1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1244: 長野県松本市 天守72階(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

長野県一番の温泉はどこ??(460)
(・∀・)福井大学スレッド PART☆13(´ー`)(262)
新潟県十日町市Part19(1000)
!!新潟県佐渡市!!28(301)
金沢高専 その2(648)
長野県諏訪広域スレ・117【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
●マイカー●自動車ユーザー雑談スレッド●甲信越●(300)
長野県松本市 天守69階(300)

長野県松本市 天守72階
1 :08/07/01 〜 最終レス :08/08/03
松本市全般の話題は此処で。

【前スレ】
長野県松本市 天守71階
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1212469623/
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1212469623

関連スレがあってもここでの書きこみは構いませんが、
荒れ始めたら、関連スレへの誘導願います。

松本市を含む中信地方の関連スレはこちらに
http://jamfunk.net/~nagano/machichushin.html
松本市スレ@過去ログ倉庫一覧はこちらに
http://www.machibbs.net/~nagano/kakochushin.html#matsumoto_c

掲示板のルールは守ってくださいね。さもないとイタイお仕置きがあるかも。
まちBBSinformation
http://www.machi.to/info.htm
まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm


2 :
>>1

3 :
>>1

前スレ>>299
深夜やってたドラマのことです(^_^;)

4 :
松本ラーメンってなんであんなに美味しくないの?

5 :
>>4
そうか なあ?

6 :
アジト値段のバランスがよくない

7 :
松本らーめんは、酒粕らーめん 意味わかんねー。
店の中で、猫飼ってるし…。

8 :
テレビ東京みろ

9 :
梓川で事件か!ドラマに出てきたダムは何処?

10 :
>>4 >>7
松本ラーメンって何? 何処??
昔あった裏町のQちゃんラーメン、あれは酔い醒ましに旨かったお。。

ついでに裏町のかぼちゃ改め、華の楽園と砂の惑星よろ。
つーても行ったことないけど、、、達の店なんだだお。。

11 :
>>10
中町にある店。
http://razza.grrr.jp/shopdata.php?id=matsumotoramen

勝手に「松本」ラーメンと名乗った者勝ちw
でも、観光客ぐらいしかいかないふいんき(なぜか変換できry

12 :
>>10
縄手の四柱前の橋を渡ってちょっと行ったところ
扉の向かい
評判は正直微妙以下・・・
ttp://blog.livedoor.jp/henatyoko0615/archives/50710497.html

13 :
>>11
僭称したもん勝ち。そのうち日本ラーメン、地球ラーメンも出てくるぜ

14 :
>>11
×ふいんき ○ふんいき

15 :
>>14
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%81%B5%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%8D%EF%BC%88%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%EF%BD%92%EF%BD%99&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

マジレスだけはご勘弁くだしあ・・・。

16 :
閑話休題。
前スレで、美味いパン屋さんの話題があったけど、松本お薦めのパン屋について、もちょっと教えて。

小松とスヰートが松本のパン的基本だと思う俺だが、ココ食えっていうの教えて!

17 :
松本ラーメンは「聖教新聞」置いてあって萎えるわ。

18 :
だれかいる?
質問なんだけど松本市中央1丁目にある二木ビルって1Fに入ってるキャバ以外
上には何の店入ってるか教えて!

19 :
>>11
駅ビルだったか、松本丼なんてのを出してた店もあったなー。
地元では有名なのかと思って思わず食べてしまったw

20 :
>>17
うち自営業だけど聖教新聞と佼成新聞と赤旗日曜版とっているよ。
それぞれのお客さんには「いろいろとっているけど信じているのはあなただけだよ」と言うと
「お店屋って大変だね」って言ってたくさん買ってくれるよ。

21 :
>>16
最近は庄内の出利し亜のパンやでフルーツ・カンパーニュばかり買ってる。

「アルティザン・ブーランジェってどういう意味ですか?」って聞いたら,
「パン職人です」と教えてくれたっけ。やはり米が主食の日本人,松本程度の
人口じゃ,硬派なパン屋やってくのは難しいか・・・。

22 :
>>20
選挙の時は二枚舌、三枚舌で大変だね。

>>21
大企業のパンに価格差以上に味で差をつけるのは難しい(無理?)からねえ。
焼き立てをイートイン出来る店舗は美味しさを最大限堪能出来るのでいいけど。

23 :
アルチザンは何回か買ったけど、奥さんが病気して店主一人頑張っていたけど店内ムードがの暗い感じがしたな。
やめたのは残念だねぇ。

今は元○パンがすごいね。売り切れちゃうから詳しく教えないけど・・・

24 :
どこのパン屋もバター足りなくて苦労してんだろうなぁ…

25 :
元○パンは結構売れてるみたいだね。店がちっちゃいけど。

26 :
ビタミンチクワ キター

27 :
○町パンおいしいのか
今度いってみよ
thx

28 :
雷こわい

29 :
たしかに・・・すごい雷だった・・・

30 :
>>27
どこも同じだろうけど、焼きたての時じゃないと普通のパン以上の味はしないよ

31 :
パン屋のパンは普通、ショートニングっていう植物性油つかってんじゃない?
だからバターは関係ないと。

32 :
>>30
そんな事はない。
焼きたてだけが売りなら、個人のパン屋は皆、潰れる。
松本でおすすめなのは、以下の2店。
他のパン屋とは別次元の味。行くなら午前中に。

トムソーヤ
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/shimo61/%E5%AF%BF%E3%83%88%E3%83%A0.htm

Reckun Rickun(れっくんりっくん)
http://www.zuku-d.com/shop/reckunrickun/index.html

33 :
>>32
機会があったら食べてみたい。

パンに限らず、その人の好みもある罠。
皆が皆うまいって絶賛するのは今のご時世チョト怖いような。


ところで明日のお練り、見に行こうかどうしようか。
暑そうなんだよな〜。

34 :
>>32
れっくんりっくんは美味いよね。
でも私は午後組なんで、どうしてもお目当て(名前忘れたけど、小さなフランスパンのサンドイッチみたいなの)が、たまにしか買えなくて、行きにくくなってしまう・・・。

百人パンって、蟻ヶ崎辺り(?)にあるけど駐車場があるのかないのかわかんなくて寄れないでいるけど、美味しいんですか?
車がよく止まってるんで気になるけど、他に止める場所がなくて、いつもスルーw

>>33
歌舞伎のお練りはまず松本じゃあり得ないことなので、這ってでも行くべきかとw
私は途中で、平成中村座グッズのアルプちゃんと油取紙付き手鏡を買って、お練りを観る予定です。
かなりの人手になるんでしょうけどw

35 :
>>32
トムソーヤは明科にあった時代から知っていたけど
まさかあのこじまりした店が、こんな人気店になるとは当時はまったく思わなかったよ。
美味しいけどね。

36 :
前スレでアルティザン・ブーランジェのことを聞いたものです。
何人もの方から思い出話を聞くことができて、嬉しかったです。
そうそう、奥様が休まれてから、パンの種類も品数も減りましたね。
国産小麦粉の食パンが好きでした。
マーガリンや加工油脂ではなくバターを使っているそうで、風味が違いました。
小麦粉の値上がり後も「食パンは毎日食べられるものだから、値上げはしません」と
頑張っておられました。
残念です。

他のパン屋さんで、子どもがパンを指で舐めてみたり触って感触を確認したり、
などの悪戯を見たことがあるため、
元○パンのようにパンがガラスケースに入っている売り方はいいな、とは思っていました。
が、一度裏が真っ黒焦げの炭状態のパンがあり、
現品確認できないのも良し悪しですかね。

37 :
>>36
ツルヤのパン屋?はケースに入ってるけど
縦に長いせいで結構落とす人がいるよ
で、何も無かったかのように素手で戻すおばさん・・・
まぁスーパーにくっついてるパン屋なんかそんなもんだろうけど

38 :
>>37
トングで挟んで戻せってのな

39 :
今日も暑かったねー。
昼飯に店入ろうとしたら冷房入れてなかったからすぐ出てきた。
コスト高でどこも大変だろうけど、こんな日に冷房けちらんでも。

40 :
冷房けちり、照明けちった店が本町、伊勢町に数軒あるわな。
さっさと廃業すればいいのにww

41 :
ネットで山賊焼き?が松本の名物とか書いてあるのを見つけたんですが
皆さんめしあがります?
もしお勧めとかあったらお願いします。
スレチだったらごめんなさい。

42 :
>>41
河昌

43 :
>>41
日常的に食します。

44 :
この間ジャスコで、刺身売場にあるわさびを、
ごそっとつかんでポケットに入れたおじさんを見てしまった。
おじさん、手にはかごも何も持っていなかった。
万引きでは無いけれど、嫌な気分だった。

45 :
>>41
竜田揚げとの区別が他県民には良く判らない
という名物?です

46 :
>>37
36です。書き方が下手でスミマセン。
しばらく行っていないので、現在もその方式かはわからないのですが、
件のパン屋は、ケーキ屋のように、
注文を言うと、店員がガラスケースの中から商品を袋詰めしてくれたのです。

47 :
>>45
こんなのあった。
ttp://www17.plala.or.jp/kawasho/yurai.htm
自分の脳内ではもも肉1枚生姜醤油のタレにつけて片栗粉をまぶして
揚げる。島立ラーメン、千石でも食べたな。一番は源太か?

48 :
>>41
松本市ではないですが、山形村の成美屋お勧めします。
特大なら2人で食べてもお腹いっぱい

49 :
ブロイラーじゃない山賊やきってある?

50 :
>>41
山麓

51 :
朝の9:30過ぎくらいに、松本IC近くにある脳神経外科の
駐車場にパトカーや消防車が何台か止まっていたんですが、
何があったのかわかりますか?

52 :
41です
レスありがとうございました。
取り上げる→鶏揚げる→山賊ですか。なるほど!
友人と松本方面に旅行を考えているので行ったときには是非食べてみたいです。

53 :
店によっても違うと思うけど結構な確率でコブシ二つ分の大きさのが出てくるから
注文する前に大きさを聞くか少なめに頼むのが無難。
県外から来た友達はケンタッキーの王様みたいだと言っていたw

54 :
国道19号沿いにあるキャベトンラーメンって最悪だぜ。
ラーメン食べてたら、従業員の髪の毛が入ってやがんの。
客に髪の毛入りのラーメン食わせやがって、不衛生極まりない。
注意したら新しいラーメンを作って持ってきたけど、気持ち悪くて食べる気がしなくて丸々残したぞ。
しかし一番むかついたのは、人に気持ちの悪い思いをさせておいて、金はしっかりとりやがったこと。
ただでさえ、ラーメンにキャベツが乗ってるだけの糞不味いラーメンだったしな。
派手な看板出しやがって、あれで騙される奴が多いんだろうな。

55 :
>>54
そういう時はまず店長を呼ぶ。証拠写真を撮れれば撮っとく。
誠意ある謝罪が無い場合、文書回答(原因・今後の対策)を求めた上、保健所に通報が効果的だお。
保健所も面倒くさがるかもだけど、受理担当者名を聞いて調査と指導の結果を文書で報告してくれといえばOK。
次の日あたり店長が代金とお詫びの品を持って自宅まで謝りに来るはずだお。

56 :
夏休みに松本駅経由で信濃大町へ行きます
そこで、教えていただきたいのですが
ワイドビューしなの1号から降りて
大糸線(南小谷行)のホームまで
5分で乗り換え可能でしょうか?
小さい子供連れ+大荷物です
よろしくお願いします

57 :
>>56
忙しいけど到着と同時に降りて
大糸線ホームに行けば
大丈夫だと思うよ
信州の旅楽しんでください

58 :
>>56 そうですね、前の方がおっしゃるように忙しいですが大丈夫と思います。降りる前からスタンバイしてがんばって下さい。

59 :
駅員に乗り換える旨 大声で伝えれば急がなくても大丈夫
私 昔足を折って松葉杖で乗り換えしようとしたとき待っててくれた
それどころか移動手伝ってくれましたよ

普通に乗り継ぎできるようにダイヤ組んであるし
田舎は若干遅れても大丈夫

60 :
皆さん、ありがとうございます
降りる準備して、大声を出しつつホームを移動すれば
よいのですね なんとかがんばってみます
また、三重に来ることがあれば「東海スレ」に
来てください

61 :
>>51
単独事故だよ
コンビニとの境にある落とし穴にクルマはまってた
ドライバーは無事だったよ

62 :
>>三重子さん

しなのはよく遅れるので、ちょっとだけ注意してね
大糸線は違うホームなので
階段上がっていかなければダメだよ
焦ってケガするより
無事に目的地に行く事を考えよう

63 :
遅れても乗り継ぎ終わるまで待ってくれるじゃん

64 :
 3番線から6番線への乗り換えですな。
 大荷物だとちょっと難儀かな?
 JR東日本のHPに松本駅の構内図も載っているので見てみると面白いかも。
 もし時間が合えば臨時のしなのが長野じゃなくて白馬へ行くやつもある
みたいだし、それを使うのも手かもねぇ。

65 :
>56
もし出掛けるのが土日だったら松本9:41発の快速「安曇野」というのが出てて、
そっちの方が信濃大町に着くのが早いから、それなら焦らなくてもいいかも。
平日だったら9:10発の南小谷行きしか無いけど。

66 :
↑ごめんなさい。
信濃大町に着くのは9:10の方が早かった。
快速「安曇野」は15分くらい遅く到着します。

67 :
 中山のほうカーテンが掛かったみたいに雨飛沫で見えねぇ。
 すごい雨だな・・・

68 :
こんなに降らなくったっていいじゃないか!!w

って位、降ってますね〜。
涼しくなったのはありがたいけど。

69 :
>60
しなのの車内で車掌さんにも確認しておくといいよ。
絶対ではないけど乗り換えの便宜を図ってくれる。

70 :
ああ、皆さんありがとうございます
ホームの見取り図確認しました
ちょっとつらい配置だったけど
なんとかがんばります
そちらに行くのはまだまだ先だけど
ご親切に沢山のレスをいただき
なんとなく県民性が分かったような気がして
(サンプル数少なすぎ?)
旅行が楽しみです

71 :
松本市内で、カブトムシ、クワガタを捕まえられる場所教えてください。
市街地から自転車で30分以内で行けるところでお願いします。

72 :
松本空港の周辺の林なんかどうよ。

73 :
>>71
おいおい…こんなとこに書けるわけ無いじゃん!w

74 :
松本市内で、松茸、舞茸の取れる山の場所教えてください。
市街地から自転車で30分以内で行けるところでお願いします。

75 :
>>74
>>73

76 :
>>74
「松茸が採れる山」は間違いなく止め山になってるはず
迂闊に入山して採取してたらボコボコにされるか
警察に突き出されるぞ

77 :
なぜにマジレス…

78 :
カブトムシは森林に居るイメージだけど、実は橋の欄干で採れる
時間帯は・・・だから根性がないと無理

79 :
カブトムシなんかカインズとか綿半に行けばいるじゃないかw

80 :
市内のバス路線16日から大幅に変更されるね。
ますます浅間温泉は寂れそうだ。

81 :
>>71
蟻ヶ崎、旧朝鮮学校西側のクヌギ林
スズメバチや蛾も漏れなく付いてくるから完全防備で

82 :
>>81
蜘蛛もいそうでヤダな

83 :
みなさん
ありがとうございます

84 :
>>71
蜂にも気を付けろよ。
最近松本市街内でもスズメバチの巣を駆除したって聞いたから。

85 :
今年の夏にも松本行くことが決定

ヨカッタヨカッタ
また街をぶらつかせていただきます

86 :
>>67-68
どうも最近の雨は、梅雨というより夕立というかスコールに近いお
松本も亜熱帯になりつつあるのかな?

87 :
>>85
いらっしゃい

確かに最近の雨はすごいね
音がすごくて雹かと思った

88 :
小学校のたい肥置き場に幼虫がたくさんいたなぁ。
フォーク型のスコップで土を混ぜる作業の時いっぱい串刺しにしちゃったw

89 :
お祭りなんですか?
御神輿を観ました。

90 :
クワバラのアイス屋さんオープンしましたよ〜

91 :
>>89
松本神社ですね

92 :
>>91
屋台とか花火をあげたりとかあるんですか?
ぐぐってもよくわからないので、よろしければ教えて下さい。

93 :
旧ダイエーってなんか外壁工事やってるけど
新しいテナントでも入るの?

94 :
>>93
スーパーのマツヤ他いろいろ入るみたいよ

95 :
>>93
運営は、岡谷の井口。

96 :
あそこって、意外と不便じゃね?

マツヤってことは穂高店みたいな業務向け安売り店舗で入るんだろうか。。。
なんかダイエーの二の舞のような・・・。

97 :
前ダイエー(ハイパーマートw)でバイトしてました。

当時の説明だと、あの不便な立地はわざとなんだとか。
車でお越し頂くのが前提だと言ってました。

まあそれがあだとなった訳だが。

98 :
その割には、あそこの駐車場出入りも駐車場の構造も
非常に止め難かったが。

99 :
旧ダイエー(ハイパーマート)松本店の跡地だけど、絶対失敗する。
理由は簡単。立地が悪すぎる。

実際、ジャスコ南松本店が開店し、翌年、ダイエーが開店したが
ジャスコ南松本店の売り上げは全く落ちませんでした。
(ヨーカドー南松本店が開店した時、は売り上げが落ちました)

あの辺は、ジャスコ、ヨーカドー、コモ庄内とあるのに
マツヤ程度のブランド力での進出は無謀。

100read 1read
1read 100read