1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1473: ラーメンネタ@石川県35杯目(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

新潟県十日町市Part16(300)
アルビレックス新潟応援スレ Part10(403)
長野県松本市 天守108階(1000)
福井のデートコース【みんなどこ行ってる?】(118)
富山県黒部市はどうです?vol.10(1000)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part34 ☆☆☆(302)
燕三条FMってどうなの?(149)
北陸甲信越・ここに鉄道が通ったらいいなぁ…(228)

ラーメンネタ@石川県35杯目
1 :07/09/09 〜 最終レス :07/12/14
35杯目。
慣例に倣い
○マッタリ進行
○タバコネタ禁止
○8番・くるまや・幸楽苑・らーめん世界叩きはチェーン店スレで

過去スレは2>>


2 :
過去スレ&関連スレ
1杯目 http://mimizun.com:81/log/machi/kousinetu/971806832.html
2杯目 http://mimizun.com:81/log/machi/kousinetu/995453252.html
3杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0156.htm
4杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0157.htm
5杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0361.htm
6杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0128.htm
7杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0296.htm
8杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0359.htm
9杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0423.htm
10杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0602.htm
11杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0713.htm
12杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0855.htm
13杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1042.htm
14杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1153.htm
15杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1216.htm
16杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1258.htm
17杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1348.htm
18杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1505.htm
19杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1559.htm
20杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1615.htm
21杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1678.htm
22杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1862.htm
23杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1932.htm
24杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2085.htm
25杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2137.htm
26杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2237.htm
27杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2306.htm
28杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2428.htm
29杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2569.htm
30杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2628.htm
31杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2709.htm
32杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log2947.htm
33杯目 http://kousinetu.machibbs.net/log/log3006.htm
34杯目 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1183550630

【8番】ラーメンチェーン店を語ろう3【幸楽苑】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1181472850

富山県のラーメンスレ Part17
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1172631548

★◆☆◇<<福井の美味しいラーメンPart11>>◇☆◆★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1171089434

新潟のラーメンは美味しい?part10
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1161359019

【北信・中信】信州・長野のラーメン∀4杯目∀【東信・南信
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1146363636

山梨のおいしいラーメン屋おせーてくりょう〜その7〜
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1139657454

3 :
>>1
乙!

4 :
じゅんがいつ行っても休みなのは気のせいか

5 :
(除雪)

6 :
尾山神社近くの「平和軒」行ってきた。
きどたまよに騙された。
確かに手打ち自家製麺は独特の物だったが、それ以外は・・・
ラーメン本を読み返すと、麺とワンタンくらいしか褒めるところがなかったのかも。

7 :
平和軒か・・・確かに麺は素晴らしいんだがスープが胡椒効き過ぎ

8 :
こういう比較はナンセンスだが、麺がもっとも良いと思うお店ってどこになる?

9 :


10 :
咲くら屋

11 :
8番

12 :
日の出のつけ麺の麺はそれだけでも食えた。
でもそれが一番かと聞かれると食べ比べをしたわけではないので
なんともいえんところがある。

13 :
食感だけでいえば、とんとんの平打麺か世界のちぢれ麺。
どちらもつるつるで好きだな〜
香りは、小麦の香りがバッチリする様な凄いとこは知らない。

14 :
岩本屋金沢店が西念に出来るらしい。

15 :
>>14
小松市スレに出てましたねw
ラーメン前スレ257を参照。

16 :
フリーペーパーの求人情報には金沢市二ツ屋町10-10とあるね。
8号線沿いかな。

17 :
住所によると8号沿い、やまやとマクドの間。
昔100満ボルトでその後ミスターコンセントだった場所
改装工事してたのでたぶん間違いない。

18 :
北陸ラーメン博に人が集まる理由がわからん。開催地は金沢。石川の出店してるラーメンは、店に行ってたべればいいじゃん。福井の岩本屋は、来月に金沢に店だすし。富山のはじめ家ぐらいか?ラー博で食べる価値あるのは。っていうか、横浜や九州とかの有名ラーメン屋が集まって、ラーメン博をやるなら、行く価値はあるな。というかやって欲しい。

19 :
会場限定のラーメンが出たり
富山・福井のラーメン食べにいけない人が行ったり
人数集まってワイワイ食べ比べる人が居るからじゃないかな?

所詮お祭だし、興味なければそれだけの話だと思う

20 :
新規のラーメン屋と一緒で
最初は客がつくんだけど
リピーターがいないってのが土地柄だから
今年のラーメン博は正念場じゃないかな。

21 :
>>18
ラーメンって食べ物自体が世間に浸透化し、TVでは有名店集めて特番組んだりしてる
だから普段、ラーメン屋を食べ歩いたりすることが無い、一鶴も真打も名前すら知らない大半の人たちでも
ラーメン屋集めて大々的なイベントやると聞けば興味持つ人は多いはず
客の大半は物珍しさで来るから必然的に他県の店のほうが人気は出る
美味いマズイは関係無くね

22 :
初回はそれで良いだろうけれども,マズイってのが知れ渡ってしまうと・・・

23 :
小松に行ったんで、久しぶりによっしー製作所いってきた。
食べたのは塩ラーメンのセットだったんだけど、おいしくなったかな?
以前に食べたときは、麺は美味かったけどスープと具の全体の
バランスがイマイチで、もうちっと頑張れって感じだったが、
今日食べたら良い具合だった。

ただ、ラーメンランチセットに何故コーヒーゼリーがついてくるのだw
ちょっとびっくり。

24 :
>>23何を驚く?

彼の下関の地にはコーヒーラーメンが堂々売られているのだぞ?そして真夏にはアイスコーヒーラーメンが・・・

25 :
>>24
アイスコーヒーの中に麺が?(^^;;;;;くいたくねぇなぁ。

26 :
嫌過ぎるw

まあ、トマト入りのラーメンとかも初めて聞いた時は引いたが

27 :
よっしー製作所は餃子が良い

28 :
むむ。正直に書いておくが、コーヒーラーメンは実在するが、アイスコーヒーラーメンはネタなんだよ。(^^;;;;;

コーヒーラーメンは実際食ったが、なかなかおもろい味だったよ。麺にコーヒーを練り込んである。

29 :
志村ー、23じゃなくて24ー、24ー

ちょっと喰ってみたいなコーヒーラーメン

30 :
牛ラーメンのほうが美味しいと思う。身体にも良さそうだし。

31 :
らーめん全日本最高!

32 :
ラーメン博にまた麗華苑てでるのか。
焼肉屋の裏メニューのラーメンだかなんだか知らないが
普通にラーメン屋を呼べよと。

33 :
変り種を一つは入れたいんだろ
ラーメンというか冷麺だがコリヤンハウスのピビン麺は美味かった

34 :
通勤時にいつも立ち寄るコンビニ、
今日は大々的に岩本屋のインスタントラーメン宣伝してた。
インスタントにははなから期待してないが、
久しぶりに喰いたくなった。>岩本屋

35 :
たいしたことないよ

36 :
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ラーメンネタ@石川県34杯目
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3069.htm

次のスレッドを立てる際には、これをコピペする等して、リンクの追加 ・ 変更を御願い致します。

37 :
匠、無くなってた…。orz

38 :
>>37
マジか?
まだ行ってないんだけど・・・
あれって「一心屋」系列だよなあ?

39 :
一心家系だがカツオ風味の塩豚骨があった

40 :
最近、豚骨魚介系に食傷気味のワタシ。美味しいんだけどね。
んで、こんな時はヤッパ尾道!とばかりに行って参りました。
個人的には一番好きです。
一時期、塩っ気が強かったんですが、最近は落ち着いて善い感じ♪
しっかりとスープの旨みを感じながら堪能してると・・・
大将がいきなり味玉をどんぶりに入れてくれた!
テーブル席のOLさん達にも奥さんが「よかったら食べてね」と。

多分、チャーシューの煮汁に一緒に漬け込んだものだと思うわれ、
ちょいと固めの半熟で、一般的に多い甘味のあるものではなく、醤油の利いたものでした。

いんやぁ、嬉しかったぁ♪
もちろん美味しくいただきました。

でっ、会計の時も普通の値段。
本当に大将の気まぐれみたいでした。
本当ご馳走さまでした♪。

そうそう、ラー博に関係あるかたがおいでてたようで
「がんばってね」なんてにこやかに話してました。

41 :
「麺屋じゅん」行ってきた。
最初はうまいんだが後半くどくなる。
家系の盲点がわかってきたよ。

尾道の大将は「ラー博」出るのか・・・。
人気店は相当並ぶからなあ。
今年は行かないが、行く方はレポートよろしくです。

42 :
>>41
いや、多分尾道の大将は出ないんじゃないかな?
来ていた方に「がんばってね」って言ってましたから。

しかし、今年はどうなんだろう、ラー博・・・。

43 :
>>41
家系のラーメンって、感じるのは最初の一口だけで、
後はどろどろしたスープを飲んでいる気分になる。
自分には合わないんだろうなあ…。

44 :
もう今週?末なんだな、ラー博
去年は友達も居たけど今年は一人か…

45 :
ラー博「絶対行かない!」に1票♪

46 :
昨年のように2時間待ちになるかな?

47 :
今年のラー博は、前回以上に人が集まる事が予想されます。お祭り気分を味わいたい。という人にはぜひお薦め。ゆっくりラーメンを食べたいという人は、家でカップラーメンを食べましょう。

48 :
前回の凄い人より集まるのか・・・?前回は当日前には
コンビニ等はチケット完売状態でしたね。
と言う事は今年はもう前売り券は売り切れ状態ですか?。

49 :
俺も去年のラー博で懲りた。1回行けば十分。

ところでどなたか
「いただき亭」の大将の行方知ってる人いないかな。

50 :
去年の予告番組が、どうだったか忘れたけど、
今年の予告番組は、会場で出すサイズ見せてくれるみたいだね

51 :
ほとんどスレ違い気味になるんだけど、
大額の東友ショッピングにあった百万石うどんて
どうなりましたかね? 東友自体が完全に
閉鎖されたらしいんですが…

あそこのラーメンとうどんが学生時代の糧だったのよ。

52 :
ボクの場合、松任ジョイモールの百万石うどんのラーメンが好きでした。
安くてあっさりと美味しかったなあ。店主の体調が思わしくなくてやめちゃったけど。

53 :
>51-52
もまいら逝ってよし!

54 :
>>52
やめちゃったよ。
もうお店しないって。

あとは東友ショッピングの解体を待つだけ。

55 :
>東友の百万石うどん
長くやってたからねぇ…やっぱり引退されたのか。
あのラーメンは何か懐かしい味だった。

56 :
ああ、やっぱし引退か…残念。

>53
すまん、学生時分にさんざん世話になってたもんで。

日の出、久しぶりにいったら和風つけ麺はじまってた。

57 :
和風つけ麺かぁ。
久しぶりに行ってみるか。

58 :
百万石のラーメン、確かに美味くて安かったけど
何故か絶対腹壊すんだよな〜でも食べたくなって食うw。

59 :
日の出以外に東京でよく見かけるタイプのつけ麺出してるとこってある?

60 :
咲くら屋 OK
でも麺がちと太いな

61 :
ラー博どうでしたか?

62 :
今、ラー博のCMみたが
尾道の人warota

63 :
俺も見た見たw
尾道のおやっさんの臭い演技が◎

64 :
ラーメン博サムライのラーメン美味しかった。
ラーメン出された時指が入ったが、チャイナ服のオネイサンだったので許せた
もっと食べたかったが次回は食べれなかった店舗のラーメンを食べたい
あと長野から来た白らーめんも食べたがサムライの方が旨いと感じた
以上、間違ってたらごめんなさい。あくまで個人としてそう感じたので。

65 :
昨日行っておいてよかた
今富山は雨だけど石川大丈夫ですか?
そして起床したら顔が脂でヌルヌル
背脂角切りのはしょっぱすぎた気がする

66 :
>>65
朝からアメです。

67 :
今帰ってきた。
雨だとはいえすごかった。駐車場は相変わらず大行列。
車を止めるのがこのイベントで一番しんどい気がする。

ラーメンは一味吾喰へいってきた。
チャーシューよかった。その他はふつう。

プライムショッピングのブースのお姉ちゃんが
ナイスなバディでサプライズ。
連れがいなかったらしばらくそこのブースにいたかった。

68 :
三菱発電のところにいる姉ちゃんが蘭ちゃんに見えたのだが。。。
まさかね

69 :
西町大喜は他店より量が多く、コストパフォーマンス
が良と思った。岩本屋、バグジー、大喜の順で食べたが
1杯目以降は余韻が残っているのであまり味がわからなかった。

70 :
和歌山→岩本の順で食べた
最初に食べた店の印象が強く残るのは当然だけど
和歌山のほうが香りとかコクとかか分からないけど塩味以外の風味が強調されてた

71 :
てっきりこけると思ってたが
ここのレス見てるとかなり人が多かったようだな。
成功か。
これも尾道のおっちゃんのCMがよかったんだな。

72 :
尾道のおっちゃんのCM・・・去年もやっていたと思いますが
同じではないですよね??

73 :
ラー博、出張で行けなかったんだよな
だもんで皆様レポどうもありがと

CMやっぱり尾道の大将でしたかw
自分は今回初めて見た
見終えた瞬間、たぶん尾道なんだろうけど
何で大将が出演しているのか
しばらく訳がわからなかった

なかなか洒落が利いてますな。

74 :
どなたか金沢の岩本屋行かれた方いますか?

75 :
このラーメンネタの一杯目を見た。面白いですね。
約10年前くらいの話題が盛りだくさん。消えたお店もなんと多いことか。

76 :
>>74
昨日昼で1時間近く待った
福井の店食ったのは1年ほど前だが、あれより塩分は強かった
背脂も効いてて食い応えのあるラーメンだったよ
くどいの嫌な人は薄めで背脂抜きにしたほうが良いかもしれないけど

77 :
他に岩本屋のコメントありませんか?

78 :
達は相変わらず人多すぎ。
で、六七へ。

麺が太くなっていた!麺は美味い。
が、素うどんならぬ、素ラーメンと称すればいいのかと思うほどのデフォでの
トッピングの少なさ。
単調、故に1/3程で飽きてきた。
正直、ここまでトッピングをしないのなら値段が100円前後は高い気がする。
営業戦略として特製へふりたいのかもしれないが、私の中ではこの店は消えた。

麺の弱さはあるが、これならば移転した悟空のが遙かに良い。

俺の行く店でのランク
・こってり系
  達>一心=じゅん>>悟空≧豚蔵
・あっさり系
  もきち≧神楽>>亀系
・独自系
  一鶴
  日の出

79 :
岩本屋行ってきました。
時間帯のせいか、子供連れの客多し。男の客で見ていると数人が
スープを全部飲み干してた。

白い薄めのトンコツに醤油ダレ+背脂+万能ネギ+焦がしシナチク
チャーシュウはちと獣臭さが残って自分の好みでは無いが
達と同じくらい旨かったですよ。

煮玉子のトッピング料金は高すぎ。人の捌き方は手慣れた感じ。

80 :
>>78
ゴクウってどこ?旭町じゃないよな?

81 :
天神町だったような・・・

82 :
日の出の和風つけ麺大くってきた。
スープが醤油味になったのと、鰹節が降りかけてあったこと以外は
普通のつけ麺と同じで値段は100円アップ。
野菜つけ麺と同じ値段。
新味で飽きないものの(結構いい感じ)
この価格じゃ、つけ麺あるし、なかなか頼まんでしょう。
つけ麺と同じにしてくれればいいのに。

83 :
岩本の両サイドの店はくじ運悪かったなあ
悲惨だった・・

84 :
>82
だねぇ。俺もつけ麺か、同じ値段なら野菜つけ麺食べるかなあ。

85 :
>>82
これからどんどんそうなる、しかたなかろぅこれだけ小麦が値上がりすりゃー・・・
他店輔もそろそろそうなるだろう・・・(>_<)

86 :
昨日岩本屋行ってきた。
13時過ぎで準備中orz麺切れ??

駅西の有名店(名前忘れた〜)駐車場が込み込みだったので却下・・・
工大の一鶴?行った。14時回るぎりぎりで暖簾撤収orz


行き着いたサキがラーメン世界
ありゃひどい。。。。。
天一が思い浮かばなかった自分の不甲斐なさに腹が立つ。


月曜のラーメンは控えましょう。休み多すぎ

87 :
昨日は岩本屋昼12時で行列ついてたけどあれから1時間で終わったの?
なんかアクシデントでもあったのかな

88 :
準備中の看板出てて、中で食べてる人見えました。

3台くらい入っていって、みんな帰ってったよ。
富山ナンバーのマツスピアクセラかわいそうだったよ。

89 :
先週の金曜も同様だった。
1時前に駐車場に空きがあったので入ってみた。しかし中に客がいるにもかかわらず準備中の看板。
「スープの出来が悪いので、夜の営業は休み」という旨の貼り紙があった。

店の能力がまだ出来てないんじゃないか?

90 :
プロじゃないな

91 :
まあ最初はこんなもんだよ

92 :
オレも月曜日に岩本屋行ったんだけど、あそこって昼の部は11時から15時までだったよね。
開店してからまだ半分も過ぎてない13時前に「まことにすみません!スープが切れちゃいました!」って、、、
どういうことぉ、あ?

「明日も11時からやってますので、よろしくおねがいします」だってやがんの!
つまり、うちのラーメン食いたけりゃ、もちっと早く来いや!つぅわけ?b( ̄_ ̄メ)

そう言やぁ、5年前の春、御経塚に引っ越した直後の全日本でも同じことがあったが、そん時ぁ店主自ら玄関に出てきてお客一人一人に手を合わせて謝っていたっけなぁ、、、

93 :
こりゃ故意にやってるな。
客をなめんな!

94 :
じゅんも開店当初は似たような状況だったな。

95 :
ただ飢餓感煽ってるだけじゃね?

とりあえず岩本屋の今の評価は「ショッパイ」「早めに行かないと食べれない」
って感じの二つだろうか。
一心屋でもショッパイと思う俺はやっぱ口に合わんのかな。

96 :
売り切れゴメンは、仕方ないでしょう。市販のスープを使ってる訳じゃないんだから。スープの作れる量には限界あるよ。店としても、早く閉めたくないやろうが、そこはどうしようもないやろ。大量に作っとけって言うかもしれんが、無理やろう。

97 :
ほんとに
仕方がないことにいちいち切れるなよ

98 :
自らが提示している営業時間内にもかかわらず、
サービスが提供できないことを仕方ないと?
それはプロってもんをなめすぎだ。

99 :
鍋の大きさの問題で作れるスープの量に限界があることは、
ラーメン好きな人は知ってる人もおおいけど、
ただ、そんなことは店の側の都合であって
客の立場からすると、そんなこと知らないよ、って気持ちになる人がいるのはわかる。
俺個人は、まあしょうがないかな、って思うけどね。
ま、スープの量に限りがあるんだから、「一日何食限定、売切れ次第営業終了」とでも書いておけばいいのかな。

100read 1read
1read 100read