島市(と言うより旧朽木村)では除雪で自衛隊が出たよ

20 :
長浜市に合併するまでは、ほんと除雪早かったし、きれいに空けてくれた。
今なんて、遅い上に雑やから、道ガッタガタ。
合併してからいいことなし。

21 :
それでも高島は桑原組と大山建設が生き残ってるからまだ除雪してくれるほう。

22 :
長浜市の積雪量尋常じゃないみたいになるしな
長浜市じゃなく余呉町って報道してほしいよな

23 :
二日の大雪、長浜市も米原市も全部の幼稚園、小中学校が休校だったのに高月小だけ
普通通りだってなぜだよ
逆に考えりゃ高月町はそれだけ除雪が進んでたってことか?

24 :
長浜市余呉町柳ケ瀬と報道されてる時もあるよ

25 :
昔は余呉湖は凍結していたらしけど、暖冬で凍結はなかったと聞く。
でもこの冬は凍結したんじゃないかな?

26 :
その長浜市と入ってる時点で問題だよね
俺らは分かるけど外の人には分からない
少なからず観光とかに影響あるんじゃないかな

27 :
余呉湖でワカサギの穴釣りが出来たらな〜

28 :
>>20
結局合併する=住民サービスの削減ってこと
そんなこと最初から分かってたでしょ?

「大きくなるので行政サービスが低下」
「大きくなるので住民の意見が届き難くなる」
「中心部以外の地域が寂れてしまう」等々

一市民にはどうしようもないことだけど、
財政が破綻してきている日本では仕方がないことかもしれん
正直にそうやって説明して合併すれば良かったんだけどね

雪国はサービス低下=死活問題だから頑張ってもらわんといけんのだけど

29 :
>>28
わかってたでしょ?って言われてもなぁ。
わかってて反対もしたけど、最初っから合併の雰囲気ありありだったし、どーしようもないよ。
嫌だから出てくって話にもなんないしね。

30 :
例の仕分けで全国的に除雪の予算削減されてるらしいよ
なんでも合併のせいにしてはいけない
むしろ米原含めて特例市くらいは目指さないとますます寂れる

31 :
>除雪
国からの一億も、泡と消えるのかしらん。儚いのう

「国土交通省は大雪に見舞われた22の道府県に県道などの除雪費としてあわせて101億円あまりを交付することを決め、滋賀県には1億円が配分される」

32 :
>>30
仕分けで「災害予備費なんて滅多に使わないから削ってもいいだろw」つって
バカ共が無くしたから去年も今年も全国で雪害に苦しんでる。

33 :
政治の場なんて世間知らずの坊ちゃんお嬢ちゃんがやってるんだから
実情なんて知らないだろうさ

34 :
雪の多い地域から選出された議員は反対しなかったのかな

35 :
まぁミンス党はそういう政党ってことだ。

36 :
ちょっと待て、彦根スレみたいに荒れだすから政治語るのやめないか

37 :
ヨイサーッ

38 :
北高の跡地に山間部の人は引っ越してきてもらう
毎年、除雪に金かけるより安い?

39 :
列見町のファミマって閉めたの?

40 :
>>39
改装だそうです。

41 :
朝からドシ〜ン、ドシ〜ンって音が鳴り響いてるけどなんなん?
あいばの演習所で大砲でも撃っているのか?

42 :
>>41
あの音聞こえる地域と聞こえん地域があるんよな。
公園に住んでる知人宅は窓までビビビーと響いてる。
北高校の付近でも地響きが聞こえる。
浅井の姉川温泉付近は聞こえんて言ってたわ。
彦根でも聞こえるとこがある。演習所の近所やったら迷惑やね。
騒音認定はできんそうやけど。どう見ても騒音や〜
たまに日曜でもドドドーン地響き聞こえてる。
汽笛のポッポッー・・はええ音にきこえるのになぁ

43 :
>>42
ほほ〜なるほど、かなりの広範囲で聞こえてるんですね。
と言う事はやっぱり演習かな?
毎年3月4月ごろになると多少聞こえるから演習かもしれんね

44 :
>>42
今津に住んでるけど気にしてなかったりする
年中毎日朝から晩まで鳴るわけでもないしw

45 :
>>41
あれで雪崩起きたらそうとうやばいなw

46 :
自衛隊演習場周辺を防音対策
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063072423.html

47 :
新聞とってないから聞いた話なんだけど
長浜市の職員が名簿売ってたとか事件あったん?夕刊に載ってたらしいけど?
ぐぐっても出てこんのやけど。

48 :
新聞ぐらいケチるなよ

49 :
琵琶湖湖底のガス漏れは・・・いよいよ来ますか・・・

52 :
なんかセンブラおかしいんだけど・・・

53 :
この前 伊吹近くまでドライブしたけど雪すごいね〜
あんな雪初めてみたわ。自分の身長より高い雪なんて。
言葉悪いが感動した。

54 :
51と52のあぼーんはなんだったんだろう?

55 :
いつの間にかエクセルヒューマンが近江町にできてた
前は長浜のフタバヤの前にあったが、すぐに消えた
よく残業帰りに横を通ってたけど、あんな時間にジジババが集まってるのも尋常じゃないと思ってた
で気になって評判をググってみたら案の定でワロタ
更地にプレハブで営業してすぐに消えるなんてそんなもんだろうな

56 :
>>55
噂できいたんだがフタバヤの前にイオンかジャスコができるの??

57 :
ユースができる。

58 :
ユースは出店断念したらしって聞いたよ!

エクセルヒューマンは
恐らく…
固定資産税払わなくてもよい
事業所パートタイム・ラベラーを行っていると思うよ!?

59 :
間違えた…
×→パートタイム・ラベラー
○→パーマネント・トラベラー

60 :
ユースができるのかできないのか

61 :
ユースは中止になった

62 :
マヂで!?Σ( ̄□ ̄)!
楽しみにしてたのに......


じゃあマックスバリューとか来ないかなぁ

63 :
彦根のベイシアにいけばいい、あそこは安い。

64 :
ベイシアは周辺道路がイマイチだよね
入るにはまだイイけど帰るときがイヤなんだよな

65 :
ベイシア南側に何件かあった店舗がきれいに無くなってた。
何で??

66 :
ユース中止は残念ですね
リーディング坂田の商業用地には何がはいるか情報持ってる方いらっしゃいませんか?

67 :
地元の方にお聞きしたいのですが、豊公園側に、臨湖っていう会館があります。そこは長浜駅から歩くというのはたいして苦になりませんか?また市内から車で行くのに不便はないでしょうか?教えて下さい。

68 :
>>67
人によると思うけど10分掛からないくらいかな?苦になるかならないかも人によると思う
車なら臨湖の奥に駐車場があるのでそこを利用してください

69 :
ありがとうございます。10分って微妙な距離ですね。臨湖が1番駅前の貸し会場では便利かと思います。他に良い貸し会場があればいいのですが。

70 :
長浜駅の西口からだと歩いて五分程だよ。

71 :
5分なんですか。それなら使えそうですね。ありがとうございます。

72 :
グーグル先生では9分(700m)だそうな。
他の駅近くだと 文芸会館か曳山博物館かな
ただし駐車には少し困るかも

73 :
>ユースは中止になった

正式な申請はまだ出ていない、というのは聞いていましたが、本当に中止になっちゃったの?
ということは、全部住宅地になるのかな?

74 :
ユースに勤めてる知り合いが言ってた。土地は確保してたらしいけどね。
当面長浜近辺出店ははないみたい。

75 :
フタバヤがなかったら他にスーパーは必要だろうけど、いらんだろ。
俺はフタバヤのほうが好きだ。

77 :
そんなのどこでも一緒やん。
そこまで神経質なら惣菜なんか買われへんぞ。

79 :
マ○ド ?


マイド

80 :
買い物で他の店舗を選択出来るのは良いが、
なくとも
滋賀の地元資資本以外は来て欲しくないです。

全文が住宅街では無く
商業目的地は後からの地目変更は手続きは時間がかかると思いますが…
フタバヤ近江店は最近リニューアルしましたよ。

81 :
まあ気分の問題ってのは分かってるんだけど、やっぱりむき出しの陳列はイヤだな。
炒めものとか煮物なんかを自分で取り分けるのも汚らしく思う。

82 :
ファミレスのサラダバーとかバイキングなら、むき出しでも気にならないのに

83 :
まあ、人それぞれ。
清潔にしすぎても、雑菌に対して体が弱くなる。

84 :
>>76
試食みたいに普通につまみ食いしてるRもいるよね

85 :
サラダバーもバイキングもムリだわ。コンビニのおでんもダメ。
あんな不特定多数のツバが入ったものをよく食えるなと思ってしまう。

でもなぜかホテルの朝食バイキングは平気w

86 :
>>84
wwwつまみ食いおばさんいるねー

てか、ハエの季節、太い線香バンバンたくやん
あんときゃラップくらい掛けろと思うなw
でかいギン蝿がブンブンで惣菜にとまってやんのw
さすがにそれは買わんけどなw

それと、天下一品が湖北にもう一軒建って欲しい
天一のこってり好きなんだが、バイパスんとこは
やるきがないのか皿も器も汚すぎw
そろそろ茶碗の入れ替えしてほしいな。
家の外に放置している子供のままごとセットのほうが断然綺麗やわ。
もっとまじめにやってくれ!天下一品よー

87 :
>>85
>>86
買わなきゃいいし行かなきゃいいじゃんw
めんどくせーなお前等。

88 :
だからフタバヤ以外のスーパーが欲しかったなと
土地はユースが確保したままなのかな?出店しないならサッサと次の計画に移らないかな

89 :
来るなら平和堂フタバや以外にしてね
あの分譲地、震災後で購入者の目が厳しくなってるのに、
田んぼ埋めたてホヤホヤの土地なんて売れんのか

90 :
もう、あっちにもこっちにも似たような人工物なんかいらん。
自然は破壊しないでおくれ

91 :
近江町は米原市のなかで人口増加率がダントツ
あの分譲地もあッという間に埋まると思うよ。駅にも近いし交通の便もいいし
この間、坪25〜30万の広告はいってた。近江町では平均価格だね
それと地元ではスーパーはユニー、バロー、ドラックユタカがって噂だったが?

92 :
米原バイパスが随分と完成に近づいてきたな

93 :
>>91
ドラッグユタカは、現在の店舗より道路を挟んで西側へ移転予定だと聞いています…

当初はバローの建屋内へ
テナントとして入る予定と聞いていました。

94 :
米原バイパスは4月7日13時開通だってよ

95 :
米原バイパスって彦根IC近くまで繋がるんじゃなかったけ?いつになるんだろう・・・。

96 :
>米原BP延長
彦根sureの400ぐらいのやりとりの事かも

97 :
>>94
まじ?開通
やっとかあ。時間かかかったね。

米原駅から近江高校へ抜ける現在のルートでも
構想から40年くらいかかったしなぁ・・・
土地買収でもめたり色々エグイらしいね

98 :
米原バイパスって高速並みの高規格道路だね。
ああいう道路ばかりなら税金の無駄遣いとは全然思わない。

99 :
伊吹のあたりに飲料メーカーが来るみたいね。
水の質がいいから地下水を組み上げる施設が出来るとか。
あの辺って取水制限あったっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【◆◆◆京都市北区スレッド 18 ◆◆◆】(1000)
☆★☆ 田園都市 三田 Part92☆★☆(303)
香枦園について語ろう!Part3(305)
◎夙川〜苦楽園〜甲陽園地域のみなさま◎ 第十九章(1000)
京都広域情報 Part38(285)
武庫之荘ってどうよ その40(304)
☆☆☆姫路市スレッド132☆☆☆(1000)
兵庫県加西市スレ Part16(1000)
東海地方の地名しりとり 懲りずに3巡目(1001)
北九州市小倉南区西部 Part1(1000)
【西友】国立その110【リニューアル】(301)
【デジタル7ch】三重テレビ  4局目【アナログ33ch】(650)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート17(300)
■14■【富山市総合雑談スレッド】■14■(1000)
●玉川上水駅周辺のスレッドPART7【立川 東大和 武蔵村山 小平】●(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その83★☆(300)
北海道の本屋について語るスレ 3軒目(913)
■■■■■■■ 府中 187 ■■■■■■■(300)
中井町スレッドPart13(358)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 26台目 ◎◎(300)
★渋谷区東・常磐松★〜 PART5〜(298)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第122話 ♪♪♪(869)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART18(304)
★☆★長崎県民集合!!(やっぱい長崎弁やろ)その17!★☆★(1000)
仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ12(1000)
香川県高松市茜町について語ろう(343)
千葉県東庄町 Part2(84)
■☆■入間市!…のこと話そう part93■☆■(300)
★大和スレッド Part121★(1003)
厚木スレッド Part230(1003)
岡山市・岡北すれっど! その3(79)
*田端ってどうよ ?? 16(471)
市原市の国分寺台と山田橋どぉ〜よ!3(152)
日吉スレッド PART108(1002)
八潮・勝島・大井埠頭・中央海浜公園パート6(209)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.109 ★☆★☆★☆★(300)
千葉県我孫子市@194(301)
▼群馬県前橋市のオススメ飲食店▼(206)
西八王子49(300)
川越でおすすめのR教えれ!(219)
足利市葉鹿町を騙れ!!パ〜ト3(57)
和歌山県 新宮市について語る Part18(750)
Vol.019】加須市キャフェテラス 〜うどんの街加須〜(62)
【臨時】3月11日発生地震関連スレ2(1019)
さらに見る