1read 100read
2012年1月1期北海道274: 【ぬくぬく】工務店・ハウスメーカー Part21 【ぽかぽか】(984) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼
・ 次のスレ
275: 北海道の小児科情報交換スレ◆2(346)
276: 中島みゆき(311)
277: 【豚丼/海鮮丼】 丼物天国北海道 【道内丼物料理店】(83)
278: 【サホロ・蕎麦・トムラウシ・狩勝峠】新得に行こう!Part1(298)

【ぬくぬく】工務店・ハウスメーカー Part21 【ぽかぽか】
1 :09/01/31 〜 最終レス :11/11/20
お互いの知識や情報を共有し、より良い家作りに向け計画・研究しましょう。
また、最近は大手の倒産も多く見られます。
泣きを見ないよう、色々情報交換をして勉強しましょう。
固有名詞は伏字でお願いします。

既に家を建てられた方は、他の方にアドバイスをお願い致します。

荒らしはスルー。単なる中傷やスレ違いもスルー。AA禁止。

【前スレ】
【合言葉は】工務店・ハウスメーカー Part20 【エコロジー】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1208782430

【前前スレ】
【マンションに】工務店・ハウスメーカー Part19 【負けるな!】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1204048300


2 :

工務店という響きに憧れる。

3 :
ハウスメーカーよりもしっかりしてる工務店を探せれば家つくりは大成功!
でもそこが難しい。

4 :
うち・・・ハウスメーカーより遥にいいもの造ってるよ
価格的にも割安で
ただ宣伝してないのがネックw

5 :
坪65万以下はハウスメーカーではない、って変な人もいるからなあ。
家を作ってれば「ハウスメーカー」でないの?
もしかして定義があるの?

6 :
自社施工なら工務店

下請け使ってたらハウスメーカー

勝手にこんな感じに分けてるけど違うのかな?

7 :
HMの大半は、実際の施工に入ると地元の弱小工務店にやらせる。
HMの下請けやってるような工務店はこだわりもなく、仕事を選んでいられないような、自力で仕事取れない連中。
または個人の大工連中。(というか、こだわりなんか持ってしまったらHMに使われなくなってしまう。)
そんな環境ですから、経費をかけずに早く仕事を終わらすことしか考えてない連中。

8 :
「連中」とか言うな。

9 :
ハウスメーカーって言うと、人力による工程を極限までなくして機械化することにより
品質を一定化することに成功した建築業者というイメージだな。
大工が云々とか言うのは、工務店のイメージ。

10 :
うちハウスメーカーで建てたけど、ちゃんと大工・電気・内装と業者さんを
紹介されましたよ。施工中は大工さんが色々提案して細かな部分を修正して
くれたり、結構好印象でした。
ハウスメーカーでもちゃんとした下請けの大工さんを選んでいれば、大丈夫
のような。完成後の不具合もすぐに直しに来てくれるし、ハウスメーカーでも
問題ありませんでしたよ。

11 :
ちゃんとした大工さんが工務店だとしたら
その工務店に直接頼めれば相当安くていい仕事してくれるんだろうな。
ただし、他の業者を束ねて調整していく能力がないとダメかな?

12 :
>>7
すっげー偏見。

13 :
>>10

いま検討中なのですが、
大手のところですか?

14 :
>>13
大小で言うと中といったところでしょうか。Jホー○です

15 :
>>14

サンクスです。。

16 :
>>11
まったくそのとおりなんだけど、「いい工務店」を探せと言われても業界関係者以外
そんなのわからないし、長期保証が倒産とかで受けられないリスクを負うことになる。

たとえばマイホームセンターとかでほしい物件があるけど、予算的に無理なとき
その家のパンフもって工務店にいけば半額とか1/3で作ってくれる
ただし、ハウスメーカーがやってる先進的な建材や耐震装置なんかは当然無理で
その工務店ができる在来工法での外観や間取りが同じコピー商品ってことになるけどね

17 :
長期保証が倒産とかで受けられないのは非常にキビシイ。。

18 :
工務店検索してたら手稲区でここ見つけたんだけど
パッシブ換気やってるみたいなんだよね。
俺も建てる時にちょっと気になった換気法なんだけど
実際どうなんでしょうね。
俺は施工が難しいって聞いたのであきらめたけど
自宅がパッシブの方います?

http://tmkikaku.co.jp/

19 :
>>17
性能保証じゃダメなの?

20 :
>18
初めて知ったが、経年劣化後が心配だな
パッシブということで風量は内外温度差に比例するんだろうが
逆に調節が面倒くさそうだ

21 :
>>18
これって暖房効率悪くならないのかな?
冷気って普通に下がってくると思うけど、どうなんでしょうね。

22 :
>>21
そこですよね。
たぶん煙突効果みたいなもんで
暖かい空気は自然と上へってことなんだろうけど
床下から天井までうまく流すのは
難しいって聞いた。
もしこれがうまくやれてるとしたら
ここは腕がいいってことかな。

23 :
>>18
これわざわざ外気を床に取り込む意味あるの?
うちも基礎断熱だけど1F床と基礎の間には床ガラリが付いて、排気パイプも
ちゃんと基礎用に付いてるし。逆に基礎が冷えない?
住んでみて思ったけど、いくら高気密でも換気量でいくらでも寒くなるからね。
うちは換気効きすぎで、吸気口は少しあける程度・排気は微弱で運転してる。

24 :
パッシブって換気量調節できるのかな?

25 :
>>18
以前に検討した事ありましたが、
金額高かったです。

26 :
2、3月決算でく所ありそうだね。

27 :
どこだろうね?
時期は分らんが、そろそろ土○あたりか?

28 :
>>16
>>17
長期保証については、既に昨年から新しい制度で動いていて、どんなに小さな工務店で建てようと、
保険に加入する事で、その工務店がもし倒産しても長期保証が受けられるようになってるよ。
ただ、実際に法律で義務付けされるのは、今年の10月以降に引き渡される住宅からだから
心配なら工務店側に確認しておくことをお勧めします。
耐震装置は、地震の少ない地域には全く関係ないのでよくわかんないけど、
建材は、建材メーカーから買って取り付けるだけなので、指定すれば対応してくれると思うよ。

29 :
>>28
保険は義務化の前からかなりの工務店が加入している

ただここのスレって工作員ていうかHMの必死な営業さん?

明日風厨とかが五月蝿いから、、

関係ないけど>>18の加盟店見てワロタ

グレーから黒になりかけのリフォーム屋とかやってんのなw

30 :
>>27
やっぱりっちゃうかな!

31 :
どうせ保険だってはいらねーだろ!その会社!
心配なとこで建てるやつの気がしれない

32 :
こんなところでくだらない書き込みしているうちに
銀行の貸し渋りで年収400以下は建てられなくなる2009

33 :
年収400で戸建て建てられたの??
これまでは・・・

北海道は凄すぎる(土地やすいからね)。

34 :
今は、家を建てるにはまたとないチャンスだと思う。どこも暇な業者
が多いから、しっかり取り組んでくれる。この業界調子のいいときは
まともに相手してくれなかったりするから。

35 :
>34
もう調子なんか良くなんないから大丈夫
せいぜい消費税上げ前の駆け込み時くらいだろ

36 :
土曜日に入ってきたチラシにタマホームが入ってたんだけど
(みのもんたCMしているところ)
異常に安いな


あれならって考えちゃうわw

37 :
ここで屋のセールスが一言

       ↓

38 :
お伺いしましゅ!

39 :
来なくてええ

40 :
電球が切れたんですけど

41 :
>>36
完成する頃には他と価格が大差ないって話も聞くね

42 :
電球はいくらで交換してもらえるのですか?
暮らしの110番とお困り解決センターとでは
どっちのほうが、安いのでしょうか?

43 :
>>42
近くの電器屋さんに頼むってのは??

44 :
去年の9月に新築したんだけど、先月1月に玄関見たら数匹のアリがいて
アリの巣コロリを設置したら出てこなくなったんだけど。
これって、クレーム言っていいもの?
ちょうど3月に点検あるんだけど。

45 :
ありの巣コロリに10匹いれて渡せば
ありがとう
っていうぜ

46 :
>>44
玄関って外?中?

47 :
>>45
センスないなこいつ

48 :
>>46
玄関の中です。
茶褐色の色で、形は普通の蟻でした。
なんか壁と床の隙間みたいな所から出てきていました。
今は家中見ましたが一匹もいません。

49 :
アリの巣コロリか。
うちは効かなくて
アリメツってのを試したら
まぁまぁ効いた。。

50 :
>>42
電球の交換は便利屋なら2000〜3000円ってとこでないかな?

51 :
>>44
それはクレームにならないね。

52 :
写真を撮っておく事。
春にならないと なんとも言えない。
注意継続。

53 :
>>36
オプションがバカ高いらしいンだが。。

54 :
>>36
基本単価に含まれないものを最終的に足すと、そんなに激安ではないことは
本州の例からも言われていますね。
あとは施行部隊の品質グレードがどうなのかは気になりますね。

55 :
>>48
木造ですか?

56 :
>>55
木造です 2×6

57 :
>>56
家も木造で蟻が発生していたので。
羽蟻も発生してました。

58 :
>>57
それって使った材木の中に巣食っていたってことですか?
そうだとちょっと怖いな。

うちは古い家の時は春にワラジ虫が大量に這い出てきていて。
朝はまず掃除機もってワラジ吸いから始まったもんです。
建てなおしてからは家の中で虫を見たことがなく快適です。

59 :
木造新築考えているのですが、やっぱり20〜30年くらい経つと虫・カビは凄いんでしょうか?

メーカーの人は、カビについては大丈夫だって言ってるけど・・・

60 :
どのレベルが凄い範囲になるのか不明だけど
まず気にしなくて良いレベルですよ。
一般的な施工ならね。

周囲に草木が多いのなら虫の可能性は高くなりますけど・・・。

61 :
10年前に
俺と同僚が同じ時期に家建てたんだけど
同僚の家は計画喚起にもかかわらず
玄関が結露でビショビショで革靴にカビ生えたってさ

うちの場合は計画喚起動かしてないけど
家の中が乾燥気味で
加湿器使ってるよ。

62 :
とりあえず換気って言葉覚えような

63 :
>>61
なんでだろうね

64 :
>>61
断熱材が何か知りたいな

65 :
>>61
やはり、断熱の違いかな?

66 :
ごっそりレスが消えそうw

67 :
可能なら早めに持ち家を持とうね。
年取ってからだと賃貸は入居が難しいですから。
一戸だてにしろマンションにしろ自己所有が一番安心。

68 :
>>67
年取ってからだと賃貸は入居が難しい・・・

保証人がいてもでしょうか?

69 :
いや、賃貸余り気味だから、年取っても大丈夫になってきているよ
大家も人を選べなくなってきているな

70 :
>>64 65

61だけど
うちの断熱材も同僚の家も
たしか普通の100mmのグラスウールだった
ただ違う点は
うちのはロールタイプで
同僚の家は板状のカットされたタイプだったよ。

71 :
>>70
推測でしかないけど
枠の中に収まってるはずのグラスウールがロール状に反ってて
冷気が流れているのかもね。

当時の基準を知らないから断定できないけど
今の基準でグラスウールなら価格勝負の家になるね

72 :
結局、どの断熱材がいいんだろ?

73 :
>>71
グラスウールでの断熱は価格勝負でもなんでもないぞ。
ちゃんとした所なら、ハイアール140mm使ってるし。
外断熱は木造の経年劣化に追従できるかどうか。
外断熱も内断熱もどっちもどっちじゃないのか。

74 :
>>71

当時は松建ホームの発砲ウレタン
グラスウールを細かくして吹き付けるBIB工法は高価だったのは覚えてる。

で、今はグラスウールじゃなくて何がいいのかな?
スタイルホームみたいなのが主流なのかな?

75 :
グラスウール=時代遅れ
外断熱=先進的
と槌谷営業マンが必死で言っていたから、グラスウールも悪くはないと思う。

76 :
グラスウールの断熱 実は施工が難しい
照明等のスイッチのプレート隙間から冷風が・・なんてよくあります

>>75 臆病なやつだね メーカー名ははっきり書けば ナサケナイ
   ついでに君の勤め先もねw

77 :
>>照明等のスイッチのプレート隙間から冷風が・・なんてよくあります
コンセントカバーは今や標準なのだが…

78 :
76時代遅れだよ。77のいう通り

79 :
>>73
ちゃんとしたところの話はしてないつもりです。
だってすでに結露が起きてるって前置きがあっての話ですから


>>74
グラスウールを含めて製品自体が問題なのではありません
ただ施工時に隙間が生じる可能性があるのもグラスウールなんです。
また主流とありますが・・・特に主流はないと思ったほうがいいです。
主流と先に決め付けてしまうと先入観で物事を見てしまいますから・・・

80 :
>>79

いや俺が家を建てた時は
グラスウールが主流だったんだよ

外断熱もちょっと調べたけど
基礎上から断熱材とサイディングが離れて付くように見えるけど
これって長いビスで止めるって事何かな?
あと外断熱って屋根裏内の外壁処理しだいで隙間風きそうだね

81 :
>76
何を勘違いしているか知らないけど
グラスウールの隙間と隙間風に直接的な関連はないよ
グラスウールで気密取ってるわけじゃないから

でもスタイロの場合は隙間がそのまま隙間風の原因なんだよね
スタイロで気密取ってるから

82 :
グラスウールの場合、断熱層の内側の気密層の施工をきちんとしないとね
1階床、2階床の気流止め部分で気密層が途切れないようにするのが基本
外断熱だろうが軸間充填だろうが、重要なのは施工だと思うけどね
工法じゃなくて会社の取り組みが重要

83 :
>>82
同感。
いくら高断熱でも気密施工がいいかげんだと、ダダ漏れな訳で。
高気密と言われる数値はc=2.0以下だけど、最近だと1.0以下でないと
まずいのではと個人的には思ってる。
ちなみに引っ越し後でも気密試験はできるから、やけにスースーするなら
調べてみる価値ある鴨ね。

84 :
みなさん やけにお詳しいのですねw
こんなとこ書き込んでる暇社員はリストラされない?

85 :
そんなjcomさんはどちらで?

86 :
2x6で経てて2年です。
加湿器を3台使ってるのですが、今シーズンから、
北側の窓ガラスの下側の窓枠に近いところに、
幅1cmくらいの結露が発生するようになりました。
こんなもんでしょうか?

湿度計では30〜40%を示しています。


因みに昨年は、加湿器をつかってなかったこともあるのか、
結露は見かけませんでした。

87 :
>>86
湿度30〜40%なら数値としては低いですね。
加湿してる水分を建物が吸ってる状態なのかな?

ちなみに加湿器はスチーム式より
ハイブリッドや気化式がいい気がします。

88 :
>86
普通は2×6で結露など発生しない。
施工に問題があるのか、住まい方の問題化はまったく判断できない。
当たり前のことだが、わずか1cmくらいの結露ならクレーム入れても、
業者もちで補修とかはしないと思う。
気になるなら市販のグッズで結露防止を図ってみては?

89 :
外断熱に公然と疑問を投げかけている工務店もあるもな。

90 :
>>86
うちも2x6だけど結露はカーテンを閉めると5mmぐらいうっすらと窓の角にできるくらい。
まあこれぐらいなら結露という認識はないかも。
結露は施工の問題より、窓の性能・換気にもよると思う。

91 :
>>86
加湿器使えばどんな家でも結露は当然。
使わないと乾燥しすぎで風邪が… これが今の住宅のジレンマかな。

ちなみに87さんのいう、ハイブリッドとかはメンテが orz
間違うとカビ細菌ばら撒き装置になるからなぁ

92 :
>加湿器使えばどんな家でも結露は当然。
>使わないと乾燥しすぎで風邪が… これが今の住宅のジレンマかな

これはやっぱりしょうがないの?
今の新しい住宅でも加湿器使うと結露発生しちゃうものなんですか

結露によってカビとか増えると嫌だな

93 :
全室暖房、計画換気で室内の湿度が適切に保たれるのが、今の高断熱高気密住宅のはずなんだけれどね
築うん十年の古い家で全室暖房すると部屋が乾いて加湿器が必要になったりしたけどな
寒いからって、換気の吸気口閉めちゃったりしていないのかな?

94 :
素人のアホな疑問なんだが
計画換気って、せっかく高気密高断熱施工にしても
2時間だか3時間に一度、全ての空気が入れ替わってしまったら
せっかく暖めたエネルギーが無駄になるんじゃないの?
5年以内に新築した身内の家3軒、どこも吸気口付近がスースーして
無計画換気(隙間風だらけ)の我が家と変わらない気がする。

95 :
>>92
加湿器がどうこうってより、湿度が問題
一般的には高気密住宅でも湿度50%までなら壁の裏がカビだらけになるとかいう
住宅にダメージがでるような結露は発生しない
加湿器をつけっぱなしにしたり、外気温との温度差を常識外にしないかぎりは
問題ないはずだよ

96 :
>88
何を勘違いしているか知らないが
結露は窓で発生しているのだから、壁の構造なぞまったく関係ないぞ。
むしろツーバイは高気密な分、湿気が籠もりやすいので窓に結露が発生しやすいといえる。
だから機械でむりやり空気を回してる。その状態で加湿器なぞ使ったら当然結露するでしょうな
加湿器は寝室のみで使うなど、利用場所、時間を制限すべき

>94
高気密じゃない住宅だと、それ以上のスピードで空気が入れ替わってるんだよ
逆に高気密住宅で換気をしない場合、水蒸気や二酸化炭素が籠もってしまう。
それに空気を入れ替えても躯体の熱は保たれているので、思っているより大きな熱損ではない。
それでも気になるなら熱交換換気しかないな。北海道では問題もあるが

97 :
家族の中に汗っかきの人間がいると結露するよ!
我が家は親父が寝ている側の窓だけ結露してるw

98 :
部屋に湿度計を置いて、必要に応じて加湿器を
使ったりしてます。
家族の人数や、生活スタイルなどで変わりますよね、きっと。

99 :
うちは家乾燥しすぎてるから、夜お風呂入った後はお湯を捨てないで
風呂のドア開けてます。風呂の集中換気はほとんど使ってい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼
・ 次のスレ
275: 北海道の小児科情報交換スレ◆2(346)
276: 中島みゆき(311)
277: 【豚丼/海鮮丼】 丼物天国北海道 【道内丼物料理店】(83)
278: 【サホロ・蕎麦・トムラウシ・狩勝峠】新得に行こう!Part1(298)