1read 100read
2012年5月近畿620: 【古道】京都府城陽市のこと語りましょ×13【寺田芋】(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【尼崎市】塚口スレ Part16(1000)
兵庫県加西市スレ Part16(1000)
中山、中山寺、売布神社PART9(1000)
稲美町の愉快な仲間達 part13(798)
★★奈良県桜井市PART16★★(1000)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その89【源氏】 ■◆(1000)
京都市左京区「岩倉&上高野」〜Part27〜(765)
○●◎和歌山県東牟婁郡古座川町Part3○●◎(69)

【古道】京都府城陽市のこと語りましょ×13【寺田芋】
1 :07/08/29 〜 最終レス :08/02/26
城陽市の過去・現在・未来。いろんなことを語りましょう。

レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
城陽市
http://www.city.joyo.kyoto.jp/
城陽市観光協会
http://www.joyo-kankou.jp/

【前スレッド】
【杜若】京都府城陽市のこと語りましょ×12【新名神】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1178807359

【過去スレッドのリンク】
京都府城陽市過去ログ一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?joyolog


2 :
前スレへのリンク貼り、間に合わなかった。残念。

3 :
今池小

4 :
>2
どうもです

5 :
南城陽中学校かな、あそこの西側の変則?の三叉路、めちゃ危ない気がするが…

府道ですか、北から南へ直進する場合、道路の構造上「右折」になると思うのだが、
みんな平気でまっすぐ突き抜けてるし、
南から北へ進むにも「一旦停止」をみんな無視して、ノンストップで直進しているし、
どないなっとるねん

ちょっと前まで、アルプラ西の城陽警察方面へ行く交差点も、信号つくまで、
運転手感覚とは逆の一旦停止規制やったし、城陽の細かい道はわかりにくいなー

6 :
確かに、あの三叉路は危ないですが、正確には変則の交差点で三叉路ではありません。

西側に観音堂へ入る道があります、その道の入り際に電柱が立っていると思いますが
あれが立っているので車は若干ですが減速します。

前に、電柱を撤去する話が持ち上がりましたが、地元が安全のため反対した経緯があります。

7 :
確かに、あのあたりの電柱のおかげで、離合するときに非常に減速しなければならないので
事故が少ない(起きてない?)みたいですね
しかし、本来府道を直進する車が、南行きの場合左ウインカーを、北行きの場合右ウインカーを出しているってことは、道路構造と実際のドライバーの感覚とが大きくずれているってことではないでしょうか。
府道から市道(?、踏み切りのほう)へ直進するのが、本来は”右折”になると思うのですが…
まぁ、あの危うさが結局のところ、事故防止につながっているとは思いますが、、、

8 :
ご存知の方がおられたら教えて頂きたいのですが
ご近所に鉄工所があるのですが
時折、焼却炉でゴミ(内容は不明)を燃やされるのですが
風向きによっては、匂いがひどく洗濯物に匂いが移ることもあり迷惑してます。
何度か「臭いので・・・」っと遠まわしに苦情は言ってるのですが
止めてくれようとはしません・・・
昔からのご近所なので、揉め事は避けたいのですが
匿名で市役所や保健所に相談、指導して頂くことは可能でしょうか?
今までは我慢していたのですが
孫ができダイオキシンなども非常に気になります

9 :
>>8
可能だと思います。市役所の環境担当の部署か、消防署でもよいかもしれません

10 :
今だにダイオキシンなんて...。
ダイオキシンは無害ですよ。

11 :
>>9
レスありがとうございます
明日にでも、電話で相談してみます。

12 :
焼却炉での野焼きは禁止されているのではないかしら?
消防署の管轄かもしれませんよ。
お役所へは匿名より、名前を言うか自治会経由で申し入れるほうが
その後の対応の結果を教えてもらえる可能性があります。

13 :
廃棄物処理法で野焼きは禁止されています。

また、一定の基準を満たさない焼却炉は、
平成14年12月1日から一切使用できないことになっています。

ダイオキシンは微量であっても、癌などの病気に影響がでるといわれていますので、
煙や灰等は健康被害をもたらす危険性があります。

14 :
>>13
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chemical/dioxin.html

15 :
>>10,14

なかなか面白いジョークですね?


ttp://www.env.go.jp/chemi/dioxin/index.html

16 :
「ダイオキシン」とは、「ダイオキシン類」「ダイオキシン類似化合物」の総称であり、
広義において「ダイオキシン」と言う場合は、これら全般を指す。これに対して、WHOは、PCDD、PCDF、
Co-PCB(PCBの中でも特に毒性の強いモノ)を「ダイオキシン類」と規定しており、
狭義において「ダイオキシン」とはこれらを指す。どちらにせよ、単独の物質を指す言葉ではない上に、
「広義の規定」と「狭義の規定」が混同されることも多く、「ダイオキシン」の論議をややこしくしている。
広義における「ダイオキシン」の中には、PCBのように非常に毒性が強く、一般に認知されている物もあれば、
ほとんど毒性のない物まである。狭義における「ダイオキシン」は、広義における「ダイオキシン」の内、
毒性が強く人体、環境に与える影響が大きい物を、WHOが指定した物だが、
Co-PCBはともかく、PCDD、PCDFに関しては、環境に影響を与えるほどの毒性はないという研究者も多くいる。

以上、「ダイオキシン」の基礎知識。
議論をするなら、これぐらいの前提条件は踏まえましょうね。

17 :
キノコと毒キノコみたいなもんでしょ。
んじゃ、今後は毒ダイオキシンって書いておけば良いって事だな。

18 :
>>16
こいつ、エラソできもい

19 :
18に同感だ

たばこの煙でさえ害があるって、世間から締め出し食らってるし、
実際「洗濯物ににおいがうつる」ってだけでも迷惑な話だってのは想像にたやすいのに
>>議論をするなら、これぐらいの前提条件は踏まえましょうね

って、ピンポイントな知識(コピペか)か知らんがひけらかしちゃって
空気じゃなくて字が読めないんじゃねーのか?

論議もクソも、野焼きの影響はダイオキシンだけじゃないと思うぞ、一酸化炭素で人は死ぬしな
いっぺん野焼きの煙吸ってダイオキシンで頭スッキリさせたほうがよくないかい

20 :
>>19
間違いを指摘されたからって、逆ギレはみっともないぞw

21 :
>>16,20 議論ってほどのことかねえ?

焼却炉の野焼きで困っておられて、ダイオキシンが心配だとおっしゃっておられるのは事実なんだから、
それを無害だからどうせよと言いたいわけ?

ダイオキシンの専門家さんは、無害だから我慢せよとでも言いたいわけですか?

22 :
ダイオキシン云々はどうでもよい。野焼きはほんまうっとしい。
今池小学校の南から駅までの田んぼでよくやっとるぞ。
今度通報したろか。

23 :
24号線のオービスに引っかかった・・・
おそらく罰金8万円。泣きそうです。
みなさん、京奈和の入り口には気をつけてください!制限60キロです!

24 :
>>23 ご愁傷様です

25 :
>>23さん
というより、京奈和自体が高速ではなかったのでは?

26 :
>>23
あのオービス作動してたんですねー、気ィつけますわ〜

27 :
城陽市民はあのはんぺんなんかで引っかからんやろ、常識的に考えて
それよりけったいなとこで取り締まりやってるのを気をつけろ

その先の京奈との分岐でベルトとか、庭井でネズミもやってるしな

29 :
まだ初心者なんで何も知らなかったんです・・
ドラッグユタカの交差点もよくやってますね。歩道橋の上から見てたw

30 :
新池交差点の一時停止違反取締りは、通過するドライバーに普く知られているので、
あそこはみんな一時停止をよく守っている。

31 :
最近は、307号の青谷橋西側でなんかやってるな、
シートベルとかなぁ

32 :
>>29
まだ初心者なら、今のうちに周りに合わせた運転する癖づけしといたらどうですか?
流れに乗ることは、一面安全に走れる方法です。

>>30
一旦停止つながりで、西城陽高校先の堤防のところの府道交点の一旦停止なんかは
夜中ぴかぴか光る標識付いてる割に止まる車は皆無に近い。そのうち狙われるかもよ・・・

33 :
>>32
そこは
・こっそり隠れて見張るための死角
・捕まえた車を誘導するスペース
の両方を確保できなさそうなので、取締りは難しいのではないだろうか。

34 :
サントリーの前は何できるの?工場?

35 :
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
NGワード規制です。



サントリー。。。。書き込めんよ

36 :
>34
過去スレに出てましたよ
サントリーの倉庫か何かだそうです

37 :
なるほど。

38 :
<<29さん

初心者なら道路標示を確認するなどすればいいのに・・。
それすらも出来ないほど余裕が無いのなら運転は無理かと。

39 :
>>38
オービスや標識見逃したぐらいでそこまで言わんでもいいと思うけど。
ミラー見ずに車線変更するおばさんとかもっとヤバイやついっぱいおるで。

40 :
はい、もう乗りません。

41 :
大久保の漫画喫茶200円だ☆

42 :
さっきの雨でアルプラのガレージ(地下ではなく外)の車がちょっと水に
漬かってたの見たけど大丈夫やったんかなぁ?

43 :
>>41
どこ?

44 :
>>41>>43
アミューズクラブでしょ?でも今日までだよ!
先週行ったけど200円は安いよね。

45 :
○リ○ィリもこれぐらい出血サービスすればいいのにね

46 :
>>45
っていうか、ヒリフィリのせいで客が減ったから、ミューズクラブは値引きしてるんじゃないの?
正直、ミューズは、現状、値引きぐらいしか、対抗する方法がないからな。
競合店の少ないカラオケはともかく、漫画喫茶の方は根本的なところから見直さないと、
この先、厳しいと思うけどね。

47 :
24号線の服屋(アオキ?)の隣の漫画喫茶はどうなの?

48 :
>>47
男性専用、高級漫画喫茶ですかw?
開店して、三ヶ月も経たないうちに、料金が半額になったらしいですが。
よっぽど客がいないんでしょうね。まあ、立地も悪いし。
興味はあるんですけど(古い漫画が豊富にあると聞くし、
シャワーのある漫画喫茶は、近隣ではここだけ)、
あっという間に潰れそうで、怖くて会員になれません。
誰か会員の人います?

49 :
>>48
男性専用なんですか??今度行ってみよかな・・・

50 :
おたびのお祭りはいつかわかりますか?

51 :
>>50
何ですかそれ?

52 :
>>50
ほかの地域のことはしりませんが?

水度神社(寺田)の場合は「おいで」が30日だから9月30日です。

荒見神社は10月4日だったかなあ?これははっきりしません。

53 :
雨ですが、今日の平川幼稚園の運動会はあるでしょうか?

54 :
というかイベントくらい問い合わせれば分かることなんじゃ…

55 :
うん、ここで聞いても意味ないと・・・

56 :
50です。
あまりにも小さいお祭りなので、ネットで調べても該当しないんです。
近鉄・久津川駅と寺田駅の中間くらいの神社のお祭りだったとおもいます。

久しぶりに城陽に帰ってきたので子供を連れて行こうかと。
市役所に聞いたらわかるかな?

57 :
>>56
「おたび」と言うのは「お旅所」のことです。
おみこしに乗った神様が休憩される場所を言います。

水度神社のお旅所は近鉄寺田駅の京都銀行の前の道を市役所の方に上がった
三縁寺の隣(西側)にあります、9月30日に水度神社を出た、おみこし(神様)がお旅所に奉られて
お旅所周辺で露店がでます。

この水度神社からお旅所へ行くことを「おいで」と言います、お旅所に奉られたみこしは再び水度神社に帰っていきます。
行き帰りは、地元の氏子の小学生たちが元気におみこしを引いていきます。

ちなみに荒見神社のお旅所は、農協の隣にあります

水度神社のお祭りは、よく雨が降りますので「傘祭り」といいます。
その後で行われる荒見神社のお祭りは、雨が降った後で地面がしるいので「げた祭り」と言います。

58 :
MUSEはタバコの臭いがすごいから
行く人は気をつけた方がいい。
カラオケとカフェ両方ものすごい。
換気とかできてないわ。
空気清浄機も意味がない。

59 :
>>57
へぇ〜!?詳しいですね。ありがとうございます。
今朝、お祭りがある近辺を散歩したとき、露天がでる公園を掃除していたおばあちゃんが
いたので聞いてみたところ、今年は5日6日にあるそうです。

最近はめっきり子供が減って寂しくなってるそうです。

60 :
ちなみに夜店は6日だそうです。
来迎寺ってお寺の近くの公園です。

61 :
富野にあるぶんぶんと言うお好み焼屋さんなんですが、
前から気になっているんですが、どんな感じなのでしょうか?

62 :
>>61
ぶんぶん注文を聞いてくれてぶんぶん焼いてくれます。

63 :
>>61
ちょくちょく利用させてもらってますが、アットホームな雰囲気のお店です。
忙しい時間帯に当たると、手が回られないときもありますが、その辺はご愛敬ということで。
大板の鉄板が目の前のカウンターと、テーブル席があります。
長いことされているお店ですが、内装はそう古くないですよ。
お好み焼きだけでなく、鉄板焼きもなかなかいけますね。

64 :
>>61
開店当初に一度行き、2年前にもう一度行ったが、お好み焼の味に進歩が感じられなかった。
富野荘は店自体少ないからこの程度でもやっていけるのかも。
味の判断は人それぞれだけど、もっとふっくら焼いてもらいたいなぁ。
鉄板焼きは食ったことがないから知らん。

65 :
>>48
女性は入れないんですか…
そんなに客数が少ないなら男性専用じゃなくてもorz

66 :
あした星和電機で何かあるんか?

67 :
>>66
ん?小学生の社会見学か何か?w

68 :
今日、星和電機で行われたのは、「星和祭」という、会社の創立記念日を祝う催しです。

69 :
友達が言ってたんだけど、大久保のマック店内も24時間営業になったってホント?
ドライブスルーの間違いだと思うんですが・・・
誰か知ってる人いませんか?

70 :
>>69
ドライブスルーだけだと思うんだけどなぁ。
気をつけて見たときはドライブスルーだけが24時間だった。
それから後は、気をつけてみてないが。
ホムペに何か書いてない?

71 :
ドライブスルーだけ。
銀行でいう営業室も開けていると、ホームレスや日雇い派遣が居座るからな。

72 :
城陽市役所前のヒーリンフィーリンって店への苦情を言いたいのだが
本店にあたる店はどこなんだろう?
苦情窓口みたいなのはないのか?

74 :
>>72
どんな苦情ですか?

75 :
態度が悪いかなんかじゃないの?

それにしても城陽って人口減ってんだね、驚いたわ
俺住んでたころは、8万6千近くいたのに。

俺も今は枚方に抜け出してるけどw

76 :
宇治と合併しないの?

77 :
おすすめの美容院教えて。

78 :
城陽市。

市長経験が何人くらい汚職系仕事で…。

それを知っている住民が逃避。  人口減少。

79 :
>>76
しないね。

80 :
>>71
昨日2時くらいに前通ったら人入ってたけどな・・・店員かな?
今度聞いてみます。

81 :
>>80
ttp://www.mcdonalds.co.jp/cgi-bin/shop/search3/store_data.cgi?strcode=26524&scale=5000
> 0:00〜6:30まではドライブスルーのみの営業となります。

83 :
子供産まれたら電車通学に、近所に友達がいないと可哀相だし
やっぱり小学校は地元に行かせてやりたいけど
昨今の公立の小学校には馬鹿親が多いらしいからやっぱり
私立のほうがいいみたいだな。

84 :
茶髪の6年生、親も手をつけられない状態らしいです。
次の舞台は4月から西城中ですが、3年間は付き合いきれないと引っ越ししたり私立中学へ行く
子供も多数いるようです。

まあ、引っ越しできたり私立へ入る学力、資力のある家庭はいいでしょうが、
そうできない子供たちは中学3年間も付き合わされることになるわけです。

85 :
近くのスーパーとかで悪さ。ね。
罪を犯しているなら、きっちり法に定められた手続きに則って裁いてもいいと思うんだが…
かえって半端にかばうから、エスカレートしてる?

86 :
>>83
馬鹿親が多いのは私立も変わらん。
ただ、有名私立の場合、学校側が強気だし、
親も辞めさせられると困るんで、問題が表面化しにくいだけ。
実際、陰湿なイジメは私立の方が昔から多いと言われてるし、
マスコミが取り上げるような大きな事件は、私立で起きてる場合が多いよ。

87 :
そいつってどの辺に住んでるんだろう?
まさか近所にいたり・・・
学校からそう遠くないし不安だ。

88 :
自分の経験から小学校は公立でいいと思いますが、中学からは私立の方がいいと思います。
洛星、洛南、東大寺、高槻、同志社、立命館、このあたりなら多少高い授業料も払う価値あると思います。

89 :
>>88
うーん、具体的な名前はあげませんが、
その中には、結構「トンデモ」も混じってますよ。
あと、洛星クラスになると、行きたいから行けるってモノでもないんで、
難しいところですね。

90 :
教えてちゃんですみません。昨日、読売テレビの「土曜はダメよ」で、
城陽にオール100円の古着リサイクルショップがあるということだったのですが、
このお店を知っている方いらっしゃいませんか?ネットでいくら探しても
見つけられなかったもので・・・

91 :
自分の経験で言うと小学校までは地元の公立でそれからは
私学がベストだと思う。まぁ学校による、けどね。
馬鹿親はどこにでもいるけど、種類が違うよやっぱり。
家庭のランクの幅が広すぎるんだよ、公立はね。
その点私学はある程度似た層の家庭の人間が集まるからね
かと言って私学に完全に何の問題もないわけじゃないけど

92 :
>>90
ごめんなさい、知らないです。でもそんなのあるんなら是非行ってみたいです!

94 :
>>90
激安古着で有名な伊勢田の「ザッカバッカー」↓のことじゃないですか?
http://www.zaccabacker.jp/
オール100円じゃないけど、結構大きな100円均一コーナーがありますし、
全体にかなり安いですよ(インポート物の高級古着も扱ってますが)。
その番組は見てないんで、違うかも知れませんが。

95 :
現場を知らんけど好き放題されてる学校も情けないなぁ。
何より他の子供が可哀そうだ。
まともに授業受けれない生徒は隔離して個別指導すればいいのに
疎外感からクラスという自分の居場所の意味を感じさせればいい

96 :
公立学校は、確かに家庭の経済状況の格差が大きいな。
公立高校出だけど、クラスメイトに
「どうして大学いくの」「学費は払えるの」なんてマジで何回も多くの人に聞かれて、
挙句の果てに「みんなと違う」とまでののしられたら、同窓会には行く気が無くなった。

97 :
>>96
昨今は、公立高校でも、進学率総計(短大、各種学校込み)だと、90%近いですけどね。
最近は両極化が進んでるみたいで、就職組は高校に行かず、即就職するか、
直接、各種学校に進学するらしいですよ。

98 :
大学って言っても名前書いたら入れるような大学なら行く意味ないけどね。
例えば、城陽高校から京産や龍谷以上行ける奴ってどれくらいいるの?

99 :
U類でちょぼちょぼ、T類はほぼ全滅って感じですかねえ…
少しでも勉強する気のある奴は西城高U類とか目指しますよね
まあ城高でも「なんでおまえここにおるんだ」って秀才はたまにいますけどね
(負け惜しみ)

100read 1read
1read 100read