1read 100read
2012年09月北陸・甲信越643: 新潟市秋葉区 Part44【新津・小須戸地区】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

!!新潟県佐渡市!!29(1000)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの15(300)
長野県諏訪広域スレ・131【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
■□新潟県新潟市スレッド【139】□■(1001)
長野県諏訪広域スレ・120【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
★★★新潟県長岡市244★★★(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【96】□■(300)
■富山県の小売店舗9(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(245)

新潟市秋葉区 Part44【新津・小須戸地区】
1 :2009/08/25 〜 最終レス :2009/12/11
引き続き、秋葉区についてマタ〜リ語りましょう。
煽り荒らしAA宣伝その他板ルール・ガイドライン等にひっかかるようなイタイ書込みはご勘弁ください。

前スレ
新潟市秋葉区 Part43【新津・小須戸地区】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1246271239/

【過去ログや、新潟市関連のリンク】
まちBBS■□新潟県新潟市スレッド□■ まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/

【避難所】
新潟市秋葉区【新津・小須戸地区】避難スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/521/1170123071/

【まちBBS北陸甲信越板ローカルルール】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_3.html (URL仮)

秋葉区役所HP
http://www.city.niigata.jp/info/akiha/
【災害発生状況】
http://niigata119.city.niigata.lg.jp/week.asp

>>290 の人が次スレ立てを御願いいたします。
295を過ぎて立ってないときは、気付いた人が立ててください。


2 :
誰も書き込みしてないのかよ

3 :
秋葉区内の
新型インフル情報
教えてくれ

4 :
昨日夕方下越病院へ家内を迎えに院内へ、気持ち悪いほどマスクだらけ、
マスクより手洗いが重要らしい?手で口鼻を触らないようにだって!
http://www.city.niigata.jp/info/hokenkanri/ken_kiki/kansen/05/influA2.html
15から19歳まで31.5%で発症率が異様に高い!

5 :
暑いのにマスクするのはキツイよな…
なるべく人ごみは避け手洗い、うがいをしてるよ。

6 :
>>4
人類の新たな選別のときなのかも知れんな。

7 :
おまいら選挙行って来いよ!!

8 :
>>7
行ってきた。
まあ、アメリカに売るか、チャンチョンに売るか、
その違いでしかないけど、少なくともチャンチョンに参政権を与えたり、
年間30万も増税されるのは嫌なので自民に入れた。

9 :
地元でも勝てない栗って・・・ww

10 :
9>
親父が悪すぎ、新津高校の動きがなっかた!

11 :
負けると思ってたが栗に投票しといたよ
不況の原因は自民だけのせいじゃないんだけどね
仕方ないよな、この全体主義の気持ち悪い雰囲気だと

12 :
他所ものですが、先日通った403号沿い、ひまわりが綺麗だった。あれは区が植えたもの?
ところどころに混じった紫はコスモスですよね?秋を感じた。

13 :
>>12
某車屋さんの会長がボランティアで植えとる。

14 :
>>12
夕方に走るとひまわりの間からこぼれた夕陽がババババッと光線のように目に突き刺さり、けっこう怖かったりします

15 :
>>13-14
どもです。さすが花と緑のまち、いいですね。
スカッと景色の良い直線道路で、ついスピード出しそうですよね。そうですか、木漏れ日には要注意ですか。

16 :
風でカタカタ音がする木のオモチャも何かしみじみとするよ。
誰が作ったのかな?

17 :
新潟市でやっている水と緑の芸術祭のいっかんだと思うよ。
http://www.mizu-tsuchi.jp/art/artprofile/art03.html
参照すべし!

18 :
はさぎ並木道の近くの田んぼに、水と土の芸術祭の旗が立ってるが
作品は見られない。何がどこにあるんだろうか。
あと、横雲橋たもとの、棒に玉ころが突き刺さってるショボイのも作品だったのか・・・

19 :
あんな「芸術品」のために、どれくらいの税金が使われたんだろう

20 :
市委託の水道工事業者が水道メーターの交換時期8年になったので
工事を行いますと言ってきた。

これだけ製品精度が上がっている時代に8年ごとに交換・・・
水道料金が高いわけだ。参議院選挙に向けて民主党に期待するかwww

21 :
水道メータって製品精度が高いと寿命も長くなるの?
どこが作ったメータ?

22 :
>>20
マンションに住んでるの?

23 :
>22 一般住宅(一挙に変えるわけではないが秋葉区だけで2万件分はある。)
   冷蔵庫のモーター・自動車のメーター位の耐久性考えたら・・・

24 :
今回新車購入したんだが、下取車のデーラ査定15万円、あちこちにメール
したが「カーチス」直ぐ見せて欲しい(盆なのに!)との連絡あり見に来て
査定額が25万円(事故経歴あり)即契約、大もうけ?

25 :
>23  ガスメーター(遮断装置付)10年水道8年と法律があるそうだ。 
    擁護派は直ぐ磨耗による故障を言うが市は一軒当たり工事費いくら
    払ってるんだろう?

26 :
>>24
儲けたと言って良いだろ!
良かったじゃないか!!

27 :
新潟市 - 市報にいがた第2217号
新津宵の風舞 伝統芸能「新津松坂流し」を風情豊かに披露します。
正調「松坂」を踊る「秋連」が認定した人のみが出演する最高の松坂に、
黒紋付と会場を照らすあんどんが、その格調の高さをよりいっそう醸し
出します。 日時 9月5日(土)午後7時30分  

昨年は雨にたたられたけど今年は快晴にめぐまれ、もう直ぐ始まる。
栄町通りに、祖父母、父、母等車に乗せてきて欲しい。

28 :
「新津宵の風舞」は富山の「おわら風の盆」の二番煎じ

29 :
禿同。

30 :
民謡流しと松阪流しって別なの?
昔は7月に民謡流しあった8月に祭りで終りだとオモタ

31 :
>>24

「工場で細かくチェックしましたら・・・」

てな感じで減額される事もあるから何とも言いがたい。

32 :
>>31
即契約だからね、印鑑押下してあるからね、
満額OKもらい。

33 :
最近荻川駅付近に顕正会と名乗る教団の男がいるよ。早朝からつきまといなどストーカー並にしつこいので取り締まってほしい

34 :
顕正会!あちこちで問題おこし杉!勧誘しつこい!

35 :
>>33-34
真面目に  早めに警察に連絡だけでも入れておいた方がいい  ヨ。

ここ数年の間に新潟県内でも数件の監禁暴行事件を起こしているからね。
間違ってもちょっとでも彼らの協会に行こうなんて気を起こさない方がいい。

36 :
ここは評判悪いよね
早めに警察かJRに通報しときなさい

37 :
JRも警察も層化が一杯だから、どの程度効き目があるかはわからないが、
届け出た方がいいよね。

38 :
層化とそれを一緒にするのはどうかと思うけど届け出には同意。

39 :
新潟まで車で通勤してますが
もし高速が無料になったら新津IC〜中央を利用するけど
そう上手く行かないんだろうな。
逆に一般道が空いて高速が混みそうだ

40 :
>>37-38

大本は層化と同じ。
途中で層化が出て行ったという感じ。
だから、布教方法は酷似している。
ただ、今現在この二つのカルトは対立しあっているので
そこは頭に置いておいた方がいい。

あと、現在、若年者層。
特に高校生、大学生を中心に布教をしている。
で、親にはわからないような形をとっているので、
帰りが遅くなったとかそういう変化があったら気をつける必要がある。
部活で遅くなるとは限らないということ。
ちなみに高校生の信者などは学校で広めるから性質が悪い。
子供がいる人は注意しておいた方がいい。

41 :
>>40
っでお前の所属はどっちなんだ?

42 :
新々パイパスの最高速度は何キロか、わかる人教えて下さい。
(標識無いから60キロだと思うけど、オービスは80キロでも光りません。)

43 :
>>42
新新バイパス→60Km/h
新潟バイパス→60Km/h
新潟西バイパス(一部)→80Km/h

オービスの設定速度と規制速度は関係ないよ。

新新は、90Km/hでも反応しないらしいが、
覆面や白バイなら検挙される。

44 :
勉強なりました。

45 :
昨日の朝の5時半頃に荻川駅前の整骨院近くの道路で本みたいのを持った顕正会の怪しい男を見ました
ターゲットを決めて後ろから猛ダッシュで追いかけるみたい。気持ち悪いので散歩コース変えようと思いました
月曜が多く、なぜか朝の5時半くらいに出没するようです

46 :
通報して下さい

47 :
オービスは一般道は30km高速道は40km以上に設定してある、車の速度計の
誤差は新品タイヤで10kmかな?メーカにより色々???

48 :
>>47
追記 一般道は30km高速道は40km以上の設定は・・・ 免停覚悟がいるよ!

49 :
すみません。新津近辺で
評判の良いハリ治療の先生、いませんか?
当方社会人なので、土曜日開いている所を希望しているのですが。

50 :
秋葉区 針治療」で検索すると3件ほど出てくるが
評判は知りません。

51 :
長崎屋のテナント問題はほとんど解決したようだね

その話題のオマケになぜかムサシ跡地にドンキがやってくるという・・・

ホントかな?

52 :
長崎屋存続決定?
だったらドンキは無いんじゃないかな
長崎屋存続の意味が分からなくなるし。
わざわざ系列店の首絞めないと思うが・・・
出来るとしたら何か狙いがあるんだろう。。。

53 :
>>51
マジで?8月に行った時は閉店するからポイントは
9月までに使ってくれって貼り紙がしてあったし
宝くじ売り場も無くなってたし閉店セールもしてたのに
存続するの?

54 :
長崎屋のネームを使うかどうかわからんけど
フードセンター、着物屋、服屋が残って、ウエルケア、コダマ薬局が新たに入るというお話でした。

ドンキがきてくれるのは歓迎だね

55 :
うわあー。
凄い情報ですね

56 :
>54
2階の100円ショップとかはどうなるの?

57 :
54じゃないけど、100円ショップは継続するってはり紙してあった。
あと前スレにお茶屋も残るって書いてあった。
丸屋と羽入はどうなるのかな?

58 :
まさか閉店しませんってオチなのか…

59 :
個人的には宝くじ売り場が無くなったのは残念ですた・・・

60 :
あの建物は長崎屋がキーテナントであり、建物はS組みの所有物であったはず。
長崎屋が一度倒産したときも閉店の話があったが、テナント解消違約金が膨大で
新津店が黒字の店で存続が決まり現在に至ったはず。

リーマンショック後、撤退と言うことになって、昨日現在、在庫処分で
必死の販売。
他の採算のあうテナントが賃料との兼ね合いで残る形になるのでないか?

61 :
>>57
サンクス

テナントが一部入れ替わって継続するっぽいな
それなら本屋も入って欲しいな。

>>59同意

62 :
長崎屋も衣料品販売の変化(女性の国民服かとれるようなG-ンズ多用
安価衣料量販店とのバッッテング)時代の流れはどうしようもない・・・・

政権交代で前進的スクラップ&ビルドなら良いけど、小泉政権の時代の悪しきつけ
飴とムチ政策の合併計画の市民会館を解体しての文化会館建設のような無駄な計画
の見直しは大いに結構。

自治協議会が見直し反対を表明しているが過去の政権関係者が大勢いる年寄り集団の
意見が全市民の声を反映しているのだろうか?

これからの財政を思うと道路補修費等生活関連予算の確保が優先されるべきで、
一部の人間の使用が主な文化会館中止も視野に(市民会館の利用率の向上)合併計画
内容の全市民の考えをもう一度聞く機会が必要でないだろうか?

*平成維新が明治維新の時の戦死者埋葬禁止令(新津の伴百悦が苦悩した)のような極端な
行き過ぎた政策だけは注意して欲しい。

63 :
独り言はご自分のブログで・・・

64 :
つぶやき毒

65 :
名もなき毒は名著です。

66 :
秋葉区の広報誌に長崎屋情報を載せて欲しいぜ

67 :
>>51
ドンキ、カラオケ、パチ。
D9Nゾーン完成だな。
周辺に住んでいる人たちは大変だろうな。
ドンキに関しては時間を規制していただきたいな。

68 :
もう見事にあれだなw

69 :
>>51
あそこは、パR屋が地主。
パチどドンキは、在日系ということでつながっているのかも。

70 :
そうなの?むかーしムサシが出来る前ってJRの資材置き場だったような記憶が
ついでに、エロ本の自販機も近くにあったw

71 :
ドンキの創業者・・・
「安田隆夫氏は1949年岐阜県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業である。
 1978年に東京・杉並にて日用雑貨等の処分品を扱う安売り店を開業した。
 自己資金800万円、29歳での開業である。」
となってたけど?

在日だったん? 知らんかった。

72 :
>>67>>68はまさに2ちゃん依存のお方だなww
普通に利用してるんだろお前らも?
なぜD9Nなのか言ってみなされw
なんかそういう事言う奴はバカに見えるよ・・・

73 :
72
.

74 :
>>72
ムサシは利用していたがな。
残念ながら今あるいずれも利用はしていない。

なぜD9Nか?
それでは、まずグーグルの使い方を教えて差し上げましょうか?

75 :
DキュNは子供作るし消費性向は高いし、独身よりよっぽどマシかもよ。

76 :
だいたいチョンばっかりだろ。秩序を乱すのはw

77 :
長崎屋行って来たー
衣料や雑貨売り場は閉店セールで殆で閑散としてたわ
日曜が長崎屋としては閉店だけど改装後
どんな名前になるんだろ?

78 :
>>74
わかったわかったww

79 :
全盛期の長崎屋は週末になると駐車場は満車だったんだぜ。

80 :
>>79
そうだったよね。立体だけじゃなくて平地の駐車場の置くまで満車だったもんね

81 :
長崎屋に行ってきました。
9割引タイムセールとか、なかなか混んでました。
でも屋上駐車場はガラガラ。
最盛期ってどれだけ混んでたのでしょうね。

82 :
土日はレストランに入れず待ってる人が居たな。
全盛期は今と違って競合店が無かったしね
五泉方面からも客が来てたんだよ。

83 :
「まるよし」を思いだした。

84 :
まつさかやを思い出した

85 :
長崎屋行って来たら1階はフード、パン屋、菓子屋、お茶屋
洋品店、着物屋、クリーニングが残っていて
2階はセリアとゲーセン、喫茶、蕎麦屋が残ってた。
とても寂しい感じだったわ。

86 :
長崎屋といえば、半年前くらいに行ったとき二階エレベーターの扉の前(喫茶店かなんかの脇)に、手書きの英会話教室の案内が貼ってあった
その内容がとにかくしつこくて必死な勧誘なんだけど、あれではたして客は来たんだろうかと、ふと気になった

87 :
>>86
それ3年前くらいに行った時に見た憶えあるなあ.
白い紙に黒い字で割とぎっしり書いてあるものだよね.
8年くらい前にも見たような気がするし,いつ頃から貼ってあるんだろう.
古くなったら貼り替えたりしているのかな.

88 :
http://www.i-mall-matsumoto.com/index_top.html

マネージャーk
[10/1 19:14]
神道祭に伴い周辺道路の交通規制・歩行者天国があります。
明日(2日)6:00〜16:30の間、大名町

89 :
国体開催中なのに秋葉区はあまり盛り上がってないなと
何処でやってるのかと区役所だよりが偶然手元に・・・

秋葉区は弓道が担当か・・・なに30日決勝・・・終わってるでないか・・・

成年女子、少年男子が秋葉区から出場していたけどニュースで出てなかったから
成績は芳しくなかったのかな?

(そういえば新津の弓道では本町4の故)鈴木時計屋さんの自宅練習場が有名だった)

90 :
いままでに何度も広報とかでPRはされてるし、試合結果は日報にも連日載ってるよ

91 :
>90 わざわざ国体のことで新聞のなかみまで見ないし、このサイトでも
  書き込みがぜんぜん無いかった。

  やはり、国体も水と土の・・・と同じで(横浜博は失敗)幾らマスコミで
  紹介しても一部の関係者には関心があっても全県を上げて盛り上げを試み
  ても無理な時代  ということかな?

 (ちなみに、弓道は残念な結果か決勝トーナメントにも名前がでてなkっかた
  みたいだ。種目によっては、津川のボートのように盛りあがった町もあるけど)

  テレビの料理番組全盛のように食の陣は期待できると思うがマンネリ化だけは注意

92 :
なに?この情弱の自己中心ぶりw

93 :
収穫から半年間熟成させた地元食材
「プチヴェール」は、さぞや新鮮で美味かろうね。

94 :
(除雪)

95 :
そういう話を笑いながら書く神経がわからん

96 :
長崎屋の第三駐車場が使えなくなってたよ。

97 :
>>94
プライバシーの侵害!!

98 :
>>94
こりゃ裁判に負けるわけだw

99 :
(除雪)

100read 1read
1read 100read