1read 100read
2012年09月北陸・甲信越577: 【佐久平vs中込野沢連合?】長野県佐久市-Part49【中込にマックを】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県松本市 天守98階(1001)
【雷電】長野県東御市15番ラーメン【くるみの里】(300)
☆富山県氷見市についてPart27☆(1000)
長野県諏訪広域スレ・121【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!50◆◇◆(300)
新潟産業大学を語る(175)
【オラが街】新潟県燕市Part24【燕・吉田・分水】(1001)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 35 ◆◇◆◇(300)

【佐久平vs中込野沢連合?】長野県佐久市-Part49【中込にマックを】
1 :2009/12/04 〜 最終レス :2010/02/05
長野県佐久市のスレッドです。パート49です。

*荒らし・煽り・コピペはスルーで。
*その他、まちBBSのルールを守ってください。
何か困ったら >>2-5 ぐらいにヒントがあるかも。


2 :
▼まちBBSの使い方
http://www.machi.to/info.htm

▼まちBBS会議室
http://www.machi.to/tawara/

▼北陸甲信越
http://kousinetu.machi.to/kousinetu/

▼まちBBS 削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm

▼北陸甲信越板 削除依頼等はこちらにどうぞ 第63巻
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1224990096/

3 :
▼過去スレ▼

【稲刈り・キノコ狩り】長野県佐久市-Part48【秋の花めぐり】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1253854686/

【ヤギがいっぱい】長野県佐久市-PART47【警察署再編】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1244555586/

【新市長】長野県佐久市-PART46【どうなる市政】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1240125047/

【ケーズVSヤマダ】長野県佐久市-PART45【佐久病院移転決定!!】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1235214781/

【佐久長聖おめでとう】長野県佐久市-PART44【佐久病院どーなる】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1230296612/

【安養寺みそ】長野県佐久市-PART43【それってなんだ?】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1226128619/

4 :
お疲れさん〜

5 :
中込にマックとかわがまま言ってんなよ
片道180円の所にあるだけでも幸せじゃねぇか
そもそも中込から佐久平なんてチャリで余裕の距離だわな

6 :
望月・浅科・臼田のことも少しは思い出してあげてください…

7 :
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hokutonanto2007&author=zero111970&aID=m71335173&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hokutonanto2007&author=wakayamataroujapan&aID=w43302167&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
ちょwww 逮捕されたやつだwww


http://www.asahi.com/national/update/1125/OSK200911250053.html

8 :
カムと野沢のツルヤからモスが撤退したのを考えると、
やっぱマックが出来たところで採算取れんのでしょ

9 :
モスとマックでは事情が違う

10 :
>>7
連絡取れないからって住所氏名さらしてる奴が居るんだなw
Yahooとしてはそう言うのは放置なのか?
晒してるような奴も一緒に逮捕されれば良いのに

11 :
新海のたい焼きも思い出してあげて下さい。

>>1
乙です!

12 :
ここまで来たら佐久平を徹底的に発展させて欲しいと思うのは俺だけかな
いつまでも各地区の主張が拮抗してたら結局どこも発展しなくなるだろ

13 :
>>12
同意。
佐久平には徹底的に人をかき集めてもらいたい。
少ないパイを奪い合うだけじゃ不毛だ。

岩村田、中込、野沢。
あと臼田、望月もそれぞれ独自色を出せると思うんだけどな・・・

14 :
東海地方では佐久平よりも五郎兵衛米や北佐久産コシヒカリ
のほうが認知されてたりするけどな。

魚沼産コシヒカリとか北陸・東北産の米よりお買い得なブランド
米?ってことで大手スーパー(ユニー系列)が扱ってるってこと
なんだけどね。

15 :
中込にマックを作るとする。でも何処に?

16 :
>>14
五郎兵衛米ってのは、ようは佐久平なんだけどね。
北佐久産ってのはどこのことだろ?立科か?

17 :
>>15
理想は駅前のグリーンモールじゃない?車社会の佐久じゃ客が集まる訳ないが
野北や野南の生徒は中込にマックあったら便利だったろうな
野北の学力が落ちて岩村田や長聖の学力が上がってるのって実は立地のせいなんじゃないかと思えてきた

18 :
その北高出身の俺が来ましたよ

19 :
魚沼産こしひかりよりお得…

実は此方の方が上なんだが特AAだろ。

20 :
>>16
パッケージの地図には
五郎兵衛米=旧浅科村産
北佐久産コシヒカリ=立科町・旧望月町
ってなってたと思う、手元に現物が無いんで違ってるかもしれないが。

>>19
店頭価格は魚沼産コシヒカリよりお安いんで余計にお得なんじゃ…。
中身がどうか?ってのは双方とも言える話だけど。

21 :
>>18
嘗ての名門校、野北出身の俺も愛知から参戦だい。

22 :
>>18、>>21
あったまいいしょうばっかいるじゃんかい
おら中卒

23 :
五郎兵衛米って、五郎兵衛用水から水引いている所で作った米のみ
五郎兵衛米って名前だと思ってた。浅科の。

小学校ん時五郎兵衛用水を授業で調べたの思わず思い出してしまった。


数年後マックとバーガーキングが野沢→臼田間の国道沿いに出来て、
ドライブスルー待ちが国道まで渋滞になってイライラした。
…そんな夢をなぜか一昨日見てしまった。

24 :
明日、ジャスコ佐久平店で波動砲R買ってきてくれる人募集中

25 :
中込駅前にマックを作っても無駄。
もっと郊外のPが広く取れるとこでないと。

26 :
すき家ぐらいの駐車場があれば十分だがね

27 :
中込と野沢の区界がよくわからん

28 :
前スレで、
>>117
>>今一度佐久平から中込へ王座奪還を。
>>135
>>せめて中込にマック1軒!

を書いたsoftbank221104109162.bbtec.netの意見が聞きたい。

29 :
>>27
佐久大橋と野沢橋の西側が野沢。東が中込。
北はルートイン辺りまでが野沢。
と大雑把に解釈してるけど。

30 :
よく調べたら野沢は北高辺りまでだな。
ルートインは完璧に跡部だ。

>>25>>26
結局141バイパスかね。
現実味はあるけど商店街はますます寂れそう。

31 :
岩村田の82の次は野沢のけんしんか。
何やってんだかw

32 :
中込原が栄えて時代が懐かしいなあ

33 :
佐久平駅周辺の一時停止で停まらない停まらない。
一般車・タクシーはおろか、定期運行バスも停まらないw

34 :
>>27-29
区界の定義がよくわかんないけど、住所なら

ルートイン・・・三塚
合庁、すき家・・・跡部
イエローハット、北高、NTT、ローソン・・・野沢
ハロワ、南部交番・・・原

小学校の学区は三塚以外は野沢小、中学なら全部野沢中だな。

35 :
補足

さらにややこしいことを言わせてもらえば
市の地区分類上は三塚・泉野は「前山地区」ではなくて「野沢地区」になる。
しかし小学校は前山、桜井などと同じ泉小学校。

36 :
上田市が大ホール1700席の市民会館建設に前向きみたいだけど
佐久市はどうするのかな?
必要あるからじゃくて近辺にコレだけの箱物が無いから作りたいって流れだったよね

37 :
もう上田に任せればいいと思うよ、

長野や上田の替わりに交通の便の良い佐久平に作った方がいいのは確かだけどあっちの方が広いし、新幹線で10分、車で1時間なら遠くない。

38 :
>>29 >>34
THX

39 :
寺の名前が付いた(あんみょうじ?)味噌ラーメン出してる店が何店かあるみたいですが
佐久平駅近くでお勧めの店はありますか?

てか、地元ではそのラーメンの評判は?
立ち寄ったときに昼飯で利用しようと思うんですが。。。@北信

40 :
安養寺(あんようじ)のこと?
有名なところでは岩村田駅至近の「麺匠文蔵」とか

個人的には中込のオートバックスの前の7代目助屋の安養寺らーめんが好きだけど

41 :
>>40
安養寺でしたね。dクス。
参考にさせてもらって、ちょいググって言ってみたいと思います。

42 :
>>36
イベントとかやって周辺の治安が悪くなる可能性があるとかなら上田に任せる
どうせ作っても負の遺産になるだけのような気がしてならないし・・・

43 :
>>36
上田は県下第3の街であるから
佐久は?

44 :
>>43
第3の街レベルまで発展するような土地利用法を考えればいいんじゃないかね?
総合文化会館がそれになり得るのか否かも含めてね。

45 :
モスだと長居に不向き
マックが中込か野沢にやっぱ必要
ガスとでも可

46 :
>>41
どうぞお気をつけて

47 :
佐久にRってあります?

48 :
北中込のツルヤ、野沢の西友かツルヤの店内に
ミニマックが出来ればいいんじゃね?

ついでに臼田のツルヤと望月の西友にも出来ればマックは佐久市内制覇。

49 :
佐久穂町にはガストもモスもあるという不思議

50 :
雪が降ってキター!!

51 :
>>49
まさにキセキ

52 :
望月にできるなら立科ツルヤに観光客目当てで出来るだろう、御影の業務スーパーは何故か…

TSUTAYA辺りに出来るかもしれんが…

53 :
跡部と佐久郵便局の近くまで、いつ4車線化完了するんだろ

54 :
>>36
佐久は臼田と合併してコスモホールが管理下になったからそれで落ち着いているんじゃないかしら?

>>39>>40
おいらも助屋の安養寺が好き。
文蔵のは汁無しラーメンだから好み分かれるかなあ?

>>47
5年前はあったが、今はとんと見ないなあ。
小諸にはあるらしい。

>>49
あれでカインズが佐久平レベルだったらもっと完璧だった。

>>53
浅蓼大橋を広げるそぶりが全くないねえ。

55 :
>>53>>54
浅蓼大橋4車線化の前に中部横断自動車道の佐久JC−南佐久IC間
が暫定2車線開通しちゃうかな。一応平成22年度末供用予定らしいし。
そうすればそっちに車が流れるから後回しなんてことになるかもね。

と言っても今の政権じゃ中部横断自動車道が予定通り供用されるかも
あやしいもんだけど…

56 :
橋をもう一本架けるのは、金かかりそうだしな。

57 :
でも、橋桁はもうできてるだろ
やる気になりゃ一年半ぐらいで出来そうだけど

58 :
牛角に行ってくる

59 :
>>57
出来てるのは橋脚
橋げたは全くの手付かずじゃん

60 :
橋脚と橋げたの違いについて無知な俺に教えてくださいませ

61 :
川や地面からにょきっと伸びて橋げたを支えるのが橋脚。
橋脚の上に載って、道路や線路を通す部分が橋げた

62 :
そうか・・・4車線化は難しいか

63 :
佐久の美味しいラーメン屋さんを教えてください。

64 :
>>63
ラーメン、と言っても好みがあるからなあ・・・

昔ながらの醤油ラーメンだったら臼田の「鳥忠食堂」か「鈴本」
この2店は五目味噌ラーメンもいける。

こってり系なら同じく臼田の「ばんだいラーメン」。
こってり味噌ラーメンが好きだ。

安養寺ラーメンは「助屋」がシンプルで好きかな。
まだ全店食べてないけど。

無難なところでは「天鳳」。
自分はここでは辛味噌のつけ麺ばかりだけど。

自分が主に行くのはこれくらいかな。
他の店は正直あまり詳しくない。
あと、お酒飲んだ後に野沢のくるまやラーメンにもたまに行く。
一口目は最高に美味しいね、あそこw

65 :
天鳳って てんほう それとも でんぽう?
辛味噌のつけ麺 今度食べてます。でも最近寒いけど体あったまるかな?

66 :
>>62
そうか・・・小海線複線化と高架化は難しいか

67 :
>>65
つけ汁は熱々だったと思うけど、寒い日にあったまりたいなら
普通のスープのラーメンの方がいいかも。

68 :
あぁ大鷲のちゃんこが食べたい季節・・・

69 :
>>65
てんほうって呼んでるけど・・・

>>68
大鷲美味いね。
ちょっと高いけど。

70 :
樫山のイルミネーション綺麗ですね(*^_^*)
よそ見に気をつけていきまっしょ

71 :
>>63
佐介かな?

72 :
佐介は俺はあの、なんかふにゃふにゃとした麺がだめだ。
個人的には蒼天と力丸が好き

73 :
好きなラーメン屋

醤油豚骨
・文蔵

豚骨背脂
・天鳳、げんこつ屋

魚介醤油
・力丸、蒼天

博多豚骨
・助屋 でも助屋行ったらいつも安養寺味噌ラーメン食べる

中華ソバ
・鳥忠
・小諸だけど麺喰亭

味噌
・助屋、八峰、くるまや


・響屋

74 :
お聞きしたいのですが、佐久市内の保育園は3/20か3/27に卒園式の所が多いですか?

75 :
>>73
鳥忠?! 中込の?
何年か前、友達といって懲りてから(味噌ラーメン)行ってないけど
味変わったのかな?

最近はスタートの五目ラーメンか天鳳の味玉ラーメンがおきにいり^^

76 :
麺喰亭は友達と食べに行ったが、スープがぬるくて不味かった。
それきり行ってないが美味しくなったん?

文蔵は店の雰囲気が嫌い。シャーシャー五月蝿いわw

個人的には天鳳の全部入りとつけ麺、麺龍の青菜麺と雷がお気に入りです。
ただ天鳳はチャーシューが今一。
鳥忠は普通のラーメンがあっさりしてて中々。
くるま屋はねぎ味噌チャーシューが美味しい。

77 :
何だあの花火 やけに長いぞ

78 :
>>77
こんな時間にどこで上げてる?迷惑なんだが…

79 :
花火上がってるけどイベントあったのか。

80 :
クリスマスのイベントかな?
イヴでこれなら明日はもっと派手にやるかもね

81 :
中込の頓珍館って俺は好きだけど美味しくない?

82 :
チャーシューだけなら一番好きだな

83 :
とんちんかんは昔マイクロバスみたいな移動販売車が来たから買って食べた。
懐かしい思い出。

84 :
おお、確かさかさまになってる店だよな

85 :
何度か取材受けてる有名なラーメン屋のようで。
画像検索でググるとけっこう出てくる。

86 :
店舗の頓珍館と移動車のとんちんかんって全然無関係だと思ってた。

87 :
全く 無関係

88 :
やっぱり、佐久のラーメンといえば、
内山の、 ブルート ではないかと。

89 :
頓珍館はチャーシューも勿論だけど、スープも絶妙な気がする

90 :
以外と洞庭春のラーメンがうまいよ

91 :
ブルートうまいらしいね。
隠れ家的な店だから食べたことない人が多いし、話題にもならないのだけど。

92 :
ブルートってまだやっているの?

93 :
自転車で埼玉県に行ってみようと思うんだけど
254と299どっちの方が安全だと思う?
16は碓氷峠あるんでパス

94 :
ぶどう峠経由で

95 :
>>93
埼玉のどこに行くかで決まると思うが

トラブル時のことを考えると254

96 :
299は道が狭すぎだね。ずっと山奥だし、確かにトラブったらやばそう
http://www.geocities.jp/nocty_bypass/douro/4_kousinetu/R299-jikkoku.html
254は下仁田辺りがちょっとキツいが、そこ超えれば後は比較的楽と聞いたからこのルートにする
あと>>93は16じゃなくて18の間違いだった
ホームセンターのシティサイクルで碓氷峠はRるんで。

97 :
299もぶどう峠も12月24日から4月8日まで冬季閉鎖なんだが…

道路通行規制箇所の情報(佐久南部地域)佐久建設事務所HP
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/sakuken/kisei.htm

98 :
というか冗談で書いたからぶどう峠はやめて。自転車で峠を越えるのは今はやめたほうがいいよ。
携帯も通じるかかわかんないし、何か事故があったら困る。天候も山は変わるし、盗賊も怖いし。4月にしたら?
車で上野村まで抜けたことあるけど怖いよ。
とにかく、ぶどう峠は絶対にダメ。

99 :
真面目な話。
254の内山峠も今日車で走ったが、道に雪は無いけど峠付近の日陰には雪
あって天候次第ではいつ雪氷道になってもおかしくない。
自転車で峠の長い内山トンネル走るものあまりおすすめできない、4月以降
なら旧道を通ることをおすすめするでも旧道はすでに峠付近日陰は雪氷道。

100read 1read
1read 100read