1read 100read
2012年09月九州721: 九州限定鉄道雑談スレ 6番線(303) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

宮崎県都城市 Part81(1000)
福岡で美味いラーメン屋さんは?29杯目(300)
福岡の図書館について語ろう。PART3(80)
九州のテレビ局への苦情・要望 〜Part9〜(1000)
宗像ってどうよ Part27(1001)
太宰府 Part16(1001)
□□大牟田□□ vol.61!(1001)
★★★水郷 柳川 その21★★★(1000)

九州限定鉄道雑談スレ 6番線
1 :2006/08/30 〜 最終レス :2008/04/03
高千穂鉄道廃止など寂しい話題が続く九州鉄道界ですが、今まで同様マターリ進行で行きましょう。
九州に絡む話なら、本州との接続列車の話題もOKです。

●前スレ&過去スレ
05 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1125301559
04 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1110704668
03 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1098975097
02 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1081008012
01 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1051600063


2 :
http://www.asahi.com/life/update/0831/002.html?ref=rss
元筑豊電鉄2103号の雄姿に感動しました。
敷設工事の難しい都心部での運用にも良い影響を与えたと思います。

3 :
西鉄宮地岳線一部廃止2006年08月31日朝日新聞
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000608310001

西鉄宮地岳線の一部区間が来年4月に廃止される問題で、沿線自治体や西鉄などが代替交通手段の確保について話し合う協議会が30日、福岡市で開かれた。
県は廃止区間を第三セクターとして存続させた場合、土地の取得費など最大約100億円の投資が必要だとする試算を報告。出席者からは「三セク化は極めて厳しい」との意見が大勢を占め、同線の存続は困難な状況となった。

県が示した報告書によると、廃止区間(西鉄新宮―津屋崎、9・9キロ)を三セク化して、現行通り13分間隔で運行する場合、西鉄から購入する土地代や車両の新造費などに計約99億円かかると算定。
年間の営業赤字も約4億8千万円に達するとした。

終了後に開かれた会見で、県企画振興部の中原潤一郎次長は「三セクを立ち上げても県の関与は難しい」と主張。
一方、終点の津屋崎駅を抱える福津市の池浦順文市長は「地元で存続運動もあり、持ち帰って検討したい」と述べた。

今後、同協議会は代替バスでの輸送案を中心に議論する見通しで、12月までに代替輸送計画を決めたいとしている。


上の2103号のように希望の光は無いのか…

4 :
>>3
無い事も無いけど、現状の存続運動では無理。

5 :
◆初期投資92億、赤字年3億
 西鉄宮地岳線の津屋崎―西鉄新宮間廃止問題で、同社や県、沿線自治体などでつくる
「西鉄宮地岳線代替交通確保調整協議会」の第2回会合が30日、福岡市の福岡合同庁舎で開かれ、
同区間を第3セクターで経営する場合の試算が示された。少なくとも92億円の初期投資が必要で、
赤字は年間3億円を超える見通しとなった。沿線自治体からは、3セクによる路線維持は
厳しいとの声が相次いだ。

 試算は同協議会の作業部会がまとめた。〈1〉電車で現行と同じ便数を維持〈2〉電車で
便数を半減〈3〉軽量ディーゼルカーのレールバスに切り替え便数は維持〈4〉レールバスで
便数を半減――の4パターンを示した。駅、線路の土地、車両の購入費などの初期投資は、
最も安い〈4〉のケースで92億2000万円、最も高い〈1〉の場合は98億8000万円。
収支は〈4〉で年間3億900万円、〈1〉は4億8300万円の赤字が見込まれる。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news003.htm

6 :
宮地岳線に季節ごとに乗りに行こうと思ってたのに
もう夏も終わりかあ。近くにあると思うとつい乗り損ねてしまう。

7 :
地下鉄の車両が走るとき、ヒューーー・・・ヒュウイ〜ン、ウィ〜ン、ウーーーーーという独特な音を発します。
このごろは、JRでもその音を発する車両がありますね。西鉄では聞きません。

8 :
VVVFインバーター制御
可変電圧−可変周波数 って。。
ウチの近くにはディーゼルしかないが・・・

9 :
最新型ですか?

ヒューーーーー・・・・ゥオーーーーーーーーン・・・ヒョーーーーーーー

だんだん増えてきましたよ。

10 :
>>8
新技術として、ディーゼル発電して、VVVF制御でモーターを回すのはあるよ。

当然宮崎にはしばらく来ないだろうけどw(機関車だし)
でも日豊線の電車にあるよ。

>>7 んでもって西鉄にもあるがな。

11 :
俺はVVVFは初期の唸るような音のやつが
たまらなく好きです。

12 :
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158024706/-100
↑このスレに「ゆふいんの森」にハマってる鉄子の話が出てくる。
でも鉄子って見ないよなあ。見たことある?

13 :
>>12
ウチの娘(1歳)。
駅に行くと家では決して見せたことがない笑顔を見せて喜ぶ。

14 :
>>10

西鉄にもあるんですか。聞いたことなかったです。

ヒュウーーーン ウォーーーーン ヒュイーーー ヒョーーー

15 :
>>12
息子4才。
2才頃から戦隊モノそっちのけで鉄道に夢中。
駅に連れてけーとうるさいので何度も小倉や博多駅に
電車や新幹線見に行きました。
で、息子もゆふいんが一番好きだそうです。
そんな私は新型ソニックが好きだ。色がなかなか素敵。
あと結構お気に入りだったレッドエクスプレスが・・・・・・。

16 :
にちりんが脱線横転。

17 :
宮崎の事故ですか?
あれは竜巻だったらしいですね。
なんとも凄いパワーです。

18 :
>>17
模型の列車みたいに、40t以上ある車体だけ真上に持ち上げられて転がり、
分離した台車が真横の線路に残っていたものね。
運転士の証言通り、異常に気付いて停車した状態でああなったんだろうな。

2両目のは車体と台車は繋がったままのようだが、止まった位置が運が悪かったな。

19 :
かもめに乗ったよ!age
長崎駅特急ホームの売店に「カステラの切れ端」が売ってある。
120円ぐらいだがけっこう入ってる。帰りの車内のおやつに重宝してます。

20 :
なるほど。切れ端があるのかい。故郷・長崎にもなかなか「行けなく」なったな。

21 :
http://tottori1.tripod.com/nazo.html
http://www.geocities.com/akira2756/ricoh.html
http://akira2211.tripod.com/
http://akira2211.tripod.com/kabu.html

22 :
昔はよく「かいもん」に乗ったなぁ。 今も走ってるのかな?
というか、新幹線になったんだっけ?

23 :
>22
博多から熊本までなら走ってるな。列車名はさすがに違うけど。

夜行というよりか、終電の延長みたいな意味の列車になってたからな。
折り返しの早朝便も有り。

24 :
特急平戸は1日何往復ありますか?

25 :
>>23
>>22
>博多から熊本までなら走ってるな。列車名はさすがに違うけど。

>22が言ってるのは夜行寝台普通列車の「かいもん」のことじゃないか?

ドリームつばめは博多で飲んだとき重宝したけど、駅によって停車時間が違って、
40分も停車する駅があったり、1分停車の駅があったりで、
40分停車の間に寝てしまって、降りる駅は1分停車で乗り越してしまうことが何度かあった。

26 :
「かいもん」と「ぎんなん」は流石にもう無いよ。

27 :
以前は787系もかもめに入ってたし、シーガイヤにちりんにもあったし、
九州新幹線が開通前はドリームつばめ・にちりんがありました、
九州豪遊券というグリーン車・指定席乗り放題という企画きっぷがありました、
お正月の元旦・二日のみ乗れた自由席用・指定席(グリーン車可能)等の
企画キップがあった頃が懐かしいです、
九州からは全線フリーは海外旅行客のみとなった、
会社は違うがJR北海道のフリーキップにも指定券発行6回までとなってきた。
指定券を乗らないのに手に入れる不届き者がいるからこうなった(九州豪遊券も)。

28 :
こんにちは。なるほど。よいことをききました。
僕としては、旧型気動車を新造して、
国鉄標準カラーで、またイベント的に。走らせてほしいんですけどね。
この前のは、ニュースで見ただけ。

29 :
★日豊線特急が鹿児島線走行=ポイント切り替え誤る−JR小倉駅

 14日午後零時20分ごろ、北九州市小倉北区のJR小倉駅で、駅の男性信号係員がポイントの
切り替えを誤り、博多発大分行きの日豊線下り特急電車(6両編成)が鹿児島線の下り線路を
走行するトラブルがあった。
 JR九州によると、特急は鹿児島線の線路に入ったが、男性運転士が誤りに気付いて停車させ、
約290メートルバックして日豊線の所定の停止位置まで戻った。特急は約25分遅れて小倉駅を
出発した。乗客約150人にけがなどはなかった。

時事通信 2006/11/14-23:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006111401199

30 :
3番の記事みてそうおもうがおれんじ鉄道も鹿児島部分を切り離さないと
会社自体が倒産してしまうよ。

31 :
九州新幹線が全通したときの在来線の久留米以南もかなりヤバイと思うよ。

32 :
>>31
それはない。逆に新幹線の各駅停車の方がやばいと思う。

33 :
キヤ141が出稼ぎに来てるらしい。あれも社外に貸し出せば営業車なわけだな。

34 :
31→はいはい、西牟田 渡瀬 吉野 銀水が無人駅(簡易委託)
9時から2時まで1時間に1本(ただでさえ、西鉄に客をとられてるし)
直営駅(大牟田駅や久留米駅など)の社員が臨時改札できるほど
余裕あるしね。(それにICカード決済になるから)

35 :
熊本〜新大阪間直通便は、やはり「ひかりレールスター」になるのかな?個人的には速そうなイメージと名列車の継承で「はやぶさ」か「スーパーファルコン」を名乗って欲しいのだが。J西だけに雷鳥風にしてみた。

36 :
福間駅から上西郷の陸軍弾薬庫までの専用線が
あったそうですが、ルートなど詳細を知っている方い
ませんか?当時の面影が全く残っていないので知る由も
ありません。

37 :
へえ

38 :
>>36
昔は、鉄道で何でも運んだからな。軍関係も当然。
トラックで長距離運べる道路は無いに等しかった。
自衛隊の時代だけど、戦車を貨車に積み
青函トンネルを通ったというのもあったな。

昔は、生きた金魚や鰻、ニワトリを運ぶ貨車まであった。
実際に見たことはないが。

39 :
福岡は炭鉱がたくさん在った事も手伝って、いろんな所に鉄路が敷かれてますからね。
探せばビックリするような所に鉄路の跡が見つかるかもしれないね。

40 :
そんなに開発が急激に進んでないけど、昔は交通拠点だったって街に、
妙な遊歩道、自転車専用道路とか細長い公園とかあったら、まず線路跡だと思って間違いないね。

41 :
>>38
むかしは荷物を送るのに駅まで持っていってたよね。
送ってもらうときも駅留めで取りに行ってたよ。
通販や懸賞に応募するときも○○線△△駅って最寄り駅を書いた。

42 :
今、買い物して帰ってきたんだが。
近くの踏み切りで、内に入り、でられなくなっている
軽自動車を見た。線路の横の一本道を歩いてそこに近づいたので、
なんか変な感じがした。踏切内に車がとまっているような気がした。
しかし私の視力は極めて悪いのではっきりとみえない。手前まで近づいてみると、
人は二人もいるし、後ろにも車がとまっているし、何事もないようだ。
きのせいかと思い、間を通ってバーの前に近づいた。しかしなんと
バーの内側に・・。??
向こうから汽車が近づいているようだった。
しかしそちらからの視界は極めてよいので汽車は停止したようだ。
これもはっきりとは私にはみえない。
私はひどく疲れていた。何日も人と話していないし・・。もともと
機敏な対応ができない。何秒か私はひどく当惑したままだった。

私の左側に自転車にのった男性(私がいく前は後ろにいた)が進んできて
バーをためらいがちにもちあげた。車がバックした。
しかしすべてが無言ですんでしまう。なぜか助けられたはずなのに、
礼一ついわない。どういうつもりで線路上で助けももとめず、とまった車のなかに
いるのか?
もう一方から(こちらはカーブになっている)
すれちがう汽車がいきなりあらわれて、少し前まで自動車がいた位置を
つっぱしっていった。・・なんかものすごく疲れた。自分にも・・。

43 :
>>38
自衛隊の時代って・・・
青函トンネルも比較的最近じゃないか

44 :
>>43
陸自の戦車は一世代前までは鉄道輸送を考慮したサイズだった。
今のは載せると車両限界をはみ出す。

45 :
61式戦車は普通に鉄道輸送を考慮
74式戦車は貨物型新幹線を考慮(貨物型新幹線自体実現せず・・・)
90式戦車は鉄道輸送を考慮していない

46 :
つーか、島国の日本では 戦車の存在自体ナンセンス。地対空ミサイルとかのほうが現実的。

47 :
>>42 マジでお疲れ様でした。惨事を防いだわけですね。ご立派ですし、
   礼を言わない奴は、切腹するべきだと思う。

48 :
>>42
閉じている踏切に突っ込まない限りは障検で感知して止まれるようになってる。
俺の知り合いもやらかしたけど、奇遇にも運転士と同窓生で放免してもらった。

49 :
連結器から聞こえるギコギコ音どうにかしてくれ!
耳障りだ!

50 :
>>49
ちゃんと車間のドア閉めれ!

51 :
俺はコンプレッサーの振動が電車の中で一番嫌い。
だから必ず付いてない車両を選んで乗る。
しかし、なによりうるさいのはヘッドホンから漏れる音楽だろw

52 :
自分達の世界に入って、周りを気にせず喋り捲ってる連中もうるさい。

53 :
京浜急行電鉄のインバーターは面白い音出します、
羽田空港から品川まで乗ったとき笑ってしまいました、
後スーパーベルズの曲でももじったのあります。

54 :
>>53
やあドク。

55 :
>>50
貫通路にドアがついてる電車は田舎。

56 :
>>53
ドイツ・シーメンス社製の「ドレミファ」インバーターだっけ(2100形)。
JR常磐線の方にもあって(E501系)、その面白い「音だけ」はきいたことがあるな。

>>55 ?
福北ゆたか線とか他主に田舎の2両ワンマンで走ってる新しい電車には貫通路のドアが付いていない。
(理由はコストダウンとか)でも、鹿児島線の博多付近を走ってるのにはほとんど付いてる。
国鉄時代からほぼ全ての電車に貫通路の扉が付いてたが。

ちょっと前までは西鉄電車にはほとんどドア付いてなかったが、
新型には全車付いてる。(理由は静粛性の為だとか)

57 :
ワンマン運転の時、特に駅員がいない駅での「後ろ乗り」「前降り」の為じゃないですか?
後ろの車両から前の車両に行く時、ドアを開ける手間を省くためとか?

58 :

18きっぷの冬のチラシ見てたら急に北海道に行きたくなったとです。

59 :
>>57
そういう場合には、2両目のドアは全て締め切りです・・・・

60 :
>>59
つまり2両目には誰も乗れないということですか。
そうですか。

61 :
>>60
1両目から乗って2両目に移動汁。
これからの時期だとドア開閉が無くなって冷気の吹き込みが無くって快適。

62 :
ギギギ…ゴゴゴ…415.811.813ってなんであんなに
連結器から異音がするんだ?オーバーホールやって
ねえだろ?

63 :
平筑のチャレンジ娘(実際は事故だけど)は凄かったらしいね。
朝6時台の寒さはこたえたろう。

しかし、つま先だけ挟まって抜けなくなるものかな?

64 :
女子高生のスカート捲れまくってただろうね。

65 :
>>63
抜けたら抜けたで大変だろう。
時速40km/hとは言え、
走ってる車両から振り落とされたら無事じゃすまん。

66 :
>>63
どうしても乗りたくての駆け込み乗車失敗、だったんじゃないのかなぁ?
確か早朝6時半だったから、この時期暗くて
ワンマン運転士(59歳)は気付きにくかったんだろうけど・・・
隣の駅まで700mしかなくて良かったな、と。

67 :
福岡在住で鉄道サイトをやっていたあの方のサイトが閉鎖されていた。
何かさみしい…
あの方のサイトで、旧西鉄北九州線の忘れ形見『赤電』の事を知った。
その赤電こと2103号が大役を果したのを見届けたかの様にサイトを閉めると言うのも
また不思議な感じがします。(偶然と言えばそれまでですが…)

68 :
↑遠森様のところ?

69 :
現在のJR九州久大線の由布院駅より、改装する前の由布院駅の方がいい。

70 :
連投スマン
JR九州長崎線の長崎駅が改装する前のステンドグラスは、もうあぼ〜ん?

71 :
今晩、キヤ191が西唐津にお泊まりと聞いたが、詳細は?

72 :
>>71
キヤ190は?
ハグレたのかいな。

73 :
竹下にお泊まりの模様。

74 :
九州の鉄道とは関係ないが

特急 太魯閣(タロコ)号
http://014.gamushara.net/bbs/train/html/taroko_.html

台湾の鉄道に投入されるこの車両は実は
JR九州の885系をベースにしている。

元々投入されていた韓国製の車両が故障続きなのと、
メンテナンス担当の韓国人スタッフが故国に逃げ帰って
しまった為、台湾の鉄道当局が885系の製造元の日立
とJR九州に応援を求めて投入する事になった。

75 :
885と比べて直線的な部分が目立つのはその分コストカットしてるんだろうなぁ。
でも、せめて運転席周りはもうちょっと金かけて丸みを持たすか、
ばっさり平面基調のデザインにすれば良いのに。

JR九州は運転の教習&整備で応援てことだろうか?

76 :
あそBOY復活!!
熊本〜人吉間に登場だそうです。
SLファンのみなさん、期待しましょう!

77 :
4億かけて修理するそうですね。
しかし、熊本駅の転車台は撤去されたばかりですよ
方向転換しないのかな?

78 :
>>77
熊本駅横のは新幹線駅工事に邪魔だから撤去されただけ。
南に移設された新しい熊本運転区には確かあるよ。

関係ないけど竹下の博多運転区にも転車台はある。大分にもあるんじゃない?
SLいなくても、気動車の方転に必要だし。

SLに4億円投資しても、「回収出来る」ということなんだろうね・・・・

79 :
>>78
大分にも新品のが有ります。
#大分駅高架工事で移転しました。

気動車のいる運転区じゃ今でも必要らしい。>ターンテーブル

80 :
1988年11月、二日市駅から由布院駅へ行くとき急行由布に乗車したのだが
指定席があったので指定して乗車した。
自由席もあったのだが、自由席が混(こ)み合うと思って指定席にした。
これは正しい選択か?

81 :
個人的にマイナーな筑豊電鉄もたまらんです。

なんとなく路面電車に見えましたが・・・

82 :
新幹線と蒸気機関車
Qも目つけるところがやらしいね

他所は知らん振り?

83 :
18時博多発の福北ゆたか線、折尾行きってどうにかならないのかな?
ここ2年位のっているけど時間通りに発車した事がない。
いつも3分おくれで発車しております。ってアナウンスが流れる・・・・
接続列車がいつもおくれるなら初めから18時発じゃなく18時3分発
にしておけばいいんじゃないの?
毎日当たり前のように遅れてるのになんで変えないんだろう・・・・

84 :
>>81
筑豊電鉄 実はサウンドがけっこう濃いですよ。

吊掛電車はまだあちこちに残っていますが、低速運転や短区間運転が多く 筑豊電鉄ほど伸びやかな吊掛サウンドが愉しめる線区はもう無いように思えます。

あと、車掌が鳴らす戸閉め合図の鐘の響き…、由緒正しき「`ン電車」の音です。路面電車タイプで車掌常務が現存するのは大変珍しく、昔ながらの車掌カバンを下げて車掌台に立つ車掌の姿は大変ノスタルジックです。

85 :
出来れば『赤電2103号』が現役だったらと・・・

86 :
こちらのサイトに新型813の写真が上がってます。
お顔があまりにもぶちゃいくwwww

http://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/

87 :
>>83
鹿児島線にも同じような例があるけど、
今春のダイヤ改正で間延びしたダイヤに変更されるようだ。
途中でかもめに抜かれるから影響しないようにと。

篠栗線の場合は単線だから、対向の列車も変更しなければならないし
さらに対向の列車が・・・・

>>84
去年末、かなり久しぶりに全線通して乗ったが、昔ながらの姿ではあったなぁ。
近いところでは、広島電鉄とほぼ同じ姿だな。

しかし、車掌乗務する必要は途中までで、中間くらいで閑散。
「ノスタルジック」なのもいいけど、途中からワンマン化とか、
省力化しないといけないのでは?とか、いらぬ心配もしてしまう。

88 :
困ってる人達には申し訳ないが、この積雪は最後のチャンス!
宮地岳線の撮影に行きたい!!

ただ、現地までの足が・・・orz

89 :
鹿児島本線の813系。ロングシートに改造して下さい。
ラッシュ時の乗降りに苦労しますわ。都市圏走っている
車ほど通勤型仕様っしょ?

90 :
>>89
「して下さい。」って…、ここはJR九州の窓口じゃないよ?

91 :
筑豊電鉄をご存知の方は非常に多いんですね。
コメントを頂けてすごく嬉しいです。

今度、また乗りに行きます!

92 :
島原鉄道の南半分 有家〜加津佐が廃止になるらしい。なんかショックだ。
今のうちに乗りに行きたい。悲しいなあ寂しいなあ。

ところで、車両基地にこんなのが置いてあった。

あそ1962 熊本⇔宮地 サイクルトレイン

これはつまり自転車を持ち込める車両ということかな?
どの辺を走っているのかは知らないが便利でいいな。

93 :
>>92
あそBoyの代わりに走り始めたやつだ。
結局1往復位しか無いはずだからそんなに便利そうに思えん。
阿蘇まで走る列車全てに自転車持ち込み可とかならともかく。

94 :
>>89
その通り

95 :
>>92
どぞー
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/aso1962.html
自転車の積み卸しは熊本・宮地の両端駅のみ。

96 :
なんじゃそりゃ、、、何のための自転車列車なのか。
通勤列車で全駅積み下ろし自由じゃなきゃ意味ない。

97 :
まぁ、観光列車なもんで…。

98 :
西鉄天神大牟田線とJR九州筑豊線(原田線)、西鉄電車とJR電車が交わって
列車が走っていたら、「神」と言えよう。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F27%2F45.556&lon=130%2F33%2F6.541&layer=1&ac=40217&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4

99 :
>>92-93 >>95-97
熊本駅、宮地駅まで自分の自転車で行ける人くらいしか利用は考えられんよね
それ以遠なら結局輪行袋が必要であるし、この設備も必要ない。
これが試験的な物として結果良好だっだとしても、博多〜小倉や久留米で積めるようになるとは絶対思えんしw
まあ大方、ミトーカの思い付きかなんかで、設置したんだろう。言いなりだろうから。

そのうち、利用が無くて座席に戻されるだろうw
レンタサイクルなら熊本駅と阿蘇駅にそれぞれあるし、水前寺駅近くの自転車屋でも貸してくれる。

そういや近年、輪行袋のツワモノって全く見ないけど、絶滅したん?

100read 1read
1read 100read