1read 100read
2012年5月北陸・甲信越1197: ☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その81★☆(302) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★新潟県長岡市191★★★(301)
長野県上伊那郡箕輪町・南箕輪村 Part4(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その84★☆(300)
富山県黒部市はどうです?vol.9(300)
◆ 新潟県 加茂市 -9- ◆(301)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part72(300)
長野県松本市 天守65階(301)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!50◆◇◆(300)

☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その81★☆
1 :08/09/05 〜 最終レス :08/10/08
引き続き、また〜り進行で。

前スレ
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その80★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1218079244

関連リンク>>2


2 :
三条市スレ過去ログ倉庫
http://homepage2.nifty.com/niigatashi-thread/jyoutyuuetu/sanjyou.html

まちBBS北陸甲信越板ローカルルール
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_3.html (URL仮)

三条市HP
http://www.city.sanjo.niigata.jp/
三条市防災カメラ
http://www.city.sanjo.niigata.jp/public/bousai/bosaicam.html
ケンオー・ドットコム
http://www.kenoh.com
「0256.tv」三条新聞公式ポータルサイト
http://www.0256.tv/
新潟県庁:土木部河川管理課
http://www.pref.niigata.jp/doboku/engawa/sosiki/honcho/kak/
新潟県河川防災情報システム
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen/index.html
東北電力 落雷情報(新潟県)
http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/niigata.html
東京電力:雷雲落雷合成情報
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=7&zoom=4

3 :
前スレ、その80のことで申し訳ございません

私は昨年の4月に、主人の仕事の関係で千葉から三条へ引っ越してまいりました
この地に来るまでは何か雪国の暗い感じのイメージなどを想像していましたが
間も無く1年半が経とうとしている今、この三条市が大好きになりました

>294
>>290
>同感。口で立派なことを言う人に限って行動が伴わねえんだよ〜。

どうしてこの様に物事を簡単に否定なさるのでしょうか?
三条新聞に掲載されている市議会議員の方々をはじめ、色々な方のご意見を読ませていただき
とても参考になったり、時には勉強になったりと、地方紙の良さを噛み締めております

>298
>>294
>そもそも山新聞に自分の名前を出したがる人とか
>寄付で写真をとられたがる人とか
>なんか目論見とかばっかし 目だってしまう。

新聞に名前をお出しになる方は、それなりにご自分の投稿に責任をお持ちになるからだと思います
名前をお出しにならず、勝手言い放題のほうがずっと無責任だと思います
先般、地元高校が甲子園へ出場の時、写真入で寄附されたお方の記事が載っておりましたが
何故素直に拍手を贈ることが出来ないのでしょうか?

いくらネットの書き込みでも、中には私の様に、この三条市の生の姿を知りたくて見る方もいらっしゃると思います
私はこの掲示板が軽いお遊びの2チャンとは違うと思って読んでおります
人それぞれの考え方がおありになるとは思いますが、もう少し素直に物事を捉えられないものでしょうか
もちろん、三条の方たち全てがそうだとは決して思いませんが・・・・・
長文になりまして申し訳ございませんでした

4 :
オリンピックのガッツポーズがよくないという意見が
立派だとはとても思えないかなった今日の山新聞

5 :
ためになる記事もあるが、三條新聞ごとき、話半分で読んでけばいいんだて。
葬儀案内が、いっち(一番)重要らったりして。

社長たちのゴルフ記事読んでもつまらんし。
週刊誌の延長らと思ってるて。
年寄りの独り言が、まいんち(毎日)わざわざ囲み記事で載ってるし。

6 :
>4 >オリンピックのガッツポーズがよくないという意見が
>立派だとはとても思えないかなった今日の山新聞

禿同々々、あの意見は立派ではない
きのうの国会議員の半分が世襲議員というのも信じられん
そんなに世襲議員がいるわけがない、大げさ杉っていうかなんかの間違いでは

7 :
4、50代のおまえらが三条の恥だと心の底から思うよ。

8 :
>>3 おめでたい人です。

隣の芝生が良く見えるんですね。

9 :
>>前スレ295
そういった話があったんだ・・・情報ありがとう。
そういえば五十番も止めて数年経っちゃった。

10 :
国会議員のはんぶんてのは大げさだがたいして変わりないみたい
http://www.j-cast.com/2008/09/04026289.html

11 :
石川書店さん、閉店の案内出てましたね。
しかし昭栄通りな〜んにも無くなりましたね><
オスカー&ルナロッサの閉店に続いて
すごろくも閉めたみたいだし、英も閉めたし・・・
みんな県央行っちゃったのかなぁ

12 :
>>11 なんか日本語変でした。
>みんな ってのはお客さんのことですー

13 :
ほんとに寂しい限りですね、本寺小路
外食産業は市内ではもう難しいのかな
一部の若者が活性化にがんばってるみたいだけど
結果が中々見えてきません、市内が過疎化してる
のは悲しいですね、何が活性化になるんでしょうね

14 :
一つ忘れてた、すきやの向かいに吉牛が出来るって
ほんと?新町のスーパー今日で閉店だけど
東三の丸1,000が出展てほんと?

15 :
>10
>国会議員のはんぶんてのは大げさだ

いやいや、半分てのは大げさではなく、本当のようだ(下記・衆議院のデータバンクより)

2世・3世議員の累計では、衆院の全議席480中185議席(38.5%)。
●自民党は244議席中126議席(51.6%)
●民主党は176議席中 48議席(27.3%)
●公明党は 34議席中  3議席( 8.8%)
●共産党は  9議席中  2議席(22.2%)
●社民党は  6議席中  0議席( 0.0%)
●無所属の会 1議席中  1議席(100.0%)
●無所属は  9議席中  5議席(55.6%)

参議院は世襲議員の割合が衆議院よりずっと多いから、世襲議員が半分というのは頷ける話だ
調べてみる必要ありだな

16 :
ポエム閉店 ガセですか??

17 :
>世襲議員が半分というのは頷ける話だ
 調べてみる必要ありだな





おまえは隠密同心か?はたまた世直し順庵か?

18 :
>>17
うっぜぇ〜プロ市民じゃなければ、隠密同心でも火盗改めでもOK(笑)

19 :
どうでもいいけど
国会議員より 市会議員と市役所を
世直しなけりゃ、

20 :
↑ 
ヤメロ!これに反応して、またプロ市民が湧いて来るぞ。

21 :
市議会議員の世襲禁止を提案します!

22 :
市長の禅譲禁止を提案します!

23 :
も〜やめてくれさ〜やっと平和になったと思ってたのに〜。蒸し返すなさ〜。

24 :
北陸甲信越掲示板から入ったとき、「(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)」
と表示されるような長文禁止を提案します(笑)

25 :
ポエム閉店はガセってほんと?
○センが荒町ってほんと?
大崎のリオンドール向かいにマツキヨってほんと?
三条駅裏にリオンドールとパRの話はどうなったの?
ラン南にイオン出展を市が断ったってほんと?
????

26 :
市役所職員削減って  ほんと?
市役所職員給料3%ダウンって ほんと?
市役所職員民間派遣って ほんと?

27 :
>>11
英って、らーめんの??本で見てからいずれ行こうと思っていたのに...

ところで、「東京○ッドチェリー」ってアウトレット?のお店、やたらと看板が目に付くけど、
どこにあってどんなお店なんでしょうか?

28 :
雨やまんねぇ〜

29 :
>>11
俺が若いころは週末に仲間が集まれば、まず「飲もう!」だったけれど、俺が知ってる若い人たちは、「(合コンの)相手
が見つからなければあえて飲む必要なし!」だとか。
残念だけれど時代が変わったのかもね。

30 :
今日の山新聞の合流点
「ご令兄」なんて言葉、普通の人が使う?
自画自賛、おおーっさぶぅ
っていうかぁ、ようやるわW

31 :
最近さ、TVや雑誌などで「燕三条系ラーメン」って呼称をよく聞くけど、オレ的には三条のラーメンって、あっさり系のラーメンだと思ってるけど。

みなさん、どう思います?

32 :
>>31
同意

33 :
>>31
「オレ的」とはどういう意味ですか?

34 :
そう。笹舟のらーめんがデフォルトだな。オレ的には。

35 :
ラーメン屋になる前の、昔の笹舟定食好きだったな

36 :
>27
昔の「カネサン」ってスキー屋の跡地に出来た店みたいね。
1回行ってみたけどアウトレット店でおもしろい店かも。
場所はR289ならベイシアの横から入って行くし、東三条駅からなら
旧岡田産婦人科のとこ左折。すぐわかるよ。
それほど品揃えは良くないけど。

37 :
>>31
俺も同じ意見だね。”大半の店”が背油でスープの味をごまかしているように感じる。
それだけ背油の個性がスープを勝っているんだろうけど、背油に負けない個性を出している店がほとんどない。

俺は「大黒亭」かな。細い麺なのに伸びさせずに腰がある個性的な麺と、スープだけでも頼みたくなるようなあさりスープ。
カレー中華もルーが乗ってるというよりカレースープそのもの・・・好みなんだろうけど飽きないな。

38 :
市内の背油系って元々燕からの出店だし、今日
燕の某有名ラーメン屋の親父が三条で酒飲んでて
話してくれた、子供、従業員には油いっぱい入れて
ラーメン食うなと言うそうだ、何で?って聞いたら
体に悪いだと・・ワロタ

39 :
>オレ的には
「私としては」と置き換えてもらって結構!

オレ的(笑)には、「三条系」ラーメンと「燕系ラーメン」は別物として扱ってほしいな、と思ってる。

「三条系」で一番のオキニだったのは、ますだや(なんかやとも言ったが、現在幸福の科学のビルのあるところ)のラーメン。スープは薄味、あっさり、しかしコクがあって最高だった。

あ、オキニって「お気に入り」、な!

40 :
駐車場を借りたいと思ってるんですが、月いくら位が相場ですか?
本町のあたりに借りたいんですが・・・

41 :
>>36 かねさんで思い出したけど
昔昭栄通りに何とかってスポーツ店なかった?

42 :
>>39
あの店のうどんはそれ以上に最高だった。
というか、かつての三条にはあのようなお店はいくらでもあったよな。

43 :
>>39
>「三条系」ラーメンと「燕系ラーメン」は別物として扱ってほしいな、と思ってる。
その通りだと思う。

そこで、三条系(あっさり)ラーメンでお勧めの店はありますか?

44 :
やはり大黒亭?

はしもとや系もあっさりですね←ノリにコショウがかかってる。

45 :
かめや

46 :
まんなかのラーメン屋さんでは何処がオヌヌメ?

47 :
>>44と似た感じになるけど、

「大黒亭」
http://www1.odn.ne.jp/t-hair/ramen/daikokutei-matsuyakozi.bak

「はしもとや」
http://hashimotoya.x0.com/ramen/post_8/
http://www1.odn.ne.jp/t-hair/ramen/hashimotoya.htm

「笹船」
http://www1.odn.ne.jp/t-hair/ramen/sasabune-sugoro.htm

が三条系ラーメンではオススメです。

めざせ「脱、燕三条系」ですね。

「三条っ子ラーメン」じゃなくて、
シンプルであっさりした「三条系」を確立させて方が、
町おこしになりそうだね。

48 :
>>46
上にも書いたけど、「大黒亭」かな。

たん吉・大五郎も夜開いてる店としては人気があるね。

49 :
>>48
ありがd 今晩食ってみる

50 :
龍昇園のラーメンも三条系だね

おいしいよ

51 :
>>39
なんかやの、あずきアイスが大好きでした。
佐藤歯科の帰り、麻酔きているのにラーメン頼んで、
唇を食べてた記憶が蘇った。
>>46
ぐぐれば、けっこう引っかかるよ。
食べ歩いている人のサイト。

52 :
間違えた。
×麻酔きているのに
○麻酔効いているのに

53 :
>25
>ラン南にイオン出展を市が断ったってほんと?

この話の詳細、どうしても知りたい
誰か知っている人は教えて下さい

54 :
パルム見捨てといて、嵐南に新規出店は虫が良すぎるでしょ。
新店できたら、オーバーストアであんま儲かってない上に老朽化して、
これからドンドン経費が掛かりそうな現三条店から撤退するのも見え見えだし。

55 :
>41 カネコスポーツかな

56 :
>>41

「金子スポーツ」では???

57 :
>>56
かぶったー!すまそ
小学校の同級生の家だったー。

58 :
>>48 ばーたれ いったら休みだったよ

59 :
>>46
東京亭がおすすめ。夜遅くまでやってるよ。
松屋小路(常盤橋たもと)の大黒亭も侮れない。


燕三条系ラーメンは、ドラマチックが好きなマスコミが、珍しさで取り上げたもので、
俺の好みに合わないな。

60 :
や。ごめん安価ミスった!!
>>55さんね。

61 :
>>40
一例です。青空、消雪設備有り、9000円

62 :
WEST三条店は、閉店したのでしょうか。

63 :
>60 文の意味がわかりません?

64 :
>60 文の意味がわかりません?

65 :
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1220580057/48
大五郎、またまた味が変わった(良くなった)。
俺好みになったよ。

66 :
お知恵を貸してください。
本路小路〜東三条辺りで、個室のある飲み屋でおすすめありませんか?

ttp://www.honjikoji.com/top.html

見たのですが、いいのが見つからなかったので…
ちなみに、今週の三連休の14日に使いたいです。

67 :
>>44.45.47.50
情報ありがとうございました。
>>47のリンク先を見てたら食べたくなりました。

>>58のようなネットの使い方も知らないバカは…

68 :
>>66
居酒屋?料理屋?

大人数?少人数?

69 :
>>66
たかだ とか。個室っつっても大ぜいじゃないとだめかもだけど。

70 :
レスありがとうございます。

>>68
お酒飲みたいので、居酒屋ですね。
人数は、現在5人ですけど、6人になりそうです。

>>69
「たかだ」ですね。
ここですか?
ttp://www.b-mall.ne.jp/sanjo/companyDetail-DYbqCQbuHVis.aspx
大勢って何人くらいからでしょうか?

71 :
やっぱりラーメンなら南新保の精華のラーメンと焼きそばが絶品
これぞ正しく三条ラーメン

72 :
はらへってきた

73 :
>>71
えらい!
あんたこそが生粋のラーメンっ子ってもんだ。
飲むふりしながら是非大将の技をスキミングしてもらいたい。

74 :
ついでに
小千谷の坊さん 笑ってすまなかった。三条にもいたとは・・・

http://www.kenoh.com/mimi/pc/12589973.html

75 :
>>74
面白かった。
消防といえばちょいと前に 飲酒で退職した消防は
同じ栄町の人だったっけ?

76 :
>>70
本路小路〜東三条で
ttp://www.honjikoji.com/top.html
で無ければ、東三条かな。
駅前だったら、海老勢
意外と個室って、飲み屋で有る所少ないね
燕三条まで行くといっぱいあるよ。

77 :
どすん!どすん!と低い音が聞こえていますが、花火?片貝?

78 :
↑気になる、片貝?今頃?

79 :
俺も気になってこのスレ覗きにきたw

80 :
片貝の花火が信濃川の土手から見えるね。
方角的に与板かなと思ったけど、調べてみたら片貝だった。
音が長岡市市街地を超えてここまで聞こえてくるとは意外。

この前の三条ラーメンの話題で、あっさりラーメンを食べたくなって行って来た。
ラーメンも美味かったけど、餃子にハマりそうになった。
http://hashimotoya.x0.com/ramen/post_13/

81 :
>>77
昨日も、微かに聞こえたよ。
でも、毎年?、聞こえて無いけど、
気候のせい?
磁場のせい?

82 :
>>70
そこですたかだ。6人なら個室いけるかも。
あとやま岸とかも個室チックかも。ちょっとお高いけど。
>>76さんも言われているように燕三条なら
個室の居酒屋いっぱいありますね。

83 :
>>70
ついでに、旧ラブラブシティ・リトルタウンの豪海亭も10人以上から個室OKだったような。
電話で聞いてみてくださいね。

84 :
燕市震源で今日2回目の地震だよ。
2回目は仏壇がカタカタなったんでわかった。
デカイの来なきゃいいけど。

85 :
個室 少人数だとここも穴場
隠れ屋的でじっくり飲むならいいかも

http://www.ginzado.ne.jp/~sengyo/

86 :
美味しそうな個室の紹介見てたら  お金無いのを一瞬忘れてしまった。

   でも結局お金が無いから どこも行けないよ。

87 :
>>86
個室は食っても美味くはないと思うぞ ( ̄ー ̄)ニヤ。

88 :
金が無いヤツは背伸びしない方がいいと思うぞ( ̄ー ̄)ニヤリ。

89 :
誰かおごってやればいいじゃんか・

90 :
個室っつっても高いとこばっかじゃねぇから

今から予約出きるかどーかは別として
県央の居酒屋ならだいたい個室あるよね

真ん中なら呑斗の2階も個室っつーか宴会向け有るしなぁ
地鶏庵、四日町の村さ来、美食工房も個室っぽいトコ有るし・・・

そんな中でも、わらんは良い感じらったと俺は思うのだが。

そーゆーあんさんがおごってやれば〜〜〜( ̄ー ̄)ニヤリッ

91 :
>>89
>>86と同一かい!?(笑)。。。

92 :
>91
まだそんな事言ってるやついるんだ・・・
パソビギナーかい?

93 :
毎週末雨予報だな。

94 :
くだらねぇカキコばっかしだなぁ
三条人の低レベルが分かるよ

95 :
>usr062.g019.nabic.jp ← こいつ、こいつ(w

96 :
ナビ公は自宅謹慎してなさい。
あとは、道案内とか

97 :
> pl936.nas924.p-niigata.nttpc.ne.jp ← こいつ、こいつ(w
ナビ公は自宅謹慎してなさい。
あとは、道案内とか

98 :
子供かっ

99 :
>>94
まともに読んでも 94さん
彼方 挑発してるだけ  もうやめな

100read 1read
1read 100read