1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1394: ☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part10- ☆(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆富山県氷見市についてPart20☆(300)
■□福井県のスレッドPart13■(302)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART79(1000)
ユニー&アピタってどう?@北陸・甲信越板(263)
【春までに】長野県東御市9番ラーメン【終わればいいや】(300)
★★★新潟県長岡市199★★★(300)
〓〓〓〓長野県『千曲市』その6〓〓〓〓〓〓(1000)
新潟県テレビ・ラジオ&CMスレッドパート8(301)

☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part10- ☆
1 :07/12/11 〜 最終レス :08/06/23
Part10です。
引き続き、ローカルルールに従って羽咋のことをいろいろ書き込んで
みんなで街を盛り上げていきましょう♪

羽咋市公式サイト
http://www.city.hakui.ishikawa.jp/

【前スレ】☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part9- ☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1191418080


2 :
【過去ログ】
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part8- ☆
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3103.htm
石川県羽咋市ってどうなん?Part7
http://kousinetu.machibbs.net/log/log3025.htm
石川県羽咋市ってどうなん?Part6
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2774.htm
石川県羽咋市ってどうなん?Part5
http://kousinetu.machibbs.net/log/log2136.htm
石川県羽咋市ってどうなん?Part4
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1556.htm
石川県羽咋市ってどうなん?Part3
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1087.htm
石川県羽咋市ってどうなん?Part2
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0375.htm
石川県羽咋市ってどう?
http://mimizun.com/machi/log/machi/kousinetu/976101156.html

【ルール・ガイドライン等】
まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm
過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
まちBBS過去ログ全文検索システム(みみずん倉庫)
http://mimizun.com/machisearch.html

次のスレッドを立てる際には、これらをコピペしてリンクの追加・変更をお願いします。

3 :
3ダーV

4 :
死!

5 :
昨夜全国放送で羽咋が出てたよ。

6 :
>>5
何の番組?まさか…

7 :
ジャーン

8 :
あれって全部でいくつだっけ?
5つあった気がするんだけど4つしか思い出せない…

9 :
>>5

しかも満票だったね

10 :
何の番組?まったくわからない。。。

11 :
日テレの県民ショー
羽咋駅前のジャーンやゴゴゴが紹介されて満点だった
穴水に能登大仏ってのがあるなんて知らなかった

12 :
観たかったなぁ。

今年も帰省できない。
今、実家から送ってきた宮本製菓の海苔巻きあられを食べている。
うまい・・・・・・・

13 :
>>11
kwskありがとう。スッキリ!

再放送やらないかな

14 :
今年はまだ気多大社のCM見てないけど花火やらないのかな?

15 :
(除雪)

16 :
>>15  
    今もその宮司ですか?それなら私も違う所に・・・

17 :
たまには妙じょう寺にも行ってあげて

18 :
話題を振ったらいけなかったのかな?

>>17
妙成寺には毎年行ってますよ

19 :
気多大社の無料バスって待つ?
来年は市役所から無料バス使おうかと思う。

20 :
>>16
新しい宮司が神社庁から派遣されてきても
ずーーーっと居座ってますが?w

21 :
(除雪)

22 :
>>19
すでに見ているかもしれないが20分おきだそうだ
ttp://www.keta.or.jp/hatsumoude/koutsuu_kisei.pdf

23 :
>>22
d
20分かぁ、待つなぁ…

24 :
>>23

海浜道路の柳田インターおりて左に曲がったところには 10分おきに
無料バス運行と 書いてあったよ

25 :
>>24
明星寺も行きたいし、そこにするかな。

26 :
永光寺もいいよ。鐘つかせてもらえる。

27 :
パRUFOの跡地→岩盤浴のお店って聞いたけどホント?

28 :
気多大社、毎年込んでるときすぐ横の駐車場に列を作って並ばせてたけど、今年は
能登方面からの駐車場になってるね。参拝客がいっぱいの時、どうするんだろう?

まあ、殆どの人が列に並んでいるのに、そのまま参道に行ってしまう不届き者も
かなりいて、警備員さん「ちゃんと注意してよ」と、いつも憤ってた私としては
少しは気が安まるかも

29 :
こんなのあった
ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20071224/CK2007122402074738.html

あら鵜は震災被害にあってたとは…ガンバレ

30 :
なあ、あの気多大社CM センス悪すぎるんだが、誰が考えたんだアレ???

31 :
今年どんなん?

32 :
>>31
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1910900
こんな感じ 安普請のAVみたいなセンス 駐車場が広くなったて、、、、パR屋かよ、、、、
てか、最近のパR屋のCMの方がよほどセンスが良いよなあ(ジャック&ベティ除く)

33 :
>>30
このセンスの悪さはポマードの方のアイデアだな。

34 :
>>33 ポマードw ウケタw

35 :
明星寺じゃなくて、妙成寺、だよ。

お坊さんが水かぶるやつ見たい。

36 :
あけおめ〜。

37 :
あけおめ。花火なった?

38 :
自爆。18時だった

39 :
気多大社に御神酒あった?

40 :
花火うるせー

41 :
1980年から2000年までのデータ上は、旧志雄町までが金沢都市圏。
羽咋市もそろそろ金沢都市圏に分類されるかも。

42 :
tesut

43 :
>>41
金沢都市圏の定義ってなんや?

44 :
>>43
金沢都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

45 :
「金沢都市圏」(73万2467人)
「小松都市圏」(13万8908人)
「七尾都市圏」(8万3015人)
「輪島都市圏」(2万6378人)
という単語が存在することを初めて知ったよ…
「輪島都市圏」が2万6378人で成立するんなら
「羽咋都市圏」6万3501人(市2万3964人+郡3万9537人)という単語があっても許されるんじゃなかろうか

46 :
都市圏って何の意味があるの???

話は変わるけど、
三が日に外食しようと思って市内を周ったんだけど、どこも一杯で嫌になった。
正月早々カレーや牛丼は嫌だし、優一のファミレスは狭すぎて人が溢れてるし、
羽咋はホント食べるとこ少ないな〜と思った…結局食べたくない物食べる破目に
ファミレスはもっと増やしてもいいな

47 :
>>46

羽咋でファミレス増やしても 盆と正月くらいしか一杯に ならんだろw

個人的に 旨いラーメン屋ができてほしいな…

48 :
>>47
いや、いつもそこそこ居るでガス
まあ、昔から比べたら減ったな
みんな飽きてきてるんだろうなw
しかしIP似てるw

49 :
>>45
「七尾都市圏」が七尾市+鹿島郡だから、気持ちは分からなくもないけど。
問題は中心都市の求心力。

実際、金沢に通勤通学している人が増えてませんか?

50 :
のとは 1月10日 閉店になってるけど その後 跡地利用とか なんか きまってるの?

そのまま閉鎖? あそこの温泉 いいんだけどなぁ

51 :
以前、羽咋に行った時に「昔農家」とかいうとてつもなく大きな家があったが、あれって博物館?

52 :
のとはどっかの会社が買い取って1月14日から営業するって聞いたことあるよ。
今までみたいに日帰りお風呂できるのかはわからない。
昔、朝風呂やってたときによく行ってたな。
お風呂が改装されてからは朝風呂もなくなってしまってそれきり行ってないが。

53 :
>>52

一応 存続は するかもなんだ。
できれば 日帰り風呂も 続けてほしいw

情報 サンクス

54 :
雪積もらないね〜せっかくスタッドレス新調したのに

55 :
羽咋の人間は若い力踊れるよな

56 :
踊れないと思う。
唐戸山で帽子振った覚えしかないし。

57 :
大川町のサークルKの横に建ててる建物は何ですかね?

58 :
>>57

コンビニだったら 猛烈なイヤガラセだよなw

59 :
歌は歌えるけど踊りなんてあるの?@24歳

60 :
>>55
もちろん踊れるよ。
運動会でやったんだっけ?覚えてないけどなぜか踊れるw

>>57
サークルKが移転するってきいたけど?

61 :
>>56>>59
世代で違うんだね
>>60
そう、運動会w

62 :
>>57 駐車場が狭いから新築移転
今は大型トラックが入れないと売上げ激減するから

63 :
激減はせんけどな

64 :
>>62
釜屋にできた ローソンに 対抗するためか。

羽咋は 無駄に コンビニ 多いよな…

65 :
わざわざ建て替えなくても大型停められそうだけどね
端ばかりで市街地に少ないな。石野界隈に無いのが痛い

66 :
世代っていうか地域でしょ?
若い力 踊れるのは金沢の人だけなんじゃないの?

67 :
俺は羽咋小出身で踊れる。
運動会で踊ったぞ。
六年の時だったと思うけど。
ちなみに今37

68 :
お勧めのビジネスホテルを教えてもらえませんか?

69 :
>67さんの書き込み見て思い出した。
私も6年生の時踊った!
どんな踊りかは覚えてないけど。
ちなみに羽咋小出身で37です。

70 :
>>68

http://www.bh-aqua.com/

ここは どう?羽咋にしては 新しいところで 値段もそこそこ

71 :
>>70

ありがとうございます。ここにします。

ちなみに、食事の値段が記載されてないのですが、もしご存知でしたら、教えてください。

72 :
>>71
問い合わせてみたら?
http://www.bh-aqua.com/inquiry/index.html

73 :
非羽咋小卒業生で38歳の自分は踊りなんて知りません。

74 :
金沢の同じ年の人は踊れるそうだ…
地域差っぽい

75 :
宿泊、予約しました。残り一部屋でした(汗)
ご飯は、適当に近所の店をさがして食べることにしました。
ありがとうございました

76 :
>>75

近所に安く済ますなら e&mって 食堂あります。
まぁ 値段相応の味ですが

旨い刺身などが食べたいなら 居酒屋で ぼうぼう か しんちゃん 
どちらも羽咋駅近くが 個人的にお奨めです。

すき家や ココイチなど ファミレスやファーストフード系は 石野町方面へ。

77 :
> 旨い刺身などが食べたいなら 居酒屋で ぼうぼう か しんちゃん 

ここにします!刺身ー

78 :
様本やってるかの様に車とまってるよねw
しかしいつになったら…

79 :
借金?あるからあと2,3年はそのままだって聞いた気が…

それより早くツタヤ…!
あと1年近く待たなきゃダメなんて… orz

80 :
他の店舗は新しい店出来てるみたいだけど
単に買い手が無いのかもね

蔦谷はねぇ…あと1年は長過ぎw

81 :
せめて半年前倒しってできないのかねぇ

82 :
>>73
飯山小でも「若い力」は踊ったぞ。
あれはマスゲームだから、もしかして学年1クラス未満の少人数校だとやらないのかな?

83 :
揺れた―

84 :
揺れたねー

85 :
また能登かー寝るノシ

86 :
自分、「若い力」を小4の時、運動会で踊ったよ<羽咋小出身34歳

87 :
415号BPはいつ頃全線開通するんだろう
暫定税率問題次第で先延ばしになるのかな?
道路ができれば新しい店などができるかな〜とwktkしてるんだが…

88 :
ドライブに適した街やね

89 :
柴垣のサークルK横の 空き店舗 食事処か何かのお店やるみたい。

90 :
NTN、宝達清水にいっちゃったね。羽咋は嫌だったんだろうか。

91 :
>>90
めちゃくちゃもったいない話だね。市の担当者なにしてたんだろう。
参天とか立山とか、でかい企業はみんな宝達志水だし。
でかいパチ屋なんかいらないから、今からでも何とかできないのかね・・。

92 :
羽咋はそのままだ新設みたいですね。でもなぜ?

93 :
NTNは現工場隣接地の地権者と価格の折り合いがつかなかったらしい・・・

94 :
値段を吊り上げようとするからだよ。なんで市は仲介役できなかったの?

95 :
>>94
私もそう思います。まだ間に合うんだったら頑張ってほしいです。

96 :
さすがにもう無理だと思う
宝達志水町二口てことはアルミ工場の近くか
マックスバリュとの間の道良くしてほしいな

97 :
羽咋市としては、いずれ合併を狙ってるだろうね。
そしたら、新NTNも頂き〜っとなる。

でも、宝達志水町は人口の減少は凄まじいが、
なんだかんだ言って、羽咋市より財政は安定してる。

98 :
>>96
どうもそのあたりに出来るみたいですね。
道路も物流を考えて県も支援していくって言ってるしBPも早期に出来そう
まあ住所は宝達志水町だけど、NTNさまさまですね

99 :
>>97
人口の年齢分布図は宝達志水町の方がマシだよ。
羽咋と宝達志水町で今後安定した人口が期待できるところは、
羽咋・千里浜地区、子浦・荻市地区、敷浪駅周辺、今浜・小川(宝達駅)周辺、免田駅周辺ぐらいかな。

羽咋市としては、南羽咋駅と子浦・荻市地区の一体化ができれば、結構いい感じかな。

100read 1read
1read 100read