1read 100read
2012年09月東海598: ■■■■蒲郡について語ろう その54■■■■(1002) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

中川区について語ろうPart37(944)
尾張の産婦人科(330)
春日井市総合スレPart73(423)
●○豊川市を語ろう 第35話○●(52)
○●名古屋市西区を語ろうパート49●○(1001)
東海地方でツーカーを使ってる人集まれ!その2(248)
(超マイナー企画)中島郡を語ろう(106)
【クランク】桜通線を語るスレ【地下鉄】(264)

■■■■蒲郡について語ろう その54■■■■
1 :2008/08/23 〜 最終レス :2008/12/28
前スレです

■■■■蒲郡について語ろう その53■■■■
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1203091082

煽らない、煽られない

必ず前スレ終了後の移動をお願いいたします。

【スレ立てルール】
1.980ぐらい過ぎたらスレを立てましょう。
2.テンプレなどを大きく変える場合は事前に住民にお伺いを立てましょう。
3.新スレに過去ログを貼りましょう。
4.旧スレで誘導をしましょう(旧スレ消化後に新スレに移行で)。
5.守れない人はスレを立てない。守ってない場合は次スレと認めない。

蒲郡について語ろうスレの御蔵 (かしま子さん作)
http://gamakura.nce.buttobi.net/

愛知県蒲郡市ウェブサイト
http://www.city.gamagori.aichi.jp/

蒲郡市観光協会ウェブサイト(観光交流立市がまごおり)
http://www.kankou.city.gamagori.aichi.jp/navi/


2 :
2コス

3 :
23号線が豊川橋へつながるのはいつごろですか?

4 :
すでにつながってます。というか、豊川橋自体が23号線です。

5 :
すみません・・23号バイパスのことです(汗)

6 :
しかしJRの各駅停車用はホントにオンボロが多いな。同じ料金払って
あれに乗ると思うとうんざりだ。
ぼろ儲けJR東海って一体なんだよな。

7 :
うまくもねえ、駅中のそば屋 ガラガラ客も入ってねえ
ああいうんだって、我々の切符代から補填されている。
とっとと閉店すればいいのに。もっとやることあるだろが。

8 :
お釣に水滴が、、駅員の居る所はクーラー利きまくりだから、
出てくるお釣りまでこの暑さで結露する。
電車待ってると糞暑いからエアコンガンガンの待合室でも作れ。アホJR

10 :
>>3
来年4月には県道31号(豊川に行く県道)の、JRを超えてしばらく
行った田んぼの真ん中から23号豊橋バイパスが始まり、豊川橋を超えて
豊橋南部に抜けれるようになる予定です。
1号から豊橋港や田原に抜ける車には便利になります。
今、県道31号が2車線の拡幅工事をしてるのも、この関係です。

蒲郡ICができて、23号バイパスで豊川橋に抜けれるようになる
のは、10〜15年はかかると思います。蒲郡IC〜東三河ICの区間は今
から用地買収といった状態です。参考になるか分かりませんが、岡崎
バイパスは昭和55年に用地買収を開始して、昨年、やっと終点の幸田
のデンソーの所まで暫定開通(片道2車線の計画なので)です。
下手したら20年近く要するかも・・です。長くなりましたが。。

11 :
珍しく、竹島付近で逃走車両をパトカーが追跡してた。

12 :
>>6
各駅停車用も快速用も同じ車両ですが。
313系0番台300番台5000番台の違いはあるが。
311や117は別ね。

13 :
>>7
蒲郡駅ナカのそば屋は今は「壺屋弁当部」(本社豊橋)がやってるはず。
開店当初はJR東海グループの別の店だったが・・・。
というか、切符代から補てんされているわけねーだろボケ。
「東海旅客鉄道」が「駅構内施設」を「別会社」に貸しているから
「倒壊旅客鉄道」の切符代が店舗に流れることはない。

15 :
JRの話題が多いんで不満を言わせてもらうが
蒲郡駅の北側の広場はスケボーやるために有るのか?
送迎の車が止まる場所が少なくて困る。
JRを利用するんだから車が止まれるように出来ないかね。

18 :
>>15
北口再開発計画はまだです。
駐輪場、公共駐車場を高架下にもっていき、駅前広場を整備するらしい。
以前の鉄筋2階建ての駅舎(仮駅舎の前)ができる前からほとんどレイアウトが変わっていない駅前広場。

19 :
>7
これがゆとりって言うやつかな?

あれ逆に賃貸料を取って貸しているんですけどねw
居なくなったら、お金が入って来なくって
その付けが、それこそ利用者に回ってくるよ
よ〜く覚えてね、君w

21 :
雨がひどいな。

23 :
JRのダイヤや車両に不満を言ってる人、もっと田舎をみてご覧なさい

24 :
JRどうのこうの言うより、てめぇでかんこうせらっせ

25 :
せらっせ→さらっせ

26 :
せらっせで OK!

27 :
「おせりん」でもOK

28 :
JR大人気

29 :
満員電車の時に、カバンを席に置くのはやめましょう!
素朴な質問
蒲郡駅〜三河三谷駅のタクシー(夜間使用)
900円代〜1300円代の場合がある。同じ道を通るのに可笑しい?
名鉄と金一は、値段が違うのだろうか?
なぜ?400円も違うのだろうか?

30 :
10分〜30分待ちを10分以内待ちにしてくれたらいい
→そのとおりです。夏はいいが、冬の夜間の待ってる時は最悪!
 みんな寒いから、1階におりて待機してますよ。
 蒲郡駅利用の人は解らないと思いますが、本当に冬場はキツイなあ。
 最終電車も豊橋に回送するなら、西小坂井行きにしてくれたら大変助かりますね。

31 :
日本の年号が昭和だった頃
JRのダイヤは昼間は一時間に快速一本普通一本だったな
大塚とか電車に乗り遅れたら一時間待ちだった…
あの頃に比べたら格段に便利になった。

32 :
駅 夏暑い!南北にある透明のアクリル板が風を通さないからだろうな。
JR東海もうかってるだろうがよ。儲からない素振りがうまいだけ。
何しろ赤字が限界まで行く以前の料金にそろそろ戻したまえよ。
街まで(名駅)950円は高い。経営努力不足。

34 :
一日で30以上もレスが伸びたなんて
久しぶりだね。。。
なんか、JRネタは、5〜6年前のここ
みたいな熱い論争でオモロイ。

35 :
>32
以前ってそんなに安かったか?
何時の時代?
JRってもう20年以上値上げしていないはずですが?
さらに名古屋往復切符とかも出したけど、どうなの?

36 :
名古屋往復切符 休日は1500円だったかなあ?お得だと思うよ。

37 :
昔は、快速は三河三谷も止まっていたなあ。

38 :
三河三谷駅は、急行の「東海1号、2号」も停まってたよ

39 :
三谷って停まったっけ?

41 :
23時から東刈谷〜三河三谷は最悪!
23時08分 東刈谷 → 23時13分 安城
23時42分 安城  → 00時03分 三河三谷
安城で約30分待機はたまらん!

42 :
>30分待機はたまらん

ってなにが待機しててたまらないのですか?臭いですか?

43 :
JRネタ終わります。私的には出し切ったな。

44 :
>>35
JRって発足後20年も経ったっけ?

>>37
今も止まっていますが何か?
99年12月4日改正で日中快速2普通3が快速1普通2になって
1時間当たり2本減便。まぁ仕方ないな。

>>41
蒲郡まで乗ってれば、安城乗り換えよりも2分くらい短くなるぞ。
っていうか、東刈谷22:52に頑張って乗りなさい。

45 :
三河三谷駅は車椅子の客は利用出来ない。
名古屋〜岡崎は、駅にエレベーターがあるのに!

46 :
夜間はブルートレインや貨物も多いですし待たされるのはしょうがない面は
あると思います。自分は子供の頃祖母の家に遊びに行った帰り鷲津から普通に
乗って次の新所原駅で貨物X1ブルトレX2を連続でやり過ごす20分停車を
何度か経験しました。豊橋より東方の区間は快速もないし本数も少ないですから
まだこの辺は便利なほうだと思いますよ。

47 :
駅前にヨットを置いて金をつかうなら、見栄えよりも、障害者・お年よりにやさしい駅にしてほしいね。
だれが決めて、あんあのに金をつかったのかなあ?
三河三谷駅・三河大塚駅にエレベーターを作ったほうが、よっぽど助かる人がいるのになあ。

48 :
>だれが決めて、あんあのに金をつかったのかなあ?

いちいちあんたに相談してやらにゃいかんのか?>>47
べつにいいじゃん、ポイントがあって。
それと福祉設備や駅についての要望が有ればあんたが1票を投じた議員さんに相談を、おせりん。

50 :
ばぁちゃんまだ見つからんのかん

51 :
ベンチが少なすぎるよね

蒲郡駅

52 :
三谷駅、北口側をフェンスで塞いじゃったけど
今、機械室のようなものが出来ているあたりに
簡易改札でも設置して北口からも出入り出来るように
すれば、とりあえずバリアフリー対応は出来たんだよね。
上りと下りで出入り口が違うって問題はあるけど…

55 :
ニッポンチャレンジ号なんてただ駅前ロータリーの中心に置いたオブジェに過ぎないよ
ドーナツ状に道を造るから真ん中が空白地になり
普通だったら噴水なりブロンズ像なりでも置く所をアレにしただけ
随分前に蒲郡市が買い取って別の場所で展示してあった物だし
お金はそんなにかかっていないぞ
(エレベーターは設置もさることながら維持管理にコストがかなりかさむ金食い虫)

57 :
(エレベーターは設置もさることながら維持管理にコストがかなりかさむ金食い虫)
→障害者・御年寄りが喜んで頂ければ、税金を使っても私は大歓迎です。
 またっく、駅のエレベーターのコストなんか気にならない。
 障害者の方に優しい町作りをしてほしい。蒲郡市民もほとんどの方が賛成してくれるし、文句を言う人は一部だと思う!
 55の人は薄情な意見だと思う。(悪い人じゃないと思うよ。人それぞれの意見はあると思う)
 とりあえづ、簡易改札でも設置して北口からも出入り出来るようにしてほしい。賛成!

58 :
第一に御年寄り・障害者に優しい町にすれば、人口も増えるじゃないかなあ?
障害者、御年寄りの為に作る、駅のエレベーターを
「エレベーターは設置もさることながら維持管理にコストがかなりかさむ金食い虫」
なんて言う、市民が多いうちは、人口なんか増えないなあ。残念です!
税金はなるべく弱者に使ってほしい。

59 :
簡易改札でも設置して北口からも出入り出来るように
すれば、とりあえずバリアフリー対応は出来たんだよね。
→大変いい意見です。すばらしい!お金もそんなにかからないと思う。
 夜間だけでも、北口改札口を作れば、障害者の方が一人で駅を利用出来ると思います。
 市会議員に相談します。

60 :
>簡易改札でも設置して北口からも出入り出来るように
激しく同意です。だいたい、近年の三谷駅の南北の様子
からして、駅北の方が町として開けてきている。
また247に沿って三谷から豊岡まで宅地が増えてきている。
そりゃ、まだ駅南からの利用者の方が多いだろうけど、
駅北からの利用者数も無視できない数になっているはずです。
観光駅から市民の利便性重視の駅へ転換を望みます。
あと、地下道が不気味で危ないので、雨の日の遅くに帰ってくる
女子学生やOLの家の方が、わざわざ南ロータリーまで迎えに
行くという話も聞きます。昔、あそこでチカンやカツアゲ?がありましたしね・・・

61 :
カミナリすげー。

62 :
土砂災害警報が、蒲郡に出た。
どうすればいいのか?

63 :
避難するにも、どこに行けばいいのかなあ?

64 :
やっぱり手近な公民館なり学校じゃないの?
山腹や川に近いと逆に危険な気もするけど…。

65 :
ちょっと停電した

66 :
友人が住んでる丸山町付近で以前(ずいぶん昔だそうですが)浸水したと聞きました。
ちょっと心配です。

67 :
JARTICによると国道247号が三谷町東5丁目で災害通行止とのことですが、
どのような状況でしょうか。

68 :
朝起きたらクーラー止まってた
停電したのかな

69 :
車が水没した。(床まで沈んだ)

70 :
丸一石油の豊橋方面の交差点で水没!8時半頃は片側通行で通行可能でした。
豊川橋の入り口の信号機 9時頃故障していました。

71 :
工科大下ったとこの車屋の信号から竹谷神社へ抜ける道で
道路沿いの土砂がくずれてました。あと幸田ですけど
248のデンソー前(新幹線の高架下)付近で2台くらい
水没あったらしいです。

72 :
>>69
どちらですか?

73 :
多分?三谷農協前の川が氾濫。
私の車は、農協から300メートル上がった公園付近。
車の床まで水没。エンジンは異常なし。
水没は保険がきくのでよかった!

74 :
>>73
それ悪臭するようになるから
買い替え薦める

75 :
R臭くなる

76 :
しかしよく降るよねえ・・・
いまも外はすごいどしゃ降り

77 :
雨季か

78 :
国道23号線大塚駅南交差点〜ラグーナ蒲郡入口交差点が通行止め
野次馬多数、テレビカメラ撮影中、でも警官は1人。
なにがあった?

79 :
>>78
土砂崩れだよ。

80 :
揺れた。

81 :
駅前のビジネスホテルは、どこが良いですか?来週末出張で行くんです。
また、どこか遊ぶところありますか?

82 :
最近、蒲郡で飲酒による交通死亡事故があったそうですが、
誰か分かる人いますか?

83 :
28日の降り始めから30日午後5時までの愛知県内の雨量は
▽岡崎市447.5ミリ▽蒲郡市364.5ミリ▽豊橋市350ミリ▽一宮市272ミリ

84 :
暇なので、ラグーナに24時間テレビの募金に行って来ました!

85 :
あそう

86 :
防災訓練で出たカレーライスは砂っぽいものがいっぱい入ってた (´・ω・`)

87 :

さくら〜吹雪の〜〜



遠山ざくら〜〜

88 :
ファンタジアンは水没して1日もたたずに営業再開か・・

89 :
ところでさあ、喘息のような咳が三週間くらいとまらんのですが、
レントゲンでは気管支炎の類では無いというが、処方された薬が全く効かない・・・
どこか良いお医者さん知りませんか?

90 :
ところでさあ、喘息のような咳が三週間くらいとまらんのですが、
レントゲンでは気管支炎の類では無いというが、処方された薬が全く効かない・・・
どこか良いお医者さん知りませんか?

91 :
>>89
喫煙者なのかどうか。
自室の掃除の頻度はどうか。
仕事で環境の悪い場所に長時間滞在するような感じなのか。
それを伝えた上での処方なのかどうか。

湿った音の咳より乾いた音のコンコンって咳なら要注意。

良いお医者さんを募集するより先に
自分の今の環境を的確に先生へ「すべて」話せば、
的外れな薬を処方される確率は減ると思いますよ。

医者が悪いのではなく、症状を伝え切れてない患者側にも責任があります。

92 :
くだらん話題はやめよう!
スレがシラケルよ〜ん。

93 :
>>92がシラケないネタを投下してくれるようです。

ではどうぞ!


94 :
>91
アンカーの付け方が分からんのですが・・・貴方の書いたような事は全て伝えて
ありますよ〜!自分では発症の時期(15年ほど前)から全て処方された薬等も
伝えてありますが・・・

95 :
>>94
セカンドオピニオンということもありますし、他のお医者さんに見ていただいてはいかがでしょうか?
咳が止まらないと言って苦しんでいた方が、色々なお医者さんを回って結果的には肺にカビが繁殖していたってこともあるようですし。

96 :
閉鎖的な蒲郡の街の中で元気(勢い)のある飲食店があれば
教えてください。
その店に行って食事をして何かしら元気をもらいたい・・・と思っているんだ。

97 :
閉鎖的って・・・・一言多いんだよ。

市外にでも、とっとと食いに行きゃがれ!!

98 :
よし!いいこと言った。

99 :
「ナチュラル キッチン せさみ」なんてどうだ?
http://sesami.fc2web.com/frame.htm

薬膳料理でも食べて身も心も健康になってくれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【静岡県】静岡市葵区Part2【あおいくん(538)
稲沢について語ろう パート29(530)
大須について☆24(165)
◆三好町とその周辺について語ろうPart18◆(1000)
三重交通(三交バス)について 2台目(273)
東海地方のメガネ屋さん(173)
一宮市について語ろう Part36(1000)
■◆東海板 議論・要望・自治スレッド PART6◆■(1000)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part44★☆★(300)
豊島区 広域情報交換スレッド2(79)
【日野市】豊田駅周辺 - part.38【西豊田?】(301)
◆上石神井◆たのしく行こうよ Part42(52)
東北大震災総合スレッド3(1000)
♪♪♪ 岡崎市 全般 第119話 ♪♪♪(1001)
■京王線■多磨霊園7■府中市■(300)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 59(300)
【事件・火事】23区内のニュース速報 Part14(1001)
●滋賀県/東近江市民集まれ!Part 7●(1000)
石川県のテレビ・ラジオ等総合スレ その5(437)
南武線についてまたーりと語るスレその10♪(276)
高浜について語ろう PART10(1001)
▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART108▼▲(1000)
【中部】名古屋のおいしいうなぎ屋さん【東海】(401)
千葉県柏市スレッドPart159(300)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART43 ☆★南部(300)
◆◇◆都筑区仲町台周辺スレ 4区画目◆◇◆(859)
◆◇◆都筑区センター北&南合同スレ 15区画目◆◇◆(1000)
【忍者】伊賀市ってどうよ!?PART8【芭蕉】(869)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part100(300)
新潟県十日町市Part17(1000)
調布134(300)
廃墟めぐりしませんか? その5(312)
【Tokyoだよ】 東京23区護美箱 2箱目 【マイマザー】(1001)
◆◇◆成増 -PART103-◆◇◆(1001)
秘境 戸塚について語ろう Part147(1000)
■福山市総合スレ Part100■(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その127(1002)
【城南区】鳥飼ってどんなとこ?PART 5【中央区】(549)
糟屋郡粕屋町近郊の老若男女集まれい♪ その9(737)
★★★★★<<花巻!part79>>★★★★★(441)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part94(301)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 28台目 ◎◎(300)
水戸またーりスレ その186♪♪(300)
■■■府中市是政Part14■■■(300)
さらに見る