1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1314: 【えっ!?】長野県佐久市-PART41【人口50万!?】(303) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■□新潟県新潟市スレッド【86】□■(300)
【八方・五竜】長野県白馬・小谷合同スレッド(1)【栂池・白乗】(473)
臨時◆【大雨】 こちら諏訪広域災害対策本部 【土砂】◆臨時(71)
山梨の中学校って..2(171)
長野県諏訪広域スレ・125【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
★★★新潟県長岡市228★★★(1000)
長野県塩尻市スレッド Part26(300)
【お初が愛した】福井県小浜市・26【情緒溢れる】(576)

【えっ!?】長野県佐久市-PART41【人口50万!?】
1 :08/03/20 〜 最終レス :08/07/06
僭越ながら新スレ立てさせて頂きます。
【前スレ】
【マンション】 長野県佐久市-PART40【ニョキニョキ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1199296517&LAST=50


2 :
1乙
50万です。嘘をついてでも立てさせます
この際 真偽は関係ありません

3 :
誰が聞いても、見ても解かる様な不見識な事は
しない方がイイ! 倫理観・道徳感・常識を知れ!

4 :
1乙であります!

5 :
1乙!

このあいだ松本ナンバーの車に乗ってたおじちゃんに「あしべ」ってどこ?って聞かれた。
いっしょに142号線って言ってたから「跡部」の間違いなんだろうなあと思って、
合庁近辺への行き方を教えてあげたんだけど・・・。
市内に「あしべ」ってところある?
もし間違ってたらって思うと最敬礼してくれたおじちゃんに申し訳なくって。

6 :
跡部で間違いないだろw
電話のメモかなんかで「あとべ」と取ったのを「と」が崩れて「し」に見えたとか。

7 :
単に跡を「あし」と読んだに一票w

8 :
ごまちゃんを思い出したw

9 :
>>8
少年アシベw

10 :
>>6
>>7
ありがとう、気が楽になったよ。
これで今日はスッキリ眠れるw

>>8
>>9
実は跡部の前に一瞬だけそっちを思い浮かべだw

11 :
芦原と間違えて教えたんだろ、糞佐久土人に騙されな松本の人は。

12 :
>>11
そっか、小諸に用事があったのかもしれないな。
あの場所で小諸の地籍聞かれることってまず無いから浮かびもしなかったよ。
どう聞いても「べ」だったんだけど聞き間違えたのかもしれないなあ。

13 :
いまどき小諸に用のある奴なんていないよ。

14 :
昨日浅蓼大橋でやってた交互通行って前スレにあったジョイントの修理?

15 :
>>11
いや、何でもない^^

16 :
>>14
みたいよ。鉄板溶接してた。
跡部から渋滞してたが1回ターンで抜けたな。
処理場側にバイパスした車が石神で待っててがこっちのが速くてワラタ。

17 :
>>16
意外と時間かかるんだよね<迂回。よっぽど混雑してれば別なんだろうけど。

18 :
佐久で遅くまでやってる喫茶店てどこかな?
「茶なんてデニーズで飲んでろ」とかは無しでw

19 :
男なら黙ってコンビニ前で缶コーヒーだろ。

20 :
勘弁(コンビニ店員談)

21 :
もっと高いもの買ってくれってことか? カップラとか、弁当とか

22 :
トイレでタバコ吸われるよりはいいよ。

23 :
茶なんて牛丼屋で飲んでいればw

または西友前で缶コーヒーでも

24 :
>>18
遅くまでって何時位までのことだろう?

http://www.sakudaira.com/shopreport/bn/070831_2.html
http://www.sakudaira.com/shopreport/bn/071221_1.html
http://www.sakudaira.com/shopreport/bn/080208_2.html

25 :
>>24
やっとまともな情報がw
大体、夜9時以降のつもりだったんですけど、ありがとうございます。

26 :
福岡、つくば、都内、軽井沢と引っ越して、
車に傷をつけられたのが2回。
佐久のスーパー(ベイシア)と小諸の温泉(あぐりの湯)の駐車場。
明らかに、鍵などで線を入れたもの。
2回とも佐久周辺ですよ・・・輸入車だからですかね・・・?
悲しくなりました。

27 :
>>26 パR屋に置いておくと傷がつく・・・・要するに朝鮮たま入れ宗教の信者なんでねーかな・・・んなアホなことする連中は

いろいろ行ったが、パチ屋と創価のコマーシャルがやたら多いのは長野県だけだぞ

28 :
amamでやられたことあるな。
映画見に行っただけで朝鮮玉入れなんかやらんのに。
あそこのPほとんど無法地帯だな。
ボンネットにバカって彫られてるの見たことあるし。

29 :
俺はPalo行った時にドアにスジ入れられてた。

30 :
こればっかりはどうしようも無いからなぁ

31 :
刑事罰を厳しくすればいいのに。
極端な話、死刑にすれば誰もやらなくなるっしょ。

ま、現実的にはパトロールとか警備強化してもらいたいね。

32 :
ジャスコの屋上で立ちションしてる警備員を見たことがある。
車のエンジンかけたらあわてて振り向くんだけど動けないのが哀れだったw

あれじゃ警備を強化したってたかが知れてるかもね。
ここらへんの警察とか警備とかは割れ窓理論知ってるんだろうか。

33 :
>>32 さすが!!佐久だ・・・・・

34 :
佐久市内のガソリンスタンドで
最初に安くなるのは何所だろう

35 :
「申し合わせ」で横並びな気がする

36 :
>>34
愛する!  「宇佐美」
全国ネットですので地区の石油組合の
談合には同調しない?様ですね?

37 :
http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY200803280336.html
あ〜あ、結局こんな結末

38 :
よくよめ。ガソリン税以外..ってかいてあるぞ

39 :
スマソ、早とちりだった、逝ってくる。

40 :
高値の在庫あるから値引きしないなんて言うスタンドは
税金元に戻っても安値で仕入れた在庫あるうちは当然
安値で売るんだよね?って釘を刺しておくw

41 :
そろそろタイヤ履き替えの時期だが・・・
やっぱり最安値は駅北側GSか?

黄色い防止逝ったらやけに閑散としていた。ダイジョウブか?

42 :
ジャスコ通りにPCパーツ屋出来たんだね。
広告入ってて、佐久に秋葉原がやってきた!とか書いてあったけど
載ってる物が古い上に値段が鬼高で泣いた。
たしか内蔵HDD160GBが8000円とかだった

43 :
>>41
今日は自動後退も空いてたよ。

もう一回くらいは雪降るかもってな感じでまだ履き替えてない
のかもね。
オイル交換ついでに履き替えちゃった。

44 :
>40
ワシもそう思うぞい。

45 :
ガソリンに限らず小売商品は自由競争の時代
今や談合なんて遣って販売価格を決めて・・は昔のお話!
薄利多売の時代です。公正取引規約て?あるね。

46 :
>>45
ま、上田や長野あたりや群馬あたりのガソリンの値段みりゃ
そんな奇麗事というか寝ぼけたことよく言うよって思うけどね…。

47 :
タイヤはネット通販が安い。
大体この辺の価格と比較して、送料込みでも4割ほど安い。
工賃はディーラーでやると結構安くすむ。
自動後退や黄色帽子などにお願いすると、持ち込みタイヤの場合は
異常なほど工賃を取られる。

48 :
自分で履き替えないのかい?

49 :
>>48
履き替えじゃなくて取り換えだと思われ

50 :
あぁ、タイヤ履き替えたのに雪積もってる…orz

51 :
天気予報がちゃんと当たったな...

52 :
タイヤ替えなくて良かった...
やっぱ孔明の罠だったなw

53 :
>>50
m9(^Д^)ぷぎゃー

54 :
明日から下がるGSあんの?

55 :
速報キボンヌ

56 :
道の雪溶けてたし大したこと無くてよかったw

>>54
ニュースじゃ

農協系は基本は在庫切れまで据え置き、値下げするかは各農協の判断。
県石油商業組合の加盟店440社のうち約半数が4/1から値下げ、でも
価格据置の業者が多い地域もある。

ってな感じみたい。
据置業者が多い地域ってのが佐久だったら値下がりしないかも?

まあ、4/1から値下げしないとこは税金復活しても、当然安値で仕入れた
在庫が切れるまで安値販売してくれるでしょう。

57 :
今日、既に1リッター138円で満タンに入れた人いるぞ?
いよいよ安い風が吹いて来た! 弱肉強食の時が来た。

58 :
>>56
>まあ、4/1から値下げしないとこは税金復活しても、当然安値で仕入れた
>在庫が切れるまで安値販売してくれるでしょう。

そう期待はしたいが、現実は即値上げ

59 :
>>57
どこ?

>>58
まあ、そうなるだろうけど嫌味の一つくらいは言っておかないとね。

60 :
>>57
現状だって145円ぐらいだろ。大して安くなってないじゃん。25円ほど下がるんじゃないのか?

>>58
税金復活したら即値上げだろうね。
安いうちにみんな満タンにすると思うから値上げ前日なんて行列で在庫切れでタンク空っぽ。

61 :
>>60
暫定税率分の値下がりが25円、原油高の値上がり分が数円あるから
20〜22円くらいの値下がりが底かな?って自分はみてる。
それより値下がりしたんなら今までぼってたってことだろうな。

自分は今週末群馬のほうに出かける用事あるんで経済運転してそっち
で満タン給油するつもり。

62 :
近所のスタンド今朝から137円になってた。

63 :
佐久は醜いからなww 談合してるだろ スタンド

64 :
値下げ競争になって来た!!
地区の石油組合、各支部も指導力も価格談合も
司令塔の役目は終り統制力は崩壊!?

65 :
値下げしないと、誰も行かないから、在庫がいつまでたっても
なくならず、値段下げられない⇒勝手につぶれろw

66 :
141号線沿いは醜いだろ

67 :
近所のスタンドは125円で給油出来た。
すごく得した気分だがちょっと前まではこの値段が普通だったんだよな。

68 :
佐久平あたりの看板価格は横並びで135円。
宇佐美はちっちゃく131円表示。
離れたとこにあるセルフのとこもちっちゃく129円表示。
135円表示の店もそれへの対抗からか表示しない現金
会員価格大幅値引きしてるみたい。
結局自分はいろいろポイントの付く店の現金会員価格
127円で給油。

値下がりだもんで店は意外と空いてたが、むしろ税金
元に戻る時に大荒れの予感…。

69 :
スタンドも醜いが、スタンドを詰ってる連中も同レベルだな。

70 :
軒並み20円下がってるな

71 :
5円儲けてるのか 元売は25円下げてるのに

72 :
差額の5円分は原油高によるガソリン価格の値上げ分だとどこかで見た気がするが、
それよりなにより、GSが儲けちゃいかんのか。

73 :
小諸市街地の18号から佐久平の141号にかけてのスタンド
の看板価格が軒並みレギュラー135円表示。
それより安値表示は18号と141バイパス交差点のセルフと
宇佐美のみ。
ジャスコから望月に抜ける道の千曲川近くのスタンドも135円
表示。

どうやら談合表示価格は135円ってことのようでw

74 :
自由競争ってなんだっけ?www

75 :
宇佐美はとにかく安い全国ネットです。
色々の得典!例えば(現金会員・ビジター会員・洗車会員・総合会員・イベントデー
Uカードの日・○得クーポン)数え切れない程のメリット!

>>73価格協定 談合しているて?事が判るね。見えミエ!!
自動車会社も昔は談合遣っていたが今は崩壊!自由競争・・・

76 :
パンク修理してもらってるとき、近隣のスタンドに電話で
「看板出す?出さない わかった」
「41円?」
「じゃー そっちにも連絡入れといて!」
って、話してた。ルートインの近くのスタンド。

77 :
>>76
>>ルートインの近くのスタンド。

ってあのあたり農協のスタンドしかないでしょ。
まあ、今回の騒動前から農協の固定客や県の車の給油契約があるから
なのか業界の横並び価格よりも高値を堂々と店頭表示しているその姿勢
にはむしろ好感持てたが、あそこでは絶対に給油しなかったなぁ。

当然と言えば当然だが協定価格より高値表示では業界の衆も文句言わ
なかったようですな。

78 :
>>73
値上げしても儲けにならず、値下げは赤字覚悟
他より安くしても、薄利多売できるような状況じゃない
他と同じ価格にした方が身の安全を確保できる

談合しなくても同じ状況になるだろうよ

79 :
赤字覚悟ってのがなんか一人歩きしてるけど
在庫調整上手くやってりゃ赤字じゃないでしょ?

80 :
>>73
看板価格は横並び、実売では会員価格でない現金価格でもそれより
安く売ってる店があるってのはどういうことだろうね。
安い値段で売っても利益が出るけど業界の周りの目もあるので看板
表示は横並びしてるってことかな?

お役所に通報されれば不当廉売じゃないのか?表示価格を合わせる
ようにってご指導され安値表示は出来ず看板価格に合わせて実売を
値上げするだけで店にとっては損はないのだろうけど、お客にとっちゃ
現状は美味しい店だからあえてどこの店とはここでも言わないけど。

81 :
過当競争の時代です。
皆で渡れば怖くない的考えは如何なものか?

82 :
佐久はガソリンが高いね

83 :
灯油もね

84 :
理由として、輸送に金がかかるからって言うよね。

85 :
>>84 理由は談合・・・・軽井沢より高いってのはげせないだろ

86 :
今日になって佐久インターや佐久平駅周辺のスタンドは看板価格
を宇佐美にあわせてレギュラー131円に一斉値下げ。
ここまで見事な統制ぶりには正直笑った。

でも看板価格は下がっても現金会員価格は値上げした店も多い。
実質的には値上げだな。

87 :
>>85 白馬、茅野、佐久は高い。

88 :
こちらの掲示板で1〜2年前に帰省する際の参考にガソリンいくら?と質問した際、
ガソリンが高いからってグダグダ言うな!そんななら車乗るな貧乏人!みたいな発言されたんだけど、
結局今、ガソリンが安いか高いかで延々話してる。
私に貧乏人発言した人のIPもあるし、あの発言は謝って欲しいよ。

89 :
佐久のガソリンが高いわけ
篠ノ井線経由で坂城供給される。そこからタンク車で運ぶ。
信越線の碓氷峠がなくなり、関東方面から直接運搬ができなくなったため
ときいた。
これも新幹線の影響

90 :
Yahoo!のニュースだが、糞ワロタw
満タンが勿体なければせめて少量だけ給油すればいいのに。
ちょっとケチってどんだけ他人に迷惑掛けたり、恥をかいてんだと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000001-khk-soci

91 :
>>89
え〜、それは関係ないんじゃないかなぁ?
碓氷峠がなくなる頃は貨物の扱いがなかったし。
たぶん、石油類は運んでなかったと思うよ。

92 :
今日仕事で上田から群馬藤岡まで行ってきた。
ガソリン価格は?レギュラーリッター当たり
上田地区133円東部131円小諸135円佐久131円軽い沢123円〜125円
高崎121円〜127円でした。

93 :
ピンク券使って¥125/Lだろ。まぁ高崎の値段も ソコから引くかもしれんが
まぁ頑張ってるんじゃない?。
群馬の藤岡じゃなくて栃木の佐野藤岡と比べたら orz..かもしれんが。

>88
あなたは固定かもしれませんが 世の中の人全てが固定のわけが無いし
プロバイダ十把一絡げで恨みを晴らすって気持ち無いなら変なことは止めようね
つまらない人のレスを覚えているだなんて 体に毒だ。

94 :
ガストのメニューに「アメリカンビーフ」なんて言葉が出てきた・・・
ということは、ガストのステーキは論外だからいいけどお気に入りだった小諸の
スカイラークのステーキもアメリカ産になるのかなあ?

95 :
>>88
ネット辞めたほうがいいんじゃない?
ま、俺もガソリン価格はあんま気にしないがねー

96 :
>>42の店行ってきた
ついにパソコン専門店できたと喜んで行ったら、マザーボードとケースがそれぞれ10くらいと、
HDDが5〜6種類、(レジのところにCPUあったかも?)CD、DVDケースとパソコンが4台くらいしか置いてなくて泣いた
あとは壁に取り寄せになる商品を書いた紙が貼ってあっただけ・・・
田舎なんで大したもんじゃないだろうと予想はしてたけど、正直これにはがっかりだわ

記録メディアが欲しかったんだけど、結局帰りにヤマダで買ってきました

97 :
>>96 やっぱりそうか・・・・・そんなんじゃネットで買うわ・・・

高崎のパソコンランド21によく行くが、HDDだけでも20〜30種は置いてあるな・・でもワコムを買おうと思ったら1種類しかなかった、
でもヤマダは高くて論外だから結局のところネットで買う羽目になるな

98 :
{C2D or Phenom} CPU
{ASUS or Giga 最新鉄板}
{CFD販位の信用度のメモリ}
{海門or日立HDD}
{まともなGPU}
{サイズ/オールテッククラスの素直な形状のケース}
=1式組んだときの価格が秋葉店頭の120%
が満たされる品揃えなら ぶらりと行きたいんだが だめかな?

#今のところ 緊急時は長野市PCDEPOしかアテにしてない....

99 :
粗大ごみの回収車が来たんでテレビ頼んだら高いんだね〜
法定リサイクル料+配送料 3000円だって
でも、口がうまいおっちゃんで、電気屋に持っていくのも面倒に思えて頼んで
しまった・・・ しまったぁ(^^;

100read 1read
1read 100read