1read 100read
2012年09月北陸・甲信越633: ★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part27♪★☆★☆(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県松本市 天守103階(1000)
長野県諏訪広域スレ・120【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
■□新潟県新潟市スレッド【130】□■(1000)
(n‘∀‘)η 富山県砺波市 Part3 .。.:*・゜゚・*!!!!!☆(1001)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その87★☆(300)
長野県松本市 天守92階(1001)
■富山県の小売店舗8(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(1002)
長野県諏訪広域スレ・148【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1001)

★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part27♪★☆★☆
1 :2009/09/04 〜 最終レス :2010/03/21
新発田市(し・ば・た・し)のスレッドです。
引き続き新発田市の話題についてマタ〜リ語りましょう。

前スレ
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part26♪★☆★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1238740283

過去ログ、その他は>>2以降


2 :
過去スレリンク集
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/kaetusado/siba.html

☆ご来場者必読☆
まちBBS北陸甲信越板ローカルルール
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_4.html(URL仮)

新発田市役所HP
http://www.city.shibata.niigata.jp/

290〜295で次スレ立てお願いします。

3 :
ござれや阿賀橋(松浜橋上流橋)2009年9月13日開通。
新新パイパス下りの立体工事も今月中に完成しそうだけど・・・
神○商店様のスクラップ見る限り7号拡幅しばらくね〜な。

4 :
新新バイパス口そばのユニクロ跡地に 同系列のgu(990円ジーンズ)が出来るみたいだね。
県内初なのかな?

5 :
新発田のよ良いとこ教えて!
って私は新発田出身、現在他県在住だけど、
今は皆どう思ってるのかと思いまして。

6 :
>>5
うーん・・・そうだなー 相変わらず、見ようと思えば40年前の風景が
すぐ目の前に拡がっているところかも知れない。
まあ、田舎といえばそれっきりだけれど、案外とこれが現代では貴重だと
思う。
あとは、ペット、野生を問わず動物を可愛がる人が多いところかな。

7 :
どこで火事だ〜??
あまりに騒がしくて目が覚めてしまったw

8 :
火事は城北町1丁目だって。
自衛隊の裏の方かな?
我が家からは1キロ以上離れてるけど何かの燃えカスが飛んできてました。

9 :
>4
10月2日オープンだってね。
なんでまた新潟最初の出店が新発田なんだろ?旧ユニクロの建物があいたままだったからかな?

10 :
>>3
そういえば今さらだけどだいぶ前に閉店したサウナユートピアが最近更地になってたね

11 :
15日新発田インター立体開通。

12 :
そういえば今さらだけど・・・夢庵が閉店したは、
移転したの?つぶれたの? 新発田店だけ撤退?新潟にもあったよね?

13 :
道路拡張で長く続けられない場所に店を構えたり、
移転なしの閉店でもほんの数年後に再出店したり、
閉店後に道路の向かいで同じコンビニができたり・・・

土地ごと買っていないからできることなのでしょうが、
新発田はスクラップ&ビルドの見本市ですね。

14 :
ん〜、そうですね! 街中の御店もスクラップ&ビルドできたら良いですね。
良い街起こし無いですかね・・・・・?

15 :
>>12
↓一年前の記事のコピペだけど、これの中に新発田も含まれていたんじゃないかな。


 ファミリーレストラン最大手のすかいらーくは、中華の「バーミヤン」や和食の
「夢庵(ゆめあん)」を中心に200店を超す不採算店を閉鎖し、100店超を低価格店の「ガスト」
などに転換することを柱とした再建計画案をまとめた。24日から銀行団と話し合いを始め、
年内にも計画づくりを終える。

16 :
まるまつ なん

17 :
↑間違えた…まるまつがつぶれたみたいと言いたかった…

18 :
>>17
あの場所もコロコロ変わるよねぇ

19 :
あそこのうどん屋好きだったんだが

20 :
今朝、南高から豊浦にかけて警察が大勢いたんだけど
何かあったの分かる?

21 :
土曜の朝7時ころ、新発田ICコナカ交差点にも5人くらい居て、
蓮野ICではパトカー2台が新発田方面の一般車両を先導ってか、制止してた。
国体関係で天皇とかVIPでも走ってたんだろうか?

22 :
>21
その練習らしい。

23 :
土曜の朝から警官が道路に立ってたな、しかもたくさん
マツダとコナカの間の道路で、警官が運転手によく話しかけてたから
何のことだろうと思ったけど、事件でもあったの?

24 :
>>21
いまさらだけどオペック?オーペック?のお偉いさんが新発田に来たらしい。
農家を見たりせんべい工場見学したそうな。

25 :
APEC(エイペック)じゃねーかな?15日には新潟市にオーストラリア大使が来たとかってニュースがあったから。

来年朱鷺メッセで農相会議やるんでしょ?

26 :
>>24 新発田村上線の下り坂のほうの開通式典準備のじゃなかったんだ

コメリホームセンターが閉まった後のとこにあったアテーナが閉まっていて
「コメリ書房」ってなってたんだけど 今度は本屋さんやるんでしょうかね?
あの辺だとみねやのテリトリーだよなぁ

27 :
コメリは護送船団方式だから
巨艦の近くに系列駆逐艦を配置するのに必死

詳しくはコメリのホムペ

28 :
opec 石油輸出国機構がせんべい工場行かないだろ

29 :
警備の警官に聞いたら「国体の警備の練習」って言ってたぞ。
車列が通る時に道路閉鎖してた。

30 :
opecと書きました、無知でごめん

31 :
>>28
わかんねーぞ。チャベス大統領が大のせんべい好きかもしれないしww

32 :
立体交差でコメリがスルー
微妙に立地ミスな感じぃ?w

33 :
>>26
パワーにアテーナが映っていたね。
アテーナってコメリ系列だったんだな。

34 :
>>29
正解!

35 :
新発田ガソリン安いね

36 :
中曽根食堂の脇のエネオスって現金じゃないと120円じゃないんだよね。
奥のほうにレギュラー132円の看板出しててカードで詰めると・・・

37 :
ttp://gogo.gs/rank/15.html

38 :
>>36
オレもやられた・・・
現金とクレジットで10円以上違うところ、初めてだ。
あの辺はどこもそうなのか???

39 :
たぶんあそこの店だけだろうね。
だいぶ前からあのスタイルでやってるね。
それからエネオスカードだけどシェルで詰めてるw
土日は10Lに1箱ティッシュもらえるしw

40 :
7号線のもんじゃ営業してないけど何で?

41 :
>>40
ヒント: FC店、さるーんグループ、「贅」に注力
http://www.saloon-group.co.jp/gaiyou.html

42 :
>>39
多分同じとこでいれているかも。

神明神社のお祭りだけど、昔に比べて店が少なくなった気がする。
昔はもっとみっちり店が並んでいたような。
記憶が美化されてるのかな。

43 :
>>42
神明神社のお祭りって昨日で終わり?

44 :
>>43
今日までだと思う。
植木市は明日までかな。
出店が少ない、少ない。

45 :
今日でおしまいって出店が多くて、西ヶ輪の通りは一層さみしくなったよ。
蒸気パンとかだと、今日みたいに暑いとあんまり売れないみたい。
知ってるお店は、たぶん明日の松浜の市に行った方が売れるんだろうなぁ。

46 :
国体の花巻東と中京が新発田市内に泊まってるらしいがどこか分かる?

47 :
月岡も新発田だしね

48 :
五十公野で国体女子サッカー初めて観た。
なかなかの迫力。

49 :
ここら周辺の田畑も少なくなってきました・・・。
今はただ、うるさいバイクが通るだけ(泣)
ふらりと立ち寄りたくなる所が残ってるだけ良いのかな。

50 :
>>49
何気にぶらりと立ち寄りたくなるところ その1
五十公野茶屋

51 :
IDが同じだと自己レスしてるみたいだな

52 :
IP違うのに。

53 :
50です・・・。
あ・ほんとだ・こんなことあるんだ。
もちろん、49さんと私は別人。

54 :
この雨ン中、パォ〜ン パォーン パーーーーー パォ〜ン パォーンなんて音聞こえればな〜・・・・

55 :
こんばんは!!
田舎がここなので・・・スンマソン!!

蒸気パン(ポッポ焼き)食べたくてしょうがないです!!
最高な、あの新発田の
ご当地グルメブームなので是非!!!!!!
がんばって〜〜〜〜〜!!!!!

56 :
前のレスの道路警備練習は皇太子が来るためだったね。
秋篠宮は月岡行きみたいだから、旧市街はパスか。

57 :
10日だったかにもカルチャーセンターにくるべ?

58 :
雅子さんは来ないの?

59 :
>>58
体調不良で同行しないって報道あった気がする

60 :
ラグビー優勝(成年男子)おめでとう
試合見に行って鳥肌立った

61 :
>>59
レスありがとうございます。
雅子さんのファンなので、是非拝顔したかったのですが・・・
残念です。

62 :
昔々・・・月岡に動物園がありましたとさ。
って、今のどの辺ですか?

63 :
カリオンパークの辺りだろ。
天地真理や南さおり見にいったなぁ

64 :
幼稚園の遠足でゴーカート乗った記憶がかすかにある(って齢がわかるか^^;)
月岡Rセン〜タ〜来てね♪ってCMあった様な・・・
そのあとパレスホテルに変わって
そしてみんな無くなった・・・

65 :
月岡動物園は今の華鳳だと思うよ

66 :
>>63
懐かしいw
石川ひとみ、石野真子見にいったなぁ〜
意外と有名アイドル来てた。

67 :
17時頃にブックオフの辺りの何個かの交差点に
警官が何人もいたけど何かあったの?

68 :
>>67
皇族関係じゃね?

69 :
皇太子殿下が来たらしい

70 :
広報しばたに載っていたがな。

71 :
月岡ランドは夢の国♪ってCMあったと思ったが、あれとはまた違うのか

72 :
月岡動物園・・・私も保育園の時に行った写真があるなあ。
華鳳のお庭になっちゃたね。
今、新発田市で子供の思い出を作れる場所ってどこかな・・
 
私は、新発田出身の他県在住だけど、里帰りした時に自分の子供を
どこに連れて行ったら楽しめるかと思って・・
ゴールデンウィークに帰省した時は、胎内観音へ行ってゴーカートが
楽しめました。
今度は、年末年始に帰る予定ですが、良い所があったら教えてください。

73 :
72さん・・・
子連れで遊ぶ世代の人、ここ見てないのかもね。
自分も詳しくないから検索してみたけど、
お薦めスポット的なもの見つからなかった・・・
 
胎内観音も新発田じゃないし・・・

74 :
そおですか・・・わざわざ検索までして頂いて、ありがとうございました。

75 :
鳥類が苦手でなければ紫雲寺地区の
さえずりの里とかねー。如何せん、合併で
広くなったのにそれぞれの地域の魅力が
ちっとも出ていない。ってか、みりょくなんてあるのか?

76 :
浮世はそんなもんだよ。

77 :
年末年始の頃だと二ノックスでスキーとか…日帰り温泉に行くとか
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/onsenx.htm
新発田じゃないけど
福島潟に白鳥を見に行くとか
あんまり子供向きなのはないか…

あったかいころならねーもっとね…

78 :
年末年始はまったりする以外ないとこだからなぁ…
諏訪神社に初詣して蒸気パン買って食べて、みかづき行ってイタリアン食べるぐらいかねぇ…
天気よければ新発田城に行って、お堀のふちにずら〜っと同じ方向向いて立ってる鴨をみるくらい?
初詣のときって蒸気パンの屋台は出ないんだっけ?

79 :
新発田の国道7号沿いガソリンスタンドのレギュラー価格はいくらくらいですか?
新潟市内は昨日122円になってた

80 :
118円

81 :
>>80
レスありがとうございます

82 :
やっと新発田にも吉野家が出来る、まぁ俺は松屋の方がいいのだが。

83 :
最近新発田に引っ越してきましたが、
「新潟県新発田市は良い所」に疑問符が付きそうですね

84 :
>>82
看板出来ても意味ないよ。

85 :
>>78
初詣の時も蒸気パンの屋台はでますよ。その時に買ったので憶えています。

>>82
賛成! 松屋の牛カルビ定食が懐かしい。

86 :
>>83

「新発田は良い所」純な日本語はイントネーションは表記できないんだよね
本当は?を表すイントネーションになるんだよ

87 :
18日のお昼ごろ西新発田のジャスコ行ったけど全然人がいなかったね
まあ見て回ったりする分にはすいてるほうが楽でいいけど
日曜日でこれだと「撤退」の噂が出るのもしょうがないのかな、と思う
いつもあんなものですか?

88 :
ま、私見ですけど・・・
25日前の日曜だからかな?
4週の日曜日(48週がベターですが我々庶民には無理ですね)をウォッチすると何か見えてくる様な気がしますが・・・

89 :
東中で新型インフルエンザ53人感染、学校閉鎖だそうな。
他も学年/学級閉鎖が相次ぎ、無事なのは豊浦/佐々木地区くらい?

90 :
>>88
4週の日曜日って一般に第4日曜日の事だとはわかるが、
48週って何?あんた生まれ何処?

91 :
>>82
いつ頃オープンするんだろ。
吉野家だからドライブスルーは無いんだろうな。
どうせなら松屋が良かった。

92 :
松屋といえば、一号店が練馬の江古田駅にあるが、実は学生時分に
よく通った。
昔(80年代)の店は、割とボロだったんだが、焼き肉定食の味は忘
れられない。

93 :
>>90

88じゃないけど、たぶん「4週の日曜日」って第4日曜日じゃなく、
「連続して日曜日に4回通う」の意味だと思う。
そして、48週って「48回続けて毎週行ってみる」の意味じゃないかな。

94 :
明日のからくりTVで新発田城が出るよ

95 :
>>90
88です。
上93通り。

あんた生まれ何処?
!!!!!
この板は個人情報開示するイタ・・・

96 :
からくりTV 見れなかった・・・
どんな感じで取上げられてたの?
見た方 教えてください!!

97 :
【新潟】新発田駅前で女子高生のスカートの長さをチェック
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256540322/

2ちゃんねるで盛り上がりつつ

98 :
今ルートインの近くでパトカーがうるさいんだけど、何があったの?

99 :
中田町に続いて、緑町のファミマがオープン。
それにしても、石油採掘場や太平興業がコンビニに変わるとは・・・

城北町以北の7号沿いは店が変わっても同業店しか来ない印象が
あったけど、今後はどんどん変貌していくのかな。

100read 1read
1read 100read